
このページのスレッド一覧(全399835スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年7月16日 02:31 |
![]() |
0 | 3 | 2000年7月15日 01:11 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月14日 17:28 |
![]() |
0 | 6 | 2000年7月13日 10:19 |
![]() |
0 | 5 | 2000年7月15日 19:57 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月13日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、FinePix4700zを使っておりますが、予備の電池を買いにお店に行った
ところ、パナソニック製、東芝製、サンヨー製の3メーカーのニッケル水素
電池がありました。製品の箱の説明文を読んでもどれも同じようなことばかり
書いてあるのでどれを買ったらよいのか分かりません。そこでこの中でどれが
一回の充電で一番長持ちするのか知っている方がいましたら教えてください。
0点


2000/07/14 01:21(1年以上前)
同じメーカーのニッケル水素電池でも、種類の違うものもあるような気がしますが、、、、
とりあえず数字の一番大きなものを買えばいいのでは?
書込番号:23668
0点


2000/07/14 01:43(1年以上前)
同じニッケル水素電池ならば電極の素材にほとんど違いはないので
電気的特性はあまり変わりません。
よって基本的に容量(単位はmAh)が大きいものの方が長持ちします。
それよりもニッケル水素電池の場合、メモリー効果が起きて
実効容量が減ることのほうが問題だと思います。
使い切ってから充電するようにしましょう。
電池は化学反応で電気を発生させているので1次電池の場合は
低温で保存し、使う時は低温にならないようにすることが
ポイントです。 これで自然放電が少なくなります。
書込番号:23676
0点


2000/07/16 02:31(1年以上前)
電池のサイズが違いますが、ここが参考になるかもしれません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8209/
あと、最低容量がおおきいのがよいと思います。ちなみに私は単4では東芝、単3ではフジのを主に使ってます。
書込番号:24210
0点





デジカメ購入を考えています。最近PC雑誌を読む機会があまりなく、どれがいいか悩んでます。
撮りたいものは美容の仕事をしている関係上、ヘアスタイルです。店内のPOPやDMなどに使いたいなと思ってます。
できるだけ色味を忠実に再現したいのですが、プロが使用するようなものは高くて、使いこなせそうにないです。
SONYが好きなので考えていたんですが、カメラメーカーの製品の方が良いのかなとも思います。
そこで質問なんですが、
1.肌・ヘアーの色ができるだけ近い感じに出るもの。
2.ズーム機能のあるもの(ヘアショーで撮りたいので)。
3.マクロ撮影もしっかりできるもの。
4.カメラ屋さんでプリントサービスをしてもらえるもの。
希望は以上です。
実際にSHOPでいろいろと見てきましたが、サンプルを見てもどれもきれいなのはあたりまえなので参考になりません。実際に使われてる方教えてください。
それと、高画質334万画素(有効画素数○○○万画素)と書かれているものがあったのですが、有効画素数ってなんでしょう?
0点


2000/07/13 21:19(1年以上前)
過去レスを...
書込番号:23582
0点


2000/07/14 22:42(1年以上前)
月間カメラマン7月号別冊付録のデジカメBOOKに300万画素11機種の実写比較テストが載っていますので一度ご覧になったらいかがですか?機種によってかなり色合いが違うのがわかります。色については
好みがあるので自分の目で判断したほうが良いと思います。
それである程度絞り込んでからその機種の使い勝手等を確認したほうが良いのではないかと思います。
書込番号:23854
0点



2000/07/15 01:11(1年以上前)
269さんありがとうございます。
雑誌を探しに月曜日にでも行ってきます。
書込番号:23922
0点





SONY製品を使用されている方に質問があります。
サポートセンターに問い合わせたところ、
WINDOWS2000では、使用できないという回答でした。
付属されているソフトがつかえないと言う事なのでしょうか?
転送ドライバーは、確か、対応していると思いました。
0点


2000/07/14 10:59(1年以上前)
Win2000でDSC−S70を使ってますが、全然問題ないですよ。
なにが対応してないんだろう???
書込番号:23727
0点



2000/07/14 17:28(1年以上前)
ご回答、ありがとうございます。
問題ないという事なので、私も購入します。
書込番号:23796
0点







2000/07/13 01:38(1年以上前)
デジカメは貧乏人の敵です。
書込番号:23398
0点



2000/07/13 02:26(1年以上前)
貧乏人の味方=リーズナブル
ってことでお願いします
書込番号:23406
0点


2000/07/13 06:10(1年以上前)
リーズナブルということでしたら
フジの1400Zやオリンパスの960Zを勧める人が多いようです
ズームなしならもっと安いのもありますが
どちらも130万画素ですが十分だと思います
あとはbbnrさんが購入にあたって何を重視するかですね
私ならさらに見た目を重視しますが・・・
書込番号:23426
0点


