カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7917353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400049スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影と同時に静止画撮できますか?

2025/09/13 06:35(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

子供の運動会や発表会の時に動画を撮りたいのですが
動画を撮しながら静止画を撮ることは可能でしょうか?

書込番号:26288745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/09/13 07:34(1ヶ月以上前)

できないようです。

キヤノンのHPより
取説

https://cam.start.canon/ja/C011/manual/c011.pdf

ここのP327に記載されています。

書込番号:26288769 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/09/13 08:29(1ヶ月以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
購入前に知れて良かったです

運動会の時は動画優先します!

書込番号:26288807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/13 09:59(1ヶ月以上前)

>みここちゃんさん

スレ主さんの用途なら再生時に動画から静止画を切り出せば良いです。
FHDでもかなりキレイな静止画になります。

書込番号:26288865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2025/09/14 11:17(1ヶ月以上前)

そんなこともできるんですね!(初心者で😅)
そうします!ありがとうございます😊

書込番号:26289816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/14 11:56(1ヶ月以上前)

>みここちゃんさん

>動画を撮しながら静止画を撮る
 ↑
【シャッタースピード】の問題があります。

同時撮影できようとも、
動画から静止画切り出しできようとも、
被写体の動きが速いほど【シャッタースピードも速くできなければ】ブレ(ボケ)※た静止画になってしまいます。

※ブレ(ボケ)
「被写体ブレ(動体ボケ)」
 ↑
理解の是非にかかわらず、冷徹に【結果】に現れます(^^;

上記を考慮すると、動画と静止画の【同時撮影が出来るだけでは、ダメ】なので、
昔のように「同時撮影できて、あたり前」では無く、むしろ「同時撮影できた仕様が、忘れられていっている」ように思います。


なお、フルオート撮影において、明るい日中屋外では、
・静止画⇒高速シャッターに近くなる
・動画⇒上記よりも遅い⇒静止画としては不適切

※動画は【適度に 被写体ブレ(動体ボケ)しているほうが、ヒトの視覚においては自然に見える】ため、例えば日米他の NTSC方式(60i)においての標準的なシャッタースピードは(半世紀以上前から)1/60秒。
(「ヒトの視覚」が生物として急な進化も急な退化もしていないので(^^;)


書込番号:26289859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:49件

2025/09/14 15:59(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
>※ブレ(ボケ)
「被写体ブレ(動体ボケ)」

ブレとボケは違いますよね。
「胴体ボケ」という単語はあるのですか?

書込番号:26290019

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/15 01:14(1ヶ月以上前)

>胴体ボケ
 ↑
(^^;
訂正されては?

書込番号:26290511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cu2+さん
クチコミ投稿数:29件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度5

2025/10/12 19:23

動画からの切り出しだとフォーカスが合わないです。私も切り出しでなんとかしようと思ったのですけど。
で、win11標準機能で動画から写真を切り出し後、Upscaylというフリーアプリを使って解像度を上げ何とかしました。
フリーアプリではあるのですが、パソコンの性能に依存するみたいです。外付けGPUが良いと処理が速いらしい?
参考まで。

書込番号:26314508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/12 20:52

>Cu2+さん
動画からの切り出しだとフォーカスが合わないです。

オリジナルの動画がピンボケだから?
切り出した静止画も当然ピンボケという意味ですか?

書込番号:26314569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてカメラ購入を考えています

2025/09/24 20:02(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

初心者でも扱い方や、バッテリーの持ちなど使い心地はどうでしょうか?

用途は、主に野球など屋外スポーツ、大ホールでのコンクールです。
後々は、300mm望遠を購入したいなと思っています。

書込番号:26299235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/24 21:58(1ヶ月以上前)

>YYYYuuuuuuuさん
初心者でも扱い方や、バッテリーの持ちなど使い心地はどうでしょうか?

初心者でも簡単に扱えます、大丈夫です。
Pモードに合わせてシャッターをおすだけです。
キヤノンなら面倒なシャッターや絞りの設定は不要で鮮やかでブレない写真が撮れます。

ミラーレスはどの機種でも予備のバッテリーは必要なので必ず購入して下さい。

望遠はRF100-400,mmが良いです。

書込番号:26299357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/09/25 07:52(1ヶ月以上前)

>BlackPanthersさん
予備バッテリーですが、ミラーレスには必須なのですね。
望遠ですが、R50のダブルズームキットにせず、レンズキットを購入して100-400mm望遠を購入する方が後々良いでしょうか…。

書込番号:26299545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/25 08:05(1ヶ月以上前)

>BlackPanthersさん
度々失礼します。
望遠は、RF75-300mmにしようかと思いましたが
こちらも中途半端な望遠になってしまうでしょうか…

書込番号:26299559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/25 09:02(1ヶ月以上前)

>YYYYuuuuuuuさん

大ホールのコンサートで最後の挨拶を最前列付近で撮らないなら、
ダブルズームの短側レンズが使わない事になり、もったいないですね。
望遠側にしても、高校野球の地区予選を撮りに行きますが、
全体イメージを撮らずに「この選手(子)」を撮るなら500mm換算でも小さいかな?と思うぐらいです。
75-300mmだと望遠側でフルサイズ換算480mmなので不満が残ると思います。
BlackPanthersさんがお奨めされるように100-400mmが良いと思います。
結果的に本体と100-400mmを買った方が無駄が省けると思いますし、
将来的に広角のスナップが必要になれば広角or標準ズームを買い足せば良いと。
結局、お使いになる想定だと55-210mmが中途半端な位置になってしまいます。
後は一脚と自由雲台があれば手ブレ対策と、保持時の負担軽減になるかと。
一脚は金属製もしくはカーボン製のガッチリした者で、
一脚と自由雲台は別々に買われるか、取り外し可能なタイプをお奨めします。

