カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7911129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ997

返信85

お気に入りに追加

標準

カメラグランプリ2017

2017/06/03 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:145件

http://www.cjpc.jp/

ワタシの心の中ではα99Uがグランプリさ。

デジタルカメラマガジンの記者さんだけはわかってくれた(泣)
http://www.cjpc.jp/gra/2017/CameraGP2017.pdf

書込番号:20939502

ナイスクチコミ!11


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/03 22:05(1年以上前)

うん?
オリのE-M1-MUがフランプリ?

そうか、同情票ですか。いよいよやばいのかな。

画質優先ならα99Uだが、ソニーは昨年グランプリをいただいたから、今年は無い。本当に高画質なのは中判だろうね・・・富士のGFX50S。これはソニーの中判センサーを使った5千万画素機。高画質でしょう。その上は、大中判のハッセルの1億画素がある。これもソニーセンサー。
まあ、一般的には、画質とAFと売り上げを考慮すれば、今年は本来ならばキヤノン5D4だと思いますが。

もはや、そういう正攻法が通じない状況に追い込まれているのでしょうね。二重の意味で困ったことだ。
受賞はE-M1-MUとD500。共に消えそうな機種です。
うーん、ここまで追いつめられているのか。
まあ、あとはなるようになるさ。
このぶんだと、2社か3社は消えるね。

書込番号:20939656

ナイスクチコミ!17


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/06/03 22:16(1年以上前)

負け犬の遠吠えネガキャンはみっともないねー。
ってこの掲示板の誰かも良く吠えてるよね。

書込番号:20939675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/03 22:23(1年以上前)

いやいや、俺は本来ならEOS 5D4がグランプリになるべきと言ってるだけですよ。
吠えてはいない。

今年のグランプリは素直には喜べない。決定の裏を読んでいるだけ。

書込番号:20939693

ナイスクチコミ!16


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/03 22:36(1年以上前)

”記者クラブ” ですから・・・・・・よろしいのでは?

書込番号:20939722

ナイスクチコミ!7


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/06/03 22:39(1年以上前)

他社のカメラに乗換えて欲しい人グランプリしたら2011〜2017まで楽に連覇できるんじゃね?

書込番号:20939733

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/03 23:19(1年以上前)

>orangeさん
そうなると去年のGPも悲惨になるよ。

書込番号:20939836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/06/03 23:20(1年以上前)

いや、しかしですね? α9の後に99Uを見ると、これはやはりα9の革新性に比べたらα99Uは選べないでしょう。
(記者側がα9の情報を知っていたかは知らないが、ソニー側からのアピールは9の方を向いてたのでは? アピールが有ればですが)

センサーは基本的にα7RUのブラッシュアップだし、TLMに関しても既存のキャリーオーバー。
EVFはRU/SUからのオーバーラップで、AFユニットは唯一頑張ったかな? でもこれも、77V(出れば)に乗るデバイスかと思います。
やはり、α9と99Uを比べると(既存のレンズ資産やらメカシャッター使用時のアドバンテージやらは有るにせよ)旧99と7RUのミックス&アッパーであるという想いは否めません。

その点E-M1Uは、12-100との組み合わせで6段手振れ補正とか1秒超スローシャッターとか・・・・旧来の基準を大きく塗り替える偉業を達成した訳ですし、選ばれるのも納得です。
もちろん、被写体ブレを止めるには高速シャッターが必要ですし、超々スローシャッターが高感度耐性の代わりになるわけではないですが、1秒超のスローシャッターはそれはそれで高感度短時間撮影では出来ない撮影が出来るのも事実です。


ただまぁ、D500に関しては・・・・・Canonが去年〜今年はフルサイズに注力してAPS-Cのハイエンド機種出さなかったし、そこにニコンが久々のAPS-Cハイエンドを出したから、、、という、消去法的な感じは否めないでもありません。
まぁ、ミラーレスと一眼レフで一つずつ選んだ、という事ですよね?

ま、来年(今年度)の結果を楽しみに待ちましょう。
これでα9が選ばれなかったら、ちょっと穿った見方をしても良いと思いますけどね(^^;)

書込番号:20939840

ナイスクチコミ!12


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 00:13(1年以上前)

しかしねー、
どう考えても5D4の方がE-M1Uより高画質だし、AFもよさそうだし、売り上げは格段に大きいですよ。
業界の主流カメラになってる。かたやE-M1Uはマイナーな存在。細かな重箱の隅を突っつけば良い点はあるでしょうが、そんなのはマイナーな領域さ。

変なたとえですが、
  E-M1Uが消えてもカメラ業界はびくともしないし、誰も困らない。
  5D4が消えると、だいそうどうになるし、困る人が一杯です。
それくらい、影響度が違います。
顕微鏡で見て、良いところを探して、グランプリにするなんて・・・カメラの王道から外れている。
良いカメラは、まず高画質であるべきだし、暗くなった悪条件でもきれいに写る事。5D4やα7RUやα99Uのように。

こういう観点からは、E-M1Uは外れているので、疑問に思うだけです。

書込番号:20939944

ナイスクチコミ!16


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 00:23(1年以上前)

追伸
  そうそう、α99Uが選ばれないのは当然だと思いますよ。
  これは二番煎じですから、革新性は低い。まあ、4200万画素で秒12枚連写くらいかな。
  だから、選ばれなくても納得する。
  しかし、E-M1Uよりは、5D4の方がよっぽどまともで選ばれるに値すると思っている。
ここに来るキヤノンユーザーはきらいだが、それとこれとは別。
平等に評価されるべきだと言ってるのです。

E-M1の1秒シャッターなんて、α99Uの4200万画素での秒12枚連写と比較すれば、ごみのようなもの。革新性はゼロだよ。
顕微鏡でしか、良いところを見つけられない機種をグランプリにするとは、納得ゆかない。
此れでは、5D4がかわいそうだ。
オレは、ライバルの機器の良いところは良いと評価してるよ。

書込番号:20939966

ナイスクチコミ!22


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/06/04 00:46(1年以上前)

>E-M1の1秒シャッターなんて、α99Uの4200万画素での秒12枚連写と比較すれば

……うん。スローシャッターと高速シャッターが写真表現として同列に思えるのなら、ちょっと話をするに値しないですね。
顔を洗って出直してきてください。

また、よほどオリンパスが(オリンパスユーザーが?)お嫌いなのでしょうが、99Uの話と5D4の話をごっちゃにして
いちゃもん付けないで下さい。
秒12コマは99Uの話ですよね? 5D4と関係ない。
文脈が支離滅裂で見るに堪えません。。。。。

書込番号:20940009

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/04 01:18(1年以上前)

スレ主さんには申し訳ない展開だ。

書込番号:20940053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/06/04 01:49(1年以上前)

グランプリ?
受賞したから売れるとは限らない。
人気が高くても売れるとは限らない。
安くても売れるとは限らない。

グランプリを決定した方が、買うとは限らない。
ただ、グランプリを受賞したら、買う人は、増える?

高い方が、売れる事も有ります(笑)
α99Uの価格が、50万円だったら、化けてたかも?
初値40万円オーバーだったのが、今は30万円台。
α7RUと同じ位の価格です。

真価は如何程か?
工業製品は、経費が載せられて販売されています。
利益確保は、否定しませんが、売るための宣伝費、キャンペーンのグッズプレゼント。
挙句の果てには、キャッシュバック(笑)
2割3割価格低下は、当たり前。
最終処分価格は、3割?。
中古ショップに流した方が高く売れる(笑)

某ショップで、半額セールの利益は、50%有ると笑っていました。(30年前の話)

書込番号:20940096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2017/06/04 03:25(1年以上前)

頭頂部と後頭部 重賞
orange先生の神クールビズ始まりましたね

文章は相変わらず
あの頃のまんま
懐かしく感じています

先生、広角レンズ用の保護フィルターみたいに薄くなられて
涼しそうでなによりです

いつのまに!
ってビックリしましたけど

SONYはさておき
iPS再生医療
先生にはNikonや富士フイルムへの間接的な投資をして頂いたほうが
ウィーン

ウィーン
な結果に繋がりそうな気がします

一番危ないのはカメラメーカーじゃなく
長〜い友のほうかと
orangepur剥き出しになってしまう前に
Nikonや富士フイルムを買い支えてあげてください

また遊びに来ます>orangeさん

書込番号:20940164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:145件

2017/06/04 08:36(1年以上前)

起きてビックリ。
こんな事態になろうとは。糞スレ立ててすみません。
オリ、ニコの関係者の方々申し訳ありません。

ワタシとしては他社のカメラが云々じゃなく
いちユーザーとして、贔屓のα99Uが受賞しなくて残念。
という心情を吐露しただけなんですが。

>Cevitoさん
申し訳ありません。
ネガキャンのつもりは全くありませんでした。
記者の方々の評価は得られなくとも、
自分の心の中だけはα99Uがグランプリかなと。
むしろAマウントを忘れずに99Uを出してくれた
SONYこそグランプリかなと。

