
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) [ニコン用]
このレンズを久しぶりにNikonD750に装着してみたらAFができませんでした
レンズ側もカメラ側もAFに設定しているのですがダメでした レンズ側故障しているのでしょうか?
教えて下さい よろしくお願い致します
書込番号:25514563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>brack hatiさん
あとチェックできそうなこととして、他のレンズに付け替えてAFするかどうか?
マウント部の接点が汚れてないかチェックする、程度でしょうか。
それでも動かなければ故障でしょうから、修理に出すか諦めるか、になりそうですね。
私も古い故障したレンズを持ってまして、画像のはタムロンの高倍率ですが、どこかが引っかかっていてズームが動かなくなっています。
先日ヒマだったのでエイヤで分解してみたんですが、ビックリしました。精密機械ですねぇ〜・・・
なんとかここまで開けてみたんですが結局途中で断念し、注意深く元に戻したつもりなんですが、ボディーに付けて動作チェックしたらAFモーターが劇遅になってさらに使い物にならなくなってしまいました。(T_T)
これだけの電子部品てんこ盛りの精密機械ですから、経年で動作不良を起こしても何ら不思議ではありませんね。
こちらのレンズも発売から10年経過していますし、超音波モーターが経年劣化で作動不良を起こしていても不思議ではないと思います。
書込番号:25514593
1点

マウント部をキタムラで清掃して貰ったら動いた話を聞きました。何年も使ってないとマウント部に目に見えない錆みたいのが出来るらしい。
書込番号:25514602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
ご自分で分解されたんですかー?勇気がありますね!驚きです!やはり古くなって劣化してしまったんですかねー他のレンズはちゃんとAFできますので多分レンズの故障でしょうか
書込番号:25514724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
マウント部分をキタムラで掃除してもらうんですね!それはまた有力な情報です わかりました持っていって相談してみます!ありがとうございました♪
書込番号:25514725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>brack hatiさん
まずはレンズの故障が考えられますね。
故障だとしたら修理可能なら修理するか、買い替えるかになると思います。
現時点でユーザーとして可能なことは接点の清掃になると思いますし、酸化皮膜が原因の可能性もあるのかなと思います。
綿棒にエタノールを付けて清掃してみる。
合わせてボディ側の接点も清掃してみる。
レンズの脱着を数回して行う。
これで動作するか確認してはと思います。
もしAFが可能になって問題無ければ接点復活剤を塗布しておくのも良いかも知れませんね。
ダメならメーカーに相談、修理するか買い替えになるかなと思いますが、他にもボディがあるなら念のため試して見るのも良いと思います。
自分は接点復活剤はニューポリコールキングを使ってます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003184481/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=17381693058991998226&gad6=&gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMIhdKL2oXVggMV-F4PAh2ShwIkEAQYASABEgKlg_D_BwE&xfr=pla
書込番号:25515005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>brack hatiさん
こんにちは。
>レンズ側もカメラ側もAFに設定しているのですがダメでした レンズ側故障しているのでしょうか?
USDか基盤の故障だと思いますが、
レンズの接点拭きで解決すると
よいですね。
このレンズのAF不動はメーカーでは
もう修理不可能になっています。
良いレンズなのですが。
「機種名:SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD Model F004ニコン用
ご対応不可の修理内容:AF駆動モーターの交換が必要な修理
症状)AF作動不具合」
・タムロンレンズ修理サービスに関するご案内
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/news/detail/20230718164446.html
接点拭き上げ/復活材で
AFが復活するとよいですね。
書込番号:25515076
1点

私も全く同じです。
しばらく(多分3〜4年)使って居なくて、久しぶりにD850に付けたら動きませんでした。
試したことも全く同じです。
ついでに、FTZ介してZマウントにも付けてみましたがやはりダメでした。
このレンズ、購入時は中古で65000円ほどで購入しましたが、今現在驚くほど安くなっています。
別個体へ買い替えをするか、マクロなのでマニュアルで使い続けるかでいいように思います。
写りは2025年現在でも申し分ないんですがね・・・
書込番号:26277137
0点



レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]
このレンズをα6000で使用しています、
使用用途はほぼ屋外で子供のサッカー撮影で使用しています。
購入時から感じていた事なんですがマウント部分の発熱をすごく感じています、温かいと言うより15秒ほど触っていると熱くて手を離したいと感じる程です。
使用環境は外気温30度程でした、
このレンズの前はソニー純正
EPZ18-105を使っていましたが熱を感じた事はありませんでした、皆さんはどうでしょうか?
又ズーム時のレンズスライドもスムーズではなくサッサっと引っかかる感じがあります。
書込番号:26274206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コスタさん
レンズて発熱する製品でしょうか。気になるなら購入した販売店にカメラ込みでご相談を
書込番号:26274999
0点

本製品とE PZ 18-105mm F4 G OSS (SELP18105G)も持っていて使っていますが、熱いと感じたことは全く無いです。製品不良が疑われるのでサポートへ問い合わせしてみては?
書込番号:26276706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

>たなげんさん
こんにちは。
私も同じような印象を受けました。
X100Y と比べると1.5倍くらい時間のかかるような状態かと。
再生ボタンを押した後、キットレンズがウォブリングしてから画像が表示されるので、XF30mmF2.8 R LM WR Macro に付け替えて試したところ、X100Y と同じか気持ち短い時間で画像が表示されました。
XF56mmF1.2 R WR や XF35mmF1.4 R を付けたときは X100Y と然程変わらない印象でしたので、今回なキットレンズを付けたときに特に時間がかかるのかもしれませんね。
何か良い解決策が見つかると良いですね!
書込番号:26276263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もX-T5とX-E5を所有しているのですが、起動と、再生、撮影への復旧が遅すぎると感じました。
その他はおおよそ満足しておりますので、ファームウェアアップデート等改善できるのであれば、
是非メーカには対応していただきたいです。
書込番号:26276329
3点

>D3ZAWさん
>ひしひしさんさん
コメントありがとうございます。
やはりそうなんですね。私の個体だけでないということはひとつ安心しました。
アップデート等で解消してもらえるとありがたいですね。
書込番号:26276390
0点



レンズ > CANON > RF100-300mm F2.8 L IS USM
はじめまして。
本日、カメラのキタムラさんにて、こちらのレンズを買いに行ったところ、完了商品のため、予約も不可となりました。
帰宅後、他のショップでは、問い合わせがまだ出来る状態で、キャノンのオンラインショップも当然ですが予約可となっています。
ここでご教示願いたいのですが、この様な場合は、キタムラさんがこのレンズを取り扱わなくなったという事なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:26178314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラに聞けばいいんじゃない?
書込番号:26178323
4点

自分も経験がありますが、販売店による製品の販売は違います。
在庫・取り寄せ・納期期間がかなり違ったりすることも珍しくありません。
どうしても購入したいなら、短期間に手に入る店舗に買えるのもいいでしょう。
自分も店舗を変えました。
特定の店舗にこだわる意味はありません。
書込番号:26178340
1点

