
このページのスレッド一覧(全3539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年9月9日 16:21 |
![]() |
8 | 7 | 2025年9月21日 02:08 |
![]() |
8 | 4 | 2025年9月9日 21:46 |
![]() |
9 | 2 | 2025年9月7日 05:48 |
![]() |
69 | 37 | 2025年9月10日 15:40 |
![]() |
0 | 2 | 2025年9月12日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SG-image > AF 25mm F1.8 ブラック [フジフイルム用]
このレンズには中々素敵なフードと保護キャップがついているのですが、自分は保護フィルターをつけるとこのフードがはまりませんでした。
自分は保護フィルターの装着を優先してフードを諦めましたが、このレンズをチョイスするにあたりフードの割合は結構大きかったので残念です。
0点

DIYでフードにフィルタくっつけちゃえばよいのじゃないかな?
フィルタからガラス部分だけ外してね
可逆的な改造でもいけると思う
書込番号:26285507
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット
発売初日に購入できて喜んで使っていたのですが、数日前から底面に違和感を感じるようになりました。具体的には、底面左端にあるブルートゥースボタンの外側の金属部を押すとペコペコと僅かにへこみ、小さな音も発生します。機能的には問題ないのですが、撮影中左手で下面をホールドするたびに違和感があり、撮影に集中できません。本日販売店サポートに連絡したところメーカー入院と相成りました。折角これから撮影を楽しもうと思っていた矢先に、すごく残念です。入院期間は一カ月の予定です。早期に完治することを願っています。
書込番号:26284844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MAT38さん
製造国はどちらでしたか? ベトナム製?
書込番号:26284856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAT38さん
初期不良なら、他の方も同じ症状の方が居そうですが、転売目的で購入されてると、そもそも開封すらしないので、分からないのでしょう。キタムラに展示機あるので確認してみます。
書込番号:26285088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしか、Made in China とどこかに表記がありました。
書込番号:26285337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAT38さん
私のE5にはそのような症状はありません。
書込番号:26285740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAT38さん
発売日購入のMade in China でしたが、私のE5は 問題ありませんでした。
書込番号:26287135
1点

>やまちゃん4Cさん
>samuraiderさん
異状が無いということで何よりです。
私の個体特有の問題であるならば、寧ろ良かったです。
原因を知りたい気もしますが、今はとにかくメーカーからの連絡待ちです。
書込番号:26287994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日に通販で購入しました
今気づいたのですが私の個体も底面にあるブルートゥースボタン付近を触るとペコペコ小さな音がします
底面がごくわずかに上下します
気になるので明日販売店にTELしようと思います
書込番号:26295584
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx
最近コンデジに興味を持ちました。
調べていくうちにこのGRVxが欲しくなったのですが新品は定価よりも高めが続いているとのことで、
IV発売後は落ち着くものなのでしょうか。
正直今の釣り上げられた価格は出したくありません。
それともこのお値段でも価値はあるのでしょうか。
諦めて似たようなデジカメを探すべきでしょうか。
買えないカメラのことを考えるのは悲しくて疲れてきます。
5点

正規の購入手段は公式直販の抽選販売のみです。
https://ricohimagingstore.com/Page/Feature/FeaturePage009.aspx
次のエントリーは月末以降になりそうですが。
書込番号:26284602
1点

下がりません。
抽選で当たるのを待つか、マップカメラの夜市で安くなるのを待ちましょう。
書込番号:26284606
1点

値上がりします。25万円にはなりそうです。
書込番号:26285097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなエスパーだよさん
>ありりん00615さん
>SMBTさん
まとめて失礼します。
みなさんありがとうございます!
抽選販売は今回の1回だけだと思い込んでいたのですが過去にもあったのですね。
定期開催ではなさそうなので情報を追ってみたいと思います。
下がるのが難しそうとのことなので今後は公式通販を狙ってみたいです。
書込番号:26285736
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ
取り付けできませんでした。
入りはするんですが三角の頂点を合わせる為ずらそうとすると動かなくなります。
無理するとカメラ側に傷がつくか三角リングが変形しそうだったので諦めました。
どうしてこんなに小さい取り付け穴にしたのだろうと不思議です。
4点

