カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7918436件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット

スレ主 Wagner7さん
クチコミ投稿数:2件

ソニー公式によると
画素加算のない全画素読み出しによる7Kオーバーサンプリングが可能になり、モアレやジャギーが少なく、ディテール再現や解像感に優れた4K動画画質を実現しています。さらに、この高解像4K記録に、α7C IIの優れたAF性能、階調・色再現性を組み合わせることで、映像制作のクオリティーを圧倒的に高めます。

Galaxy、Pixel、Xiaomiのスマホで8K撮影が出来ますがどちらの方が8Kモニターで見たときに美麗ですか?
Pixel10ProでA7C IIを超える8K撮影ができるならばA7C IIは写真、動画はPixelの使い分けが望ましいのかなと。
スマホ用のジンバルの方が安価で軽いです。

書込番号:26269998

ナイスクチコミ!0


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度4

2025/08/22 17:44(2ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=nEOzpGivYQI
Galaxy S24Ultra の8K動画を見つけたので見てみましたがすごいですね。
4Kモニターしか持っていませんが、α7CIIと解像感は同じくらいだと思います。
ただ、スマホのHDRが効いているからか分かりませんが、コントラストが低くてリアル感がないですね。
それと、豆粒センサーに4800万画素なので、少し暗くなると画質が悪くなるのは容易に想像できます。

書込番号:26270093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Wagner7さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/25 16:10(1ヶ月以上前)

ありがとうございました。

書込番号:26299887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CFEXPRESSカードの選び方

2025/09/22 15:26(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M2ES ボディ

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
動画撮影

【予算】
出来れば5万円以内

【質問内容、その他コメント】
こちらのカメラを購入したのですが,CFExpressBカードというものの選び方がよく分かりません。とりあえず,

:このカメラの一通りの機能に対応できるもの(とりあえず一通りの機能を使ってみたいので,その機能現実的に使う?みたいなのにも対応できるのが良いです)
:512GB以上を1枚のみ
:本体に入れっぱなしだと思いますが,ある程度気温が厳しいところに持っていく予定がある
:SDカードはProGradeやNextorageの無駄に性能いいのが合計3TBくらいあるので,基本はこちらに記録して,SDカードに記録できない動画設定をCFExpressの方に記録する

こんな感じで選びたいです。どなたか,おすすめのCFExpressBカードを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:26297016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2025/09/22 16:53(1ヶ月以上前)

>ハロルトさん

私が選ぶなら、Lexar LCXEXSL512G-RNENG [512GB] かな。
https://kakaku.com/camera/cfexpress-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec301=512-&pdf_so=p1

書込番号:26297065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:113件

2025/09/22 18:05(1ヶ月以上前)

私が使ってるのがS1RA S1Aなのですが、
NextorageのB2SEやLexarの廉価モデルでも問題なく撮影出来ています。
ただS1AのPRORESRAWだとNextorageのB2SEでは撮れませんでした。
(Lexarは可)
それ以外ですと廉価モデルでも大丈夫のようです。

書込番号:26297136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/23 05:57(1ヶ月以上前)

>あさとちんさん

ありがとうございます。参考までに,もし差し支えなければお伺いしたいのですが,そのカードを選んだ理由ってなにかありますか?そこまで性能は求められないからコスパがいい物を...って感じでしょうか?

>hunayanさん

ありがとうございます。記録方式が同じS5IIxがSDカードのダブルスロットだったので,CFExpressだったら性能的にはなんでも良いのかな?と思っていたんですが,やっぱそういう訳にもいかないんですね。参考にさせて頂きます。

書込番号:26297624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2025/09/23 10:09(1ヶ月以上前)

>ハロルトさん

信頼できるメーカーで一番安いものを選んでいます。
最大書き込み速度 1300MB/s あれば、動画撮影に支障ないでしょうし。

書込番号:26297789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/25 12:46(1ヶ月以上前)

>あさとちんさん

ありがとうございます!
選び方の参考にさせて頂きます!

