カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7917909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400064スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー膨張?

2025/09/30 16:49(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

当機種

質問、よろしくお願い致します。

丸2年とちょっと使用しています。
純正のバッテリーを使用していますが、昨日までは問題なく使用していましたが、本日バッテリーを取り出そうとしたら出てこなくなりました。
仕方なく黄色のロックを持ったままカメラ本体を下方に揺すたっらやっと少し指でつまむ事が出来、取り出す事が出来ました。
どうやらバッテリーが微妙に膨張してるように見えます。今まで色々なカメラを使用しましたが、こんな事は初めてです。
普段は防湿庫に入れてあり、陽のあたる場所や熱い所に放置した事もありません。
どなたか同じ経験の有る方はいらっしゃいますか?
もう使用しない方がいいでしょうか?

書込番号:26304127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2025/09/30 17:03(1ヶ月以上前)

>さくらはさいたかさん

こちらで何らかの答えを貰っても
誰も保証してくれないので、メーカーに問い合わせる方が良いと思います。

書込番号:26304139 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2025/09/30 17:08(1ヶ月以上前)

私も2年以上使っていますが、二個のバッテリーをローテションで使用しているのと、他のカメラも併用しているので、今のところ膨張はしていませんね。
一般的なリチウムイオンバッテリーで考えると、寿命なので交換した方が良いです。

書込番号:26304140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2025/09/30 17:11(1ヶ月以上前)

別機種

>さくらはさいたかさん

膨張したバッテリーは即刻使用を中止された方が良いと思います。

先日、高齢の父から「スマホのバッテリーがおかしい」と言うので見てみたら、ガッツリ膨張しててビックリしました。
このまま使い続けていたらヤバかったかも知れません。
日本製のメーカー品でもこのようなことがあるんだな・・・と認識を少し改めました。

書込番号:26304142

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2308件

2025/09/30 17:27(1ヶ月以上前)

>よこchinさん

返信ありがとうございます。

その様に思います。最近買った予備のバッテリーは買ってあるので、ケチらず交換します。

>*りんけん*さん

返信ありがとうございます。

はい、ニコン純正なので、そんな事は無いと思いましたが、もう2年以上使い続けてきたので処分します。

>ダンニャバードさん

返信ありがとうございます。

今年の夏は特別暑かったので、不思議ではないかもしれません。爆発する前に新しいバッテリーに交換します。

皆様、とても早くに返信いただき感謝いたします。
ありがとうございました。


書込番号:26304154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件

2025/09/30 17:33(1ヶ月以上前)

主様

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

レアケースと認識しました。
SC持参 or 相談がBESTです!

簡単ですが、以上です。

書込番号:26304157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2308件

2025/09/30 17:38(1ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

返信いただきありがとうございます。

皆様のおっしゃる通り、残念ですが、安全を考え処分する事に致しました。
ありがとうございました。

書込番号:26304160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/09/30 17:54(1ヶ月以上前)

EN-EL20/EN-EL20aでの報告があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000308931/SortID=25566406/

バッテリーの充電はACアダプタの品質等で左右されることもあります。

書込番号:26304171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2308件

2025/09/30 18:08(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

返信ありがとうございます。

なるほど参考になりました。
やはり純正だからといって油断は出来ませんね。
他の方々も膨張、有るんですね。最近バッテリーにより火災が発生するとゆうニュースをよく見るので、新しいバッテリーに交換しました。

書込番号:26304174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1156件Goodアンサー獲得:23件

2025/09/30 18:12(1ヶ月以上前)

>さくらはさいたかさん

解決済みではありますが・・・
種類は違いますが膨張した
バッテリーにセロテープを張って引っ張り出してます

引っ張る部分は折り返して、粘着しないように・・・
場所は隙間に余裕がある側

書込番号:26304180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2308件

2025/09/30 18:26(1ヶ月以上前)

