
このページのスレッド一覧(全399846スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年7月21日 10:06 |
![]() |
0 | 5 | 2000年7月30日 02:22 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月21日 23:43 |
![]() |
0 | 4 | 2000年7月20日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月22日 00:14 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月22日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




C−2020Zを第一候補に考えております。
みなさんの評価も非常に高いと思っています。
ただ、ひとつ問題がありまして、常に持ち歩くには大きくて重いような気
がします。
これが結構気になっていて購入しようか迷っております。
0点


2000/07/21 09:34(1年以上前)
C-2020Zoomと同程度の重さのC-3030Zoomを使っています。やっぱり、常時持ち歩くには、ちょっと重いですね。予備の充電池も4本要るので、その重さも加わります。
最初は、嬉しくて持ち歩いていましたが、そのうち、気合い入れて撮る時以外は、FinePix1500を持ち歩くようになってしまいました。
常時持ち歩くのなら、本体のみで200g台の前半ぐらいの重さじゃないときついと思います。FinePix1700ZとかIXY DIGITALなんかですね。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:25316
0点



2000/07/21 10:06(1年以上前)
utsunoさん レスありがとうございます。
デジカメジンのWebもチェック済みでの質問でした
みんなさん口をそろえてここ見ましょうって言ってますしね。
今日はアキバックスやってますし、実際手にとって買ってこようと思います。どうも有難うございました。
やっぱり軽いやつ買いそうです Ψ(`冖´)艸(`冖´)屮ウヘヘ
書込番号:25320
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


Fine pix40iついに買いました。さすが富士のデジカメだけあって
発色の良さに感心しました。大満足といきたいのですが2400×1800
で撮影すると変なノイズ(特に暗い部分に)が出るのですが何でなの
でしょう?他のモードでは特に目立たないのですがこれでは430万画素
と言うのは詐欺ですよね。マニュアルモードで露出等変更すると
少しは良くなるのでしょうか?誰か知っていれば教えてください
0点


2000/07/21 00:29(1年以上前)
>大満足といきたいのですが2400×1800で撮影すると変なノイズ
>(特に暗い部分に)が出るのですが何でなのでしょう?
>他のモードでは特に目立たないのですがこれでは430万画素と
>言うのは詐欺ですよね。
これがハニカムという名の水増し処理のようです。
他のデジカメの高画素と同じイメージで購入するとがっかりしちゃうかもしれませんよね。大きなサイズの用紙に印刷する際に威力を発揮するものらしいです。
私は購入前に情報として掴んでいたので、この点ではそれほど後悔は無いです。
書込番号:25261
0点


2000/07/22 12:54(1年以上前)
まあ、それは仕方ないですよねー<ノイズ
うまく縮小してやると目立たなくはなりますけど。。。
書込番号:25597
0点


2000/07/27 00:55(1年以上前)
全体的に出るノイズのほかに、例えば夜の街灯なんかを写すと(アンダー状態)街灯に振られて周期的に縦じまがでるよ...
あ、全体的に出るノイズの方は4枚くらいコンポジットすればだいぶ目立たなくなります。
書込番号:26620
0点



2000/07/30 00:39(1年以上前)
kero4126 さん へ
コンポジットって何ですか?
(すいません素人なもんで教えてください)
書込番号:27469
0点


2000/07/30 02:22(1年以上前)
静物にしかうまく使えないけど、同じものを何枚かとって(位置を合わせて)合成することです。(PhotoShopとかPaintShopでレイヤ合成)
ノイズ成分に相関性がないと合成すればするほど平均化されて減っていきます。つーことで、このノイズはハニカムのせいじゃなくて単にCCDの熱雑音じゃないのかな。
書込番号:27531
0点





デジカメを購入しようと思っているのですが、機種が決まりません。
皆様のアドバイスをいただけたらと思います。
使用用途はスナップショット程度です。
印刷は考えていません。
絶対条件としては、コンパクトな本体と俊敏性、それに総予算6〜7万以下と
いったところです。
使い方からして、昔の機種でもいいのでしょうけど、電池の持ちや使い勝手な
ど総合的な評価を考えて、なるべく新しいものが良いと考えています。
一応自分で調べてみたところ、
finepix1500、finepix40i、IXY-D、SX550
くらいが候補に挙がっています。
あと使用しているパソコンがVAIO(メモリスロット付き)ということもあり、
DSC-S50
あたりも候補に入れていたりします。
今週中には決めたいと思っています。
皆様ご意見ありましたらよろしくお願いします。
0点