書込番号:26299751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

LUTを当てた状態でのHDMI出力について

2025/09/24 00:48(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

FX3のように、Log撮影時に任意のLUTを当てた状態でHDMI出力先のモニターにリアルタイム表示は可能でしょうか?α7IVなどは出力先のモニターにはLogのまま表示されてしまのうで、こちらの機種はどうなのかわかる方いましたらお教えください。

書込番号:26298596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:63件

2025/09/24 08:25(1ヶ月以上前)

>カピバラになりたい。さん
発売日が近いα6700ユーザーです。
PPLUTに対応しているので、α6700にHDMIケーブル経由で外部モニターに接続すると、
Log撮影時に任意のLUTを当てた状態で表示されます。

αCUも同様の機能がついているので、同じだと思いますよ。

書込番号:26298694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/09/24 12:14(1ヶ月以上前)

α6700って好きなLUTを読み込めるんですね!しかも当てた状態でモニター出力も出来るのは知らなかったです。逆になぜ上位機種のα7IVやα7sIIIが出来ないのか謎です。設定で任意に選択できるんですかね。

書込番号:26298806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:63件

2025/09/25 12:29(1ヶ月以上前)

>カピバラになりたい。さん
2023年4月発売のZV-E1から搭載された機能なので、
それ以降に発売の機種なら使えますよ。

あと、2025年4月のファームアップでα7S IIIは使えるようになっています。

ただ、外部モニターを使うなら、そちらにお好みのLUTをあてて表示出来ますし、
どうせ編集でカラグレするのでPPLUTがなくても影響はないですね。

確かにα1でLog撮影するときは背面モニターにLutを当てて表示できないので、
撮影中テンションは上がらないです。

書込番号:26299732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:3件

いつも皆様の書き込みで勉強をさせて頂き ありがとうございます。

こちらのレンズの中古購入を検討しており、現在情報収集をしている最中です。そこで気になった所が出てきましたので皆様に伺いたいと思います。

質問の前にまず、私の現在の使用機材です。

ボディ 6D初代、7D mark2
レンズ EF 70-200 L2.8 2型、 EF24-70L 2.8 2型、EF 2xエクステンダー


タムロンレンズをCanonボディで使用するにあたって「レンズ光学補正」を”オフ”で使用することが大前提であると クチコミ 「[25571110] どちらが良いのか」で学ばせてもらいました。

私の主な使用用途なのですが、子供の運動会での撮影になります。
子供の同級生の達も含めて撮るので、同じ競技内でも レンズの付け替えを結構行っている状況です。(ホコリが入るから良くないのは分かっています。)


質問
そのような状況で「ついうっかり」 レンズ光学補正を入れたまま 純正からこちらのタムロン 100-400レンズに付け替えて撮影してしまった場合 やはり フレアの様なフリンジや ドーナッツ状シマシマなどの悪影響は出やすいのでしょうか?

運動会ではプログラムがどんどん進んでいくため レンズの付け替えごとに「レンズ光学補正」の設定を変更していく心の余裕がなくなると思うのです。
また、撮った写真が大丈夫であったかの確認も 運動会が終わるまでほぼ出来ないです。


こちらのレンズは AFの動作スピードが速いことに非常に魅力を感じております。
AFスピードを取ってタムロンを選択するか、ズームリングの回転方向と光学補正の有無で シグマ/純正を選択するか悩んでおります。
純正LIIは最高に良いですが きっと手が出ないです(泣)

皆様のご経験や アドバイスを宜しくお願いいたします。

書込番号:26296142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/21 17:57(1ヶ月以上前)

>レンヌーさん
「レンズ光学補正」を”オフ”で使用することが大前提であると クチコミ 「[25571110] どちらが良いのか」で学ばせてもらいました。

キヤノン以外の社外レンズをキヤノンカメラに付けると良く誤動作するので必ずオフです。
買わない使わないのが鉄則です。画質もAFも純正に遠く及びません。

またキヤノンのレンズ光学補正は今まで三世代ありましてそれぞれ特徴があります。
6D初代、第一世代 
7D mark2、第二世代

これをタムロンやシグマが理解してないので誤動作します。

望遠が必要ならキヤノンの
EF100-300mm
EF400mm
が良いです。純正ならスレ主の心配は全て解消します。
社外レンズはダメ

それから補正データはキヤノンサイトからDLしますが大丈夫ですか?

