
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんのご意見拝見しています。とにかくサンヨーってあまり好きではない
ブランドイメージだったのですが、kotaさんの文面でOEMを合わせると世界
トップシェアと拝見して一気にイメージアップしました(単純)
さて、本機のユーザーがいらっしゃったら、以下アドバイスくださいませ
1 マイクロドライブを利用した場合では駆動部があることもあり、
相変わらず急激な電池消耗が予測され、バッテリがあっという間に
なくなるという全機種の弱点が再現されていませんか?
2 マイクロドライブを利用した動画記録(音声含む)では、駆動部分の音を
直接マイクが拾って、再生時に妙なノイズが入らないでしょうか?
3 ズバリ画質は満足していらっしゃいますか?また、光学ズームがない分、
デジタルズームを利用した場合、かなりのジャギがでるものでしょうか?
4 店頭でのみの操作なのですが、皆さんはセルフタイマーのセットやマクロ
モードへの切替がちょっと厄介に感じたのですが、実際の使用感は?
5 アングルを決めいざ写すとき何度やってもレンズに左手の指がかぶりそう
恐いのですがこれも慣れですかね?
なにせ初めてデジカメを購入しようと(よくここまで我慢できていたもんだ)
そろそろ買い頃と判断しています。個人的には光学ズーム、200万画素、
動画可能、SX550までの大きさ、と希望していたのですが高望みと悟り、
第1候補になっています。IXYデジタルも捨てきれませんが、SX550の
動画の機能は魅力です。親切な皆様のアドバイスお待ちします。
0点


2000/06/06 18:17(1年以上前)
SX550について。
1番のマイクロドライブ使用時の電池持ちについて・・。
体感でIXYデジタル並と思ってもらえば・・。連続動画撮影時間では46分位でした。私の実測値。
個人的には大容量CFの方がお薦めですが。起動時間が速いので。ただし動画の上限が5分に伸びるのは魅力あるかな?
2番のマイクロドライブの音拾いについて・・。
http://www.interq.or.jp/blue/falcon/d_camera/sx550/sx550_sound.html
こちらを参照されて、ご自分の耳でご確認下さい。
3番の画質とデジタルズームについて。
画質的には満足しています。とくにオートでバシバシと何枚も撮影し、失敗画像を消す操作が早いので。
デジタルズームは静止画の場合このデジカメのVGA記録モードでしか使用出来ないようになっています。つまり1360ファイン設定ではデジタルズーム自体の機能はありません。その代わりに1360サイズで撮影した画像を再生時にズームアップし自分で範囲を決めトリミングして別の画像として保管出来ますので、1枚の画像としてはズームした感じにはなります。横幅1024サイズから64サイズまでトリミング可能です。
それから動画のデジタルズームは十分に使い物になります。
下の方にも書いたけど、葉書サイズの印刷で良ければ300万画素以上のデジカメで撮影した画像も150万画素で撮影した画像も解像度としてはプリンタの限界のために違いが出ません。
4 セルフタイマーのセットやマクロモードへの切替
セルフタイマーは合計5回ボタン押しが必要となります。IXYデジタルは2回。
またマクロモードは合計4回ボタン押しが必要となりますが、IXYデジタルの場合も結局マクロから通常モードに切り替える場合は3回押しが必要となり、
またマクロ設定をしていても電源をオフにするとリセットされてしまいます。ですので実は設定の残るSX550の方が実用的です。自分にとっては。セルフタイマーモード設定もIXYデジタルでは電源オフすることでクリアになってしまいます。
例えば花の撮影に行った場合を考えると、IXYデジタルは毎回起動時にマクロボタンを押さないといけないのです。これだけ考えても不便でしょ?
5 レンズに左手の指がかぶりそうで恐い点。
使う方の年齢にもよりますが1日使えば恐らく慣れます(きっぱり!)
ただし、最大の欠点は他人に撮影してもらう場合にイチイチ「レンズがここにあるから」と説明を入れないとならないのは辛いですね。
総合的な実力として見た場合にはデジカメ初購入の皆様にはIXYデジタルよりもSX550の方をお薦めしたいと思います。
よっぽどIXYのデザイン、コンパクトさでなきゃ駄目って人を除いては・・。
書込番号:13820
0点







