カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7907873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399721スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてくださいませ

2000/05/01 18:01(1年以上前)


デジタルカメラ

こんにちは、mairoです。実は最近、妹から不要になった「FUJIのCLIP-
IT50」を貰ったんです。そこで晴れてデジカメデビューとなったんですが、パ
ソコンに画像を上手く取り込めないんです。
「CLIP-IT50」に付いていたスマートメディアは2MGと小さいものなので、”撮
ってはパソコンにためて、必要なものだけをDPEに出せばいいのかな”と考
え、いそいそとOLYMPUSのリーダ/ライタ(MAUSB-2)を手に入れました。とこ
ろがパソコンがリーダ/ライタ本体は認識するんですがスマートメディアを認識
してくれません(ドライブにディスクがない、と言われる)。
経緯を詳しく書きますと、リーダ/ライタを初めてパソコンに繋いだ時には画像
をコピーするところまではいったんです。ところが途中でフリーズ(スマート
メディア上のデータは消えました。パソコンに途中までコピーされたデータも
くさってました)。
OLYMPUSのHPで調べて新しいドライバにすると良い、とあったのでインストー
ルしなおして、なんとかリーダ/ライタ本体は認識するようになったんです
が…、スマートメディアを読んでくれない。
スマートメディアが壊れたのかと思い、デジカメでフォーマットした上で撮影
したら、そちらは大丈夫みたいなんです。それをリーダ/ライタに差し込むとデ
ィスクが入ってないって言われる…。
これは、そもそもリーダ/ライタがOLYMPUSでスマートメディアがFUJIだからい
けないんでしょうか?それともどれかが壊れているんでしょうか?
デジカメの達人諸先生方様、どうか私によきアドバイスをお願いいたします。
気になって夜も寝られません。いっそのことOLYMPUSのデジカメ買ったろか、
とかも思うんですがビンボーなものなので…

書込番号:5438

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/05/01 18:44(1年以上前)

まず順を追って
スマートメディアは一応統一規格ですので他社のリーダでも読み書き可能です。(私も数社のメディアを使っています)
あまりにもくだらないレスですがしっかりメディアを挿してあるかを確認してみてください。スマートメディアのトラブルの1/4程度はこれですので。(残りはメディアが壊れるとか)

書込番号:5445

ナイスクチコミ!0


青鬼さん

2000/05/01 21:55(1年以上前)

 スマートメディアはもとより規格品ですのでメーカー云々はありません。ただし、初期のスマートメディアは5.5V仕様ですが、現在流通しているのは3.3V仕様です。今は、3.3V仕様でないと使えないデジカメが増えています。メディアリーダーについても同様の要因が考えられるような気がします。いずれにせよ、オリンパスのサポートに電話、これが一番でしょう。

書込番号:5454

ナイスクチコミ!0


としさん

2000/05/01 23:45(1年以上前)

スマートメディアが裏返しってことはないでしょうか?
リーダーにはどっちにしても入ってしまうかも?
違ったらごめん。ゴミでした〜。

書込番号:5484

ナイスクチコミ!0


デジカメオヤジさん

2000/05/04 00:10(1年以上前)

これは、おそらくOLYMPUSのリーダ/ライタ(MAUSB-2)に起因するトラブルだと思います。CLIP-IT50もMAUSB-2も3.3V、5.5v対応です。MAUSB-2は一部のWINDOWS98では動作しないようです。その修正ドライバーのインストールが不完全(失敗)だったか、MAUSB-2と、お持ちのパソコンのUSBインターフェースとの相性の問題か、USBハブ使用の為か、MAUSB-2の初期不良か、はたまた、みなさんがおっしゃてる様に、単にメディアの挿し方の問題かもしれません。私も以前CD-Rドライブを購入した時、トラブルに合いました。marioさんと同様に、ドライブは認識するのですが、メディアを全く認識しませんでした。いろいろ悩んで、ありとあらゆることを試してみましたが、結局のところ、ただの初期不良品でした。

書込番号:5858

ナイスクチコミ!0


スレ主 mairoさん

2000/05/04 11:59(1年以上前)