>カラスアゲハさん

返信ありがとうございます。

以前、他メーカーのカメラにC国の非純正のバッテリーを使用していた頃、やはり膨張が有り取り出す時は同じ事をして出してましたが、最近の爆発、火災事故の多さを見て怖くなり止めました。

カラスアゲハ様もお気をつけ下さい。

書込番号:26304185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:63件

2025/09/30 23:02(1ヶ月以上前)

日本のメーカー製電池では膨張は滅多にありませんが、私はフジで経験したことがあります。

中国パナソニック製でした。原因はわかりません。室内に放置しておいて、カメラに入れようとして気が付きました。

中国パナソニックというのは、たぶん、実際に作っているのは中国なんだろうと思ってますが、多分、どこのメーカーも状況は同じじゃないですかね。キヤノンはもしかしたら、日本製かもしれません。ただ、キヤノンのバッテリーは突然死することがあるので(突然死した時の回復法というのがキヤノンのページに載っているので、私だけの経験じゃないと思います)、結局復活できなかったので、どこのメーカーも完全じゃないなと思っています。

書込番号:26304389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2308件

2025/10/01 07:50(1ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん

返信ありがとうございます。

> 日本のメーカー製電池では膨張は滅多にありませんが、、、

私も複数の日本メーカーのカメラを使ってきましたが、全くトラブル無しでした。
なので、2年ちょっとで膨張は納得いきませんが、皆さんの仰る通り個体差があるようで、たまたまハズレを引いてしまった、と諦めます。

バッテリーの突然死なんて有るんですね。
見て笑っちゃいました。(失礼!)

書込番号:26304570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2025/10/01 12:52(1ヶ月以上前)

>さくらはさいたかさん

タイムリーに自分のZfcもバッテリーが膨張してカメラから取り出せなくなりました。

USBケーブルでバソンに写真を取り込んでいたら取り込んだ後に充電されていたのか、カメラ自体も暖まっており、
バッテリーが膨張して出てこないのでセロハンテープで引っ張り出しました。


最近やたらとバッテリーが高いのにコレはちょっと残念ですね。

サブ機かつ2個ある電池を使い回していたので、使用回数もそこまで多くないのですが。

書込番号:26304769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2308件

2025/10/01 13:23(1ヶ月以上前)

>CBA-ZC31Sさん

コメントありがとうございます。

おやおや、カメラ本体までですか。
私はアダプターで充電してます。カメラ使用後に取り出そうとしたら出て来なかったのです。

> 最近やたらとバッテリーが高いのにコレはちょっと残念ですね。

ほんとですよね。私は予備バッテリーは最近買ったのですが、また2年くらいでトラブルが起きたら痛いです。

書込番号:26304789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件

2025/10/01 18:27(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

∠(^_^) こんにちワン!

名機FUJIのX30のバッテリーも腫れ気味でありますよ。
ーーで代替えバッテリーにしました。

RICOHの CX2のバッテリーは交換済みであります。
おじゃまでございました∠(^_^)

書込番号:26304987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/10/01 18:43(1ヶ月以上前)

ロワ・ジャパンは比較的安全ですが、中国製バッテリーには注意が必要です。

先日も3C認証済みのバッテリーが自然発火する可能性があるとして、大規模リコールが行われています。
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/ar-AA1Nl1Pq

書込番号:26304995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2308件

2025/10/01 19:04(1ヶ月以上前)

>オリエントブルーさん

こんにちわん

コメントありがとうございます
膨らみましたか。以前オリンパスの予備用としてロワジャパンのを私も使っていましたが、やはり膨張して来たのでやめました。
今回はNikon純正で僅か2年ちょっとの使用だったのでショックでした。

書込番号:26305009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2308件

2025/10/01 19:11(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

コメントありがとうございます。

あ、これニュースで私も見た気がします。
自然発火なんて怖いですよね。真夜中で気が付かなかったらどうすんだって話しですよね。
それから、やはり今夜ニュースで充電池は「リン酸鉄リチウムムイオンバッテリー」が安全だとゆう事を聞きました。
いろいろ安全なのが出て来て欲しいです。