>ぽんぽんぽんぽこさん
専用ストラップなんて付属しなくていいので三角環をこれまでのようにはめておいて欲しいですね。
私は三角環をはめるに当たり、傷が付かないように下部にテープを貼ったのですが、はめる段階でテープは剥がれてしまったものの、幸い傷を付けずに三角環を付けることができました。
書込番号:26283233
4点

>kosuke_chiさん
全くです。いろいろ不便になった事が多くてビックリしています。
三角リング取り付け出来て良かったですね。
書込番号:26283427
1点



画面右上に、ピンクの点が写り込むようになってしまいました。
(画像は等倍)
レンズ交換してない状態で映り込み始めてます
小さいので気づきませんでしたが、
等倍で拡大して気づきました
新宿で見てもらおうかと
保証が効けば良いですが撮像素子の傷は保証外らしく泣
6点

こんにちばんは、そいつは持ってませんが・・・
ご愁傷様
大胆に太陽を入れた構図
開放に近い絞りでセンサーが焼けたと推測
点々なのはメカシャッターの連写かな
(撮影待ちのライブビュー状態では、明るさに応じて絞り込まれていると思います)
書込番号:26282818
3点

>スッ転コロリンさん
傷、じゃなくて
レーザー光の様な気がしてきました・・・
https://www.phileweb.com/review/column/202202/11/1526.html
書込番号:26282929
1点

傷だと影のようになるのと、太陽光によるやけだとここまでピンポイントにならないようなので、やはりレーザー光の可能性はありそうですね。
メーカー保証では当然適用対象外ですがマップカメラの安心サービスも「(1)破損 (2)火災 (3)破裂 (4)爆発 (5)落雷 (6)水漏れ (7)風災 (8)雪災など外来性のある事故が発生した場合。」が適用対象でセンサー焼けだと適用されないかもですね
書込番号:26282961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ろ〜れんす2さん こんにちは
ピクセルマッピングしても消えませんか。
アイドルのライブ等はレザー光線は使いますが、カメラに直接入るのは少ないと思うのでそれとは違うのでは無いかと。
そんなに簡単に傷つくようでしたらライブなど撮れなくなりますよね。
今日新宿ニコンサロンに行ったついでに東急歌舞伎町タワーに行ったら、アイドルのライブがあったので撮りました。
観客は殆ど男性だけで、大声で合いの手を入れて楽しんでましたよ!
書込番号:26283044
1点

>seaflankerさん
保険でもダメそうですか汗
後で聞いてみます
>shuu2さん
ピクセルマッピングは効果なし、でした。
原因はハッキリしませんが先日、
強めのライトがあった様な気もします泣
書込番号:26283064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろ〜れんす2さん
物損の延長保証入られてますか?こればっかりは拡大解釈で適用されるかどうかは聞いてみないと...
メーカー保証やメーカー保証相当の延長保証ではまず対象外でしょう。
みた感じ、一つのピクセルが死んでるだけではなく、狭い範囲のピクセルがいくつか死んでるようなので、やはりレーザー光によるものの可能性あるかと思います。
ただのデッドピクセルならもっと小さいはずです
書込番号:26283068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

<おじゃまついでの余談>
そう言えば、こないだYoohoニュースだかにあったような
あらためて「自動運転 赤外線 スマホのカメラにダメージ」でGoogle検索
ベストカーWeb
「自動運転車を近くで撮っちゃダメ!! スマホがぶっ壊れる可能性があること知ってた?」
https://bestcarweb.jp/feature/column/1289180
どうやら自動運転車の発する強力赤外線が悪さをするらしい
可視光のレーザーがどんなモノかは知らないけど
運悪く目に入っても失明はしない程度に抑えられてる
と信じたい
ましてデジカメなら
恐ろしい世の中になったもんだ
書込番号:26283085
3点

主様
こんにちは
同じ個所に連続?、またはほかの写真も同様現象ですか?
気になり、
記載しました。
;
書込番号:26283102
1点

太陽光やレーザー光がセンサーに悪さをするって話は聞いたことがありましたが、自動運転車のLiDAR レーザー
というのもあるんですね。初めて知りました。
撮影しようと思わなくても、電源入れっぱなしで絞り開放で持ち歩いていたら、偶然センサーに当たっちゃうって
ことも考えられますよね。
こわいですね。
書込番号:26283118
1点

