
このページのスレッド一覧(全399716スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2000年5月5日 21:44 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月15日 15:43 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月26日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月5日 21:45 |
![]() |
1 | 3 | 2013年7月7日 15:42 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月27日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、C-2020使っていらっしゃる方で、ポケットに入れたり、リュックの外ポ
ケットに持っていたりして、いる方で…
出ぱったところや重いところが気になりますか?
私の使用目的は、webで使用したり、たまにプリントをする程度です。
また、2020は初心者には、扱いづらい機械でしょうか?
他の候補として、C960やcanonのS-10です
これらに比べて、いかがなものでしょうか?
0点


2000/04/27 01:14(1年以上前)
C2000のユザーですがポケットに入れるのは大変かと思います。
起動も少し遅いかな?S-10の方がコンパクトす。でもサンヨーのデジ
カメもコンパクトでスピードも速いので結構良いすよ
書込番号:4734
0点


2000/04/27 23:14(1年以上前)
C2020Z使ってます。
確かにポケットに入れておくのは難があるサイズです。
(私はポケット大きめなんで入りますが・・)
私自身はC2020Zの機能が必要だったので購入しましたが、初心者の方
には少し機能が多すぎるのでは・・と思います。
書込番号:4865
0点



2000/04/28 11:21(1年以上前)
どぼんさん、懐古主義さん… レスありがとうございます m(__)m
重い点は、少し、引っかかりますね (^^ゞ
もう1点、質問、質問してイイですか?
タイトルの候補に、
「C-960vsS-10vs1700Z」になったら、皆さんは
どれをすすめますか?
私は、スキーをするので、C-960の防水・塵のグッズも
少し気になります。
ただ、FPの軽さも気になります
全然、違う質問になりましたが、アドバイスをしてください!
書込番号:4939
0点


2000/04/29 00:27(1年以上前)
1700Zは、ちと古い・・ってのは前にも書いたような。
で、個人的にC960ZとS-10の比較としますが、
S-10は古いくせに性能いいですね、でも使用できる電池の種類でC960Zがよいですね。
あと、C2020Zは決して「初心者に扱いづらい」わけではないです。
Pモードがあるんで、最初から誰にでも使えます。
機能は後から覚えていけばいいんで。
>C-960の防水・塵のグッズ
あれは、おおむね「潜る人」用ですが。
書込番号:5035
0点



2000/05/01 00:42(1年以上前)
懐古主義さんへ
お返事が送れてゴメンナサイ <(_ _)>
今回は1700Zは、外します!
(カメラのキタムラ 高崎店で製造中止の話を聞いたので)
今回、いろいろな電気屋さんをまわって、皆さんの話を吟味して
みたところ…
最終的な候補を自分なりに絞ってみました
最終的に私の使い方ですとバッテリーが強い商品がよいと
わかりました
また、懐古主義さんがおっしゃたように、難しい機能は
あとから、覚えれば良い事ですから、長い目で見られる
カメラを下記の候補に加えようと思いますが
いかがなものでしょうか?
※皆さんの意見をお聞かせ下さい!
●オリンパスC−2020
●ファインピクス4700Z
●SONY S−50
懐古主義さん!
意見がころころ、変わってゴメンナサイ!!
書込番号:5349
0点


2000/05/01 10:03(1年以上前)
高スペックの機種なので、どれを買っても失敗は無いかと思いますが、自分がC2020Zを所有しているのでそれを薦めたいところです。
C2020Zの欠点は「多分」、動画に音声が入らないくらいではないかと思ってます。
動画を使用しない私には関係ないけど・・、他は小さくまとまった機能です。
4700Zは「電池2本」なんでバッテリーの持ちが心配です。
新しいから大丈夫なのかな?
発表当初はいきなり400万画素というのが話題でしたが、実際は240万画素ということで批難を浴びましたが実性能はいいです。
撮影感度ISO800相当があるのはスゴイ、夜間撮影がいいかも。
デザインが独特なんで、実際に持ってみて自分がホールディングしやすいかを確認した方がよいでしょう。
S50はバッテリーが「インフォリチウムバッテリー」で単3電池系が使用できないようです。
長持ちだから大丈夫なのかな?(予備電池の値段が心配)
あと、「メモリースティック」なので他のSony製品でこれに対応しているものを持っているなら良いかも。
でも、レンズが「カール ツァイスレンズ」は羨ましい。
C2020Zは単3電池4本使用(ニッケル水素)で、私の撮り方なら250枚撮ってもバッテリーがFull状態でした。
(100枚撮る→翌週まで放置→100枚撮る→翌週まで放置→50枚撮る)
いつも思うことなんですが「各メーカーで仕様の記述用語が違う」のは、慣れない方には性能比較ができないですよね。
メーカー間で用語と記載項目の統一なんかしてくれれば・・無理か。
書込番号:5391
0点



