カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7918256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

機能拡張子で連写してるとErrと表示されます

2025/09/28 08:49(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

クチコミ投稿数:3件

これは書き込みが追い付かないから?
使用しているCFカードはLexarです

書込番号:26302138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2025/09/28 08:58(1ヶ月以上前)

>ずぶとらさん
どうしても最初に聞いてしまうのが、「所有しているカメラでCFカードをフォーマットしましたか?」です。

書込番号:26302145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/09/28 09:46(1ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
はい、ちゃんとフォーマットしてから使用してます。

書込番号:26302176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:176件

2025/09/28 10:00(1ヶ月以上前)

もしかしたら、Lexarだと怪しいのかも。

昔買ったV90対応のSDカードも、少量書き込みやベンチマークテストならスペック通りの速度を満たすけれど、連続書き込みだと書き込みが追い付かない不具合がありました。

そのカードは連写も動画撮影も不要な機種で利用しています。

書込番号:26302185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/28 10:23(1ヶ月以上前)

>ずぶとらさん

どうしても最初に聞いてしまうのが、
ちゃんとした店舗で買いましたか?
まさかの海賊版なんてないですか?

書込番号:26302198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/28 12:13(1ヶ月以上前)

>longingさん
>kakakucameraさん
楽天の正規代理店で購入しました。
Lexar Professional CFexpress Type B 128GB SILVER
一万円程度で販売しているものですが、まさか海賊版が紛れていたたということは無いとは思いますが…一応、書き込みは公称値に近い値を出してます。

書込番号:26302279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:176件

2025/09/28 16:36(1ヶ月以上前)

私のSDカードは、知り合いの人に、最大容量まで書き込みながら速度を記録するプログラムを使って試してもらい判明しました。
連続書き込みをすると速度低下する状況のようでした。
速度低下はしますが、最後まで使い切ることは可能なようです。

海賊版だと、書き込み速度が遅い製品のラベリングを変更しているとか、容量が不足しているなど不正が有るのでしょうが、カタログスペックを満たしているようですし、製品の実力なのだと思います。

価格が安い理由が何らかのコストダウンによる弊害なのかと思いました。

書込番号:26302467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


珈琲天さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/28 16:48(1ヶ月以上前)

メモリカードが壊れているということもありえますが他のカードでも試してみた方がいいでしょう。

書込番号:26302479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:35件

2025/09/28 17:07(1ヶ月以上前)

る>ずぶとらさん

機能拡張子って何のこと?RAW NEFファイルの事?

連射してバッファが詰まると連射が遅くなるか止まります。エラーにはなりません。メモリーカードの速度とは関係ない様な気がします。

他のカードでは問題ないのでしょうか?

一度、カメラの初期化をしてみたら?

書込番号:26302488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

背面ダイヤルの空転について

2025/09/25 21:22(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:15件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

R7を中古で購入し一年と三か月くらい使っていますが背面ダイヤルが一か月くらい前から空転するようになりました。一度綿棒にアルコールをしみこませぐりぐりしてみたところ少しマシにはなったのですがまた空転するようになりました。たまに動くこともあるのですが作動条件もよくわからないです。正直修理に出すのが一番手っ取り早い解決法ではあるのでしょうが何かいい方法はないでしょうか?また同じ症状の方はおられるでしょうか?

書込番号:26300103

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/25 21:24(1ヶ月以上前)

>かみまこphotoさん

素人が出来ることはありません。
直ぐに修理対応です。

書込番号:26300104

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2025/09/25 22:20(1ヶ月以上前)

>かみまこphotoさん

清掃したことで一時的に動きが良くなったのではと思います。

根本的な解決とは言えないと思いますし、自己流だと他にも影響が出て修理費が高くなる可能性がありますから速やかにメーカーに点検、修理してもらうのが良いと思います。

古いカメラで修理できないとかならシリコンスプレーやアルコールなどで清掃等するのは自己責任で良いと思いますが。

書込番号:26300160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2025/09/25 22:32(1ヶ月以上前)

>with Photoさん
>MaineCoonsさん
そうですね。壊しても嫌なので落ち着いたころに修理に出すことにします。

書込番号:26300175

ナイスクチコミ!0


2013WRXさん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/26 16:32(1ヶ月以上前)

>かみまこphotoさん

ダイヤル(メイン)交換で55,000円だそうです。預かり期間は期間2−3か月とのこと。

書込番号:26300705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2025/09/28 14:11(1ヶ月以上前)

>2013WRXさん
思ったより高いですね…シャッター耐久値超えて壊れるかもなんでR7IIが出たら買い替えかな…とりあえず使えてるので不便ではありますがひとまずこのまま使います…

書込番号:26302360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズペンを使用したら前玉に汚れ付着

2025/09/27 20:09(1ヶ月以上前)


カメラクリーニング用品

クチコミ投稿数:12件

肉眼で見ると結構目立ちます。撮影に影響あります

使用したレンズペンです

最近カメラを始めた者です。

先日、サムコスのカメラクリーニングキットhttps://item.rakuten.co.jp/clearstore2024/pyqzktwx5dqnoe6ftgxpgatjgq/を購入し、ブロアー、クリーニンググロス(乾拭き)、レンズペンの順に使用しましたが、(グロス、レンズペンは、優しく押しあて、内から外に円を描くように使いました)レンズペンの使い方が悪かったのか、ノリの様な汚れが付いてしまいました…

その後、クリーニング液を染み込ませたグロスで拭いてみましたがなかなか落ちず、むしろ汚れが広がっているように感じます。

ノリの様な汚れを落とすにはどうしたら良いでしょうか…?

自分でやらずにカメラのキタムラのクリーニングに出した方が良いのでしょうか?

書込番号:26301798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/27 20:40(1ヶ月以上前)

>房総の暇人さん

「キチンとレンズクリーニング出来る業者」に任せては?


さて、クリーニング液の成分が明示されていて、
イソプロパノール
(イソプロピルアルコール)
あたりが記載されいると思います。

(化学屋などでは常識の範囲ながら)
グリスなどは、あまり~殆どイソプロパノールに溶けません。
飲食店で ラー油をこぼしたときに水拭きするような感じになります(^^;

水拭きよりも、何度も乾拭きで「吸い取って減らす」ほうが効果的


(「クリーニング液」だから、汚れが取れてあたり前と思いたいところですが、
化学的には溶質と溶媒の関係が大前提になります)


また、「隅々まで清掃」の つもりだったと思いますが、レンズとレンズ枠(?)との隙間から、清掃上での「禍々しい成分」を ほじくり出してしまった状態かと思います(^^;


レンズを過度に乾拭きして、コーティングが痛むと論外ですから、
「キチンとレンズクリーニング出来る業者」に任せては?

書込番号:26301820 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/09/27 20:44(1ヶ月以上前)

保護用のレンズフィルターは装着していなかったのですか?

書込番号:26301822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:112件

2025/09/27 20:47(1ヶ月以上前)

>房総の暇人さん

 私もレンズペンで同じようなことが起きました。
 擦る部分が劣化した場合おきます。購入直後でも店頭に長く置かれたものは既に劣化した物も有るので注意が必要です。
 それ以来使っていません。

 私は無水アルコールで綺麗にしました。
 やり方は
 ティッシュにたっぷりとアルコールを吸わせ、レンズを斜めにして洗い流すようにして汚れを落とします。
 アルコールは拭いて除去するのではなく、縁に溜まったものを乾燥したティッシュ吸い取るようにして取ります。
 この工程を2.3回繰り返すと、拭き残しや斑の無い綺麗な仕上がりになります。
 他に中性洗剤で洗い、蒸留水で洗っても綺麗になります。この場合乾燥にやや時間がかかるので、乾燥するまでの間にホコリが付きやすいです。


 キタムラでレンズペンを購入したのなら、レンズペンによる汚れとして修理依頼をするのも有りだと思います。
 ついでにレンズペンも持って行き、確認してもらい不良品として交換してもらうのも良いかと。

書込番号:26301824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/27 21:09(1ヶ月以上前)

化学的に、溶媒としては、
エタノール(エチルアルコール)よりも
イソプロパノール(イソプロピルアルコール)のほうが(多少)マシです。

ただし、油脂等に対して、
アセトンなどと比べると、溶媒としては比べようもないほどの雑魚レベルですが、
環境関連規制においては、アセトンなどの「如何にもな有機溶媒」より使用しやすいメリットはありますが、

書込番号:26301843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/27 21:16(1ヶ月以上前)

>キタムラでレンズペンを購入したのなら、レンズペンによる汚れとして修理依頼をするのも有りだと思います。

レンズペンが『事実として』製造不良で【最初から油脂汚れがあったならば、キタムラ『経由』でレンズペンメーカーの責任を問う】ならば妥当ですが、
販売者(社)に過ぎないキタムラに【法外な要求】をすること自体が違法行為になりますので、
くれぐれも ご注意を(^^;

書込番号:26301851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/09/27 21:52(1ヶ月以上前)

