カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7909027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルプログラムエディットについて

2000/06/03 20:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 nakazyさん

デジタルプログラムエディットについてお伺いしたいのですが、
これはパナソニックなど他社のDVとの間でもビデオ編集につかえるの
でしょうか?

書込番号:13114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください

2000/06/03 19:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL

スレ主 Qooすけさん

「IXY DIGITAL」どこも売り切れでしたが、やっと買えました。
小さいですが、ぎっちり詰まっているようで思ったより重いな、と言う感
じでしたが、デザイン・質感ともにとても気に入ってます。

さて、ひとつ疑問なんですが、パンフレットには絞りを効かせて周りをボ
カしているようなサンプル写真が載っていますが、設定ではすべてオート
になっていて「絞り優先」にはできないように思われますが、背景をボカ
した写真を取れるのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃれば教
えてください。

書込番号:13078

ナイスクチコミ!0


返信する
が・ぜ・ぼさん

2000/06/03 23:04(1年以上前)

IXYユーザーではありませんが(笑)

一般的に被写体とカメラを近く、背景を遠くにすると
背景がボケた画像になるでしょう。

書込番号:13149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です!!

2000/06/03 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機

スレ主 seijiBL18さん

SX−550の購入を検討しています。
撮影時にデジタルズームが使えるとカタログに書いてあったのですが、実際に
デジタルズームを使うに当たっての使いやすさや、画像はどの位のものなのか
を教えてください。
また、220万画素相当に変換できるソフトがあるそうですが、それについて
もどのようなものかアドバイスをお願いします。

書込番号:13048

ナイスクチコミ!0


返信する
yatabuさん

2000/06/04 13:54(1年以上前)

SX−550を購入し1ヶ月程度使用しています。
マイクロドライブを使用し非常に快適です。
かなり値段が下がっていた150と迷いましたがマイクロドライブを使用したと時のバッテリーの持ちがかなり悪いとのうわさで550にしました。550のバッテリーの持ちはまあまあです。
使い勝手は撮影や再生が非常に早く画像もきれいで満足してます。
質問のデジタルズームの件ですが、あまり期待しない方がいいでよ。
自動的にデジタルズームに切り替わるのでは無く、画素数を減らした後、デジタルズームが可能となります。ですから私は、ほとんど使用してません。次回のマイナーチェンジでは、光学ズームを是非期待してます。ただし全体の使い勝手は非常に良くできたデジカメだと思います。画素数の件は、私的には、150万画素でまったく問題なしです。

書込番号:13307

ナイスクチコミ!0


NIGHTYさん

2000/06/05 01:55(1年以上前)

>撮影時にデジタルズームが使えるとカタログに書いてあったのですが、実際に
>デジタルズームを使うに当たっての使いやすさや、画像はどの位のものなのか
>を教えてください。

デジタルズームが使えるのはVGAサイズの静止画、連写と320サイズ以下
の動画でです。

はっきり言って、静止画、連写のデジタルズームは使っていません。
よほど静止画の場合は、再生時にズームアップしてそのズームアップした
状態でシャッターを切り保存する方が使えます。
例えば時刻表の全体を撮影し、部分的に必要な部分をズームアップして
撮影し、保存しておくとわざわざ毎回ズームアップする手間が省けるし。

それから動画のデジタルズームは良いです。SX150の動画の
デジタルズームは大か小の2種類しか無くて実質使い物になりません
でしたが、SX550の動画のデジタルズームは多段階のズームなので
本体の液晶画面で見る限りはまるでビデオムービーで撮影したかのような
スムースな動きになります。画質は当然荒れていますが雰囲気的には十分です。

>また、220万画素相当に変換できるソフトがあるそうですが、それについて
>もどのようなものかアドバイスをお願いします。 

このソフトは持っていますが印刷しないし、使っていなくてコメントはパス
です。ごめんなさい。(^^;)

http://www.interq.or.jp/blue/falcon/d_camera/

こちらのホームページのどこかで変換した画像があったと思います。
探して見ましょう!

書込番号:13447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Fuji-4700Zの使用感

2000/06/03 10:45(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 プルプルさん

 はじめまして。はじめて書き込みします。
 1台目のデジカメを購入しようと計画中です。
 第1候補はFinepix-4700Z、ついでC-3030Z、C-2020Z
などを考えています。
  使用目的は、今度生まれてくる子供の成長記録とか、
 旅行等の記念撮影などです。
  特にメーカー名にはこだわっておりません。
  旅行中の携帯も考え、バッテリー持続時間もそこそこ
 長いのがいいのですが、よいアドバイスをお待ちしてお
 ります。

書込番号:13005

ナイスクチコミ!0


返信する
二階堂さん

2000/06/03 21:47(1年以上前)

>Finepix-4700Z、ついでC-3030Z、C-2020Z

 どれも良いと思いますよ。(^_^)
でも、すぐに新しいモデルが出てくる世界ですので
思い切ってもう少し安い製品を選んでみるという考えも
良いのではないかと思います。高かったから時代を
先取りしている何て事は絶対にありませんからね。
今の30万円のパソコンより来年の10万円のパソコンの方が
確実に高性能になっているって感じでしょうか。

