カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7915474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ズームの引っ掛かり

2025/10/20 19:29


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II

スレ主 toaimさん
クチコミ投稿数:13件

ズームを回したときに引っかかりのようなものがあるのですが自分だけでしょうか?
固いのも正常なのでしょうか・・・

書込番号:26320897

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/20 22:29

>toaimさん

気になるなら購入店に相談してはどうですか。

防塵防滴なので内部のシーリングとかで重い可能性は考えられるのかなとは思います。
ただ、引っかかる感じってのは何とも言えないので展示があれば比べるのも方法だとは思いますが。

書込番号:26321042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tnob14Fさん
クチコミ投稿数:1件

2025/10/24 09:29

>toaimさん
防塵防滴で重めではありますが、手元の同型で引っかかりは感じませんね。回し始めもスムーズです。
購入店かメーカサポートへの相談をおすすめします。

書込番号:26323551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。はじめまして。
現在フジのAPS-Cを使用しており、今冬のキャッシュバックでZ6Vの購入検討しています。
SONY機はα7RXがもう少し手頃だったら...

テレマクロで使用できるレンズを探しており、Zマウントだと70-180/2.8(中身タムロンの1型相当らしい)しか無いように思います。

FE70-200/4Uは元々使ってみたいと思っておりまして、もしマウントアダプタを通して装着した場合、重さで折れたりする事もあるのでしょうか?

もしこのレンズをマウントアダプタで使った事がある方いたら、マウントアダプタを通す事での影響など教えていただけると幸いです。

書込番号:26322823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/23 10:49

>HETAのよこずきさん
私もアダプターは使っていますが、どのメーカーも「重量1300gを超えるレンズに装着して使用する場合、カメラ本体とレンズ両方を支えながらご使用ください。」みたいなことが書かれています。

なので、このレンズは何も気にしなくても大丈夫ではないでしょうか。

あと、タムロンからG2がZで本日発売なので、そちらはどうでしょうか。

マウントアダプター経由だと動体AFが少しだけ弱くなります。

書込番号:26322867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/23 10:52

>HETAのよこずきさん

確かにマウントアダプターで使えるとは思いますが、一眼レフからミラーレスへの移行時期はアダプターでの運用が流行ってたように思います、レンズ資産の問題もあったように思いますが。

今でもマウントアダプター使って撮影してる方はいますが、FE70-200of4を使いたいならボディもソニーにした方が良いと思います。

α7Xの噂もあります。
AIAF搭載されると思いますし、もう少し待ってから考えても良いのではと思います。

動画撮るならZ6Vなんでしょうけど、スチルが主ならZ5Uの選択もあると思いますし、ボディに関してですが。

ソニーの動向を待ってからで良いように思います。

書込番号:26322870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/10/23 13:08

>kosuke_chiさん
返信ありがとうございます。
TAMRON g2はF値こそ魅力ですが、もう少し最大撮影倍率が欲しいので見送ってます。
花を撮る際、近寄れるならマクロレンズ、近寄れない場所や花畑などは最大撮影倍率が高い望遠レンズを使ってます。
自分の用途だと、このレンズ魅力的すぎるんですよね

>with Photoさん
返信ありがとうございます。
ほぼスチルですのでZ5Uでも充分かと思いますが、EVFは現在使用しているX-H2並みは欲しいと思っており、そうするとやや物足りなさを感じています。
また、私自身多忙で1日かけて撮影に出るのは難しく、割り切ってフォーカス性能が良くて歩留まりのよいカメラ頼みでも良いかと思ってきました。
そうすると、SONY機の方が良いかもしれませんね。

書込番号:26322943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2025/10/23 16:16

このレンズということではないですが、NikonのFマウントレンズをEマウントで使うLA-FE1というアダプターでNikonのFマウントレンズを使っていますが。
すでにいくつかレンズを持っていて別マウントに移行した際に暫く使う程度で、マウントアダプターを当てにして新しいレンズを買うほどのものではない感じです。
このLA-FE1でいえばAF遅いし、動画では使えないし。
写りも基本的にはイマイチな結果になりますし。僕はRAWで撮る派ですが、マウントアダプターだとレンズのプロファイルが使えないのでレンズ補正が自動では当たりませんし。