書込番号:26299585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/09/25 09:44(1ヶ月以上前)

>ヒロ(hiro)さん
短側レンズを後々買い足す方が、今の用途に合いそうです。
本体のみ購入は思い付かず、助かりました。
ただ、ネット上ではRF100-400mmが2ヶ月ほど入荷待ちになっているところが多く
中古も見てみたいと思います。

カメラの購入場所ですが、ネット購入はやめた方が良いなどありますでしょうか。

書込番号:26299624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/25 12:32(1ヶ月以上前)

>YYYYuuuuuuuさん

購入先の件ですが、価格的にはネット通販が安いですが、

店舗を持たない店は避けた方がよろしいかと。

家電屋やパソコンパーツショップの類も、

店に持ち込んで聞いたところでカメラの専門知識が乏しいので、

買うならカメラ専門店のネット部門が一番安いですね。

実店舗が有るといっても、キタムラのようにプリント主体の店だと相談にも乗ってくれません。

実機を置いている店舗があるなら、そこのネット部門を調べてから、

店舗との価格差をみて決められてはいかがでしょうか。

お近くにCanonのサービスセンターが有るorサービスセンターまで行ける距離に住んでいるなら、

多少割高になりますが、メーカー直営ダイレクトショップという手も有ります。

メーカー直売りなので故障等の受付がスムーズで保証期間が長い場合も有ります。

初心者の方なので、まわりに同メーカーのカメラを持っていて気軽に聞ける人を確保しておいたり、

操作等の相談が出来る専門店の実店舗を選んでおく事をお奨めします。

書込番号:26299738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/09/25 23:38(1ヶ月以上前)

>ヒロ(hiro)さん
詳しくありがとうございます。
やはりネットは安いですが、配送等心配になります。

メーカー直営もあるのですね。
カメラが初めてになるので、購入後も安心な実店舗で購入したいと思います。

書込番号:26300254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/09/25 23:40(1ヶ月以上前)

>ヒロ(hiro)さん
>BlackPanthersさん
望遠レンズや、良い購入方法など
親切に対応してくださり、ありがとうございました。アフターフォロー含め、実店舗で購入したいと思います。

書込番号:26300255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/26 09:37(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

100m先の、双眼鏡などの「8倍」と 実f=300mm⇒換算f=480mm(Canon APS-C※1.6倍)

40m~130m、「8倍」と 実f=300 ~ 500mm⇒換算f=480 ~ 800mm(Canon APS-C※1.6倍)

【参考】「撮影距離の数字(m)」と「換算fの数字(mm)」の関係

>YYYYuuuuuuuさん

>野球など
>300mm望遠を購入したい

添付画像を、ご参考まで(^^)

※各子画像内のピクトグラム(ヒトガタ)は、青が身長175cm設定


さて、
1枚目(抜粋)は、野球場やサッカー場などの
100m先の、双眼鏡などの「8倍」と 実f=300mm⇒換算f=480mm(Canon APS-C※1.6倍)

2枚目(元画像)は、
撮影距離 40m~130m、双眼鏡などの「8倍」と 実f=300 ~ 500mm⇒換算f=480 ~ 800mm(Canon APS-C※1.6倍)

ーーーーーー
ついでに、3枚目は、百年以上前から知られている件の、
【参考】「撮影距離の数字(m)」と「換算fの数字(mm)」の関係

赤い数字の 子画像「A1」「B2」「C3」「D4」は、
「撮影距離の数字(m)」の【10倍】が「換算fの数字(mm)」

逆に、
「換算fの数字(mm)」の【 1/10 】が「撮影距離の数字(m)」


★正確には、同じ【mm単位】で、
 撮影距離の 1/100、
 逆に 換算fの 100倍


※ピクトグラム(ヒトガタ)の青の設定の、175cmとは、100m先の「1°」部分に相当します。

※いずれも、自作のプログラム描画で、他の設定版もあります

書込番号:26300453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/26 11:25(1ヶ月以上前)

>YYYYuuuuuuuさん
初心者でも扱い方や、バッテリーの持ちなど使い心地はどうでしょうか?

解決済にするのが早すぎますます。
せめて3日くらいの猶予がないと、

スレが閉じられてるのでコメントができずすみません。

書込番号:26300509

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2025/09/27 08:53(1ヶ月以上前)

>BlackPanthersさん

>スレが閉じられてるのでコメントができずすみません。

解決済になっていても、いくらでも書き込みはできるんだけど.........
まあ、スレ主が読むかどうかはわからないけど。

書込番号:26301252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2025/09/27 14:23(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
詳しくありがとうございました!
こちらを見て勉強します。

>BlackPanthersさん
>NCC-72381さん
早々に解決済みにしてしまい、すみませんでした。

書込番号:26301498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cu2+さん
クチコミ投稿数:29件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度5

2025/10/12 19:16

先ほどレビューをアップデートしました。
バッテリーは、モバイルバッテリーからの充電が可能なのであんまり困らないです。
休憩時間に充電すれば1日持ちます。もし動画撮影なら発熱の方が心配です。熱くなるとアラームが出るので、休憩時間に扇子で風を送ったりしました。

大ホールはむしろダブルズームキットの望遠レンズ一本でやりましたね。
ステージ全景と個人ズームアップ両方をこなせます。いざスナップにすると近すぎるので標準レンズに。
キヤノンに限らず、+αで望遠レンズが付くのでダブルズームキットがいいように思います。普通に買ったら5万以上はしそうです。

書込番号:26314497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

中古カメラの購入場所

2025/09/30 07:12(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しているのですが、品質の良い物を買うにはカメラのキタムラなどが良いのでしょうか?

