カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7918472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Wireless Transmitter UtilityでPCに接続できません

2025/09/23 23:32(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

スレ主 yuusanx3さん
クチコミ投稿数:2件

表題の通り、Wireless Transmitter UtilityでPCに接続できません。
一番最初にPCにWireless Transmitter Utilityをインストールし、
カメラで接続をした最初の一度だけ接続できていました。
最初の接続を切ってから全く接続できなくなりました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201316/SortID=23749432/
上記のページで取り上げられている状況と全く同じなのですが、
タスクマネージャーからNkPtpEnumWT3のサービスを再起動しても状態は改善しません。
もちろんWireless Transmitter Utilityを再インストールしたり、
PCやカメラ、Wifiルーターの電源を再起動してみても改善しません。
カメラに至っては初期化もしてみましたが改善しませんでした。

Wireless Transmitter Utilityの再インストールでは、
アンインストールした後、
CCleanerで可能な限りレジストリを含め綺麗にし、
再度インストールしてみましたがダメでした。

ファイアウォールでWirelessTransmitterUtility.exeとNkPtpEnum.exe
の通信も許可しておりますがダメです。

どなたか解決策をご教示願います。

書込番号:26298555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/09/24 13:09(1ヶ月以上前)

こんにちばんは、"Z 5"はあるけど"Wireless Transmitter Utility"とやらは知りません

家庭内LANで接続不良
自分で何かするとしたら
パソコンとカメラのIPアドレスを[固定IPアドレス]にしてみるかな

初期状態では[ルーターが割り当てる自動設定]になってるかと
手順は取説を

<余談>

「テレビ番組録画機と別の部屋のテレビを家庭内LANでつないで
テレビで録画番組を見る」みたいなこと

「昨日は問題なく見れたのに、今はダメ」がみたいなのがたびたび
あるいはWiHi接続のプリンターが突然パソコンで使えなくなったり

ついに我慢が限界
自分にとっては難解な「取説のLANだかインターネット接続だか」を何度も読んで理解したつもりになってチャレンジ

今のところ、接続不良のトラブルは激減した模様

たまに見れなくなることはありますが
テレビが[インターネットのデータ]をダウンロードしたりしているのではと察して放置

LAN接続の機器、テレビ3台、録画機1台、AVアンプ1台、パソコン2台、プリンタ2台、デジカメやスマホは除いて
古い本来は無線LANルーターや無線LAN中継器を有線LANハブとして
各機器は有線ケーブル接続
すべて[固定IPアドレス]に変更

思うに勘ぐるところ、
ルーターの[自動IPアドレス機能]が割り当てるソレ
重複することがあるのかも
あるいは[IPアドレス]が勝手に変わったり
ルーターと機器の通信やりとりのタイミングなどによっては

あるいは住宅密集地でWiHi(無線)接続だと
近所と混信するとか

で、[固定IPアドレス]と[できる限りの有線接続]

インターネットやらLANやら
WiHiのない時代から使ってた期間はソコソコ長いけど
理屈の理解はナントモ
(300bpsの電話回線アナログモデムの
インターネットのないパソコン通信の頃から
"適当"でなんとかなってたから)

まぁ、お力になれるかどうかは
見当違いでしたらご容赦を

書込番号:26298860

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuusanx3さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/24 20:51(1ヶ月以上前)

スッ転コロリンさん
ありがとうございます。

Z5に固定IPふってみましたがダメでした。
Z5にpingを送ると応答はあります。
ちなみに、使っているPCにも固定IPを割り当てています。

違うPCからも試してみましたが状況変わらずダメでした。

書込番号:26299279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダブルズーム付きのカメラで悩んでいます

2025/09/24 13:25(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
子供の運動会、屋外スポーツ、コンクールなど
【重視するポイント】
ズームが綺麗
扱いやすいさ
【予算】
15万前後
【比較している製品型番やサービス】
オリンパス Mark IV、E-P7
Canon ダブルズーム付きのもの
Nikon Z50II
【質問内容、その他コメント】
曇っていたり、コンクールのように少し暗い場所でも綺麗に撮れるカメラ。
屋外でスポーツをする子供たちの写真を撮りたいです。
長く使えるものを選びたいなと思っています。

初めてカメラを買うので、情報やアドバイスいただけると助かります。

書込番号:26298875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/24 14:13(1ヶ月以上前)

スポーツがどのようなものなのかによっても装備が異なります。
サッカーや野球の外野の選手を撮影するなら、100-400mmのような超望遠レンズが必要です。
運動会でもこのレンズは使えます。

テニスの様な競技でコート脇で撮影できるなら望遠200mm位でも撮れますが、ちょっと離れているともっと望遠のレンズが必要です。

コンクールも、音楽の場合はあまり動かないので、ステージ上を撮影してもAPS機でもなんとか撮影できるレベルだと思います。
バレーのコンクールだとしたら、照明が暗ければフルサイズ機でないと撮影が難しいと思った方が良いでしょう。
300人くらいが入る小ホールだと後方から撮影するなら200mm以上
1000人クラスの大ホールは400mm以上は必要です。

400mmクラスのレンズは結構お高くなりますが、キヤノンなら比較的お安く100-400mmがあるので、標準ズームキットと100-400mmを買えば、かなり安くそろえることができます。
機種はEOS R10辺りが良いと思います。

書込番号:26298911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/24 14:40(1ヶ月以上前)

>YYYYuuuuuuuさん
子供の運動会、屋外スポーツ、コンクールなど

ならばキヤノンのR50のダブルズームレンズキットが鉄板です。
ズームレンズもかなりの高画質です。
推す理由は、
走り回るお子様のAFが極めて優秀で運動会やスポーツにも最適です。
肌色の色味が綺麗で素敵な写真が撮れます。
暗所での高感度にも強いので室内にも強い。
高画質なのにカメラやレンズが小形軽量で女性にも使いやすい。

こんなに高画質高性能なのに圧倒的にサイフに優しくお買い得。

書込番号:26298927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 14:49(1ヶ月以上前)

屋外スポーツは、野球になります。
やはり野球だと、今検討している望遠だけではあまり…でしょうか。

室内は、ホールの大きさを調べてみたいと思います。
あとは、卒業式、入学式です。

家電屋さんでは、SONYは後々レンズを変えるなら、SONYは高いのでNikonをお勧めされ

キタムラでは、Canon、SONYをお勧めされたのですが、これは定員さんの好みですかね
Canonで、予算内で検討していたものはR50になります。

書込番号:26298935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2025/09/24 15:07(1ヶ月以上前)

