
このページのスレッド一覧(全399819スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年7月4日 12:14 |
![]() |
6 | 5 | 2001年2月13日 08:40 |
![]() |
0 | 5 | 2000年7月5日 01:30 |
![]() |
0 | 4 | 2000年7月6日 00:57 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月3日 21:53 |
![]() |
0 | 10 | 2000年7月5日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2000/07/04 12:14(1年以上前)
画質についてはNIGHTY@さんが利用されているデジカメ写真の
掲示板 http://www.d-sharp.net/board/cgi-bin/board1.cgi
を参考にすればいいでしょう。
大量のデータがありますのでIXYとS10の写真もあります。
どちらが好みの画質なのかはご自身で判断してください。
書き込みを見るとWindows98をご利用のようですので、PCへの
取り込みについてはUSBを使用できますからその点については
どちらも同じです。(Windows95の場合、IXYはちょっと厄介)
ZOOMのことを考えると旅行先等での記念撮影等にはS10が良い
でしょうし、常に持ち歩いて写真を楽しむという場合にはIXY
が良いように思います。
(ZOOMには遠くのものを撮影するだけではなく、背景の建物と
人物をより近く、大きく撮影する等の用途がありますので、例
えばTDL等でお城と人物を撮影したときにお城と人物だけを
撮影したい時等に便利です。倍率が低い広角系のカメラでは
お城が小さく、人物が大きく写ります。)
このあたりはTrade Offです。
PowerShotS10には充電器と充電バッテリーが付属していません。
電源キットは定価10,000円ですので価格差もあまりありません。
画質の好みと主な用途によって異なるのでよく考えてみてください。
書込番号:21282
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2700




2000/07/04 01:03(1年以上前)
2700はすっごくシャッターのタイムラグがある。
そのテン1700は少し改善されてると思う。
画素より、使い勝手がよいほうがいい写真が撮れるとおもいます。
書込番号:21183
1点



2000/07/04 15:51(1年以上前)
Richie さん どうもありがとう。
なるほど!使い勝手ですか。
1700に決めようと思います。
ところで、230万画素と150万画素、プリントアウトしたとき、また、パソコンのモニタで見たときどれだけの差があると思いますか?
質問ばかりですいません?
書込番号:21328
1点



2000/07/04 15:57(1年以上前)
「質問ばかりですいません?」 「?」ではなくて「。」です。
無駄なものを作ってしまい反省してます。
書込番号:21330
1点


2000/07/04 17:22(1年以上前)
>ところで、230万画素と150万画素、プリントアウトしたとき、また、
>パソコンのモニタで見たときどれだけの差があると思いますか?
パソコンのモニタでピクセル等倍表示したときの大きさの違いは、両者の
出力画素サイズ(1800 x 1200と1280 x 1024)の違いそのままですね。
で、印刷したときですが、たとえば240dpiで出力すると、
<FinePix2700>
1800 x 1200ピクセルは、240dpiで出力すると19.05cm x 12.7cm
なので、2Lサイズ前後なら問題なさそう。
<FinePix1700z>
1280 x 1024ピクセルは、240dpiで出力すると13.55cm x 10.84cm
なので、Lサイズ前後なら問題なさそう。
てなところでしょうか。どのくらいの解像度まで許せるかというのは人それぞれ
基準が違うので一概には言えませんけどね。ところで、1800 x 1200はアスペ
クト比が3:2で35ミリフィルムと同じなんだけど、1280 x 1024はアスペク
ト比が5:4。 なんでかな? パソコンモニタの4:3とも違うし。
書込番号:21346
1点

六つ切りサイズにあわしているのでは?
印画紙の六つ切りサイズって8インチ×10インチでしたよね。よって4:5。でも何故六つ切りにあわせたんでしょう?不思議です。
書込番号:103793
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


finepix4700zを使っています。
ズームを使うと必ずと言っていいほど、手ぶれマークが表示され、そのまま強
行にシャッターを切るとやっぱぶれてます。
ズーム時に手ぶれにならない方法ありませんか?
0点


