カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7908465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PT−005について

2000/05/20 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス

スレ主 TJさん
クチコミ投稿数:202件

C3030の防塵・防水ケース(PT−005)の購入を考えています。あ
まり海に潜ることはないのですが、どなたか使用された感想をお教えいただ
けないでしょうか?主な用途はスキーと釣りです。

書込番号:9038

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2000/05/22 09:20(1年以上前)

さすがにこれにはレスが付かないようなので、少しだけ・・。
私もC2020を使っているので、店頭で「触った」ことがあります。
でも、「潜る」以外では使いたくありません。
デカイし、ゴツイし、操作もしにくそう・・。
大きさ的には「両端を少し切ったラグビーボール」ってとこです。
スキーも釣りもたしかに転倒、水飛沫、転覆などでデジカメにピンチな瞬間があるとは思うんですが、私は他の保護手段をおすすめしたいです。
少なくともスキーを滑りながらアレを持つと邪魔になると思います。

書込番号:9549

ナイスクチコミ!0


スレ主 TJさん
クチコミ投稿数:202件

2000/05/23 10:25(1年以上前)

懐古主義さん、レスありがとうございました。
ようやく私も実物を見ることができましたが、とても潜る以外には使えそうもないので、断念しました。
そこで、他の保護手段をお勧めしますとのことですが、何かよい手段がありましたらお教え願えないでしょうか。
ラップを巻いたりビニール袋に入れるくらいしか私には思いつかないのですが、そういう場合にも気をつけなければならないことがありましたら、あわせてお教えください。

書込番号:9803

ナイスクチコミ!0


懐古主義さん

2000/05/24 18:43(1年以上前)

私も何かに包むくらいしか思い付かないです。
大き目のポケットとかリュック、ベルトポーチ。
ただし、速写性は無くなりますが・・。
(まあ、ケースに入れてもこれは同じか)

書込番号:10174

ナイスクチコミ!0


スレ主 TJさん
クチコミ投稿数:202件

2000/05/25 11:37(1年以上前)

懐古主義さん、早速のお返事ありがとうございました。
完全防水でなくてよいから、防滴仕様というのでしょうか、ちょっとした雨なら平気ですよという軽くてコンパクトな簡易防水ケースを発売してくれるといいのにと思ってしまいます。
ついでに、それがカメラケースを兼ねていてくれると最高なのですが、欲というものでしょうか?

書込番号:10452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DSC-SX550のUSB接続について

2000/05/20 06:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機

ファインピクス4700zはデジカメ本体とPCをUSB接続するだけで
直接本体がカードリーダーになるそうですがDSC-SX550はどうなのでしょう?
できれば面倒でない方法でパソコンに取り込みたいので、
実際使ってらっしゃる方にお聞きしたいのですが・・・。

書込番号:9019

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2000/05/21 03:06(1年以上前)

使ってはいませんが・・。
店頭で見たところ、SX550本体に専用のUSBコネクタがあって専用ケーブルで接続するとのことなので、本体+専用ケーブルでPCのUSBに繋がるようです。
でも、買うときに確認してくださいね。

書込番号:9279

ナイスクチコミ!0


が・ぜ・ぼさん

2000/05/21 21:29(1年以上前)

>DSC-SX550はどうなのでしょう?

 私も使ってないのですが(笑)
DSC-SX550もUSB接続ですが、マスストレージクラスと
言う外付けドライブ規格?のようなものに対応して
いないため、接続キットに付属のソフトを立ち上げてから
転送するようですね。

書込番号:9431

ナイスクチコミ!0


つよいロボさん

2000/05/31 19:56(1年以上前)

 そのとおりで、専用ソフトを使わないと転送できません。
シリアルより十分早いので満足ですが。
SANYOの接続キットはクイックタイムプロとかソフトがいいので、買っておいて損はないと思いますよ。
ディストップPCを使っている方なら、PCカードリーダを買ったほうがいいかもしれませんが。
 ちなみにSX550を37800で買いました(ヤマダ電気)
うしょしょ(笑)

書込番号:12259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ライカ digilux zoom と1700Zの違いは何ですか?