>杜甫甫さん
そうですね。記者さんたちは99U使わないですね。
地元のローカル紙の記者さんはNEX−6使ってますが。

>GED115さん
御意。
過去現在未来永劫グランプリで殿堂入りですね。

>松永弾正さん
都合悪いことはお得意のスルーされます。
いつものことです。

>真偽体さん
マジレスありがとうございます。
真偽体さんのご意見ごもっともです。
自分もそう思います。
でも、自分の心の中ではα99Uがグランプリです。
たとえα9が相手でもやっぱり99Uがグランプリです。
ワタシはAマウントユーザーであって、
Eマウントについては興味ありません。
(コンデジ代わりにNEX-6を使ってますが)
なので、来年α9が獲ろうが獲るまいが興味ないんです。

あのお方は他社を貶めないと自我が保てない哀れな人です。
相手するだけ時間の無駄です。

>松永弾正さん
お気遣いありがとうございます。
糞スレ立ててすみません。

>デジ亀オンチさん
そうなんですよね。
自動車のカーオブザイヤーも売り上げに貢献しませんね。
α99Uの価格ですが、α7RUを規準にすると、
+専用位相差+フロントエンドLSD+バッファ増強+受注生産並等(生産台数の少なさ)
50万円が適正なんでしょうね。
それでも買う奴は買うし。ワタシは買えてなかったと思います。

>AMERICAN TASTEさん
あのお方に皮肉は通じないと思います。
ハッキリ言っても通じません。
スルーするのが一番かと。
ワタシは時間の無駄なので相手にしてません。

>Cevitoさん
他機種を貶めないと語れないって悲しいですね。
ワタシはα99の欠点を地道に潰してきた
99Uの開発姿勢は評価に値すると思っていますし、
7RU譲りの撮像素子で画質も良くなってるし
単独で評価しても良いカメラに近づいてきたなと思ってます。

ワタシは他社のカメラやEマウントはどうでもいいです。
手持ちのAマウントレンズで写真が撮れれば満足です。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
御意。
なのでワタシは相手にしてません。
でも、こんな糞スレにしやがった事には腹を立ててます。
最大のネガキャンですね。

書込番号:20940438

ナイスクチコミ!28


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/06/04 08:55(1年以上前)

>タムナスさん
タムナスさんの書き込みはフツーのユーザーのフツーな書き込みですので、何ら悪意を持ってはおりません。
スレ汚ししてスミマセン。

書込番号:20940478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2017/06/04 08:59(1年以上前)

そんな些末な問題よりこっちの方が重大
http://digicame-info.com/2017/06/201051.html
5分の1ってリアルに示されるとねー

そろそろ明らかにスマホと差別化を図らないと
基準の無い、実質同じ土俵で競うのは損
APSCはモード処理ですべてフルサイズ基準とか・・・α99Uですね
画質もフルサイズ基準のダイナミックレンジ表記、低ISO〜高ISOの分解能を数値化
メーカーが何となくボンヤリさせていた部分を明確に数値化
例えばスクリーントーンのようなドットによるグラディエーション面の撮影の再現力とか
これはやってみれば解るけど、ソフト的補正だけではグラデーションは再現できてもドットが消える
ただの高画素化では縞や歪みが見えるというやっかいな代物
サイズはコンデジもフルでもRX1程度には小さく出来るし
APSC以下はフルのトリミング量を数値化して表示、フル比率0.75とか0.5というような表示
数字を突きつけられると人間弱いw
と同時にその差が気になるし、内容も精査し始める
そろそろそんな規格必要かも

書込番号:20940491

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 10:27(1年以上前)

>mastermさん
>>5分の1ってリアルに示されるとねー


そうですね。
別の予想では、ピークの10%に落ちるとなっていました。

スマホが下を食ってゆく。
さいしょに食われたのはコンデジです。1/2インチや1/3インチの小さなセンサーを使ったカメラ。
1インチカメラは最初から戦いを回避して、スマホでは撮れないエリアのみを狙っている。

苦しいことだが、次のステップを予想しなければならない。誰もすべてのカメラが生き残るとは思っていないでしょう? 家電業界を見ればわかること。サンヨー・シャープが身売りし、東芝も崩壊寸前。

では次に食われるカメラは?
  明確にM4/3のやすものカメラでしょう。これはスマホがすぐにでも代替できるから。
  ここはオリの主流であり、パナも半分くらい依存している。
すると、最初に消えるのはオリであり、2番目はパナになる。3番目は体力がないペンタかな。ニコンは4番目だと思ってたが、諸般の事情で2番目になるかもしれない。困ったことだ。
俺は、ニコンはソニーと組んで世界一を狙ってほしい。D800Eは良いカメラだったよ。写真技術は高い。

まあ、黙ってってもカメラ業界は崩壊するから、そこを生き抜く工夫が必要ですね。

ソニーのAは見切ってる。
  上位1機種しか出さない。α99Uと次のα77Vだけ。
Aの下位はスマホに負けるから出さない。これが体力無きものの戦い方。
他方、世界一レンズが豊富になったEマウントは、怒涛の進撃を続ける。これで他社を食い散らす。
ニコンは見切りが出来ずに、いつまでもコンデジに未練を残しすぎた。戦略的誤りが身を滅ぼしつつある。
コンデジと1インチの失敗で深手を負った。さらに団塊の世代が爆買いをストップした模様。これが一番こたえる。新規顧客は来ない・・・ビデオが無いから。

ごめんね、こんな暗い未来を見てしまって。
でも、カメラ業界は確実に崩壊に向かっているのです。家電のように、最低2社は脱落する。3社の可能性もある。
だれが生き残れるか・・・メーカーの技術と戦略と度胸が試される。1つでも欠けると脱落する状況です。

愛するソニーには、しっかりと生きてほしいですね。
今のところ大丈夫そうです。
前を見て、ニコンと組んで世界一を目指そう。

書込番号:20940683

ナイスクチコミ!15


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 10:39(1年以上前)

>mastermさん
>>数字を突きつけられると人間弱いw
と同時にその差が気になるし、内容も精査し始める
そろそろそんな規格必要かも


うーん、規格化ですか。
良い面もあるが、悪い面も心配です。
下手をすると、日本のカメラが崩壊する。
理由は簡単。
規格が決まれば、LSIが標準化される。センサーはソニーが標準になる。
すると、誰でもその規格に向けて投資できるようになる。ターゲットは動かないのだから、あとは資本と人材の勝負になる。
日本のカメラで、充分な資本を持つのは、キヤノンとソニーのみです。
すると、他は全部脱落する。
これが規格の世界です。
テレビは完全な企画の世界。大資本を投下したところが勝つ。
車には規格が無い。だから多様な戦いができるので、日本がアイデアで頑張れる。


NHKが主導する規格とは違ってきますよ。
世界が対象になると、日本は主導権を取れなくなり、デジタルテレビの企画のように負けてしまう。カメラの企画をヨーロッパと中国連合が決めるようになる。
これで日本は脱落する。

カメラの企画は無いほうが良い。自由だと、お金ではターゲットは決められなくなるから、日本は小回りで生き残る。
こういう考えもあります。

書込番号:20940721

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11件

2017/06/04 10:50(1年以上前)

昔あるホビーを楽しんでたけど、そのホビー自体への参加者が減少し業界が冷え込んでった。
そして体力のないメーカーはどんどん落ち込み消えてくメーカーも合った。
そんな時、楽しむ側はこの業界が冷え込まないためにはどうすれば良いかという話はしても
落ち込んでいくメーカーを悪く言うようなことはしなかったな。

単にソニーというブランドが大好きなだけ。そのソニーを持ち上げる道具の一つしてデジカメがある。
だから撮る写真もあれなんだろうしスペックだけの判断になる。
そしてソニーだけ生き残れば良いという発想になる。寂しい限りですね。

私もソニー機を使ってますが、ソニーユーザーはこんな人ばかりと思われるのが悲しい。

書込番号:20940748

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/04 11:06(1年以上前)

>タムナスさん
普通のスレだと思いますよ♪
ただ、経験上…一発目のレスが空気や流れを決めるように思います。
一番打者は責任が重いんですよ。
なんだかお気の毒です。

書込番号:20940777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2017/06/04 12:03(1年以上前)

>松永弾正さん
あの人だと何番でも変わらないかも。

書込番号:20940893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:145件

2017/06/04 13:22(1年以上前)

せっかくの日曜日雨のために撮影に行けず・・・。

>Cevitoさん
ご理解いただきありがとうございます。
楽しいスレにしたかったですね。こんなに荒れて残念です。

>mastermさん
なんか危機的な数字が並んでいますね。
今後もずっとカメラを趣味にしていきたいので、
メーカーがつぶれちゃったら困りますね。
スマホよりデジイチのが楽しいのにね。

>infomaxさん
楽しいスレにしたいんですが、こんなになって残念です。
何を言ってもあの方は変わらないと思います。非常に残念です。

>かぴたん18さん
他のメーカーがカメラをやめちゃったら
センサーが売れなくなって困ると思うんですけど。
業界は持ちつ持たれつなので、一緒に繁栄していけば良いですね。

>Cevitoさん
有り体に言うとそういうことですけどね。

>松永弾正さん
仰るとおりですね。
今見ると○○ホイホイみたいなスレを立ててしまいました。
次回立てることがあったら気をつけます。

>FGM-148さん
そうなんです。
無理矢理そっち方面にすり替えちゃいますからね。
非常に残念です。

書込番号:20941080

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/04 15:05(1年以上前)

失礼しやす

いつも思うんですけど、フォーマットが小さくて高画質にするのと、当然にでかくして高画質にするのじゃ、技術的イノベーション的に(価格的に)、どっちが大変かな〜?

