カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7910316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花形レンズフード

2025/07/29 17:49(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

クチコミ投稿数:119件


質問です。
こちらのカメラ花形レンズフード取り付けできますか。
取り付け可能なら商品紹介もお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:26250465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:95件

2025/07/29 18:51(1ヶ月以上前)

>蓮893さん

 フィルター径が55oなのでフィルターのネジに取り付ける汎用型のではどうでしょうか。
 フィルターネジにねじ込んで、丁度良い所でネジを締めて固定します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FDQDN1W1

 欠点はフードを付けて状態では、レンズキャップが取り付けられません。

書込番号:26250513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2025/07/29 19:28(1ヶ月以上前)

こんばんは

ズームの広角端換算20mmでしたか、ご注意を
たいていのモノはけらるような気が

Amazon
https://amzn.asia/d/eAG9Xfv

55mmフィルターネジ用241円だったら
ダメでもあきらめられるか

<余談>

花形でないゴム製の丸いソレ
https://amzn.asia/d/2NieLDe

富士の30倍ズームコンデジの純正品をなくしたので
赤ラインのあたりで切って換算24mm画角でけられないようにはしてました
切りようによっては"花形"にもできるでしようけど

同様のモノを、今、手に入れられるかはわかりません

なおリンクの商品を積極的にお勧めしているのではありません
単に「こんなのもあるよ」ってなもんです

書込番号:26250548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2025/07/29 19:53(1ヶ月以上前)

>エルミネアさん
商品の紹介ありがとうございます。早速値段も手頃なので、購入して取り付けてみようと思います。

書込番号:26250580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2025/07/29 19:56(1ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
商品の紹介ありがとうございます。Amazonを見ましたら商品は無いようでした。エルミネさんの紹介していただきました。商品があるようですので使ってみたいと思います。

書込番号:26250584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7695件Goodアンサー獲得:184件

2025/07/30 09:00(1ヶ月以上前)

「DC-FZ85D 花形フード」で検索すると・・

https://auphoto.exblog.jp/28469684/

こんな記事がでてきました。

書込番号:26250867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2025/07/30 10:43(1ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
貴重な情報ありがとうございます。
他のサイトでFZ85に花形フードを取り付けてある写真がありましたので
販売されてるのかと思い質問しました
こちらだと一手間工夫が必要ですが
キャップも取り付けられるみたいですね

書込番号:26250942

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7695件Goodアンサー獲得:184件

2025/07/30 11:46(1ヶ月以上前)

私は別レンズでコレ↓を使ってます。

https://www.amazon.co.jp/ZEROPORT-JAPAN-%E8%8A%B1%E5%BD%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-%E5%90%84%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C-ZPJGREENhanten55/dp/B008ZXTAKA?th=1

アタッチメント式ですが、実際はステップアップリングを噛ませて、少し大きめなものにしています・・(^_^;)

書込番号:26250981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

このレンズに合わせるボディ

2025/07/27 09:32(2ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

クチコミ投稿数:31件

はじめまして。

普段はCanonのカメラを使っておりますが、SONYのカメラを使ってみたくレンタルしてみようと思っています。
いつもCanonの6Dmark2に100-400をつけて写真、たまに動画の撮影をしています。暗め、遠めの撮影が多いです。
同じ用途で他のメーカーも試してみたくなって気になっていたソニーを使ってみようかというところです。

まず、基本的なことで申し訳ないのですがCanonのAFスピードや操作性に慣れているとSONYは操作性など難しいでしょうか?以前調べた際にそこが心配で、レンタルとなると一日くらいなのである程度使いこなせるようになるのか…

次に、レンズは100-400と決まっていますが合わせるボディが全く分かりません。バランス、AF、動画も撮影することを考えて以下の中でしたらどれがおすすめでしょうか?横にあるのはレンタル料金です。料金とのバランスも考えつつお答えいただければ嬉しいです。

α7S III 4,400
α7IV 4,200
α7III 3,300
α7SII 3,600
α7II 2,000
α6400 (ILCE-6400) 3,500

書込番号:26248454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2025/07/27 09:41(2ヶ月以上前)

>ぺんこすさん

こんにちは。

>バランス、AF、動画も撮影することを考えて以下の中でしたらどれがおすすめでしょうか?