書込番号:26305013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/02 13:01(1ヶ月以上前)


色々と参考になります。
私が使っているバッテリーも相当に古いのがありますので、人ごとではありません。

書込番号:26305611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2308件

2025/10/02 18:15(1ヶ月以上前)

>渚の丘さん

コメントありがとうございます

「地震、雷、火事、おやじ」、、の中で一番怖いのは火事だと思ってます、全て消えますからね。(笑)
大型量販店では無料で引き取ってくれる所が有るそうなので、私も古いのは片付けたいと思いました。

書込番号:26305817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

絞りについて

2025/10/02 11:36(1ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN II [ソニーE用]

スレ主 しまぬさん
クチコミ投稿数:10件

レンズを使用していて気になることがあり、質問させてください。
本レンズは絞りリングが付いていますが、そのような機構の場合、本体側で絞り(F値)の変更はできないのでしょうか?
撮影はすべてマニュアルで行っているのですが、本体側で操作できず、
そういうものなのか、それとも何らかの不具合なのかを知りたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26305528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/02 12:01(1ヶ月以上前)



>しまぬさん


・・・「絞りリング」の「A」にすれば良い。


書込番号:26305555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:110件

2025/10/02 12:15(1ヶ月以上前)

>しまぬさん

 レンズの絞りをAにするとカメラ側で操作が出来ます。

書込番号:26305562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 しまぬさん
クチコミ投稿数:10件

2025/10/02 15:20(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
>エルミネアさん

なんと、リングにそんな部分があったのですね…
ものすごく基本的なことを聞いてしまった気がしてお恥ずかしい限りですが、
助かりました! ありがとうございます。

書込番号:26305695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スナップムービーについて

2025/10/01 20:21(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 moc216さん
クチコミ投稿数:67件

先日万博に行ったのですが、家に帰ってデータを確認したところ
動画が全て4秒まで、写真も1MBまでしかありませんでした…😭
調べるとスナップムービーという設定になっていたのですが、
(おそらく子どもが触ったのだと思います)
こちらもう長い動画のデータは存在しないのでしょうか…??
せっかくの思い出が…。どなたか復帰方法ご存知ないでしょうか😭

書込番号:26305056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:42件

2025/10/01 20:49(1ヶ月以上前)

>moc216さん

 わぁ…それは本当にショックですね? 万博の思い出、ぜったい素敵だったはずなのに…。

 GX7MK2の「スナップムービー」モードは、短い動画(約2〜8秒)を撮るための機能で、通常の動画撮影とは別です。もしそのモードで撮影されていた場合、残念ながら長い動画は記録されていない可能性が高いです。

 ただし、念のため「スナップムービー」以外のモードで撮ったものが残っている可能性がないか、中身を確認されてみては?途中で設定が変わっていたのならば、設定変更までの通常の動画や静止画が残っているかもしれません。

 

書込番号:26305080

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2025/10/01 20:57(1ヶ月以上前)

>moc216さん

残念ですが、設定がスナップムービーになってるなら残ってないと思います。

PCがあるならフォルダ内を確認するのも方法だとは思いますが、難しいように思います。

書込番号:26305092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moc216さん
クチコミ投稿数:67件

2025/10/01 21:20(1ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん

見ていただいてありがとうございます。
やはり通常の動画と別になってしまっていて存在しないのですね…😭
1日分しかチケット取れなかったのと遠方からの参戦だったので
おっしゃる通りとてもショックで…😭

いつもマックのfinderから普通にみれるのに
今回のはなんか変だな?クリックしてみてみよう、、と操作したところで
発覚しました。他に普通のデータないか探してみます…!

静止画はAIで高画質にできるアプリなどもあるそうなのですが
触られたことございませんでしょうか?