>YYYYuuuuuuuさん
>家電屋さんでは、SONYは後々レンズを変えるなら、SONYは高いのでNikonをお勧めされ

ここはちょっと疑問です。
レンズの選択肢が高いものから安いものまで一番広いのは現状SONY Eマウントだからです。
シグマやタムロンなどサードパーティレンズは基本的にSONY用が多く、最近CanonやNikon用も増えてきましたがまだ限定的です。

野球ではダブルズームの望遠では足りないので100-400mmなどを買い足すことになるかと思います。
なんにせよ、一度買ったメーカーから他に乗り換えることは大変なので、最初の一台をどのメーカーで始めるかは熟考なさってください。

書込番号:26298954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/24 15:17(1ヶ月以上前)

>YYYYuuuuuuuさん

 ダブルズームキットよりも、高倍率ズームレンズを備えた 「Z50II 18-140 VR レンズキット」 をおすすめします。 搭載されているCMOSセンサーはAPS-Cサイズで、オリンパス(マイクロフォーサーズ)やキヤノン(APS-Cながら他社よりやや小型)よりも大きく、室内撮影に強みがあります。

https://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/z50_2/features02.html

 このカメラは2024年12月に発売されたばかりですが、初心者でも安心して使えます。AUTOモードに設定すれば、被写体の種類判別・ISO感度・ホワイトバランス・AF(静止か動体追尾か)まで、カメラが自動で最適化してくれます。

 もちろん、撮影者の意図を反映した設定も可能です。付属レンズには5段分の光学式手ブレ補正が搭載されており、コンパクトデジカメよりもはるかに初心者に優しいミラーレス一眼といえます。

https://review.kakaku.com/review/K0001662176/#tab

 では、なぜダブルズームより高倍率ズームをおすすめするのか。理由はシンプルで、購入者からの評価が高いからです。レンズ交換はシーンに応じた撮影ができる一方で、レンズを落下させて破損したり、ボディ内部にホコリが入り込んだり、高価なCMOSセンサーを傷つけてしまうリスクがあり、意外と気を使います。

 実際、ダブルズームキットを購入しても、結局はどちらか一方のレンズしか使わない方が多いのが現状です。その点、高倍率ズームならレンズ交換の手間がなく、1本で幅広いシーンに対応できるため、初心者にも扱いやすく便利です。

 交換レンズは、まずこの1本を使ってみて、不足を感じたときに追加すれば十分です。実際、ダブルズームキットを購入したものの、後から18-140mmレンズを買い足し、結局ダブルズームのレンズは殆ど使わなくなったという方もいらっしゃるほどです。

書込番号:26298967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 16:15(1ヶ月以上前)

みなさま、ご親切にありがとうございます。

>BlackPanthersさん
店頭で持ってみた感じは、Nikonより軽く扱いやすいそうでした。
オリンパスは候補から外そうかと思います。

>から竹さん
そうでしたか。
1人の店員さん情報だけでは、危ないですね笑
すぐ買い直せるものではないので、デザイン含め長く使いたいなと思っています。

>CB雄スペンサーさん
口コミ、写真までありがとうございます。
こんなに綺麗な写真を、初心者でも撮れるのでしょうか。
そして、レンズ交換に関して安易に考えていました。
カメラを購入したら、屋外スポーツの撮影が増えるかと思います。
グランドですので、風が強い日は埃もかなり舞い、小雨もあり…
精密機器にはあまり良くない環境になりそうです。

書込番号:26299004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/09/24 18:04(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α6400+ダブルズームの望遠レンズ

α6400+ダブルズームの望遠レンズ

α6400+ダブルズームの望遠レンズ

α6400+広角ズームレンズ



>YYYYuuuuuuuさん


・・・予算が15万円だと、α6400ダブルズームセットになりますね。野球だと、少し望遠が足りないかもですね。

・・・私はα6700とα6400の両方を使ってますが、「鳥」を本格的に撮らないのであれば、α6400で大丈夫です(ほとんど同じです)

α6400ダブルズームセット
https://kakaku.com/item/K0001121312/


・・・あまりカメラに対して神経質になる必要はないと思いますよ。 だって、そのへんの「パパ・ママ」だって、女子高生だって、持ってる人は普通に使ってるんだから(笑)  楽しく撮るって気持ちが何より大事だと思います。


書込番号:26299083

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2025/09/24 18:23(1ヶ月以上前)

運動会、屋外スポーツ、コンクールとなると、距離は10-30mくらいでしょうか?
10m離れて140mmのレンズだと、ふとももから上のアップが撮れると思います。
20m離れて同じように撮るとなると、280mmくらいのレンズが必要ですね。

書込番号:26299100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 18:56(1ヶ月以上前)

写真、情報ありがとうございます。

カメラの重さなどに関して、α6400扱いやすそうです。
予算は、20万超えないくらいだと助かるのですが…
どこを優先させるか、早く撮る練習をしたいのですが、悩みます。

書込番号:26299132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/24 18:59(1ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん
実際、ダブルズームキットを購入したものの、後から18-140mmレンズを買い足し、結局ダブルズームのレンズは殆ど使わなくなったという方もいらっしゃるほどです。

逆でした。
私はR10と高倍率のRF18-150mmを最初に買いましたが、
実際に使ってるみると中途半端なので
後から単体でダブルズームキットを買い足しました。
今ではダブルズームキットしかつかいません。
150mmって望遠としては中途半端でした。ニコンの140mmなら尚更中途半端、
やはりダブルズームキットの210mm以上は必要です。
画質も高倍率レンズより鮮明て綺麗にボケます。当たり前ですが、

また、砂埃の中でレンズ交換を何度もしましたがトラブルフリーです。
レンズ交換式のミラーレスなんだから目的によりどんどん交換しましょう。
今後、RF100-400mmも買いますよね。これも非常に優秀なレンズです。
ニコンやソニーの100-400mmはキヤノンの数倍の価格ですから、後から苦労します。

書込番号:26299139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 19:00(1ヶ月以上前)

写真、情報ありがとうございます。

カメラの重さなどに関して、α6400扱いやすそうです。
予算は、20万超えないくらいだと助かるのですが…
どこを優先させるか、早く撮る練習をしたいのですが、悩みます。
書込番号:26299

書込番号:26299141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 19:10(1ヶ月以上前)

>taka0730さん
20mでも280mmくらいは必要なのですね。
距離に対して、どのくらいの望遠レンズが必要になるのかわからなかったので、参考にさせていただきます

書込番号:26299164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 19:17(1ヶ月以上前)

>MaineCoonsさん
情報ありがとうございます。
あまり神経質にならずに扱えるカメラが良いなと思います。

家電屋さんでは
SONYのレンズが高いと説明を受け、Nikonを勧められたのですが…
NikonもCanonと価格がそんなに変わってくるのですね。

書込番号:26299169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 19:49(1ヶ月以上前)

みなさま情報ありがとうございました。
大変助かりました!