候補の中ではα7IVが良いと思います。

書込番号:26248462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/07/27 09:57(2ヶ月以上前)

>ぺんこすさん

1泊2日料金での比較ですか?
お安く感じました。
私はたいてい3泊4日コースで10%クーポンで15,000円くらい
https://www.rentio.jp/products/a7m4

おすすめはリンク先のα7Wです。
SONYはデフォルト設定だと少し使いにくいです。

書込番号:26248474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2025/07/27 10:07(2ヶ月以上前)

選ぶならそれぞれのシリーズの最新モデルでは?

で、候補の中で
何を機材に求めているのですかね?
高感度のα7SV?
スタンダード?のα7W?
APS-C機ならα6700では?


操作性等に関しては、
その人のカメラに対するスキルが関わってくるかと思いますから

たった1日である程度使いこなせるかは
求める内容次第とその設定を見出せるかで
他人には判断できないのではないてましょうか?


書込番号:26248485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2025/07/27 10:51(2ヶ月以上前)

>ぺんこすさん

> いつもCanonの6Dmark2に100-400をつけて写真、たまに動画の撮影

「何の」写真、たまに動画なのか?を書いて頂ければお話しが深められると思います。

それぬきであてずっぽう的な一般論にしますと、汎用性・最新鋭に近いもの、という意味もこめ、すでに書き込みありますようにα7IV かなとは思います。

書込番号:26248522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/27 11:20(2ヶ月以上前)

>ぺんこすさん

肝心の被写体が書いてない

書込番号:26248544

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2025/07/27 13:16(2ヶ月以上前)

>ないてましょうか?

この部分削除ね…

書込番号:26248621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2025/07/27 13:54(2ヶ月以上前)

今更α7IIとかは有り得ないでしょうし、すると価格差は僅かでしょうからα7IVで良いのでは?

動画撮影がメインで有ればα7S IIIです。

書込番号:26248638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:195件

2025/07/27 22:48(2ヶ月以上前)

K-POPの撮影ですかね。α7IVと100-400mmがいいですよ。
6D2に較べたら、静止画も動画も格段によくなると思います。

書込番号:26249117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/07/30 10:14(1ヶ月以上前)

沢山の回答をありがとうございました!
皆さんからおすすめいただいたα7IVを試してみようと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:26250919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズアダプター等で広角にできますか

2025/07/30 09:22(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION

クチコミ投稿数:64件

初代OSMO ACTIONについてですが、レンズアダプター等で広角にできますか?
あれば商品名やリンクを教えてください。
希望の画角は35mm換算で24〜35mmくらいです。

また最新のOSMO ACTION用がある場合、変換アダプターで付きますよとかの情報もありがたいです。

※水中で使いません。

書込番号:26250885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアバージョンの確認方法は?

2025/07/29 18:59(1ヶ月以上前)


レンズ > SAMYANG > AF 45mm F1.8 FE

スレ主 sato06さん
クチコミ投稿数:22件

中古でこのレンズを購入予定なのですが、ファームウェアバージョンの確認はカメラ本体で出来るのでしょうか?
それともLens Stationが無いとバージョンの確認は出来ないのでしょうか?

書込番号:26250528

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2025/07/30 00:51(1ヶ月以上前)

>sato06さん

純正同士なら装着した状態でボディとレンズのファームウェアを確認可能なカメラはありますが、他メーカー同士だとボディでは確認できないと思います。

シグマですがファームウェア確認や更新するためにはUSB DockとSIGMA Optimization Proが必要でしたので、サムヤンもLens StationとLens Managerで確認する必要があるのではと思います。

PCにLens Stationを接続してLens Managerを立ち上げてファームウェア確認になると思います。

Lens Stationを購入する前にケンコートキナーに確認した方が確実だとは思いますが。

書込番号:26250850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 露出と液晶の明るさについて

2025/07/29 03:28(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ

静止画の撮影の時、ファインダや液晶モニターが露出と無関係に一定の明るさになってしまいます。
これは仕様なのですか? 

