カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7909155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩む…

2000/06/07 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム

近々、デジカメを買おうと思ってます。
1500か40iが最終候補に残ったんですが、
そこからなかなか搾りきれてません。
使用は遊びでちょこっと撮ったり、FDiとかで印刷するぐらいです。
40iを選んだとしてもmp3はほとんど使わないと思います。
(といいながら買ったら使うんだろうけど…)
40iの実売価格がわからないのも原因ですが、
40i発売の7/1まで待つべきでしょうか?
それともさっさと1500買っちゃってもいいでしょうか?
参考意見聞かせてください。

書込番号:14123

ナイスクチコミ!0


返信する
が・ぜ・ぼさん

2000/06/07 22:52(1年以上前)

>40iの実売価格がわからない

 六万円台後半からぢゃないでしょうか。
で、五万円台に乗るか乗らないかで落ち着くと。(笑)
1500はすでに少なくなっているでしょうから
安く在庫処分なんかされていたらお買い得でしょうね。
機能とか使用感は40iの方が優れているでしょうから
価格で落ちるか、取り敢えず最新の軽快感を味わうか
っていう感じの選択でしょう。

書込番号:14149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃった!

2000/06/07 14:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機

 こんにちは!昨日はx−200に決めたとカキコしたところでしたが、今日
オークションで新品を24500円で落札しました。
 本当はもう少し安く落とせたらよかったんだけど・・でもピンクなんでよし
とします。届くのが楽しみだわ!
 そこで、またまた初心者丸出しでお恥ずかしいのですが教えて下さい。
CFはとりあえず34Mあたりを買っておこうと思うのですがメーカーはなん
でもいいのですか?値段って大体いくらくらいだったら安いのですか?
 それから、アドバイスのソフトと接続キットも調べて見たいと思っていま
す。その他に買っておいた方が良いものってありますか?
 さ、これで私もサンヨーデジカメのユーザーの仲間入りだ!よろしくお願い
します。☆〜(*~▼~)〜☆

書込番号:14036

ナイスクチコミ!0


返信する
NIGHTYさん

2000/06/07 14:27(1年以上前)

スマートメディアですよ!
CFとは違います。その点も私がX−200を選択し難かった点。
スマートメディアは良く分からないですが、アダプタが高い点、容量毎に互換性に注意した方がいい点などがありますかね〜。
もっとも接続キットで画像転送するならばアダプタの問題は無しですが。

書込番号:14037

ナイスクチコミ!0


スレ主 myuさん

2000/06/07 14:35(1年以上前)

 すいません。ありごとうございます。もーーまったくわかちゃいないですね。それから、デジカメで同時プリント4いいですね。
 でも、まだ発売されてないのか・・で、もしそのソフトを買ったら
パソコンに撮り込むものが必要なんですよね。ノートパソコンを使ってるんですがなにがおすすめでいくらくらいのものですか?
 なんか、だんだん聞くのが申し訳なくなってきたな。。。
でって本当になにもわかんないので・・先生よろしくお願いします。

書込番号:14039

ナイスクチコミ!0


まるきさん

2000/06/07 14:49(1年以上前)

パソコンに取り込む、オススメの方法は2つ。1つはPCカード型アダプター。もう1つはUSBカードリーダー。ノートなら前者、デスクトップでも使いたいのなら後者をオススメします(多分、ショップでも同じ事を言われますよ)。値段は両方とも7〜9千円くらいです。お金をかけるだけあって接続キットなんかよりも読み込みが全然速いです。
ちなみに充電器&充電池は買いましたか?電池が無くなる度にかっていたらバカにならないので充電器&充電池を買いましょう。

書込番号:14041

ナイスクチコミ!0


ともぞうさん

2000/06/08 01:59(1年以上前)

例えば、こんなのがあります。

・USBで繋ぐ読みとり機(安かったの見つけて私はこれ使ってます)
http://www.melcoinc.co.jp/product/pccard/mcr-u.html

・PCカードスロットに入れて読むなら
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/pcfdc4adp.htm

・フロッピードライブならどのPCでもあるでしょうから、どこへ
持っていっても読めるので便利(ただ読みとり速度が・・・激遅ですが)
http://www.melcoinc.co.jp/product/pccard/rfd-fp.html