書込番号:26305117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moc216さん
クチコミ投稿数:67件

2025/10/01 21:21(1ヶ月以上前)

>with Photoさん

目に留めてくださりありがとうございます。
やはり可能性はないのですね…( i _ i )
MacBookで確認していたところ、いつもとなんか違うぞ?と気づきました。
写真も全部1MBで、え?!なんで?!とパニックです。

静止画はAIで高画質にできるアプリなどもあるそうなのですが
触られたことございませんでしょうか?

書込番号:26305121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/02 13:47(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

1MPまで圧縮された写真

元画像

露出を調整がAI高画質化、AIノイズ処理。スマホで見る分にはだいぶマシな仕上がり

iPhoneseの写真をAI高画質化、ノイズ処理。ぱっと見きれいに見えたが…

>moc216さん

災難でしたね

僕もカメラを買いたての頃、ソニーのアプリ経由で画像をスマホにダウンロードしたところ全て1MPになってしまっていたのに気付かずに元データは消してしまいました。

ただ、撮った時なデフォルトの画素数(2400万画素)で撮っているからか、100万画素まで圧縮されてもスマホで見る分には全然問題なく綺麗でした。
(1枚目 F2.8SS1/4000 ISO1600謎な設定ですが、ISO1600で100万画素の割には綺麗?)

暗所の写真をなんとかしようとPhot director というスマホアプリ(2年前は年間1500円くらいだったと思う)でAI高画質化等を試していましたが、スマホで見る分にはパッと見綺麗になったように見えるものの、ちょっとでも拡大したら目も当てられないような不自然な仕上がりで、個人的にはこんなことするくらいなら元画像の方がマシかなと思いました。文字とかは脳で補完しながらなんとか読めるかな?くらいに写っているものは全く違う文字というか記号に変わってしまいます。

この2年で価格も上がり、AIもかなり進化してるのでもう少し良くなっているかもしれませんが、生成AIのnano bananaなどを無料で試してみたほうがいいかもしれません。

でもあまり期待は出来ないように思います。

書込番号:26305637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDメモリーカード > Sandisk > SDSQXCD-2T00-GN6MA [2TB]

スレ主 ICelampさん
クチコミ投稿数:19件

素人質問ですみません。

現在、スマートフォン(Xperia 1 Z)用に
こちらのMicroSDカードの購入を検討しており、
初回に端末にてフォーマットを行うべきでしょうか。

端末でフォーマットするデメリット?等
はあるのかご教授頂けると幸いです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:26305271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/02 00:55(1ヶ月以上前)

>ICelampさん

スマホでフォーマットは必須

デメリットは無し

書込番号:26305273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ICelampさん
クチコミ投稿数:19件

2025/10/02 07:43(1ヶ月以上前)

ご回答頂きありがとうございます。
デメリット無しということで、やるだけ得という事ですかね。

参考にさせて頂きます。

書込番号:26305372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T50で野鳥撮影をしたいのですが・・・

2025/10/01 00:23(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデル

クチコミ投稿数:33件
別機種

T50 18-300mm

9月にX-T50・日英2言語モデルを新品購入しました。
レンズはタムロン18-300mm(中古49800円)を同時購入しました。

追加でレンズを買うとしたら、何を買えば良いでしょうか?
特に「野鳥撮影」したいなと考えています。予算は15万円です。
よろしくお願いします。

書込番号:26304438

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/01 02:14(1ヶ月以上前)

>アートフォト2025さん

野鳥撮影なら、キヤノン、ニコン、ソニーになります。
富士フィルムでは厳しいです。
撮れないことはないが、かなり苦労します。

カメラはAPS-Cサイズ
レンズは初心者なら純正の100-400mm

書込番号:26304464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/01 02:52(1ヶ月以上前)



>アートフォト2025さん

>予算は15万円です。


・・・その値段を提示したってことは、「タムロン 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]」で良いかどうかですかね。