書込番号:26323044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度5

2025/10/24 08:51

>HETAのよこずきさん

マウントアダプタ介して装着するのも勿体ない気がしますね。
マウントアダプターはそもそもリバースエンジニアリングで作られているものが多いので
本体やレンズの組み合わせによっては誤作動したり
下手したらAFや手振れ補正関係が壊れる可能性もあります。
実際私もFUJIのミラーレスでマウントアダプターでNIKONのAF-Pレンズを使用していたら
レンズのAFが壊れた経験があります。
マウントアダプターによっては対応レンズがあったりファームウェア更新が必要だったり
不安要素はありますね。

被写体は何をお撮りですか?植物ですか?
テレコンも対応ですのでテレマクロ的には使い心地が良いと思いますよ〜。
あと出来れば高画素機がトリミングにも良いと思います。
マクロレンズほどのドアップは出来ませんが
植物や昆虫にはベストです。

FUJIFILMのXF70-300mmF4-5.6も結構寄れてよかったです。

書込番号:26323536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 えい麺さん
クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
アイドルの推しの撮影で暗所でも強く、連射速度も速いカメラを使いたいです。そしてレンズも500mmや600mm程度までズームできるレンズを使いたいです。

【重視するポイント】
AFと画質の良さ
【予算】
40.50万
【比較している製品型番やサービス】
Z5iiで純正の180-600mmにするか、z6iiiでtamronの150-500mmにするかで迷っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:26322839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:104件

2025/10/23 10:33

>えい麺さん

 私は、撮影対象に合わせてレンズから選び、次にカメラを選びます。

 選択の範囲からでは、Z5iiで純正の180-600mmが良いと。

 サードパーティ製の望遠レンズは、純正が高くて買えない人向けのレンズの様な気がしています。

 後、超望遠レンズはフィルターにシビアです、安い物、古い物は画質の劣化が酷く、サードパーティ製のレンズのフィルター無しより画質が劣化してしまいますから、フィルターの選定もしっかりした方が良いと思います。
 

書込番号:26322857

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/23 10:43

>えい麺さん

Z5Uで良さそうに思いますが、レンズが暗いのではと思います。

暗い環境でノイズを減らすにはボディも重要ですが、レンズも重要です。
焦点距離は別として室内スポーツでf2.8が重宝されるですね。

Z180-600oだと望遠端が暗いとは思いますが、最近のカメラは高感度が良いのでノイズが許容範囲かの問題はあるかも知れませんが、予算を抑える上での組み合わせとしてはベターだと思います。

タムロンはニコンより暗いですし、暗所におけるAFを考慮しても純正での組み合わせが良いと思います。

屋外で晴れてるならタムロンでも良いとは思います。

ボディとレンズ優先で考えると今使ってるボディやレンズが何かでも変わると思います。

ゼロからのスタートなら妥協せず、最初から揃えた方が良いと思います。

キャッシュバックも始まるようです。
詳しく見てませんが、対象なら両方購入した方が良いとは思います。

書込番号:26322860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 えい麺さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/23 10:48

>エルミネアさん

ご返信有難う御座います。

知識がなく今までフィルターに関してあまり重要視をしていませんでした。

フィルターのおすすめの選定方法などありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:26322866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 えい麺さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/23 10:53

>with Photoさん

ご返信有難う御座います。

只今、Z50IIとTAMRONの50-400mmを使っていました。その2つを売却し新しいカメラとレンズを購入しようと考えております。

野外での撮影はほぼ無く、室内での撮影が多いです。

Z5IIとZ6IIIの性能差はとても大きいでしょうか。

書込番号:26322871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:97件

2025/10/23 10:58

えい麺さん

 こんにちは、書き込みから察するにニコンをお使いなのでしょうか?
撮り慣れない撮影物ですから、的確な助言とはならないかもしれません(;^_^A
参考になるかどうかわかりませんが、レーズクイーンやアイドル撮影されてる
プロ写真家@矢澤隆則さんが使ってる機材を参考にしてみてもいいかもしれませんねぇ!
私は、写真を作るカメラから選定しレンズを用意する派です(;^_^A
どちらいいとは言い切れませんがぁ(;^_^A

書込番号:26322875

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/23 11:00

>えい麺さん

Z5UもZ6Vも使ってませんが、写真を撮りたいってユーザーはZ5Uの方が良いように思います。、

Z6Vは上位機だと思いますが、動画向け機能を充実させたようには思いますが。

レンズかボディかの一方ならタムロン50-400oを手放してZ 180-600oが先だと思います。

両方購入が理想なのは変わりませんが。

書込番号:26322877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:104件

2025/10/23 11:14

>えい麺さん

 私SIGMA PROTECTORを主に使っています。
https://kakaku.com/item/K0000704512/
 価格がリーズナブルなので。
 ソニーα7R V+FE 200-600mm F5.6-6.3 Gで使っています、1.4倍のテレコンを付けてもフィルター有る無しで画質劣化は見られませんでした。
 シグマのこれ以上のランクのフィルターならOKです。

