カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7907423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399702スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

またまた。。。。

2000/04/16 02:51(1年以上前)


デジタルカメラ

また質問。画素数にはこだわらないとかいたのですが、HPに載せたり送ったりするのであるならば、どれくらいのがいいのでしょうか?

書込番号:3044

ナイスクチコミ!0


返信する
みよさん

2000/04/16 07:46(1年以上前)

HPに載せたり、メールで送ったりするのならば、
あまり画素の多いものは避けたほうがいいと思います。
ファイルサイズを調節する事ができるソフトなどをお持ちであれば、
気にする事もありませんが、その分手間がかかります。
HPやメール添付用であれば、100万画素くらいの安価なもので大
丈夫でしょう。
それから、デジカメを買うときには、記憶媒体やPC接続キットな
ど、すべてを考慮した上で値段を比較したほうがよいと思います。
こんな感じで分かるかな?

書込番号:3054

ナイスクチコミ!0


たあかあさん

2000/04/16 11:17(1年以上前)

「みよ」さんの指摘通りだと思います。
具体的なお薦め機種はオリンパスのC−960Zかフジの1400Z
です。私は数台のデジカメを使っていますが、この2機種のどちらか
なら、momoさんの現在の希望にぴったりであるのみならず、将来
的にも長い間満足感を持って使えるでしょう。ともに131万画素・
光学3倍ズーム付。記録メディアはどちらもスマートメディアで、販
売価格は4万円前後です。
 1400ZはUSB直結で画像をPCに取り込めますが、そのため
の専用ケーブルを買うのは賢明ではありません。専用ケーブルより安
い商品もありますので、ぜひスマートメディアリーダーを買ってくだ
さい。

書込番号:3069

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoさん

2000/04/17 02:43(1年以上前)

ありがとうございます。お二人のご意見を参考にさせてもらいたいと
思います。
たあかあさんがの「USB・・・」って言う意見も参考になりました。
PCカードかUSBのカードリーダーにしたいと思います。

書込番号:3139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C-2020Z

2000/04/16 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス

オリンパスのC-2020Zoomが欲しいのですが、使用感はどんなものでしょうか?
お使いの方おられませんか?

書込番号:3035

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメオヤジさん

2000/04/16 08:30(1年以上前)

画質はすばらしいです。内臓ソフトが円熟しているのか、デジタルE
PSの恩恵なのか、明るい空が画面4分の1から3分の1程度入って
も、驚くことに、黒くつぶれません。オートブラケットが必要ないぐ
らい露出を決めてくれます。使い勝手もよく、ほとんどストレスは感
じません。

書込番号:3058

ナイスクチコミ!0


スレ主 zooさん

2000/04/17 16:08(1年以上前)

レスありがとうございます

書込番号:3205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

下記のカコキ失敗でした〜(哀)

2000/04/15 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム

それで、「プリンカム」って、どんなものなんでしょう?

書込番号:3020

ナイスクチコミ!0


返信する
さいさん

2000/04/16 03:31(1年以上前)

チェキのデジカメ版、でかくて携帯性ゼロ。

書込番号:3049

ナイスクチコミ!0


SpaiceMasaさん

2000/04/17 15:12(1年以上前)

プリント画像はチェキと比べられないほどきれいみたい。

書込番号:3199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/06 18:06(1年以上前)

当時は高くて買えず、去年SQ10を購入しました。

書込番号:22971834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします。

2000/04/15 14:28(1年以上前)


デジタルカメラ

全くの初心者です。本格的にお料理を習い始めました。今までは出来上がった
お料理を写真に撮ってアルバムにしていましたが、この機会にデジカメを購入
したいと思っています。カメラだと現像が出来上がってくるまで写真が成功か
失敗か分からないので、困っていました。室内で近くの物(お料理・お弁当な
ど)を写すのに適しているお薦めの機種があればぜひ教えて下さい。自分の中
での候補はキャノンのパワーショットS10・オリンパスのCAMEDIA C960Z・フ
ジフィルムのFinepix1400Zか1700Zです。重要視したい点は室内での近くの物
の撮影が得意な事・持ち運びに便利な様にコンパクト(軽量)な事です。出来
れば、写真の様に日付なども入れることができればいいなと思っていますが、
デジカメでもそういう機能は付いているのですか?全く何も分からず申し訳あ
りませんが、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:2952

ナイスクチコミ!0


返信する
SATOさん

2000/04/15 14:46(1年以上前)

僕は、デジカメ2台目でオリンパスC−900ZOOMを使ってます
電池の消費、機動性、画質を参考に選びました。
オリンパスのC−960がお奨めです。

書込番号:2957

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/04/15 15:11(1年以上前)

CAMEDIAは電池の消耗ではなくて「放電」がすごいのでお勧めで
きません。
電源を切っていても電池がどんどんなくなっていきます。
恐らく評価サイトではこんなことを比較してないんでしょうね。

コンパクト&軽量という意味ではFinepixとPowershotがお勧めで
す。
Powershotに電源キットを買えばバッテリー充電で使えるので便
利だと思いますよ。

