カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7909665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399798スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時のセンサーの振動

2025/07/13 16:01(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

クチコミ投稿数:13件

皆様のLUMIX S9は、電源OFF時にブルッとボディ内手ぶれ補正ユニットが振動しますか?
LUMIX S5IIを使用していた時には気にならなかったのですが、S9はカメラを水平にして電源を切ると少々ブルっと振動が発生するので、正常な動作か気になった次第です。
ちなみにカメラを少し斜めに傾けた状態で電源を切ると、振動が全くしないこともあります。

別に問題はないのですが、少し気になったので質問させていただきました。

書込番号:26236583

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2025/07/13 16:49(2ヶ月以上前)

電源オフ時によるセンサー振動のゴミ取り機能かと思いましたが、取扱説明書には一切これについては書かれていませんでした。

ただ、「ご使用の前に」で

>電源OFF中にカメラを振ると、センサーが動いたり、「カタカタ」音がしたりします。ボディ内手ブレ補正機構によるもので、故障ではありません。
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/dscoi/DC-S9jp/html/DC-S9_DVQP3137_jpn/0005.html

書込番号:26236623

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2025/07/13 16:54(2ヶ月以上前)

>栃木ハンターさん

電源オフでセンサークリーニング自動で実施されると振動しクリーニング修理後に電源オフになることはあると思います。

カメラの設定、機種でも違うと思いますがオフに設定可能なカメラとかもありますので詳細は取扱説明書を見ると良いです。

また、電源オフの状態だとセンサーはフリーの状態で電源オンで固定されます。
逆に電源オフでフリーになるため振動してるのかも知れませんね。

どちらにしても仕様で問題ないと思います。

書込番号:26236629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/07/14 10:12(2ヶ月以上前)

>栃木ハンターさん
手振れ補正のセンサーの動作の振動です。電源入れても振動があるかと。
S5M2とは筐体の作り、センサーの取り付け(メカシャッターレス)が違ってますので単純には比べることできないかと

>with Photoさん>キハ65さん
パナソニックの現行機はOMDSとのライセンス切れで電源OFFでのセンサークリーニング機能はありません

書込番号:26237220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/07/14 19:51(2ヶ月以上前)

皆様

ご回答ありがとうございました。

しま89さん

そうですよね、機構が違うことに伴う動作の違いですね。
ありがとうございました。安心しました。

書込番号:26237637

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2025/07/14 23:41(2ヶ月以上前)

>しま89さん
パナソニックの現行機はOMDSとのライセンス切れで電源OFFでのセンサークリーニング機能はありません

ダストリダクションでゴミを取る機能で電源オフでのクリーニング機能は確かに無いようですね。

ただ、ライセンスとは関係ないと思いますよ。
ライセンス切れに関してはSSWFでしょうから、電源オフでゴミ取り動作することは関係ないと思いますし電源オフでクリーニング機能が動作するカメラはあるのでライセンス切れだから電源オフでのセンサークリーニング機能がない訳ではないと思いますけどね。

まあ、SSWFのクリーニング機能以上は現時点では無いようには思うけど。

書込番号:26237867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/07/15 01:33(2ヶ月以上前)

>with Photoさん
電源OFFで自動でクリーニングの仕様までがセットでしょう。OMDSの機種は全てこの仕様です。
SSWF非搭載機種は全てこの機能が無くなって、必要な時にダストクリーニングを選んで終わったら電源OFFの不便な仕様に変わってます。ダストクリーニングの仕様だけがライセンスなら毎回電源OFFでゴトゴトとセンサー振って終わる作りもしくは選択ができる仕様になるはずです。

書込番号:26237905

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2025/08/10 11:38(1ヶ月以上前)

>しま89さん
ダストクリーニングの仕様だけがライセンスなら毎回電源OFFでゴトゴトとセンサー振って終わる作りもしくは選択ができる仕様になるはずです。

ダストクリーニングの仕様が特許ではなく、SSWFが特許だと思います。
どのタイミングでクリーニングするかはメーカーの考え方だと思いますし、オリンパスが開発した機能を載せたので電源オフでクリーニングする仕様だったのだと思います。

電源オフでのクリーニングは他社でも採用されてますから、特許に含まれてないと思います。
ただ、使用後にクリーニングが効率良いと判断してるため電源オフでクリーニングする仕様にしてるのだと思います。

電源オフでクリーニング機能を採用してないのは何とも言えませんが、SSWFを採用できないのであれば機能としてクリーニング効果が低いと判断してるようには思いますし、コストの問題もあるようには思いますけどね。

書込番号:26259710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

予約キャンセルしました

2025/04/06 16:13(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100RF

gfx100sを所有しています。
発売発表から購入を決め、予約当日に10時に予約をしました。
富士フイルムのショールームで現物を触って質感も気に入り、これなら普段なかなか持ち出せない、好きなGFXを持ち歩いて撮影できると楽しみにしていたのですが…。

これまで、X100VもGRVも所有していましたが、結局手放しています。
GRVなんて、3回買い直して3回手放しました笑
結局、レンズ固定のデジカメでは飽きちゃうんですよね、私はw
画素数が多いからデジタルクロップで対応とか、なんか逆に1億画素の使い方として違う気がしてます。
また、購入意欲満々の際にはF4レンズの暗さと手ぶれ補正のないのもありかと思っていましたが、こういう思いが出てきてしまうと、それらもこの値段で妥協できる部分ではなくなってきてしまいました。
それに普段持ち歩くって、それなりに大きいですしw

ということで、この先価格が落ち着けばまた購入意欲が出てくるかもしれませんが、発売即購入は断念しました。

皆さんは10日発売で手に入れられますか?
手に入れられる方は、購入の絶対的な理由を教えてください^ ^
それを聞くと、また欲しくなるかもしれませんが笑

書込番号:26137025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
tiot07さん
クチコミ投稿数:1件

2025/04/07 10:19(5ヶ月以上前)

10日に購入予定です。XT5を2年ほど利用したあとNikon Z8を導入した者です。

XT5のときはAPSCということもあり、レンズ複数本と本体とフラッシュを会社に行くときも常にカバンに入れて持ち歩いていました。
ただ、ステップアップとしてNikonになってから、本体のでかさとストロボが巨大なものしかないことから、レンズ一本が限界になり、さらにPCの入る仕事カバンならともかく休日少し出かける際などはZ8は大きすぎて持ち運びたくない、持っていても咄嗟にカバンから出すのも一苦労、ということから小型のカメラ(最低限XT5より高画質)がほしいなと思っていたところでした。

そんなとき、XT5より小さくて軽いのにセンサーサイズは3.7倍というカメラが登場したため
「撮るものが決まっているときはNikon, 決まっていないときはGFX」という使い分けが出来て、何気ない瞬間を「XT5以上の機動力かつ、28mmならZ8より高画質で撮れる」点に惹かれて購入しました。

中判もともと興味があったものの、Z8レベルの大きさだと使い分けもできないしレンズ揃えるのも大変と思っていたので、自分にとってはレンズ固定な代わりに小型化に振り切った本機はドンピシャでした。

書込番号:26137967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/07 12:37(5ヶ月以上前)


旧モデルでは本体の前にバッテリーがディスコンになり事件になりましたが、今回はどうなんでしょうか?
ユーザーを簡単に切り捨てる会社みたいですよ

書込番号:26138166

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:581件

2025/04/07 14:52(5ヶ月以上前)