どうゆうところが良いのかまったく分からないので、アドバイスをお願い致します。

書込番号:26303752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/09/30 08:01(1ヶ月以上前)

目安としては、クラカメを扱っている店かな。
少なくとも数十年以上の社歴ですね。

松坂屋カメラ・三宝カメラ --- 城南ゆかりで。

書込番号:26303782

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/09/30 08:30(1ヶ月以上前)

>キングス503さん

名前が上がった以外に、
マップカメラとか…

どこで買うにしても、
実機を実店舗のあるお店で、確認してください。
その際、
状態の良し悪しをご自身である程度の目利きができるかです。

査定をする人は1人ではないので、
ランクで下のほうが状態のよいことも…

外側の見た目だけでなく、
動作確認や
レンズ内の曇りやゴミ等が
撮影結果に影響があるのかとか
センサーに付着したゴミ等の写り込みがないかとか
片ボケの有無
バッテリーの劣化度などは確認する必要はありますね。
センサーのゴミの付着に関しての確認方法はしっていますか?


目利きに自信がないなら、中古はお勧めしません。

書込番号:26303802 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2025/09/30 09:07(1ヶ月以上前)

>キングス503さん
基本物が置いてる実店舗がいいですよ。
デジカメは人気が出てますので、中古専門店などでも出回ってますし、安く買うならセカンドストリートなどの買い取り専門店も穴場です

書込番号:26303834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/09/30 11:48(1ヶ月以上前)

キングス503さん こんにちは

キタムラの場合 自分もよく使うのですが 最近の中古 以前に比べ質が落ちた感じがして 購入後保証内での修理もお願いすることもあり 信頼感少し薄れています

その為 キタムラで選ぶのでしたら マップカメラの方が初心者でしたら安心かもしれません

書込番号:26303931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/30 13:01(1ヶ月以上前)

>うさらネットさん
松坂屋カメラ・三宝カメラ --- 城南ゆかりで。

特に松坂屋カメラはジャンクカメラショップのイメージが強いです。
確かにかなりの格安だけど、それなりに難ありばかりでした。
自分で分解修理可能で部品取りと割り切れる人の御用達。
地方のカメラ屋が修理用の部品取りカメラを買いにたくさん来ている。
ハイレベルな修理屋ベテラン向けの店。
中古品を見極める目が無いと良品を期待する初心者には無理です。
それに店員が初心者には無愛想です。

三宝カメラはまだ良心的だけど
やはり准ジャンクショップのイメージがあります。
ただ店員が親切なので初心者でも大丈夫かもです。
何度かあった故障時の返品返金にも真摯に対応して頂きました。

自分なら
真面目で正直で買った後も親切なキタムラで買います。
ただ少し高いです。保険料ですね。
それにスタッフの当たり外れがあり店長クラスに相談しましょう。
また自宅配送でなく、実店舗に配送受け取りにして、その店長と一緒に必ず現品確認して下さい。
稀に外れがあります。

書込番号:26303998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:110件

2025/09/30 14:05(1ヶ月以上前)

>キングス503さん

 中古のカメラを購入する場合必ず実機の作動確認が出来る店で購入しています。

 私は中古をキタムラで購入しています。

 購入する場合、店舗受け取りがお勧め。店舗までの送料は550円ですが購入時はかかりません。

 送料の値段に納得できるなら同機種を複数取り寄せ比較し購入するのがお勧め。

 中古品には各ランクが付いていますが、評価は主に見た目重視なのでAランクと表示されている物でも実際に触ってみるとガタガタで中の状態はCランクレベルなんてのも混ざっているので注意。  

書込番号:26304030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/30 14:07(1ヶ月以上前)

>キングス503さん

 私が信用している中古カメラ店は、以下の2つです。

@ マップカメラ  別料金で6か月保証を1年保証に延長できます。ただ、今回お探しの「PowerShot SX720 HS」は、検索時点では在庫が見当たりませんでした。

A カメラのキタムラ  ネットショップ 保証は6か月ですが、在庫が豊富です。
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=4549292056617&type=u&limit=40&page=1&sort=status

 ただし、この機種はあと10か月でメーカー修理サポートが終了します(2026年7月まで)。

 キヤノン修理対応期間一覧  https://canon.jp/support/repair/period

 なお、新品の発売時価格が約4万円だったコンデジに、中古で6〜7万円を支払う価値があるかどうかについては、私自身は疑問を感じています。ただ、それはスレ主様のお考え次第かと思います。

 参考までに、現行売れ筋モデルもご紹介しておきます。こちらも本機と同じくEVFはありません。望遠側が少し短いですが、背面液晶画素数が約2倍の、3.0型 184万ドット高精細タイプになっているのでお勧めです。

LUMIX DC-TZ99
https://review.kakaku.com/review/J0000046783/#tab

書込番号:26304031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/01 10:30(1ヶ月以上前)