受注生産商品で納期がかかり、そのお店が近々閉店するとか?
書込番号:26178438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みゆあむさん
こんにちは。
>本日、カメラのキタムラさんにて、こちらのレンズを買いに行ったところ、完了商品のため、予約も不可となりました。
発売開始2年でもまだお取り寄せのお店がほとんどですね。
人気レンズとはいえ少し時間がかかりすぎている気もします。
相当な人気レンズか、製造の歩留まりがとても悪いレンズ
なのかもしれません。
あるいは売りの「大胆な光学設計」が特定の撮影シーンで
歩留まりが上がらないなどの問題があるのかもしれません。
キヤノン初
・進化した電子フローティングフォーカス制御
フローティングレンズとフォーカスレンズの駆動域がオーバーラップする
大胆な設計を採用。高画質と軽量化、高速AFに貢献しています。
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf100-300-f28l/feature
本レンズは初期ファームではズームしながら
AF連写をするとピントがずれるという問題があったようで、
・新ファームウェア適用後のキヤノン「RF100-300mm F2.8 L IS USM」を試す
ズーム操作時のピントはどうなった?(Version 1.0.6)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1589456.html
・RF100-300mm F2.8 L IS USM ファームウエア Version 1.0.6|キヤノン
速いズーム操作においても、ピントが合いやすくなりました。
電子シャッター方式において、連続撮影の2枚目以降の流し撮りアシストの制御を改善しました。
最近のファームでもまだズーミング時のAF性能改善の
対策ファームになっています。
・RF100-300mm F2.8 L IS USM ファームウエア Version 1.0.8
情報掲載日:2025年2月20日
https://canon.jp/support/software/os/select/camera-other/rf100300f28l-firm
ファームウエア変更内容
このファームウエアは、以下の変更を盛り込んでおります。
・特定のカメラ※との組み合わせにおいて静止画撮影時のズーミング中のAF追従性を向上しました。
動画撮影中のズーム操作に合わせてより滑らかにAFが追従できるようになりました。
※ 対象カメラ:EOS R1/EOS R5 Mark II
・カメラ起動時またはオートパワーオフからの復帰の際に、稀にErr60が表示される現象を修正しました。
ひょっとしたらですが、バリフォーカルが少なく、
複雑なフォーカス制御ではない比較的常識的な
光学設計のII型が準備中なのかもしれません。
キタムラ独自の判断であれば、頼んでも全然
来ないレンズで顧客からのクレームが多ければ
メリットが少ないとの判断なのかも?しれませんが。
>ジャック・スバロウさん
>受注生産商品で納期がかかり、そのお店が近々閉店するとか?
キタムラのネットショップでも注文できませんので、
件の「一部店舗閉鎖」などは関係ないかもしれません。
キタムラ自体が、とかだとわかりませんが。
・キヤノン RF100-300mm F2.8 L IS USM
単焦点Lレンズに匹敵する高画質を実現した大口径望遠ズームレンズ
完了商品のため購入できません
(キタムラHPより)
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4549292216165
書込番号:26178455
1点

>とびしゃこさん
リンク先を見ましたが、フツーに買えますが...何で?
完了商品の表示はこんな感じですよね?
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4960999211978
謎...
書込番号:26178721
1点

結論
キタムラ側の誤り
キヤノンでは生産終了や終売の発表はなし
両社へ確認済
本日14日9時過ぎまでネットショップ上では
「完了商品のため購入できません」表記でしたが修正されました。
書込番号:26178734
2点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>MiEVさん
>ジャック・スバロウさん
>とびしゃこさん
>避難場所は確認したか?さん
みなさま、質問にお答え頂きありがとうございました。
当方が利用している店では、お店に在庫の無い商品は、注文時にお店のタブレットからネットショップに繋いで、客の目の前で発注を掛けます。
昨日は、その際に完了商品と表示され、この様なことの運びとなりました。
そのお店の店長さんも、帰宅後からずっと不思議に思われていたらしく、今朝開店と同時に再確認されたところ、ネットショップの不具合と判明し、謝りの電話があり、無事発注にこぎ着けました。
気持ちを高めてお店に行っての事だったので、気持ちが凹んでからの皆様方への質問でした。
つたない質問に対して、みなさま丁寧にお答え頂き、誠に有難うございました。
書込番号:26178789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジャック・スバロウさん
>リンク先を見ましたが、フツーに買えますが...何で?
たしかに現在は下記のようになっていますね。
キヤノン RF100-300mm F2.8 L IS USM【納期未定】
自分がみた時は、コピペしたとおり、
「完了商品のため購入できません」表示でした。
>避難場所は確認したか?さん
>キタムラ側の誤り
ご確認いただきありがとうございました。
こういうこともあるのですね。
>みゆあむさん
注文も受けてもらえそうで何よりですね。
スレ主さんが報告されなかったら、
もうしばらくは完了商品表示のままで
キタムラさんの機会損失がもう少し
増えていたかも?しれませんね。
書込番号:26179133
2点