2000/07/21 10:02(1年以上前)
オンライン書きにて失礼!
私は40iとSX550とIXY-Dは実際に購入して使ってみました。
花などの接写をしたかったら40i。
ズーム付が必要ならばIXY-D。
実用的な動画も求めるならばSX550。
操作性については、店頭で実際によく確かめてみましょう。
液晶の見え具合、ズームアップ、起動時間などもチェック!
書込番号:25319
0点



2000/07/21 23:43(1年以上前)
お返事ありがとうございます。>NIGHTY@ さん
言われた項目を念頭におきつつ、商品を店頭で確かめてみようと思っています。
ところでfinepix1500についてどなたか情報をお持ちでしょうか?
現在は安価ですし大きさも手ごろなので非常に気になっております。
現在お持ちの方、あるいは過去に使われたことのある方などのご意見を幅広く聞かせていただけたら幸いです。
書込番号:25455
0点





ニコンの、800とフジの、1700Z、ソニーの、DSC30 この3台
の内どれがいいですか?教えて下さい。私自身デジカメをかうのは、
初めてです。用途は、子供の写真を撮ることによく使うつもりです。
パソコンは、ノートです。宜しくお願いします。
0点


2000/07/20 20:53(1年以上前)
その3機種の中から選ぶとしたら、1700Zかな・・・。肌色がきれいです。
書込番号:25209
0点


2000/07/20 22:25(1年以上前)
逆に質問、800はまだそちらでは手にはいるのでしょうか?
書込番号:25229
0点



2000/07/20 22:34(1年以上前)
価格comの、値段表に載っている様なのであればの
話ですけど。近所の山田電気では、45000円で
売っていました。
書込番号:25230
0点


2000/07/20 23:02(1年以上前)
まだ手に入るんですね。
まあ、初めてのデジカメ、そして人物(子供)中心に撮影するということなので、定評のある1700の方かなと思ったので・・・。
書込番号:25237
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


1明るいところから暗いところ(もしくわその逆)に移動すると、
液晶の明るさが変わると思いますが、その時カチカチと音がしますか?
2明るいところを液晶で見ると液晶に縦筋が入りますか?
購入直後でよく解りませんので使用されている方是非教えてください。
0点


2000/07/21 00:25(1年以上前)
カチカチ言います。絞りが入れ替わる音ですね。
4700zは羽根絞りではないので仕方ないでしょう。
液晶に縦筋が出るのはCCDの特徴と言うべき物で
ほぼすべてのデジカメで起こる現象です。
書込番号:25260
0点



2000/07/22 00:14(1年以上前)
ikinaaniki さん 有り難うございました。
安心いたしました。
また何かあったら教えてください。
それでは・・・
書込番号:25473
0点





はじめて書き込みするものです。
今度、デジタルビデオカメラを購入しようと考えているものです。
しかし、デジタルビデオカメラについての情報と知識が無くて
どの機種をかったらよいのか、わかりません。
どなたか、デジタルビデオカメラのよい買い方について教えていただけませんでしょうか?
今のところ、予算が160000円で、3機種には、絞っているんですが
決められません。3機種は、
ソニーのPC−100
ビクターのDVX9
キャノンのFV2です。
ちなみに、DV編集するパソコンは、ソニーのバイオノートです。
また、手ぶれ補正は、光学式とデジタル式でやはり、結構かわるものなんでしょうか?
プログレッシブCCDで動画を取れるのと、インターレース式で取るのは
どちらが、動画向きなんでしょうか?
また、100万画素と68万画素では、かなり映像は、違ってくるんでしょうか?
教えていただけないでしょうか?
DVCでやりたいことは、自主作成映画を撮ってみたいのと好きなスポーツの試合を撮ってみたいのですが。
0点


2000/07/21 15:16(1年以上前)
ソニーバイオにおいてメーカーが動作保証しているのはソニー製
DVカメラだけですので、DVGATEで編集されるのであれば選択は
一つしかないと思います。
パソコンとカメラの相性についてはビデオカメラの専門誌などで
レビューが出ていることもありますので、よく調べた方がいいで
すよ。
書込番号:25362
0点



2000/07/22 15:30(1年以上前)
レスありがとうございました。
やっぱり、VAIOには、ソニーのデジタルビデオカメラしかなさそうですね。
自分でも、いろいろ納得してPC−100を買うことにしました。
ほんとうに貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:25617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)