って考えっと、賞あげる人たちが、よくやったなって思うんでねえべか?

書込番号:20941280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 15:05(1年以上前)

吾唯足るを知るの精神で他のことに気をとられず、ネットに書き込みできないくらい撮って撮って撮りまくってもらいたいものです。

書込番号:20941282

ナイスクチコミ!13


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 18:07(1年以上前)

>>吾唯足るを知るの精神で他のことに気をとられず、ネットに書き込みできないくらい撮って撮って撮りまくってもらいたいものです。

全くだね。
俺やフリちゃんは時々載せるけど。某さんは見たことないね。
その意味ではフリちゃんは長年の友だね。基本的に写真好きだもの。

まだ載せてない人は、写真を載せましょう。

書込番号:20941664

ナイスクチコミ!10


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/04 18:35(1年以上前)

ん〜〜〜〜。

撮影地で居合わせたヒトがたまたまオリンパ遣いでしたら、「お、このたびは御目出度うございます」くらいの声はかけるところじゃないのかな。。。

書込番号:20941726

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:145件

2017/06/04 22:16(1年以上前)

いつもAマウントは無くなると書かれていて、嫌な気持ちになります。
なので、憶測で他マウントに対して無くなるとか書かないで欲しいです。
書かれたマウントユーザーは嫌な気持ちがすると思います。
他人の嫌がることをしないというのは一般社会では当たり前のことでは?
ましてや顔の見えないネット上なら、尚更リアルより言葉を選ぶべきです。

>健康フィルターさん
仰るとおり、小さいほど画質的には厳しいですね。

>OM->αさん
仰るとおりですね。
撮るのと、ここに写真を公開するのは別問題です。
あのお方のことは相手にしない方が良いですよ。

>錯乱棒さん
相手の方がグランプリを取ったことを知らなかったら
「ん?」ってなりそうな気がしますが、
話の種にはなりそうですね。

書込番号:20942308

ナイスクチコミ!22


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2017/06/04 22:41(1年以上前)

自分の持ってるのがグランプリ。
それで良いと思いますよ。

グランプリだのオブザイヤーだの、意外とアテにならないことも多く、自動車では専門家というかジャーナリストがホメたものは売れないといったジンクスがありましたから。
99Uが良ければそれで良いと思います。

あるお方もそう悪いとこばかりではなく、他所をこき下ろしたら「果たしてホントにそうかいな?」と疑惑をもって、そこのユーザーになってしまいましたから、自分は。
そういう面だけでは「反面教師」として感謝すべきでしょうか。

まぁ、Aマウントだけに注力できなくなって99Uまで手が回らなくなってしまいましたが、Aマウント「α」は、独特のオーラは消えてないと思いますよ。

オリンパスもEーM1がUになって熟成されて良くなり、苦しいなかでよく出してきたと思いますし、エントリー機のPLシリーズも原点といえるとこは妥協せず手を抜いていない。

フジも1社が市場独占しても利益が見込めずやってけるかどうかわからない中判市場に機種投入、ニコンは待望のDX3桁機をと、みんな苦しいなかでも明るい話題のひとつをもと頑張ってる。

それでいいではないですか。

書込番号:20942403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/04 22:43(1年以上前)

OM-D E-M1mk2に関しては12〜100F4ズームもコミコミの評価でしょうね♪
より小さなボディに高倍率ズームで、あれだけ本気で使えるカメラをこのサイズにまとめてきた…という感じでしょうかo(^o^)o

フルサイズとしてみて…α99mk2はやっぱりおもしろいんですよねo(^o^)o

考えようですが…よく出来てるEOS 5D4やK-1やα99mk2…645やAPS-Cのフォーマットを活かした魅力的機種…たくさんの候補がある中でOM-D。
ある意味で、ミラーの有無やフォーマット云々じゃなく、デジタルカメラが成熟してるんでしょうね。

書込番号:20942407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/06/04 23:21(1年以上前)

ビックやヨドバシの店頭で配ってる、DGP(デジタルカメラグランプリ)だと、α99Uに特別賞が付いてますよ〜〜

http://www2.phileweb.com/pdf/dgp2017summer/ebook_dc2017s/HTML5/pc.html#/page/10
(HTML5がダメな人は、DGPのサイトからどうぞ)
http://dc.phileweb.com/

・・・・まぁ、DGP自体「そもそもそのカテゴリーってその製品しか無いや〜〜〜ん!!」みたいな疑問符が付くセレクトもあるのですが、
細かいカテゴリに於いて金・銀・銅と3機種セレクトしているので、さながらカタログの様相を呈してますね。

書込番号:20942530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/06/05 11:28(1年以上前)

グランプリは、一人一人違ったカメラで宜しいでしょう。
99UもEM-1Uもいいカメラだと思います。

そして我々がいい作品を生み出すことにより更に輝きを増すと思います。

書込番号:20943337

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/05 13:18(1年以上前)

次に無くなるのは、M4/3ノイズも安物カメラでしょー。

すでにソニーの安物apscカメラはM4/3よりも先に食われて無くなってしまいましたけどね。

親戚もこの変わりもんには手を焼いてるだろうなぁ。

書込番号:20943546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:145件

2017/06/05 22:51(1年以上前)

>Hinami4さん
同感です。自分が買った機種=自分にとって一番って事ですからね。
そこは他人様にとやかく言われることでは無いですね。
カメラ不況の中、どのメーカーも頑張ってますね。
その辺をくみ取って発言して欲しいと思います。

>松永弾正さん
ワタシも良い傾向だと思います。
99が出た当時のカメラ雑誌では「良いカメラだけどEVFが〜」とか
「EVFは過去を表示する」とか写真家の対談で、訳のわからない否定だらけでした。
EVF機でもやっと正当な評価が貰える時代になりましたね。

>真偽体さん
情報ありがとうございます。
特別賞ですか〜嬉しいです。
今度ヨドバシに行ったら貰ってみようかな。

>ねこまたのんき2013さん
同感です。
自分の選んだカメラは自分にとっての一番ですね。
良い写真撮るために修行します。

>俺の名は。さん
そーなんですよね〜
Aマウントのエントリー機が無くなっちゃいましたね。
残念です。
ワタシもA100、55、57にはお世話になりました。
まだ手元に57ありますが、純正レンズも軽くて
コンデジ代わりに使ってます。

プラマウントじゃ無いエントリー機(57後継機)が
復活したらまた欲しいです。

書込番号:20944671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/06/05 23:22(1年以上前)

カメラグランプリ、E-M1markII 3冠は妥当だし快挙だと思います。

むしろSONY大好きな写真の素人の柑橘系さんと、プロ達が仕事に使うカメラに使うのに選ばれたカメラグランプリでは、柑橘系様の感覚がおかしいのではないかって思います。


もう少しカメラの勉強をしてください。柑橘系さんには申し訳ありませが、プロたちが納得したカメラグランプリにSONY信者の柑橘家さんが文句たれても負け惜しみにしか見えません。

書込番号:20944758

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/06/05 23:46(1年以上前)

もう一つだけ書いておきます。

プロだけでなく、「あなたが選ぶカメラグランプリ」にも選ばれてる意味わかります?>柑橘系様

書込番号:20944821

ナイスクチコミ!26


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/06 06:51(1年以上前)

〉〉プロたちが納得したカメラグランプリにSONY信者の柑橘家さんが文句たれても負け惜しみにしか見えません。

だから言ってるのです。
今年のカメラグランプリは、キヤノンの5D4がふさわしいと。ソニー機を推しているのではありません。
5D4ではなく、E-M1-2を選んだのは疑問であると。
他の事情が働いているのかな?
こう言ってるのです。
誤解なきように。