M(マニュアル)で撮影していますが、
自分でモニターを見て露出を確認しながら感度を上下したり絞りを変えたりしたいのですが、
液晶モニターが自動で常に同じ明るさになるため、目で見た適正露出がわかりません。

再生時の明るさは正しいです。
例えば、夜間の暗い室内でISO100で撮影するとき、モニター上では明るいが、
撮影画像を見ると真っ黒、になります。

また、動画モードにすると、モニターの明るさは露出通りになります。

静止画モードで、モニターの明るさを露出に追従するような設定はありませんか?

書込番号:26250000

ナイスクチコミ!0


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/07/29 04:52(1ヶ月以上前)

>兵士祖父曰く「侵略戦争は事実」さん
とりあえず2つ考えられます。

メニュー/撮影(カメラのマーク)/9.撮影画面表示/ライブビュー表示設定
ここが設定効果反映onになっておらず、offになっていませんか?
offはストロボ光によって露出をとるときなど、onにしているとまっ暗ですので、そういうときに重宝はします。

もしくはSモードやAモード、またISOオートの場合には露出補正ダイヤルで露出を調整することになり、EVF上の明るさは、SSや絞りを変更しても明るさは頭打ちしていない限り変わらないとも思います。

ただ
>夜間の暗い室内でISO100で撮影するとき、モニター上では明るいが、
撮影画像を見ると真っ黒、になります。

ここから考えると前者の方だと思います。

書込番号:26250009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2025/07/29 08:46(1ヶ月以上前)

露出の設定を反映させるかを選べるのはLV、EVFで必須機能

初期のミラーレスでは反映させないが選べず
マニュアルでのストロボ撮影が実質不可能で大批判された(笑)

書込番号:26250125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2025/07/29 10:14(1ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

ありがとうございます。その設定で解決しました。
しかし、新品で買って一切そんなところいじってないのに設定が変わってしまっているのが不思議です。
どこか液晶のアイコンに手が触れて変わってしまうものなのですかね。

書込番号:26250181

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/07/29 12:01(1ヶ月以上前)

>兵士祖父曰く「侵略戦争は事実」さん

>しかし、新品で買って一切そんなところいじってないのに設定が変わってしまっているのが不思議です。

そうですね。それはおかしいように思います。

>どこか液晶のアイコンに手が触れて変わってしまうものなのですかね。

別機種(α7C)ですが、「設定効果反映on/off」の変更はメニューが深いので、それはありえないです。
α1も同じでししたら、スレ主さんのα1は動作が不安定なのかもしれません。
そうなりますと、今後も何かあるかもしれません。あるいは、対策として、ファームウェアのバージョンアップがあるかもしれません。

書込番号:26250243

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/07/29 14:32(1ヶ月以上前)

>兵士祖父曰く「侵略戦争は事実」さん

この設定効果反映のon・off切り替えFnメニューに入れていて、この項目を選んだ時は「ライブビュー表示」という赤文字が出て、設定効果反映onの状態ならそのボタン表示は「VIEW ON」、設定効果反映offの状態だと「VIEW OFF」になります。
デフォルトでどこか触り安い場所に入ってたのかどうかは覚えてません。





書込番号:26250341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2025/07/29 23:08(1ヶ月以上前)

ありがとうございました。

書込番号:26250792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

おススメのケースを教えてください

2025/07/24 11:41(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 ボディ

クチコミ投稿数:2573件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度4

現在、16-50のキットレンズ使用で、ハクバの2SP-SF-CC02MBKを使用しています。
機能的な不満は無いんですが、正直ジャストサイズではなくそれなりに大きい状態。

純正ケース(CS-NH61)も謎に大きいと感じたので、可能な限り小さめなのが良いのですが、
今後12-28PZを買い増す可能性があるので、そこまで見越した大きさでおススメありますか?