あくまで一例で、各メーカーで同種のものが出ていますので、お財布やお店
の在庫などと相談してください。

書込番号:14208

ナイスクチコミ!0


NIGHTYさん

2000/06/08 07:29(1年以上前)

スマートメディア関係は今まで使ったことが無いのでノーコメントなのですが。
動画の圧縮にはシェアウェアの組み合わせでなんとかなりそうですが、問題は画素数アップはシェアウェアでは難しそうなんですよね〜。となると純正接続キットが必要になるかな・・。
でもこれ使い勝手が悪すぎる駄目駄目ソフトなんですよ〜実は〜。
買ってから使ってみてオークションで売り飛ばしてしまいましょう。
(間違ってもケーブルは要らないから、ソフトだけコピーして手放してしまうということは駄目ですよ。・・と建前上・・。)
で、手放したお金で、16日発売のデジカメDE同時プリント4を買ってしまうと・・。見事な方法ですな〜(^^)。

書込番号:14242

ナイスクチコミ!0


スレ主 myuさん

2000/06/08 09:33(1年以上前)

 もーー本当にみなさんありがとうございます。(^з^)-☆ちゅっ
わかりました。今一生懸命オークション他でスマメとアダプターを探していたのですが、どんなのがいいのかよくわかんないし、デジカメde・・もまだ発売されてないので、とりあえず接続キットを買うことにします。(どうせ初心者なのでダメダメソフトでもそのダメさがわからないと思うし、今のデジカメも接続キットを使ってたのでこんなもんだと思っていました。きっとアダプターとか使うと転送速度が速くてビックリしちゃっうんだろうな・・・)
 それで、デジカメde・・4を買って使われた方またここで教えて下さい。どんな感じか。それから購入を考えます。
 本当に色々ありがとうございました。
でも、きっとまた本体が手元に届いてからも色々質問しちゃうと思うのでよろしく御指導の程お願い申し上げます。 \(^o^)/
 

書込番号:14255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DTV初心者

2000/06/07 04:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 まつさん

どなたか、お助けください。
僕はDTV初心者です。
WIN98、カノープスDVラプターVE
メディアプロ6.2VEを使っています。
イメージファイルを挿入できない場合があります。
フォトショップPSD形式です。
マイドキュメント>フォルダ>
これ以下の階層のファイルが挿入できません。
デスクトップ上等のファイルは問題なく挿入できます。
みなさんのお力添えを、心よりお待ちしております。

それと、CPU:PV450、メモリ128MB
HDD5400回転UATA33のスペックで、
5分程度のビデオファイル(AVI、720×480)を作成した時、
時間と使用HDD容量はどれくらいになるでしょうか?
予定サイズで、数時間、数十GBと、
あまりにもケタはずれな数値が算出されます。

書込番号:13951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NIGHTYさんTONYさんありがとうございます

2000/06/07 01:50(1年以上前)


デジタルカメラ

NIGHTYさんTONYさん早速の御返答ありがとうございます。
お二人の御返答プリントして熟読させていただき、マニュアルフォーカス
と絞り優先AEの違いを自分なりに理解できました。
そこでまた質問なんですが、申し訳ないです教えて下さい。

1)被写体以外の背景をぼかして撮る場合は、撮影機能として
  「絞り優先AE」があるデジカメを選ばなければ写せないと考えて
  よろしいのでしょうか?
2)また「絞り優先AE」という機能は自由に絞りを変えることができる       
  のでしょうか?度々の質問すいませんが宜しくお願いします。

今幾つかのメーカーのカタログひろげて検証してるんですが、絞り優先
機能が付いたものって¥50000台のはサイバーショットぐらいしか
無いみたいで、気軽に撮れるコンパクトな機種にはついてないものが多い
みたいなんですよ。
 明日も仕事帰りに秋葉でカタログあさりをしなくては...(^^;;

書込番号:13932

ナイスクチコミ!0


返信する
NIGHTYさん

2000/06/07 07:15(1年以上前)

7月1日発売のSONYのサイバーショットF55Vあたりは如何ですか?