私が利用したことのあるお店では東京では、中野のフジヤカメラ、新宿のマップカメラ、目黒にあった三宝カメラ、荻窪のさくらや、秋葉原新宿のじゃんぱらなどですね。大阪だとなんばのキタムラに行きました。中古カメラは一点物なのでどこが良いという決め手になるようなものはなく、地道に複数店舗を周るのが1番です。ただ大雑把にいうと、フジヤは古いものに強く、マップカメラは新しいものに強いかなという気もしまして、オールラウンドになると全国チェーンのキタムラ優位に思います。特に、なんばのキタムラは展示在庫も多くて圧巻です。

書込番号:26304675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2025/10/01 20:52(1ヶ月以上前)

>キングス503さん

中古は保証あるショップでの購入が1番だと思いますが、保証がなくても安くと言うならフリマサイトとかもありますが、オススメしません。

地元のカメラ店で購入してましたが、閉店後はキタムラ、マップカメラにフジヤカメラを利用してます。
マップカメラやフジヤカメラはネットで欲しいものがあった時か東京に行った時に利用してて、多くはキタムラです。

ただ、SX720HSはメーカーサポートも短く中古での流通も多くは無いようなのでTZ99の新品を購入した方が良いようにも思います。
SX740HS、地元のカメラ店に新品がありましたが約9万なので安くないですね。

中古なら6か月保証あるキタムラとかが無難だと思います。

書込番号:26305084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2025/10/02 17:18(1ヶ月以上前)

>キングス503さん

本日近所のキタムラに行ったらSX720HS美品が棚に並んでました。
価格は税込で78,000円程度だったと思います。
覚えてなくてすいません。

美品と言えども中古78,000円程度支払って購入するならパナソニックTZ99の方が良いのではと思いますね。

現時点でネットには載ってないですね。

書込番号:26305764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2025/10/02 23:00(1ヶ月以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 困ったらカメラのキムタク♪
⊂)
|/
|

書込番号:26306084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/10/12 16:48

皆様丁寧にアドバイスありがとうございました。

書込番号:26314400

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

プリセットポジションがずれる

2025/05/06 22:08(6ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > ANKER > Eufy SoloCam S340 T8170521 [ホワイト]

クチコミ投稿数:94件

デフォルトのプリセットポジションから実際の録画されている動画の画角がずれているのは仕様なのでしょうか?
※AIトラッキングは使用しておりません。

アプリ立ち上げ⇒カメラを起動する度に待機中の場所からプリセットポジションへ5度程度の移動が発生します。

同じ症状が出ている方はおりますでしょうか・・・。仕様なのか初期不良なのか判断材料にさせていただきたいです。

書込番号:26171249

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 Eufy SoloCam S340 T8170521 [ホワイト]のオーナーEufy SoloCam S340 T8170521 [ホワイト]の満足度5

2025/05/06 22:26(6ヶ月以上前)

そのような症状は今まで一度も経験無いですね。
再設定してみてはどうでしょう。

書込番号:26171266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2025/05/06 22:45(6ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
何度か再設定を行っても直りませんでした。
また、3台購入したのですがすべて同じ症状が出ています・・・。

書込番号:26171286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2025/05/06 23:19(6ヶ月以上前)

セルシルSさん

お役に立つかどうか分かりませんが、以下のような動画がありました。ご参考まで。

・Eufy SoloCam S340 の preset position demo (Paulさん、、2024/01/16)
https://youtu.be/8R8mTPL7QQw

書込番号:26171312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 Eufy SoloCam S340 T8170521 [ホワイト]のオーナーEufy SoloCam S340 T8170521 [ホワイト]の満足度5

2025/05/06 23:23(6ヶ月以上前)

そうですか。3台ともとは不思議ですね。
私の場合は1台で他にもう1台別のカメラ、そしてカメラサーバーにてコントロールさせています。AIトラッキングはONで複数カメラ連携はOFFです。
カメラサーバーは使っていますか?最近サーバーソフトの更新が頻繁に出ています。何かあるかも。

書込番号:26171319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 Eufy SoloCam S340 T8170521 [ホワイト]のオーナーEufy SoloCam S340 T8170521 [ホワイト]の満足度5

2025/05/06 23:25(6ヶ月以上前)

プリセットポジションはリアルタイムで一時的に周辺を首振って見るときに使っています。
AIトラッキングで人物を追いますが、毎回デフォルトポジションから録画スタートしていますね。

書込番号:26171322

ナイスクチコミ!0


honmaguroさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/07 00:46(6ヶ月以上前)

首振りの調整をやってみて下さい。
メニュー→首振り設定→首振り速度→首振りの調整

書込番号:26171363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2025/05/07 06:41(6ヶ月以上前)

>audiomania1さん
カメラサーバーは使用しております。
ファームウェアは最新版になっています。

>honmaguroさん
プリセットポジション削除→首振り調整→プリセットポジション設定 を行いましたが直りませんでした。

何が原因なのかはわかりませんが、正常ではないことは間違いないようですね。

書込番号:26171449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 Eufy SoloCam S340 T8170521 [ホワイト]のオーナーEufy SoloCam S340 T8170521 [ホワイト]の満足度5

2025/05/07 08:32(6ヶ月以上前)

プリセットポジション方向の位置がカメラ首振りの左右どちらか限界位置付近になっているということは無いですよね?
これは毎回稼働限界を超えて回転しようとしてできずに少し戻って止まるというケースです。
デフォルトポジションを少し動かして変えてみてもそこからズレるのか確認してみてやっぱりズレるようならけーかーに聞くしかなさそうです。
3台すべてが同じというのが謎ですけど。サーバーからの何らかの指示が出ている可能性も否定できないですね。

書込番号:26171508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件 Eufy SoloCam S340 T8170521 [ホワイト]のオーナーEufy SoloCam S340 T8170521 [ホワイト]の満足度1