書込番号:26296194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2025/09/21 18:17(1ヶ月以上前)

>レンヌーさん

シグマはグレー円出ましたね。

タムロンはどうだったか記憶に無いですが、補正オフでの使用前提であるならオフにすべきだと思います。

7D2にシグマ100-400o使ってました。
出番が減ったのでレンズは手放しましたが。
自分は補正オンで使ってたと記憶してます。

AF速度はシグマも速く、直進ズームも可能なのでスポーツ撮影には向いてますしシャープでしたね。

タムロンは1型の評価がイマイチでG2への更新が早々に行われたと記憶してます。

書込番号:26296210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/21 20:26(1ヶ月以上前)

>BlackPanthersさん
早速の返信ありがとうございます。

タムロンに限らず オールドレンズで遊ぶ際などもレンズ光学補正はオフが鉄則なのですね。分かりました、注意します!!!

また、レンズ光学補正に世代が有る事、私のカメラでは 第一世代、第二世代が該当することも教えて下さりありがとうございます。

先日、x10iを所有する知人が「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」を購入し とても速いAFスピードに心揺さぶられております。
あと100mmの望遠をトリミングで我慢したらこのレンズなのですが、あっちに目移り、こっちに目移りです。


>with Photoさん
7D2にシグマの100-400mmの使用をされていたとの事で情報を下さりありがとうございます。
シグマでは補正オンでも問題なさそうとの事で こちら タムロンのレンズではどうなのか やはり悩んでしまいます。

シグマ100-400のファームウエアアップ情報では 7D2に関する記述が無かったので 7D2で「レンズ光学補正」が適用されているのかは難しい判断と感じておりますが、もしかすると「シグマの方が高画質/シャープ」という情報が多いのは カメラ内の補正が効いているのかな?と勝手に推測しております。

書込番号:26296355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/09/21 21:07(1ヶ月以上前)

一眼レフ時代はリバースエンジニアリングで作ってたから致し方ないかな
ミラーレス時代ではきちんとライセンス取って作ってるからどんどん改善してきているけども…

書込番号:26296393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/25 12:14(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今でもサードパーティ製レンズは値段は安いとは言え 性能は普通に使う分にはとてもいいのでしょうねぇ。

出来ることならミラーレスへ移行したいですが 光学ファインダーの愛着もあって 総取っ替えはできないです。
(;´Д`)

そんなリッチじゃ無いですし...

書込番号:26299719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Wireless Transmitter UtilityでPCに接続できません

2025/09/23 23:32(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

スレ主 yuusanx3さん
クチコミ投稿数:2件

表題の通り、Wireless Transmitter UtilityでPCに接続できません。
一番最初にPCにWireless Transmitter Utilityをインストールし、
カメラで接続をした最初の一度だけ接続できていました。
最初の接続を切ってから全く接続できなくなりました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201316/SortID=23749432/
上記のページで取り上げられている状況と全く同じなのですが、
タスクマネージャーからNkPtpEnumWT3のサービスを再起動しても状態は改善しません。
もちろんWireless Transmitter Utilityを再インストールしたり、
PCやカメラ、Wifiルーターの電源を再起動してみても改善しません。
カメラに至っては初期化もしてみましたが改善しませんでした。

Wireless Transmitter Utilityの再インストールでは、
アンインストールした後、
CCleanerで可能な限りレジストリを含め綺麗にし、
再度インストールしてみましたがダメでした。

ファイアウォールでWirelessTransmitterUtility.exeとNkPtpEnum.exe
の通信も許可しておりますがダメです。

どなたか解決策をご教示願います。

書込番号:26298555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/09/24 13:09(1ヶ月以上前)