こんばんは、そのクリーニングキットは知りませんが・・・

製品写真を見るとクリーニング液はノンアルコール
油みたいなベトベトには効果が薄いのかも

まずは楽天のページから、購入先に連絡を
ってのが筋かな

まぁ、誠意ある対応が期待できるかどうか
できなければカメラのキタムラにでも相談

自分で試すなら、50%ぐらいかな濃度の薄い消毒用でない
濃度の濃い90%ぐらい以上のアルコールを

アルコールの種類まではわかりません

こすってはいけません、レンズコーティングがはがれたたりするかも
アルコールを湿らした綿棒みたいなのでそっと触るだけ、みたいな気持ちで

綿棒も耳掃除用の「抗菌剤」入りなどとなってない
接着剤や怪しい不純物を含まないモノを
(コレが見つけるのが難しい)

Web検索でも販売元・製造元はヒットしないようです
はっきり言って、まぁ、そんなレベルの商品なのかもって思いも

<余談>

セットのゴムブロアーも使わない方が
シュポシュポしてるとノズルが抜けて勢いよく飛び出すかも
レンズフィルターならまだしも
イメージセンサーに激突した日には・・・
泣くに泣けない、なんちゃって

自分トコにはガラス瓶に入った純度の高そうなイソプロピルアルコールはありますが
(普通の薬局でなく、化学用品専門の薬局から買ったような)

とは言うものの、
自分でレンズクリーニングすることはほとんどありません
汚してしまったらどうするかって
その時に悩むでしょう

なにせ、よく利用していたカメラのキタムラまで50キロ

書込番号:26301885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/27 23:01(1ヶ月以上前)

>濃度の濃い90%ぐらい以上のアルコールを
>アルコールの種類まではわかりません

たぶん、イソプロパノール(イソプロピルアルコール)でしょう。

薬局など世間一般ルートで押印書類無しで買えるのは、上記と エタノール(エチルアルコール)ぐらいで、
消毒用のように水が混ざっていない エタノール(エチルアルコール)は【無水エタノール】と明示されているでしょうから、
残るは イソプロパノール(イソプロピルアルコール)、ということで。

※化学薬品として(※世間一般では買えない)のアルコール類であれば、ある程度メジャーなモノでも十数種類、
一般名などにアルコールの文字が入っているだけでも数十種類ぐらい「は」化学薬品として比較的普通に発注できるかな?
という感じですが、それらは世間一般には売買されません

なお、メタノール(メチルアルコール)は、誤飲すると失明したり(^^; 毒劇物取締法で「劇物」に指定されていますので、
どこぞから不正に入手したのなら、不法所持で「わりと普通に逮捕されても仕方が無い」ので、身に覚えがあれば然るべき対処をすべきでしょう(^^;

・・・そのメタノール、化学屋にとっては「わりと、湯水のように使う」類の有機溶媒なのですが(^^;

書込番号:26301931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/27 23:07(1ヶ月以上前)

【念の為】

「バイオエタノール」は、基本的に エタノール(エチルアルコール)です。
※水分含めて、アルコール濃度が高濃度でも それなりの不純物はあり。


・・・何でもかんでも「バイオ」を付ける傾向は、ヤメて欲しい(^^;

書込番号:26301936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:76件

2025/09/27 23:53(1ヶ月以上前)

私は以前、カメラ屋で店員をやっていましたが、あの当時、一応、商品としてはレンズペンは取り扱っていましたが一度もお客様にお勧めはしなかったし、勿論、一度も使った事は有りませんね。

と言うのは個人的には「使い捨て」のレンズクリーニングペーパー以外で拭くと言う発想が無かったからです。
当然、ゴミなどが付着する可能性のあるクロス等も視野には無かったですね。

ま、私の場合、入社後直ぐに廃棄予定のレンズやカメラを使ってレンズのクリーニングを徹底的にシコマれましたので……(お客様のカメラのレンズにキズでもつけたら大問題になるので)

特に中古カメラの査定、販売の担当になった時は日によっては80本以上のレンズを拭く事も有り、嫌と言うほど拭きましたのでヘタに他の物で拭くよりも慣れている分、早くて確実でした(その代わりピンセットや芯棒は4〜5種類ぐらいを使い分けていたかな?)。

あの当時は今と違って大雑把な時代でしたので無水エタノール類の取り扱いは今ほどシビアでは無かったですが、それでも開店時と閉店時の残量チェックだけは日課になっていましたね(極端に減っていて大騒ぎになった事が有る)。

今はカメラ店の店員では無いので無水エタノールは手に入らない為、市販のレンズクリーニング液を使いますが、さすがに落ちが悪いので、タマに行きつけの店に行ってその場で道具を借りて自分で拭く時が有りますね(向こうも私が元カメラ屋の店員と言う事を知っているので話も早いし、自分で拭いた方が早い)。

ちなみに眼鏡も同様で、クロスなどで拭くと言う発想が無い為、カインズホームなどで売っている眼鏡拭き専用のクリーニング液を染み込ませた使い捨てのペーパーを使っていますね。








書込番号:26301972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/28 00:43(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ノリの様な汚れを落とすにはどうしたら良いでしょうか…?

噂通りの強烈なキャラでした。質問には答える気はないし関係無い自慢話に終始してますよ?しかも有り得ないくらいの連投でウンザリ!淋しいお爺ちゃんなんですね。話し相手になるような友達はいないんですか?

書込番号:26301988

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/28 00:51(1ヶ月以上前)

>房総の暇人さん
自分でやらずにカメラのキタムラのクリーニングに出した方が良いのでしょうか?

文面からスレ主にはかなり厳しいみたいです。
キタムラに依頼しましょう。

保護フィルターは付けてないんでしょうか?
初心者には必須だし、レンズ面は絶対に触っては駄目です。

書込番号:26301994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2025/09/28 05:48(1ヶ月以上前)

これ、便利ですよ。
https://amzn.asia/d/075peFf
すぐに揮発して拭きムラも残らないし、安いので常に清潔な新品を遠慮なく使えます。
レンズ面だけじゃなくいろんな用途に使えますし、おすすめです。

ちなみに私もレンズペン持ってますが、チップを繰り返し使うことになるので、あまり効果的ではないと思いました。
上記のティッシュを使うようになってからは全く使ってません。

書込番号:26302058

ナイスクチコミ!1


珈琲天さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/28 07:04(1ヶ月以上前)

レンズは自分でクリーニングするのではなく、ブロアーでホコリを飛ばすまでにとどめるのがきほんです。液体のクリーニング液などを素人が使うと拭きムラや汚れを拡大してしまうのでやらないのが基本です。

書込番号:26302079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/09/28 13:34(1ヶ月以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

>キハ65さん >MaineCoonsさん
保護フィルターは着用していませんでした。というかそもそも保護フィルターを購入しておらず、購入を後回しにしていた所、今回の様な事案が発生してしまいました...

無水アルコールで落とそうとも思いましたが、初心者が下手に清掃しても悪化するだけだと思ったのでやっぱりカメラのキタムラに清掃を頼んでみようと思います。

書込番号:26302330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

isやusmは壊れやすい?

2023/11/05 12:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:6件

このレンズを購入しようと計画をしているのですが、usmなどが壊れると何もできなくなるということを聞いたことがあり、購入をとまでっているのです。
そこで、どなたかこのレンズを持っている人でこのようなことを知っている方がいれば教えていただけませんでしょうか

書込番号:25492336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/05 13:04(1年以上前)

>鳩の親子丼さん

キヤノンのUSMが壊れやすいことはありません。
ニコンAF-S Nikkorに搭載されている超音波モーターが直ぐAF鳴きを発し、修理に4万超かかる、ということです。

書込番号:25492357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/05 13:24(1年以上前)

>鳩の親子丼さん

こんにちは。

>usmなどが壊れると何もできなくなるということを聞いたことがあり、購入をとまでっているのです。

USMはモーター構造上、使い続けると
摩耗していつかは寿命を迎えます。

キヤノンはUSM初期のものを除けば
かなり耐久性はある方のようですが、
原理上はいつかは故障します。

本レンズのフォーカス関連不具合は、


選択機種:EF300 4.0L IS USM

「フォーカス関連不具合」の場合、

目安修理料金(税込):20,350〜30,910円

修理方法に応じて上記料金の他に下記料金が発生します。
・引取修理: 「引取修理サービス(セルフ梱包)」ご利用料金3,300円(税込)

また「手振れ補正機構不具合」の場合、

目安修理料金(税込):20,350〜37,950円

だそうです。

半年や一年保証のものを買われて、
いざというときの上記出費の覚悟が
できていれば、購入されても
よいかもしれません。

また、修理対応期間は

EF300 4.0L IS USM:2026年11月

だそうです。

・修理対応期間 対象商品一覧
(キヤノンHPより)
https://canon.jp/support/repair/period

書込番号:25492381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/05 13:30(1年以上前)

IS や USMに限らず、
手振れ補正やレンズ内モーターが壊れたら正常に使えないことは、
構造的な当たり前のことで、少なくとも 20年以上前からの常識の範囲になる思いますが、
今さら「何のための質問」でしょうか?