・・・「野鳥撮影」は「フルサイズ換算 800mm」が欲しいところですから、「APS-Cで500mm」はギリギリおまけして及第点ですね。

・・・また、「2kg を超えるとかなり重い」ので、「タムロン 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]」の「1710 g」なら軽い部類です。

・・・「タムロン 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]」が良いと思いますよ。 ってか、これしか無いです。


書込番号:26304470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/10/01 06:51(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
>PinkFloydsさん

個人的には、以下の3本のレンズを想定してましたが、400mmでは足りませんか?
タムロンは、1710gもあるので、、ちょっと重くないかな?と危惧しています。

XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR・・・中古130,200円(カメラのキタムラ)
シグマ100-400mm F5-6.3 DG DN OS・・・新品 99,640円(カメラのキタムラ)
タムロン150-500mm F5-6.7 Di III VC VXD・・・新品152,694円(カメラの大林)

書込番号:26304532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/01 07:00(1ヶ月以上前)



>アートフォト2025さん

>400mmでは足りませんか?
>タムロンは、1710gもあるので、、ちょっと重くないかな?と危惧しています。


・・・400mmで足りるかどうかは、「個人差」があるので(大きい鳥を撮る、とか、トリミングする、とか、近距離の鳥しか撮らないとか)、「実際に足りるか足りないかは我々、回答者にはわかりません」「参考意見を述べただけ」なので、「ご判断は質問者さん」にてお願いします。

・・・重さも同様です。 ご参考までに「フルサイズの人たち」は「2ー3kgのレンズ」を使ってますね。


書込番号:26304539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/01 07:34(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α6700+500mm

α6700+500mm

α6700+500mm

α6700+500mm



>アートフォト2025さん


・・・ちなみに「APS-C機で、500mmのレンズを使用」だと、こんな感じです。

・・・これでも、おそらく、「野鳥にしては、ものすごい至近距離」だと思います。 「普通は無理に近い」と思います。


書込番号:26304559

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2025/10/01 09:07(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Viltrox56mm

Viltrox56mm

Tamron18-300mm

Tamron18-300mm

>アートフォト2025さん

やっぱり単焦点じゃないでしょうか?
純正は高いので個人的に気に入ってる中華Viltroxをお勧めしておきます。
予算15万円でしたら、15mm、25mm、35mm、56mmと揃えられそうです。
https://amzn.asia/d/6Z84rt1
https://amzn.asia/d/fFSWiBk
https://amzn.asia/d/3WxlDVR
https://amzn.asia/d/5BHzH29

でも解像感にある程度妥協すればタムロン18-300の1本だけで十分楽しめます。

書込番号:26304624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2025/10/01 11:51(1ヶ月以上前)

>アートフォト2025さん

すみません!
肝心なタイトルの「野鳥撮影をしたい」を見落としておりました。m(_ _)m
だったら望遠レンズですよね。
ご自身で上げられているレンズで十二分かと思いますが、その中ではシグマはズームリングの回転方向が逆(左に回すと望遠側)になるので、使い勝手を考えれば純正かタムロンが良いのではないかと思います。
失礼しました。

書込番号:26304725

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/01 12:27(1ヶ月以上前)

機種不明

被写体サイズと画面内の大きさ(比率)と撮影距離 から、換算fを逆算する早見表

>アートフォト2025さん

・鳥が小さいほど、
・撮影距離が遠いほど、
・画面内に大きく写したいほど、
必要な焦点距離(の数値)は、どんどん大きくなっていきます。

※同じ大きさの鳥で、同じ撮影距離であっても、画面内の大きさ(比率)によっては、倍から数倍以上も変わります。


添付画像は、
・被写体の画面内の大きさ(比率)と
・被写体サイズと
・撮影距離
から、換算f(焦点距離)を逆算する早見表ですが、
換算fの値を半分にすれば、マイクロフォーサーズの実f(焦点距離)になります。