2000/07/03 23:22(1年以上前)
1.三脚や一脚などを使う
2.構えを覚える
3.シャッターを押す機械(?)を購入する
あたりでしょうか?
書込番号:21138
0点


2000/07/03 23:34(1年以上前)
こんばんは。
・近距離の場合はストロボを使用する
・(omiさんの回答2の補足)光学ファインダーを覗きながら撮影することで、右手/左手/おでこの3点でカメラをホールドする
・デフォルトの感度はISO200相当ですが、400や800相当にゲインアップして、より速いシャッタースピードが得られるようにする(ノイズ増えますけどね)
てところかな。
書込番号:21142
0点


2000/07/04 17:18(1年以上前)
脇をしめて撮影する。
これでもダメでしょうか?
書込番号:21345
0点


2000/07/04 20:52(1年以上前)
あとはズームには関係ありませんが暗いところで撮影しないと言うところでしょうか。(オートフォーカスがきかない)
書込番号:21391
0点


2000/07/05 01:30(1年以上前)
Thinkcatさんもおっしゃてるように、カメラ本体や手を、顔や体の一部に密着させるとカメラが安定します。そして、壁や木に寄りかかるとさらに安定します。即席人間三脚、試してみてください。
書込番号:21499
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F505V


はじめまして (SONY)DSC-F505Vの購入を 検討しておりますが、すごく
素朴な質問ではずかしいのですが、プリントアウトしたい場合デジタルプリン
パも買わないといけませんか? 普通の カメラ屋さんでは プリントしても
らえないのでしょうか? 以前 ソニー製品は(メモリースティックのため)
だめだといわれたのですが・・・?
0点


2000/07/04 00:26(1年以上前)
ちゃんとしたお店だったら大丈夫ですよ。
F-DIサービスではメーカーは正式には対応してませんが、
自家処理のお店なら出来るところも増えてます。
一度近くのF-DI自家処理店を探して行ってみてはどうでしょうか?
書込番号:21160
0点


2000/07/04 09:14(1年以上前)
わたくしその自家処理店ですが、メモリースティックだとだめです。
スマートメディアやコンパクトフラッシュに比べると、できる所は少ないと思います。
しかしフロッピーなどに落としてもらえれば、ほとんどのお店で大丈夫だと思いますので、近所のお店に聞いてみては?
書込番号:21239
0点



2000/07/04 22:16(1年以上前)
Fカラー関係者 さん、たかやま さん どうも ありがとうございました。やはり 正式には 対応していないようですね。
自家処理店 さがしてみます。 ただ フロッピーだと 容量が
少なそうですよね。 Mo とかでも よいのでしょうか?
書込番号:21428
0点


2000/07/06 00:57(1年以上前)
追加になりますが、
ウチの会社では独自にメモリースティックリーダーを
使って読み込んでいるだけです。
ただ、F-DIサービスに使うプリンターが、フロンティアと
いうのですが、ウチの会社のはミニラボ用の350や、370と
いう機種ではなく、メーカーラボ用のフロンティアなので、
一般のミニラボ店ではどうか分かりません。すいません。
それと、MOや、Zipは大丈夫です。ただ、それぞれ最新の
大容量タイプGIGAMO等はだめなところが多いんじゃないでしょうか。
書込番号:21758
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S70


はじめまして。
S-70を購入しました。
デジカメを買うのは初めてだったのですが、
特価品を見つけてつい衝動買いしてしまいました。
なにかと評判の悪い300万画素ですが(^^;)
独自のテクニックやノウハウなどありましたらぜひ
教えてください。
何分、比較対象を持ってないもので良し悪しがわからないんです。
どうかよろしくお願いします。
0点





IXYかFinePix40iか迷ってます.で、店頭で40iをいじったのですが、
・電子ズームが液晶画面で確認できなかった(ズームしない)
・レンズカバーに妙なすきまがあった
・パワースイッチをonからoffにしようとすると、offをとおり越して
audioへ行ってしまう 等
衝動買いするにはいまいちだったんですが、デモ機固有の問題なんでしょうか
すでに買った方、使い心地を教えてください.
それと、デジカメ一般ですが、パソコンからデジカメへ画像以外のデータ
(exeファイル等)を流し込んで、他のパソコンへ受け渡すようなことはでき
るのでしょうか.
0点


