
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。X110使いのあいえぬと申します。
150万画素マルチーズを購入したいと考えております。対象はSX150と
SX550ですが、某PC紙で画質のチューニングが多少違うと書かれており
ました。それぞれのユーザーの方々、画質の満足度はどちらが高かったでしょ
うか。是非、お教えくださいませ。
0点


2000/06/19 17:58(1年以上前)



2000/06/19 19:37(1年以上前)
NIGHTY@ 様
教えて頂いたページ、見ました。
ためになりました!有り難うございました<(_ _)>
書込番号:17497
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1200


デジカメ超初心者です。
今すぐ使えるオールインワンセットにひかれて
「Fine Pix 1200」
買おうと思ってるんですが。値段もお手ごろだし・・・
普通にメールで送ったりする程度の使い方だとどんなもんでしょうか?
0点


2000/06/19 17:50(1年以上前)
メール添付用なら、印刷に耐えるようなピクセルサイズの大きな画像は必要では
ないでしょうから、いいかもしれません。ただし、FP1200ってオートフォーカス
ではなくて、フォーカス固定なんですよね。もしもriekoさんが、レンズ付きフィ
ルム(写ルンですなど:これらもフォーカス固定)で撮った写真に何の不満もない
方でしたら、問題ないと思いますよ、たぶん。FUJIFILMのサイトで、サンプル画像
をご覧になっては?
http://www.finepix.com/fx1200/sample.html
あとは付属の接続キットが、ご自分のマシンで使えるかどうかを確認してくださ
いね。たとえば、私のマシンはAppleのノートブックですが、シリアルポートは
ないので、FP1200に付属の接続ケーブルは使えません。したがって、USB接続
のスマートメディアリーダーかPCカードアダプタを買うことになります。それな
ら4MBのスマートメディアが使えるくらいで、オールインワンのメリットはあま
りないですね。ということで、ぼくならもうちょっとお金を出してFP1500かな。
書込番号:17469
0点


2000/06/20 13:45(1年以上前)
まだ1200売ってますか
少し前に生産中止と聴きましたが
書込番号:17687
0点



2000/06/20 15:23(1年以上前)
Thinkcatさん。レスありがとうございます。
私って、デジカメでなくPCも初心者なんですよね。
右も左もわからない者にアドバイスホント感謝です。
いろいろ確認しとかないといけないこと、気付きませんでした。
>ただし、FP1200ってオートフォーカス
>ではなくて、フォーカス固定なんですよね。もしもriekoさんが、レンズ付きフィ
>ルム(写ルンですなど:これらもフォーカス固定)で撮った写真に何の不満もない
>方でしたら、問題ないと思いますよ、たぶん。
そうなんですね。これを拝見してもう少し、検討してみようとおもいました。FP1500も含めて・・・
こんな、私にお勧めの機種はありますか?
書込番号:17703
0点


2000/06/20 16:34(1年以上前)
FinePix1500とFinePix1200の違いには、レンズカバーも有ります。
FinePix1200はレンズが剥き出しですが、FinePix1500には電動レンズカバーが付いているので、取扱いに気を使わなくて良いため、気軽に持ち歩けるという面もあります。
多少高くても、FinePix1500がお奨めですが、これ以外だと、同じ富士フイルムのFinePix1400Zなんかもお買い得だと思います。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:17717
0点


2000/06/21 15:12(1年以上前)
>多少高くても、FinePix1500がお奨めですが、これ以外だと、
>同じ富士フイルムのFinePix1400Zなんかもお買い得だと思います。
なるほど、3倍ズームなのに実売価格はFinePix1500とそれほど変わらな
いですね。私は1400zの実機に触れたことがないのですが、カタログを見る
限りの印象では、
・単焦点だけどアルミ合金ボディでスタイル・質感のよいFinePix1500
・プラボディで高級感はないけどズーム搭載でお買い得なFinePix1400Z
という感じでしょうか。
>こんな、私にお勧めの機種はありますか?
用途をお聞きするかぎりでは130-150万画素クラスで十分だと思いますが、
この中で、女性がハンドバッグからとり出して撮影するのを見かけたとして
「お!カッコええのう!」と思うのは、FinePix1500(ミントグリーン)
かな。私の勝手な想像ですが。
どれを買うにしても、本体を購入する以外に記録メディアや予備のバッテリ、
パソコンとの接続インターフェイスを購入しなければならない場合が多いの
ですが、そのあたりの検討材料としては昨日発売のデジタルCAPA7月号の
記事がとても参考になると思います。
それから、買った後で「こんなはずじゃなかった」とならないよう、購入を
決める前に、いろいろなメーカーのものを含めて必ず実機を操作してみるこ
とをお奨めします。パソコンショップやカメラショップの店頭に展示してあ
るものは、バッテリー切れだったりメディアが挿入されていないこともしば
しばですが、店員さんにお願いすればきちんと対応してくれるはずです。
それを面倒がる店では買いたくないですよね。
書込番号:17971
0点





オリンパスのデジカメを購入するについて1つ質問があります。
オリンパスの純正の充電器(ニッケル水素)たしか、BUー40SNH・40S(売値で確か4980円くらい)って放電はするのですか?
バッテリーの持ちの面で気になります。
また、純正でなくても他のメーカーでいいものがあれば教えてください。
0点


2000/06/19 19:09(1年以上前)
放電機能付きの充電器と言うことで
Saitek スーパーチャージャーと言うのがあります。
9800円位ですが液晶パネルに放電状況や充電状況などが
表示されて精神衛生上(^^?良い作りになっています。
充電直後も電池が熱を持ったりしないため電池自体の
劣化も少ない気がします。
書込番号:17490
0点





サンヨーのSX550の動画撮影機能が気に入り、購入しようと考えてます。
カタログでは32MのCFでの動画記録時間(30フレームで15秒とか)が
記されてますが、例えば64Mのものにすると、記録時間は、単純に倍になる
のでしょうか?
0点


2000/06/19 18:01(1年以上前)
通常のCFの場合は、15秒等は固定っす。
マイクロドライブだけは最大5分等になります。
CFの方の固定は、メーカーにより書き込み速度に雲泥の差があるためだという説が有力です。
書込番号:17473
0点


2000/06/25 03:13(1年以上前)
レキサーのCFが書き込み速度に優れてるようですが、
これの場合、専用のPCカードアダプターとかいるのでしょうか?
書込番号:18842
0点


2000/06/28 10:01(1年以上前)
てりさん>
ごく普通のPCカードアダプタで大丈夫ですよ。
私はSANDISKとハギワラのアダプタ+レキサー160MBで使いましたから。ただし各自のノートパソコンとPCカードの相性問題についてはどうにもならないのですが・・。
レキサー純正のCF+規格のCFは、USBコントローラーを内臓しているので、同社が2千円程度で発売しているジャンプショットケーブルが使えます。ただしこのジャンプショットケーブルは他社のCFでは使用することが出来ません。
書込番号:19635
0点





64M以上のコンパクトフラッシュを買おうと思っています。レキサーのコン
パクトフラッシュは,オリンパスから出るの待った方がいいの?オリンパ
スから出ると安くなる?知ってる方いたら教えて下さい.
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)