デジカメ諸先輩の皆様、いろいろご指導有難うございました。
マニュアルを見て何度も確認してメディアを挿入してもだめで、もう一台のパソコンでもだめで、「もうこれは絶対不良品だ!」ということにしてMAUSB-2を購入したお店に一式持って確認してもらいました。…ちゃんと認識したんです。
うぇ〜ん、と泣きながら帰ってきて、もう一度全てをアンインストールして最初からやり直しました。その結果、パソコンの前面についているUSBではだめでした。ところがモニターに繋げているUSBハブでいけたんです!それもバージョンアップ前の付属ドライバで!
わけは分かりませんが、とにかく使えるようになったのでそのまま繋ぎっぱなしにしています。
いったいなんだったのでしょうか?自称PC中級者としていた私はまた初心者に逆戻りをしたトラブルでした。USBとの相性だったのかな…。もう一度確かめる余力は残っていませんが…パソコンは奥が深いですね…。
みなさん、ありがとうございました。5日かかりましたが、解決いたしました。また何かありました時にはよろしくお願いいたします。

書込番号:5950

ナイスクチコミ!0


ももこさん

2000/05/06 01:18(1年以上前)

私は、ファインピクス500についていた2MBのスマメで同じ現象が起こりました。プリンストン製のリーダーでしたが。不良品かと思いました。インターフェースキットでやったらちゃんと取り込めたんですが、あまりにも遅くて、不良品を買ってしまった自分を恨んだりしましたが。しかし、量販店で普通のスマメを買ってきてやってみたら、ちゃんとできました。最初の2MBはあくまで動作確認用と言うことでしょうか。こころなしか薄い気がするし…

書込番号:6225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

写真が開けますか

2000/05/01 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ

現在、デスクトップのパソコン(500Hz、192M)でオリンパスC20
20で撮った写真を、編集したり、印刷したりしています。そこで、質問なの
ですが、もう一台、ノートパソコンを中古で買おうと検討中なのですが、20
0万画素の写真を開いたり、印刷したりする(レタッチはしません)には、ど
の程度のパソコンが必要ですか。ちょっと違うかもしれませんが、誰かアドバ
イスしてください。

書込番号:5401

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2000/05/01 23:54(1年以上前)

Win95以降、メモリ32MB以上で画像印刷用のソフトが動けば多分大丈夫でしょう。
ただ、画面色数はフルカラー、画面サイズは大きければ大きいほど良いと思います。

書込番号:5489

ナイスクチコミ!0


GetNoteさん

2000/05/02 01:17(1年以上前)

そのデスクトップのスペックの半分くらいのを使っていますけども、ワタシはこれでも十分だと思ってます。

書込番号:5510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C960 vs 1400z

2000/04/30 11:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス

スレ主 うっきーさん

はじめてデジカメを買おうと思っているのですが、C-960か1400zをねらってま
す。用途としてはWebに張ったり年賀状に使うくらいです。
お店では見た目と操作性でC-960かなぁと思っていますが、みなさんどう思い
ますか? あと1400zはアルカリ電池のもちがよさそうなのですがC-960のバッ
テリの持ちにも興味があります。

書込番号:5237

ナイスクチコミ!0


返信する
とみひでさん

2000/05/03 02:34(1年以上前)

私はC-960Zの前モデルC-920Zを持っています。それも更に前モデルのC-900Zからの買い換えです。
C-900Zシリーズは使いやすく良いデジカメだと思います。しかしC-960Zはバッファ削除、
液晶スペックダウンなどコスト優先の作りと思えます。また再生速度は遅くイライラします。
発色についてはまあ補色CCDだしこんなものかな、と思っていました。(それなりに満足だった)
しかし最近、激安の1400Zを衝動買いし、その発色に愕然としました。健康的な肌色、輝く緑…。
原色CCDだからというだけでは無いでしょうが、これは病みつきです。露出もバッチリですし。
一方、液晶は小さく見にくく、マクロも広角固定、また操作性もあまり誉められたものでは無いですが、
デジカメと言えどもカメラは絵が命。色にこだわるなら1400Zお勧めですね。

書込番号:5699

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっきーさん

2000/05/03 03:20(1年以上前)

とみひでさん、レス大変参考になりました。
私がお店で見た時はまだ下見段階で店員さんになにも質問しませんでしたが(話すと買っちゃいそうだった)、操作性はやはりC960は良さそうでした。このクラス、特にこの2台は過去の書き込みを見たかんじでは殆ど画質に差がなさそうに思えて、サンプルはお店の手前にあったC920しか見ませんでした。これを見て綺麗だと思ってましたが絶対に1400zのサンプルを見てから決めようと思います。