2000/05/19 20:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム

ライカ digilux zoom というデジカメを見つけましたが、見れば見るほど、1
700Zと同じに見えるのですが、これは単なるOEMの姉妹品なのでしょう
か?
もう一つ別な質問ですが、4700Zと1700Zで同じ150万画素の写真
を撮ると同じような仕上がりになるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8901

ナイスクチコミ!0


返信する
が・ぜ・ぼさん

2000/05/19 23:09(1年以上前)

>単なるOEMの姉妹品なのでしょう

 OEMだそうです。外観が多少違うのと電源オンで
富士フイルムのオープニング画面が出ないと言う
違いがある以外は機能的に同じだそうです。

>4700Zと1700Zで同じ150万画素の写真

 傾向は似ていると思いますが、1700の方が鮮やかな
印象があるかも知れません。4700の方がより自然に近い
と思います。暗部の描写は4700が良いですね。

書込番号:8937

ナイスクチコミ!0


s2000sxさん

2000/05/20 01:42(1年以上前)

便乗質問していいですか?
たとえば、4700Zで150万画素相当(あえて相当)でとったとすると、それは、CCDレベルで150万画素分しか使っていない、ということでしょうか?それとも、240万画素で撮ったものを縮小して画像サイズを小さくしている(画素数は240のまま)のでしょうか(私はこっちだと思っているのですが・・・)

書込番号:8974

ナイスクチコミ!0


utsunoさん

2000/05/20 22:29(1年以上前)

>240万画素で撮ったものを縮小して画像サイズを小さくしている

ほとんどのデジカメでは、こうしています。ただ、それなりに高速に処理しないと撮影間隔が長くなってしまうので、ある程度手抜き(?)しているようで、フルサイズで撮った画像をパソコンに取り込んでから、縮小した場合よりは、画質が劣るようです。

最近の300万画素モデルで、フルサイズの下の画像サイズが丁度4分の1になるのしか持っていないのがありますが、アレは、この処理を手抜きしようとして、その間の解像度を飛ばしているわけです。

メディアの容量に余裕があれば、パソコンで縮小した方が良いと思います。

書込番号:9146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

韓国のデジカメ

2000/05/19 14:21(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 安デジカメさん

先日チョットバンコクに寄ったのですがたしかサムシング社製でデジマックス
800という機種が7000B強で空港で売ってました。
日本円に直すと2万円ぐらいです。
どなたか詳しい仕様のあるHP知ってますか?

それとコダックのDC80は何所へ行っちゃったんでしょ?
殆ど店頭で見ません。

書込番号:8833

ナイスクチコミ!0


返信する
青年Bさん

2000/05/19 17:44(1年以上前)

そのカメラについては知りませんが、メーカー名はサムシングと読むのではなく、「サムスン」と読むはずです。韓国にはサムスン以外にも安価な電機製品を作っている会社がいくつかありますね。

書込番号:8876

ナイスクチコミ!0


青年Bさん

2000/05/19 17:51(1年以上前)

 サムスンの日本支社である「日本サムスン」のHPアドレスを下記しましたが、私が見た限りでは「デジマックス800」に関する情報は見あたりませんでした。日本での販売はされていない製品だと思われます。

http://www.samsung.co.jp/ 

書込番号:8877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

海外利用は?スマメのレンタル?

2000/05/19 01:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 た か ぼさん

6月末に海外旅行をするのを機会にデジタルカメラを購入したいと
思っています。そこで、いくつか質問させて下さい。

1.FinePix4700z付属の充電器は、アダプターがあれば海外
  (スイス,イタリア,フランス)で使えますか?

なるべく小さくて、ズームと動画があるものがよく、FinePix4700
を候補にしたら、240Vの表記をどっかで見た気がします。

2.スマートメディアのレンタルってありますか?