こんにちばんは、"Z 5"はあるけど"Wireless Transmitter Utility"とやらは知りません

家庭内LANで接続不良
自分で何かするとしたら
パソコンとカメラのIPアドレスを[固定IPアドレス]にしてみるかな

初期状態では[ルーターが割り当てる自動設定]になってるかと
手順は取説を

<余談>

「テレビ番組録画機と別の部屋のテレビを家庭内LANでつないで
テレビで録画番組を見る」みたいなこと

「昨日は問題なく見れたのに、今はダメ」がみたいなのがたびたび
あるいはWiHi接続のプリンターが突然パソコンで使えなくなったり

ついに我慢が限界
自分にとっては難解な「取説のLANだかインターネット接続だか」を何度も読んで理解したつもりになってチャレンジ

今のところ、接続不良のトラブルは激減した模様

たまに見れなくなることはありますが
テレビが[インターネットのデータ]をダウンロードしたりしているのではと察して放置

LAN接続の機器、テレビ3台、録画機1台、AVアンプ1台、パソコン2台、プリンタ2台、デジカメやスマホは除いて
古い本来は無線LANルーターや無線LAN中継器を有線LANハブとして
各機器は有線ケーブル接続
すべて[固定IPアドレス]に変更

思うに勘ぐるところ、
ルーターの[自動IPアドレス機能]が割り当てるソレ
重複することがあるのかも
あるいは[IPアドレス]が勝手に変わったり
ルーターと機器の通信やりとりのタイミングなどによっては

あるいは住宅密集地でWiHi(無線)接続だと
近所と混信するとか

で、[固定IPアドレス]と[できる限りの有線接続]

インターネットやらLANやら
WiHiのない時代から使ってた期間はソコソコ長いけど
理屈の理解はナントモ
(300bpsの電話回線アナログモデムの
インターネットのないパソコン通信の頃から
"適当"でなんとかなってたから)

まぁ、お力になれるかどうかは
見当違いでしたらご容赦を

書込番号:26298860

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuusanx3さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/24 20:51(1ヶ月以上前)

スッ転コロリンさん
ありがとうございます。

Z5に固定IPふってみましたがダメでした。
Z5にpingを送ると応答はあります。
ちなみに、使っているPCにも固定IPを割り当てています。

違うPCからも試してみましたが状況変わらずダメでした。

書込番号:26299279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダブルズーム付きのカメラで悩んでいます

2025/09/24 13:25(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
子供の運動会、屋外スポーツ、コンクールなど
【重視するポイント】
ズームが綺麗
扱いやすいさ
【予算】
15万前後
【比較している製品型番やサービス】
オリンパス Mark IV、E-P7
Canon ダブルズーム付きのもの
Nikon Z50II
【質問内容、その他コメント】
曇っていたり、コンクールのように少し暗い場所でも綺麗に撮れるカメラ。
屋外でスポーツをする子供たちの写真を撮りたいです。
長く使えるものを選びたいなと思っています。

初めてカメラを買うので、情報やアドバイスいただけると助かります。

書込番号:26298875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/24 14:13(1ヶ月以上前)

スポーツがどのようなものなのかによっても装備が異なります。
サッカーや野球の外野の選手を撮影するなら、100-400mmのような超望遠レンズが必要です。
運動会でもこのレンズは使えます。

テニスの様な競技でコート脇で撮影できるなら望遠200mm位でも撮れますが、ちょっと離れているともっと望遠のレンズが必要です。

コンクールも、音楽の場合はあまり動かないので、ステージ上を撮影してもAPS機でもなんとか撮影できるレベルだと思います。
バレーのコンクールだとしたら、照明が暗ければフルサイズ機でないと撮影が難しいと思った方が良いでしょう。
300人くらいが入る小ホールだと後方から撮影するなら200mm以上
1000人クラスの大ホールは400mm以上は必要です。

400mmクラスのレンズは結構お高くなりますが、キヤノンなら比較的お安く100-400mmがあるので、標準ズームキットと100-400mmを買えば、かなり安くそろえることができます。
機種はEOS R10辺りが良いと思います。

書込番号:26298911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/24 14:40(1ヶ月以上前)

>YYYYuuuuuuuさん
子供の運動会、屋外スポーツ、コンクールなど

ならばキヤノンのR50のダブルズームレンズキットが鉄板です。
ズームレンズもかなりの高画質です。
推す理由は、
走り回るお子様のAFが極めて優秀で運動会やスポーツにも最適です。
肌色の色味が綺麗で素敵な写真が撮れます。
暗所での高感度にも強いので室内にも強い。
高画質なのにカメラやレンズが小形軽量で女性にも使いやすい。