以前、こちらにて質問をさせて頂き、先日、無事手にしました。質問に答えて頂いた方、ありがとうございました。
先程、何気なく、Xを見ていましたら、キタムラさんのネットショップで、この商品を1188000円で今日購入されて、且つ、即日発送される予定の方がおられました。
確認してみましたが、当然、当方が購入した金額で、納期も3ヶ月待ちでした。
こんな事があるんですね。羨ましいです。
書込番号:26276371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]
先日メルカリで購入したのですが、USB充電器がタイプCでわはなく、タイプBとミニUSBタイプだったのですが、普通はタイプCが入ってるんですよね?
騙されましたのかな?
もう1ヶ月くらいだってしまったので文句は言えませんが。パナソニックのHPとかをみてもイマイチわからないのですが、どうなんでしょうか?
カメラはタイプCになっているのでfz85dで間違いないです。
書込番号:26275609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルを変えたらいいだけですよ
タイプCに百均にあります。
書込番号:26275627 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

そうなんですけど、メルカリで騙されたのかな?と思いまして。
初めからこのタイプBが入っていたのか、本来はfz85dはタイプCが入っているのか。
前の機種のfz85はタイプBだったんですよね
書込番号:26275641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電器は一体型じゃなくUSBケーブル繋ぐタイプだから
騙されたっつうか出品者が間違えただけだろ。
書込番号:26275653
0点

>ロシェさん
>>SB充電器がタイプCでわはなく、タイプBとミニUSBタイプだったのですが、普通はタイプCが入ってるんですよね?
Type-Cじゃ無いとカメラに挿して充電出来ます?
microBのUSBでは刺すところさえ無いですよね?
カメラに詳しく無いならメルカリで購入する事はお勧めできませんが
出品者が単に入れ間違えた可能性も有るので
連絡入れてみてはどうですか?
書込番号:26275655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんが、実際にfz85dを買った人でないとわからないことなので。意見を聞きたいわけではないんですよね
書込番号:26275668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その通りでした。反省です。
写真は載っていたのですが、タイプC部分が隠れるようになっていたのでわかりませんでしたし、気づくのが遅く、1ヶ月くらい経ってしまったのでもう出品者には連絡が取れないんですよね。
買えば良いんですが、実際はどうなのかが知りたいです。
それによっては通報ができるので。
書込番号:26275669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロシェさん
>実際はどうなのかが知りたいです。
持っている人に聞かなくても取説検索したらわかることなのですが
FZ-85 付属品 K1HY04YY0106 マイクロB
FZ-85D 付属品 K1HY24YY0030 タイプC (まあ当たり前ですが)
マイクロB→タイプC変換プラグが500円くらいで売っているのでそれを買うのが手間が無く早いと思います。
書込番号:26275692
3点

>Seagullsさん
変換プラグ買う必要ある?
コード抜けるからタイプCに変えるだけやで
100円いやタイプCケーブル1本くらいは家にあるかもよ。
書込番号:26275696 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>すぐ自分の話したがる人ですさん
パナのこのタイプの充電器は持ってるからケーブル抜けるのは知ってますのや
スレ主さんが「買えば良いんですが」って書いてるからA to Cケーブルすら持ってないのかと思いましてん
書込番号:26275729
0点


ありがとうございます!!
やっぱり違ったんですね
はっきりわかってよかったです
ありがとうございます
書込番号:26275851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Seagullsさん
そうなんですね
でも変換ケーブル買えには驚きました
買うにしてもCケーブルでいいからね
抜けるのわかってるのに変換ケーブルはないですねー。
書込番号:26275859 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


ごめん、負け惜しみじゃないけと
変換ケーブル買えとは言ってない
スレ主のお好きに
まあなんでもええわ
書込番号:26275919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやマジで人に突っ込むひまあったら自分でさっさとアドバイスせえよと思う
書込番号:26275927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクロB→タイプC変換プラグが500円くらいで売っているのでそれを買うのが手間が無く早いと思います。
1番手間がないのはCケーブルを差し替える事だよ、買えと言ってないと言うが手間なことをすすめてるのがわからないのかな?
しかも変換ケーブルなんてすすめてるんだから
書込番号:26275938 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

はいはい、あんたが正しい
それが正しい
以上おわり
書込番号:26275940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ていうかさ、500円で変換プラグ買うのとAtoCケーブル買うのに何百円差が有ってスレ主にどれくらい損失があるのさ?
そんな瑣末な指摘することにどれくらいの価値があるのさ?
書込番号:26275984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何百円の差があるんだからそれが損失だよね
100円と500円なら400円の損失
えっわからないのこれが?
書込番号:26275988 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