>YAZAWA_CAROLさん
はい、ずっと写り込んでます泣
書込番号:26283128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ろ〜れんす2さん
とりあえず、ここで現象を報告するのは良いけど、ここで原因を聞くより「ニコンで聞いて報告してよ」って話かと。^^;
素人に推察を聞いても仕方がないです。
また、自動運転のクルマを近くで撮るなとか、レーザー光が太陽光がとか、アテにならないネットニュースの情報や素人推察で気にしたらキリが無い。
写真なんて撮れなくなる。
個人的には、ライブ会場の巨大スピーカーの近くで撮影していてカメラの挙動がおかしくなった経験はミラーレス以前にありますが、その他はありません。
ミラーレスになっても、電源入れっぱなしライブビュー状態で持ち運び(移動)なんて、色んな現場でしょっちゅうしてます。
持ち運び時に、偶然、レーザー光がピンポイントで当たり、さらにピンポイント(十数個)の画素ヤケなんてあるんですかね?
詳しくは解りませんが。
個人的には、空港のX線検査も出来るだけ通さないようにしてもらっていますが、カメラとレンズを外して全て見せても航空会社(の係員)によっては頑なに「規則なので通せ」と言われ、押し問答を繰り返した事があります。(1年前の羽田ANAにて)
先発隊(1日前出発)のカメラマンが同会社の同便で現地へ向かった際に、X線検査を通さないですんなりOKが出たのにです。
埒が明かなかったので上席の係員を呼び出し、「弱めのX線」に通す事で一応納得はしましたが...
高価になったミラーレス一眼では、そういった事にはより慎重になりますが、変に気にし過ぎても仕方がないですよね。
不安ならNikonやメーカーに聞くのが一番。
ネット記事なんてアテにしちゃダメ。
余談ですが昔、EOSの超音波モーター開発時に人体に影響が無いかを調べるのに、動物園に行って撮影テストしたなんて話も聞きましたね。(動物に影響あったらどうすんだよ?って話ではありますけど。^^;)
他、空母の上では電磁波の影響で?EOSは止まるけど、Nikonは動くなんて話も有りました。
まぁ、一般的に使うのに気を付ける事は、取説などでキチンとアナウンスして欲しいですが、それ以上はNikonやメーカーに聞くべきですね。(^-^)
書込番号:26283599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ろ〜れんす2さん
時間の無駄
ニコンに聞きましょう
書込番号:26283620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>REALTマークの四駆^^さん
>とりあえず、ここで現象を報告するのは良いけど、ここで原因を聞くより
原因聞いてませんけど汗・・・
書込番号:26283690
2点

>@/@@/@さん
Nikonまで往復6時間3万円かかります。
月末に上京予定があり、Nikonに送っても送料無駄にかかってしまうので
ついでに持ち込もうと思った次第(それは人それぞれ事情があるので書くことでもないと思いましたが
時間の無駄
とおっしゃるので
それまで他に同様の人居るかな?と聞くのが時間の無駄、なら
こんな掲示板無くても良いですね
おっと規約違反かな?
書込番号:26283693
7点

どこにでもNikonサービスがあると思っている人が
まだいるようですが
現状東京と大阪にしかありません
ピックアップは保証内でも有料になりました。(再修理だと特例なのかな?)
書込番号:26283697
8点

