
このページのスレッド一覧(全399719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年8月7日 14:41 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月29日 15:00 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月28日 00:21 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月29日 00:35 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月28日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月27日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB バルク


同じ128MBのコンパクトフラッシュでも、SanDiskのものとハギワラシス
コムのものとがあります。速さとか消費電力とかの違いなどあると思いますが
教えてください。掲載されているURLでもいいです。よろしくおねがいしま
す。
0点


2000/04/28 22:31(1年以上前)
速さにも消費電力にも差はないでしょう。仮に計測上の差があったとしても実際の使用上では全く確認不能だと思います。結論的に安い方を買うのが正解です。
書込番号:5012
0点


2000/04/29 00:19(1年以上前)
特に優劣はないです。
ハギワラが安くて好きですね。
(別に品質も優劣は全くないです)
書込番号:5032
0点



2000/04/29 10:26(1年以上前)
99君さん、pinoさん、早速のレスありがとうございます。
以前自分で調べたときに比較表を見たことがあったのです。
下記URLでまた見つけ出すことができました。
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list/cf-comp.html
で、なぜ消費電力などにこだわるかといいますと
私の愛機 IBM Palm Top PC110 を電池駆動で長く
もたせたいがためなのです。
260MBハードディスクを搭載してWin95を走らせてますが
音がうるさい(ずっと"シャー"っていう音がする)のと
電池の持ちが悪いのでCFに換えようかとたくらんでい
るのです。
書込番号:5104
0点


2000/04/29 17:53(1年以上前)
ウルトラマン(PC110)の場合、認識できるかどうか?
ということも考えられますのでご注意を。
うちのお嬢さんも2台ほどウルトラマンを持ってますが、
ハギワラの緑のCFを入れて快適に使ってましたよ。
書込番号:5145
0点


2000/05/06 18:57(1年以上前)
PC110にSimple Technology社のCF(128MB)を起動用メディアとし
て使ってます。本日、HDBENCHでドライブの読み書き速度を試し
てみましたら、結構速かったですね。読:1400 KB 書:1200位
でした。以前はTDKのFLASH ATA(96MB)を使ってましたが、体感上
でも、より速く感じられます。電池の持ちについては、実際に
バッテリ切れまで使い続けたことはないのですが、TYPE3 HDDよ
りは明らかに省電力ですね。2時間程度の感覚です。
書込番号:6313
0点


2000/06/07 23:39(1年以上前)


2001/05/30 07:47(1年以上前)
コンパクトフラッシュの中身はサンディスク製と日立製に別れてます。つまり、サンディスク以外は例外を除いて全部同じなんです。ここ最近はサンディスクのコントローラが新しくなりましたのでほぼレキサーと同等スピードです。その前に4,8,10倍とういう表示についてですが、裁判でレキサーはサンディスクに負けたはずなんですが..........
書込番号:179753
0点


2001/08/07 14:41(1年以上前)
ハギワラシスコムの記事も参考にしてください。
レクサーよりわずかですがはやいと数値がでています。
値段も同等なのでどちらか迷うのは確かです。
書込番号:245454
0点




2000/04/28 22:36(1年以上前)
その通りです。
ところで、マクロ20センチで3倍ズームというのは、最近の売れ筋デジカメC−960Zのスペックかな?
書込番号:5014
0点



2000/04/29 15:00(1年以上前)
回答ありがとうございました。小さい物をはっきり撮りたいので、接写に強くコンパクトな物を探しているのですが、3倍になるなら少々離れていても良いかと思いまして・・(^^;A。
もう少し検討します。
書込番号:5139
0点





DSC-50を買おうと思ってるのですが、私の使ってるパソコンは
MacのUSBのないタイプでなので他の方法で取り込もうと
カタログを調べたのですが、見つかりません。PCカードアダプターは
使えないし、フロッピーディスクアダプターもMac用はないし。
古いMacの人は買うなって事なんですかね?Mac用のフロッピーディ
スクアダプターは発売予定はないのですか?誰か御存じの方はおられませ
んか?それと評判なども知りたいです。お願いします。
0点





ついにSONYのDSC-F55Kの後継機としてDSC-F55Vが発売されますね。
このDSC-F55Vは334画素ですが有効262画素って
書いてあります。S70は334画素で有効324画素ってなってるんですが、
これってどういう意味ですか?
結構違うんでしょうか?
詳しい人教えてください。
0点