もし、「どこも壊れないレンズ」を希望しているのであれば、
現行品を含めて何も買えないかと。

特に、「電装化されたレンズ」は、使用頻度・取り扱い・携行や保管の環境によって、
洗濯機などの白物家電の耐用年数と比べて どちらが長く使えるか?というと、一概に言えないと思いますし(^^;

書込番号:25492386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2023/11/05 13:36(1年以上前)

鳩の親子丼さん こんにちは

usmモーターは 摩耗の問題が有りますし 手振れ補正も高速で動きますので ハードに使ったり長く使えば異常も出ると思いますので 壊れやすいというよりは メンテナンスしながら 使うレンズだと思います。

書込番号:25492390

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2023/11/05 14:01(1年以上前)

形のある物は、いつかは壊れます。

壊れることを前提にするなら、
何も買えません。
それよりも、撮影に必要なら私は購入します。
その方が幸せになりますので。

書込番号:25492413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/05 14:04(1年以上前)

手ぶれ補正レンズが壊れやすいってあんまり聞きませんが・・・?
USMもむしろニコンのAF-Sの鳴き問題のほうがよく聴きます。

って・・・いまさらこんな旧式のEF300f4買うんでしょうか。
止めた方が良いと思います。

書込番号:25492420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2023/11/05 14:10(1年以上前)

USMが壊れると、AFだけなくMFも出来なくなるので、レンズとしては使えなくなります。
ISは使えなくなる情報はありませんが、IS使用時駆動音が気になるという人はいるようです。
ISが動かなくなることはわかりません。
ま、大量生産工業品なので、短期間に壊れないということはゼロではないでしょう。
自分は長玉のUSMを持っていますが、壊れたことはありません。
サンニッパ。
USM+ISの長玉でもこわれたことはありません。
ヨンニッパ・ゴーヨン・ニーヨンテレ。

それはどこの情報でしょうか。
製品が一定数以上壊れるなら、リコールになるでしょう。
CanonのUSMモーターは他社が音がするのが普通な時代いち早く採用され、かなりの長い間使われています。
もし、そのような耐久性がないなら、かなり大問題でしょう。
USMは駆動音が低い・動きが早い・動きがスムーズ・AFに貢献など、メリットがあります。
役に立たない情報は意味がないだけでなく害でしかありません。
だいたい生産数(たまに総数は公表する)と故障数が公表されていないので、個々のモデルの故障率はわかりませんよ。

書込番号:25492427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/05 14:25(1年以上前)

>鳩の親子丼さん
>usmなどが壊れると何もできなくなるということを聞いたことがあり

確かに、EF300ミリF2.8などの1990年前半迄に発売されたUSM レンズは、モーターが故障したら
MFも出来なくなる仕様のものがありました。
ですがこのレンズは、ピントリングと光学系が物理的に繋がっている筈なので、USMモーターが故障しても
マニュアルフォーカスはできる筈です。

心配であればキヤノンに確認すると良いと思います。

0570-08-0002

書込番号:25492449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2023/11/05 14:27(1年以上前)

これを今から買うなら、考えないといけないのが性能と故障率です。
もう中古しかないでしょう。
カビは無いのか、動きの音は、動きはスムーズか、AFのズレや正確性などの確認。
このモデルのAFは早くない、撮るる被写体によっては足を引っ張る。
壊れたらまだ修理は出来るようです。

書込番号:25492453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/11/05 15:18(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
モーターが故障してもMFは使えるのですね。
ありがとうございます

書込番号:25492525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EF300mm F4L IS USMのオーナーEF300mm F4L IS USMの満足度3

2023/11/05 18:23(1年以上前)

機種不明

軽量、IS機能覿面:EF300mm F4L IS USM

主様

YAZAWA_CAROL  です。
使用中です、15-20年位。

>このレンズを購入しようと計画をしているのですが、usmなどが壊れると何もできなくなるということを聞いたことがあ
>
どのレンズも、壊れたら同様ですよ。

そもそもUSMが壊れた???
経験ないし、殆ど聞いたことないですね。

新品購入をレコメンします。

このレンズは、使用中ですが、携帯性の優れ、軽量です。
苦難がないですね。。。

IS付き、レコメンします。

書込番号:25492813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/05 18:30(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

試して頂きたいのですが、同レンズをカメラから外して、レンズ単体でピントリングは回りますか?
回れば、モーター壊れてもMF可能。
回らなければ、モーター壊れるとMFはできません。

初期のUSMレンズの場合、レンズ単体ではUSMモーターに電力を供給できないため、MFは不可でした。

書込番号:25492825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EF300mm F4L IS USMのオーナーEF300mm F4L IS USMの満足度3

2023/11/05 18:56(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん

>試して頂きたいのですが、同レンズをカメラから外して、レンズ単体でピントリングは回りますか?

勿論、レンズ掃除の際、本体から外します。

その際、回します、回ります。


回らないとは??

;

書込番号:25492861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/05 19:31(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

わかりづらくてすみません。
レンズをカメラから外した状態で、ピントリングを回すと、距離目盛りは動きますか?

初期のUSMの場合、レンズをカメラから外した状態だと、USMモーターを使ってピントリングを
動かしていた為、ピントリングを回しても、距離目盛りは動かなかったんです。

書込番号:25492926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EF300mm F4L IS USMのオーナーEF300mm F4L IS USMの満足度3

2023/11/05 19:47(1年以上前)

>レンズをカメラから外した状態で、ピントリングを回すと、距離目盛りは動きますか?

動きますが、、、

動かないのは、自分レンズでは該当ないです。

EF17-40 F4L USMも動きます。

動かないレンズもあるのですね、
すみません、しりませんでしたm(__)m


書込番号:25492956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/05 21:26(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

確認ありがとうございました。
そうなんです。EF初代のサンニッパとか、50mmF1.0とか85mmF1.2、あとは200mmF1.8
多分400f2.8500,600の初代あたりは、レンズ単体ではピントリングを回しても距離目盛りは動かなかったんです。
他にもあるかも。
理由は、物理的にピントリングと光学系が連動してなくて、USMモーターを介して動かしていたからです。

なので、USMモーターが壊れるとMFもできなくなりました。

>鳩の親子丼さん
YAZAWA-CAROLさんが確認してくれました。
イマイチ自信がなかったのですが、このレンズ、USMモーターが壊れてもMF可能です。

書込番号:25493137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2023/11/06 18:29(1年以上前)

>鳩の親子丼さん

USMが壊れないことは無いです。
使い続ければ故障することはあります。

EF50of1.4はマイクロUSMでフルタイムMF対応だからかモーター修理が他より多い気はするけど。

中古なら異音とか動作確認した方が良いとは思いますよ。
USMが壊れてもMFが可能なレンズはあったと思いますが、このレンズが該当してるかはわからないです。

自分はEFのUSMレンズを20年近く使ってますが、故障したことは無いです。

書込番号:25494245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/11/06 19:09(1年以上前)

EF200mmF1.8LUSMを使おうとして、前の日に動作確認したら、ウーンと唸るだけでAFが全く効かなくなったことがありました。壊れやすいかどうかはわかりませんが、壊れることはあります。修理に8万かかりました。
それはともかくとして、いますでにディスコンになったこのレンズを買いたいとは思いません。
それにデジタルになってより高いピント精度が求められるなかで300mmのMFはかなり大変です。
不具合が起こらなければ問題はないのですが。

書込番号:25494297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/11/06 20:07(1年以上前)

USMも絞りも駆動する部品は壊れます。
別のレンズですが、一番よく使うEF24-70mmの絞りは2年に一度の頻度で故障しています。
ミラーレスでシャッター回数が増えたので、もっと早く故障するかもしれません。
USMもピントが合いにくくなったので点検に出したら、USMユニットの交換で戻ってきました。
つまり、使っていれば駆動する部品は消耗して故障します。

書込番号:25494393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EF300mm F4L IS USMのオーナーEF300mm F4L IS USMの満足度3

2024/10/20 11:28(1年以上前)

機種不明

EF17-40 F4L USM ピントリングは丸内

YAZAWA_CAROL  です。
恐縮です。
気になりカキコします。

https://dime.jp/genre/526489/

ピントリングはレンズの前方、キャップ側、ですね。

mmがレンズ本体に数値印字されてますので、
リング名称の認識を自分がです、
混同したかと、、、。

EF17-40 F4L USM
EF300mm F4L IS USM

ピントリング回すと、内部の距離目盛は回転します。
今再度操作し、確認済みですm(__)m。

読み飛ばしてください、
失礼しました。



書込番号:25932173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/28 11:03(1ヶ月以上前)

中古で買った当レンズ、10年使ってますが、買って3年目にISが壊れ、メーカー直で見積もりしてもらうと、
28650円でした。(序の分解掃除含めて)だから安い?と思い修理してもらいました。
それから7年、USMもISも異常無しです。ただ、名レンズと言うわれてますが、20年以上前の代物、
特にAF速度の遅さは無敵です、、!?レンズ自体の解像度などは流石キャノン、まだ行けると、、
しかし高価なサンニッパと違って需要の多い単集点サンヨン、そろそろU型を、、、

書込番号:26302228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:8件

《用途》
コスプレ撮影、風景撮影
(ジャンプなど動作のある写真も撮りたい)
(動画を撮るつもりは無い)
《希望条件》
・レンズキット
・新品30万円以下
・有効画素数2200万画素数以上
・バリアングル液晶
・本体に手ブレ補正機能搭載
・2021年以降発売
《自分なりの候補》
@富士フィルム X-S20レンズキット
ACanon EOS R7レンズキット
《候補に対する不安等》
@AF性能がx-s10より改善されたものの他社と比べると劣っているという意見がある。
ダイヤル操作のクリック感が軽いという意見がある。
A暗部・高ISO領域でノイズが増加するという意見がある。

カメラについては完全な初心者となります情報等足りなければお知らせください。
役に立つかは分かりませんが一応以前親戚にカメラを貸してもらい撮った写真を添付しておきます。
Canon EOS Kiss X8iだったと記憶しています。レタッチなどは一切していません。

書込番号:26301352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/27 11:09(1ヶ月以上前)

>もふまるねこさん

>ジャンプなど動作のある写真も撮りたい

【シャッター速度の設定】が重要になります(暗くなるほど)。

それについての類似質問が多々ありますが、
【シャッター速度の設定】を忌避するなら、カメラの性能の大部分を捨てて、被写体ブレ画像を大量製造するような結果にもなりますので、
レンタルで試しては?