書込番号:20945205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/06 08:23(1年以上前)

くちびるかんださんのEM1Uレビュー「"プロ機"としては失格。親指AFユーザー受難」より一部。

>※"親指AF"での"室内動体"撮影機としてのレビューです、ご注意ください。

★結論:プロ機としての信頼性・安心感が欠けている。★

▼致命的欠陥
親指AF時にレリーズ優先が機能しない。
いくらレリーズラグ(EVF遅延を含む)を一眼レフ機より短くしても、レリーズしたい時にシャッターが切れないと意味がない。
▼連写速度がすぐに低下する印象。10fpsか15fpsで撮影しているが、そこまで出てる感じがしない。EVFの挙動も含め、室内動体環境では処理落ち感がある。
※連射速度を低下させる機能は全てOFF。室内専用なので絞ってもF2.8まで、SS1/500前後。
▼AFターゲットを移動させた時、一度シャッターボタン等を押さないと、AFターゲット設定画面(枠)が消えない=AEL/AFLボタン(親指AF)を押してもAFが始まらない。
▼AFターゲットが大きすぎる。先代E-M1よりも肥大化し、D4s(※ニコン)よりかなり大きい。
▼止まりもの(=動体がほとんど動かない又はピント位置がほとんど変わらないレベルの動きしかしない状況)でのC-AFの歩留まりがかなり悪いように思う。

----------------------------------------
(■■■室内以外の動体■■■)
(絶対に失敗したくない場面では、使いたいと思わない※D4sとの比較。)


ここにしか咲かない花さんに限ったことではないですが、気に入ったカメラが「3冠の快挙!」とか「プロに認められた」とかスペックUPを喜ぶあまり、何となくそのカメラの地力に関する部分がうやむやになるのは良くないですよね。価格って本来はオープンな情報交換の場ですから、ユーザー本人が気に入っている度合いや雑誌で誰かに絶賛されている云々よりも、もうちょっと具体的なところで話したほうが宜しいかと。
けっきょく、この手の賞って半分は「今後への応援」も含めてのことだと考えておくのが妥当でしょう。例えばお値段半額のD7200のほうが、暗所AF、動体撮影、高感度、操作性、低感度画質の全てにおいて勝ると評価する人もいる訳です。99Uだってまだまだ進化の余地があるもの。。。

書込番号:20945343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/06 21:23(1年以上前)

Aマウントのエントリー機か不明ですがα68が2015年にでませんでしたっけ?

海外のみの日本未発売ですが(笑)

書込番号:20946969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/06 21:29(1年以上前)

"良いお写真"

"歴史的お写真"


これらをセンサーサイズでしか見れない、また差を見せられない"程度"のお写真しか撮れない方が、私感や感覚的に汚染された薀蓄を述べてもってところではないでしょうか。

少なくとも"背景"はしっかりしている部分で?

あなたがたの抽象的、また感覚的、スペックがいいからお写真が優れているなんて感覚よりは"しっかり"している。

価格.comはいろんな意見が、いろんな立ち位置から忌憚なく書き込みできるんだけど"背景"まではギャランティしてくれないよね^ ^

1枚でも多くお写真をみたい。

わたしはまずそこからです。

グランプリは?
どーでもいーw


書込番号:20946990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/06 21:37(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん
あぁ、と思ってWeb見てみたら、少なくともアメリカとイギリスではα68、α58が現役ですね。
マウントが黒っぽいので、プラマウントなんですね。

書込番号:20947011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/06 22:01(1年以上前)

機種不明

>OM->αさん
α58も海外では現役なんですねー!
α68でたときは少し盛り上がってたと思ったんですが日本未発売が残念無念すぎ。
プラマウントはエントリー機ってことで許容範囲じゃないですかね?

ところでa68はアメリカのアマゾンでも取り扱ってますが…
このセットを買った人はきっと発狂するだろうなー(笑)

書込番号:20947090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/06 22:13(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん
これαEのレンズもセットになってます?
α68には使えないんですけど、、、
ガチのガレージセールですね。
なんか楽しい気分になりました。

エントリー機のプラマウントは、十分許容範囲です、はい。

書込番号:20947130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2017/06/07 12:53(1年以上前)

自分の好きなの使ってれば良いの。

あたし自分のお小遣いで買える範囲なら何でも分け隔てなく使うわよ。

メーカーの事は自分の事じゃないの、気にしないの。

書込番号:20948408

ナイスクチコミ!9


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/07 19:50(1年以上前)

E-M1Uは良いカメラだと思います。
ソニーだって、オリンパスと提携して5軸補正を採用しているのですから、ソニー贔屓であれば、オリンパスを応援しても良いと思います。
5D4は、
『期待外れだったグランプリ』
がふさわしいです。

書込番号:20949161

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/07 23:09(1年以上前)


>ソニーだって、オリンパスと提携して5軸補正を採用しているのですから、ソニー贔屓で

いちお、WEB、雑誌の受売り?インタビューですが、全く別モノでSONYさんはその技術提供は否定されてます^ ^

見る限り、アナログなOLYMPUSとデジタルなSONYってくらいちがいますよね。。

どーでも良いことですが^ ^

書込番号:20949753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2017/06/08 07:54(1年以上前)

えとね、誰かが使ってるカメラが何かの賞を受賞したのをその方に向かってリアルなんかで、「おめでとうございます。」って言っても、その人の才能とか努力とか作品を褒めてるわけじゃないでしょ、その人の作品が公募展などで入賞した事を褒めてる訳じゃないでしょ、そのカメラ、その方が作った訳じゃないでしょ。考え方によってはなんだけど、失礼になっちゃうかもしれないわよ。

「良いお道具をお使いですね。」って裏返しに「お道具だけご立派でいらっしゃる。」って取られるかもね。

あたしも、たまにウッカリやっちゃうけど、作品に対して「凄い高画質ですね!」って褒め言葉も逆に凄く失礼。

特にお道具自慢のお子ちゃま精神の方ではなくて、真面目な実作者の方に対してはね。

必ずそうなるって訳でも無いけれど。

真面目な実作者の方の中にはお道具の話題そのものを「えんがちょ」って思ってる人もいるみたい。知人のプロのセンセにも居られます。あたしはそこまでってのも不思議だけれどね。でもお道具で作品の内容が決まる訳じゃないもん。

「内容が無いよう!」なんちゃって。www

書込番号:20950245

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/06/08 10:03(1年以上前)

こんな立派な賞をもらっちゃうカメラで撮ってたらさー、言い訳できないじゃん?
逆にいらんて 笑
ま、賞なんかより、自分に合うもんが一番っすよ

書込番号:20950484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


喜壽さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/08 13:04(1年以上前)

自分が好きなカメラ使ってるで良いんじゃないですかね?
賞取ったから性能が挙がったり安くなったりする訳じゃないですし。
受賞を逃したのは悔しいですけどね(笑)EM-1Uと同年だった運の悪さですかね( ´△`)

蛇足ですが、99Uを贔屓目に見ても、私もEM-1Uに一票入れましたし。
やっぱり、あのAFと連写速度はセンセーショナルな出来事の一つのだと思いました。
あのサイズで300F4揃っちゃうと総合力もありましたからね。

書込番号:20950941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2017/06/08 15:33(1年以上前)

カメラグランプリは「先進性、革新性」がまず優先されます。人気があるかとか、売れたからというのは選考理由では後のほうです。ですから、α9を先取りしたE-M1 MarkIIが受賞して当然だと思いますね。もちろん、初のミラーレス中判カメラで富士のGFX 50Sもありですが、こちらはカメラ記者クラブ賞をもらいましたから、まあ順当な受賞だと思いますね。ただ、レンズ賞がオリンパスというのはちょっと疑問です。

書込番号:20951227

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2017/06/08 16:24(1年以上前)

このカメラグランプリって、そんなに権威ねえだろう。見てると、よくある賞レースじゃん。

それにさ、媒体、メーカー、テスターはそれぞれ持ちつ持たれつの利害関係にあるわけでさ、広告から機材貸出、インタビューや請負仕事まで、色々とオトナの関係ってのがあるだろうし、当然、そこには色々と駆け引きや思惑もあるでしょう。

だから、本気で喜ぶのも、本気でくさすのも、どちらもちょっと馬鹿らしくねえか?

まあそんな賞とも知らずに本気で喜んでたらちょっとくさされて本気で怒ったみたいにも見えるのも子供っぽいというか、情けねえっちゃ情けねえが、いちいち茶々入れる方もどうかと思うよ(笑)

まあ話題性はあるわけだし(オレはあんまり感じないが、きっとあるんでしょう)、獲っても獲られてもネタ的に見てればいいんじゃない?