>tiot07さん
コメントありがとうございました。
確かに、レンズ交換を前提としないのであれば本機はいい選択ですよね^^

また実際には、換算28mmの画角自体は私も好きなので、当初購入意欲満々でした。
実際、28mmだけで運用を決めておられるのであればGFX100RTは最高だと思います。
中判の、さらに1億画素の画質は驚愕します。楽しみにされるとよろしいと思います^^

私は、やはりレンズ交換式でなければまた気持ちが離れてしまうだろうなと思っているので、やはり今回は見送りですね…。

書込番号:26138286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:581件

2025/04/07 16:04(5ヶ月以上前)

>foto-fotoさん

今回のバッテリーNP-W235は、GFXシリーズ、X-T5、X-H2(S含む)、X-S20も全て同じものを使用しているので、それほど簡単にはディスコンにはならないと思いますよ。
富士フイルムは、昔から独自の価値観があるような気がしますね。
カメラでもいいものを作っても、その後後継機を作らずに終焉させたり、確かにユーザーが求めることはあまり気に留めないところがあるのは感じます。

書込番号:26138350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/04/08 07:50(5ヶ月以上前)

>画素数が多いからデジタルクロップで対応とか、なんか逆に1億画素の使い方として違う気がしてます。

仰せの通りと思います。元々、広角レンズと望遠レンズでは素の写真は全く違う物で、特に周辺部に行くにつれて違いは大きくなると思います。なので、その使い方は間違っていると思いますね。フィルムの中判カメラのようにより繊細な描写を求めるのなら、それに対応したレンズも必要ですね。”トリミングすれば拡大できる”はおかしいし”売りの一億画素はどこ行った”って感じですね。別にフォーマットサイズなんか可変にしなくてもそれこそPCソフトで一発ですし。一億画素が欲しければ、同じフジのレンズ交換可能な中判が良いと思います。中判と言えば聞こえは良いですが、所詮はコンデジの範疇。つまらない機能の割に、価格が高すぎます。

書込番号:26139000

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/08 11:18(5ヶ月以上前)

>富士フイルムは、昔から独自の価値観があるような気がしますね。

そうなんですよね
わざと生産数を絞ってから、「売れ過ぎて生産が間に合いません、」なんて人気を煽ってユーザーを欺いてたり
でも嘘がバレてユーザーが一斉に離れたりして、すっかり社会的な信用を失いましたからね

富士の偉い人がバラしてました。

書込番号:26139208

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/10 03:01(5ヶ月以上前)

わたしはGFX100の電池がなくなってしまったのでGFX100iiに乗り換えざるを得ませんでした。レンズ揃えたので、それを諦めるのはあまりに勿体無い。

GFXの電池を作るのをやめた理由はいまだにわかりません。メーカーはパナソニックだったような気がしますが、大きいので法外な値段をふっかけられたとか、メーカーがもうやめたいといったところなのかなと思っています。フジが作っているわけではないので、やめる理由はフジにはないでしょう。

外注でバッテリーを作ってもらっている限り、このようなリスクは常にあります。

書込番号:26141084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:581件

2025/04/11 21:20(5ヶ月以上前)

皆さま
お返事ありがとうございます。

昨日発売になりましたね。
各店入荷待ちのようですので、それなりには売れているのでしょう。
ただ、やっぱり今のところ購入の触手は動いておりません笑
60万円くらいに落ち着いてきたら買う気になるかも?
GFXシリーズは、ボディは意外と下落が早いので非現実的な話ではないかもしれません。

その頃に2世代目が、手ぶれ補正付きで発売されるかもしれませんね。
それを楽しみに待つこととします。

書込番号:26142991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/12 04:51(5ヶ月以上前)

手ぶれ補正は将来もつかないかも。

カメラ重いし、広角レンズなのでそんなにぶれない。カメラの性格上、薄暗いところで撮る可能性は低い。というか、そういうところでは撮らないでくれという割り切り。

要望はあるかもしれないけど、手ぶれ補正が必要と考えるとしたら、この機種でつけてきたのではないかと思う。フジはすでに優秀な手ぶれ補正技術を持っている。余分な機能をつけるとどんどん重くなる。

書込番号:26143220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:581件

2025/04/12 07:33(5ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん

>手ぶれ補正が必要と考えるとしたら、この機種でつけてきたのではないかと思う

確かにそうとも思いますねー
ただ逆に、x100Yのサイズに手ぶれ補正を載せることができるのですから、GFX100RFにも載せられただろうにと疑問も残ります。
これだけの価格のカメラを昼にしか使わないというのはあまりに贅沢すぎますw
せっかくのコンデジ化なのですから、汎用性高く、どこでもGFXの画質を、というのもコンセプトだろうと思うのです。
できるだけ小型軽量を目指したのはわかりますが…。

前にも書きましたが、富士フイルムは、ユーザーの意見を聴いているのか聴いていないのかよくわからないところがあります笑
独自のポリシーというか価値観でモノづくりをしていると思いますし、開発者動画でも2世代3世代があると言ってましたので、その先のGFX100RFを楽しみに待とうと思います。

だって妥協するには高すぎの価格ですw

書込番号:26143302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yeti3776さん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/12 09:33(5ヶ月以上前)

>画素数が多いからデジタルクロップで対応とか、なんか逆に1億画素の使い方として違う気がしてます。

スレ主さんはライカM11をお使いの様ですね。
ライカは、6,000万画素で撮っておいて後から必要な部分を切り取って下さい、と自らクロップやトリミングを推奨していますのでフジの1億画素でも同様の考え方で良いのではないでしょうか。
もっとも購入見送りとの事なのでこの話しは余計なお世話でしたね。

ライカへの書き込みも楽しみにしています。

書込番号:26143474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/12 12:21(5ヶ月以上前)

> 汎用性高く、どこでもGFXの画質を、というのもコンセプトだろうと思うのです。

どういうコンセプトと理解されているのか、こちらにはわかりませんが、

どこでもいつでもなら、どうみてもレンズ交換式カメラを使うべきでしょう。レンズ交換式カメラでは重すぎる、もっと手軽に使いたいという場合に使うカメラだと理解しています。

まさか、これ一台で全てを撮りたいと思っているわけではないですよね?

書込番号:26143673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2025/04/12 13:48(5ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん

すみません。
返信ありがたいのですが、私は購入をキャンセルしたという趣旨でスレ立てしております。
おっしゃるように、どうみてもレンズ交換式カメラを使うべきだと思っていますし、まさか、これ一台で全てを撮ることはできないと思っておりますので購入をやめたわけです笑

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:26143758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:581件

2025/04/12 13:54(5ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん

>どういうコンセプトと理解されているのか、こちらにはわかりませんが、

gfx100rfの商品ページには「あなたとラージフォーマットが築く親密な関係。肩、首、ときには手のひらに、いつも1億2百万画素がそばにいる。」とありますので、私のコンセプトの理解は間違ってないと思いますが?
ぜひ商品ページもご確認ください。

書込番号:26143764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/09 23:00(1ヶ月以上前)

中判で1億画素、28mmだとかなり限定されますね。恐らくプロでも使える高級アマチュア用カメラだと思います。ポスター用の静止画を撮ったり、軽いので登山に持ち出して風景写真を撮ったり出来ると思います。
フジはなぜかフルサイズは無いのに中判は何種類も出していますね。後はペンタックス、ハッセル位でしょうか。その中でも機能を省き小型軽量に徹したこの機種は屋外で風景撮影に特化しているようです。フルサイズだとソニーやシグマからも出ていますが中途半端だと思います。レンズを固定にして割り切ったのも設計が容易で画質を高める事が出来るのも唯一無二の機種だと思います。