なお、【シャッター速度の設定】は、下記が出来れば大丈夫です(気持ちの問題だけ)。
・電子レンジの解凍時間設定が出来る
※他、スマホの基本操作などは、スマホでカキコミできている段階でクリア(^^)

書込番号:26301358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/27 11:16(1ヶ月以上前)

>もふまるねこさん
カメラについては完全な初心者となります情報等足りなければお知らせください。

重要視するポイントを優先順位で並べてみるとコメントしやすいです。

例えば、鮮やかな画質、軽くて小さい、ファインダーか背面モニターのどっちを優先するか?AF精度など
何を優先してますか?

また手ブレ補正はレンズにある方が便利ですけど、

書込番号:26301361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/27 12:13(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
シャッター速度は見落としていました。ありがとうございます!設定は意外と簡単なようで安心しました。シャッター速度についての質問を漁ってみたりありがとう、世界様のご助言の通りレンタルをして検討したいと思います。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:26301394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/27 12:40(1ヶ月以上前)

>BlackPanthersさん
大切な優先順位が抜けてしまっていました。次の順に高い優先度です。
・画質の良さ
・シャッター速度
・AF精度
・バリアングル液晶
・値段の手頃さ

>ファインダーか背面モニターのどっちを優先するか?
こちらに関しましてはファインダーや背面モニターどちらを優先すべきか分かりませんが、Kiss 8iで困った所がなかったのでそこに関しては同じようなスペックで大丈夫だと考えています。

大きさや重さについてですが、1kg以下を希望しますが私の希望価格で1kgを超えるものはなかなか無いと思いますので考えなくても構いません。

> また手ブレ補正はレンズにある方が便利ですけど、
こちらですが、なぜなのでしょうか?手ブレ補正付きレンズは高いという印象があります。

書込番号:26301417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/27 13:04(1ヶ月以上前)

>@AF性能がx-s10より改善されたものの他社と比べると劣っているという意見がある。
ダイヤル操作のクリック感が軽いという意見がある。
A暗部・高ISO領域でノイズが増加するという意見がある。


https://youtu.be/r-i3pycCq0A?si=1M3QYbh20VDMK58U

X-S20レンズキットについては、AFが他社よりやや不安定という部分以外に画像のシャープさの問題があります。X-Transセンサーに由来するのか、コスプレ撮影で求められる(特に衣装の質感などの)描写力に相性が良くない可能性があります。色再現については、フィルム風のJPEGが簡単に得られる点が何よりの特色ですが、これもコスプレや風景ではマストではないかも知れません。

キャノンの問題は、シグマやタムロン等サードレンズの選択肢がかなり少なく今後ともあまり増えそうにないという点。高ISO領域ノイズを心配するというより、明るいAPSC用ズームがないことで暗所に弱くなることはあるかと。
Sonyはα6700高倍率ズームキットが競合になりますが、メインにタムロンの17-70mmF2.8を足せばコスプレについても問題なく撮影できます。コスプレの特徴として一般的なポートレートのようなF1.4や1.8の明るい単焦点でぼかすことがあまり無くて、むしろレンズを絞って被写界深度を確保する撮り方が多いのだけど、そうはいっても付属のキットズームでは性能面で足りません。
あとは、Sony機はα6400などクリエィティブルック搭載前の機種は肌色などの再現が良くないのでNGです。α7Wや6700以降の機種 であれば、JPEGを「PT」にしておけば問題ないです。(当方、α7RXでポートレートを多数撮影しています)

書込番号:26301439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:227件

2025/09/27 13:05(1ヶ月以上前)

フルサイズとかでもカメラは軽量化していますが。ボデイ内手ぶれ補正
入ると重量が少し増えます。

ニコンZ5II 24-50 レンズキット
フルサイズで高感度強いです。
ボデイ内手ぶれ補正積んでいます。
AFも良いと思います。
ボデイは700g
(レンズつければ1kg超えます。)


https://kakaku.com/item/K0001683580/

https://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/z5_2/


書込番号:26301440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/27 13:09(1ヶ月以上前)

タムロン 17-70mm F2.8の動画貼り忘れました。ジャンプ写真は動画1分付近にあります。暗いレンズだと低ISOでは撮りにくい。

https://youtu.be/pr0VbQ7lenM?si=J76_WXc_dNa3iLUX

書込番号:26301445

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2025/09/27 14:39(1ヶ月以上前)


人物撮るのなら、フルサイズのカメラの方が立体感が出ていいです。
レンズはキットズームだと、平凡な写真になってつまらないので、単焦点の明るいレンズがいいです。
30万円を少し超えますが、Nikon Z5II と Z50mmf/1.8S の組み合わせがいいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=TGY4vPBQj4w
https://www.youtube.com/watch?v=__BeEcfeWUM

そこまで出せないのなら、Canon R8 と 50mmF1.8 でもいいと思います。

書込番号:26301510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/27 15:33(1ヶ月以上前)

>もふまるねこさん

 ご検討中のカメラはいずれもAPS-Cサイズのセンサー搭載機ですが、画質を重視されていて、ご予算が30万円あるのであれば、私もZ5IIをおすすめします。

 フルサイズセンサーはAPS-Cの約2.25倍の面積があり、受光量が多いため、高感度時のノイズ耐性に優れています。

 具体的には、数千円ほど予算オーバーになりますが、Z5II 24-200mmレンズキットが良いと思います。(重量は、ボディ約700g+レンズ約570gで、合計約1.27kgです。)

 このキットなら、日常的なほとんどのシーンをレンズ交換なしで撮影可能です。手ブレ補正はボディ内蔵に加え、レンズ側にも搭載されており、暗所にも強いです。また、画像処理エンジンにはプロ機Z9と同じEXPEED 7が採用されており、AF性能も高いです。

 Z5II 24-200 レンズキット価格.comレビュー https://review.kakaku.com/review/K0001683581/#tab

 ただし、いくら手ブレ補正が優れていても、屋内や人工照明下では、意図しない被写体ブレ(ジャンプなど動きのある人物を遅めのシャッター速度で撮影した場合)が発生することがあります。

 スピードライトや大光量の補助灯が使える環境であれば問題ありませんが、そうでない場合は明るい単焦点レンズの追加購入を検討すると良いでしょう。たとえば、NIKKOR Z 40mm f/2は大口径ながら比較的手頃な価格で、室内での人物撮影にも使いやすい画角です。

 NIKKOR Z 40mm f/2価格.comレビュー https://review.kakaku.com/review/K0001383586/#tab

 

書込番号:26301550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/27 18:05(1ヶ月以上前)

>大切な優先順位が抜けてしまっていました。次の順に高い優先度です。
・画質の良さ
・シャッター速度
・AF精度
・バリアングル液晶
・値段の手頃さ

画質といっても色々ニュアンスがありますが、、、
優先順位が高いならまずは4Kでの鑑賞モニターと、いずれ4KでRAW現像ができるパソコンも必要になります。既にお持ちかも知れないが。
あとは重さ1キロ以下で画質優先だとフルサイズミラーレスも入ってくるけど、その場合どうしても作品撮りのための機材という側面が強くなり、数年で50や60万超の装備になる可能性も高いです。どこに行くにも撮影を意識する生活になります。それ自体は悪い事ではありませんが、今後スレ主さまがどうなりたいかの問題です。

書込番号:26301679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/27 18:22(1ヶ月以上前)

>カリンSPさん
先程のご回答とこちら、どちらも添付動画大変勉強になりました。
富士フイルムはコスプレ撮影向きとは言えないのですね。
> Sonyはα6700高倍率ズームキットが競合になりますが、
Sony は考えておりませんでしたが、検討してみます!
ご回答ありがとうございます。

書込番号:26301693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/27 18:29(1ヶ月以上前)

>カリンSPさん
こちらを見逃していました失礼いたしました。
この条件だとかなりお高くなってしまうのですね。
いずれは60万ほどの装備であれば買い集めるつもりですが、すぐにとはいきませんので重さ等妥協した上で自分に合うものを探したいと思います。
改めましてご回答ありがとうございます。

書込番号:26301698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/27 18:31(1ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
私が求めているスペックでかつこのお値段はありがたいです!
真剣に検討いたします。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:26301700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/09/27 18:35(1ヶ月以上前)

>taka0730さん
フルサイズだと立体感が出やすいのですね。勉強不足でした、、、
単焦点の明るいレンズも買ってみます。
Nikonのこの機種は良さそうですね!
taka0730様が教えてくださったCanonR8も詳しく調べてみます。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:26301703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/27 18:43(1ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん
30万ちょっとでこんなに皆様が推しているカメラが買えるのであれば安いかもしれません。
レビューURLもありがとうございます。大変助かります。
とても分かりやすく詳しいご回答ありがとうございます。

書込番号:26301712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

見え方について

2025/09/19 11:55(1ヶ月以上前)


双眼鏡・単眼鏡

クチコミ投稿数:21件

先日中古でアスコット ZR 8x32WPとスポーツスターEX 10x25D CFを購入しました。

さっそく覗いてみたのですがZR 8x32WPの方が鮮明で倍率が低いのに対象物が確認しやすかったです。
これはレンズ径によるものか品質によるものか、何が要因になりますか?