書込番号:26245904

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2025/07/24 16:04(2ヶ月以上前)

別機種

こんにちは。

ひとそれぞれ考え方と思いますが、ミラーレスやデジイチにケースはなくても良いような気はします。
私はデジイチから20年以上それなりに使ってきましたが、ケースは使ったことないです。
いつも裸のまま肩からぶら下げて出かけるか、トートバッグに放り込んで持って出ます。
交換レンズも携行する場合は中でぶつかるので、レンズだけレンズポーチに入れるか、タオルでぶつからないようにする程度です。

すみません、ケースの使用を否定するつもりはないのですが、なくてもいいんじゃないかな?と思いまして・・・失礼しました。

書込番号:26246083

ナイスクチコミ!2


tpsportsさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/24 22:33(2ヶ月以上前)

>灯里アリアさん
「_go(アンドゴー) square W for camera S 長方形・厚地タイプ」とか良いのではないでしょうか?
あとは「富士フイルム ラッピングクロス」のようなもの。但し、ラッピングクロスは生地が厚手のタイプは、ものすごくかさばるので、薄い生地の方が無難かも…。

書込番号:26246441

ナイスクチコミ!0


ice lollyさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/25 21:41(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

アマゾンでMOLLEシステムと称する物の中から手ごろなサイズのものを選んで使用しています。
縦15×横11×奥行き6cm程度のもので、クッション性はほぼなし。底だけ緩衝材を切ったものを
敷いて使用しています。

12-28PZだと幅がギリギリかもしれません。

書込番号:26247213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度4

2025/07/29 09:31(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
手軽さを最優先にするなら無しってのも良いかもですね。
以前はかさばらなさを最優先して包むタイプのも使ってましたが。


>tpsportsさん
ありがとうございます。以前この手のタイプは一眼の方で使ってたことあるんですが、結局包むのが
面倒になって使わなくなった感じなんですよね。かさばらないのは良いですが。


>ice lollyさん
ありがとうございます。これ良さげなんですがAmazonで検索しても上手い事ヒットせず。。。

書込番号:26250151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2025/07/29 10:28(1ヶ月以上前)

>灯里アリアさん

カメラはうっかりバッグに入れたまま保管してるとカビが生えてしまうことがあります。
(身内にレンズ数本全部カビさせた人間がいます。汗)
なので裸のまま運用する方がむしろ安全かもしれませんね。
保管時は防湿庫に裸のまま放り込んで、使うときだけカメラバッグに入れて持ち運ぶ、というのが一番と思います。
下手にピッタリフィットのケースがあると、そのまま保管してしまいそうなのでご注意を。

書込番号:26250193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度4

2025/07/29 11:23(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ありそうな話ですねー。
ただ自分の場合は防湿庫にレンズもカメラもいれているので
ケースいれっぱ放置は無いかなと。

あくまでリュックやボディバッグとかにカメラを入れたいときの傷防止って感じです。

書込番号:26250220

ナイスクチコミ!0


ice lollyさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/29 21:43(1ヶ月以上前)

私の購入したものはこちらです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08QM8JBY2?th=1
(色: 1個#B_ブラック、と表示されるものです)

カラビナは付属しません。

書込番号:26250723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2025/07/29 22:42(1ヶ月以上前)

カメラケースなのか
購入予定のレンズも一緒に納めたい小さめのカメラバッグなのかイマイチわかりませんが
ケースってことで

Amazon
https://amzn.asia/d/hrpuKIa

これだとレンズ先端部が絞られてるから、今お使いのソレよりはコンパクトになるかも

ハクバを使っていてAmazonも探したなら既に検討、却下かもしれんけど

リンクはM-80です
Canonの大きめのコンデジ用に購入
レンズ根元のブカブカ部分には予備電池を

サイズや別シリーズもあるようです
ハクバのWebページで確認を

書込番号:26250775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)