Canon、Nikonの300mm望遠の価格を調べさせていただき、
後々、望遠を購入する可能があることや、重さなども踏まえて
手に取りやすい価格のCanon R50を候補にさせていただこうかと思っておます。
使い心地など
Canonの方でまた質問させていただきたいと思います。
本当にありがとうございます

書込番号:26299219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 ゆき0611さん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】室内、室外 主にポートレートとコスプレの撮影
【重視するポイント】予算内で多少暗くてもきれいに撮れる機種

【予算】ボディのみで中古で10万以内だと嬉しいです。
    レンズ込みで中古15万迄検討中です。

【比較している製品型番やサービス】D7500

【質問内容、その他コメント】

D5600を使用していますが画質の荒が気になりはじめ、予算内で多少暗くてもきれいに撮れる機種を探しています。
D5600のレンズキットに付属していたレンズとの互換性があるととてもありがたいです!
互換性が無い場合、おすすめのレンズがあれば教えて頂きたいです。

主な用途はコスプレ撮影で、室内、室外です。
水を撒いた撮影や暗い駐車場のような場所での撮影でノイズが出来るだけ少ないとありがたいと考えています,,,!

カメラにあまり詳しくはない初心者ではありますが、お答えいただけたら幸いです!
よろしくお願いします!

書込番号:26288455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/12 19:26(2ヶ月以上前)

>ゆき0611さん

予算が無いなら
Z50かZ30でしょうか?

今更旧世代の一眼レフを買うメリットが見当たりません。

書込番号:26288465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/12 19:34(2ヶ月以上前)

>ゆき0611さん

ニコン以外なら
肌色が綺麗でコスプレにも最適なキヤノン
EOS R50 ダブルズームキット
最安価格(税込):122,580円
https://kakaku.com/item/J0000040679/

が良いです。
レンズが二本も付いて13万円もあれば買えます。

書込番号:26288471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/12 20:04(2ヶ月以上前)

ニコンで低予算ならD7500しか無い。
中古は当たり外れが有るから新品の方が間違い無いね、それ程高く無いしさ。
暗所に強いならフルサイズだけど、値段が高いからね。

今はミラーレスの時代なので、レフ機を買うのはお勧め出来ないけど、レフ機が好きならそれも有りかなって感じ。
あとは主さんの考え方ですな。

書込番号:26288487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/12 20:17(2ヶ月以上前)

>ゆき0611さん、はじめまして。

>D5600のレンズキットに付属していたレンズとの互換性があるととてもありがたいです!

現行モデルだとD7500以外、選択肢がないです。

https://kakaku.com/item/K0000958801/


中古でもOKならば、D500がニコンのDXフォーマットの最高傑作機と言われています。

https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=4960759146441&type=u&limit=40&page=1&sort=status

 レンズもということになれば、ちょっと予算オーバーですが、新品のZ50II 18-140 VR レンズキットまたは、Z50II ダブルズームキットがおすすめです。ダブルズームキットの方が売れてますが、レンズ交換しなくてよい18-140のほうが、購入者からの評価は高いです。
どちらも16万円余りですが、手持ちのカメラとレンズを下取りに出せば何とかなるかも?

https://kakaku.com/item/K0001662176/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown

https://kakaku.com/item/K0001662177/?lid=20190108pricemenu_ranking_3_pricedown

なお、旧型Z50とはかなりの性能差がありますし、Z50Uレンズキットの中古は、新品と大差ない値段なのでお勧めしません。


>主な用途はコスプレ撮影で、室内、室外です。
>水を撒いた撮影や暗い駐車場のような場所での撮影でノイズが出来るだけ少ないとありがたいと考えています,,,!

 Z50Uは、AUTO設定にするだけで、被写体を自動検出し、絞りやシャッター速度はもちろん、AFの切り替え、ホワイトバランス、ISO感度設定まで、全部カメラがやってくれます。もちろん、カメラマンの意思を反映させることも可能です。CMOSセンサーはZ50からの持ち越しですが、最新の画像処理エンジン EXPEED 7採用によりノイズ処理性能も上がっています。

Z50II 製品特長
https://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/z50_2/features02.html

書込番号:26288494

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2025/09/12 20:28(2ヶ月以上前)

ゆき0611さん こんばんは

D5600を使用していますが画質の荒が気になりはじめ

暗所での事でしたら 高感度の問題になると思いますが ボディをD7500に変えるだけでは 解決しないように思いますが レンズは何をお使いでしょうか?

暗いレンズお使いでしたら 開放F値の明るいレンズに変えたほうが 良い結果出る気がします

書込番号:26288501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2025/09/12 20:30(2ヶ月以上前)

吾輩ならば
ボディはそのままにレンズを買います
シグマの50mmF1.4 EX DG HSMの中古辺りを試してはいかがでしょう(あまり高く無いし描写も良いので)

もう少し広く…と、なれば
シグマさんの18-35/1.8を吾輩ならば足して
18-35と50mmの体制にしたいです

D5600はかなり良い描写かと思うので
同じAPSCへの変更だと
大して違いが(個人差はありますが)感じられ無いかもしれません

書込番号:26288502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/12 20:39(2ヶ月以上前)

>ゆき0611さん

今、お使いのレンズを教えていただけませんか?

 D5600のレンズキットに付属していたレンズとのことですから、

1.AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、

2.AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR、

3.AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRと、AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRとのダブルズームキット

などが考えられますが、いかがでしょう?