2000/07/03 21:22(1年以上前)
早速買った人です。
とりあえず今日仕事が終わったら確認してみます。
明日の朝には書き込めると思いますけど。。。
書込番号:21090
0点


2000/07/04 01:37(1年以上前)
私も早速買いました。
>電子ズームが液晶画面で確認できなかった(ズームしない)
取説よりピクセル設定が「2400×1800ではデジタルズームは
できません」とあります。たぶんこれが理由では?(^^;
私はフィルムカメラは勿論デジカメも初めてですし、まだ購
入後数日しか経ていませんが、ほぼ満足しています。
現時点でマイナス面をあえて言えば、
《心配な点として》
MP3プレーヤーが、リモコンでしか操作出来ないのに、よく
ある様に本体より、リモコンが先に壊れてしまいそう。
《困った点として》
いっしょに購入した、スマメリーダ(ハギワラシスコムFlash
Gate DUAL)が、画像処理はOKなのに、オーディオデータを
記録出来ない為、結局はデジカメ本体とPC間を標準添付の
USBで接続しなくてはならないので。スマメリーダが無意味
になってしまう?(-。-)
の2点です。
ちなみにスマメは、ハギワラシスコムの64と32(ID付き)を使用
しています。
書込番号:21197
0点


2000/07/04 01:51(1年以上前)
ごめんなさい。PSです。
>レンズカバーに妙なすきまがあった
私が見る限り、他のFinePixシリーズ(4700zや1700z)も同じ
だと思います。
>パワースイッチをonからoff……audioへ行ってしまう 等
パワースイッチのon/offは、同じ方向へのスライドで行います。
ですから、audio側の方向にスライドするのは、audioにセット
する時だけです。
それと、前述の(MP3の記録)スマメリーダの問題は、たぶん添付
されてくるオーディオ記録用のソフトの問題だと思います。
書込番号:21201
0点


2000/07/04 06:28(1年以上前)
>IXYかFinePix40iか迷ってます.で、店頭で40iをいじったのです
>が、
昨日、40iを買いました
IXYは小さいけれどなんだか鉄のかたまりのように重たいのでやめました。ちなみに\64,800に-10%のポイント付き
書込番号:21227
0点


2000/07/04 09:21(1年以上前)
大分、しのゴンさんが答えてくれてるから必要ないかもしれないですが・・・
・レンズカバーの隙間はたしかにありますが、気になるほどではないと思いました。実用上の影響があるとは思えないです。
・パワーON、OFF時はしのゴンさんの言われたとおりで、全く問題無しです。オーディオには電源投入時に入らない構造になってます。
・電子ズームはなんだかよくわかりませんでした。時間があるときに細かい操作はしなきゃなって思いますね。
不満点は、ニッケル水素電池だから充電器に放電機能が欲しかったこと。(あんまり標準でつけてるデジカメは少ないかもしれないけど。僕は別途買いました。)
あと、当然ですけどMP3プレイヤーとしては大きい&重い&その割に64Mでも容量が少ないって事ですか。
まあ、デジカメメインでMP3がおまけみたいなものだから仕方ないですが。
まあ、USB自体かなり高速なせいでしょうけど、USB接続の転送時間は気にならないです。あえてスマメリーダーいるのかな?とおもいました。
よろしかったら買った理由をお聞かせ願えませんか?>しのゴンさん
書込番号:21241
0点


2000/07/04 10:11(1年以上前)
リモコンに関してはしのゴンさんと全く同じ事を考えました。
リモコン部だけでも別売してくれるとありがたいのですが。。
画質は、個人的にはFinePix4700Zより好きですね。
何か多少くっきりして見えるような(^^;;
光学式ズームがないし、撮影条件でも違うのだろうけど、個人的には十分な画質です。(150万画素でも十分だけど(^^;;そいういう意味ではオーバースペックかも)
書込番号:21250
0点