以上終わりって書いて
また書いてくる
終わりたくないのかな?
書込番号:26275989 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

100円のAto Cケーブルなんてあるの?
書込番号:26275990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100円のケーブル検索したけど見つからないなあ
まあいいやスレ主さんもう必要ないみたいだし
とりあえず無駄な「通報」とかしない方がいいよ
書込番号:26275993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB 2.0(High Speed)対応/USB Type-Cですし、給電はしないので100円ショップのUSBケーブルで十分です。
ところでiphoneのもので代用? iphoneはタイプBでしたか?
書込番号:26276003
0点

結局はFZ85用なのかFZ85D用って問題で販売した側が理解してたのか、記載がFZ85用なのなFZ85D用なのかだろうな。
FZ85の後継機であるFZ85DはEUがUSB-Cに統一した対策目的もあるだろうから。
騙されたってことはないんだろうけど、ケーブルを変えれば解決する問題だし、購入するなら調べるなり質問するなりして買わないと同系統のカメラでもケーブルが違ったりするから不明なら確認するまで手を出さない方が良いだろうな。
書込番号:26276140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Seagullsさん
ダイソーに110円でたくさんあるよー
100円、税込110円でたくさんある
セリアもあるしキャンドゥにもあるよー
税込110円でたくさんあるよ〜
買い物はネットだけなのかな?
書込番号:26276355 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ
皆様、こんにちは。先輩たちにカメラ本体と望遠ズームで相談です。
家内がおしゃれなカメラが欲しい。
高校野球の写真が撮りたい(あと1年だけ)
1年後には、望遠ズームは不要になるので売却したい
上記のリクエストを受けて、PEN E-P7にOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの組み合わせを考えました。
オリンパスの機種は使用したことないので、まずは、この組み合わせは、現実的でしょうか?
また、PEN E-P7には、ファインダーが無いので、ピントが合い難いとネット検索では、解ったのですが、どれくらい難しいのかが解らない状況なので、お持ちの方の感想を聞かせて頂ければと思います。。
また、どなたか作例をお持ちでしたら、見せていただきたいなと思っています。
みなさま、よろしくお願いいたします。
1点

1年後にレンズは売るけど、ボディは残すってこと?
奥様がプロでないなら、止めさせた方が良くない?
書込番号:26275586
1点

EP-L7はファインダーもそうだしコントラストAFなので
望遠は距離感がファインダーないと掴みにくいです。
コントラストAFは動きものを捉えるのは苦手なのです。
だから更に難易度あげてしまいます。
昔、EP-7ではないですがPENは使っていましたが。
今は動体に弱いんでOM-1MarkUを使用して居ます。
ボデイはOM-5かOM-5MarkUファインダー付きで軽量コンパクト
でコントラストAF+像面位相差AFのハイブリッドAFなので
動体にはPENより向いて居ます。兎に角OM-5、OM-5MarkU以上の
グレードのボデイを勧めます。それと望遠レンズなので
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの2型の
OMSYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISU
が良いです。超望遠域なので少しのブレでかなりブレるので
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISこれは
以前使って居たのですが、手ぶれ補正が弱いのでガチっと
構えないとブレやすいんです。だから今年から販売を始めた
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISUのII型が
ボデイ内手ぶれ補正とレンズ内手ぶれ補正が連動させた
シンクロ手ぶれ補正に対応していますので。
この組み合わせの方が良い様です。
OM SYSTEM OM-5 Mark II 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000048122/
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5mk2/index.html
OM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000039968/?lid=itemview_relation3_name
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/index.html
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II
https://kakaku.com/item/K0001674971/?lid=itemview_relation1_img
https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/100-400_50-63is_2
書込番号:26275626
0点

AF精度とか連写性能とか いろいろ蘊蓄をこねる前に
望遠レンズって顔で支えるもんって ご存じですか
PEN E-P7の小さなボディイでは
悪いことはいわん
ファインダー付のボディにしておけ
書込番号:26275775
0点