レーザーか赤外線かはわからないけれど、
パルス状の強い光線が入って、
センサかその前のフィルタ、マイクロレンズ辺りが
焼けたようには見えます。
この部分を細かく分解しての個別部品での修理は
開発時以外はまず行わず、
カバーガラスからセンサーまでのセットを
まるっと交換するんじゃないかと。
レンズを外してマウントを覗き込んで見て、
何か気になる点はありますか?
センサーの他部分とか、
マウント内の樹脂部品とかに
変色とか溶けているなどの症状はありますか?
書込番号:26284218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろ〜れんす2さん
以前Canonのミラーレス機で同様の質問が有りました。
結論として保証外で修理代が本体の1/3・・・。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001639630/SortID=26151345/#26161028
↓Nikonの注意喚起
https://nij.nikon.com/support/faq/products/article?articleNo=000054069&srsltid=AfmBOoqBdPZcmAS2ZS3DJ5Ug7UDZP0orG3YqYgpLZd_fLWuZHZwBBmrP
↓ソニーの注意喚起
https://digicame-info.com/2021/08/post-1459.html
【抜粋】
クラブイベントのレーザー使ったライティング撮影してたらα6300のセンサーが焼けちゃったことがありました。
数十画素分の小さい範囲でしたが、以降撮影する写真は当該画素がピンク色で埋め尽くされてしまい、暗い写真などではかなり目立つので結局本体ごと買い換えるはめに。
絞って太陽を撮影しても大丈夫だったので問題ないと思ってましたがレーザーはNGなんですね、いい勉強になりました。
ちなみに
カメラに偏光フィルターを2つ、互いに直角にセットすれば、レーザーはどんな方向から来てもブロックできる・・・ようです。
書込番号:26284231
5点

>koothさん
見た感じ異常はないのですが
LEDライト当てると
小さく線が見えます…
(右上に写るので、反対の左下)
輝点は、段々広がった感じです。
その間レンズ交換はしてません
書込番号:26284400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TSセリカXXさん
この事例とは異なる様ですね。
傷なのか、汚れなのか、素子の損傷なのか。
カバーガラスの交換は以前の機種では
あった様ですが,それだと修理費が抑えられます
(傷、の簡易見積もりは12万円ほど)
書込番号:26284402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ろ〜れんす2さん
こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。
保証期間はどうなのですか?
過ぎてますか???
お気の毒です、修理費はお高いでしょー、、、
;
書込番号:26284576
2点

リンク先の動画も観ましたが、2年前のモノで機種名も一眼なのかも判りませんが、かなり近くからピンポイントでレーザー光が当たる、割と特殊例に思います。
レーザー光に関しては、常識的に当ててはダメというのは知っている人も多いと思うので、こういう場所では使うのを躊躇する、もしくはかなり慎重になるとは思いますが。
>ろ〜れんす2さん
がどんな状況でそのようになったのかは知りませんが、>shuu2さん
もおっしゃってるように、そんなに簡単に傷つくようでしたらライブなど撮れなくなります。
また、スマホ撮影でのクラブイベントや、アーティストのライブ撮影(日本と違って海外では当たり前に撮影出来る事が多い)の映像でも、リンク先のような派手なダメージ映像は見た事がありませんし、カメラが壊れたという話もあまり聞いた事は無いですね。
つい先日、Galaxy原宿へ行ってチームラボのフロアも観てきましたが、あれはレーザーは使ってなかったのかな?
光源は判りませんが、来場者にはGalaxyの最新スマホを貸し出してフロア内を自由に撮影させていました。
今流行りのプロジェクションマッピングなども、光源はレーザー光が増えています。
まぁ一応、保険には入っておいたほうが良いですね。
ニコンの場合、2年のメーカー保証が受けられるようになったので、「延長保証」は加入しなくなりましたが、それとは別に、保険はクルマの携行品保険にも昔から入っていて、使った事も何度かあります。
出先でD500を壊した時は、10万円オーバーの修理代となり、保険で助かりました。
ちなみに私はもう一つクルマ移動時以外の時の為に、楽天の「超かんたん保険 持ち物サポートプラン」にも加入しています。
安価なのでおすすめです。
書込番号:26284889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>REALTマークの四駆^^さん
動画とも現象が違うのでレーザーでは無いですね。
LEDも要注意ですね。
実際しばらく気づかなかったので放置かも。
書込番号:26285517
0点

>40D大好きさん
LED照明でした汗
位置的にDXでも入りますが
気づかなかったくらいなのでレタッチは簡単。
動画はDXの16:9なら入らないので
しばらくそれでしのごうと思います。(一応Nikonに持ち込んで聞いてみます汗
書込番号:26285532
1点

ろ〜れんす2さん
まずは、SC相談で良いと思います。
諸経費、見積もりは、そのあとの話ですよね。
;
書込番号:26285535
2点

>YAZAWA_CAROLさん
しばらく使わないので一回送ってみます
運が良ければ無償修理になるかも
(Z8の傷を無償修理になった人もいるようで)
https://www.youtube.com/watch?v=QoD0D8rk9k8
有償ならしばらく放置ですね汗
書込番号:26285549
0点