ZR 8x32WPが重いので少し軽い物に買い替えようと思っています。

使用目的は特に限定されていませんが1km?ほど離れたバイパスの渋滞状況確認や風景、野球観戦の予定があります。
田舎で家電量販店には小型の安価な双眼鏡しか展示されてなく見て触ってみることはできません。

目的に応じて複数の双眼鏡を使い分けるのが良いですか?
5〜6倍、8倍、12倍など

8倍は「アトレックII HR8x32WP」が候補です。


書込番号:26294202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/19 13:08(1ヶ月以上前)

>はなたろう1227さん

ビクセン(Vixen)の防水仕様のポロプリズム式双眼鏡「アスコット」シリーズのモデル。8倍の倍率と32mmの対物レンズ有効径を持ち、アウトドアでの使用にも適した防水設計と長時間の観察でも疲れにくいハイアイポイント設計が特徴です。
見掛視界65.6度の広視界タイプですので、開放感がある気持ちのいい視界が得られます。 倍率:8倍. 対物レンズ有効径:32mm.

「スポーツスターEX 10x25D CF」は、ニコン製の10倍率のコンパクトなダハプリズム式双眼鏡です。

書込番号:26294263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/19 13:33(1ヶ月以上前)

>はなたろう1227さん

>これはレンズ径によるものか品質によるものか、何が要因になりますか?


中古で購入されたとのことなので、経年劣化の可能性もあり確かなことは判断できません。

ただし、新品時のスペック上の比較ならば、ダハプリズムのポーツスターよりも、ポロプリズムのZRの方が、プリズムが全反射タイプで明るいこと、瞳径が4mmと大きいこと、倍率が低いので手振れが少なくなり、脳が鮮明だと感じやすいこと等が考えられます。

アトレックII(重量390g)はダハプリズムなので、ZRよりは若干明るさが落ちるかもしれませんが、両方覗いて比べてみない限り、差が気になるこどではないでしょう。むしろ新品ならば、曇りがない分明るいかも?

さらに「5年間保証」は魅力的ですが、「ラバーボディ」は10年くらいでベタついてくることがあるのでご注意を!

あと、比較対象としてはより軽量な「Kenko ウルトラビューEXコンパクト 8x32」(375g)と、ちょっと重いが広視界の「Nikon PROSTAFF P7 8x30」(485g)でしょうか?

書込番号:26294286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/19 13:34(1ヶ月以上前)

>はなたろう1227さん

「アトレックII HR8x32WP」もコンパクトなダハプリズム式双眼鏡です。
視野が狭いですよ。

書込番号:26294287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/09/19 21:58(1ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん

ありがとうございます。

ZR 8x32WPは明らかに鮮明なのですがスポーツスターEX 10x25D CFは少し曇って見えます。
新品でないので判断が難しいですね。

ご紹介の2機種をもう少し調べてみます。

>「ラバーボディ」は10年くらいでベタついてくることがあるのでご注意を!

双眼鏡に興味を持ったのがつい最近なので知りませんでしたがラバーボディ以外もあるのですね?

書込番号:26294582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/20 13:33(1ヶ月以上前)

>はなたろう1227さん

中古のスポーツスターEX 10x25D CFの方は、曇って見えるとの事で、光学系が劣化してそうですね。

新品同士の比較であれば、対物レンズの有効(口)径の違い⇒(光学限界としての)分解能の違い「も」含めて、面倒な想定をする意義もあるかと思いますが、中古においては劣化要因のほうが大きくなるので無意味です。


また、【手ブレ】を考慮すると、かなり慣れている場合を除き、手持ちでは「ヒトの視覚(脳内認識含む)」として、6~8倍のほうが解像しているように【見える】ようです。
(軍用でも 6~8倍、もちろん手ブレ補正(防振)無しにおいて)


さて、
>1km?ほど離れたバイパスの渋滞状況確認や風景、野球観戦の予定

高額であっても、より性能の良い双眼鏡が欲しいわけではありませんよね?

操作性を考慮すると、大型店などで実際に試用すべきですが、
交通事情等で難しい場合は、下記から検討してみてください。

kakaku:双眼鏡・8倍・防水・アイレリーフ15mm以上、対物レンズ径30mm以上、【軽い順】
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec202=30-&pdf_Spec308=15-&pdf_Spec309=8&pdf_so=Spec203_a&lid=facet_suggest_1091_cancel


上記はオーソドックスな対応になりますが、逆に、個人の感覚次第および【メリットとデメリットの判断】次第になりますが、下記も追記します(^^;
(再)
>1km?ほど離れたバイパスの渋滞状況確認や風景、野球観戦の予定

書かれている範囲で且つ【白内障手術などで、目のピント調整機能が損なわれていない】という前提条件において、
多々「買ってはいけない」扱いされているフリーフォーカス(※固定焦点)の双眼鏡でも良いかも?

※私は、ウチの子の運動会から、昨今の明石海峡大橋を航行する船舶を「ぼ〜っと見る用」に、あえてフリーフォーカス(※固定焦点、オートフォーカスではありません)の双眼鏡「も」買って使っています。
(単眼鏡を含めると、フリーフォーカス(※固定焦点)だけで通算 5台ほど(^^;)


※ZR 8x32WPよりも大きくて重いZR 8x42WPを持っています。コロナ禍以前の比較的に安い時期に、多少雑に使う目的で(ヨドバシで)実売2万円以下の8倍から選んで買いました。同程度の価格では、クッキリさと立体感が特に際立っていました。
その際、ZR 8x32WPも比較してみたのですが、明るいヨドバシ店内においては、見比べないと判らないかも?ぐらいに近い感じでしたが、特に彗星観測を考慮して、少なくとも瞳径5mm以上と決めていたので、ZR 8x42WPを買いました(^^;

書込番号:26295051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/09/20 22:05(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。

スポーツスターEX 10x25D CFは除くところが汚れている感じなのでもう少し念入りに掃除してみます。

まだ8倍と10倍しか経験していませんが、もう少し広範囲が見れる5.6倍も良いのかなと思っています。

使用用途はバードウォッチング以外は色々と使ってみたいです。
子供の体育祭もありますし美術館、花畑、夜空観察、登山でも使ってみたいです。

アスコット ZR 8x32WPはまるで3Dのように立体感が素晴らしく肉眼で見るより楽しいです。

宜しければ ありがとう、世界さんの所有の6倍、8倍10倍機を教えて頂けますか。

書込番号:26295433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/20 22:30(1ヶ月以上前)

>はなたろう1227さん

>双眼鏡に興味を持ったのがつい最近なので知りませんでしたがラバーボディ以外もあるのですね?

 ニコンの、見かけ上は似たようなスペックの双眼鏡同士の比較ですが、価格は2倍以上の差があります。10年持てばまぁOKのモデルと、経年劣化で10年で使えなくなったらダメだろう(あくまで私見です。)の違いです。(防水性能など、粉かなスペックの違はあります。)

 ただし、ラバー(エラストマー)でも加水分解してべたつきやすいものと、しにくいものがあるようで、高価なものほどべたつきにくいものが使われていると思いますが、恒久的にべたつかないわけではありません。

PROSTAFF P7 8x30 (ラバーコート・モデル) https://kakaku.com/item/K0001448261/
https://nij.nikon.com/products/lineup/sportoptics/binoculars/prostaff_p7_8x30/features01.html

MONARCH M7 8x30 (ラバーコート・モデル) https://kakaku.com/item/K0001386881/
https://nij.nikon.com/products/lineup/sportoptics/binoculars/monarch_m7_8x30/features01.html

MONARCH HG 8x30 (非ラバーコート・モデル) https://kakaku.com/item/K0001067895/
https://nij.nikon.com/products/lineup/sportoptics/binoculars/monarch_hg_8x30/features01.html



スポーツスターEX 10x25D CF (ラバーコート・モデル) https://kakaku.com/item/10910510476/
https://nij.nikon.com/products/lineup/sportoptics/binoculars/sportstar_ex_10x25d_cf/

10x25HG L DCF (非ラバーコート・モデル) https://kakaku.com/item/10910510089/
https://nij.nikon.com/products/lineup/sportoptics/binoculars/10x25_hg_l_dcf/

書込番号:26295465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/20 23:06(1ヶ月以上前)

>スポーツスターEX 10x25D CFは除くところが汚れている感じなのでもう少し念入りに掃除してみます。

ということは、カメラ店などの光学機器を専門で扱っている店などで買ったわけではなく、
親族や知り合いからの入手か、メルカリなども含めて個人売買系の買い物でしょうか?