書込番号:26259404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

OM-D E-M10V での使用について

2025/08/05 22:57(1ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014

スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

特に逆光の場合、相性が悪いようなのですが、最近の製品でしたら問題はないのでしょうか?年を取り、軽い機種で登山に持っていきたいのですが・・・。

書込番号:26256241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2025/08/06 00:07(1ヶ月以上前)

>NFMさん
フレアやゴーストはレンズの汚れが一番の原因です。
全く使ってなくても自然に薄い油膜めいた物が付きますので使用前にカルボン紙等で無水アルコールでのメンテナンスが良いですね。
拭けるのは表面と裏目だけですが効果はあります。
カビの防止にもなります。
以下はメーカーサイトからのコピペです。
コーティングもしっかりしてる様です。
非球面2枚ED4枚は贅沢ですね。

レンズ構成は12群16枚。交換レンズとして気軽に持ち歩ける小型サイズと高い描写力を両立しました。非球面レンズ2枚を使用し、ディストーションを徹底的に補正。さらに、ED(特殊低分散)レンズ4枚を贅沢に使い、色にじみやコントラストの低下の原因となる色収差を徹底して抑えています。
絞り形式には、7枚からなる円形虹彩絞りを採用。さらに、マルチレンズコーティングによりゴーストやフレアの発生を抑えます。

書込番号:26256282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/08/06 02:22(1ヶ月以上前)

>NFMさん
出目金レンズですし、フレア、ゴーストありきのレンズですので、お値段は倍になりますが対策されていて重さも15g重いLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mmかED 8-25mm F4.0 PRO(411 gです)の購入オススメします。
7-14mmは何回か使った感じはフレア、ゴーストありきの撮影を楽しむですかね。なので自分はフィルターも付けられるVARIO-ELMARIT 8-18mm使ってます。

書込番号:26256316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:95件

2025/08/06 10:29(1ヶ月以上前)

>NFMさん

 超広角ズームレンズは高級レンズでも逆光場合少なからず出てしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001438602/SortID=26254743/#tab

 フレアやゴーストが出にくい構図で撮影するか、逆に思い切ってフレアやゴースト生かす構図で撮影してはどうでしょうか。

書込番号:26256500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2025/08/06 12:42(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

Panasonic 7-14mm F4.0、7mm、F8.0で撮影

Panasonic 7-14mm F4.0、7mm、F8.0で撮影

Panasonic 7-14mm F4.0、7mm、F6.3で撮影

Panasonic 7-14mm F4.0、7mm→若干トリミング、F8.0で撮影

NFMさん

私は、比較表の内、以下のレンズを所有しています。
・Panasonic 7-14mm F4.0 (300g)
・Olympus 9-18mm F4.0-5.6 (155g)
・Samyang 7.5mm F3.5 Fisheye Lens (190g)
・Panasonic Leica 9mm F1.7 (130g)
・Olympus 12mm F2.0 (130g)
・Panasonic Leica 15mm F1.7 (115g)

静止画の場合、ズームレンズより単焦点レンズの方が、持ち出す本数はかなり増えるものの、好みですし、使用頻度も高いです。そんな中、「Panasonic 7-14mm F4.0」だけは代えがなく、かなり持ち出していました。しかし、比較的最近、「Panasonic Leica 9mm F1.7」を購入し、「Panasonic 7-14mm F4.0」を持ち出す機会は(一旦)なくなりました。なお、「Samyang 7.5mm F3.5 Fisheye Lens」は、長年、私にとってなくてはならないレンズで、魚眼レンズらしさを演出しつつ、超広角レンズの代わりも務めてくれる優れモノです。

登山用だと、レンズ交換は極力減らしたいでしょうから、ズームレンズの方が適していると思いますが、m4/3を使用していると、300gでも重いと感じます。一方、「Panasonic Leica 9mm F1.7 + Panasonic Leica 15mm F1.7」の組み合わせだと、2本合わせても245gです。利便性とのトレードオフになりますが、「Panasonic Leica 9mm F1.7」等の選択肢もありかもしれません。

個人的に、次は以下を購入したと思っているのですが、【おまけ】に記載した事情から、静止画を撮る機会が再び増えるまで先延ばしする積りです。
・Laowa 6mm F2.0 (188g)

超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、逆光での撮影を含めた「Panasonic 7-14mm F4.0」と「Panasonic Leica 9mm F1.7」の作例を、ここと次の書き込みに付けておきます。私は、逆光によるコントラスト低下は(意図しない限り)避けるようにしていますが、ゴースト自体は「味」だと思っているので、少々派手に出ても全く気になりません(寧ろ、好ましいと思う位です)。

・比較表(パナソニックのズーム、オリンパスのズーム、各社単焦点)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000027534_K0000960170_K0001554548_K0000084517_K0000330710_K0001517229_K0001443012_K0000687811_K0000636770

【おまけ】
私は、超ヘタッピですが、静止画も動画も撮るのが楽しくて仕方ありません。

機材の殆どは、(キットばらし等を含む)新品で購入していますが、安物ばかりでした。ボディは「G5×5台、GM5×1台、E-M10ii×3台、E-M10iii×1台」の計10台、レンズは30本以上所有しています。これらのボディでも、静止画なら(撮って出し専門と言う事もあり)特に不満はないのですが、動画だとダイナミックレンジが狭く、不満を抱いていました。
重量的には、OM系が良かったのですが、OM-5iiに失望し、衝動的にGH5ii×2台を購入してしまいました。まだ試し撮り段階ですが、APS-C一眼レフ並の重量とかAFとかを除けば、GH5iiのコストパフォーマンスは抜群だと感じています。

所有レンズの中で、「Olympus 9-18mm F4.0-5.6」は、E-M10ii/iiiのジンバル撮影専用にしていましたが、 GH5iiには重量バランス的に(使用頻度が激減した)「Panasonic 7-14mm F4.0」が適しているので、「Olympus 9-18mm F4.0-5.6」はお蔵入り。

諸般の事情により、撮影が出来ない状況が続いています。そんな中、以下はやっと実現したGH5iiでのテスト撮影です。ジンバルでは前述の通り、「Panasonic 7-14mm F4.0 (7mmのみ)」を使用しています。逆光シーンも若干登場するので、これまた超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、ご紹介しておきますね。
なお、ジンバル以外は、もう1台のGH5iiに「Panasonic Leica 15mm F1.7」「Panasonic Leica 25mm F1.4」を装着し、撮影しています。最後の10秒間は、もろ逆光での撮影ですが、カメラの位置やレンズを向ける方向を微調整し、逆光の悪影響を避けつつ、葉を透過する光を捉えるようにしています。逆光の撮影では、この辺りもポイントの一つだと思います。

・GH5ii - テスト撮影 (2分13秒)
[その内、非公開にすると思います]
https://youtu.be/0P-wrlcJSA4

書込番号:26256581

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2025/08/06 12:45(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Panasonic Leica 9mm F1.7、F2.0で撮影

Panasonic Leica 9mm F1.7、F2.0で撮影

Panasonic Leica 9mm F1.7、F2.0で撮影

Panasonic Leica 9mm F1.7、F2.0で撮影

こちらは、「Panasonic Leica 9mm F1.7」の作例です。登山用だと、ズームレンズの方が適していると、私も思っています。

書込番号:26256584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2025/08/06 13:01(1ヶ月以上前)

NFMさん こんにちは

紫色のゴーストの事だと思いますが これはレンズが原因ですので ボディが新しくなっても 変わらないと思います

書込番号:26256598

ナイスクチコミ!2


スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2025/08/06 20:08(1ヶ月以上前)