2025/10/12 15:06

プリセットポジションがズレる現象は私も困っておりメーカーに強く回答を求めました。
結果は「プリセットポジションのズレは仕様」とのことでした。
画角のズレは設計仕様上不可避な現象であって、この現象が起きない人の方が不良品とのことです。

よって不良品に当たるまでメーカーに交換対応を続けてもらう必要がありますが、私の場合は弊品使用であって不具合や不良ではないとの判断をされて、メーカーに補償(交換)対応を拒否されました。

書込番号:26314352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 子供撮影の設定

2025/09/22 13:23(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

クチコミ投稿数:85件

この度マップカメラで購入する事ができました。
日常の生活や子供を撮影する目的で購入しました。
AFCが弱いことはわかっていましたがここまで弱いのか、、と感じていましたかそれ以外の設定では特に問題なく使えています。
動き回る子供ではタッチパネルで「測距点移動+AF+撮影」をすれば動く子供も撮影できているのですがそれだと両手で持って撮影する事になってしまいます。
片手でも撮影できるような設定方法などありましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:26296919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/22 16:37(1ヶ月以上前)

>はさみっちさん、こんにちは。過去スレ拝見いたしました。

 カメラを始められてから2年余りの間に、R6 mark II 、Z8、α7C II 、Sigma BF と続けざまに購入され、今度は GR IVを購入されたのですね?うらやましい限りです。

>片手でも撮影できるような設定方法などありましたら教えていただけないでしょうか?

 このカメラの特徴である「スナップモード」で「置きピン」すればよいと思います。(0.3m、1m、1.5m、2m、2.5m、3.5m、5m、∞ に設定可)

 レンズの焦点距離が18.3mm(35ミリ判換算で約28mm相当)、F2.8〜F16と、被写界深度が深めなので、十分でしょう。

 以前のあなたのご質問「言い方悪いですが昔のカメラでどうやって撮っていたんですか?」(2025/07/24 10:01)でも、複数の方が「置きピン」の話を書かれていますね?

 要は、設定した距離に被写体が入った瞬間にシャッターを切るだけです。AF機能なんて無かった昔は、そうやって動体撮影していました。

書込番号:26297061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/22 17:13(1ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん
カメラを始められてから2年余りの間に、R6 mark II 、Z8、α7C II 、Sigma BF と続けざまに購入され、今度は GR IVを購入されたのですね?うらやましい限りです。

本当ならね!

書込番号:26297079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:63件

2025/09/23 01:09(1ヶ月以上前)

お金が余ってて、話題のカメラは全部買ってしまうという人はいますよ。

以前よく見かけたコタツ猫さんなんかがそうだった。

なので違和感ないですが、マップカメラでは、今GRIV買えないです。新品も中古も出てない。売れちゃった場合は、sold outと表示されるし、現在予約すらできない状態。私は予約受付待ってるんですが・・・

それにしても、10年以上一眼カメラ使ってて、やけに初歩的な質問が多いですね。片手撮影なんて自分で工夫すればいいのに、と思う。小型のゴリラ三脚なんかどうかと思うけど。

書込番号:26297546

ナイスクチコミ!1


SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/23 02:06(1ヶ月以上前)

いちいち過去スレから人のカメラをひとつひとつ羅列するとか気色悪い。
上の方がおっしゃってるように置きピンくらいしか方法がないかと。

書込番号:26297570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/23 17:48(1ヶ月以上前)

機種名を並べたのは「気色悪い」ためじゃなくて、単なる“状況整理”です。私の趣味は機材カタログ作りじゃないのでご安心を(笑)。

書込番号:26298217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/10/12 14:46

子どもはよく動くのでピント合わせが大変ですね。でも、AFでも数打ちゃ当たるので、たくさん撮れば何枚かは良いのがあると思います。ピント合わせより注意すべきなのは被写体ブレです。子どもは思いのほか、速く動くので1/250秒でもブレたりします。はちみっちさんがどんな露出モードで撮っているのか分かりませんが、ISO感度をガンと上げて、できるだけ速いシャッタースピードで撮りましょう。
私の設定は絞り優先(Av)モードでISO感度はオート、シャッタースピードの下限は1/200秒です。部屋の中なら絞りは開放f2.8、屋外ならだいたいf5.6くらいで撮っています。あとは冒頭に書いたとおり、何枚も撮るだけです。ちなみに置きピンだと撮れる範囲が限られるので、動き回る子どもの撮影には不向きだと思います(少なくとも私は使いません) 。では、たのしいGRライフを楽しんでください!

書込番号:26314340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルレンズ補正機能は有効か?

2025/10/06 08:20(1ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

質問をさせて下さい。
私はCANONとオリンパス使用でソニー機は持っておりません。
ミラーレス一眼カメラが各社から発売されていますが、ミラーレスになった事で、レンズプロファイルに基づきデジタルレンズ補正が効くようになっています。
デジタルレンズ補正はソニー純正レンズでしか有効にならないのか、サードパーティレンズでも有効になるのか? をお聞かせ頂きたくお願いします。

