
このページのスレッド一覧(全399780スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年6月12日 16:27 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月11日 13:11 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月11日 23:52 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月12日 09:29 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月10日 23:57 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月10日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




TONYさんNIGHTYさん遅くなりましたがアドバイスありがとうございました
先日「絞り優先AE」が付いていて、価格が5万前後の機種ということで
サイバーショットS30に決め、SHOPに購入にいきました。しかししかし...
S30にはファインダーが付いてないんです(;_;)....以前手にとって見た時
や、カタログを見ていても全然気付きませんでした。
絞り優先の有無や絞り値、マクロの性能などばかり気にしてて..
結局購入を断念し、再度購入機種を検討しました。金銭的に余裕があれ
ばTONYさん所有のC3030ZまではいかなくともC2020Zなんか最高にいいです
よね。それと最近値段が下がっているNIKONE950。ただどちらも6万後半
でUSBカードリーダーや64Mのカードを付けると8万近くになってしまい
予算を遥かに超えてしまって...(^^;)
そこで新たに選んだ機種がCASIOのQV-2000UXとEPSONのCP-800Sです。
どちらも「絞り優先が付いて、5万前後」の私にとってはおいしいそうな
デジカメです。
この2機種のユーザーの方、教えていただけないでしょうか?
マクロではどれぐらいまで
0点



2000/06/11 03:17(1年以上前)
すいません途中で切れてしまったので追加です。(^^;)
CASIOのQV-2000UXとEPSONのCP-800Sのユーザーの方、マクロの
接写はどれくらいまで可能ですか?例えば消しゴムを画像一杯に
取込めるなど教えて下さい。
また購入後のメリット、デメリット等差し支えなければ教えて
いただけないでしょうか?宜しくお願いします。
最後にTONYさん改めてありがとうございました。絞りの事本当に
勉強になりました。前回のアドバイスもプリントして熟読してしまいました。
書込番号:15024
0点


2000/06/12 01:52(1年以上前)
光学ファインダーって、使います?
マクロ撮影時は液晶ファインダーをメインに使わざるをえない
はずですが。
(光学ファインダーはレンズから離れたところにあるので、
見える範囲がずれます)
書込番号:15352
0点


2000/06/12 16:27(1年以上前)
>最後にTONYさん改めてありがとうございました。絞りの事本当に
>勉強になりました。前回のアドバイスもプリントして熟読してしまいました。
お役に立てて嬉しいです。
>マクロではどれぐらいまで
私の叔父貴が宝石の卸をやっているんですが、彼もマクロのことは話していました。実際に宝石を持ち込んで、撮影して貰い、NIKON COOLPIX950を選択したそうです。昨年のことです。
C3030Zは20cmまでしか近づけず、接写と呼ぶにはおこがましい気がします。950は確か2cmですよね。
絞り優先AEの実装、絞りの解放値、マクロモードの距離、それと予算。デジカメは毎日値段が下がっています。焦らずにじっくりと選んでください。
書込番号:15453
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL




2000/06/11 01:11(1年以上前)
北海道、本州、四国、九州、ネット?どちらですか?
書込番号:14975
0点



2000/06/11 03:35(1年以上前)
ごめんなさい、東京近郊で売っている所知りませんか?
書込番号:15030
0点


2000/06/11 13:11(1年以上前)
1週間くらい前の情報ですが、霞ヶ関のキヤノン
ゼロワンショップには4〜5台ありましたよ。
値段は59,800円でした。
平日しか営業してないし、ポイントも着かないので
お買い得とは言えないかも知れませんが...
書込番号:15131
0点





今デジカメを買い替えようといろんな機種を調べます。
条件としては130万画素以上でズーム付きで画質が良いこと。
そして一番大事なのはカメラらしいボディなこと。
フジで何がいいのかみなさんの書き込みを参考にしようと
思ったんでっすが何故2900Zの話が出てないのでしょうか?
不思議です。なにか問題があるんでしょうか?
先ほどの条件にコンパクトさを入れるとすれば今の所は、
やっぱオリンパス9xxシリーズかと思うんですが
あのチャチなボディは大嫌いなんですよね。
リコーの5300はかなりいいんですが画質がもう一息って感じだし、
ニコンの800は画質がいいんだけどこっちはボディがもう一息。
予算のこともあるし悩んでます。
どなたかよきアドバイスを。
0点