早速に回答・アドバイスをありがとうございました。言葉足らずな点が有り申し訳ありません。【紫ゴースト】と呼ばれる現象についての質問でした。『クチコミ』『レビュー』に出ておりました。「7-14の新しい個体では改善されている?」との話もありましたので、実際にOM-Dのボデイでの感想をお聞きしたかったのです。何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば引き続きお願い致します。

書込番号:26256855

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/08/06 20:16(1ヶ月以上前)

>NFMさん
このレンズは初期のレンズで発売時から変わってませんよ。このレンズを見直したのがVARIO-ELMARIT 8-18mmです

書込番号:26256867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2025/08/06 20:28(1ヶ月以上前)

NFMさん 返信ありがとうございます

紫色のゴーストの場合 出目金レンズ簿影響も有るのでボディ変えても変化ないと思います 

それより 逆光での撮影でしたら オリンパスの9‐18oの方が強いと思います

書込番号:26256879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2025/08/06 23:14(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-M10ii + Panasonic 7-14mm F4.0、7mm、F8.0で撮影

E-M10ii + Panasonic 7-14mm F4.0、7mm、F8.0で撮影

E-M10ii + Panasonic 7-14mm F4.0、7mm、F8.0で撮影

E-M10ii + Panasonic 7-14mm F4.0、7mm、F4.0で撮影

NFMさん

E-M10iiとE-M10iiiは、ほぼ同一です。良く確認せず購入したE-M10iiiの方が、〇〇〇〇〇〇〇だったので、かなりショックを受けましたが‥

パナソニックのレンズでは、何らかの変更が加わった場合、型番(Panasonic 7-14mm F4.0ならH-F007014)が変更されます。光学系等は全く同じで、外装のみ変更の場合でも同様です。例えば、以下のレンズなら、H-FS14140-K → H-FS14140-K「A」 → H-FS「A」14140 と型番に「A」が加えられている事が分かると思います。「H-F007014」には一切変更がないので、仕様に関わるような大きな変更はないと判断出来ます。
・変更前:LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K (発売:2013/05)
・変更(色のみ):LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA (発売:2015/06)
・変更(メカ系):LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 II ASPH./POWER O.I.S. H-FSA14140 (発売:2019/05)

私の書き込みの内、1つ目の[26256581]には「Panasonic 7-14mm F4.0」の作例を、2つ目の[26256584]には「Panasonic Leica 9mm F1.7」の作例を付けましたが、1つ目の[26256581]の3枚目の作例(G5)以外、全てE-M10iiで撮影しています。

1つ目の書き込み[26256581]を、機種別に改めて良くご覧下さい。

更に、こちらに「E-M10ii + Panasonic 7-14mm F4.0」の作例を、次の書き込みに「G5 + Panasonic 7-14mm F4.0」の作例をそれぞれ付けておきます。先の書き込み[26256581]と合わせると、E-M10ii×2台、G5×2台の作例となっています。G5の方が、E-M10iiより、ゴーストが出難いようにも見えますが、一旦発生すると超ド派手なので、E-M10iiとG5との差異は一概に言えないと思います。なお、逆光の作例を探し捲くったので、本来なら絶対にお見せしたくない「ド恥ずかしい」作例も含まれていますが、ご容赦下さい。

個人的には、ゴーストは「味」だと思っているので、「Panasonic 7-14mm F4.0」が好みのレンズである事に変わりありませんし、このレンズより明らかに劣る「Olympus 9-18mm F4.0-5.6」を静止画に使いたいとは思いません。勿論、飽くまで、個人的な見解です。

書込番号:26257015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2025/08/06 23:18(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G5 + Panasonic 7-14mm F4.0、7mm、F5.6で撮影

G5 + Panasonic 7-14mm F4.0、7mm、F8.0で撮影

G5 + Panasonic 7-14mm F4.0、7mm、F8.0で撮影

G5 + Panasonic 7-14mm F4.0、7mm、F8.0で撮影

こちらは、「G5 + Panasonic 7-14mm F4.0」の作例です。繰り返しになりますが、本来なら絶対にお見せしたくない「ド恥ずかしい」作例も含まれていますが、ご容赦下さい。

書込番号:26257018

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/08/07 01:15(1ヶ月以上前)

>NFMさん
新しい個体では改善されていてが何をもってですが、ミスター・スコップさんと同じ作例の16MセンサーのE-M10MK3お使いなら変わりませんよ
オリンパスだとE-M1 Mark II以降の上位機種、パナソニックだとG9初代以降のGHなどの上位機種のセンサー表面に反射防止膜のARコートをほどこしてフレアやゴーストの発生を抑制しているのでたぶんこのことかと。
E-M1 Mark IIと同じセンサーを使ってるE-M5 Mk3以降にはARコートの記載は無いのでオリンパスも上位機種のみだと思います。

書込番号:26257059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2025/08/07 22:20(1ヶ月以上前)

強い光源がある場合、激しくゴーストが出ますね。ニコンのZ6に14−30で登山写真を撮ったものと比べるとその差に驚きました。軽量コンパクトに惹かれますが・・・。お忙しい中、アドバイス・ご意見等、ありがとうございました。作例までお示しいただき感謝です。別のレンズを検討してみたいと思います。皆さんにいいねをお付けしたかったのですが3人までしかつかず、申し訳ありません。

書込番号:26257721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2025/08/08 08:48(1ヶ月以上前)

NFMさん

コメント、ありがとうございます。

> ニコンのZ6に14-30で登山写真を撮ったものと比べるとその差に驚きました。

Z14-30mmF4Sに採用されている「ナノクリスタルコート」は、2005年初搭載から長年、抜きん出た性能を誇っていましたから、このように驚かれても不思議ではありません。

【おまけ】
従来の薄膜コーティングが、光の干渉現象を利用して、反射を消しているのに対し、各社が相次いで導入したナノサイズのコーティングは、ガラスと空気の間の屈折率を連続的に変化させ、屈折率が大きく異なる境界面をなくす事により、反射防止効果が発揮されます。
・キヤノンによる基礎的な解説
https://global.canon/ja/technology/s_labo/light/003/03.html

業界を代表して、ニコン及び(追い掛ける立場になった)キヤノンの主要なレンズコーティング技術の解説を、ご紹介しておきますね。

・ニコンのナノクリスタルコート
https://www.jp.nikon.com/company/technology/stories/2002_nanocrystalcoat/

・ニコンのメソアモルファスコートとアルネオコート
[Zレンズ全般の解説ページなので、↑の項目に特にご注目下さい]
https://nij.nikon.com/sp/nikkor_z/technology/

・キヤノンのSWC(Subwavelength Structure Coating)とASC(Air Sphere Coating)
[「read more」で展開して下さい。なお、ASCはナノクリスタルコートと類似技術だと思われます]
https://global.canon/ja/technology/interview/element/#c4

書込番号:26257902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014のオーナーLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014の満足度5 旧 AME 導入記 

2025/08/09 15:16(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

変な色になってしまいました

Lightroomで修正しました

このレンズ、オリンパスボディとはあまり相性がよくないように思いますので、オリンパスかOMシステムのレンズから選ばれたほうがよいように思います。

これって私の感想ですが。

書込番号:26259046

ナイスクチコミ!1


スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2025/08/09 21:02(1ヶ月以上前)

T・bさんありがとうございました。アドバスに従って購入は諦めます。みなさんありがとうございました。

書込番号:26259309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2025/08/09 08:48(1ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

クチコミ投稿数:11件

Z50でFTZを使いこちらのレンズ使用を考えています。
Zマウントのものを買えばいいのですが、予算の都合上Fマウントで考えています。

撮影対象は犬(室内、室外含む)です。
手持ちのD600に50mm 1.8が良かったのでZマウントでも似たような画角になるものを、と思いこちらを検討しています。
(D600に使っているレンズはほとんどがくもりレンズですのでZ50に使うことは考えていません)

このレンズ以外にもっとこっちの方がいいなどアドバイスや、実際にお持ちの方は作例を見せていただけると助かります。

書込番号:26258728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/09 12:05(1ヶ月以上前)

>スヤスヤ民さん

FTZは持ってますか?
高いですよ。

書込番号:26258897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/08/09 12:07(1ヶ月以上前)

>PinkFloydsさん
言葉足らずで申し訳ありません。FTZII持ってます!