ちなみに私が使うCANON RFマウント機では、純正レンズ(EF,RFマウントでEFレンズは純正マウントアダプター介し使用。)は基本的にデジタルレンズ補正は有効になります。但しフルサイズ機とAPS-C機では有効になる内容に差が有ります。また最近のSIGMAレンズはデジタルレンズ補正が有効になります。(但し高度な補正:DLO デジタルレンズオプティマイザは無効な場合もある。)
TAMRONの古い90mm マクロレンズE272はR5ではデジタルレンズ補正は有効になりました。
オリンパスのマイクロフォーサーズ機ではオリンパスとパナソニックのレンズを使用していますが、オリンパスとパナソニック共にデフォルトでデジタルレンズ補正は有効になる。(この件をAIに質問したら、オリンパスとパナソニック共にマイクロフォーサーズではデジタルレンズ補正がデフォルトで効き、その機能をレンズの小型軽量化に活かしているとの事。)

サードパーティレンズのデジタルレンズ補正の有効/無効について、コメントを頂きたくお願いします。

書込番号:26309071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/06 08:43(1ヶ月以上前)




>かつてはアスリートさん

・・・言葉よりも、目で見た方が良いでしょう。

・・・下記は「ほんの一例」です。


【歪曲収差のON、OFFの違い(SONY α7CRにタムロン16−30mm A064)その1】

https://note.com/funamyu/n/n545525d93b50



書込番号:26309088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/06 10:14(1ヶ月以上前)

>かつてはアスリートさん
デジタルレンズ補正はソニー純正レンズでしか有効にならないのか、サードパーティレンズでも有効になるのか?

この件は仕組みを理解していない人が、勝手な憶測や妄想で間違いを発言しているので注意して下さいね。
そこでソニーに質問しました。
正確には、デジタル補正はレンズ毎に補正データを保有しておりこれで補正しています。
ソニー純正なら当然補正データがあるので完璧100%のデジタル補正が可能です。
しかし社外レンズはその補正データがありません。完璧な補正はできません。これが結論です。

ソニーカメラのメニューをみると、補正は「オート」と「オフ」がありますよね。
「オート」とは補正効果が純正レンズなら完璧100%ですが、社外レンズならイマイチ50%とか最悪20%とかになります。
使った感じでは球面収差や周辺光量補正はまあまあですが色収差は駄目ですね。

良くソニーが「純正レンズを使わないとカメラの性能を100%発揮できません」
「純正レンズを使って下さいね!」と言ってますよね。

ニコンやキヤノンもだいたい同様ですが、レンズメーカーにはかなり厳しい状況です。

最後に
レンズメーカーの関係者には注意して下さいね。必死ですから、
またAIは嘘つきです。

書込番号:26309139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/06 10:35(1ヶ月以上前)

>かつてはアスリートさん
また最近のSIGMAレンズはデジタルレンズ補正が有効になります。(但し高度な補正:DLO デジタルレンズオプティマイザは無効な場合もある。)TAMRONの古い90mm マクロレンズE272はR5ではデジタルレンズ補正は有効になりました。

キヤノンの場合は更にかなり複雑です。
でも少し考えれば分かりますよね。

シグマやタムロンにはデジタル補正データがありません。
どうすればカメラ側で補正できるんでしょうね?

逆に教えて欲しいです。

書込番号:26309154

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2492件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/06 11:00(1ヶ月以上前)

>kakakucameraさん
>しかし社外レンズはその補正データがありません。完璧な補正はできません

通信が開示されているのでサードのレンズも、電子接点があり通信している場合はレンズ内にデータを持つことができます

補正してないメーカーもあるかもしれませんし、していてもどれだけ強く補正するのかはメーカー次第で、個別の製品次第ですね。

そしてそれはソニーが関知するところではないのでソニーは明確な答え持ってないでしょう

書込番号:26309173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/10/06 11:06(1ヶ月以上前)

>kakakucameraさん

毎度毎度のいい加減なレス
もうやめたらどうなの

ソニーに聞くのではなく、サードパーティのメーカーに聞くのが筋
補正できないならできないとは言うはず。

書込番号:26309179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/06 11:23(1ヶ月以上前)



・・・「できない」って思う人は、それでいいと思う。

・・・「使えるレンズを使う機会を逃す」つまり「みすみすチャンスを逃す」わけだし、「そういう人」には「サードパーティメーカーも使ってほしくない」だろうしね。




書込番号:26309196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2025/10/06 12:51(1ヶ月以上前)

少なくともソニーはレンズ側に補正データを持たせることが可能で、何なら明らかに補正を前提にしたような設計のサードパーティレンズもありますよ。

最近出たLK Samynag Schneider AF 14/24mm F2.8 FEなんかはワイド側でボディ側の補正機能を切ったら盛大に歪んでましたよ。
その分小型で14-24mmという焦点距離なのに前玉にフィルターが使える設計に落とし込んでます

書込番号:26309274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/10/06 13:31(1ヶ月以上前)

コメント頂きありがとうございます。

TAMRONの広角ズームは歪曲収差補正が有効になる様ですね。
純正を選ぶかサードパーティレンズで安く済ます等、考え方はそれぞれあると思います。
私が尋ねた真意は、それぞれの方が所有しているサードパーティレンズで"デジタルレンズ補正が有効になった"という経験談を聞きたかったのです。純正と同様に全てのサードパーティレンズでデジタルレンズ補正が有効になる訳はない事は承知です。Eマウントのサードパーティレンズでデジタルレンズ補正が有効になる物が判明したら、購入を検討する際の助けになると思うので質問しました。あとデジタルレンズ補正によって、高価高級レンズと並みレンズの性能差が縮まると言う経験談も有れば、購入時の検討に役立つでしょうし。
どのマウント・ブランドにも純正信者は居ます。サードパーティ下げ発言が有るのも知っていますが、所有者の経験談は大きな影響力を持つと思います。

書込番号:26309310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3741件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/07 00:31(1ヶ月以上前)

組み合わせがたくさんあり、有効になっても程度があるものなので、
実機ベースなら誰かが同一基準で確認・検証しないと発散するだけかな。

ここで情報を出し合っても空中戦をするだけに終始するかも。

設定可否だけを問うならサードパーティーのメーカーに
個別に確認すればいいのでは?