でも、どっちも小競り合いはほどほどにね。

書込番号:20951334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/08 17:57(1年以上前)

んだから、単純におめでとう!ありがとう!でいいんじゃない?

書込番号:20951536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/08 19:22(1年以上前)

>単純におめでとう!ありがとう!でいいんじゃない?

同意します

書込番号:20951774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2017/06/08 20:16(1年以上前)

道具ってのは使ってなんぼなんで、こんな賞って馬鹿ばかしいよね。これはスペックや数字で燥いでるのと同様に恥ずかしい。

いやしかし、E-M1Uのとこでは話題にもなってない。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000920685/

この辺がオリとソニーのユーザー層の違いということかな。

書込番号:20951927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/08 20:26(1年以上前)

>freakishさん
もういいでしょ?

書込番号:20951954

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/06/08 20:27(1年以上前)

>単純におめでとう!ありがとう!でいいんじゃない?

全く同意です。それをカメラグランプリに対して文句たらたら。なんだろうねこの違い。

書込番号:20951957

ナイスクチコミ!9


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/11 11:05(1年以上前)

ソニー板で、オリンパスの損益を論じてもあれですが。

セグメント別で映像事業の営業利益、2017年3月期(2016年度)でプラスになったようです。
https://www.olympus.co.jp/ir/data/brief/pdf/brief149PB_5.pdf

今までの赤字額からみると小さいプラスですし(△20.6億円/2015年度→+5.0億円/2016年度)、ちょっとした環境変化でどうなるか判りませんし、営業外利益た特損などで経常や最終的な利益がどうなるかは分析していませんが、一応、プラス化ってことで良いように思いますが。続くかどうかはこれからでしょうけど。
各社が高付加商品に絞ったり、無理な価格設定をしないなど、事業の最適化を行い、写真業界全体に活気が出れば良いですね。

細かいことは、ソニーではなく、オリンパスの板でどうぞ。

書込番号:20958612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/11 14:23(1年以上前)

週末にまとめて紙製の新聞を読むこともあります。
朝日、朝刊に授賞を知らせる全面広告が載ってましたね。
ボディもレンズも授賞してたような。。。

書込番号:20959078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/11 15:13(1年以上前)


口ほどにも、ない。

書込番号:20959170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/06/12 14:27(1年以上前)

昨日SONYショップで講演がありα99Uを含む
SONYカメラで撮られた作品に引き込まれた
講演者がα99Uでの精細なひとつの作品を説明すると
凡そ1/4にトリミングしたと云う
つまりこれだけの至近で大画面で観ている作品が
結果1000万画素でそれでも繊細感溢れる作品

4000万画素で素晴らしいレンズだから
トリミングが許された とは云え
あくまでも私に於いて自身の最終出力が求める画素数は
これだけの大画面すら望まないなら画素数競争は無縁だ

ただそれでもSONY/αAマウントが気になった
この
α99Uは2016/09/28 それ以前は?
α77Uが2014/05/16
α99 が2012/09/12
α77 が2011/08/24 
この2年間SONY/αAマウントレンズは出ていない
下位機種やAPS-C,レンズが出ないと云うのは
SONYはαEマウントを残すと受け取られかねない

書込番号:20961805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/12 21:09(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
2015年にα68というAPS-Cの下位機種でてますよ!
日本では発売されていないだけで。

日本ではEマウントが中心なんでしょうけど。
まぁAマウントを終わらせたい論調なら理由付けはなんでもいいとは思いますけど。

書込番号:20962779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RlKAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/14 11:06(1年以上前)

完全に憶測ですが、
価格.com側にインセンティブみたいなのがあるんじゃないかって
想像しています。

価格.comから店舗のページに飛んで商品を購入すると、
店舗から価格.com側にいくらかのマージンが入るとか。

そう考えると、α99Uのスレでは

α99Uポジティブ              α99Uの販促に繋がるからセーフ
他製品ネガティブ              α99Uの販促に繋がると見られればセーフ
α99Uネガティブ             α99Uの販促妨害だから度が過ぎると削除
その他のα99Uに繋がらない不規則発言  α99Uの販促妨害だから削除

となります。
実状に合ってはいるような・・・
運営の都合ばかりで利用者は置き去りって感じですけど・・・

書込番号:20966659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/06/14 11:40(1年以上前)

大前提は、アクセス数を稼ぐこと
あらしのじーさんがバンされないのはそれ故

書込番号:20966731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/14 19:16(1年以上前)

>タムナスさん
昨日から怒りMaxですね。
こんな時は心のグランプリカメラで撮影して、心穏やかになって下さいませ。
・ここでα99IIの写真を貼りたいのですが、まだ買えていません。ご容赦の程m(__)m

書込番号:20967581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2017/06/14 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

>OM->αさん
いえいえ全く怒ってません。
ただ、色々ビックリだなと思っています。

でも、帰国なさったら買うとおっしゃっていた
OM->αさんに対する暴言は許せません。

土曜日に牡丹園に撮影に行けたのは結構楽しかったです。
大きな花は構図が難しかったです。

書込番号:20968092

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2017/06/16 12:10(1年以上前)

誰かを名指しして個人攻撃したのではないのに消されちゃった。

「おめでとう」←メーカーさんやそこの従業員さんの成果やそれに至るご苦労に対する褒め言葉&感謝の言葉。

そこの製品をお金で買って所有しているってだけ人に対して言うのはヘンチクリンだと思う。

お金出して買った人がメーカーさんや従業員さんに言ってあげるのなら良いと思うけれどね。

その製品を所有しているってだけの人がまるでご自分が賞を受賞したおつもりになられて「エヘン」したり、それ以外の人が僻んだりするのがあたしにはすんごく滑稽なのよ。

そしてそれ買っただけの人が「おめでとう」ってご自分に対して「言ってもらえない」ってブリブリしてるなんてまるでお子ちゃまにしか見えないのよ。

書込番号:20971640

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/06/16 19:32(1年以上前)

6084様

ちょっと違うのではないかな?
私は受賞する前にE-M1markIIに惚れ込んでこのカメラを買いましたが、使い手である私に対して誰かから「おめでとう」と言って欲しいなんて微塵も思ってないですよ。

「(E-M1markII)受賞おめでとう」「オリンパスおめでとう」でいいんじゃないですか?って意味です。E-M1markII使いの他の方もそうだと思いますよ。

受賞したE-M1markuIIやオリンパスに対して、「同情票ですか。ここまで追いつめられているのか」だの「(会社が)消えそう」だの「(会社が)いよいよやばいのかな。」
など、いちいち他社を貶す必要なんてあるんですか?と苦言を申したまでございます。


ちなみにスレ主様の

>ワタシの心の中ではα99Uがグランプリさ。

この発言は、スレ主様の思いや願いを述べてるだけであって、決して他社を貶してわけではないので全然問題ありません。スレ主様気になさらないでくださいね。

書込番号:20972438

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2017/06/17 07:14(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん
ここで賞そのものを叩いている方の中には、自分の好きなカメラが同じように受賞したら狂喜乱舞する方もいると思うんですよね。
そして、それすらも他社を貶すことに繋げそうな方も。

書込番号:20973526

ナイスクチコミ!15


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2017/06/21 05:59(1年以上前)

ここにしか咲かない花様

>いちいち他社を貶す必要なんてあるんですか?と苦言を申したまでございます。

そういう事でしたら承知致しました。失礼しました。

ミタラシダンガー様

横レスご容赦

>自分の好きなカメラが同じように受賞したら狂喜乱舞する方もいると思うんですよね。そして、それすらも他社を貶すことに繋げそうな方も。

御意です。所謂どっちもどっちになります。

ご自分の人格と贔屓にしているカメラメーカーを一体にしている様な方が居る様です。これも不思議というより不気味です。

消費者なのに製品のメーカーの社畜の様に振る舞う方々を「消費社畜」と命名された方が居られます。(私ではありません。www)

メーカー間には利害対立は当然あり、競争ですが、消費者間には利害対立は無いのに、使う機械の銘柄で消費者間に対立を作り出して、「メーカー間の代理戦争ごっこ」に興じる方が結構居られるのです。これまた子供じみていると思います。

書込番号:20983695

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/22 08:34(1年以上前)

価格.comでも、カメラグランプリを決めると面白いですね。

削除された書き込みNo.1とかも併せて。(笑)

書込番号:20986330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DTK-HRさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/22 19:00(1年以上前)

投票でカメラグランプリを決定しても、ユーザー数の多いカメラが獲得するだけでしょう。
正当性を確保できませんね。

それより由々しき問題は、99Uに対する書き込みがパタリと途絶えてしまったことです。
10中8〜9人が不快に感じる書き込みを、確信犯的に投稿し続けた人がいるから敬遠されたのでしょう。