書込番号:26288511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2025/09/12 20:50(2ヶ月以上前)

こんばんは

D5600・D7500とも持っていますが、ボディのみの画質には大差ありません。
むしろレンズをもう少し明るめのレンズを使ってみては?
例えば、AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR とか

書込番号:26288520

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆき0611さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/12 20:52(2ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
>CB雄スペンサーさん

皆様返信ありがとうございます!
現在使用しているレンズは
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRと、AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRとのダブルズームキット

になります!主にAF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRをメインに使用しています。

書込番号:26288522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/09/12 21:19(2ヶ月以上前)

D7500にすれば高感度耐性は少し上がりますが、
他の方が提案されているレンズ 16-80mm F2.8-4E 採用の方が、効果は大きいでしょう。
ヌケの良いレンズですよ。

書込番号:26288550

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2025/09/12 21:40(2ヶ月以上前)

>ゆき0611さん

お値段多少張りますが、下記の機種がいいと思います。
Nikon Z50ii ボデイ

カメラのキタムラ 130600円
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword=Z50ii&narrow18=0

ニコン整備済製品 126000円
https://nij.nikon.com/shop/e/eoutlet-b/?srsltid=AfmBOopSnBJ1b5hs5frQjR4Yp-daCAgilvVIuoXKGeP6Tk4AtP9AJ3nw

今のレンズを使うためにアダプターが必要です。
FTZii (お持ちのFマウントのレンズをZマウントに変換するアダプターです)
カメラのキタムラ 29700円
これで今お持ちのレンズが使えるようになります。トータルで16万円(新品)で購入できます。

時期を見て、新しいカメラならではの室内や夜に強いレンズを1つ持つのもいいでしょう。
NIKKOR Z DX 24mm f/1.7(非常に良いレンズです)
https://photo.yodobashi.com/nikon/lens/zdx24_f17/

カメラのキタムラ 36630円
ニコン整備済製品 33000円

良い御検討を

書込番号:26288565

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/12 21:53(2ヶ月以上前)

ボディであれこれ悩むよりも
クリップオンストロボを追加する。
SB5000か中古でSB910

書込番号:26288579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/12 22:13(2ヶ月以上前)

たしかに、AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRを、AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRに替えれば、2/3段〜1段分明るくなりますね。

ボディも、D5600は、有効画素数 2416万画素 常用感度 ISO 100〜25600 に対し、

     D7600は、有効画素数 2088万画素 常用感度  ISO 100〜51200 と有効画素数が減った分、1段分高くなっています。

 確実にノイズが減るのは、レンズを明るくすることでしょうが、約6万円も出していずれ消えゆく一眼レフを使い続けるのは、ちょっともったいない気がします。

 キタムラ・ネットショップ
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword=AF-S%20DX%20NIKKOR%2016-80mm%20f%2F2.8-4E%20ED%20VR&type=u&limit=40&page=1&sort=status

 マップカメラ
https://www.mapcamera.com/search?keyword=AF-S%20DX%20NIKKOR%2016-80mm%20f%2F2.8-4E%20ED%20VR&igngkeyword=1


 私はやはり、最新の画像処理エンジンEXPEED 7 搭載の Z50Uレンズキットを選ぶ方が、後々の後悔が少ないと思いますが、ゆき0611さん次第ですね。交換レンズを買いそろえるほど、傷が深くなってミラーレス移行がしにくくなりますが、あえて一眼レフが好きだというのならば別です。

書込番号:26288594

Goodアンサーナイスクチコミ!5


PRMX8さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2025/09/13 12:46(2ヶ月以上前)

>ゆき0611さん
こんにちは!

中古で15万円出せるなら、
Z6+Z40mmf2はどうでしょうか?

画質はビックリするくらい変わると思いますよ

書込番号:26288992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2025/09/13 19:03(2ヶ月以上前)

レンズ 18−200VR スピードライトSB-600

「非モーターレンズがどうしても使いたい」のでなければ
7000系は特にメリットないかな 

立ち位置が自由になる レンズ 18−200VRを 追加するとか
明るさに対する許容を増やす スピードライトSB-600 買ってみるとか

どちらも中古なら お安いですよ

書込番号:26289283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/13 19:11(2ヶ月以上前)

>ゆき0611さん

PCサイトから書き込んでおられますので、PCをお持ちならば、無料アプリのニコンNX Studioを使って、ノイズリダクションできます。

NX Studio 基礎的な画像編集
https://nij.nikon.com/support/manual/digitutor/nx_studio/techniques/202104_36_02_sw.html

ノイズリダクション
https://nikonimglib.com/nxstdo/onlinehelp/ja/the_noise_reduction_tool_34.html

初心者の方には少しハードルが高いように思うかもしれませんが、一度やってみたら案外簡単にできますよ?

書込番号:26289287

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき0611さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/24 17:38(1ヶ月以上前)

皆様とても丁寧な返信ありがとうございました&#8252;
とても参考になりました!

個人的にZ50UのBodyと変換アダプターの購入がこの先を考えたらとてもいいような気がしてきました!
調べてもなかなかいい答えにつながらなかったのでこちらで皆様のお声が聞けてとてもよかったです!

ありがとうございました&#8252;

書込番号:26299057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を迷っています。

2025/09/11 21:54(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

スレ主 miyo_さん
クチコミ投稿数:3件

お世話になります。
購入に踏み切れないのでアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

【使いたい環境や用途】
旅行先や日常でのスナップ。
人中心よりも風景を撮りたい。
食べ物の写真も綺麗に撮れたらいいなと思います。
いつも持ち歩いて日々を記録するイメージ。

【重視するポイント】
初心者がとっつきやすいか。
フィルム風の写真の仕上がりが簡単にできるか。
→フィルムシミュレーションがあると聞いているので
実際にお使いの方の感想もお聞きしたいです。
RAW加工はせずjpgで気軽に楽しみたいです。

【予算】
本機新品の13〜15万より高いものは難しいです。

【比較している製品型番やサービス】
なし

【質問内容、その他コメント】
フィルムカメラの雰囲気のある映りの写真が好きで、
KONICA C35で写真を撮ったりiPhoneで撮影した写真をフィルム風に加工していました。
たまたまX-M5で撮影した写真を見て興味を持ったので購入を考えています。

しかしいきなりこちらに手を出してよいものか迷っています。
誰でも手に取りやすい入門機とどこかで拝見したのですが、
カメラの基礎知識にそれほど自信のない人間が手に取っても楽しいでしょうか。

学生のため、こちらの値段は自分にとって背伸びした価格ではあります。
カメラはすぐに買えなくなり値上がりしてしまうイメージがあり、
まだ在庫があるタイミングでこれを確保しておくか悩んでいます。
この価格帯以下でこの感じのカメラは当分出ないでしょうか?