すいません。さっきの続きですがオークションで買おうと思って・・・でもど
うせSX−150買うならSX−550の方がいいのかな?でも550はオー
クションには見かけないけど・・・でもとりあえず動画初心者なので200で
もいいのかな。接続キットがなければ動画は出来ないのでしょうか?
0点


2000/06/06 01:31(1年以上前)
接続キットがなくても問題ありません。
コンパクトフラシュリーダーでPCに転送できます。
ただ、SANYOの接続キットには画素数をアップさせるソフトが入っているので、そっちを購入した方がいいと思います。
書込番号:13677
0点



2000/06/06 09:25(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。やはり接続キットは買ったほうがいいですね。わかりました。それから、はがきサイズやメール添付くらいなら200でもいいのかなソフトを使えば画素も増えるし・・・
本当にお金がいっぱいあれば迷わず新品の550を買うのにな。
┐('〜`;)┌
書込番号:13736
0点










今、X200とSX150を買うのを悩んでいます。一万円の差が悩みの原因
なんですが・・・その一万円の差はやはり違うもんですかね?教えて下さい。
それから安く売っているところがあれば教えて下さい。接続キットも欲しいで
す。あと動画などを撮るには付属のCFでは足りないですか?どれくらいのも
のがあったらいいのかも教えて下さい。
0点


2000/06/06 00:51(1年以上前)
1万円の差はあると思います。
私もこの2機種で迷ったことがありました。
操作性がSX150の方がいいし・・。
ただし金銭感覚は人それぞれ・・。
でもこれを言うとSX150との差額5000円でSX550が良いって話になってきます(爆)。
電池持ちの良さや動画の無段階デジタルズームなど改良がありますしね。
SX150の付属のCFは8MBですが、こんなんで動画を撮ろうとしても全くお話にならないと思います。32MBでも少ないと思いますので・・。
だから8MBなんて問題外のCFが付属したSX150よりも、思い切ってそれを無くしてその分値段を安くしたSX550が良いということになります・・。
書込番号:13661
0点



2000/06/06 01:05(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。返信して頂いてるとは知らずにまたかきこしてしまいました。思いきって550でもいいのかな。うーーーん悩むな。あ、接続キットなしでも動画は楽しめるのか教えて下さい。初心者なのですいません。
書込番号:13668
0点


2000/06/06 01:16(1年以上前)
逆に質問。
動画をどのような目的でご使用になりたいのでしょうか〜?
それから画像データや動画データの保存についての必要性とバックメディアなどはお持ちですか?
書込番号:13673
0点



2000/06/06 09:22(1年以上前)
色々すいません。遠く離れた両親や友達に動画のメールを送りたいんです。HPを持っているわけでもないので他にはどうやって活用するか知らないので・・・アルバム的にも使えますか?
だから、ソフトなどもなにも持っていません。なにか他にこうやって使うと面白いよとか参考になる本などあれば教えて下さい。
実はとてもへんぴなところに住んでいてまともな本やなどがないので
本屋で探す事もできません。色々甘えてすいませんがアドバイスお願いします。
書込番号:13734
0点



2000/06/06 09:57(1年以上前)
なんどもごめんなさい。そういえばNIGHTY さん が他の方に答えていた事を思い出しました。
それから「動画」と一言でいっても、メール添付用、HP用の
用途にはSX550の動画は適しません。ファイルサイズが大きすぎ。
(もちろんソフトで圧縮出来るけど、面倒くさ〜)
ということは私には200で十分なのかもしれませんね。じゃみねさんは550の動画でどのような事につかってらっしゃるんですか?
みなさん色々親切に教えて下さるのですっごく勉強になるしうれしいです。お返事おねがいします。 \(^o^)/
書込番号:13747
0点