2000/07/04 18:32(1年以上前)
>電子ズームが液晶画面で確認できなかった(ズームしない)
説明不足だった様ですが、つまり「選択出来るピクセルサイズ(3種)
の内、最大にしている時のみは、ズーム出来ない」と言う事です。
> 迷ってます さん
実は私もIXYと比べて、結果40iを購入したのですが、最大のポイント
は、色々な情報(雑誌のレポートやBBS等)から、IXYはオートのままでは、
色味が青みががり、一方40iは最近のFinePixの色味(評判が良い)を継承
していそうだという事(この事は、私ーの予想でした(^^;)です。
なんと言っても「コンパクトに」を優先した場合、素人の私には出来
るだけ何の操作も加工もせずそのまま、がポイントでした。
MP3は特別必要性を感じませんでしたが、それ以上に
「色調->そのまま」が選択の決め手となりました。
もっとも、カメラに慣れている人にとっては、ホワイトバランス等調整
するくらいは、何でも無い事かもしれませんが。...(^^;;
まずは、40iのマニュアルモードを含む各種操作に挑戦し、いずれは、
自分のカメラテクニックの無さにより、機種選択しないで済む様にした
いと思います。
> ねこたろう再び さん
>よろしかったら買った理由をお聞かせ願えませんか?
まず、転送時間は約32Mbの画像をPCに取込みましたが、どちらの場合も
感覚的には違いありませんでした。従来のデジカメはもっと遅かった様です。
(正確に計測していませんでした(^^;)
スマメリーダ購入の理由は、月並みなのですが、
○デジカメを使用しないので、デジガメの電源(ACアダプタ)を必要としない。
(その都度PCのそばで、ゴチャゴチャしないで、スマメをポン!(^o^))
○今回購入した製品は、スロットが2つ有り、1つはそのままスマメを、
もう1つは、添付されているPCIカードアダプタで、CFも使用出来る。
同様にソニーのアダブタで、メモリースティクも使用出来る。
また、2つのスロットは共にリムーバブルディスクイメージなので、相互
にデータのやり取りが出来る。
です。まあ、現時点では1つ目の理由しか有りませんし、これすらMP3では
BADなので、この場合結局は直付けしなくちゃならないのですが。... (;_;)
> ねこたろう再び さん
>不満点は、……… 僕は別途買いました。)
とありますが、是非ご紹介下さい。
私の頭は古いので、「昔ならそれなりのホーロー抵抗でも買ってきて」など
と考えていましたが、放電器なるものが製品として存在するのでしたら、
是非購入したいと思います。
長文で失礼しました。m(_ _)m
書込番号:21358
0点


2000/07/05 00:34(1年以上前)
なるほど、勉強になりました<スマメリーダー
確かににそういう感じで使えるのは便利そうです.
僕が買ったものは、秋葉原の露天です。だからお勧めはしませんが…
以前に掲示板等で便利だよって話を聞いていたので、買ったんですがね.(^^;;
んと、機能は簡単で充電して満タンになると充電を止める。
電池残量がありそうだと思ったら、放電して放電しきったら
勝手に充電して満タンになったら充電をとめるって言うだけどの
充電器でした.台湾制ですが本当に便利ですよ…(^^;
書込番号:21476
0点


2000/07/05 09:05(1年以上前)
わかりにくかったんで、言い直します。
ボタン一つで2つのモードが切り替えられます。
また、待機時には過受電はしないと言ってました。
1.充電モード
充電→待機
2.放電モード
放電→充電→待機
ちなみに充電器は3800円、結構します。
だまされてないことを確認するためにはもう少し時間が必要ですね(^^;;
書込番号:21537
0点


2000/07/05 17:19(1年以上前)
> ねこたろう再び さん
量販店では、充電器or急速充電器のバリエーションしか無く、しかも
標準的なので\3,800ぐらいしてました。
そのうち、暇を見てアキバでも行って見ます。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:21629
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)