2000/04/28 00:58(1年以上前)
334万画素CCD(1827x1827?)がありますが
そのすべてが使えるわけではなく端の方は使えずに
実際に画像情報を得られるCCDは324万画素になるわけですね。
で、F55Vの場合はさらに無効となる画素が多いために
有効画素262万画素となるわけです。
どうして?
というのはよくわかりません。
たとえば、構造上小さいために周辺のCCDが使えないとか、
ただ単に販売戦略的にS70と差を付けるためにわざととか、
いろいろ考えられます。
F55Vは260万画素(ピクセル)のデジカメだと
思えばいいでしょう。
○○○○○○○○○○○
○●●●●●●●●●○ ○ 無効画素(CCD)
○●◎◎◎◎◎◎◎●○ ● 有効画素(S70)
○●◎◎◎◎◎◎◎●○ ◎ 有効画素(F55V)
○●◎◎◎◎◎◎◎●○
○●◎◎◎◎◎◎◎●○
○●◎◎◎◎◎◎◎●○
○●◎◎◎◎◎◎◎●○
○●●●●●●●●●○
○○○○○○○○○○○
こんなかんじ?
書込番号:4893
0点



2000/04/28 05:58(1年以上前)
詳しくありがとうございました。
ということは、やっぱりF55VはS70に比べて画質が劣るということで
すかね。ん〜実際の画像見てから検討します。
書込番号:4919
0点


2000/04/29 00:35(1年以上前)
>やっぱりF55VはS70に比べて画質が劣るということで
>すかね。ん〜実際の画像見てから検討します
少ない画素をソフトウェアで補完して大きな画像を作って
いるので詳しく比較すれば画質の優劣は出るかもしれません。
といってもF55Vが汚いというわけではないので
自分の目で比較して納得して購入できるものを選んでください。
ああ、そろそろDS-7も買い換えかなぁ?(^^;
書込番号:5039
0点





RDC-5300からパソコンに画像を転送したいのですが、どうやったらできるのか
わかりません。一応、USBがついてるんですが、家にあるUSBケーブルは、
形が合わないです。何かいい方法がないでしょうか?なるべくお金のかからな
い方法がいいですね。←なければ仕方ないんですけど。
0点


2000/04/27 23:26(1年以上前)
メーカーのWebページに記載されてましたが、「専用のUSBケーブル」
を使用するそうです。
「機能・特徴」の「パソコンで活用、便利な機能」を参照。
書込番号:4868
0点



2000/04/28 09:23(1年以上前)
ありがとう。専用USBが入ってるPK−5セットを買うか、
USBリーダーを買うか、どちらがいいでしょうか?
値段的には、同じぐらいなんですけど。教えて下さい。
書込番号:4928
0点


2000/04/28 23:56(1年以上前)
>どちらがいいでしょうか?
む、難しい質問です。
専用USB => やり方簡単、メーカー頼れる、汎用性無し
USBリーダー => 洋モノは安いが説明は英字、汎用性アリ
次の機種まで考慮に入れると汎用のUSBリーダーでスマートメディア、コンパクトフラッシュ双方が使用できるモノを買うと安いことになります。
ですが、購入されたのがRDC-5300ですと、次に買うのはしばらく考慮に入れなくてもよさそうなので、専用USBが「堅実」だと思います。
ちなみに私はSM、CF双方使用可能の洋モノUSBリーダー。
インストールするドライバーを2回間違えました・・。(-_-;
書込番号:5027
0点





現在、デジタルカメラ購入をしようと思っています。
このページの過去の書き込みを見たのですが、富士フィルムの
1700Zという機種にするつもりです。
この機種のカタログなどを見たのですが、他に何が必要かよく分りません。
フラッシュパスというのは遅いと聞いたのですが、パソコンに取り込む方法と
してどの方法が良いのでしょうか。また、電池は専用電池らしいのですが、
もう一つ買っておいたほうが良いのでしょうか。よろしくおねがいします。
0点



2000/04/27 19:10(1年以上前)
参考になりました♪
ありがとうございました。とりあえず、1700Zを買って
試してみます。また、掲示板にきます。
書込番号:4841
0点


2000/04/27 19:17(1年以上前)
スマートメディアのデータをPCで使う場合、ノートであればPCア
ダプタカード、デスクトップであればカードリーダが必要です。
例えばメルコから発売されているSCSIですが内蔵カードリーダな
んかどうですか?12000くらいです。これにはPCカードドライ
ブ、CFドライブとスマートメディアのアダプタカードが付属して
いて結構お買い得では・・・と思います。将来的にも全てのメディ
アが使えるのはいいと思います。
書込番号:4843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)