2000/05/01 17:02(1年以上前)
カールツァイレンズとは、何ですか?
これは、わからないですね〜…
きっと、高性能のレンズなのでしょうね
懐古主義さんがC−2020のオーナーさんだったのですね♪
でも、100枚撮るって書いてありましたが、スゴイですね (^。^)
HDDの残量が沢山ないとキツソウ!!
懐古主義さんは、動画を使わないので、音声ナシでもイイと言っていましたが、私のように、デジカムかわりに使うことがある人間は
必要でしょうか?
書込番号:5433
0点


2000/05/01 23:37(1年以上前)
長くなりすぎたので簡潔に書きます。
>カールツァイレンズとは、何ですか?
車で言うと・・「ポルシェ」・・でいいかな。
>HDDの残量が沢山ないとキツソウ!!
250枚×200KB≒50MB
「まだ」たいしたことないですね。
>デジカムかわりに使うことがある
うっ!・・これの必要度は「本人に決めて」いただかないと。
この機能も重視するなら4700ZかS-50が俄然有利になります。
書込番号:5480
0点



2000/05/05 21:44(1年以上前)
ご意見ありがとう、ございました <(_ _)>
懐古主義さんのアドバイスを参考にして、選びたいと思います
書込番号:6174
0点





初めてビデオカメラを買おうと思っています。パナソニックのDS200がいいかな〜と思っているのですが、カタログとか見てもよく判らないので(何せ初めてなもので・・・)ビデオカメラに詳しい方、値段的には14万円位まででおすすめの機種があったら教えてくれませんか。使い方は友達を撮ったり、冬はスキー場に持っていこうかなと思っています。あとパソコンに静止画を入れることにも挑戦してみたいです。よろしくお願いします。
0点


2000/05/15 15:43(1年以上前)
パナソニックを選ぶ前にソニー系とよく比較したほうがいいですよ。
とくに色の違いは相当なものがありますから・・・・・
書込番号:7887
0点





デジカメをこのゴールデンウィークに購入しようと思っています。
300万画素以上のものという高画素のものほどいいのかと思っていましたが、いろいろ掲示板を見せていただいて、自分の使用目的が、HPへの画像の張り付けやはがきくらいのプリントなもので、130〜150万画素のもので十分だと思い、光学3倍ズームのついているFP1400ZとFP1700ZとC-960Zのどれかにしようと思っています。
この3機種については値段も内容も似ていると思っているので(違うかもしれませんが)、どれにしようか迷っています。カタログなどをみたのですが、言葉の意味がよく分からず、こちらの掲示板をみたのですが、レンズの明るさとかを比較してらっしゃるのが、意味がよく分かりません。明るいとどういいのでしょうか?
あと、3機種のどれかを選ぶ際にパソコンへの取り込み方法が大事も選ぶ基準にしたいと思っていますが、私のパソコン(VAIO PCV-R52V7)には、USBもPCカードスロットもついていて、どれを選ぶといいのでしょうか?
(ソニーのメモリースティックも使用できるのですが、ソニーの製品はこちらではあまり評判よくないというか、話にあがらないので、よくないのかなと思っていますが、どうなのでしょうか?)
転送速度は、デジカメについているUSBで直接取り込むのと、PCカードアダプタで取り込むのとカードリーダーで取り込むのとどれが一番速いのでしょうか?その速さとそれを購入するにあたっての金額(どれも似ていると思うのですが)、それらを購入するにあたっての注意(USB直接はデジカメの機種によって違うようなことを書かれていたと思うので、あまりよくないような気がするのですが)を教えていただけますか?
あと、それらの取り込みの機器類のメーカーなどでおすすめなどはありますか?
購入するときは、一度に買っておきたいと思いますので、ごちゃごちゃ質問していますが、どうぞよろしくお願いします。
0点