 テレコンは使わないのであれば、ケンコーの95S MC プロテクタープロフェッショナル NEOもお勧め、テレコンを付けると画質の劣化が見られます。
https://kakaku.com/item/K0000716472/

 ニコンは純正で優れたプロテクトフィルターを販売しています、そちらであればさらに安心です。
ARCREST II PROTECTION FILTER 95mm
https://kakaku.com/item/K0001547235/
 このプロテクターも使っていて、とても良いのですが、値段が高い。

 プロテクトフィルターは必要ないという人もいますが、屋外撮影ではどうしてもホコリが付きます。
 直接レンズに付いたホコリを掃除していると、数年してレンズをよく見ると細かい傷だらけになっていたりするので、高価なレンズを消耗品的に使うのではなければ使った方が良いです。

書込番号:26322885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 えい麺さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/23 11:42

>ts_shimaneさん

ご返信有難う御座います。

ニコンのカメラの見た目が好きで、次もカメラを買うならニコンと決めていました。

矢澤さん普段からSNSを見ていて、そこでZ5iiを使用しての撮影をしていてz6iiiではなく、z5iiでも良いのではないかとなっていました。

貴重なご意見有難う御座います。

書込番号:26322895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 えい麺さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/23 11:43

>with Photoさん

ご返信有難う御座います。

Z5IIにZ 180-600mmで購入しようと思います。

貴重なご意見有難う御座います。

書込番号:26322896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 えい麺さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/23 11:46

>エルミネアさん

ご返信有難う御座います。

エルミネアさんもお使いのフィルターを購入しようと思います。

何度も質問申し訳ないのですが、レンズをマップカメラさんで中古を買おうと思うのですが、美品や良品だと問題ないと思われますか。

書込番号:26322900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:111件

2025/10/23 12:14

マップで買うなら安心サービスを付けて下さい。
1年は落下破損しても無償修理です。
(故意は駄目ですが)
Z5UとZ6Vは連写とAF性能が違いますし、
人物とはいえライブだと数を撮って選定の流れですよね。
このショットはピント外して欲しく無かったなどのリスクはZ5Uのほうが多いです。
カメラのAFは1秒間にどれだけ測距出来るかも重要で、
Z6Vは読み出し速度がZ5Uとは段違いなので
AF性能に大きな差があります。
写りはZ5Uのほうが良いですが誤差みたいな差です。
あとレンズはタムロンがリニアモーターなのに対してニコンはステッピングモーターですし、勝負になりません。

書込番号:26322915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:123件

2025/10/23 13:07


・・・「hunayanさん」に「100億%同意」

書込番号:26322942

ナイスクチコミ!3


スレ主 えい麺さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/23 15:08

>hunayanさん

ご返信有難う御座います。

安心サービス入ろうと思います。

TAMRONのレンズのリニアモーターの方が優秀ということですよね。ではz6iiiのtamron150-500の方が良いということでしょうか。

書込番号:26323016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:196件

2025/10/23 15:40

そのアイドルが激しいダンスをするのか緩いダンスなのかによっても、必要なAF性能は違います。
また、アップになるほどAF性能は必要になります。
電子シャッターでなくてもいいんでしょうか?シャッター音を出してもよくて、AF性能がそこまで求められないのなら、Z5IIでいいと思います。
また、動画も撮るなら別のメーカーという選択肢も出てくると思います。

書込番号:26323031

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:111件

2025/10/23 19:06

>えい麺さん
私の意見としてはそうです。
レンズ性能は大事ですが、今時のレンズは写りが悪いなんてことはありませんし、タムロンはミラーレス時代になってからAFで不利を受けることが無くなったので
商業的に成功して高性能なレンズを作れるようになりました。
Z5Uもありですが、今買うなら積層型のほうが良いでしょう。
スタンダード機にブラックアウトフリーEVFを使えるようにすることは
主要3社の命題です。
今それが35万で手にはいるのですから、そちらに移行するべきでしょう。
また、イベントでしっかりと一眼を活用されているなら
カメラが高性能になると映像も撮りたくなる可能性もありますし、
オールラウンダーな機種を抑えておくべきです。

マップで買う場合新品のほうが良いでしょう。
買い取り価格が15%アップですし、キャッシュバックもありますから
中古で買うのとあまり変わらないと思います。
あと、なんとなくそこまでの望遠必要なのかなと思いますががどうでしょうか。

書込番号:26323157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 えい麺さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/23 20:13

>hunayanさん

ご返信有難うございます。

サードパーティ製というだけでAF性能や画質を悪いと思っていました。

せっかくのキャンペーン中なのでZ6IIIデビューしようと思います!