書込番号:26258899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/09 12:41(1ヶ月以上前)

AFSDX40マイクロはどうでしょう。
かなり近寄れるので面白いですよ。
F2,8なので明るさでは負けますが。

自分はそれとZfcでワンコや植物を撮っます。

書込番号:26258923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GのオーナーAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度5 休止中 

2025/08/09 13:26(1ヶ月以上前)

Zだと、40mm F2がお奨めですけどねぇ。切れ味良いです。

AF-Sで明るく廉価となると本レンズになりますけど、
甘い傾向なので必然的に絞ってしまい、あまり開放の明るさを活かせない使い切れない私ですが。
その点、DX 40mm F2.8Gのほうが切れ味は良いですね。

凡庸なレンズですが、明るさを求めるなら、こいつは及第点です。

書込番号:26258957

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/08/09 13:30(1ヶ月以上前)

このレンズ持っています。
私は気になりませんが
開放値で画がかなり?甘いとの話しもあります。

尚、ボディは一眼レフですので、
Z50での比較にはならない?

書込番号:26258963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/09 20:28(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先ほどは出先からだったので・・・。

全てZfc+FTZII+AF-S DX 40 F2.8マイクロです。

書込番号:26259278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HP200ハブについて

2025/08/07 18:37(1ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C420S2

クチコミ投稿数:2件

カメラが、人物等を認識した際に、携帯電話には通知が来ると思うんですが、ハブから音を鳴らしてお知らせる機能があるんでしょうか?

書込番号:26257511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2025/08/09 17:54(1ヶ月以上前)

カメラ本体からアラートでブザーと光は出せますが...
ハブ側で必要でしょうか。

書込番号:26259157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/09 18:58(1ヶ月以上前)

>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
自宅内で、携帯を持ってなくてもハブから、音が出たらカメラの通知が分かると、便利だなと思っての質問でした。

書込番号:26259210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信84

お気に入りに追加

標準

初心者 PENTAXの一眼レフが欲しいです

2025/08/01 09:58(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

【使いたい環境や用途】
風景、子供(運動会など)その他適当に
【重視するポイント】
中古で良いので安価で尚且つ初心者におすすめの機種
【予算】
1から2万...3万
【比較している製品型番やサービス】
過去にk-s2、KP、K1mk2を少しずつだけ使ってました
【質問内容、その他コメント】
予算内に収まる中古の一眼レフを教えて下さい
KF気になりますが、まだ高いので
オンラインストアでも構いません
よろしくお願い致します
正直使用頻度は低いので中古である程度使えれて、見た目気に入ればという感じです

書込番号:26252491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/01 11:19(1ヶ月以上前)

>3290gさん
黒死病を回避するなら
オススメ順
K-5IIs K-5II K-5

予算オーバーではありますが
オススメ順
Kp K‐3II K-3

罹患已む無しなら
K-70 K-50
 ※黒死病とはK二桁機で結構な割合で発生するとされる
  絞り制御不良のため絞りMAXで真っ黒写真になること

自分はK-1 K-3所持してますが
写り・堅牢さ・防塵防滴&比較的軽くコンパクトなので
K‐5IIsと16-85がメインです
程度の良さそうなものが3万円代半ばから
https://kakaku.com/item/K0000416049/used/#tab

ローパス付きのK-5IIは2万円半ばから
https://kakaku.com/item/K0000416047/used/#tab

書込番号:26252542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/01 11:49(1ヶ月以上前)

>3290gさん
>('jjj')さん

こんにちは
K-5IIs、こんなに安くなっているんですね
私の、pentaxの最新機種です
縦位置グリップがあれば、単三6本でも運用可能ですしね
運動会だと標準ぐらいから400mm程度のズームレンズが有れば良いと思いますが如何でしょうかね。

書込番号:26252570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2025/08/01 16:53(1ヶ月以上前)

昨年24年3月頃に投稿なさっていて、その時はKF検討中で御座いましたか…
ボディのみ価格が9万前後で

   >KF気になりますが、まだ高いので

のでしたら、正直申しまして『無い』のではと思います。
と言うのは初心者さん向けで中古特にリコーのPENTAXはお勧めではないから、です。

仮に購入後に故障・トラブった場合に修理出来る可能性が現行機よりは恐らく大幅に低い、に一票。
中古を安く変えました、修理費が高くつきました、回復までに時間が掛かりました、では空しいものがある。
(修理できませんでした、と言う可能性も考慮が必要です)

ならば少々無理して他者含め新品購入の方が長期で視ればお安いと言うか無難だと思われます。
勿論最終決定はご本人様。   以上はあくまでも参考意見・チョイ見程度に考えておいてください。

書込番号:26252783

ナイスクチコミ!2


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/01 19:10(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん

返信ありがとうございます。
k-5Uあたりなら予算内で収まりそうですが、KPあたりをカメラのキタムラ様でショッピングローンで購入でも良いかなと考えつきました
3機種しか使ったことがありませんが、kpは見た目、使いやすさ?画面が好きなので
レンズは後で考えるとしてKPはどうでしょうか?

書込番号:26252871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/01 19:31(1ヶ月以上前)

こんにちは。
返信ありがとうございます。
運動会は400mmぐらいはやはり必要ですか。
ありがとうございます。
探してみます。

書込番号:26252896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/01 19:32(1ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
修理、故障の事を考えてませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:26252897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/01 19:34(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
運動会は400mmぐらいはやはり必要ですか。
ありがとうございます。
探してみます。

書込番号:26252898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/02 07:18(1ヶ月以上前)

>3290gさん
写真を趣味として継続するならチョット無理してKPもあり!
そうなるとKPに釣り合うレンズも必要です
16-85 55-300PLMの2本あればほぼ全域カバーできます
https://kakaku.com/item/K0000711236/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab
https://kakaku.com/item/K0000883626/used/#tab
中古で揃えても16万円前後はかかります
財布と相談しましょうw

まずはK-5IIと16-85から始めてはどうでしょう?
元フラッグシップモデルなので所有感も満たせますよ

書込番号:26253179

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/02 07:24(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
竪グリ防湿庫の奥で眠ってますw
忘れてましたが、電池が使えるアタプタありましたね
バッテリーが生産中止になったら活躍してもらいます!