【例】上から2つめの、対角線の 1/3 (ほぼ「日の丸」の日章部の比率)の場合で、
・被写体サイズ ⇒ 30cm
・撮影距離 ⇒ 30m
のとき、換算f≒1440mm
⇒マイクロフォーサーズなら、実f=720mm

※各種計算例は、添付画像の上部に記載しています。
(計算の難易度は、小学算数の範囲ぐらい)
画像をクリックしてダウンロードすれば、数字や文字を判読できます。

書込番号:26304744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/01 12:35(1ヶ月以上前)

なお、
【羽毛を写したい】場合は、
単なる「望遠以外の要因※」の制約を受けるため、
【できるだけ、短距離からの撮影が必須】になります。

しかし、「鳥の警戒距離」要因などによって、現実的には難しい~(状況によっては)不可能だったりもしますので、
「程々が肝心」⇒「現実的な範囲で諦める」ことも重要になったりします(^^;


※望遠以外の要因
物理的には「レンズの有効(口)径」。
レンズの有効(口)径で「レンズの分解能」の上限が制約され、多くの場合等は個別の「レンズ解像度」によって、さらに制約されます。

書込番号:26304748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2025/10/01 12:39(1ヶ月以上前)

>アートフォト2025さん

APS-C機でも、焦点距離600mmのレンズは、必要かと思います。
まあ、3kgぐらいのレンズでしたら、振り回すことは、可能かと思います。
なお、メガネ装着ですと、鼻を支える所が、痛い目になるかと思います。

庭に来るような、野鳥では、300-500mm以内のレンズでも十分かも知れません。

書込番号:26304752

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/01 12:47(1ヶ月以上前)

【誤記】
>換算f≒1440mm
>⇒マイクロフォーサーズなら、実f=720mm

【修正】
換算f≒1440mm
⇒(フジの)APS-C(1.5倍)なら、実f≒960mm

※実f≒960mmのレンズは無いので、できるだけ近い仕様で代替

書込番号:26304762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4768件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/10/01 13:19(1ヶ月以上前)

こんにちばんは、X-T50 は持ってませんが・・・

まずはお持ちのズーム300mmで"気合を入れて"撮ってみること
漠然とカメラを向けてシャッターボタンを押しただけじゃなくて
スズメでも鳩でも

300mmがどのくらい不足か、どの程度の焦点距離ならってのも
自分で理解できるようになるかも、ならないかも

それから検討しては

<余談>

おそらくは
潤沢な予算で超望遠レンズを使えるような人たちでも
トリミングがあたりまえの世界ではないかと
おそらく1000mm以上相当
ニコンのコンデジには換算3000mmなんてのもあるようですから

さらにはレンズを活かすには数万円以上の三脚
飛翔を撮るにはドットサイトファインダーですか
とても15万円の予算では
って気が

自分のあきらめた経験では
換算1365mmの超望遠ズームコンデジでも

何より野鳥の大きさと撮影距離
公園の人慣れしたアオサギならなんとかなっても
昨今の人嫌いのカワセミなんかだと

さらにどう鑑賞するかも
最初に掲示された写真、1500×1000ピクセルの150万画素
このサイズなら、かなりのトリミングも許せるような
逆にパソコン画面でのピクセル等倍鑑賞ならかなり厳しくなります

まぁ、野鳥なら
マイクロフォーサーズか
CanonやNikonのAPS-Cがお手頃なのかも
中古レンズもそこそこ出回るだろうし

野鳥を富士機でってのが、
わざわざ選択肢を狭めているようにも

<よ〜だん>

価格コムの機種選択だと
Tokinaだかの900mmミラーレンズ
名称光学の500mmだったかな
新品で数万円

これを買ってみましょう
「騙された」と思って

なぜにか満足な作例写真もなし
ホントに使えない性能のか
使いこなしが難しいのか
たんに騙されたくなくて買う人がいないのか

機種選択には疎いので
具体的な機種の真面目な助言はありません
できません
あしからず

書込番号:26304786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:227件

2025/10/01 16:32(1ヶ月以上前)