あ、5万円台じゃ済まないか。

このデジカメはスペック上、写真としての楽しさ、デジカメとしての楽しさを両方得させてくれるような気がします。

USBケーブルが標準で付いてくるあたりは良いっす。

書込番号:13961

ナイスクチコミ!0


TONYさん

2000/06/07 09:46(1年以上前)

>1)被写体以外の背景をぼかして撮る場合は、撮影機能として
  「絞り優先AE」があるデジカメを選ばなければ写せないと考えて
  よろしいのでしょうか?
2)また「絞り優先AE」という機能は自由に絞りを変えることができる
  のでしょうか?度々の質問すいませんが宜しくお願いします

ご質問の件ですが、
先日、露出について触れました。露出は絞りとシャッタースピード(以下SS)で決められます。露出とは要は明るいか暗いかということです。明るければ、カメラは絞りを絞るか、SSを速くして取り込む光量を制限し、暗ければ絞りを開けるか、SSを遅くし、できるだけ光を取り込もうとします。我々人間の眼の瞳孔もそうなっていますよね、SSはないけど。明るいところでは瞳孔は小さくなっているし、暗いところでは大きく開いていますよね。
 荒っぽく書くと「露出=絞り×SS」になります。


前にも書きましたが、ぼかすには絞りを開くしか方法がありません。通常のカメラはこの絞りとSSの関係をプログラムしてあります。つまり、現在のこの露出に対しては絞りは○○、SSは○○という具合に決められています。一眼レフのカメラを購入するとこの関係は取扱説明書に詳しく書いてありますが、デジカメの場合は道でしょう。私も最近C3030Zを買いましたが、無かったように記憶しています。従って、プログラムAEで撮影すると絞りがいくら、SSがいくらに設定されるかはわかりません。従って、「ぼける」かどうかはわかりません。それで「絞り優先AE」があります。

絞り優先とは現在の露出に対して絞りを決めたら、それに応じてSSを決定するものです。(1)の質問に対しては、「意図的」にぼかしを入れたい場合は「絞り優先AE」が必須になります。


(2)の質問に関しては、YES and NOです。
絞りを自由に変えるという点ではYESです。
しかし、前にも書いたように絞りは露出とSSの関係します。日中の「カンカン照り」のような状態では光量はものすごく多いですよね。このような状況では絞りを開くとカメラはSSをできるだけ、速くしようとして光量を抑えようとしますが、あまりにも明るいとカメラのSSの限界を超えてしまします。(ちなみに私の使用している3030は1/800秒までです。)こうなると露出オーバーとなって、写真自体がとんでしまいます。適当に絞らざるを得ません。これがNOです。

私も一応は絞り優先、SS優先の機能があると言うことでC3030Zを選択しましたが、まだ、活用したことはありません。これから、使って見ます。

以上でよろしいでしょうか。

書込番号:13985

ナイスクチコミ!0


TONYさん

2000/06/07 16:23(1年以上前)

一つ書き忘れたことがあります。

 「ぼかし」の効果だけを考えるなら、できるだけ明るいレンズの付いたものを購入すべきです。「明るいレンズ」とは絞りの解放値ができるだけ、小さい方が良いということです。たとえば、私の使用しているC3030ZはF2.8〜F11迄の範囲ですが、1世代前のC2020ZはF2.0〜 です。
 ぼかしだけを考えるなら2020の方が良さそうです。ただし、デジカメ自体は初心者の私としては、画素数がどう影響するのかまではわかりません。
以下に3030と2020の関係する仕様を転記しておきます。絞り値以外は全く同じみたいですね。


露出制御方式
【C3030Z】
プログラム自動露出、絞り優先露出、シャッター優先露出、マニュアル露出
マニュアル露出補正(±2EV、1/3EVステップ毎)
絞り優先=F2.8-F11.0に設定可
シャッター優先=静止画1〜1/800秒(メカニカルシャッター併用)に設定可
マニュアル露出モードでは16秒まで設定可
簡易動画モード1/30〜1/10000秒

【C2020Z】
プログラム自動露出、絞り優先露出、シャッター優先露出、
マニュアル露出補正(±2EV、±1/3EVステップ毎)
絞り優先=Wide:F2.0-F11.0 Tele:F2.8-F11.0に設定可
シャッター優先=静止画1〜1/800秒(メカニカルシャッター併用)に設定可
マニュアル露出モードでは16秒まで設定可
簡易動画モード1/30〜1/10000秒

書込番号:14057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IXYデジタルの操作性について

2000/06/07 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL

スレ主 お〜はらさん

Panasonic CoolShot2,Canon PowerShot A5と使用してきました。
IXYデジタル、お気に入りだったCoolShot2に負けないサイズと
デザインでかなり惹かれているのですが、店頭でちょっと触った感想
では、操作性に難ありのような、、、
あのちんまいボタンと難解な操作手順で設定変更等は問題なく行なえ
ますか? また、従来機にあったショートカットはありますか?