書込番号:26253180

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/02 09:02(1ヶ月以上前)


>('jjj')さん
k-5Uとk-5Usはどちらがいいでしょうか?
KPの方が好きですが、フラッグシップモデルって言葉に弱いです

書込番号:26253237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/02 10:58(1ヶ月以上前)

>3290gさん
K-5IIsの方が若干シャープですがノイズや偽色が出やすい
特にこだわりがなければK-5IIでいいと思いますよ
ファインダー覗いてダイヤルカチャカチャやって
設定変えながらバシャバシャ撮って楽しめるのは一眼レフならではです

一眼レフはほぼオワコンではありますが
言い換えると今が最後のチャンスとも言えます

性能や将来性を考えると他社ミラーレスですが
極論を言えばミラーレスも含めレンズ交換式カメラは
スマホに集約され衰退していく定めです

その辺考えても初期費用控えめなK-5IIはいい選択だと思いますよ

書込番号:26253310

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/02 11:11(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
ありがとうございます
ということは、k-5Uと16-85を買えば再び第一歩を踏み出せるということですね!
ちなみに今フジヤカメラ様とカメラキタムラ様で探してます

https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120170395466/
PENTAX K-5 II 中古通販フジヤカメラ

https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=4549212220401&type=u
PENTAX k-5U カメラのキタムラ

書込番号:26253325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/02 11:34(1ヶ月以上前)

>3290gさん
キタムラは中古保証6ヶ月付だと思いますが確認してください
保証があると万が一でも安心

運動会等で大活躍の爆速望遠ズームの55-300PLMは
KF KP K-3系などでは使えますが
K-5系では使えませんのであしからずご了承ください

遅くて動体には向きませんがDA 55-300mm F4-5.8ED
https://kakaku.com/item/10504511920/used/#tab

許容範囲であれば16-85の望遠端で撮って拡大トリミングもありw

書込番号:26253350

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/02 11:38(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
キタムラ見てみます

運動会といってもまだ保育園なのでそこまで動きはありません
16-85の他に持ってた方がいいのは55-300でしょうか?

書込番号:26253356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/02 12:13(1ヶ月以上前)

フジカメメラの通販なら、お気を付けられてください。
見た目だけで判断されている場合があります。
美品でも故障しているのが有りましたからね。
初期確認は、キタムラも同様ですけども。
実店舗が近い方が良いですよ。

保育園なら、屋内も有るのでは?
まあ、ビデオも候補でしょうかね。

書込番号:26253385

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/02 12:13(1ヶ月以上前)

>3290gさん
保育園だと16-85だけで十分かと

再度注意喚起として申しますが
Pentax機は動体に弱い
動体へのAFの追随が遅れ、連射枚数&コマ/秒が少ないです
向かってくる被写体には特に弱いので気をつけてください

そこが重要であれば他社ミラーレスがいいですよ

書込番号:26253386

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/02 13:02(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
>しんす'79さん
すみません!
キタムラ見てたらk-5Uよりk-5Usの方が中古の質がいいんですが、どうしたらいいでしょうか?

後、撮るのは主に風景などその他です!

書込番号:26253417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/02 14:54(1ヶ月以上前)

>3290gさん
K-5IIのC級品をクリックすると
いくつかはB級並品とありますので一寸傷が多いだけで
機能的には問題はないと思います

ただ、中古は当たり外れがあるのも事実!
いい出会いを祈っときますw

書込番号:26253496

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/02 16:03(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

山道で

濃い群青

Pentaxといえば緑

お気に入りのUltron 40mm

>3290gさん
K-5IIsで撮った写真
色の良いのを蔵出し

書込番号:26253549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/02 17:58(1ヶ月以上前)

私のPENTAXの最終機種は比べた上でK-5USです。
フルは保険かけて、ソニー+中華アダプターにしています。

レンズは、後々も有りますし評判の良いのを選ばれた方が良いですよ。
ご予算の程はわかりませんけど、慎重に判断されて下さい。

書込番号:26253626

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/02 18:36(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
3枚目綺麗ですね!

書込番号:26253653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/02 18:39(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
>しんす'79さん
中古在庫的にk-5Usを検討してみます!

書込番号:26253654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/02 19:01(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
>しんす'79さん
予算超えますが、これにしようかなと思います

https://shop.kitamura.jp/ec/used/2403280436329

書込番号:26253678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/02 19:10(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
>しんす'79さん
16-85のレンズは新品の方が良いですか?

書込番号:26253687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/02 19:35(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
>しんす'79さん
マップカメラのk-5Uはダメですか?
ファインダー内にチリがあるらしいですが…
https://www.mapcamera.com/search?janCode=4961333176564

書込番号:26253708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/02 19:39(1ヶ月以上前)

ランク関係無しに、中古ボディの内蔵ストロボは信用しない方が良いですよ。
どれだけ使っていたのかなんて分からないですから。
レンズは、使いやすいズーム範囲だと思います。
レンズは、新品でも中古でも、偏心や不良は付きものなので保証期間が長い方が修理の際は安心だと思います。
レンガの塀を真正面にして撮影すると、方ぼけなどが見つけやすいですよ。
後は、室内で蛍光灯を後玉から覗くとカビや傷・埃などが見つけやすいですね。
初期不良もあるので、購入されるならセットで新品がお勧めになります。
後は、運と割り切れるので有ればこの限りでは有りません。
大丈夫でしょうか?

書込番号:26253710

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/02 19:42(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
レンズは新品を買います
ボディはファインダー内のチリが取れるなら多少安くてランク低いのでもいいんですが、

書込番号:26253715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/02 19:56(1ヶ月以上前)

マップカメラのは、K-5に見えます。

書込番号:26253734

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/02 20:00(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
見間違えてました…
危なかったですありがとうございます
美品なのに安かったからこれでいいなと思ってしまいました

書込番号:26253737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/02 20:31(1ヶ月以上前)

中古のボディやレンズは、ぶつけてマウント歪んでいるのも有るから気をつけて下さいね。
メーカーでオーバーホールすると安心なのでしょうけど、費用が掛かるから販売店で確認して下さい。
適当な事言う所も有りますからね、最低実店舗が良いですよ。

書込番号:26253767

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/02 20:41(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
私田舎なので欲しい一眼レフ置いてる店舗がかなり遠いのでネットで探してました
キタムラさんネットもあまり信用はないですか?

書込番号:26253786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/02 20:56(1ヶ月以上前)

まずは、大手なら歪みを確認しているかどうかの問い合わせからでしょうか

書込番号:26253797

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/02 20:57(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
わかりました
購入前に確認してみます
ありがとうございます

書込番号:26253798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/03 09:01(1ヶ月以上前)

>3290gさん
マップとキタムラは比較的信用できるショップだと思いますよ
何度か利用しましたが運よくハズレなしです

中古か新品かでいうと当たり前ですが、間違いなく新品がいいです
中古レンズはできれば実店舗で確認できるほうがいいですね
価格と引き換えでリスクはありますが信用のあるお店なら
そうそうハズレを引く確率も低いはず、、、、

あとはあなた次第!

書込番号:26254129

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/03 20:27(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
マップカメラ、カメラのキタムラ、フジヤカメラで迷ってます
ボディ有無関係なく、ポイント還元など見てますが決めかねてます

書込番号:26254630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/03 20:44(1ヶ月以上前)

KFかKPを検討している、と同じスレの方ですね。
まず、こっちのスレが先だったんですね。

>過去にk-s2、KP、K1mk2を少しずつだけ使ってました
今は使われてないのですね?
KPやK-1mark2は、手放されたのでしょうか?
なのに、また、KPかKFを使いたいのですね?
その辺の理由が気になります。

書込番号:26254649

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/03 20:56(1ヶ月以上前)

>Photo研さん
こちらで返信すみません
私は人と被るのが苦手?嫌いで万人受けよりコア?向けの方が好きでPENTAXを選びました
先代3機種は愚息の誕生に伴い手放しました。
今4歳、2歳になってまたカメラが欲しくなり検討中です
KPは形、画面が動くのが気に入っててまた使いたいKFはまだ新しい、でも予算に合わないので今回はとりあえずk-5U若しくはsを探しています

書込番号:26254664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/03 21:19(1ヶ月以上前)

予算ありきなら、K-5Uで問題無いですよ。
チョットの違いですから。
ビデオ併用ですよね?