コーティングを剥がさないように気をつけて。
・・・すでに剥がれているかもしれませんが(^^;


>6倍、8倍10倍機

私の場合は【手持ちで非防振ならば、最大望遠は、8倍】という扱いですから、それは承知してください(^^;

また、新品が売っていないのは、原則として省略しますね(^^;

6倍は単眼鏡2台のみ(元々、最初の1台は社外講習時用に購入、もう1台は博物館~美術館用の【短距離合焦】仕様)。
※5倍の双眼鏡なら、以前の5x20の「SAFARI」、現行は 5x21ですがオススメ。ただし「非防滴・非防水」ので要注意(^^;

8倍の双眼鏡でマトモなのは先の ZR 8x42WPのみ(他に 故障で捨てる予定のかつて運動会で役立った 8x25が1機種※これも非防滴・非防水)。

8x32の軽量2機種を思案中(下記フリーフォーカスの8x32と、安物8倍単眼鏡が3台あるので、それらで殆ど間に合っているので(^^;)

他の8倍では、私の場合は 少なくとも 30m以内でピントが合わない フリーフォーカスの SV30 (8x32)で、最近の双眼鏡使用ではもっと高頻度で使用。
(※防水らしいが、期待していない(^^; 安価品なのでコーティングがテキトー、背後の街明かりが接眼レンズに多々写るほど(^^;)

それでも、瞳径4mm仕様なので、先日の月食でも一応活躍

10倍は、ポロの安価品 10x50で重く大きく、手持ちを期待せずに「三脚アダプター用ネジ穴付き」の古い機種ながら、非防水・非防滴なので(内部結露防止のため)室内外の寒暖差が大きい時期で使わないようにしていたら、
そのまま面倒になって、事実上、ZR 8x42WPにとって変わられています(^^;

他の単眼鏡は省略しますが、
5~15倍のズーム式単眼鏡は【ズーム式は、買うべきでない】ことを実際に経験するために買ったような感じになりました(^^;

特に、実視界が狭い⇒見掛け視界も狭い(特に広角側)

※個人的には、ズーム式を買うのであれば、フリーフォーカスのうち、そこそこの機種のほうが マシ、と思っています(^^;

書込番号:26295494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/20 23:24(1ヶ月以上前)

「ラバー」という扱いになっている素材のうち、
【典型的には、加水分解しやすいウレタン系素材】に要注意です。

スポンジなどでの エステル系ウレタンは特に劣化が速く、スポンジでは「崩壊」を経験したことも多々あると思います(^^;
ウレタン底の靴では、高額品を永年保存のつもりで買って、未使用保管していてもボロボロになって泣いた方々も少なからず(^^;

窒素ガス置換で保管するぐらいの入念さがあっても、いつまで保管できるか(^^;


ウレタン系以外にも大なり小なりの加水分解はありますが、多くの場合は「加水分解以外の高分子の劣化と勘違いしている」場合が、多々見受けられます。

高分子中のエステル結合部分 ⇒ 加水分解


※ウレタンの加水分解は、化学系の学科では、基礎範囲のうちの高分子化学で履修するかと思います

※加水分解し難い性質のウレタンもありますが、実際の使用状況としては稀なようです

書込番号:26295506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/09/21 00:23(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

スポーツスターEX 10x25D CFはメルカリです・・・・

6倍はKF6×21Hフジノンを候補にしていましたがSAFARI 5x21の新品購入で考えてみます。

アスコット ZR 8x32WPとスポーツスターEX 10x25D CFを並べてあってマンションのベランダからさっと見ようと思うととっさにスポーツスターEXを手に取ってしまいます。

明らかにアスコット ZR 8x32WPのほうが気持ちよく見えるのですが、、、

重さ、大きさ、鮮明さ等で優先順をもう少し考えてみます。

書込番号:26295545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/21 01:32(1ヶ月以上前)

>はなたろう1227さん

 私は、スポーツスターEX 10x25D CFを使っていますが、とてもクリアに見えています。その前は同 8x25D CFを使っていましたが、ラバーコートがべとべとになって割れが出てきたので買い替えました。

 約10年持ったので、1万円あまりで10年持てば、まぁいいか?と思い、またスポーツスターを買いました。

>スポーツスターEX 10x25D CFはメルカリです・・・・

 スポーツスターは、2006年発売なので古い個体もあります。光学系に「曇り」や「カビ」が発生している、ハズレをつかまされたかも?

 

書込番号:26295572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/21 02:17(1ヶ月以上前)

【試行中】視力1.0で「2K」相当範囲の対物側の解像(※上限)他の相関

コントラスト視力(コントラスト感度)

私も、ハズレというか、本来は廃棄されるべきモノを掴まされたのかと(^^;

一応、防水仕様ですが、気密に関わる素材が健全であることが大前提ですし、
ガッツリ浸水させると、水が抜けない~抜けにくい分、ダメになりやすいかも?

※以上を考慮すると、現状を以て「スポーツスターEX 10x25D CF」の評価をすべきでは無い、と思います。
(むしろ、誤解に至るだけで、無意味よりマズい(^^;)


なお、健全な状態で、光学限界相当の比較をする場合の、試行中のメモ相当を添付します(^^;

接眼レンズ側で、視力1.0で「2 K」相当となる、(現)見掛視界≒35.5°(⇒(旧)見掛視界≒36.7°)に合致する、対物レンズ側の分解能⇒解像力(※上限)は、
・10x25 ⇒ 約2.59 K (2K比 130%)
・ 8x25 ⇒ 約3.24 K (2K比 162%)
・ 8x32 ⇒ 約4.15 K (2K比 207%)
 ↑
このような比較方法は一般的ではありmせんが、分解能うんぬんでは世間一般に全くイメージできないので、一般向けに時々試行中です(^^;

解像限界(相当)の細部に近くなるほど、【コントラスト】が低下し、解像限界ではコントラストが殆ど無くなるのですが、
上記の 仮称「2K比」の値が大きくなるほうが、視覚への貢献度合いも高くなると思われます。
※ヒトの視覚で解像【感】に関わる部分は、解像限界よりも もっと低解像度な部分で、解像限界が視力1.0であれば例えば視力0.15ぐらい(添付画像の2枚目)

これについては、電気科等の「高周波特性の考え方」があればイメージしやすいかもしれません

書込番号:26295587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/09/21 09:57(1ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん

多くの情報ありがとうございます。

ベタベタにつきましては1年でベタベタは悲しいですが10年ならばあきらめられます。
高価な物でもないので。

双眼鏡の中古と言うのは慎重に選ばないといけないのですね。
とても参考になりました。
中古でも大きく値段が変わらなかったので安価な物は新品購入しようと思います。

ミラーレスカメラでも大きく重いフルサイズ&大口径レンズは結局持ち出さなくなるので写りがそこそこでもズームレンズを多用しています。

双眼鏡は初心者でまだわからない事だらけですが自分なりの優先順位をみつけて楽しんでみます。
道具としては見て楽しむ道具なので見え方が最優先な気もします。

重さ〇〇以下、ひとみ径〇〇mm以上、最短合唱距離〇〇m以下、アイレリーフ〇〇m以上等で絞ってもよいですよね?

最初は何しろお店で見れないので中古で買って合わなければ売ってで絞ろうかと考えました。

書込番号:26295746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/21 11:04(1ヶ月以上前)

>重さ〇〇以下、ひとみ径〇〇mm以上、最短合唱距離〇〇m以下、アイレリーフ〇〇m以上等で絞ってもよいですよね?

kakakuのDBでは、
設定 項目
有  重さ〇〇以下、
無  ひとみ径〇〇mm以上、
注  最短合焦距離〇〇m以下、
有  アイレリーフ〇〇m以上

※注 DB仕様に記載されていない場合は除外されてしまい、また極端な値は殆ど対象外になるので、【その仕様の相場的な把握が必要】です。
(後記に例示)


ひとみ径の代替方法
・倍率
・対物レンズ有効径
の両方を指定する。
例えば、ひとみ径4mm以上なら、
・倍率 8倍
・対物レンズ有効径 32mm以上
ただし、対物レンズ有効径が 30mmのMONARCHが消えるのは推奨しないので、
・倍率 8倍
・対物レンズ有効径 30mm以上
を推奨。

なお、倍率設定で 8倍以上にしてしまうと、瞳径3mmどころか 2mmなどの暗い仕様も入ってしまうので、
倍率設定は【単独の倍率】を推奨。

【注】
kakakuのDBにおいて、双眼鏡は 600件以上ありますが、
8倍と 10倍は各200件以上で、双方合わせて 約2/3以上を占めますが、他の倍率は一気に少なくなります。

3位の 7倍で 40件以上、
6倍では 20件以上に激減するので、仕様のバリエーションも激減します。
(8倍と10倍を除いた他の倍率では、平均10件程度)

ーーーーー

極端な設定ではダメな例

【元の設定例】⇒ 59件
kakaku:双眼鏡・8倍・防水・アイレリーフ15mm以上、対物レンズ径30mm以上 ※軽い順
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec202=30-&pdf_Spec308=15-&pdf_Spec309=8&pdf_so=Spec203_a&lid=facet_suggest_1091_cancel

【最短合焦距離 4m未満】⇒ 50件 ※9件脱落
kakaku:双眼鏡・8倍・防水・アイレリーフ15mm以上、対物レンズ径30mm以上 ※軽い順
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec202=30-&pdf_Spec303=-4&pdf_Spec308=15-&pdf_Spec309=8&pdf_so=Spec203_a