99Uに関しては、雑誌に取り上げられることも少なく、
購入候補に上げている人にとっては情報を得ることが難しくなっています。
良いカメラなんですけどね。残念です。

私の中では99Uがグランプリさ。…スレ主さん、同意します。

書込番号:20987498

ナイスクチコミ!9


RlKAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/22 19:31(1年以上前)

雑誌で取扱が少なすぎるのは不当ですよねぇ・・・

α7RUが評価されている一方で、
それより優れている当機種がなかったこと扱いは酷すぎます。
所詮はマスゴミですかね。

書込番号:20987564

ナイスクチコミ!5


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/22 20:46(1年以上前)

>RlKAさん
マスコミと言っても報道系では無いですからね。
スポンサーの力関係や、そもそもソニーがどっちを推しているか、が気になるところです。

書込番号:20987771

ナイスクチコミ!3


DTK-HRさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/22 20:59(1年以上前)

勿論ソニーはα9押しでしょうね。話題を集中させたかったに違いありません。

私位程度の知識では、マニュアル読んだだけではわかりにくいところもあるので
ムック本出るのを楽しみにしていたんだけどなあ。

書込番号:20987823

ナイスクチコミ!5


RlKAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/23 01:07(1年以上前)

>OM->αさん
スポンサーの意向で事実を歪めるのはね。。。
ここのクチコミもそうですけど、良いものはいい。
悪いものは悪いでやってくれないと
購入者が泣きをみます。

まぁα99IIの扱いがぞんざいなのは
記事書くための機材が無いのが理由な気がしています。
出版業界も苦しいですからね。

書込番号:20988499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/25 09:18(1年以上前)

Aマウントがまだ強いと言われる欧州では、α99IIはTIPAで賞を獲得しているので、
地域によるマウントの力関係も無関係ではないのかもしれません。
日本ではAマウントはマイクロフォーサーズよりもずっとシェアが低いですしね・・・・・・

書込番号:20994021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2017/06/26 22:08(1年以上前)

今月号のカメラマンでソニーの機種が検討してますね。
雑誌の評価は関係ないって言われる方もいらっしゃいますが、
悪い気はしないですよね。

書込番号:20998323

ナイスクチコミ!5


DTK-HRさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/27 14:52(1年以上前)

自分がカメラに必要としている機能・性能はどんなものか
を理解している人にとっては、雑誌の評価は関係ないでしょうね。

しかし、レンズ交換式カメラを使ってみたいけど
今まで使ったことがなくどれが良いかわからないという人にとっては、
友人知人の評価や雑誌の評価は、選定する一つのものさしになりますよね。

だから、今月号のカメラマンのように同じ土俵にのせてほしいわけです。
ユーザー数の増減は、Aマウントの将来にも影響するでしょうからね。

自分が、他機種に比べた99Uの位置づけを知りたいという
野次馬的な興味もなかったといえばうそになりますが。

今までのAマウントカメラ同士で比較すれば段違いの性能です。
にもかかわらずα9発売以来、99Uの発売がなかったかのような雑誌の扱いに
Aマウントユーザーとして少し不満を感じていました。

書込番号:20999901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2017/07/09 21:45(1年以上前)

当機種

4年ぶりの大復活を果たしたのですから、
なんらかの賞を頂戴しても良いような気がします。
私は称賛いたします。

書込番号:21031025

ナイスクチコミ!4


nTakiさん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/10 01:01(1年以上前)

>雪野 繭さん

すばらしいお写真をアップしていただき、ありがとうございます。
きめ細かくて、しかも美しいハリがある――いかにもツアイスの描写で、それを99M2は
よく活かしたということでしょうか。

ホームページも拝見させていただきましたが、久しぶりに大型新人が、登場したという
感想をもちました。しかし、ソニー機の「クチコミ」って、ロマンチックなラビリンスではなくて、
ワイルド・ウエストなんですよね(笑)
水が合うかどうか、心配です・・・

書込番号:21031586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2017/07/10 07:41(1年以上前)

当機種

初めまして、nTakiさん、α7RIIのスレッドで、彫刻写真を掲載されていた方ですね。
私はドール専門なので、自分なりに試行錯誤しながら撮っています。
やっぱり、いちばん大事なのは「被写体との対話」ですね。
相手が静物として漫然とシャッターを切るのではなく、
なんらかの「感情」を写真に引き出したいので、色々と苦労しています。
まだまだ勉強不足です。
その点、ソニー機の「クチコミ」は荒れやすいので、参考になることが多く、
いつも精読させていただいております。
活きた教科書みたいなところですね。

書込番号:21031862

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/07/10 08:45(1年以上前)

>雪野 繭さん
>>なんらかの「感情」を写真に引き出したいので、色々と苦労しています。

うん、それに最適なのはα99U+135ZAですよね。
これが、いままでのDSLRのある種の完成形です。
Aマウントはこれを頂点として残す。

さらなる進化はEマウントですが、α9R(たぶん7200万画素)ではこれを超えられなくて、2世代後のα9RU(1億画素)+135GMで可能性が出る程度でしょう。
というのも、135ZAレンズは特殊ですから。
GMレンズは、解像度・コントラスト・周辺歪・リングボケなどの性能を追求しています。その頂点をめざしてZeissと競っていますね。
しかし、古い135ZAはべつのことを追及している・・・生命力を写真に封印する・・・これを目指している。
だから、135ZAは135GMとは別の道を行く。

私は135ZAの「命をとらえる」道が好きです。
だから、135ZAを使い続けるでしょう。
カメラを変えるときは、α99U型からのジャンプは、α9R(7200万画素)はスキップしてα9RU(1億画素)を買って、135ZAを使い続けたいなと思います。その時には、LA-EA5又はLA-EA6(α99UのTLMを使う事、昔の古い古い古いα55のTLMは不可)で135ZAをAFで動くようにしてほしいですね。

α99U+135ZAで5年間は(私にとっての)最高の道を楽しむつもりです。
DSLRのカメラ道、これに極まれり。

書込番号:21031983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2017/07/10 12:45(1年以上前)

当機種

>orangeさん

orange師匠、初めまして。
レス、ありがとうございます。
「生命力を写真に封印する」、
これこそが、私の目指しているところですので、
α99II +135ZAのコンビは、本当に力強い味方になっています。

私は1回の撮影で20枚くらいしか撮らないのですが、
このコンビとでは、写真を撮っている時に要求される集中力が、
半端ではありません。
真剣勝負みたいな感じになってしまいます。
失敗作も多いです。

Eマウントも使ったことがあるのですが、
今はまだ熟成期のような気がします。
135GMは135ZAの良きライバルになるといいですね。

α99II の登場は私の写真ライフに、
とても大きな影響を与えてくれました。
SONYさんの技術者には感謝しています。

書込番号:21032448

ナイスクチコミ!6


nTakiさん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/10 18:54(1年以上前)

>雪野 繭さん

>>いちばん大事なのは「被写体との対話」ですね。
>>「感情」を写真に引き出したいので・・・

おっしゃることは、よく分かります。私のように、石やブロンズを相手の撮影でさえ、
「対話」と「感情」が大切です。誤解をされる人が多いのですが、たんに実物を写真に
コピーするのではなく、一期一会だと思っています。
まして雪野さんの場合は、人形の関節を動かして表情を付けるわけですから、これは
もう創造ですね。

お写真を拝見すれば、意図はじゅうぶんに成功しているのではないでしょうか。
orangeさんの言われる、「生命力を写真に封印する」ということでしょう。それを支えて
いる99M2は、いいカメラのようですね。服の質感の描写なども、見事です。
これからもご活躍をお祈りいたします。

書込番号:21033117

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/07/18 19:12(1年以上前)

>雪野 繭さん
うん、この写真はとても良い。
まさしくあなたにふさわしい作品です。この道を行けると良いですね。
ひとつ前の写真は、深追いしないほうが良い。この道を進むと、暗黒の世界に包まれてゆく。私は、この道は進まない。

しかし、写真でこれだけ表現できるとは、並みはずれた表現力ですね。霊的感受性の世界にふみこんでいる。
この議論は、これで終わりにします。

書込番号:21052989

ナイスクチコミ!5


nTakiさん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/19 03:14(1年以上前)

>>ひとつ前の写真は、深追いしないほうが良い。この道を進むと、暗黒の世界に包まれてゆく。

う〜ん、それはどうなんでしょうかね。「新しい戦慄(せんりつ)」というのは、ボードレール以来、
芸術における最高のほめ言葉の一つでしょう。
私なんかは凡人ですから、それ以外には価値がないと言う勇気はありませんし、なにか戦慄の
ようなものを、生みだせもできませんが。

