
このページのスレッド一覧(全399819スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年7月6日 12:38 |
![]() |
0 | 9 | 2000年7月6日 19:30 |
![]() |
0 | 5 | 2000年7月6日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月5日 00:13 |
![]() |
0 | 5 | 2000年7月5日 10:16 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月4日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM


そろそろ潮時と考えデジカメの購入を考えています。
以前カメラが欲しかったときにはデジカメの性能(電池の持ち、解像度)が安定
していないと判断したので、APSカメラを買いました。
ところがこれが中途半端な絵にしかならないので、デジカメは少し調整の効く
ものにしたく思い3030を検討していました。
しかし付属品がなんだか中途半端なのでソニーのDSC-S70にしようかと迷って
おります。
中途半端というのは2020は充電池・充電器付なのに非充電池がついている、
USBが付いてて「カードリーダー不要か?」と思ったらケーブル・ソフト別売
りでしかも高いとかいう点です。
この点S70なら付属品は充実しており、すぐに使えそうです。
ただソニーというブランドには複雑なイメージを持っており、カメラメーカー
でもないことから少し不安です。
操作・画質に特に問題は無いでしょうか?
多機種と比較された方の回答をお待ちします。
0点


2000/07/05 16:04(1年以上前)
デジカメの付属品(充電池やケーブル)の問題は、色々難いですね。
付いていれば便利とは思いますが、既に持っている人にとっては「それは要らないから安くしてよ」と言うことになるのし、私なんかは、付いていない方が良いと思いますが、初めてデジカメを買う人には、「追加の費用が要る」と不評ですね。
全部オプションでも良いから、その分本体の価格が安ければ良いんでしょうが、C-3030はあまり安く感じませんね。
今後、デジカメを買い換えることを考えるのなら、C-3030の用に必要最小限のものだけ付いていて、それ以外は、汎用性のある製品(USBケーブルじゃなくてカードリーダ)なんかを揃えた方が、結果的には省コストになると思います。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:21605
0点


2000/07/05 23:09(1年以上前)
私もこの2機種で悩んだ結果,DSC-70Sを今日、購入しました。
3030は本体以外にも必要なものが多く特に接続キットはメーカーの暴利にすら思えます。(USBケーブルに\8,000は高いでしょう)
ただ,カメラの代わりとしてのデジカメとしては3030の画質や機能は
充分に値段に見合う気もします。
あと,それほど研究したわけでもないのですがスマートメディアの将来性には不安を感じます。
電源に関しては3030が単3充電池が使えるという点には好感が持てるのですが4本というのと充電時間を考えるとS70が専用充電池ではあるけど充電時間が短いという点で五分五分かな…と。
安い買い物ではないので十分考えることをお勧めします。
一応,私がVAIOユーザーでSONYに好感を持っている事,その上でも3030で最後まで悩んだこと,S70をまだほとんど使っていないことを補足しておきます。
書込番号:21714
0点



2000/07/06 12:38(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
どうもソニーを買ってしまいそうに思います。
メモリースティックも安いし。
書込番号:21861
0点





こんにちは。SX550に付いて調べていたらここに辿り着きました。
デジカメを初めて買おうと思いまして、今ならLexerのCFを買うと、無料でUSB
接続のジャンプショットケーブルがついてくると聞きました。
僕のPCは95から98にアップグレードしたものですが、ちゃんとUSB動作し
てくれるのでしょうか?
一応,システムデバイスにはUSBのドライバはインストールされています。
よろしくお願いいたします。
0点


2000/07/05 07:13(1年以上前)
他のUSB機器は使えていますか?
ジャンプショットケーブルに付いては「使えない」と思って購入したほうが無難かも。万が一使えたらラッキー。
書込番号:21529
0点


2000/07/05 07:45(1年以上前)
私のPCはTOSHIBAのINFINAです。同様に95から98にしてあります。USBが付いていたので先日 カードリーダーを購入しようと思いコジマにいったんですが、店員から使えないと思いますよといわれました。返品可能といわれたので購入してみました。そこで使ってみると、.....無事読み込みできました。でも、つないだままでいるとPCの立ち上がりが悪くなった。はずすと直るんだけど、何か関係あるのかな?
書込番号:21531
0点



2000/07/05 12:20(1年以上前)
レス有難うございます。
今まで、USB接続は使ったことがないので正直接続出来るか
わかりません。
まず、CFも一つも持ってないので、LexerのCFを買って、無料でジャンプショットケーブルを頂き、接続できたらラッキーとして、無理だったら接続キットを買ってシリアルでつなげようかと思っています。
あと、別の掲示板でCFアダプターというのが¥720ほどで購入出来ると聞いたのですが、そんな安いものあるのでしょうか。
書込番号:21560
0点