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:26323216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

13-33mm

2025/10/23 11:55


レンズ > CANON > RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

APS-C専用のXC13-33mm (125g)というレンズが、本日発表されたらしいですが、EOS R7に付けられますか? EDレンズ3枚搭載で手ブレ補正は4段分。約5万円。

キヤノン純正で、RF-S13-33mmは発売されますか?

書込番号:26322905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件

2025/10/23 12:18

>エクソシスト神父さん
富士フイルムのレンズですよ、マウントの内容理解しましょう。
キヤノンは既にRF10-20mm F4L STM、RF14-35mm F4L IS USM、RF15-35mm F2.8L IS USMなどの多くの広角ズームがあるから難しいのでは

書込番号:26322918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2025/10/23 13:41

エクソシスト神父さん こんにちは

一眼レフ用のレンズでしたら 他のメーカでも対応できるマウントアダプターが有る場合もありますが ミラーレス同士の組み合わせだと フランジバックの問題で マウントアダプター作るのが難しく 付けるのは厳しいと思います

書込番号:26322966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2025/10/23 14:22

>しま89さん
>もとラボマン 2さん

最近はAFマウントアダプタで他社のレンズが使える場合があるので早合点してしまいました。

ちなみに、ニコンZ50 IIやZ fc、Z30ではAFマウントアダプタを介して富士フイルムの全てのレンズが使えます。もちろんXC13-33mm もXF150-600mmもZ50 IIで使えます。

書込番号:26322987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5101件Goodアンサー獲得:718件

2025/10/23 18:51

>キヤノン純正で、RF-S13-33mmは発売されますか?

RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ ではダメなんでしょうか?
https://s.kakaku.com/item/K0001682859/

書込番号:26323150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2s

クチコミ投稿数:33件

こんにちは。
最近、SIGMA DP2sを購入しました。古い機種ですが描写に惹かれて使い始めたところ、ひとつ盲点があったので質問させていただきます。

普段はAndroid版のLightroomモバイルでRAW現像を行っているのですが、DP2sのRAW形式(X3F)を直接読み込むことができませんでした。
調べたところ、SIGMA純正の「SIGMA Photo Pro」ではPC上で扱えるようですが、自分のノートPC(Core i5 第7世代)では動作が重そうで、できればスマホ側で処理したいと考えています。

いくつかRAW変換ツールを調べてみたのですが、精度が高いものや安全に使用できるものが分からず、質問させていただきました。
Android端末上で、DP2sのRAW(X3F)をLightroomモバイルなどに読み込めるように変換できるアプリや方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
できるだけ、精度の良い変換ができる方法を探しています。

もし完全な対応が難しい場合は、JPEG撮って出しでモノクロ設定などを活用して楽しもうと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26322579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/22 23:34

>写真大好きLOVEさん

 Android版LightroomはX3Fに未対応なので、スマホだけでのRAW現像はほぼ不可。 純正ソフトは重いうえ、FoveonのRAWは構造が特殊で処理が重く、非力なノートでは厳しめ。

 現実解はPCでX3F→DNG変換→スマホのLightroomモバイル編集。 変換ツールは無償・有償ともに色々あるので、挙動を確認しながら自己責任で選んでください

書込番号:26322644

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29311件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/23 00:03

>写真大好きIOVEさん

通常の「単層単板カラー撮像素子」の場合、各画素がカラーフィルターで「ほぼ、R・G・B」で分かれています。

しかし、Foveonの「三層単板カラー撮像素子」は、非常に複雑です。

・第一層(浅層)は、短波長の青相当+中間波長の緑相当+長波長の赤相当

・第ニ層は、中間波長の緑相当+長波長の赤相当

・第三層(深層)は、長波長の赤相当

大雑把でも上記のような感じです。

上層は混色の情報みたいになっていて、下層で やっと単色(赤相当)というのは、
「波長毎に、受光素子内の深さ方向への透過が異なる性質」を利用しているわけで、
もう、物理屋さんの専門領域みたいですね(^^;

どの段階で、R・G・B別の情報が【濾別】されるのは知りませんが、
「RAWは RAWでも、似て異なるもの」と考えて、
否応無しに純正RAW現像ソフトが使えるように、PC側のケアをすべきかと思います(^^;


そもそも、「手持ちのPCで、まだ何もしていない」なら、
遅い速いは別にして、「まずは、とにかく使ってみる」ことが最優先で、
あまりに遅くて使えないのであれば、必要仕様を改めて検討されては?