2000/07/13 09:00(1年以上前)
サンヨーDX550はどうでしょうか?
ズームはありませんが,動画も取れるし,発色もきれいですよ。
あとは片落ちものを狙うのも手でしょうね。
書込番号:23444
0点


2000/07/13 09:50(1年以上前)
とーいさん>
>サンヨーSX550はどうでしょうか?
いや、このデジカメは「動画」に目覚めると環境整備への支出が激しくなるという欠点を持ち合わせておりますので、貧乏人を自覚される方にはちょっぴり厳しいかも・・。
匿名希望の三洋動画地獄貧乏人より・・。
書込番号:23460
0点


2000/07/13 10:19(1年以上前)
KODAKとかエプソン少し前の機種だと、
130万画素あたりのものは他の機種に比べると結構安いのでは?
その代わり、非常に「でかい」のが特徴です.
値段優先でデザイン無視ならお薦めですよ.
書込番号:23467
0点





初めてDV買いました。パナソニックのDS200ですが、
撮影した後TVなどで確認すると、どうも動きがカクカク
します。(軽いコマ落ちしている感じ)
DVはこんなものなのかなぁと思っているのですが
実際どうなんでしょうか?
運動会とかスポーツを撮影するのは不向きなんでしょうか?
どなたか教えてください。 買ってから言うのも遅いですけど。。。
0点


2000/07/12 23:52(1年以上前)
こんばんわ、ぺーぱーさん 。
撮影モードの設定はどうなっていますか?
高画質プログレッシブフォトショットのモードになっていたら、そうなります。制止が記録用ですから。
書込番号:23359
0点


2000/07/12 23:54(1年以上前)
>制止が
静止画です。
書込番号:23361
0点



2000/07/13 01:16(1年以上前)
K.Mさん
ありがとうございました。その通りでした。
設定がオートのままだったので切ってみたら
カクカクはなくなりました。
かなり「ホッ」としました。
なんだか僕としては、付いてるマニュアルが不親切なような
気がします(笑)
書込番号:23394
0点


2000/07/15 01:01(1年以上前)
上の話、本当でしょうか?
私も最近DS200を買いましたが、プレグレッシブの設定がONに
なってようがOFFになってようが、動画記録には影響していない
ように思います。
もちろんオートにしていても、動画撮影時は関係ないと思いますが
私の設定がおかしいのかなぁ。
他のユーザーの方どうですか?
書込番号:23916
0点


2000/07/15 19:57(1年以上前)
>上の話、本当でしょうか?
私も最近DS200を買いましたが、プレグレッシブの設定がONに
なってようがOFFになってようが、動画記録には影響していない
ように思います。
もちろんオートにしていても、動画撮影時は関係ないと思いますが
私の設定がおかしいのかなぁ。
>あいじゃんさん
私としては、設定が変な状態で撮影している、または、再生しているのでは、と思っただけ。静止画でテープに記録する状態なのではとね。
ユーザーで、正しい設定等がわかっているのなら、正しい方法を教えてあげたらいいのでは?>あいじゃんさん
書込番号:24084
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL


IXYが我が家に来て2週間になろうとしています。
そろそろ、CFの購入を考え始めました・・・・・・
どこの、メーカーのCFでも動作するのでしょうか?
メーカーオプションのCFはやけに値段が高い気がします。
どなたか、IXYに対応したCFを紹介頂けないでしょうか・・・・
64Mを考えています。安くて、しっかりした物がいいなぁ〜
お願いします。
0点


2000/07/13 08:39(1年以上前)
CF、純正ははっきりいって割高ですよね。
私ならレキサーのCFで決まりですね。
値段ならメルコやハギワラなどありますけど、
レキサーは価格差を埋めるだけの商品だと思いますよ。
書込番号:23441
0点


2000/07/13 11:24(1年以上前)
ryosenさん、こんにちは。
拙サイトの掲示板↓に
http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/yybbs/yybbs.cgi
ADTEC80M(中身はレキサー)がSANDISKと同じくらいの値段で買えた
という報告がありました。参考になれば。
書込番号:23485
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)