2000/07/05 14:40(1年以上前)
ロマーリオさん>
お使いの機種はデスクトップですか?ノートパソコン?
デスクトップならば、リーダーを買った方がいいし、ノートパソコンの場合は700円程度のPCカードアダプタを買って、PCカードスロットから転送した方がいいですよ。
シリアル接続は最悪の事態の場合にした方がいいです。転送に時間がかかるから。
デジカメDE同時プリント3か4を買うとPCカードからの転送が楽になります。
その点についてはふぁるこさんのホームページの掲示板をご覧下さい。
書込番号:21577
0点



2000/07/05 15:40(1年以上前)
NIGHTY@ さん、毎度毎度素早いレス有難うございます。
とても助かります。いま、近くのヤマダ電機に行ってきましたが
¥47800でした。都内にでて探そうかと思います。
PCはデスクトップなのでリーダを買うしかなさそうですね。
上のスレッドのカナチーさんと同じようにリーダ相性があるんでしょうか?
我家のPCは自作PCなのでいろいろ店員に聞いたほうがよさそうですね。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:21596
0点


2000/07/05 16:01(1年以上前)
自作互換機の出来る人ならば、内臓型を買っても問題無いでしょうね〜。
私も今は自作をやめましたが、数年前まではやっていました。
2年前位?に買った内臓型ISAバス用PCカードリーダーも使えています。場所をとらなくていいですよね。
ディップスイッチで設定するのと、マニュアルが英語ということでパソコン初心者の方にはお薦め出来ませんが、すでに自作をされている英語マニュアルは当たり前の人にはお薦め出来るでしょう・・。
購入は新宿さくらやあたりで4000円分値引き+ポイントバックで税抜40320円相当になっていると思います。
この情報を元にヤマダ電機や他店で値引き交渉をしてみたら?
書込番号:21604
0点



2000/07/05 23:37(1年以上前)
NIGHTY@ さんいつもいつもレスどうもです。
さくらや安いですね。こうなったら明日直接行ってしまいます。
自作PCと言っても、僕は作ったものを安く買ったのでPCの知識は
毛の生えた程度です。
だから、やっぱしCFカードリーダ(パラレル接続タイプ)みたいなものを買おうと考えています。
いろいろ込みで結局60000くらいいきそうですね。
購入したら報告いたします。
有難うございました。
書込番号:21727
0点


2000/07/06 00:25(1年以上前)
http://freebbs.around.ne.jp/article/f/falcon/index.html
ちょうど上記ふぁるこさんのメイン掲示板にて、WIN95からWIN98にバージョンアップしたマシン(しかも自作互換機)の人がトラブル解決報告をされています。
WIN98を「クリーンインストール(つまり上書きインストールではない)」したら成功したそうな。その他詳細については上記掲示板をご覧下さい。購入されたならば是非とも上記掲示板にも登場されて下さい。
書込番号:21742
0点



2000/07/06 19:30(1年以上前)
NIGHTY@ さんお疲れ様です。
今日ついにSX550を買ってしまいました。デジカメを買おうと思い
2ヶ月あまり、最初はサイバーショットに目がくらみそしてIXYデジタルちょーかっけぇぇ!!となりましたが,
世間(デジカメ愛好者)のみなさんの評価の高かったSX550に辿り着きました。
・・・と長い前置きですみません。メディアはレキサーの64MBケーブルつきだけ買い、駄目だったらパラレル買い足そう。と思っていましたが、ばっちし認識してくれました。店員の話だとアップグレード版でも8割方はOKということらしいです。
ほんとうに有難うございました。またなにかありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:21930
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL


私もついに初めてのデジカメ、IXY-Dユーザーになりました。
わが家にIXY君が到着してから10日程になりますが、
まだCFは標準搭載8Mのまま、パソコンと接続する術も持ち合わせておりませ
ん。
毎日くだらない一コマを撮っては捨て、撮っては捨て・・・
でも、こんなに気軽にシャッターを切れるとは、
やっぱりデジカメっていいですね!
もうそろそろ、しっかりとIXY君を使いこなしたいと思い、
今一度、CFについて質問と言いますか、ご意見をお聞かせ下さい。
64MのCFを購入しようと思っているのですが、
レキサー8倍速にしようか、それとも一番安価なタイプ(メルコやIOデータ)
にしようかと決めかねております。
カードのポテンシャルとしては文句なしにレキサー優位なのでしょうが、いか
んせん価格が・・・
当WEBで調べたところ、両者の価格差はおおよそ6千円でしょうか。
皆さんならばどちらを購入しますでしょうか?
結論のみズバっと切り捨てるようなご回答でも構いません。
よろしくお願いいたします。
0点


2000/07/05 02:13(1年以上前)
8月号のDOS/Vパワーレポートに書いてあったが、
レキサーのCFをIXY-DIGITALを使った場合、
体感的に3倍ぐらい早いと書いてあった。
1秒間に2枚撮れると書いてあった。
俺がCF買うんだったら間違いなくレキサーにするよ。
書込番号:21511
0点