# 個人的にはメニュー項目の選択、表示画像の送り/戻しを、ズーム
# レバーに割り振って欲しかったです。
# 片手でプレビュー画像をコマ送りできないのは使いずらい、、、

また、PowerShot S10のように、画像サイズはL,M,Sの3種類
設定できるようにして欲しかったです。
PCで鑑賞するだけのユーザーにとっては、CFカードに対する容量、
保存サイズ、鑑賞サイズから言ってもMサイズでの撮影を多用します
ので、、、プリントしない限り、そんなに大きな解像度は必要ないと
思うのですが、皆さんはどう思われますか?

書込番号:13929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 ゆずこさん

こんにちは、はじめまして。
デジカメを購入しようと思っているのですが、どれが自分の目的に
合ったものなのか、今ひとつよくわかりません。
田舎に住んでいるので、実際に手にとって見るには難がありまして
下見に行く前にある程度、機種をしぼりたいのです。

とりあえず、私が選ぶポイントにしたいのは
1.軽いこと(いつでも持ち歩きたい)
2.画素数は200万以上(はがきなどにも使いたい)
3.ウインドウズでも、Macでも問題なく使いたい(MacはUSBではありません)
4.ズーム機能も欲しい
5.値段は5万円台まで

こんな条件に合うものがあるようでしたら、教えて下さい。
お願いします。

書込番号:13913

ナイスクチコミ!0


返信する
NIGHTYさん

2000/06/07 00:52(1年以上前)

2.画素数は200万以上(はがきなどにも使いたい)

お使いのプリンタがよほど高性能で無い限り、葉書サイズでOKならば、150万画素も200万画素以上も全く解像度的な差は出てこないと思いますよ〜。実際にご自身のプリンタで各社のサンプル画像を印刷なさってみるとよく分かります。

私の身の回りの知人で「デジカメ買うならば今は300万画素以上でしょう?なんで150万画素なんて古いデジカメを使っているんですか?新しい物好きなくせに」なんて質問をしょっちゅうされるのですが、その方は年齢50歳以上で、使っているパソコンは2GBで残りが300MB程度、バックアップメディアもなく買う予定も無く、モノクロレーザープリンタ使用で・・。
「画素数の幻想」に惑わされないように、自分の必要とするものをじっくりと考えましょう!(^^)

書込番号:13920

ナイスクチコミ!0


Regnoさん

2000/06/07 05:52(1年以上前)

 NIGHTY さんのおっしゃるとおり、使用目的を考慮すれば最近発売されたメガピクセル機がお薦めです。具体的にはオリンパスのC−960Z、またはフジの1400Zですが、どちらも、操作性・画質ともに大変よく出来たデジカメで、初心の方には特に選択してほしい製品です。サイズはどちらも一般的な銀鉛コンパクトカメラ程度です。
 画素数というのは、画質の一要素に過ぎません。初めての人はどうしても画素数が最重要項目であるかのように思いがちですが、むしろ発色や階調表現の良し悪しの方が画像の「美しさ」を決定する大きな要素になるものです。
 この2機種なら、ゆずこさんが挙げた条件の中の、2.を除いたすべてを満たすだけでなく、費用についてはメディアリーダーなどの周辺製品をすべて加えても5万円台という予算枠をはみ出しません。

   http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2604/

書込番号:13957

ナイスクチコミ!0


utsunoさん

2000/06/07 07:17(1年以上前)

私も、皆さんが書かれているように、130万画素モデルをお薦めします。FinePix1400ZかFinePix1700Zなんてどうでしょうか?
あ、FinePix1700Zは5万円を超えてしまいますね、、、(^_^;)
それ以外だと、COOLPIX800も良いかも。

「5万円」と言う条件がなければ、C-2020Zoomなんかもお奨めできるんですが、、、

デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/

書込番号:13962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)