かなり昔の話ですが、
EM-1のローパスフィルターとセンサーの間にゴミが混入し、
撮影画像にも写るほどの影響だったので、
サービスセンターに持っていったら6万ほどの修理費と言われました。
その後、ヨドバシの延長保証があるのを思い出し、
ヨドバシで保証で修理できるか確認してもらったら、
保証で修理OKとなったことがありました。
かなり昔でしたので、いまはどうか知りませんが、そんなことがありました。
書込番号:26285553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコちゃん小王さん
ローパスとセンサーの間・・・
無償修理にならないんですね汗
ユーザーでは防ぎようがないと思うのですが...
書込番号:26285558
0点

LEDも高速に点滅してるから線状ではなく点々にダメになってるんでしょうかね
なおローパスフィルターはセンサーとは別個で取り外せるカメラはあります。
昔α6000をソニーストア名古屋でセンサークリーニングに出したらローパスフィルターに傷を入れられてしまい、当然無償修理だったんですが、交換前の傷が入ったフィルター部は返却してくれて持って帰りました
書込番号:26285823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろ〜れんす2さん
LED照明の直射ですか。
ライブとかショーなどの照明として普通に使われていると思いますが、直に入るとそうなるんですね。
Z50IIでディズニーのキャッスルショー撮ったことがあるのですが、チェックするのがコワイです。
書込番号:26285878
2点

>seaflankerさん
おそらく
オリンパスのセンサーは手ブレ補正などのユニットとの
一体型なのでアッセンブリー交換しか手立てがないのかと思います。
そのような事を言われた様な覚えがあります。
書込番号:26286044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコちゃん小王さん
なるほどです。合点のいくご説明です。
確かに、僕がα6000の修理品とともにもらったローパスフィルターのASSYからはコネクタが出てました。オリンパスと同じように、α6500や6700と言った手ぶれ補正内蔵機からソニーも大きくセンサー周りの部品配置が変わっていそうですね
書込番号:26286398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
一インチコンパクトがこう言う形で出るとは...
コンセプトは面白い。いわゆる『エモさ』を写りでも操作でも見た感じでも追求したンでしょうね。
それが悪いとは言わないけど...
X二桁系の後継機を待ち望んでいた身としては「なんじゃこりゃあああああああああああ ふ○○んなああああああああ!」
でございます とほほほ
X30後継機、デザインパッケージは変わらなくても
暗所機能の改善、少々フォーカス関係の改善、フィルムシュミレーション追加であれば2/3センサーで15万でも買うぞ俺
(出来たらもう少しシャッターやボタンにへたりにくいいい部品を使って欲しいし上部ダイヤルとが切り替えレバーもがきっとし宇感じではないクリック感とか欲しいし出来たら金属にしてほしいとかいろいろあるけど)
2/3インチBSI X-Transセンサーみたいなものでてきたらいいのに...
まあ製造設備も金型もスクラップしちゃってるんでしょうけど...
0点

(チラシの裏) だいぶヘタってきたんだよなあ Qボタンとか 再生ボタンとか シャッターもなんか心もとない
そして今度はフラッシュユニットがポップアップしても認識されなくなってしまった
また福岡はゼネラルカメラさんに修理に出すけど最初部品がない、と言われたので手元にあるジャンク品でフラッシュユニットは生きてるものを一緒に送ることにしたけどなおってくれるかなあ
書込番号:26282487
0点

>雲如さん
私もX-HF1には期待していたのですが思っていたのとは違っていたので買うのはやめにしました。
あまり良く作っちゃうとX100シリーズの売上に影響があるといけないとかもあるんじゃないでしょうか?
自動車メーカーも似たようなことをやっていますが高いX100シリーズのほうが収益性が高いのでそりゃ
安くていいものは作りたくはないですよね。
また海外のコンデジブームが追い風にもなっている気もしないでもないですし。
ちなみに私もX30所有していますが他のカメラの入れ替えで使っているので最近は年2〜3回しか使っていないので状態はかなりよく綺麗です。。
フラッシュはあまり使ってないので一体化しちゃってフラッシュがなくなりました(嘘ですw)
書込番号:26288094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)