こんなに高画質高性能なのに圧倒的にサイフに優しくお買い得。

書込番号:26298927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 14:49(1ヶ月以上前)

屋外スポーツは、野球になります。
やはり野球だと、今検討している望遠だけではあまり…でしょうか。

室内は、ホールの大きさを調べてみたいと思います。
あとは、卒業式、入学式です。

家電屋さんでは、SONYは後々レンズを変えるなら、SONYは高いのでNikonをお勧めされ

キタムラでは、Canon、SONYをお勧めされたのですが、これは定員さんの好みですかね
Canonで、予算内で検討していたものはR50になります。

書込番号:26298935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2025/09/24 15:07(1ヶ月以上前)

>YYYYuuuuuuuさん
>家電屋さんでは、SONYは後々レンズを変えるなら、SONYは高いのでNikonをお勧めされ

ここはちょっと疑問です。
レンズの選択肢が高いものから安いものまで一番広いのは現状SONY Eマウントだからです。
シグマやタムロンなどサードパーティレンズは基本的にSONY用が多く、最近CanonやNikon用も増えてきましたがまだ限定的です。

野球ではダブルズームの望遠では足りないので100-400mmなどを買い足すことになるかと思います。
なんにせよ、一度買ったメーカーから他に乗り換えることは大変なので、最初の一台をどのメーカーで始めるかは熟考なさってください。

書込番号:26298954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/24 15:17(1ヶ月以上前)

>YYYYuuuuuuuさん

 ダブルズームキットよりも、高倍率ズームレンズを備えた 「Z50II 18-140 VR レンズキット」 をおすすめします。 搭載されているCMOSセンサーはAPS-Cサイズで、オリンパス(マイクロフォーサーズ)やキヤノン(APS-Cながら他社よりやや小型)よりも大きく、室内撮影に強みがあります。

https://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/z50_2/features02.html

 このカメラは2024年12月に発売されたばかりですが、初心者でも安心して使えます。AUTOモードに設定すれば、被写体の種類判別・ISO感度・ホワイトバランス・AF(静止か動体追尾か)まで、カメラが自動で最適化してくれます。

 もちろん、撮影者の意図を反映した設定も可能です。付属レンズには5段分の光学式手ブレ補正が搭載されており、コンパクトデジカメよりもはるかに初心者に優しいミラーレス一眼といえます。

https://review.kakaku.com/review/K0001662176/#tab

 では、なぜダブルズームより高倍率ズームをおすすめするのか。理由はシンプルで、購入者からの評価が高いからです。レンズ交換はシーンに応じた撮影ができる一方で、レンズを落下させて破損したり、ボディ内部にホコリが入り込んだり、高価なCMOSセンサーを傷つけてしまうリスクがあり、意外と気を使います。

 実際、ダブルズームキットを購入しても、結局はどちらか一方のレンズしか使わない方が多いのが現状です。その点、高倍率ズームならレンズ交換の手間がなく、1本で幅広いシーンに対応できるため、初心者にも扱いやすく便利です。

 交換レンズは、まずこの1本を使ってみて、不足を感じたときに追加すれば十分です。実際、ダブルズームキットを購入したものの、後から18-140mmレンズを買い足し、結局ダブルズームのレンズは殆ど使わなくなったという方もいらっしゃるほどです。

書込番号:26298967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 16:15(1ヶ月以上前)

みなさま、ご親切にありがとうございます。

>BlackPanthersさん
店頭で持ってみた感じは、Nikonより軽く扱いやすいそうでした。
オリンパスは候補から外そうかと思います。

>から竹さん
そうでしたか。
1人の店員さん情報だけでは、危ないですね笑
すぐ買い直せるものではないので、デザイン含め長く使いたいなと思っています。

>CB雄スペンサーさん
口コミ、写真までありがとうございます。
こんなに綺麗な写真を、初心者でも撮れるのでしょうか。
そして、レンズ交換に関して安易に考えていました。
カメラを購入したら、屋外スポーツの撮影が増えるかと思います。
グランドですので、風が強い日は埃もかなり舞い、小雨もあり…
精密機器にはあまり良くない環境になりそうです。