【最短合焦距離 2m未満】⇒ 17件 ※42件も脱落
kakaku:双眼鏡・8倍・防水・アイレリーフ15mm以上、対物レンズ径30mm以上 ※軽い順
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec202=30-&pdf_Spec303=-2&pdf_Spec308=15-&pdf_Spec309=8&pdf_so=Spec203_a

ウルトラビューEXコンパクト 8x32
https://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/highd/uvex01/compact_8x32.html
最短合焦距離 2m ←「2m未満」から外れる
質量 375g
が消えているのは、特に注意

【最短合焦距離 1m未満】⇒ 0件!! 59件全件が脱落(^^;
kakaku:双眼鏡・8倍・防水・アイレリーフ15mm以上、対物レンズ径30mm以上 ※軽い順
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec202=30-&pdf_Spec303=-1&pdf_Spec308=15-&pdf_Spec309=8&pdf_so=Spec203_a

以上のように、
・必要な絞り込みなのか、
・無意味に漏れさせただけなのか、
は、設定次第(^^;


なお、有って当然の仕様が無い例
・カールツァイスなどの【実視界】
同様の役割の「1000m視界」などは ツァイスなどのHPにはありますが、KakakuのDBにはありません。
※実視界と1000m視界の相関例
8倍において、【実視界】≒8.26°以上に相当するのは、「1000m視界」≒144.3m以上

(現)見掛視界60°以上(※(旧)見掛視界≒66.1°以上)となる仕様

※三角関数を使う計算なので、通常の比例計算では出来ません(^^;


書込番号:26295808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/21 12:23(1ヶ月以上前)

>はなたろう1227さん

>ベタベタにつきましては1年でベタベタは悲しいですが10年ならばあきらめられます。

使い方、お手入れや保管の仕方によって大きく変わります。最悪3年ということもあるようです。

・高温多湿(押し入れ・車内など)でほぼ未使用 3〜5年で発生しやすい
・室内・湿度管理あり・月1回程度使用    5〜7年程度で徐々に発生
・乾燥環境+定期使用(週1回以上)       7〜10年以上持つ例も

経年劣化ベトベト地獄
https://bbs.kakaku.com/bbs/10910510476/#25872109

※予防策(べたつき発生を遅らせる)

・高温多湿を避ける保管 直射日光や車内放置は厳禁。湿度40〜50%程度の風通しの良い場所が理想。
・密閉せず通気性を確保 ケースや袋に密閉すると湿気がこもりやすい。布袋や通気性のあるケースが◎。
・定期的な乾燥剤交換 シリカゲルをケースに入れ、色が変わったら天日干しや交換。
・手汗・皮脂を拭き取る習慣。使用後は柔らかい乾いた布で軽く拭く。たまにアルコールで拭くが頻繁に使わない。

要はカメラ等と同じで、頻繁に使ってやってこまめなお手入れが大事。使わずにしまったまま放置が一番よくないよ言うことですね。

書込番号:26295874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/21 13:38(1ヶ月以上前)

氷点下でも空気中の水蒸気はありますので、
地球環境において加水分解は不可避です。
(窒素ガス置換で、水蒸気と酸素を極力追い出したら、あとは熱劣化や紫外線劣化要因などが残る)

加水分解しやすい材料を使う限り、通常の地球環境においては、数年~十数年以内に廃棄物に変貌しますので、
そのうち、EUあたりから廃棄物削減の対象物質に挙げられると、加水分解しやすい材料も規制されて、欧州市場への輸出物品のうち、長期消費材においては採用されなくなってくるかもしれませんね(^^;

劣化に対する試験方法については、ISOなどで再構築されるかも?

書込番号:26295942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/09/21 13:50(1ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん

ベタベタは気持ち悪いですよね。
わかっているのですからメーカーは対策して欲しいですね。

以前 8x25D CFを使われていたとの事ですが10倍と比べて使いかってはいかがですか?

書込番号:26295952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/21 16:50(1ヶ月以上前)

>はなたろう1227さん

>わかっているのですからメーカーは対策して欲しいですね。

 上記に書いた通り、高級モデルほど耐久性の高いラバーコートが使用されています。昔ニコンのフィルムカメラで、F二桁・三桁シリーズは経年とともにグリップ部分がべたつきやすかったですが、プロ用モデルのF3(初期型を除く)以降のラバーグリップ採用モデルは、べたつきにくかったです。

 要は、コストとの兼ね合いかと・・・・。

>以前 8x25D CFを使われていたとの事ですが10倍と比べて使いかってはいかがですか?

 あえて言えば、8倍の方が手振れが目立ちにくい分、見やすかったですね。ただスポーツスターは軽いので、10倍でも慣れればあまり問題ないですが。

 これがポロプリズムの10X50双眼鏡とかだと、重いので手振れが出やすかったです。というか、持ち歩くのが嫌になり、放置していたらカビだらけになってしまい廃棄しました。私にとって双眼鏡は、適度に軽量コンパクトなモデルが最適解でした。
 
 それと、昼間しか使わないのならば、眼の虹彩は小さくなっているので、瞳径(対物レンズ有効径÷倍率)が2〜3mmのモデルでも良いと思います。つまり、スポーツスターEX 8x25D CFを、新品で買うのがBESTかも?
 
 ただし、夜間の使用や天体観測用途ならば、倍率は8倍以下で、瞳径は5mm以上が良いです。この場合、大きい・重いは当然なので諦めねばなりません。

書込番号:26296132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/09/21 22:29(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

詳しくありがとうございます。
双眼鏡の場合、買って使ってみたら「安い割に全然良いじゃん!」みたいな機種もありそうですね。

書込番号:26296471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/21 22:51(1ヶ月以上前)

>はなたろう1227さん

どうも(^^)

「防水」必須の場合、昨今では殆ど1万円以上になります。
※フリーフォーカスで安価な SV30は生活防水

また、ポロのアスコット ZR 8x32WPを中古とはいえども買って性能を確認しているので、
ダハの場合は、(立体感を除外しても)新品で最低2万円、もしかすると3万円以上出しても「ZR 8x32WP比較」で「え?、この値段で この程度?」とガックリするかもしれませんが、
軽量との引き換えだから仕方がない、と思うほうが良いかもしれませんね(^^;

書込番号:26296486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/09/21 22:57(1ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん

先ほど自宅マンションから夜間の景色を覗いてみましたが条件が悪くなると差がでますね。

アスコット ZR 8x32WPはほとんど肉眼でみたままの明るさで見えます。
スポーツスターEX 10x25D CFは多少暗くなります。

1台ですべてのシチュエーションをこなすのは無理だと思うのでとりあえず
用途別に3台ほど探してみます。


健康の為に続けているサイクリングですが全長20km以上の河川敷サイクリングコースで海あり遠くに高山ありの最高の眺めです。
サイクリング用の6倍程度のコンパクトなものも含めて数台購入してみます。

重さを除けばアスコット ZR 8x32WPも捨てがたくなってきたので残す事も考えています。
なにしろリサイクルショップで新品同様が相場の半額以下で購入できたので 笑

スポーツスターEX 10x25D CFもほとんど使用感がない超美品なのですが経年劣化ですかね曇りは?

お尋ねしたい事が山ほどあり終わらなくなってしまいそうなので一旦スレを閉めたいと思います。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:26296490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/09/21 23:01(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

承知いたしました!

ご親切にありがとうございました。

一旦閉めさせて頂きますが、まだわからない事だらけですので又お尋ねするかもしれませんが宜しくお願い致します!

中古は要注意!ですね(苦笑

書込番号:26296496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/09/26 12:07(1ヶ月以上前)

購入報告ですが、、、

ultraVIEW 6x30 WPを新品購入してみました。

早速覗いてみましたが6倍はもっと広く見えると思っていました。
しかし景色をなんとなく眺めるには6倍くらいがちょうど良いのかなと言う感想です。

立体感、クリアさはZR 8x32WPとスポーツスターEX 10x25D CFの中間です。

大きさが思ったより大きくて驚きました。
この大きさならもっと選択肢があるような気がします。

先日、隣町の家電量販店まで行って数台、双眼鏡を触ってきました。

スポーツスターEX 8x25DとPROSTAFF P7 8x30、よくわからないメーカーの10×42その他合計10台ほど展示してありました。
見やすかったのがPROSTAFF P7 8x30とダハ10×42でした。

スポーツスターEX 8x25Dですがコンディションが悪かったのかイマイチ鮮明さがありませんでした。

まだ所有は3台ですが何も知らずに購入したアスコット ZR 8x32WPの良さを実感しています。

6倍、実視界8.3のultraVIEW 6x30 WPより8倍実視界8のアスコット ZR 8x32WPのほうが広く見える気がします錯覚でしょうが。

思ったよりダハ型の見え方が良かったので8倍〜10倍 30〜42口径と5〜6倍でコンパクトな機種を購入してみます。

書込番号:26300538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/26 12:46(1ヶ月以上前)

同じ 10倍でも【見掛け視界の違いで、大違い(^^;】

>はなたろう1227さん

買う前に【見掛け視界】のチェックを(^^;

※現行規格の計算値と 旧規格の計算値は異なるので、基本的に現行規格で比較


さて、同程度の【見掛け視界】であれば、倍率分で広い狭いが決まりますが
(※短いアイレリーフで眼鏡着用では狭く見えるので注意)、
【見掛け視界】の差が大きいと、倍率分の差が小さくなります。


添付画像は 10倍の例ですが、同じ倍率でも【見掛け視界の違いで、大違い(^^;】になります(^^;

※添付画像は、作成途中のまま(^^;


なお、旧規格の見掛視界で 75°以上(現規格で約66.5°以上)の【超広視界】は、
(kakakuDBにおいて)
少なくとも 5倍、7倍、8倍、10倍にはありますが、6倍にはありませんし、
現規格の見掛視界60°以上(旧規格で約66.1°以上)の【広視界】と比べてしまうと、
【字面ほどの広さは感じないかも?】と思います(^^;

書込番号:26300562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/09/26 13:37(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。

全て試しで購入する訳にはいかないのですがスペックである程度判断できますか?