 普段は32MBでいいですが、海外旅行用には+64MB欲しいです。
(1280*960 normal 200枚と動画を少々を想定。足りなくなった
ら嫌だけど、長期旅行など休み的にもう行けない。)

レンタル以外にいい方法があったら教えて下さい。ソフマップ
ホームページの64MB買い取りは上限価格6,000円でした。(新品を
16,000円で買っても2週間で10,000円か.)
ミニノートは持ってなく、メールも電話接続です。

# 機種も,動画と感度(ISO)の設定をあきらめればもっと安いのが
# あるだろうけど。マニュアルシャッタースピードは諦めた。

書込番号:8744

ナイスクチコミ!0


返信する
いちにいさん

2000/05/19 02:00(1年以上前)

1 使えます
2 レンタルって日本で?

因みにこちらはディジカメ後進国です。 という訳でさて、私はどこからでしょう?

書込番号:8755

ナイスクチコミ!0


いちにいさん

2000/05/19 03:42(1年以上前)

すみません、上の書き込みの回答の1、無視して下さい(「アダプター」の趣旨を「変圧器」と勘違いして書きましたので)。

あわてんぼうでした。

書込番号:8773

ナイスクチコミ!0


JPCRUSさん

2000/05/19 16:28(1年以上前)

オリンパスですが、ショールームでレンタルしてくれます。
ただし、どこのショールームも行っているかは知りませんが・・・
(私が行ったのは神田のショールーム)
その際C2500L+スマートメディア32MB*2をレンタルしました。
フジにそういうサービスが無いか確認してみてはいかがでしょう。

書込番号:8861

ナイスクチコミ!0


それより・・さん

2000/05/19 21:52(1年以上前)

安いノートパソコン(一万円以下)と、スマメアダプタを買った方がいいですよ。さらにヤフーオークションで安いプリンタポートZIPを買えば、ほぼ無制限に撮影できます。

書込番号:8919

ナイスクチコミ!0


KO - 1さん

2000/05/19 22:44(1年以上前)

このカメラには、電池が2本しか入らず、若し スマートメディアが64MB
の場合、2本の電子だけで64MBを全部撮りきることが出来ないと思います。
(オリンパスは電池は4本で、 電池不足になったことは有りません)

それより・・・さん の言われる如く、パソコンを持ち歩くのが
良い方法と思います。
64MB のスマートメディアを2枚もち、撮影後
ホテルで、パソコンのHDにスマートメディアの写真をコピーするのが
多分best な方法。
デジカメは、めたらやったらバチバチ写真を撮る機会で、従来の写真機の如く、フィルムの残量を考えながら、写真を撮る道具ではないように
おもいます。

ついいでで誠に申し訳ありませんが
「それより・・さん」
プリンターボードZIP はどんなもので、どのように使用するのですか
教えてください。



書込番号:8932

ナイスクチコミ!0


が・ぜ・ぼさん

2000/05/19 22:57(1年以上前)

>1.FinePix4700z付属の充電器は、アダプターがあれば海外

 プラグアダプターが有れば240V地域で使えるようです。
でも、充電時間が13時間も掛かりますから予備の充電池か
アルカリ電池を併用した方が良いかもしれません。

>レンタル以外にいい方法があったら

 貴方の勤務先の同僚に借りるとか。?
知り合いを当たってみると何人かは持って居るのでは?
それ以外は、、、ミニノートPCを借りるとか。

書込番号:8936

ナイスクチコミ!0


いちにいさん

2000/05/20 05:14(1年以上前)

それより・・・さん、「1万以下のノートパソコン」ってどこで売ってます??? 正直、あれば本当に欲しい、予備用に。

書込番号:9010

ナイスクチコミ!0


それより・・さん

2000/05/21 10:11(1年以上前)

