
このページのスレッド一覧(全399702スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年4月7日 16:11 |
![]() |
1 | 3 | 2018年12月28日 11:21 |
![]() |
0 | 5 | 2018年12月24日 06:34 |
![]() |
1 | 3 | 2018年12月24日 06:20 |
![]() |
0 | 4 | 2018年12月24日 06:00 |
![]() |
0 | 1 | 2018年12月23日 06:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




なるべく小型のビデオカメラを買いたいと思っています。
PanasonicのNV-C3なんかいいと思っているんですが、
性能や操作性などはどうなんでしょうか?
もし使ったことがある人はぜひ教えてください。
また、他にお勧めの機種があればどなたかアドバイスを下さい。
0点


2000/03/27 00:48(1年以上前)
NV-DS9などはいかがでしょうか?
HAT-INさんで安くなってますよ!!
書込番号:621
0点


2000/03/27 02:18(1年以上前)
私はNV-DS9を持っていますが、特に不都合はないです。画質などの
専門的なことは分かりませんが、11万程度で買えるのはお得ではな
いでしょうか。ただ、動画だけでなく静止画をPCに取り込むために
は別売り(1万5千円程度)のオプションを買う必要があります。私
はスキャナーを持っているので特に必要ありませんが。
書込番号:630
0点


2000/04/07 16:11(1年以上前)
私としては、縦形の小型モデルでしたらキャノンのPV1が
お勧めです。1CCDにしては原色プログレッシブCCDを
使ってるだけあって、色が鮮やか(いい方変えれば派手)に
写ります。
書込番号:2050
0点




2000/03/26 18:19(1年以上前)
どちらも持っていましたが、1700zの方が全体的な使用感が良か
った様に思えます。(あくまで私個人の意見です)
書込番号:578
1点

富士写真フイルム株式会社(社長:宗雪 雅幸)は 高品位なアルミニウム/マグネシウム新合金製ボディに総画素数150万画素の高画質CCD そして高精度光学3倍ズームを搭載しながら 世界最小 最軽量の驚異的なポケットサイズを実現したメガピクセル ...
FUJIFILM | 企業情報 | ニュースリリース | 「デジタルカメラ FinePix1700Z」 新発売
https://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj479.html
オリンパス ニュースリリース: 高画質・簡単操作・スタイリッシュな131万画素3倍ズームコンパクトデジタル ... この度新発売する「CAMEDIA C-960ZOOM」は 「C-920ZOOM」の基本性能はそのままに ユーザーの皆様から寄せられた数々の ...
オリンパス ニュースリリース: 高画質・簡単操作・スタイリッシュな131万画素3倍ズームコンパクトデジタルカメラ「CAMEDIA C-960ZOOM」
https://www.olympus.co.jp/jp/news/2000a/nr000127c960zj.html
書込番号:22354469
0点

FinePix1700Z、懐かしい...
三洋電機のマルチーズの後継機として購入しました。
あのスタイルに一目惚れです。
この機種で富士写真フイルムにはまり、F401、F810、S6000と買い換え。
みんないいカメラでした!
書込番号:22354924
0点





デジカメ探してます。
家族の写真を撮ったり、子供の服をホームページに載せて売る、なんて使い方を考えてます。
カメラのようにばしばし使いたいのですが、実際のところC-3030って、いいのでしょうか?
独断、偏見の意見も大歓迎です。
どうかご意見お聞かせ下さい。
0点


2000/03/26 00:42(1年以上前)
CASIOのQV8000SX(131万画素)これいいよ!
プリントするとちょっとな−(^^;ですが、パソコンでみるなら
これで十分。ズームが8倍でとにかく何にでも使えて私は大正解でし
た。300万画素買うなら、いっそのこと銀塩並の600万画素が出
るまで待った方が、いいと思います。
書込番号:522
0点


2000/03/26 07:29(1年以上前)
300万画素の是非はともかく、デジカメとしての出来は良いと思いま
す。
駆動時間、撮影間隔も問題無いですし、動画も撮れる、
選択出来る解像度も幅があるので不満は感じないんじゃないかな
2048X1536なんて使うことは殆ど無いでしょうが(^-^;
大は小を兼ねる、ってことなんですかねぇ。。。
ま、個人的には300万画素クラスのものは必要無いと思っています。
書込番号:549
0点



2000/03/26 08:35(1年以上前)
ありがとうございました!!!
あっという間にお答えが沢山きて、嬉しい限りです。
まだまだ研究して、良いデジカメを手に入れたいです!
本当にありがとうございました。
書込番号:553
0点

うん、これC-3030は当時から所有ですが、今は出番なし。スマメが不調。
書込番号:17520972
0点

オリンパス ニュースリリース: 総画素数334万画素CCDの高精細画像を最大3.3コマ/秒で連写の高級コンパクトデジタルカメラ「CAMEDIA C-3030ZOOM」のページです。 オリンパスのニュースがサクサク読める!アプリ限定記事や特集も配信 ...
オリンパス ニュースリリース: 総画素数334万画素CCDの高精細画像を最大3.3コマ/秒で連写の高級コンパクトデジタルカメラ「CAMEDIA C-3030ZOOM」
https://www.olympus.co.jp/jp/news/2000a/nr000127c3030zj.html
書込番号:22345487
0点