2000/06/11 12:56(1年以上前)
2900zは画角(縦横比)が一般的な物では無かったような
気がしますよ。後は電池の持ちが良くないとか。
yahooの掲示板にもその様な書き込みがあったように記憶
しております。
ちゃちなボディー(笑)の件ですけど、
価格的にはあきらめた方が良いのではないでしょうか。
あとは、少し時間を置いて今ある機種が在庫処分や
中古品が出るのを待つしかないかな。
書込番号:15121
0点



2000/06/11 23:21(1年以上前)
>が・ぜ・ぼ さん
さっそくのレスありがとうございます。
べつに縦横比が一般的である必要はないと思いますが?
そうですか電池のもちが悪いんですかぁ。
でも電池が使えるならまだいいです、キャノンよりはね。
こうなったら型が古くなって限定特価をならうか、
安くていいのが出ることを期待します。
C-2020が3万円台にならんかな〜。
しかしカメラメーカーなのになんで?ってデジカメが多いです。
各カメラメーカーにはカメラなデジカメを作ってもらいたいですね。
書込番号:15265
0点



2000/06/11 23:52(1年以上前)
>でも電池が使えるならまだいいです、キャノンよりはね。
今あらためて2900zの仕様をみてたら専用充電池でした。
なのでこれはボツです...。
なかなか条件にあうものってないですね。
というか何考えとんねんやろメーカーは。
書込番号:15286
0点




2000/06/11 12:50(1年以上前)
富士のファインピックス1400zをお勧めしておきましょう。
書込番号:15119
0点


2000/06/11 20:44(1年以上前)
FinePix1400Zは、が・ぜ・ぼさんに言われちゃったので、最近、ソフマップで3万円台で売っている、CoolPix800も奨めておきます。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:15230
0点


2000/06/12 09:29(1年以上前)
すみません。訂正します。
ソフマップではそこまで下がってませんね。
それでも、いくつか3万円台の店も出てきたようです。買い時かな。
書込番号:15386
0点





FINE PIX 1200 とC-860Lのどちらを買うか迷っているのですが、どちら
のほうが良いのですか?もしくは市場価格が3万円くらいので、おすすめ
ありますか?旅行などのスナップを取りたいと思うのですが、分かる方
いましたらよろしくお願いします。
お願いします。
0点



2000/06/10 23:10(1年以上前)
ごめんなさい!デジカメの情報じゃなくて、質問です。
選び忘れました。
書込番号:14927
0点


2000/06/10 23:57(1年以上前)
3万円出せるならフジの1400Zにすべきです。もう少し出費が可能ならオリンパスのC−960Zですね。機能・操作性・画質ともに優秀で、この2機種のいずれかを買っておけば後悔することはないでしょうし、これから長く使えるはずです。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2604/
書込番号:14948
0点





仕事でデジカメを購入することになりました。あまり会社予算がないということで、FINE PIX 1200 が候補にあがっています。使用用途はプリクラを作ることです。
そこで質問です。
1.使用感はどんなもんなんでしょうか。
2.プリクラ程度のものならきれいに印刷できますか。
3.プリクラを作成するソフトは何がいいのでしょうか(または必要ですか?)。
4.他にスマートメディアを使用するお勧めのものはありますか。
プリンターはEPSON PM-3000Cを使います。プリクラを作ることなどした事がないのでさっぱりわかりません。
ところでプリクラって流行ってますか?それもわかりません・・・。
0点


2000/06/10 22:18(1年以上前)
>FINE PIX 1200 が候補に
1200はパンフォーカス機(正確なピント合わせ機構がない)
だと思うので近い被写体が苦手でしょう。
プリクラみたいに小さい画像なら構わないと言う向きも
あるでしょうけど、それ以外の使いこなしを考えると
富士で選ぶなら1400zのほうが格段に良い買い物だと思えます。
プリクラ風シールプリントは用紙メーカーである「ヒサゴ」や
「エーワン」のHPでラベルプリントソフトや一太郎用テンプ
レートなどが無料で手に入ります。
書込番号:14904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)