書込番号:26254690

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/03 21:34(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
ビデオ撮れるんですか?
まぁ今はビデオはスマホで撮る時代ですよね

書込番号:26254701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/03 21:51(1ヶ月以上前)

スマホでもビデオでも結果に問題無く撮れるなら、良いと思いますよ。

書込番号:26254722

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/04 09:06(1ヶ月以上前)

>3290gさん
ビデオもってことならVLOGCAM ZV-1M2など
1インチデジカメがおすすめですがお高いですw
https://kakaku.com/item/J0000041556/

もし自分が
一眼レフを使いたくて
他人と被らず、そこそこいい描写で
できるだけ安く購入するならば
キタ◯ラで4万以下で揃う
K-5II+DA18-135の中古セットを選びます
このレンズも四隅の解像度・収差を考えなければいいレンズ

次点でニコンD5600+AF-S 18-140mm VR
https://kakaku.com/item/K0000922070/used/#tab
https://kakaku.com/item/K0000554130/used/#tab

中古のリスクとメーカー修理不可は要考慮
その辺心配なら迷わず他社ミラーレス!

書込番号:26254948

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/04 10:33(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
キタムラ見ましたがセットは無かったです

書込番号:26254995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/04 10:41(1ヶ月以上前)

>3290gさん
単品の組み合わせです
それぞれ良さそうなのを組み合わせてみてください

書込番号:26254998

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/04 10:49(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
理解力なくてすみません。
探してみます。

書込番号:26255002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/04 11:39(1ヶ月以上前)

>3290gさん
一眼レフにこだわらない場合
飽きてもリセールも悪くない比較的新しくて評価の高い
他社ミラーレスで7〜10万円以下なら
LUMIX DC-G100DK レンズキット/ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0001589790/

予算が15万前後ならこれ買っときゃ10年安泰
Z50II 16-50 VR キット/ダブルズームキット/18-140VRキット
https://kakaku.com/item/K0001662175/
自分がカメラ持ってなくて、色々撮ってみたいとしたら
予算10万円だったとしても、チョット無理して18-140VRキット逝きますw

書込番号:26255020

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/04 15:26(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
提案していただき申し訳ないですが私はやっぱりPENTAXがいいです

ちなみに中古見てたら良くある、ファインダー内チリは避けた方が良いですか?
YouTubeで自分で修理してる人もいますが、チリだけならどこかに修理に出す前提で安く買えるかなと思いましたが

書込番号:26255138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/04 16:04(1ヶ月以上前)

点検だと、現状確認になります。
オーバーホールだと出来る機種なら修理込みになりますよ。
機種と金額は確認して下さい。

書込番号:26255154

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/04 16:12(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
近くのカメラ屋さんで掃除してくれないんですかね
してくれるならファインダー内チリは許容範囲ですが

書込番号:26255156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/04 17:40(1ヶ月以上前)

販売店は、基本売るだけですから。
キタムラは、修理業者と提携しているので、メーカーよりは安いかもね。

書込番号:26255191

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/04 17:57(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
キタムラ、k-5UはB品しかないのでB品を買います

書込番号:26255201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/04 18:04(1ヶ月以上前)

レンズは、アダプター使えば他社でも使い回しが可能なので質の良いのを選択して下さいね。

書込番号:26255205

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/04 21:21(1ヶ月以上前)

>3290gさん

>先代3機種は愚息の誕生に伴い手放しました。

いろいろ入用で、手放さざるを得なかったんですね。
何を買われるにしても、ペンタックスのカメラライフを、また、楽しんでください。

書込番号:26255359

ナイスクチコミ!3


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/04 21:47(1ヶ月以上前)

>Photo研さん
>しんす'79さん
キタムラでコレを買おうと思ってますが、プロメンテなしで現状渡しはファインダー内チリなどある可能性があるってことですか?
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2443801402211

書込番号:26255384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/04 22:24(1ヶ月以上前)

現状渡しでメーカー対応不可なのですね
ファインダー内とかの問題では無くて、問題があっても対応不可ということですね
さらに、「大傷有り」は良く無さそうに思います
キタムラは、購入を前提に近隣の店舗に取り寄せは可能ですが「遠い」ですか

書込番号:26255422

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/04 22:30(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
コレはやめておきます。
調べたら40分ぐらいの所にありました。
TSUTAYAだと思っていたんですが、中にキタムラも入ってるぽかったです
購入前提で店舗受け取りにすれば買う前に現物見せてもらえますか?

書込番号:26255426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/04 22:54(1ヶ月以上前)

見せて貰えますよ
取り寄せる前に、その店舗で聞いたら色々と教えてくれると思います。

書込番号:26255443

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/05 06:59(1ヶ月以上前)

>3290gさん
ゴミは以下を参考に
https://note.com/saku39kai/n/nf55d2a8f9c1b
https://personal.canon.jp/articles/tips/howto/camera5
https://www.photografan.com/basic-knowledge/how-to-remove-dust-seen-through-view-finder/
https://logcamera.com/pentabo/

カメラの状態の詳細はキ◯ムラに問い合わせるのが一番です
あと、標準の点検・整備をしているプロメンテ品がいいかと

書込番号:26255581

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/05 08:12(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
ありがとうございます聞いてみます

書込番号:26255615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/05 08:13(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
ありがとうございます
プラメンテ品を買います
チリは自分で頑張れば取れるんですね
そこは妥協して候補に入れます

書込番号:26255617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/05 08:34(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
>しんす'79さん
7つのどれを買うか迷ってるんですが、素人でわからないのでもし宜しければ良さそうなのを教えてもらえれば助かります
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=4549212220401&type=u
管理カードの下3桁教えてもらえたら嬉しいです

書込番号:26255628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/05 09:33(1ヶ月以上前)

お好みでどうぞ、としか言えません。
他にPENTAXのレンズをお持ちで、素人でわからないなら新品選んだ方が良いですよ。
今回の中古ボディと新品レンズでも、10〜15万必要ですよね。
そして縛りがないなら、何故にPENTAXなのでしょうか?