2000/06/06 14:46(1年以上前)
動画機能の用途について。
一言で「動画」と言っても大きく分けると2種類に分かれると思います。
1、デジカメの液晶上で再生することを前提とした動画。
2、HP上に掲示したり、メール添付用の動画。
1の動画の用途は、例えばゴルフのスイングチェック。
1秒間に30flも撮れるとインパクト付近の体の動きがよく分かります。
またビデオ撮影の秒間フレーム数と同等なので、非常に違和感の無い動画再生になります。
海外旅行に行って、たまたま珍しい馬車が通り糞をしたという場面に出くわした際に動画で撮影して日本に帰った時に「こんなことがあったよ」と見せる際にはビデオ並に他人に見せることが可能です。
実は私は先週末に第1子が誕生したのですが、誕生後に撮影した動画を暇があれば見返してニタニタしています(爆)。里帰りしているために毎日我が子を見ることが出来ないので(泣)。
欠点はファイルサイズが大きいこと・・。保存する必要な無ければ、他人に見せたら消せば良いだけですが、保存を要する場合は新たにMO等のバックアップメディアが必要となります。
2の動画については上記の欠点が少なく、初めからメール添付用に小さく記録した動画です。
逆にこちらの欠点は、デジカメの液晶上では圧縮された画像のために再生時にカクカクとして見えて、上記1と比較すると動画には見えがたいという点です。
上記の説明の通り、それぞれのユーザーの用途によって「使えない動画」となる可能性が高いのであえて前の質問をしてみました。
結果的に質問して良かったと思います。
その1の動画については 三洋系デジカメ
その2の動画については、シャープのインターネットビューカム
あたりになるのではないでしょうか?
X200にしろ、かなり大きなファイルサイズになったと思いますが・・。
X200の動画はSX550が兼ねてしまえるような気もします。160×120の15flの撮影が可能なので。
用途が完全にメール添付用でお決まりならば、シャープのインターネットビューカムをお薦めします(使ったことないけど)。
はっきり言ってしまうと、現状のデータ通信速度では「動画」のメール添付はあまり実用的では無いんですよね〜。
1秒間にせめて1MB転送出来る速度があればいいのですが・・。
試しに三洋やシャープのホームページからサンプル動画をダウンロードしてその画質等をチェックした方がいいかも。
・・といってもシャープのサンプル動画って手に入るのかな?
書込番号:13788
0点





C-3030Zの動画はQuickTimeでしか再生できないようですが
大変不便です、どうにかメディアプレーヤーで再生できるように
変換出来ないでしょうか?
trmoovなどでaviに変換しましたが、やはり音声しか出ません
OLYMPUSに問い合わせても、知らないと言われたのですが、何か方法をご
存知の方お願いします
0点


2000/06/13 23:27(1年以上前)
ええと、おいらC-3030Zを持ってないのでなんとも言えないんですが
最新のメディアプレーヤーはQuickTime対応してるけど駄目ですか?
メディアプレーヤーの[表示]から[オプション]を選んで[形式]の
[QuickTimeファイル]にチェックを付ければ観られそうなのに。
(ちなみに)WindowsMediaPlayer DownLoad
http://www.microsoft.com/windows/mediaplayer/en/default.asp
書込番号:15904
0点



2000/06/15 21:54(1年以上前)
返事ありがとう御座います。
しかし、それは試しましたが再生できませんでした
一応15秒程の動画を撮影し、そのままzipで圧縮したものを
Webにアップします、何方か試して見て頂けますでしょうか?
http://user2.allnet.ne.jp/kanakana/moov.zip
書込番号:16427
0点


2000/06/17 13:04(1年以上前)
今、しゅんさんの動画見させていただきました。
Windows Media Player 6.4.07.1028 にて、音声、画像共に再生できました。
私の関連づけはQuickTimeになってますので、右クリックで「アプリケーションから開く」で実行しました。
書込番号:16853
0点



2000/06/18 16:19(1年以上前)
erioさん情報有り難う御座います。
しかし、私も同じバージョンを使用してますが、エラーが出て音声しか出ません。
またβですがMediaPlayerの7でも試しましたが、エラーが出ました
何か他のSoftでモジュールが追加されているのでしょうか?
一応、OSはWin98orWin2KでMP6.4+QuickTime4導入環境にて試したが、撃沈しました・・・
書込番号:17228
0点


2000/06/25 12:45(1年以上前)
お返事遅れてすみません。
たぶん必要なcodecがインストールされてないからだとは思うのですが、それが何なのか、調べてみましたがわかりませんでした。
代わりと言っては何なんですが・・・
Trmoovでaviに変換したものをMediaPlayerで見るには(私も見れなかったのです。)「PICVideo Motion JPEG」というcodecを入れると見る事が出来るようです。 (私は見ることが出来ました。)
フリーなんですが、レジストレーションが必要です。
(しないとそこのURLと名前が画像に入ります。)
http://www.jpg.com/
一度試されてみてはどうでしょうか。
書込番号:18928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)