2000/07/05 07:21(1年以上前)
これから買うなら「レキサー」で決まり!
サンディスクを使っている人ならば、わざわざ買い換えるほどの速さにはならないと思います。なにしろバッファに溜め込んで吐き出すタイプだし<IXY−D
1枚撮影して電源オフするという使い方ならば、書き込みの時間で2倍位違いました(ストップウォッチを使った私の実測値。ただし数値を忘れてしまった。レキサー5秒のサンディスク10秒位??あ〜忘れてしまった。)
書込番号:21530
0点



2000/07/06 00:25(1年以上前)
udonさん、NIGHTYさん ありがとうございました。
フムフムなるほど、やっぱりレキサーですか。
udonさんのおっしゃっていた「DOS/Vパワーレポート」の記事を
さっそく読んでみました。
また、NIGHTY@さんのこれまでの書き込みを改めて拝読いたしました。
IXY君は嫁さんに内緒で購入した手前、なんだか変に倹約家になっておりましたが、もうぜんぜん迷う事はないですね。
「レキサー×8」これにします!!!
さぁ これから安いところ探すぞー。(やっぱり倹約家。嫁さんもオッカナイし・・・)
書込番号:21744
0点


2000/07/06 00:55(1年以上前)
かめさん>
あまりIXY−Dについて誉めていなくて恐縮です<(_ _)>。
抜群の携帯性や作りの良さなど他を圧倒する部分もあるし、私は最後の最後までSX550とIXY−Dのどちらを残すか迷ったくらいですので・・。
で、もしもIXY−Dの色合いが暗いかな?と感じるならば、デジカメDE同時プリント4の一発補正機能あたりを使うと便利ですよ。
PCカードからの取り込みも自動で簡単だし。値段も安いし。
素人目(私の目)には、そこそこごまかせるレベルになりそうです。
書込番号:21756
0点



2000/07/06 23:54(1年以上前)
NIGHTY@さん>
NIGHTY@さんはIXYを手放されたんですね。なんかちょっと寂しい気がします。
私はこれから、ガンガンIXYを酷使して満足していようと思います。
他のデジカメを知らぬうちがチャンスですから。(笑)
デジカメde同時プリントかデジカメNinja 買っちゃいまーす。
書込番号:21975
0点





初歩的な質問で恐縮なんですが。
光学ズームとデジタルズームって画面の粗さ以外に違いは
あるんでしょうか。アングルは結果的に一緒になるので
しょうかね?
なんか光学で寄ったときと見え方(ひずみ?)が違うような
気がするんですが。
0点


2000/07/04 23:33(1年以上前)
デジタルズームって
画像の一部を切りとって大きく表示するだけですよ
ほとんどあって無きがごとき機能と思っています
後からソフトで切り取っても同じですし
光学ズームは普通の銀塩カメラと同じく
実際にレンズが動いて拡大するものですので
きちんと大きく表示されます。
ひずみは確かにあるとは思いますが使えます。
書込番号:21454
0点


2000/07/05 00:13(1年以上前)
雑誌でみたのですが、デジタルズーム、光学ズームでは
同じ被写体でも全然違うものになっていました。
デジタルズームでは背景もぼけずに大きく見えます。
光学ズームだと、背景がぼけて(被写体にピントがあって)
デジタルズームより、背景が小さくなります。
私も初心者ですので、断言できませんがそうっだったと思います。
書込番号:21471
0点





クールピックス950を使用しています。クールピックス950用防水ケース
を探していますが、DIVさんの12万円の物以外見つかりません。どなたか他
の製品をご存じありませんか?よろしくお願い致します。
0点


2000/07/04 19:42(1年以上前)
純正の設定がないなら、DIVの競合メーカーを当たるしか
無いと思います。
Diverあたりの広告を探してみてはどうでしょう?
書込番号:21370
0点


2000/07/04 22:58(1年以上前)
>少なくとも評判が悪いところで買わないのが
>賢い人間だと思います。
少なくともSpaceproxyを使い続けている人が賢明だとは思いません
ので説得力はありません。
書込番号:21442
0点


2000/07/04 23:46(1年以上前)
↑しつこいですよ。別のところまで。
書込番号:21460
0点


2000/07/05 05:25(1年以上前)
本題からそれますが、私???と↑???さんは名前が似ていますが別人です。
友人から聞かれたもので・・・
書込番号:21524
0点



2000/07/05 10:16(1年以上前)
ありがとうございます。もう少し調べてみます。引き続き情報下さい。よろしくお願いします。
書込番号:21547
0点





ここの書き込みを見ていて、ソニーのF55Vについての書き込みをあまり見かけ
ません。どなたか購入した方がおりましたら使い心地というか、良いとこや悪
いとこを教えてください。あと買おうと思っている方の意見も聞いてみたいで
す。
0点


2000/07/04 19:01(1年以上前)
ななさん>
私も興味を持っていた(すでに過去系)55Vですが、あいかわらず「楽しめそうなデジカメ」ということで興味があります。
Shorieさんあたり早くレポートしてくれないかなぁ・・なんて名指ししてみたりする。(もっともご本人様がこちらをご覧になっているかどうかはわかりませんが)
書込番号:21362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)