2000/04/26 22:21(1年以上前)
すぐに私にご連絡ください。実写画像とともに詳しくお教えしま
す。もし、メールアドレスを知らせることに不安を感じるなら、無料
のWEBメールなどをお使いください。
書込番号:4688
0点


2000/04/26 23:39(1年以上前)
では、個人的な判断を・・
1400Z、1700Z、C960Zの3機種で購入比較となると1700Zは外しま
す、基本性能がちょっと古いんで。
で、1400ZとC960Zを比較すると、ほとんど変わらないんですが、僅
差でC960Zの方がよいかなぁぁ・・ってとこです。
データ転送はPCカードが使用できるのでしたら、これのアダプターを
購入するのがよいかと思います。
ただし、私は上記の機種もPCカードも使用していないので仕様を見て
の個人的な判断です。
書込番号:4703
0点







2000/05/15 15:41(1年以上前)
3CCDモデルは一度出るとモデルチェンジのスパンは結構長いのが
通常ですが、モデルチェンジの可能性を完全に否定することは不可能だと思います。ただ、よくよく考えると、VX1000>VX2000に変わるのに4年近く掛かってます。XL1>VX1でもたしか2年近く、DJ1>DJ100でも2年近く掛かっていますから、通常の1CCDモデルと比べれば全然モデルチェンジのスパンの長さは長いと思いますよ。
書込番号:7886
0点



2000/06/05 21:45(1年以上前)
TRV900を買いました。>^_^<
TRV900かTRV20で迷ってましたが結局TRV900に決めて購入しました。
みなさんのご意見を参考に動画優先で暗くてもある程度写せると言う事でTRV900に決めました。>^_^<
まだちょっと使っただけですが画質がやはり素晴らしいですね。(^○^)カメラスルーで見たものと録画して再生したものが全く同じ程度に撮れているのに驚きました。
購入にあたっては価格comからEメールが入り、(有)ヤマフジさんから204,000円で即購入しました。付属されたアクセサリーはIF90でなくD9で、コードレスレシーバーが付きませんがバッテリーがF960になるので却って得した気分です。
配達状況もインターネットで検索出来ましたので安心して待っていられました。(代引です。)みなさんいろいろご指導ありがとうございました。(^o^)丿
書込番号:13633
0点




2000/04/26 16:43(1年以上前)
連休中に使う用事がなければ待ってもいいのでは。
ただ、早く買えば買うほど、使える時間も長くなります。
縁起でもないことをいうようですが、人間、いつ死ぬか
わかりません。「今」を大事にした方がいいのでは。
たかだか数万と、時間、あなたにとって大切なのはどちらですか。
書込番号:4650
0点


2000/04/26 22:17(1年以上前)
ひょっとして,今そこで79800円になってませんか?
G.Wに前に買ってしまっても良いのではないでしょうか。
書込番号:4687
0点

これも、また懐かしい機種・・・
この前、キタムラで500円で売ってた(--;)
書込番号:16340656
1点





初心者なので、とりあえずFinePix1400Zの購入を検討しておりますが、
1400Zには「撮影モード」なるものがあるのでしょうか?
例えば「背景をぼかすポートレートモード」や「風景モード」等々。
「夜景モード」というのはあったと思いますが…。
0点


2000/04/26 16:00(1年以上前)
公の掲示板上では、製品の優劣などに関することは語りたくないの
で、連絡いただければ、情報を提供いたします。
書込番号:4643
0点


2000/04/27 15:12(1年以上前)
「製品の優劣を語る」のは主観がかなり物をいうデジカメの世界では
絶対的でないことは質問者もよくわかっていることと思います。
それでもあえて掲示板でこういうことを語るのはいろんな人のいろん
な意見を聞きたいからであることが多いと思うので、情報の共有を
しましょうよ。
書込番号:4823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)