秋葉原の中古ショップで売ってますよ。ヤフーオークションでもうってます。こないだ秋葉原で6980円でかいました。私はこれをDOSで動作させ、HDDのほとんどをデジカメデータのデータバケツ代わりにつかっています。ちなみにプリンタポートZIPは、MS-DOSから認識できます。ヤフーオークションで6千円くらいが相場かな?
デジカメデータを取り込むだけならMS-DOSが一番。

書込番号:9317

ナイスクチコミ!0


それより・・さん

2000/05/21 10:25(1年以上前)

ちょっと、考えたのですが、上の案はあくまで、お金を節約したい方法でノートパソコンの設定など色々手間がかかります。安いノートパソコンはCD-ROMがついていなかったりするので。
3万円強の予算をかけてもかまわないのであれば、アイオーデータから発売されている、データステーションを買うのが一番簡単で便利です。
http://www.iodata.co.jp/products/mo/dtsts640.htm

これは外付けMOドライブなのですが、PCカードアダプタも搭載しており、しかもパソコン不要でPCカードのデータを640MBのMOに移動できます。
これならば、MOの枚数だけ、いくらでも取れるというものですね。
35,400(一番安い所)

書込番号:9319

ナイスクチコミ!0


スレ主 た か ぼさん

2000/05/21 21:41(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

いちにいさん レンタルは日本の横浜か新潟か都内か成田を
考えていました。しかし、他の方法を考えたいと思います。
ところで、195.103.114.150なのでヨーロッパの方ですか?

KO - 1 さんが言うようにめたらやったら撮りそうな気が
してきたので、多めにメモリーは用意したくなりました。

JPCRUS さんフジで貸し出しがないか聞いてみます。

それより・・ さん 安ノートは設定の手間があるそうですし、
私の知識ではPCカードアダプターが認識できるかわからなく
MS-DOSのインストールディスクも持ってないので、あきらめ
ます。(DOSなら電池の持ちがよさそうだが。)

が・ぜ・ぼ さんCFカードを持っている人はいましたが、
スマートメディアは借りられそうな人ではいませんでした。
windowsCE機も借りられそうでしたが、30MB分程度しか内蔵
を含めてもいけなそうでした。(いいのは本人が使うそう。)

やはり、64MB+αを買って、あとはおみやげ買うからってこと
でWindowsCE(モバイルギア)とCFカードを借りてみます。

が・ぜ・ぼ さん240V地域で使えるようで助かります。
KO - 1 さんも言ってますし、予備の電池はそう高くも
重くもないのでいくつか買っときます。

書込番号:9435

ナイスクチコミ!0


それより・・さん

2000/05/21 21:47(1年以上前)

アイオーデータのデータステーションを買って、旅行から帰ってきたら、オークションサイトで売り払う・・
この方法がもっとも安く撮りまくり状態を可能にする方法だと思います。

書込番号:9438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IXY DIGITALについて

2000/05/18 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON

スレ主 horikkoさん

以前からキャノンのS20の購入を検討していたのですが、
IXY DIGITALが今日発表されたのでどちらを買おうか悩んでいます。
それに半年もしないでIXY DIGITALの300万画素以上の製品が出てきそ
うで踏ん切りがつかないでいます。
プリントにするときはたいていははがきサイズだと思うのですが、それ
位だと200万画素も300万画素も大差ないでしょうか?
やはり小さいサイズは魅力です。
あと、お店の店員に言われたのですが、キャノンはレンズが暗いからあ
まりよくないようなことを言われたのですが、実際に使っている方いか
がでしょうか?

書込番号:8703

ナイスクチコミ!0


返信する
hoeさん

2000/05/18 23:58(1年以上前)

A5ユーザです。
暗さ、ですが特に気にしていません。
というか気になりません。
とかいいつつも、IXY DIGITAL予約してしまいましたが…。

書込番号:8720

ナイスクチコミ!0


スレ主 horikkoさん

2000/05/19 01:51(1年以上前)

短時間にいろいろと教えていただきありがとうございます。
かなり良い物と判断しました。
すぐに予約しようと思います。
ほかにも情報があったら教えてください。

書込番号:8752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)