いずれにしろ、新しいイメージ・ビジョンを作ろうとしないのであれば、10万円以上のカメラを持つ
意味はない、とは考えますね。

>>この議論は、これで終わりにします。
とのことなので、返信は不要です。

書込番号:21054084

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

エアコードE:61:30で故障

2017/06/01 16:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AXP35

スレ主 こあみさん
クチコミ投稿数:45件

15年の8月に購入しましたFDR-AXP35でございますが、17年5月29日にE:61:30というエラーコードが出て、翌日完全に撮影不可になりました。調べましたらレンズ駆動部の異常とのこと、修理代が3万円程度・・・もう諦めます。
そんなに高頻度で使っておりませんでしたので耐久性が低い機種なのか、ハズレに当たってしまったのか、本当に残念です。
それでも大事に使っておりましたので、このビデオカメラも、察してくれて、子供の運動会撮影が終わった翌日の故障でした。オーナーに迷惑をかけられないと、最後の力を振り絞り頑張ってくれたのかもしれません。

書込番号:20934304

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 こあみさん
クチコミ投稿数:45件

2017/06/01 16:26(1年以上前)

タイトル、誤字です。
正しくはエラーコードです。

書込番号:20934309

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/01 16:32(1年以上前)

>子供の運動会撮影が終わった翌日の故障でした。

不幸中の幸いでしたね。もしかすると砂埃とかがレンズ内部に混入してしまったのが原因かもしれません。グランドの砂埃は撮影機材にとって一番危険なものです。私は小型のブロアーを持って行って埃を被ったら必ず吹いています。

書込番号:20934316

ナイスクチコミ!1


スレ主 こあみさん
クチコミ投稿数:45件

2017/06/01 16:52(1年以上前)

JTB48さん
ご返信ありがとうございます。
当日は、それほどホコリもなかったのですが、晴天で日差しが強かったです。
症状としては、モニタ画面に時々ノイズ入る様になりまして、次にレンズは駆動してますが映像ではズームできなくなり、そして撮影画面が真っ白に、さらに空間手ブレ補正のレンズの動きもぎこちなくなり、撮影不可になりました。電源は入りますので、試してませんが外部入力でプロジェクターとしては使えるかもしれません。
天気も良かったので、中の基盤が熱でやられてしまったのか・・・ハンカチで日除けをしながら撮影すればよかったのかな。。などと思ってます。

書込番号:20934358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/03 08:23(1年以上前)

私は家電を買う時は多少高くついても、必ず延長保証に入るようにしています。

書込番号:20938100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/07/01 19:40(1年以上前)

私も全く同じ症状が発生しました。症状の出方の順番も全く同じです。
機種名とエラーコードでググってここにたどり着きました。
15年7月に購入、17年6月27日に発生です。
私の場合は、購入直後よりプロテクトフィルターを装着しているので、外部の粉塵は考えられないのですが。。。
当時ソニーストアでの納期が遅かったため、別の通販で購入しましたが、延長保証無しで涙目です。
直近で使用予定があるので、止む無くFDR-AX55をソニーストアの5年ワイド付きで購入しました。
この展開、絵に書いたような情弱お人良しの自分が情けなくなりました。

書込番号:21011291

ナイスクチコミ!2


スレ主 こあみさん
クチコミ投稿数:45件

2017/07/01 21:32(1年以上前)

>ショコラ2017さん

同じ症状で故障とのこと、ショコラ2017さんも、大事に使っていたと思いますので、本当に残念ですよね。

空間光学ユニットが大きくて重くて、電源オフ時でも、持ち運び時など結構自由に動いてバコバコ音がしてました。そういった衝撃の積み重ねで壊れたのではないかと思ってます。同じ故障状況の方も結構出てくるのではないかと。。

私の場合、物損保険加入していたパナの4K機が全損してしまい、その保険金でこの機種を買いました。4k60pが出るまでの繋ぎのつもりでしたが、想定より短命で残念です。2年半くらいは、働いてほしかったです。

この機種の重さに少々嫌気がさしていたので、パナ機に戻ろうかと思います。ワイプ撮りが、意外に楽しかったのと、あちらはモックみたいに軽くて持ち運びが本当に楽でした。

とはいえ、この機は、運動会までギリギリ頑張ってくれて、肝心な時に撮影不可にならず、ありがたかったです。

書込番号:21011590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/09/20 17:51(1年以上前)

本日同じエラーが出ました。
こちらの症状は頻繁に、録画中かそうでないかによらず、イメージが固まり、それが録画にもはんえいされるというものです。たまに変な色になったりもします。
修理費3万円ですか。大変参考になりました。私も諦めます。

書込番号:23675691

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2020/09/20 18:59(1年以上前)

今後、頻発しそうなので、検索ヒット確率を高めるため半角変換も入れておきます(^^;

エラーコード
E:61:30

※対応:購入時の延長保証加入が吉
(もし、延長保証適用外になる場合があれば、必ず店名も記載してください)

書込番号:23675849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

エラー6

2017/05/31 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

息子に貸し出していた7DU、レンズ越しに汚れている感じがするとのことで、CANONのあんしんメンテプレミアムに出しました。
今日、大分のメンテ担当から連絡があり、エラー6が出るのでCMOSセンサーの交換が必要との連絡がありました。ちなみに修理代は約34000円です。
カメラはエディオンで購入したので5年保証があるのでそのまま何もしないでの返却(送料1620円は自己負担)を要請しました。
返却後、エディオンに修理依頼する予定です。
エラー6はこのクチコミでも2015年8月から10月にかけて問題提起されていたようです。
クチコミの時期からすると、このCMOSセンサーの故障は経年劣化だけが原因ではないような気がします。

5年保証があって良かったと思います。

書込番号:20933032

ナイスクチコミ!12


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/01 06:23(1年以上前)

半導体の製造技術レベルの問題?

書込番号:20933403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/01 07:39(1年以上前)

エラー6、これまだ出るのですね。

EOD 7D Mark II の持病なのかな?

書込番号:20933496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2017/06/08 23:34(1年以上前)

本日 EOS7DUとEOS50Dが大分から帰還しました。

なんとなく疑問に思う所があるので、書き込みます。

Canonに点検依頼をしたときは、2台点検でもそれぞれ送料1620円が必要と言われました。

実際、宅配業がきたときは千葉から2つの梱包箱(何故か箱の大きさが違った)が来て、それぞれ梱包して大分に行きました。

そして、5月31日にEOS7DUの方は先に書いたようにエラー6により修理が必要とのことで、何もしない返却を求め、EOS50Dだけの点検を依頼しました。

そして、本日1つの箱にて2台のEOSが帰ってきました。
明細にはEOS7DUの送料1620円とEOS50Dの点検費5500円と送料1620円の請求が記載されていました。

疑問
@点検に出すときは、2個の箱が必要なのに、返却は1個の箱に同梱にする。
 最初から1個の箱でよかったのではないか
Aなぜ返却を求めたカメラはすぐ返却せず、点検したカメラと同時返却なのか。
 それぞれ送料を取っているのに。

愚痴を言ってしまいました。





書込番号:20952546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4770件Goodアンサー獲得:282件

2017/06/09 11:27(1年以上前)

>明細にはEOS7DUの送料1620円とEOS50Dの点検費5500円と送料1620円の請求が記載されていました。

送料を二重に取られたような書きぶりだけど、1620円は送料ではなく、「往復の配送料金」「梱包資材費用」「梱包手数料」を含めて全国一律に設定された「らくらく修理便ご利用料金」だし、対象製品事毎の受付なんだから、仕方ないんじゃないの。

書込番号:20953296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/09 12:34(1年以上前)

安易にエラーが出るような個体はあきらめて他のものに切り替えましょう。

書込番号:20953416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/09 17:14(1年以上前)

私が6Dと24-105L(T型)をあんしんプレミアムメンテに出した時ですが、
運送業者引き取り時はダンボールの箱が2つで個別に梱包引き取り。
大分から送られてきた時は1つのダンボールに同梱でした。

当初電話で見積してもらった時は送料は2つ分かかると言われていたので
3240円だと思ってたのですが、実際届いた時は送料が1つ分の1620円でした。

その時はダンボール1つに同梱だから安くなったのかと勝手に思ってましたが、
たまたまラッキーだったのかな。






書込番号:20953952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/09 17:59(1年以上前)

>がんばれお父さんさん
上でも出てるけど1620円は、ご利用料金。
7D2の修理はキャンセルしてるけど、点検はしてもらってる。
仕方ないでしょう(^^;)

書込番号:20954033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/06/10 18:52(1年以上前)

みなさん ご返信ありがとうございます。

そうかもさん。
 出来の悪い子でも、簡単には切り捨てられないものです。

hayatepapaさん。
 自分とは違い、2台ともメンテナンスを行ったからのサービスですかね。

tametametameさん。パティのお父ちゃんさん。
 確かに2重取りについてのクレームと捉えられることも分かっていましたが、多少は思っていました。
 しかし、自分が疑問と思っているのは、メンテナンスをしないカメラをどうしてすぐに返却をしなかったのかと言う点です。
 送料でなく配送費の1620円は支払うことを了承しているので、別々に返却をしても良かったのではと思います。
 メンテナンスでなく点検を行った時点から1週間以上たってから返却に疑問を感じます。

書込番号:20956780

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/06/10 19:08(1年以上前)

>・・・別々に返却をしても良かったのではと思います。
 メンテナンスでなく点検を行った時点から1週間以上たってから返却に疑問を感じます。

こんなところで愚痴ってるよりなぜタイムリーに返却の催促をする等の連絡をしなかったのかの方が疑問です。
修理内容の連絡を貰った際に返却日程等々の打ち合わせはしなかったのでしょうか?