動画の撮れるデジカメが欲しいのですが。
サンヨーDSC−X100を検討してます。
3日前ほど、あるHPで19800だったのを見たのですが、
どうしてもどのお店か思い出せません。
どなたか安いお店教えて頂けないでしょうか?
価格COM最安値では24000ですが
1点


2000/03/29 16:50(1年以上前)
少し前の話になってしまいますが、ビックパソコン館の池袋/新宿東
口/新宿南口/横浜駅前など各店で期間限定(3/10〜いつまでか忘れ
てしまった...)の各店限定10台という企画で DSC-X100 を \14800
で販売してました。
WEB等での告知は無かったのですが、新聞チラシで入っていて、たま
たまそれを見つけた私は新宿東口店で購入しました。
2週間以上前の話になってしまうので、お役に立つかは分かりません
が、問合せなどしてみたらどうでしょう?
ちなみに、サンヨーの X100 を X110 相当にアップグレードするサ
ービスも昨年末で公式には打ち切りでしたが、電話で確認したらまだ
OK との事で、私はそれもやってもらえました。
書込番号:1014
0点



2000/04/10 23:44(1年以上前)
NAOSANさん、ご返事ありがとうございます。
(おそくなってすみません)
いま、シャープのインターネットビューカムも
気になってます。
これってすごく長時間、動画が撮れるのですね。
書込番号:2421
0点

サンヨー 最大60秒の動画が撮影できるデジタルカメラ '98年10月20日 発売 標準価格:65,000円
連絡先: CEメディア事業本部 記録メディア事業部 国内販売部 Tel.0720-70-4184 三洋電機株式会社は 最大60秒の動画が撮影 ...
サンヨー、動画が撮影できる80万画素デジタルカメラ「DSC-X100」 【PC Watch】
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980909/sanyo.htm
書込番号:22345474
0点




2000/03/25 19:12(1年以上前)
実際に店頭で手に持ってみるといいと思います。
PC関連の営業で両方とも販売しましたが、持つと大分違います。
性能的にはどっちもどっちですが、撮影時の腕の感じが違います。
個人的にはPC−100の方が持ちやすく録画ボタンも押しやすい
と思います。(ちなみにうちの流通ではどちらも品薄です)
書込番号:494
0点


2000/03/28 13:39(1年以上前)
4ヶ月前からPC-100を使用しています。以前使っていた8mmと比べるとデジタルの画像の鮮明さ
には驚かされるものがあります。PC-100は小型でどこにでも持っていきやすいし、バッテリーも長
持ちするし、画像も奇麗で良いのですが、欠点もあります。録画スタンバイの時に運転音がジーと
するのが耳障りです。(静かな所では、その音を拾ってしまうのでは、と思うほどです。)メーカーに
問い合わせたところ、スペックなので仕方がないそうです。また、撮影者がしゃべる声は良く入り
ますが、被写体の声は撮れにくいです。ズームボタンは、8mmでは人差し指の所にあったのです
が、PC-100では薬指の位置にあるので慣れるまでは使いにくいです。今では何とか中指で操作
できるようになりました。また、広角がもう少しワイドならば良いのに(近くの物は離れて取らないと
画面に入りきらない)という感じを受けました。でも、総合的にはPC-100を買って満足しています。
書込番号:903
0点


2000/04/07 17:40(1年以上前)
PC100とTRV20の差って、
スペック上の差はほとんどありません。
縦形か、横形かの違いだけだと思って
良いと思います。
ですので小さいのがほしいならPC100、
安定してグリップしていられるのがほしい
ならTRV20って感じじゃないでしょうか?
(PC100などの縦形は形的に長時間撮影
にはあまり向かないとよく聞きます。)
書込番号:2056
0点

新商品 業界最高の107万画素メガピクセルCCDを搭載 動画・静止画ともに高画質撮影を実現するデジタルビデオカメラ 発売 デジタルビデオカメラ“メガピクセル ハンディカム”『DCR−PC100』
News and Information "DCR-PC100": ソニー製品情報
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199908/99-0819b/
今回発売する『DCR−TRV20』は 107万画素メガピクセルCCDを搭載することにより 水平解像度520本の高精細な映像を実現。
また 本機は『DCR-TRV10』同様 “メモリースティック”スロットを装備。
News and Information "DCR-TRV20" : ソニー製品情報
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200002/00-0221A/
書込番号:22345451
0点





最近初めてデジカメを買おうとしていろいろ調べて品定めをしているのです
が、初心者の私が見る限りの機能で同じようなもののなかでコダックのDC280J
に限って極端に安い気がします。
お店の特価セール等の理由もあるでしょうがUSB接続キット他もついているわ
りに同等の他社製品と比べると10000円ぐらいは安い気がします。
何が理由があるのでしょうか?今の所これを買おうと思うのですが、なぜ安い
かきになるのです(安い事はいい事なのですが・・・)
あまり意味のない質問かもしれませんが、識者の方教えてください。
0点

コダックの230万画素CCD搭載モデルです。 画質にこだわるコダックだから プリントしても精細で色鮮やかな「写真画質」を実現します。 230万画素だから より画質にこだわりました。 ・ 歪曲収差の少ない高性能な広角2倍ズーム ...
KODAK DC280J Zoom Digital Camera |DC280J Zoom デジタルカメラ|
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/cameras/dc280j/index.shtml
書込番号:22342838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)