書込番号:26322657 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2025/10/23 00:54

>CB雄スペンサーさん
返信ありがとうございます!
やっぱりLightroomモバイルでは出来ませんね。
純正ソフトを公式サイトから入手して試してみます。
それと、使っていないスマホで変換ツールもいくつか試してみようと思います。

書込番号:26322670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/10/23 01:02

>ありがとう、世界さん
Foveonセンサーの特殊な構造に惹かれて、このカメラを選びましたが、
RAWといっても一般的なものとはかなり異なる仕組みなんですね。とても勉強になりました。

手持ちのPCで純正ソフトを試してみたところ、思っていたよりも動作が軽く、
16bit TIFFに変換してからLightroomでの現像も試してみようと思います。

書込番号:26322672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7786件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/23 10:20

写真大好きIOVEさん、こんにちは。

DP2sを購入されたとのこと・・今だからこそ<面白い>かもしれませんね。

Dp1Merrillを持ってますが、最近は全く出番がなく、動作確認に持ち出す程度です。

私の唯一のRAW撮影カメラですが、4月にSIGMA Photo Pro「6.9.0」のダウンロードが開始されてます。

処理速度が速くなったと感じたのは「6.8.4」辺りからなのですが、最新の「6.9.0」はさらに快適になってる感じです♪

書込番号:26322852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/10/23 17:42

>RC丸ちゃんさん
返信ありがとうございます。
Dp1 Merrillをお持ちなんですね。外観は似ていますが、やはり画素数や液晶の精細さなど、実際に使うとかなり違いそうですね。
SIGMA Photo Proもだいぶ進化しているんですね。処理速度が向上していると聞いて、少し安心しました。噂ではTIFF書き出しにかなり時間がかかると聞いていたので、最初は覚悟していたんです(笑)。
手元のDP2sにはバージョン4のインストールメディアが付属していましたが、公式サイトから最新版をダウンロードしておいて正解でした。

書込番号:26323090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

X-T30III 発売?

2025/07/17 11:30(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6019件

FUJI RUMOR の記事によると、今年X-T30III が発売されるかもとのことです。

https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-t30-iii-or-x-t40-coming-in-2025-let-the-specs-speculation-begin/

おそらく、T50から手振れ補正をなくして、センサーを2600万画素にしたような機種になるのではないでしょうか。

書込番号:26239865

ナイスクチコミ!7


返信する
ろば2さん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/19 11:06(3ヶ月以上前)

>taka0730さん

記事観たら「憶測」って書いてあるけどww

書込番号:26241604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/07/19 16:33(3ヶ月以上前)

「かも」って言ってるだろ。ひねくれてんな…

書込番号:26241839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6019件

2025/07/19 17:00(3ヶ月以上前)

そのリンクのページで「推測」と言っているのは、スペックを推測するという意味ですね。
そのページの数日前に投稿されたページで、発売は100%確実だと言っていますが、本当かどうかは分かりません。

E-4もT-30IIも軽量なお手軽カメラだったのに、後継のE-5もT50も手振れ補正が内蔵されて重くなり、価格は倍近くになっています。
かといって、X-M5はファインダー無いし仕上げが安っぽい。
ちょうどいい機種がないので、T-30IIIには期待しています。

書込番号:26241852

ナイスクチコミ!5


ろば2さん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/20 09:42(3ヶ月以上前)

>taka0730さん
そうですね。失礼しました。

確かに、もう少し軽量で価格も手軽な機種が欲しいですね。

書込番号:26242418

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/23 16:14

出たね。

書込番号:26323043

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6019件

2025/10/23 17:11

出ましたね。
個人的には、M5と同じFSダイヤルになると思ってましたが、なぜか選択肢の少ないダイヤルになっていて、ノスタルジックネガがデフォルトで付いていないのが残念です。

書込番号:26323073

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)