書込番号:26299004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/09/24 18:04(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α6400+ダブルズームの望遠レンズ

α6400+ダブルズームの望遠レンズ

α6400+ダブルズームの望遠レンズ

α6400+広角ズームレンズ



>YYYYuuuuuuuさん


・・・予算が15万円だと、α6400ダブルズームセットになりますね。野球だと、少し望遠が足りないかもですね。

・・・私はα6700とα6400の両方を使ってますが、「鳥」を本格的に撮らないのであれば、α6400で大丈夫です(ほとんど同じです)

α6400ダブルズームセット
https://kakaku.com/item/K0001121312/


・・・あまりカメラに対して神経質になる必要はないと思いますよ。 だって、そのへんの「パパ・ママ」だって、女子高生だって、持ってる人は普通に使ってるんだから(笑)  楽しく撮るって気持ちが何より大事だと思います。


書込番号:26299083

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2025/09/24 18:23(1ヶ月以上前)

運動会、屋外スポーツ、コンクールとなると、距離は10-30mくらいでしょうか?
10m離れて140mmのレンズだと、ふとももから上のアップが撮れると思います。
20m離れて同じように撮るとなると、280mmくらいのレンズが必要ですね。

書込番号:26299100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 18:56(1ヶ月以上前)

写真、情報ありがとうございます。

カメラの重さなどに関して、α6400扱いやすそうです。
予算は、20万超えないくらいだと助かるのですが…
どこを優先させるか、早く撮る練習をしたいのですが、悩みます。

書込番号:26299132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/24 18:59(1ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん
実際、ダブルズームキットを購入したものの、後から18-140mmレンズを買い足し、結局ダブルズームのレンズは殆ど使わなくなったという方もいらっしゃるほどです。

逆でした。
私はR10と高倍率のRF18-150mmを最初に買いましたが、
実際に使ってるみると中途半端なので
後から単体でダブルズームキットを買い足しました。
今ではダブルズームキットしかつかいません。
150mmって望遠としては中途半端でした。ニコンの140mmなら尚更中途半端、
やはりダブルズームキットの210mm以上は必要です。
画質も高倍率レンズより鮮明て綺麗にボケます。当たり前ですが、

また、砂埃の中でレンズ交換を何度もしましたがトラブルフリーです。
レンズ交換式のミラーレスなんだから目的によりどんどん交換しましょう。
今後、RF100-400mmも買いますよね。これも非常に優秀なレンズです。
ニコンやソニーの100-400mmはキヤノンの数倍の価格ですから、後から苦労します。

書込番号:26299139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 19:00(1ヶ月以上前)

写真、情報ありがとうございます。

カメラの重さなどに関して、α6400扱いやすそうです。
予算は、20万超えないくらいだと助かるのですが…
どこを優先させるか、早く撮る練習をしたいのですが、悩みます。
書込番号:26299

書込番号:26299141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 19:10(1ヶ月以上前)

>taka0730さん
20mでも280mmくらいは必要なのですね。
距離に対して、どのくらいの望遠レンズが必要になるのかわからなかったので、参考にさせていただきます

書込番号:26299164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 19:17(1ヶ月以上前)

>MaineCoonsさん
情報ありがとうございます。
あまり神経質にならずに扱えるカメラが良いなと思います。

家電屋さんでは
SONYのレンズが高いと説明を受け、Nikonを勧められたのですが…
NikonもCanonと価格がそんなに変わってくるのですね。

書込番号:26299169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 19:49(1ヶ月以上前)

みなさま情報ありがとうございました。
大変助かりました!

Canon、Nikonの300mm望遠の価格を調べさせていただき、
後々、望遠を購入する可能があることや、重さなども踏まえて
手に取りやすい価格のCanon R50を候補にさせていただこうかと思っておます。
使い心地など
Canonの方でまた質問させていただきたいと思います。
本当にありがとうございます

書込番号:26299219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)