E-P7を所有していますが、自分なら超望遠レンズでの使用は絶対にしませんし、お勧めもしません。
35-100mmで撮影したことは有りますが、ここら辺が妥当な焦点距離の印象で、キットの40-150mmが限界だと思います。
ファインダーが無いので、超望遠レンズではフレーミングが安定しませんし、手ブレ補正が機能するにしても、画面が安定しなければ手ブレも防げません。
パナソニックのように空間認識を搭載しないただのコントラストAFなので、AF動作についても望遠レンズでのAFは不向きです。
きちんと撮影さえ出来れば画質は問題ないですが、単純に道具として使い勝手が悪い組み合わせです。
OM-1の中古が安価なので、セットで購入して不要になったら売却されることをお勧めします。
書込番号:26275813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すだっちょんさん
18年前にLレンズ購入を相談されたベテランさんですね。
今はどんな機材を使用されているのでしょうか?
奥さんに貸してあげたるのが良いと思います。
書込番号:26275889
0点

>すだっちょんさん
奥さん用の望遠付きレフ機。
基本は男性と女性では感覚がまったく違います。
男性の感覚で理解するには約倍近い重さの物を振り回してみると女性が使っている感覚が理解出来ます。だいたい体重自体1.5から2倍違うのですから仕方ないですね。
お勧めはM10のVまたはWの中古にルミックスGの100ー300ズームですね。マイクロフォーサーズでは基本倍率が2倍になる為300mmはフルサイズの600mm相当になる為300mmでもかなり望遠になります。
手振れは経験して気をつける物ですがオリンパスの場所かなり優秀なので良いと思います。
また、一眼レフの基本はファインダーを覗いて脇を締めてブレない様にしての撮影が普通です。ファインダーが無いと昼間の光等がモニター画面に当たるとまったく見えなくなります。
携帯画面が見えないのと同じですね。
買うなら買うなりに奥さんにもじゅうぶん納得してもらう事も大切ですね。
書込番号:26275899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すだっちょんさん
大抵のオシャレなカメラは高校野球の撮影が得意でありません
カメラとレンズを揃えればそれなりに良い写真が撮れるって
のもチョット難しいかも
2年後(1年後の先)を見据えて高校野球はそけそことし
オシャレなカメラを選んだ方が良いのかな
だったらE-P7で良いんじゃないかな
高校野球側から見ればオシャレじゃないかもしれないけど
パナのFZ系が良さそう
書込番号:26276045
0点

皆さん、コメントありがとうございます。
ちょっとずつですけど、返信させて頂きます。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
本体は残す予定です。
>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます。
OM-5、OM-5MarkU以上にII型ですね。
検討させて頂きます。
>ひろ君ひろ君さん
やはり、ピントが合い難いのですね。アドバイスありがとうございます。
>longingさん
所有者さまのご意見、非常に参考になります。
ありがとうござます。本機だと、150oが限界っぽいとの情報すごい助かります。
>Kazkun33さん
自分の使っているのは、EOS 5DMarkII + 70-200 4L ISで、こちらを使ってもらったんですが、重すぎる、寄れない、とのことで、新しい機種を探しているところになります。サブ機で、EOS KissDNも使用してもらったんですが、今となっては画質が・・・と言われています。
なので、新しいカメラを近くの電気屋さんに見に行ったときに、見た目がおしゃれな奴が良いとなりました。
>プラチナ貴公子さん
ありがとうございます。
M10のVまたはWの中古にルミックスGの100ー300ズームですね。
週末にカメラ屋さん巡りして、色々触ってみます。
>gda_hisashiさん
おしゃれカメラに望遠は合わないこと、理解しました。
数字だけでみると、PEN+望遠でイケるって、なってたので...
色々検討してみます。
パナのFZチェックしてみます。
皆さんありがとうございます。
書込番号:26276163
0点

女性方なので重さとか大きさとか好みとか色々あるとおもうので
1回レンタルして撮影して見てそれから買うのが良いでしょう。
Goopass
https://goopass.jp
Rentio
https://www.rentio.jp/t/genre/camera
書込番号:26276249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)