このボディにオタクのこのレンズ、デジタル補正はどこまで可能か? って。

書込番号:26309779

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2492件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/07 07:48(1ヶ月以上前)

>かつてはアスリートさん

私の持ってる電子接点ありのサード製レンズは全て補正(周辺光量、色収差、歪曲)対応してます


Tokina FiRIN 20mm / atx-m 85mm F1.8
SIGMA 65mm
SAMYANG AF24mm / AF85mm / Remaster Slim
Voigtlander NOKTON 40mm F1.2

(Voigtlanderは色収差だけ補正無し)

書込番号:26309952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2025/10/07 08:16(1ヶ月以上前)

ほoちさん
ご所有のレンズでデジタルレンズ補正が有効な情報を開示頂き、ありがとうございます。
この様な情報を共有する事で、サードパーティレンズを見下していた判断も変わると思います。純正と同等にデジタルレンズ補正が効くなら、デジタルレンズ補正により、高価高級レンズでなくとも出てくる画が良いなら、それに越したことは有りません。

純正高価高級レンズを使うのは"見栄"になるだけかも?

書込番号:26309970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2492件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/07 09:49(1ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
> 実機ベースなら誰かが同一基準で確認・検証

そのレンズの対応非対応を判断するのは簡単です
ソニーのカメラで撮影するとExifの中に以下のエントリが記録されてるはずで、それぞれ数列に値を持ちます
対応していない場合、数列は全て0になってます

Chromatic Aberration Corr Params
Distortion Corr Params
Vignetting Corr Params

それがどの程度強く(弱く)補正をしているかは、レンズの設計者しだいですけど

書込番号:26310039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2492件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/07 11:52(1ヶ月以上前)

2019年の中華レンズ、中華レンズで初めて電子接点持った(?)電子絞りのMFレンズ
VILTROX PFU RBMH 85mm F1.8

これも補正対応レンズでした

うーん、逆に対応してないのを見つけるの難しいんじゃないかな

ちなみにアダプタ介したAマウントレンズはどれも非対応でした

書込番号:26310124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/10/07 20:24(1ヶ月以上前)

>かつてはアスリートさん

>デジタルレンズ補正はソニー純正レンズでしか有効にならないのか、サードパーティレンズでも有効になるのか? 

サードパーティレンズのデジタルレンズ補正について、お知らせします。

カメラ:α7C

レンズ:
・タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058):有効になります
・シグマ 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]:有効になります
・VILTROX AF 85/1.8 II FE [ソニーE用]:有効になります

>純正と同等にデジタルレンズ補正が効くなら、デジタルレンズ補正により、高価高級レンズでなくとも出てくる画が良いなら、それに越したことは有りません。

それはレンズによります。
上記の VILTROX AF 85/1.8 II FE は湾曲収差が大きいです。そして、湾曲収差補正が有効ですけれど、実際のところ、ONにしてもほとんど効果ありません。

書込番号:26310491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2025/10/08 07:36

>かつてはアスリートさん

ソニーなんかは、純正レンズを使えばカメラの性能を100%発揮できるが、非純正レンズではカメラの性能を充分に発揮できません。と非純正レンズの制限を公言しています。自分は必ずソニー純正を使うので不満はありません。

書込番号:26310813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/08 07:51



・・・何かあったら、他社の機器のことでクレームが煩わしいから、普通、メーカーはそう言うわな。

・・・世の中、建前と本音があるからねえ。 そう言って、他者製品を使わないのは、人生、ある意味、無駄にしてると思う。

・・・私は、タムキューとか、軽ーいタムロンズーム500mm超望遠、安くて描写の良いシグマ単焦点で散々、お世話になってます。


書込番号:26310825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/10/08 08:21

>pmp2008さん
サードパーティレンズのデジタルレンズ補正について、お知らせします。

ソニーのメニュー画面からは、デジタル補正はオートとオフしか設定がありません。コメントにある「有効」とは、どのように設定してまた効果を確認しましたか?

この件をソニーに確認したら、「オートとは純正ならオン、一部のレンズ(サードパーティレンズか?)ではオフまたはその中間、だからオート」との回答でした。良くわかりません。と言うと「これ以上は察して下さい」でした。

書込番号:26310851

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/10/08 16:27

>ほoちさん

>2019年の中華レンズ、中華レンズで初めて電子接点持った(?)電子絞りのMFレンズ
>VILTROX PFU RBMH 85mm F1.8

>これも補正対応レンズでした

VITROX 85mm F1.8 MF レンズですか。レンズが持つデータを用いた湾曲収差補正の効きはどうでしょうか?
補正対応しているのは形だけで、補正の効果はあまり無い、ということはありませんか?

書込番号:26311121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/10/08 17:14

>pmp2008さん、>ほoちさん
中華製のレンズではデジタルレンズ補正の効果は怪しそうですが、SIGMA、TAMRONといった日本メーカーならば、ちゃんと補正が効きそうですね。
純正信者がソニーにサードパーティレンズの補正が効くのか聞いた様ですが、まともな答えをするはずがないので、それは無視で良いでしょう。
純正信者はサードパーティメーカー下げを言わなきゃならないと思い込んでいるのか、純正信者とはソニー関係者なのか解りませんが、サードパーティと言えど日本メーカーのレンズの補正機能は信用したいと思います。
製品として売っている以上、いい加減な事をしているはずがない。サードパーティレンズメーカーのエンジニアにも責任感やプライドは有るので、、、

サードパーティレンズ故にAF速度等で僅に劣ることが有っても、価格差程の差を感じないとか、出てくる画が良ければ、そのレンズを使う価値があります。
純正信者の横やりはスルーすれば良いだけ。サードパーティレンズおおいに使いましょう!