また、他におすすめのカメラがあれば中古でも手に取りたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26287707

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2025/09/11 22:43(2ヶ月以上前)

>miyo_さん

jpegで撮りたい、フィルム調で撮りたいと考えてるならフジを選択するのは悪くないと思います。

ただ、フィルムシミュレーションと言っても今まで撮って加工してたような写真が撮れるとは限らないと思います。
コニカ35で使ってるフィルムがフジフィルムなら近い感じにはなるかも知れませんが、新しいカメラだとノイズが少ないためフィルムの粒子のような再現とか単純に感度を上げてノイズ増やせば似た感じに仕上がるとも言い切れないかなと思います。

使って撮影して色々試して近づけることが出来るなら良いでしょうし、難しいならiPhoneで加工するのも方法だと思います。

試行錯誤することで理想的な写真を撮れるようになるかも知れませんから、購入して使って見ると良いのではないでしょうか。

中古は目利きも必要ですし、保証あるショップで購入することも重要だと思います。
ただ、フジは高値だと思いますから新品購入した方が良いように思います。

レンジファインダースタイルですし、画素数も2600万画素なので十分だと思います。
予算の都合もありますから、レンズキット購入して後々単焦点とか追加したら良いのではないですかね。



書込番号:26287770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyo_さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/11 23:31(2ヶ月以上前)

>with Photoさん

こんばんは、ありがとうございます。

複数のフィルムを試して富士フイルムが一番好みかなと思えたのでフジのカメラを第一候補にしていました。
そうなんですよね、iPhoneの加工でフィルムの映りに近づけられますしiPhoneを新しくするのも手だと思いつつ、レンズが交換できるカメラを構えることに憧れもありまして…

「試行錯誤することで理想的な写真を撮れるようになるかも」にハッとしました。
なんだか背中を押していただいた気がします。

中古カメラを手にするならキタムラさんやマップカメラさんかなと思っていたのですが今見たら結構なお値段だなと驚きました。
新品が手に入るなら新品のほうがよさそうですね。

こちらに相談する前に、結構な予算オーバーですがレンズキットではなくボディ+単焦点の組み合わせも考えていまして、撮りたい種類の写真にすぐにたどり着くかなと思い立ったのですがまずはレンズキットから手を出すべきでしょうか?
レンズキットのレンズには基本が詰まっている等の場合なら大人しくレンズキットから始めようと思っています。

書込番号:26287800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/12 05:13(2ヶ月以上前)

>いつも持ち歩いて日々を記録するイメージ。

結局、iPhoneに戻るような・・・
カメラは剥き身で持ち歩けないし、
iPhoneほど雑に扱えないので、結構な荷物になりますよ。
事前に、そのあたりイメージしたほうがよいですよ。

書込番号:26287900

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2025/09/12 06:35(2ヶ月以上前)

>miyo_さん

フジの場合、他社と違って
高価格、少量生産になってきています。
そして生産期間も短い?
ですから、新品でも入手も困難傾向。
中古も高騰に


中古の場合は、言われているように
マップやキタムラなど信頼ある実店舗のある店がよいでしょう。
そして、現物を確認することをお勧めします。
見た目だけでなく、動作確認、レンズ内のゴミ等の状態など…
これらの目利きがご自身である程度できるかになってきます。
自信がなければ、中古の購入はお勧めしません。


キットレンズで基本が詰まっているとの考えは、よくわかりません…
まあ、レンズよって松竹梅はあります。
一般的には、同じ焦点距離のレンズで
大口径、絞りの開放値が明るいレンズの方が高性能、高価格で大きい…

書込番号:26287941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/12 07:13(2ヶ月以上前)

>miyo_さん

フジの色味がお気に入りならX-HF1が有ります!
センサーのサイズは小さく成りますが普段持ち歩くには小さくって軽いのが良いと思います。
勿論フジの特徴のフィルムシュミレーションも搭載されて居ますョ!
価格も10万前後でお求めに成れます。

X-M5をお求めに成れるならX-HF1には無いレンズの交換が可能に成ります!
若しM5が購入出来るようでしたら15mmから45mmのズーム付きをお買い上げ下さい!
オマケズームにしては写りが良いのでお勧めです!
ボディのみで買われる場合は中華製の格安レンズでAFが効くレンズが出ているので検討してみて下さい!

信頼出来るカメラ店で中古でも良いならTの二桁シリーズのX-30U辺りがお勧めです!

価格コムのデビューから実際に買われた方の投稿やプロの写真家の使用記事を参考になさるのも良いと思います!

気に入ったカメラが手に出来る日が早く来ると良いですネ!

書込番号:26287958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/12 07:27(2ヶ月以上前)

>miyo_さん
レンズキットではなくボディ+単焦点の組み合わせも考えていまして

初心者ならキットレンズを買って、まず基本から練習が無難です。安く買えますし。
良くキットレンズを小ハカにして単焦点を買わせようとする方がいますが、スルー
ベテランと初心者では観点が全く違いますからね。

書込番号:26287965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/09/12 07:33(2ヶ月以上前)



>miyo_さん

>フィルム風の写真の仕上がりが簡単にできるか。

・・・「フィルム風の写真」というニュアンスが、おそらく違うのではないかなあと思います。

・・・おそらく、「質問者さん」の頭の中で描いているのは、「フィルムシミュレーション」
https://irodori-x.com/special/9220/

ではなく、

「ピクチャーエフェクト」
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/feature_3.html

だと思います。


・・・SONY α6400 なら、「ダブルズームセット」でも「12万円」です。
https://kakaku.com/item/J0000029440/


・・・価格コムに貼られた写真の実例
https://kakaku.com/item/J0000029440/photo/#tab




書込番号:26287972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/12 07:42(2ヶ月以上前)

>miyo_さん
また、他におすすめのカメラがあれば中古でも手に取りたいと思っています。

富士フィルムのカメラは予約しても待たされる買えないのイメージがあり
初心者には厳しいカメラです。
更に他社の同等性能品と比較すると価格が倍くらいなので、
本当に富士フィルムが必要かを考えてみましょう。

書込番号:26287974

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2025/09/12 10:18(2ヶ月以上前)

M5は大手量販店でも売っているので、安定的に供給されているようです。
ファインダーが不要ならM5でいいのではないでしょうか。

書込番号:26288084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/12 10:40(2ヶ月以上前)

>しかしいきなりこちらに手を出してよいものか迷っています。
誰でも手に取りやすい入門機とどこかで拝見したのですが、
カメラの基礎知識にそれほど自信のない人間が手に取っても楽しいでしょうか。

基礎知識があるとかないとかは、あまり関係がないです。難しいのはその先、なので。
数年後も趣味として楽しめるかどうかは、未知数です。どんな趣味でも、8割はやめていくものでそれが当たり前だと思います。
iPhoneにはそのリスクがないので、逆にいうと学びもありません。


>学生のため、こちらの値段は自分にとって背伸びした価格ではあります。
カメラはすぐに買えなくなり値上がりしてしまうイメージがあり、
まだ在庫があるタイミングでこれを確保しておくか悩んでいます。
この価格帯以下でこの感じのカメラは当分出ないでしょうか?