書込番号:2960

ナイスクチコミ!0


ふぁいるずさん

2000/04/15 17:59(1年以上前)

PowerShotは特殊充電池なのがちょっと厳しいんでは。
デジカメはモニターオンで撮影すると、あっと言う間に
バッテリ切れになるので、汎用の単3が使えるのは私的
に絶対条件だと思っています。
毎日使うわけでも無いのに、常にバッテリをスタンバイ
させておかなければいけないのはかなりマイナス。

単3ならニッケル水素充電池も安いので、コスト的にも
OKですし、いざという時単3があればいつでも撮影で
きるのは大きいですよ。

ところで、C-960ってそんなに放電激しいですか?C-2000
使ってる限りでは特に特に気にならなかったけど・・・

書込番号:2983

ナイスクチコミ!0


特攻野郎さん

2000/04/15 18:05(1年以上前)

はじめまして。こんにちは。
オリンパスのC920Zでしたらノジマでじこんgoo店で¥37,
800で販売していましたよ。
私もここで買いました。送料も無料でした。
初めてのデジカメで、コンパクトとは言い難いですが、気に入ってい
ます。
20pまで近寄れるし、日付も入れられます。
この値段ならおすすめできると思うのですが・・・

http://shop.goo.ne.jp/cgibin/p_gm_hgm_b030strcd_in=2000005
1&sbstrcd_in=00000001&strclsfc_in=000211&clckarea_in=0202

書込番号:2985

ナイスクチコミ!0


特攻野郎さん

2000/04/15 18:22(1年以上前)

上記2つの書き込みですが、ノジマでじこんgoo店のURLがリンク
しません。
もう一度書き込む度胸がないのでコピー&ペーストでお願いします。
掲示板を汚して申し訳ありませんでした。

書込番号:2988

ナイスクチコミ!0


リーズナブルさん

2000/04/15 20:26(1年以上前)

お勧めということではないのですが、経験上気をつけたいのは、料理
を撮るという事ですので、第一に色の再現だと思います。電池・機能
はその次です。カメラによってかなり違います。おいしそうにという
か、忠実に料理の色を再現してくれるものを選ぶべきだと思います
よ。実は私もそんなのを探しています。失敗しましたので。

書込番号:3000

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルルさん

2000/04/16 11:19(1年以上前)

皆さん、早速の貴重なご意見ありがとうございます。それぞれの機種
には一長一短があってどれを優先させ、どれに目をつぶるかという所
が難しいですね。どなたか、室内において料理を撮影するという点か
ら見てお薦めな機種をご存じの方いらっしゃいませんか?リーズナブ
ルさん、もしも差し支えなければ、”料理の色の再現”という点にお
いては失敗だったという機種を教えていただけますか?

書込番号:3070

ナイスクチコミ!0


たあかあさん

2000/04/16 12:59(1年以上前)

 ズバリお薦めはC−960Zです。
 通常、室内撮影ではフラッシュを使うことになります。しかし、フ
ラッシュを使うと被写体の持つ自然な色合いや質感が損なわれてしま
います。これは料理の撮影に限らず黙過できない事実ですが、ISO
100〜200程度の一般的な撮影感度ではほとんどの場合フラッシ
ュを使わざるを得ません。ところがC−960は、撮影状況に応じて
ISO500という高さまで自動的に感度をアップしてくれるので、
よほどのことがない限りフラッシュを使わずに済むのです。感度を上
げるとノイズ(画像の中に現れる塵のような細かい汚れ成分)が増え
るものなのですが、C−960は、信じられないほどの高いレベルで
この問題もクリアしています。接写能力は平均的ですが、マクロ機能
とズームを使えば全く問題ありません。画質は100万画素クラスで
は最高と言っても過言ではないでしょう。920から960になって
操作性も大幅に向上しましたし、デザインやサイズも多くの人々から
高い評価を得ています。私は、セカンドデジカメとしてこれを購入し
たのですが、気がついてみたら、最近はこのカメラばかりを使ってい
ます。
 本体と同時に購入すべきものは、PCへの画像取り込み用のスマー
トメディアリーダー(安いものなら5000円以下)とニッケル水素電池
4本および充電器(5000円程度)。また、室内での使用が主ならAC
アダプターもほしいところです。ただし、高〜いメーカー純正品はダ
メ。ホームセンターやカーショップに置いてあるものにしてくださ
い。何種類にも電圧を切り替えられて、いろいろな電化製品に対して
流用可能な製品が多い上、値段も安いからです。
 ご連絡いただければ、実写画像をお送りします。

書込番号:3078

ナイスクチコミ!0


リーズナブルさん

2000/04/16 13:53(1年以上前)

それは、サンヨーのDSC−SX550です。機能は最高なんです
が・・・。あくまでも個人的にですよ。

書込番号:3081

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルルさん

2000/04/17 18:32(1年以上前)