書込番号:13123

ナイスクチコミ!0


が・ぜ・ぼさん

2000/06/03 22:55(1年以上前)

>特にメーカー名には

では4700zユーザーとして(笑)
今日は室内の催し物に行って来て150枚ほど撮影して
来ましたが現状では電池切れの警告は出ていません。
撮影の状況は液晶オンでストロボ使用率八割程度
ズーム二割程度の使用だったと思います。
今日の用向きでは記録的な意味しかない撮影だったため
あまり液晶を凝視して構図などを考えては居ませんので
総撮影時間みたいな考えで行けばそんなに多くはないで
しょう。電池の持ちには電源オンでアイドル状態にある
間の消費もありますし、気温などの条件により大きく違って
来ると思うので一つの参考として置いてください。

私が4700zの気に入っている部分は色調です。
富士の特徴はフィルム屋がカメラを作ってるって
所ではないかと思います。
高精細化には苦戦(笑)している様ですが、プリント映えの
よい撮影がオートのまま出来てしまうところは他の
機種には無い部分だと思いますよ。

書込番号:13146

ナイスクチコミ!0


スレ主 プルプルさん

2000/06/06 22:36(1年以上前)

 レスありがとうございます。
やはり、Fuji-4700Zの発色が良さげとのことで、
これに決めようかなと思っております。
今度のボーナスで買う予定です。
 ありがとうございました。

書込番号:13881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オリンパス C−830L

2000/06/03 06:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス

スレ主 初購入さん


【C−830L】15,000円 は 安いですか?

デジカメを初めて買おうとしています。
使い捨てカメラの デジカメ版ぐらいの感覚で
安いものを考えています。
この機種はUSB対応では ないんですね。

書込番号:12988

ナイスクチコミ!0


返信する
ともたろうさん

2000/06/03 09:36(1年以上前)

安い! と思います。
私は,そのひとつ前のC-840Lを使っていますが,撮影間隔もまあまあ(これには個人差もあるようですが・・・)短く,きれいに撮れるし,液晶も見やすいし,いい機械だと思います。
USB対応ではありませんが,USBのスマートメディアリーダーを買えばいいのではないでしょうか。(電池の消耗も防げますし)
あと,ついでに買うなら,ニッケル水素などの充電池と充電器ですね。
使い捨てカメラの代わり以上にはなると思いますよ。

書込番号:12999

ナイスクチコミ!0


ちりんさん

2000/06/03 23:54(1年以上前)

どこで売っているのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。

書込番号:13185

ナイスクチコミ!0


スレ主 初購入さん

2000/06/06 02:54(1年以上前)

15000円というのは、
「ミドリ電化」という電化チェーン店での
新規オープン記念価格先着10名 というものでした。
開店2時間前に行きましたが、全然甘かったです。
デジカメだけでなく他の品もあったのですが、
長蛇の列ができていました。
あきらめてすぐ帰りました。

書込番号:13695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IEEE-1394とDV

2000/06/03 01:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 BONさん

ビデオカメラと動画をパソコンで処理するためのボードを検討しています。
まず、SONYのTRV20 PanasonicのNV−DS200 VictorのDV
L700 の3タイプで検討しています。目的は、子供が生まれるための記念
記録と、旅行時の撮影、デジカメの代用で、どのDVが良いかご意見を下さ
い。
また、動画を編集保存するために、パソコンを考えています。よって、iLI
NK(IEEE−1394)の動画用の良いボードを教えて下さい。
以上、みなさん宜しくお願いします。 

書込番号:12944

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/06/03 02:27(1年以上前)

良いボードとはどんなボードでしょうか!?安価でそこそこ使える物というのでしたらそこら辺で売っている1万円程度の物でいいでしょう。それなりにでしたらDVラプター程度でしょうか。それ以上のハイエンドですと私にはわかりません。
またお持ちのPCの性能によってもたぶんおすすめ機種は変わるのでとりあえず
1.手持ちの機種または購入予定機種or予算
2.DVボードの予算および最低限必要な機能
程度は書いてくださればレスもつけやすいと思いますよ。私はDVラプターあたりがおすすめです。

書込番号:12949

ナイスクチコミ!0


dream_nightさん

2000/06/03 02:30(1年以上前)

カノープスからDV編集に特化した
DVキャプチャカードが発売されましたね。
ただ従来のIEEE1394カードと異なり、
ドライブ系などの機器には対応していないみたい。
けれどその反面、DV編集に必要とされる
2GB以上のAVIをコントロールできたり、
タイムラグのない正確なタイムコントロールが
可能になるといいます。
またソフトウェアの完成度も高いようです。

上記、すべて雑誌の受け売りですが
参考までにどうぞ。
http://www.canopus.co.jp/catalog/ezdv/ezdv_index.htm

書込番号:12951

ナイスクチコミ!0


うさびのさん

2000/06/03 07:52(1年以上前)

とりあえずDVキャプチャの方のみですが
予算があるならカノープスのDVRaptor、予算押さえるなら編集ソフトがやや簡易なタイプのEZDVあたりが間違い無いと思います。
EZDVより少し安い、アイオーデータのGV-DVC/PCIもそこそこ使えますね。まだ、ドライバ関係でバグが多少残ってる感があるので多少お勧め度は下がりますが(^^;

書込番号:12993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)