はい、「フィルム風の写真の仕上がり」という意味ではこれ以外の近道は(他社に)ありません。
Sonyはα7W(APSCではα6700)以降の世代で、FLやINといったフィルム風のJPEGが使えますが汎用性という意味ではいま一歩、と感じています。(最新のRX1RVに搭載されたFL2とFL3はさらに良くなっているかも知れないので、今後には期待してますが)
https://www.kitamura.jp/shasha/sony/a7-iv-7-20220719/


>フィルムカメラの雰囲気のある映りの写真が好きで、
KONICA C35で写真を撮ったりiPhoneで撮影した写真をフィルム風に加工していました。
たまたまX-M5で撮影した写真を見て興味を持ったので購入を考えています。

私も、撮影した写真の8割位はライトルームでフィルム風に現像しています。フィルムカメラもサブとして使用していました。
ライトルームはサブスク代もかかりますし、現像のスキルを磨くためのプリセット購入費も万単位で必要になります。なので、まずは富士のカメラ購入がもっとも安上がりと考えて正解。私がソニー(α7RX)を使う理由としては、富士にフルサイズがない事やGMのような高性能レンズの存在、あとはRAW中心の運用に慣れているから、です。

こう言ってはなんですが、価格にいる人のなかで本格的にフィルム風現像をしている人はごく少数です。いわゆるガチ勢の100分の1程度しか現像ソフトを活用してない人でも、多少知識があるかのようにアドバイスされる場合が多いのでご注意ください。富士のフィルムシミュが万能という事ではないけれど、他社でいいとはなりません。

書込番号:26288108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:99件

2025/09/12 10:43(2ヶ月以上前)

miyo_さん

ご存じのように、富士フイルムは各種フィルムを手がけるメーカー
なので、いろんな味わいのシュミレーションメーニューが用意されてます。
好みに近い雰囲気をシュミレーションで用意され直感的に選べるでしょう(;^_^A
選択としては、いいと思います。

そこで、ちょっと立ち止まって他のメーカーも見渡してみましょう。
カメラは、その昔すべてフィルム式だったのです、フジフイルムだけでなく
キヤノン、ニコン、ペンタックス、ミノルタ(現ソニー)他、扱ってました。
上記メーカーも、その時代の風を感じてもらうため設定メニューに盛り込んでいます。
フィルムと一言でいっても、フジフイルム以外にもいろんな製造メーカーが
ありますよ、富士フイルム製フィルム風に限定して使うのはすこし勿体ない感じがします(;^_^A

フィルム風といわず、フィルムカメラも検討してみるものいいかもしれません。
例えば「PENTAX 17」という製品があります。レンズ固定式で、
現像費用、フィルム費用がかかりますけど(;^_^A

上記カメラもご検討ください(;^_^A

書込番号:26288111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/09/12 18:04(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

miyo_さん

こんにちは。
X-M5を使用しています。良いカメラだと思います。Fujiのカメラで撮った作例を見て気に入ったのなら、購入すれば良いと思います。欠点は操作性(小さいので一部のボタンが押しにくいなど)とファインダーがないことだと思っています。普段i-phoneで撮ることもあるならファインダーはなしでも問題ないかなと思います。レンズはよく使う焦点距離のものを選べば良いと思います。キットレンズでも単焦点でもどちらでもいいと思います。キットレンズのXC15-45は電動ズームなので、思った構図でピタッと止めづらくストレスを感じる人もいます。

私もFujiの色に惹かれて購入しました。被写体や状況に応じてフィルムシミュレーションを変えて撮影するのも楽しいですし、撮った写真にも満足しています。ただ、どのメーカーも画作りを工夫してますし、設定しだいでフィルムっぽい写真が撮れるとも思います。でもそんな事言いだしたら選択肢はほとんど無限にあり決められなくなってしまうので、単純にFujiの色がいいと感じたらFujiを買えばいいのではないかと、私は思います。

いくつか作例を載せておきます。すべてjpeg撮影で、撮って出しまたは若干の露出調整やトリミングのみしています。フィルムシミュレーションはクラシッククロームまたはクラシックネガを使用したと思います。miyoさんの好みに合うかどうかはわかりませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:26288390

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/12 19:15(2ヶ月以上前)

>miyo_さん

 KONICA C35(ジャーニーコニカ)、良いカメラですね。50年以上前のモデルですが、ボディほか金属パーツが多く使用されており、二重像合致式レンジファインダーがクラシックカメラらしくて、メカニカルな感じがとても魅力的です。

 私もフィルムカメラは大好きですが、ランニングコストが高いので、そうそう気軽には撮影に使えません。よって、デジカメでフィルム風の味が出せれば、文句なしですね。(どうせフィルムでアナログ撮影しても、画像の取り込みはデジタル・フィルムスキャナーまたはデジカメによるフィルムデジタイズですし。)

 X-E5は良い選択だと思いますよ。若い方には馴染みが少ないかもしれませんが、いくつかのFUJIFILMの新旧主力製品名でのフィルムシミュレーションモードは、とてもわかりやすいですね。しかも、X-Trans 5を積んだ高画質モデルよりも、ノイズ粒状感がフィルムライクだと評判です。(ISO 800〜1600で粒状感が出やすい)

 ただしソニーが、古くなった「X-Trans CMOS 4」の製造から、近いうちに撤退するようなので、手に入れるなら今のうちでしょう。このモデルは2024年11月に登場したばかりですが、比較的安価に入手できるモデルとしては、FUJIFILMが滑り込みで実現した、フィルムシミュレーションカメラの傑作機だと思いますね。

書込番号:26288451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/12 19:18(2ヶ月以上前)

↑X-E5→X‐M5の誤りです。失礼しました。

書込番号:26288457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/13 00:04(2ヶ月以上前)

長文に「シュミレーション」ってあると、何だか微妙な感じ・・・になる。

「キャノン」と記載しちゃうキヤノンユーザもそれに同じ。

書込番号:26288653

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyo_さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/24 12:58(1ヶ月以上前)