野鳥なら15万円予算なら
タムロンの150-500mmが良いでしょう。

書込番号:26304910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3902件Goodアンサー獲得:202件

2025/10/01 16:53(1ヶ月以上前)

>特に「野鳥撮影」したいなと考えています。予算は15万円です。

まったく回答にならず申し訳ないのを承知で書きますと、

どのような環境で、どのような野鳥を、どのように撮りたいのか?
がおぼろげながらでも判れば少しは機材範囲が絞り込まれるかも知れない、に一票。


薄暗い木立の中なのか、水田なのか、大空なのか、ビルが立ち並ぶ都市なのか…

スズメ・ツバメ、ヒヨドリ・ムクドリ、カラス・カモメ、白鳥・大鷲、アホウドリ??…

木立の中にポツンと止まってるのか、餌を取り込む瞬間なのか、優雅に飛翔中か、ツバメみたいな機動飛行か…


これらの組み合わせで軽量クラスの望遠ズームでOKなのか、
長焦点距離レンズ必須なのか、
明るいレンズ必須なのか、
三脚必須か手持ちOKか、
等諸々のソリューションが変わってくるように思います。

…ついでにどの程度の撮影スキルをお持ちなのか(持つ予定なのか)でも微妙に変わるかも知れません。

書込番号:26304918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2025/10/01 20:50(1ヶ月以上前)

みなさん、コメントありがとうございました。

XF100-400を絶賛される方が、いらっしゃるかと思ったのですが・・・
焦点距離が長いほど有利・・・ということだけは分かりました。
タムロン150-500mmを買おうと思います。

書込番号:26305082

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2025/10/01 20:52(1ヶ月以上前)

>アートフォト2025さん
こんばんは、はじめまして。
T2とxf100400でカワセミのダイビングまで撮ってました。トリミング耐性も高かったです。今はH2とxf150600です。
候補の中でそれぞれメリット、デメリットがあり難しいところですが、やはりF5.6は大きいです。xf150600では森の中は暗すぎて使えません。鳥の動きでブレます。カワセミなども飛び出しなど1/1500秒以上可能なら使いたいです。という事で対応力でxf100400がベターかと思います。テレコンも使用出来ますので。古さも気になりますが、他の機種ならオープンエアの環境が前提になると思います。

書込番号:26305086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/01 21:24(1ヶ月以上前)

>アートフォト2025さん

鳥撮りの【標準レンズ】は、換算f=500~600mmと言われていたりします。
(フジの1.5倍系APS-Cなら、実f≒333~400mm)

標準「的」ではなくて、【通常撮影の標準レンズ⇒換算f=50mm】に相当する位置づけです。

そのため、1.5倍系APS-Cの実f=500mm ⇒ 換算f=750mmでも、鳥撮りの【望遠レンズ】とまでは言い難いようです。

【通常撮影のレンズとして、換算f=68~75mm】⇒ 中望遠程度(^^;

書込番号:26305125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Nikon WT-6 と Camera Control Pro 2 について

2025/10/01 20:52(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

クチコミ投稿数:9029件

以前 D6 を所有していました。
いつかはまた欲しいと思っていますが、アクセサリーに
Wireless Transmitter WT-6 がありますね。

この WT-6 でリモート撮影やファイル転送するのに
Nikon Camera Control Pro 2 は必要でしょうか?

上記ソフトは販売終了からかなり経つ古いソフトで
PC対応OSが限られたり、新品購入が困難で
プロダクトキーを今から購入することが出来ないため
WT-6 の購入に躊躇しています。

メルカリなどで中古ソフトを購入しても
プロダクトキーは再利用できるものなのでしょうか?

無料ソフトの NX Tether とどう違うのでしょうか?
代用が効くなら、Camera Control Pro 2 を中古で探す必要も
無くなりますものね。

どなたかお詳しい方、教えていただきたいです。よろしく願います。

書込番号:26305085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)