書込番号:5712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

たくさんの情報&意見をください。

2000/04/30 08:16(1年以上前)


デジタルカメラ

以前から買う機種と価格で悩んでしまい、未だに自分のカメラが買えないでい
ます。
利用目的は主に人物撮影が中心予定です。
あとは車(停車している)と、熱帯魚の撮影予定です。
気に入ったものは、ハガキサイズ程度で印刷はしたいなと考えています。
(PM-800Cを購入予定)
色々考えてた結果、自分なりに候補に上げたのは、
DSC-SX550、C-960ZOOM、C-2020ZOOM、COLPIX950です。
(別でのオススメがあったらい教えてください)
予算的には、本体だけで40000〜60000円でと考えています。

それで今使っているカメラはC-820Lです。
印刷はしたことないのですが、人物撮影には今のところこれで満足していま
す。
ただ、魚は止まっていないのでそのまま撮影するとブレてしまい不満がありま
した。
カメラのこと良くわからないのですが、シャッター優先?のような機能があっ
た方がいいのでしょか?
こんな書き込みですが、よろしくお願いします。

書込番号:5227

ナイスクチコミ!0


返信する
ringさん

2000/04/30 19:40(1年以上前)

写真が好きなら、デジカメも良いけど
一眼レフのほうが長く使えておもしろいですよ。

+安いスキャナーを購入すれば、PCにも取り込めますし。

書込番号:5283

ナイスクチコミ!0


欣ちゃんさん

2000/05/01 00:43(1年以上前)

 4/28にC960−ZOOMを買ってきました。
 私も熱帯魚と子供達を撮ろうかと思い購入しましたが、使い易くて
良かったです。他のデジカメで撮った事がないのでその他の機種につ
いては詳しく判りませんが、ハガキサイズの印刷なら130万画素の
物で十分ではないでしょうか?
 熱帯魚の写真もストロボを焚けないので暗くなると思いきや、なか
なかの写りで満足しました。C−960は感度がISO500相当になるの
で暗いシーンでは威力を発揮しますね。
 ただマクロモードでの撮影になるのでファインダーで見た構図にな
らないので、液晶モニターで撮影すれば良いと思います。魚が中心に
くるようにしましょう。
 魚を写した画像のサンプルが必要ならメールして下さい。特別な事
は(フラッシュの強制発光無しにしただけ)しなくても撮れました。
 ただ魚は動いちゃうのでうまく写す時に止まってくれるかが問題
ですね。

書込番号:5350

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/05/01 03:50(1年以上前)

みなさん、貴重な意見ありがとうございます。

Bambooさん
ブレについてですがフラッシュは焚かないで、できるだけ固定して撮影したつもりなんです。
それとブレと言うより、ほんの少し滲むと言った方が適切だったのかもしれません。
キチンと撮れる場合もあったので、固定しきれなかった結果かもしれないですね。
もう1度しっかり固定して撮影してからもう1度考えてみます。
プリンターですが、全く知りませんでした。
急いでないので様子を見てみます。
ありがとうございました。また色々と教えてください。

ringさん
>一眼レフのほうが長く使えておもしろいですよ。
たしかにそのとうりかもしれませんね。
ただ、今は気軽にガンガン撮れて楽しいデジカメが欲しいのです(^^ゞ
両方を使い分けるのがいいのでしょうね。
そうできたらなと思います
ありがとうございました。また色々と教えてください。

欣ちゃんさん
魚の撮影って難しいですよね。
C-820Lでもフラッシュを焚かない撮影でキレイに写りました(^^)
<液晶モニタでは薄暗くても
ありがとうございました。また色々と教えてください。

書込番号:5378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FINEPIX2900ZとCAMEDIA90Z

2000/04/30 06:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム

はじめまして。
質問させて下さいm(__)m
今度のボーナスでデジカメを買おうと思い、勉強中です。
予算的に45000〜60000円くらいで考えています

まずは友人が2900Zと906Zを持っているので、それぞれを借りて
試し撮りしてみたのですが、自分の目では906Zの方が断然綺麗に映っている
ように見えます(別々の日にカメラを借りたので、同時に両機種の画像を
比べたわけではないので記憶違いと言うこともありますが・・・)

スペックを見ると、2900Zと906Z、及びFINEOIXの1400Z、1700Zでの差は
解像度しかないように思えるのですが、なぜ2900Zと906Zでこんなに
差がでるのでしょう?? 2900Zは230万画素と言うことで
画像の拡大にも耐えられる、との事ですが・・・?