お久しぶりです。たくさん返信をいただいていたのに遅くなりすみません。
実機をレンタルする機会があり、撮れる写真は大変好みだったのですが
今回は購入を見送ることになりました。

【気になってしまった点】

・そこまでコンパクトではない
コンパクトで軽量なカメラだと評価されていましたが、ミラーレスを持ち歩いたことがない自分にはこれでも大きいと感じました。
また、キットのレンズは想像以上に厚みがあり自分が求めるスリムさとはイメージが違いました。
薄型のレンズをのちほど買い足す選択もありかなと思いつつ、だんだん購買意欲が落ちていってしまいました。

【他の候補】

・X-HF1
→軽くて見た目も好き、撮影が楽しめそうなコンセプトもいい感じなのですが
作例を見ると求めているものとは違うかもと思いました。

・X100VI
→持ち歩きやすさなどを考えるとこれが手元にあったらうれしいなと思うのですが
予算を大幅にオーバーしていたりお金を用意できても今すぐに購入できる状況ではないところが心理的に疲れる気がして難しかったです。

調べれば調べるほど、富士フイルム以外の選択肢も考えてもいいのかなと感じてきています。
皆さんからいただいた情報をもとにもう少し悩もうと思います。
すてきな作例を頂いたり他の候補も教えていただいたりと大変参考になりました!
このたびはありがとうございました。

書込番号:26298846

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2025/09/24 13:36(1ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/shorts/VrsToqBBhMM
viltroxの 28mmf4.5 でいいのでは?
M5に付けると、まさにコンデジです。

https://www.youtube.com/watch?v=2o7CO0Eo0nk
この人の動画を見ると、フジのカメラを使いこなしているなと思います。

書込番号:26298886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/09/24 16:38(1ヶ月以上前)


>miyo_さん

>キットのレンズは想像以上に厚みがあり自分が求めるスリムさとはイメージが違いました。


・・・「他候補として挙げられた機種」の中には、「重さがX-M5とほぼ同じ」で、「付属の標準ズームがパンケーキ型」の機種がありますので、よく調べると良いと思います。


書込番号:26299015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 皆様の考えをご教示ください。

2025/09/21 16:37(1ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF600mm F11 IS STM

スレ主 RC211Tさん
クチコミ投稿数:23件

現在の撮影環境で次に購入する機材のアドバイスを頂戴できればと思います。

【使いたい環境や用途】
昼間から夜にかけてのサッカー場で、プレイ中の選手を撮影したいです。
・現在の装備
メイン:R6&RF100-400mmF5.6-8
サブ機;RP&EF70-200mm F4L IS USM
どちらの場合でもISO上限25600、SS1/1600程度を確保しております。
よって、夜では事実上撮影はできないと思っています。

【重視するポイント】
もう少し倍率を稼ぎたい(600mm以上)

【予算】
20万程度

【比較している製品型番やサービス】
@RPを売ってAPS-C機(R7orR10)を購入しRF100-400mmで撮影
 →R6より倍率を確保できるし、軽い上ピントも合いやすいと思うが、暗所性能はR6対比で劣るだろうと推測
A新規で本レンズを購入しR6で使用
 →荷物が増えるが、倍率を確保できる。ただMTF曲線を見る限り、描写はRF100-400mmより劣ると推測
  出費が抑えられるのが一番うれしいです。(R6mark3が待ち遠しい)

【質問内容、その他コメント】
メイン環境で倍率が低めだと感じており、より倍率を稼ぐためにはどのような投資が出来るかを考えております。
本来であればRF100-500mmを購入すべきだと思いますが、価格を見ると踏ん切りがつかず、本レンズを検討しております。
ただ、最新のAPS-C機であれば、オートフォーカスの性能もよさそうですし、クロップで倍率も稼げると思っています。
なおEF70-200mmF4Lの色が大好きで、こちらは手放すつもりはありません。(RFで2型が出ればその時に考えます)

最終的には一度レンタルした上で結論を出したいと思いますが、皆様でしたらどのような決断をなさるのかをご教示いただけませんでしょうか?

書込番号:26296123

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/21 16:54(1ヶ月以上前)

機種不明

右端の【D列】が換算f=960mm ※撮影距離=40~130m例

レンタル予定とのことで、おそらく実感すると思われますが、
換算f=960mm(※Canon APS-C実f=600mm)の単焦点では、使い難いのでは?

添付画像の右端の【D列】が換算f=960mmです。
※撮影距離=40~130m例

望遠鏡として、約27倍相当(※私的規準)になりますから、
展望台などの有料望遠鏡よりも高倍率な望遠を使う感じになります(^^;

書込番号:26296133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RC211Tさん
クチコミ投稿数:23件

2025/09/21 17:00(1ヶ月以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

本レンズを使う際はフルサイズ機に限定して使用しようと考えております。そうするとサブとしてAPS-C機&100-400mmで同等の最大撮影倍率を確保する、またはEF70-200F4Lも利用することで、より近い場合での撮影機会の確保も可能、という考えです。

書込番号:26296137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/21 17:17(1ヶ月以上前)

機種不明

これは右端の【D列】が実f=換算f=600mm ※撮影距離=40~130m例

>RC211Tさん

2台併用で【持ち替えの問題は何とかなる】なら、利用可能と思われますが、
座席または座席相当2人分のスペースが必要になりそうですね(^^;

書込番号:26296147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2025/09/21 17:28(1ヶ月以上前)

長く色んなカテゴリーのサッカーを撮っています。
最近は動画も。
この手の質問で毎回思う。
情報が少なすぎる。
撮るカテゴリー・スタジアムの種類・席の場所・撮る時間、アマの試合なら撮る場所(ピッチサイド・ネット越し)。

以前はAPS-H、近年はフルサイズと長玉で撮っています。
ナイターだと、スタジアムによって明るさが違う。
ゴールエリアがとくに暗いとこも。
今回書き込まれた露出で、SSが1/1600だと被写体ブレを止めて撮りたいのはわかります。
でもISOが25,600もいりますか?
そこまで上げるとノイズぽっくなるでしょう。
専用スタジアムなら600mmはいらないのでは。
ただアップだけ撮りたい?
ま、陸上競技場ならいるかもしれませんが。
自分はF5.6より絞っては撮りません。
深度が深く、狙った選手のまわりにもピンがくるので。
超望遠でも、今回のレンズのような暗いのは使ったことがないです。

書込番号:26296159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2025/09/21 17:47(1ヶ月以上前)

>RC211Tさん

F値の数値も小さくする必要性もあるかと思います。

予算に限りがない条件では、
RF100-300mm F2.8 L IS USM と EXTENDER RF2x
の組み合わせになるかと思います。

高画素機のフルサイズ機を使用し、
クロップしてしまう手もあるかと思います。

書込番号:26296177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/21 21:22(1ヶ月以上前)

>予算に限りがない条件では、
>RF100-300mm F2.8 L IS USM と EXTENDER RF2x
>の組み合わせになるかと思います。

予算20万円とありますが。。。
質問をせめて1回読んでから書き込めないの?