書込番号:26255675

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/05 10:05(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
分かりました。

書込番号:26255700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/05 10:42(1ヶ月以上前)

>3290gさん
2443090055358 バッテリーの確認
2449830009346 付属品の確認
不具合が外観のスレや傷で
操作や撮影に支障のなさそうな
この2品に絞って詳細確認します

端子キャップの破損は防水性的に不可ですね

チョットぐらい不具合があっても”こんなもんか”って
ある程度許容できないと中古品は厳しいですよ

書込番号:26255719

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/05 12:06(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
お手間を取らせてしまい、すみません。
2つとも電話確認しました
2443090055358 純正バッテリー有り(ネット販売日確認済み)
2449830009346 付属品は記載通り
との回答を頂きました。

書込番号:26255761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/05 13:57(1ヶ月以上前)

メーカーで修理不可能品なので部品取り用と思いますよ。
2個1とか3個1みたいな。

書込番号:26255818

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/05 14:19(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
メーカー修理期間終了という意味だと思ってましたが
ジャンク品ならB並品とはならないのでは?
  B 並品 外観に比較的目立つキズや擦れがある。テカリなどがあるが、
      正常作動するもの。
      本体内部に多少のゴミがあるが撮影に支障がないもの。

>3290gさん
◯タムラに再度問い合わせたほうがいいかもです

書込番号:26255830

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/05 14:43(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
B並品のジャンクしか買えない経済力なのに一眼レフを買おうとして申し訳ございません。
今までの意見は有り難いですが、今回のコメントは流石に気分悪いので今後私のスレにはコメントを控えてもらえたら私の気分が良くなると思うのでよろしくお願い致します。


>('jjj')さん
今一度B並品はジャンクか問い合わせしてみます。
金額は上がりますが、k-5UsのAB -など検討した方がいいですかね?
2万ぐらいならB並品で壊れても割り切れます

書込番号:26255847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/05 14:50(1ヶ月以上前)

>jjj')さん

将来に渡って、その個体に何を何処まで求めねのかなのでしょうね
詳細は、○タムラとの約束の結果になると思いますよ。
個人的には複数あれば安心だし、修理可能なら持たなくて良いしと思いました

書込番号:26255852

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/05 15:40(1ヶ月以上前)

>3290gさん
余裕があれば上のランクのがいいですが
B並品でもいいのでは、、、
故障した時は購入金額に近い修理代がかかるかもですが
それは古い中古の宿命です
運が良ければ、かなり使い倒せます!

>しんす'79さん
自分なら、2,3年使い倒して、5年持ったら儲けもんってスタンスでしょうか、、、
その時がいつ来るかは運でしょうねw

複数台所持するならもうちょい頑張って新品ですかね
サブはスマホで我慢w
カメラ・レンズ共々都度都度防湿庫に入れて大事に使ってます
手元にあるカメラはコンデジを除き皆現役ですが
故障して使えなくなったら文鎮かオブジェですねw
(ホントのメインカメラはiPhone16Pro)

書込番号:26255876

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/05 15:48(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
とりあえずB並品(ジャンク)を買います
壊れた時はその時考えます
因みに前からオールドレンズ気になってるんでちょっとメインレンズと一緒に探してみます

書込番号:26255885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/05 16:49(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
付属品のavケーブル、USBケーブルって実際使う事あるんですか?
acコードは充電のため必要ですが…

書込番号:26255911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/05 17:07(1ヶ月以上前)

>acコード

コンセントにさして使う物ですよね。
家の庭で使えるなら、天体とかには便利な小物。

オールドレンズって、M42からKマウント位ですか?
オートタクマー35mmf2.3はパリ風で良いですよ。

書込番号:26255922

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/05 17:35(1ヶ月以上前)

>3290gさん
USBはPC用 カードリーダーがあれば不要
AVケーブルはTVでビデオ用?
付属品じゃなくても汎用品でOKじゃないかと
詳しくは
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-5-2.pdf

書込番号:26255937

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/05 17:56(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
iPhone用カードリーダー持ってます
ビデオは撮らないので要らないですね
取説もネットで見れるので、バッテリーと充電器が有れば最低限良さそうです

書込番号:26255947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/05 20:52(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
kマウントのを探してます
k-5Uで使えるなら何でも良いです

書込番号:26256098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/06 09:32(1ヶ月以上前)

AFは必要ですか?

書込番号:26256465

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/06 12:05(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
欲しいですが、MFも勉強したいです
因みにk-5U取り寄せました

書込番号:26256551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/06 12:34(1ヶ月以上前)

家の中でも使われるなら、M28mmF2.8後期型かA28mmF2.8ですかね
M28mmF2.8の前期型は周辺画像が流れる仕様になっていますのでご注意下さい
FA型なら、もっと便利になります

書込番号:26256572

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/07 08:52(1ヶ月以上前)

>3290gさん
DA18‐135でもAFのあとMFでピント調整できます(QFSクイックシフト・フォーカス・システム)
鼻頭のピントを瞳ピント調整したりする時等に便利です
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/414636.html

カメラにAF/MF切り替えスイッチが付いてるので
どのレンズでもMFの練習できますよ

まずはオールドレンズに銭失するより三脚など揃えましょう!
オールドレンズはカメラ持参で試写して購入しないと危険ですw

書込番号:26257161

ナイスクチコミ!0


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2025/08/07 12:38(1ヶ月以上前)

>16-85のレンズは新品の方が良いですか?
>レンズは新品を買います

DA16-85mmは新品で6万円弱しますが、中古にして差額をカメラ本体や他のレンズに回すという選択肢もありますね。このレンズは現在もメーカー修理対応が可能で、中古でもキタムラなら6ヶ月保証、マップカメラなら1年保証が付きます。
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2449590016677
https://www.mapcamera.com/item/3717021162934

K-5IIsなど古いボディについては、マップカメラでの保証は3ヶ月と短めですが、初期不良対応のみの「現状渡し」よりは安心です。
https://www.mapcamera.com/item/3717021088258
https://www.mapcamera.com/item/3717021088258

('jjj')さんが勧めている DA18-135mm もいいですね。
https://www.mapcamera.com/item/3717021302842
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2444240051664

単焦点レンズについては、DA50mm F1.8 や DA35mm F2.4 は新品でも比較的安価で、中古なら1万円以下で見つかります。
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2441820025992

さらに2万円以下でも選択肢は豊富ですね。
Pentax FA50mmF1.4 12900円
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2403280464612
Sigma 30mmF1.4   13200円
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2443270013420
Sigma10-20mm   11900円
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2449500039789
Tamron 90mm   16900円
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2446050012712
オールドレンズの前に子供撮影用の標準、中望遠、風景用の広角があるといいかもしれません。

そのほか、2万円以下では、SIGMA 17-50mm F2.8、17-70mm、Tamron 17-50mm F2.8 や 28-75mm F2.8 など、明るいズームレンズやDA FISH EYE10-17など探すとたくさんありますが、Kマウントレンズは先行きが怪しくなってきたのか、値下がり傾向にあるようです。キタムラの「現状渡し」は安めですが、レンズによっては保証付きのマップカメラと大差ないものもあるので、保証を重視するならマップカメラの方がいいかもしれません。
https://www.mapcamera.com/search?category=3&mount=100,90,80,70,340&limit=200&sort=priceasc&maker=21,19

書込番号:26257302

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/07 14:54(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
>('jjj')さん
遅くなりました。
オールドレンズの提案ありがとうございます。
とりあえず18-135で練習してみます。
カメラ持参すればそんな贅沢な試写させてくれるんですか。
試着みたいな感じですかね。
三脚は手放したのでまた購入します

書込番号:26257361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/08 16:35(1ヶ月以上前)

>johndoe*さん
詳しくありがとうございます

DA50mmは以前のカメラの時に購入履歴がありました。
この価格なら新品買った方がいいですね。

書込番号:26258170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/09 14:36(1ヶ月以上前)

>3290gさん
”とりあえず安いから”とレンズに手を出すのはやめたほうがいいですよ
写真投稿サイトなど見て気になった写真の
レンズやカメラの設定を真似して撮るのも勉強になるし
気になるレンズがあればそのレンズで撮った写真をたくさん見て
そのレンズの特徴が気に入れば購入候補にしてください
https://ganref.jp/photo_searches/result?keyword=K-5II%EF%BD%93&ganref_point=&term_pattern=

書込番号:26259011

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/09 14:55(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
最寄りのキタムラにk-5インチが届いたのでとりあえず見て買ってきます
レンズは追々いろんなサイトなど見て考えます

書込番号:26259028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)