下の方の書き込みで2900Zと1700Zを比べると1700Zの方が買い、との
事のようですが、2900ZとCAMEDIAの906Z(またはFUJIで同等の1400Z)では
どちらの方が買いだと思いますか?
値段的なことは考慮せず、どちらがキレイに映るか、だけを考えた場合の
2900Z、1400Z、906Z(オリンパス)、1700Zの中での優劣についての
御意見を頂きたいと思います。
フジのカメラはスペックが劣っても後発の方が改良されている、と言う
書き込みも下の方にあった事もあって、もはやスペック云々よりも
実際に使われている方々に意見を頂くしかないと思い書き込みしました。

メールでも(フリーメールですが)ここへのレスでも構いませんので
何卒、よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:5225

ナイスクチコミ!0


返信する
赤鬼さん

2000/04/30 10:35(1年以上前)

 画素数が多ければよい画像、というようにはなりゃせん。特に2900は、進歩の激しい電脳世界にあってはすでに過去の商品でごわす。「後発の方が改良されている」というのは、原則的にフジにかぎったことじゃなかと。まれに後発の方が悪いってこともあるけんど、ふつうはそんなことありませんちゃ。
 まあ、960Zにしときゃ絶対に間違えねえだ。ふざけてるように聞こえるかもしんねえど、オラの言ってることは真実じゃ。

書込番号:5231

ナイスクチコミ!0


さいさん

2000/04/30 13:08(1年以上前)

予算的にはギリギリですが、C2020Zはどーですか?

書込番号:5241

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/30 23:23(1年以上前)

デジカメの場合CCDの善し悪しもさることながら、
それをどう処理するかにもかかっています。
雑誌の速報記事で「βテストのため製品版に期待」などの書き込みは
この辺の処理方法の調整の出来を指すことが多いです。
ですから後発の機種は画質が向上するのは自然の理でしょう。

で、画質で行くなら、960Z、1700Zでしょう。
でも本当に画質を求めるなら、C2020を勧めたいです。
それとCoolPix800など。
オリンパスとニコンは忠実に再現しますね。風景写真はおすすめ。
フジは色調が鮮やか。人物写真が多いならおすすめですね。

書込番号:5313

ナイスクチコミ!0


スレ主 souさん

2000/05/05 04:16(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
C2020ですか・・・ うーん、迷いますね・・・
ボーナスが期待より多かったら2020、
期待通り(?)だったら1400Zか960Zにしようと思います

書込番号:6072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 JUN JUNさん

大変申し訳ございませんが、私にピッタリのデジカメを教えていただきません
か?

*付属ソフトが豊富ですぐにでも写真の加工、編集ができる
*300万画素とはいいませんが、そこそこにある
*小さな被写体で至近距離でもクリヤで鮮明
*カタログ撮影にも向いている
*デジタルビデオカメラ(ソニーPC10)を持っているので、動画撮影できなく
てもいい
*価格は4万円〜7万円
…でお願いいたします。

★今現在はデジタルビデオカメラのフォトモードで撮影し、S端子入力、アナロ
グビデオキャプチャー経由で*bmpファイルを*Jpg変換しジュエリーなどの小さ
な被写体を取り込んでも埒があかないので、デジカメの購入を検討していま
す。


…と質問したところ
>NikonのCOOLPIX950は、どうでしょうか?
>http://nikon.topica.ne.jp/ei_j/digicam/e950.htm
>値段もこなれてきていますし(7万ぐらいでしょうか?)
>周辺機器が充実していますよ。

…と教えていただいたのですが、他に候補がありますか?

いくつかピックアップして検討してみたいと思いますので宜しくお願いしま
す。

書込番号:5158

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 JUN JUNさん

2000/05/01 01:02(1年以上前)

有難うございました。
やはり、私の条件でCOOLPIXに勝ち得るものはないということなのですね、
私自身もCOOLPIX 950についていろいろと調べましたが、マクロ機能で2cmから撮影可能とはすごいなと感じました。

書込番号:5357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)