書込番号:26296407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2025/09/22 11:18(1ヶ月以上前)

>RC211Tさん

用途が限られてるであろうRF600oよりもR7かR10に買い替えた方が良いのではと思います。

R7に100-400o、R6に70-200of4ですかね。

書込番号:26296798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RC211Tさん
クチコミ投稿数:23件

2025/09/24 16:14(1ヶ月以上前)

>with Photoさん

ご返信ありがとうございます。
やはりそうお考えになられますか。

まずはレンタルしてみてから検討します。
ありがとうございました。

書込番号:26299003

ナイスクチコミ!0


スレ主 RC211Tさん
クチコミ投稿数:23件

2025/09/24 16:28(1ヶ月以上前)

>MiEVさん

ありがとうございます。
詳細な状況をあえて記載しないのは、いくつかのシチュエーションが想定され、そこまで絞れないからです。
・金網越しのサッカー練習場
・陸上競技場
・サッカースタジアム
で撮影しますが、可能性が一番高いのは昼の金網越しのサッカー練習場です。

R6&RF100-400mmをピッチサイドで使用した場合、手前側は200mm、真ん中だと400mmがちょうどよいのですが、ピッチの反対側の選手はどうしても豆粒になってしまい、さらにR6ですのでトリミングできるほどでもありません。
また、夜の撮影は基本不可で、夕方の撮影ではシャッタースピードと絞りを決定するとISOは自ずと大きな数値になってしまいます。

この環境で最低限の撮影をするなら高画素機やRF100-500mmが第一択だと思いますが、予算オーバーとなってしまいます。

いずれにしても予算の都合上通常あまり選択肢にならない機材の相談ですので、レンタルして自分で使用してみて検討してみます。

書込番号:26299010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]

スレ主 野球拳さん
クチコミ投稿数:2件

皆様宜しくお願いします。
Z100-400を愛用していますが、50始まりの本レンズが気になっています。
少し軽量ですし・・・。

テレコン使えないのはありますが、所詮画質が落ちると想像して使わない前提です。
本レンズご使用の方、感想をお聞かせ頂きたいと思います。

書込番号:26296742

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/22 10:47(1ヶ月以上前)

買い替える必要はありません。

書込番号:26296771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/22 11:25(1ヶ月以上前)

>野球拳さん

Z100-400は業界最高の画質性能ですよ。
本当に持ってますか?

書込番号:26296811

ナイスクチコミ!1


スレ主 野球拳さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/22 11:27(1ヶ月以上前)

>エフオートさん
持っています、使っています。

書込番号:26296815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:227件

2025/09/22 14:44(1ヶ月以上前)

>野球拳 さん

私もそのまま使うに一票です。
軽量化、解放F地の性能で300mmi以上
の性能が100-400mm上なのは
換えるならNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
単焦点ですが、こちらでしょう。

書込番号:26296984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/22 15:30(1ヶ月以上前)

YouTubeなどでZ100-400 vs 50-400
と打ち込めば比較サイトがいくつかあります。

Z100-400は持ってたけど、やっぱり大きく重く、運動会用に50-400に買い替えました。

ちゃんと見比べてませんが、そりゃ重箱の隅を突くように見比べればZ100-400には敵わないと思います。
でも少し小さくて軽く、何より50mmから使える便利さは、私の場合買い替えて正解でした。

書込番号:26297022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2025/09/22 17:41(1ヶ月以上前)

>野球拳さん

>> Z100-400を愛用しています

車で行くと、
Z100-400は、高級車のLEXUSブランド、
本レンズは、大衆車のトヨタブランドになります。

書込番号:26297106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:112件

2025/09/22 18:44(1ヶ月以上前)

>野球拳さん

 このレンズは持っていませんが、評判は良いし安いレンズなので追加で良いのでは。

 焦点距離が重なっていても撮影状況で使い分ければよいだけ。

 標準高倍率ズームと焦点距離の重なる明るい単焦点やズームを持っている人は普通にいますよ。

書込番号:26297179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/22 19:30(1ヶ月以上前)

>野球拳さん

>> Z100-400を愛用しています

車で行くと、
Z100-400は、高級車のベンツ
本レンズは、大陸系の三流車

そんなタムロンを買いたい発想が信じられない

書込番号:26297227

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のオーナー50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]の満足度5

2025/09/23 08:11(1ヶ月以上前)

50-400使ってますがよく写りますよ

Z100-400は知りませんが、高いし重いし、値段が2倍違うけど写りは(多分)2倍は違わないでしょう
ランダムに写真を見て区別できる人はいないんじゃないでしょうか?

最近は50-400すら持ち出し頻度は下がり、より軽いZ30+50-250を多用しています

写りは良いけど重いデカい機材より、多少画質は劣っても軽くコンパクトな機材のほうが持ち出し頻度が増えて、結果として良い写真を残せます

書込番号:26297690

ナイスクチコミ!9


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/24 15:04(1ヶ月以上前)

こんにちは、はじめまして。
zfで最近購入しました。他は大三元レンズです。フジのH2、GFXも使用してますが、大三元レンズ画質が自分には標準になってます。
今現在感じるのは、順光なら同等、逆光気味ならZが気持ち抜けがよいと感じます。人ならZが綺麗だと思います。ただ、言葉にすると差が大きくなりますので誤解しないで欲しいのですが、本レンズも不満にはならないレベルですし、値段的にはこちらの性能が上です。そして使える場面はこちらが圧倒的に広いです。ガンレフなどを見てもZの範囲は狭いですね。しかし、Zの購入も考えてます。予定と言っていいです。フレーミングがあっている被写体ならZがベターでしょうね。ただ、かなりの場面で同等画質と感じてます。また、EF100400もGFXで使用してますが、Z大三元と遜色ないレベルと感じてますのでZ100400とは個性の違いレベルの話だと思います。
長くなりましたが、広いフィールドで風景での使用感です。光線の量が違いますので近接撮影とは印象がちがうかも知れません。色が気にならなければ大変便利だと思います。

書込番号:26298951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)