たあかあさん、リーズナブルさん、返信ありがとうございました。た
あかあさんの心強いアドバイスのおかげで、C−960Zに決めまし
た!とてもわかりやすいご説明と、細かいアドバイスまで本当にあり
がとうございました。購入後もまた何かありましたらどうぞよろしく
お願いします。返信下さった皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:3220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デザインと性能・・・と奥さん

2000/04/15 09:49(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ichirouさん

近々新婚旅行に行く予定なのでデジカメを探しているのですが、
現在デジカメをあれこれ比較しています。
奥さん的にはデザインが良く使いやすいもの。
私的にはカメラメーカーで性能(画質)の良いものという考えなのですが、
画素数は200万は欲しいし、機能もあるにこしたことないし、予算は
5万円前後(出来れば以内)。
こんなわがまま満たしてくれる製品どなたか知っていませんか?(ーー;)

書込番号:2927

ナイスクチコミ!0


返信する
ふうすけさん

2000/04/15 10:19(1年以上前)

いつもお世話になっております。
「あきない」で\49,800-で CANON Powershot S10 を売ってるっ
す。
ご要望の211万画素で、カメラメーカーっすね。

http://www.class-a.ne.jp/akinai/index.html

書込番号:2930

ナイスクチコミ!0


アリアンテさん

2000/04/15 12:07(1年以上前)

S10はバッテリー持ちが悪いので要注意ですよ。でもデザインは優れ
てるので奥さんにはいいかも。ichirouさんにはNIKON COOLPIX 800
のほうが向いてるかな?
下のりささんに紹介したサイトで勉強してみてはいかがでしょう?会
議室の「初心者導入相談」が超オススメです。

書込番号:2936

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/04/15 13:38(1年以上前)

CANONが電池もちが悪いとおっしゃいますが、オリンパスを使用
している私としては、オリンパスの方がひどいと思いますよ。
新品の乾電池を入れて2日間使用していないと全部放電されてな
くなっちゃいますよ。
本当にご利用になっている方のご意見を聞かれるほうがいいです
よ。

書込番号:2947

ナイスクチコミ!0


おれはコダックDC260だ!!さん

2000/04/15 14:13(1年以上前)

自分はコダックDC260を使っています。アルカリ単三×4本も使
っているんですが。まったくもって電池がもたない……いつもコンビ
ニに行って買いに行くお粗末さ…修理に出しても意味なし…乾電池は
もたないのかなー。FinePix4700Zだって乾電池だし、友人はもとも
とニコンを使っていて(型番忘れた200万画素以上)からキャノンのS
20に最近買い換えたが、使っているが電池が乾電池でなかったはず
です。普通のカメラに使う特殊な電池だった。使用上問題ないといっ
ているし、電池は充電式バッテリーだった。まあDC260が古いと
言われたらしょうがないけど…(←150万画素で8万以上した)

書込番号:2949

ナイスクチコミ!0


アリアンテさん

2000/04/17 01:12(1年以上前)

大介さん、私が進めてるのはNIKON・ニコン・にこん。オリンパスじ
ゃないですよ!ちなみに私はE800のUSERでもあります。電池結構持
ちます。というか、そこが長所。単3電池で結構持つし、便利です
よ。ま、確かにNIKONファンのお薦めなので、参考程度にとどめる方
がよいかとは思いますが。ところで、オリンパスって放電激しいんです
か・・・知らなかった。(Ichirouさん、ちょっと脱線してスミマセ
ン。)

書込番号:3127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2000/04/15 09:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム

とにかくお外へ持っていっても苦にならず、サクサク撮れるデジカメがいいの
ですが、いろいろあって迷っています。初心者ですが、ホームページに載せた
いので、簡単にノートPCに接続できれば満足です。
どなたか、お勧め機種を教えて下さい。

書込番号:2926

ナイスクチコミ!0


返信する
アリアンテさん

2000/04/15 11:47(1年以上前)

SANYO DSC-SX550(もしくは前モデルDSC-SX150)で決まりでしょう。
激速です。単焦点ですが、150万画素・動画OK・USBOK・小型ってい
えば、文句なしじゃないでしょうか?

↓ココでも評価高いですよ。ココの会議室はデジカメの勉強になるの
でぜひのぞいてください。(読み切るには何週間かかるでしょ?)
http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/index-j.html

書込番号:2934

ナイスクチコミ!0


スレ主 りささん

2000/04/15 13:20(1年以上前)

早速レスありがとうございます。
サンヨーはノーマークだったのですが、
こちらを店頭で見てさわって確かめてきます。

書込番号:2945

ナイスクチコミ!0


takosさん

2000/04/16 16:32(1年以上前)

サンヨーの製品は電気製品として素晴らしい出来だと思います。画
像のクオリティさえもう少しUPすればお薦めなんですが・・・。こ
れまでの私の経験から言えば、画質については総じてカメラメーカー
の製品が優れていますね。「絵づくり」に関するノウハウの蓄積量が
違うのでしょう。中でも初心者向けの廉価版分野では、オリンパスか
フジを選択すれば、総合的な満足度が高くなると思います。それから
もう一つ、ZOOMは便利です。あなたも必ず欲しくなるような気が
します。

書込番号:3090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)