5〜6倍 8倍 10倍でありがとう世界さんでしたら明るさ瞳径、重さ等どの項目重視でいくつ以上(以下)で検索されますか?
瞳径は5以上と言われてましたね。

眼鏡はしていますが裸眼で見ます。

書込番号:26300583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/26 18:55(1ヶ月以上前)

>はなたろう1227さん

>全て試しで購入するのは論外ですが、交通費に1万円以上かけてでも、大型店などでの【実際の比較】を お勧めします。

特に、仕様上では同じ「数値」でも、
・良像であろうが否かに関わらず、「見えている範囲」の場合
・「良像である範囲を重視」して、「見えている範囲」よりも「数値は狭い」場合

仕様上では同じ「数値」でも、後者のほうが広く見えますが、
仕様の比較では判りません。【実際の比較】は お勧めします。

※【以前の例】で、後者で有名どころは ニコン。ただし、現在は不明です(^^;


>瞳径は5以上と言われてましたね。
 ↑
その【大前提】が欠落しています(^^;

暗い【彗星を見る】用で妥協しての「瞳径 5mm」として、カキコミしました。


携帯しやすい軽量機種なら、ガラスレンズなどを使う限りは、「瞳径 4~4.2mm」以下が【原則】になると思います。

そうすると、SAFARI 5x21は、必然的に検討対象になります。
※防滴・防水仕様でないのが欠点(^^;

書込番号:26300831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/09/26 19:51(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。

先ほどケーズデンキに行ってみましたが、やはり並んでいるのは8×20が最高でした。

片っ端から覗いてみましたが同じようなスペックでも見やすい見ずらいがありますね。
少し先の話ですが大都市に行く予定がありますので その時に量販店に寄ってみます。

以前は年に数回ヨドバシに行っていましたがここ数年は家庭の事情で行けてません。
ビッグカメラは地方だと凝り性のマニア向けの商品は置いてないですね。

野球観戦等は来年の話なのでゆっくり探してみます!

書込番号:26300891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/27 10:35(1ヶ月以上前)

>はなたろう1227さん

野球については、数万円の防振双眼鏡(12~15倍)を買いたくなるかもしれませんね(^^;

防振に限らず【防滴・防水】仕様の選択を忘れずに。

ちなみに、阪神地域では、(大阪)ヨドバシ梅田が別格の品揃えかと思います。


さて、仕様上になりますが、kakakuDBから【実視界】順のランキングです。

金額的に世間一般では購入対象外の高額機も混じっていますし、すでに新品の流通が無い場合にも注意(^^;
※カールツァイスや最近のライカは、実視界データがありませんので kakakuDBの結果に出ませんが、下記レベルの広視界製品は少ないか皆無

なお、倍率以外の値の多くは再計算値※で、ごく微妙に仕様の数値との差があります(実質的に気にしなくて良い程度)。


【実視界】広い順(非防振のみ)
※見掛視界の広い順の上位ランキングから、実視界でソート

実視界 1000m 倍率 見掛視界  
 (°)  視界(°)    現(°) 旧(°)

15.00 263.3  5倍 66.71 75
 SI525 SWA II Sightron 
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec301=14.09-&pdf_Spec309=5&pdf_so=e2&pdf_pr=3000-

https://www.sightron.co.jp/product/SI525SWAII.html

13.50 236.7  7倍 79.28 94.50
 7×32SG SWA WOP Kenko 
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec301=10.09-&pdf_Spec309=7&pdf_so=e2&pdf_pr=3000-

https://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/standard/swa/4961607131930.html

10.73 187.8  7倍 66.64 75.12
 WX 7x50 IF Nikon 
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec301=10.09-&pdf_Spec309=7&pdf_so=e2&pdf_pr=3000-

https://www.nikon-image.com/products/sportoptics/binoculars/wx_7x50_if/spec.html

9.10 159.1  8倍 64.94 72.76
 NL Pure 8×42 swarovski 
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec301=8.836-&pdf_Spec309=8&pdf_so=e2&pdf_pr=3000-

https://swarovskioptik-j.jp/product/nl-pure-8x42/

9.00 157.4  10倍 76.40 89.99
 WX 10x50 IF Nikon 
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec301=7.074-&pdf_Spec309=10&pdf_so=e2&pdf_pr=3000-

https://www.nikon-image.com/products/sportoptics/binoculars/wx_10x50_if/spec.html

8.80 153.9  8倍 63.25 70.42
 BDII32-8XD kowa 
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec301=8.75-8.836&pdf_Spec309=8&pdf_so=e2&pdf_pr=3000-

https://optical.kowa-opt.co.jp/ts/product/binoculars/spec_all.html#bd

8.80 153.9  8倍 63.23 70.40
 8x30E II Nikon 
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec301=8.75-8.836&pdf_Spec309=8&pdf_so=e2&pdf_pr=3000-

https://www.nikon-image.com/products/sportoptics/binoculars/8x30_e_2/spec.html

7.60 132.9  10倍 67.22 76.05
 NL Pure 10×42 swarovski 
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec301=7.074-&pdf_Spec309=10&pdf_so=e2&pdf_pr=3000-

https://swarovskioptik-j.jp/product/nl-pure-10x42/

7.53 131.5  10倍 66.67 75.26
 NL Pure 10×32 swarovski 
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec301=7.074-&pdf_Spec309=10&pdf_so=e2&pdf_pr=3000-

https://swarovskioptik-j.jp/product/nl-pure-10x32/

7.42 129.7  10倍 65.91 74.19
 NL Pure 10×52 swarovski 
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec301=7.074-&pdf_Spec309=10&pdf_so=e2&pdf_pr=3000-

https://swarovskioptik-j.jp/product/nl-pure-10x52/

7.20 125.9  10倍 64.39 72.05
 BDII42-10XD kowa 
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec301=7.074-&pdf_Spec309=10&pdf_so=e2&pdf_pr=3000-

https://optical.kowa-opt.co.jp/ts/product/binoculars/spec_all.html#bd

7.02 122.7  10倍 63.04 70.19
 Comet Scan 10x50 Sightron 
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec301=7-7.074&pdf_Spec309=10&pdf_so=e2&pdf_pr=3000-

https://www.sightron.co.jp/product/cometscan.html

6.99 122.2  10倍 62.86 69.94
 PROSTAFF P7 10x42 Nikon 
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec301=7-7.074&pdf_Spec309=10&pdf_so=e2&pdf_pr=3000-

https://www.nikon-image.com/products/sportoptics/binoculars/prostaff_p7_10x42/spec.html

6.99 122.2  10倍 62.86 69.94
 10x35E II Nikon 
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec301=7-7.074&pdf_Spec309=10&pdf_so=e2&pdf_pr=3000-

https://www.nikon-image.com/products/sportoptics/binoculars/10x35_e_2/spec.html

6.48 113.3  12倍 68.41 77.81
 NL Pure 12×42 swarovski 
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec301=5.897-&pdf_Spec309=12&pdf_so=e2&pdf_pr=3000-

https://swarovskioptik-j.jp/product/nl-pure-12x42/

※瞳径などは、上記のメーカーHPなどから調べてください。
(リンク切れがあるかも?)

※倍率以外の値の多くは再計算値
 仕様に記載の数値は、四捨五入や数値丸めにより、実視界・1000m視界・見掛視界にズレが出ますので、倍率のみそのまま利用して、他は実視界・1000m視界・見掛視界の相関とのズレが少ない結果を元に、実視界・1000m視界・見掛視界の再計算値を利用しています。
(実質的には気にしなくても済む範囲ですが、統計においては意外と気になってしまったので、再計算しています(^^;)

書込番号:26301329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/27 10:38(1ヶ月以上前)


見掛視界の広い順の上位ランキングから、実視界でソートした結果ですので、
全製品の実視界順ではありません。
(KakakuDBに、実視界が広い順のソート機能は、ありません)

(再)
※カールツァイスや最近のライカは、実視界データがありませんので kakakuDBの結果に出ません。

書込番号:26301334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/27 11:01(1ヶ月以上前)

【追伸】
ビクセン(Vixen)の超広視界タイプ登場前の統計分ですので、
製品名が出ていませんでしたが、
近い仕様の機種の Kakakuのリンクには入っています(^^;

【8倍】
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec301=8.836-&pdf_Spec309=8&pdf_so=e2&pdf_pr=3000-

ビクセン SW8x25WP
https://www.vixen.co.jp/product/13547_9/

【10倍】
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec301=7.074-&pdf_Spec309=10&pdf_so=e2&pdf_pr=3000-

ビクセン SW10x25WP
https://www.vixen.co.jp/product/13548_6/

書込番号:26301355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)