書込番号:26311171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2492件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/09 18:15

>pmp2008さん
> VITROX 85mm F1.8 MF レンズですか。レンズが持つデータを用いた湾曲収差補正の効きはどうでしょうか?
> 補正対応しているのは形だけで、補正の効果はあまり無い、ということはありませんか?


Rawで弱い糸巻き歪曲が 、jpegにすると更に小さな糸巻き歪曲に補正されていたと思います
もう手元にないので確認できませんけども

Exifで見ても補正値は小さいので、レンズには弱い補正値データがあって、それがちゃんと機能していてこの結果なのだと思います

書込番号:26311995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/10/09 20:41

>ほoちさん

>Rawで弱い糸巻き歪曲が 、jpegにすると更に小さな糸巻き歪曲に補正されていたと思います

そうですか。
そうしますと、同じ VILTROXの 85mm F1.8 でも、MF レンズと AF レンズでは、歪曲収差はだいぶ異なるようですね。

書込番号:26312118

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/10/09 21:20

>myphotographさん

>ソニーのメニュー画面からは、デジタル補正はオートとオフしか設定がありません。コメントにある「有効」とは、どのように設定してまた効果を確認しましたか?

お知らせします。

・機材
- カメラ:α7C
- レンズ:
T:タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)
S:シグマ 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
V:VILTROX AF 85/1.8 II FE [ソニーE用]

・α7C 設定
- ファイル形式:RAW+JPEG
- レンズ補正:周辺光量補正[オート]、倍率色収差補正[オート]、歪曲収差補正[オート]

・歪曲収差補正の確認方法
- 撮影した画像(RAWおよびJPEG)を Imaging Edge Desktop で表示
- RAWで歪曲収差補正を「入」と「切」に変える

・確認 1:RAW 歪曲収差補正「入」とJPEGを比較
- 結果:画像に違いはない(レンズT、S、V)

・確認 2:RAW 歪曲収差補正を「入」と「切」を比較
- 結果
歪曲収差補正を「入」で、歪曲収差は補正される(レンズT、S)
歪曲収差補正を「入」で、画像が少し変化するが、かなりの歪曲収差が残ったままである(レンズV)

書込番号:26312154

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2492件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/11 23:38

>pmp2008さん
> そうしますと、同じ VILTROXの 85mm F1.8 でも、
> MF レンズと AF レンズでは、歪曲収差はだいぶ異な
> るようですね。

MFもAFもII型も光学系は同じだったはず

というわけで、
pmp2008さんの情報も私の記憶も正しいものと仮定したらこんなことがいえるかも

Viltrox 85mm F1.8はフォーカス距離によって小から大までのDistortionが見られる

Eマウントレンズの補正値は、焦点距離、F値、フォーカス距離によって適切なパラメータがレンズから送られるが、メーカーやモデルによっては細かくそれぞれ適切な補正値を持つものもあるがそうでないものもある

Viltrox 85mm F1.8はフォーカス距離全域で弱い補正をしており、例えば近接撮影の大きな歪みは適切に補正されない

書込番号:26313926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/12 00:16

>かつてはアスリートさん
サードパーティレンズのデジタルレンズ補正の有効/無効について、コメントを頂きたくお願いします。

やはりスレ主には不自然さを感じます。既に正確が出ていませんか?何を必死になってますか?

ソニーが、「カメラの真価を100%発揮するのは純正レンズだけ」と公言しているのでそれが正確です。価格COMはステマがウヨウヨなので鵜呑みにしない方が良いですよ。素直にソニー純正レンズを買えば良いですよ。それだけで解決。
既にソニーは非純正に様々な制限をかけて排除に動いていますが、知らないんですか?ソニーに聞いて下さいね。

書込番号:26313945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3741件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/12 06:33

「信者」というキーワードを使用している時点で、
かなりのバイアスがかかっているものと思われます。

また都合のよいデータ・情報を優遇する傾向から確証バイアスも。

知見のある方が実機ベースで確認・検証しないと
収束しない案件かと。

書込番号:26314032

ナイスクチコミ!4


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/10/12 10:08

>ほoちさん

>MFもAFもII型も光学系は同じだったはず

そうですか。

>Viltrox 85mm F1.8はフォーカス距離によって小から大までのDistortionが見られる
>Eマウントレンズの補正値は、焦点距離、F値、フォーカス距離によって適切なパラメータがレンズから送られるが、メーカーやモデルによっては細かくそれぞれ適切な補正値を持つものもあるがそうでないものもある

なるほど。

結局のところ、VILTROX 社は、少なくとも AF 85/1.8 II FE については、十分な歪曲収差補正用データをレンズ内に搭載していない、ということでしょう。


なお、別の観点ですが、JPEG撮って出しにこだわらなければ、実用性は異なってきます。

α7C と VILTROX AF 85/1.8 II FE でRAW撮影して、LightRoom Classic で、Adobe社 のレンズプロファイルを用いてRAW現像すれば、歪曲収差は自動で十分に取り除かれる、と感じます。

書込番号:26314153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)