どこかで読みかじった情報ですが
口にするより文字に書いた方が被害感が増長するらしいです。
今回の件を貴重な体験として次回に活かすなり、こんな事がありましたので参考にしてください
とした方が良いと感じました。

書込番号:20956810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/06/10 20:40(1年以上前)

Dr.T777さん。

ご指摘のように、愚痴を言ってるような文章に段々となってしまいましたことを反省します。

そもそも、このクチコミに投稿したのも、自分がここのクチコミを時々利用しているため、少しでも皆さんに経験したことの情報提供の意味合いででした。

みなさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:20957022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/06/10 20:57(1年以上前)

Dr.T777さん

追伸です

ご指摘のあった、Canonとの電話でのやり取りでは、「50Dのメンテナンスはお願いします。7DUの方はエディオン経由で修理に出しますから、すぐに返却してください」と会話しています。
たしかに、日時等の具体的話はしていませんでした。

それでは、失礼します。





書込番号:20957070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2017/06/13 18:37(1年以上前)

>がんばれお父さんさん

エディオン経由で直ってきたら、詳細をお願いします。
エラー6でセンサー交換、エディオン経由では症状確認出来ません…とかだったら、笑えないので。

書込番号:20964974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/07/02 16:42(1年以上前)

>幼稚園専業写真屋さん

本日、エディオンより修理が完了したとの連絡が来ましたので、取りに行ってきましたので経過等を報告します。

<経過>
@エラー6が出るようになった。
 ※電源の入り切りで対応していた。
Aセンサー部の汚れが気になったので、Canonにメンテナンスを依頼した。
BCanonよりエラ−6が出るので修理が必要の連絡があり。
 ※3万円強の修理費がかかる。
 ※エディオンの5年保障に入っているので、未修理にて返却を要請。
C返却後自宅にて確認の時に電源が入らなかった。
Dエディオン経由にて修理依頼。
E6月19日受付・6月30日完成
 ※修理内容
  ・電源動作不良のため、関連部品を交換しました。
  ・各部点検しました。
  ・交換部品はメイン基盤となっていました。
Fエディオンでの領収書には31,838円(税込)の記載がありました。
 ※5年保障のため修理費は無料でした。

みなさま、この度はお騒がせ致しました。

書込番号:21013582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

ズーミング中のC-AF

2017/05/31 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

昨年まではレフ機と100-400で運動会の写真を撮っていましたが、先週の土曜日に初めてM1-MK2、40-150f2.8PRO;X1.4で撮影してきました。

ズーム中のC-AF動作がファームアップで改善されたとどこかで聞いた気がしたのですが、ズーミングしながらの徒競走連写カットは多くがピントを外し悲惨な結果でした。勿論、ズーミングしなければ何の問題もありませんでした。昨年まで使用していたレフ機のシステムでは全く問題が無かったのですが。次のファームアップで改善されることを期待しています。

同じように撮影された方はどんな結果でしたでしょうか?


書込番号:20932917

ナイスクチコミ!4


返信する
Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4 鎌倉リポート 

2017/05/31 23:58(1年以上前)

当機種

レリーズ優先Offは 使われていますか。でレリーズ優先ONではピンぼけも記録されます

子供の撮影ではなく犬の撮影ですがEM-1では苦労しました。

EM-1Uはプロキャプチャーなどと言う連続撮影モードがある これと、オートフォーカスの中に(C-AF+TR)なんてモードが、ある、これは追尾AFといわれる機能で半押しでピントを合わせた、被写体を追尾してピントを合わせ続けます。


色々やってみて現在ワンコ撮影の設定は、感度ISO1000 C-AF+TR、プロキャプチャーはProCapL AFスキャンmode2 、 C-AF追従感度-2 、 AFリミッターOn、 距離設定0.5mから50m、 前にも書きましたが、レリーズ優先Offでレリーズ優先ONではピンぼけも記録されます、作例はM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROで撮影しています。

書込番号:20933146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2017/06/01 08:48(1年以上前)

>Bahnenさん
返信有難うございます。

ご指摘のレリーズ優先はoffで使用しています。Proキャプチャ以外の設定は Bahnenさんとあまり変わりのない設定です。走ってくる子供の大きさが出来るだけ同じになるようズーミングしながら連写していますが、ピントを外しているカット(オオボケしているわけではありませんのでレリーズされます)量産です。レフ機で同じような撮り方をしていましたが、問題有りませんでした。

Bahnenさんの撮影ではズーミング中の連写カットも狙った被写体にちゃんと合焦しているのでしょうか?撮り方のコツがあるのでしたら是非御教授お願い致します。

書込番号:20933583

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4 鎌倉リポート 

2017/06/01 17:25(1年以上前)

>Bahnenさんの撮影ではズーミング中の連写カットも狙った被写体にちゃんと合焦しているのでしょうか?

すみません ほとんどズーミングはやっていませんので不明です。
ちょっと気になったのは絞りはどのくらいでしょう。
ワンコの場合、f4ぐらいだと、鼻先とか、耳にピントがあって、肝心の目にピントに、こない事が多く、少しずつ絞りを変えてテストしたところf7.1で安定して 失敗が少なくなりました。
ワンコでは「顔認識」は使えないのですが、使われていないのなら、使ってみたらどうでしょうか。

書込番号:20934410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2017/06/01 19:47(1年以上前)

>Bahnenさん

アドバイス有難うございます。

絞りは5.6~8程度を使用しましたが、複数の人がフレームに入る事が多いので顔認識は使用しませんでした。今度機会が有れば試して見ます。

レフ機では当たり前に出来ていた事なので、次回のファームアップで改善される事を期待しています。

書込番号:20934744

ナイスクチコミ!1


goiti2さん
クチコミ投稿数:16件

2017/06/03 08:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

90mm

85mm

70mm

67mm

スレ主さん、こんにちわ

同じ組み合わせで撮影しました。EM−1mark2+40−150mmです。(テレコンなし)
1.2にファームアップ後にAF−Cでズーミングしながら撮影しました。RAWで撮影。
距離感がわかるようにあえてノートリミング、無修正でJPEG変換。

前のファームウェアではこの状況で大幅にピンボケ発生(ピンボケというより被写体を見失う感じ)してましたが、
ファームアップ後はピンボケは無くなりました。
被写体は着陸してきた機体のため、減速してますので余計にピントは合わせやすい状況で
ありますが、以前はこの状況で×でした。

その他設定としては シャッター優先1/640、連射L、AF−C追従+1、9点エリアAF などです。

さらに64mmでの画像もピント合ってますが、画像が4枚までということで掲載してません。

参考になるかどうかわかりませんが、自身のカメラ本体では改善が見られました。

書込番号:20938163

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:105件

2017/06/04 19:31(1年以上前)

>goiti2さん
ズーミング中の作例有難うございます。私の場合は多少改善されたようには感じましたが、大幅に改善したようには感じませんでした。徒競走の近ずいてくるシーンですので、ズーミング速度は作例より早いようです。ズーミングの速度が関係しているのかもしれません。同じ状況でレフ機ではもんだいありませんでした。

書込番号:20941862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2017/06/04 21:06(1年以上前)

使用するレンズによるところが大きいような気がします。
手持ちのレンズだと12-40 F2.8はズーミング中のC-AFでも結構追従しますが、12-100 F4.0はズーム中はピンぼけになりズームを止めるとピンが合う感じです。
M1 Mark II ファームウェアは1.2です。

書込番号:20942089

ナイスクチコミ!3


sakonshoさん
クチコミ投稿数:6件

2017/06/04 23:06(1年以上前)

ロックおじさんさんの言う通りではないでしょうか。

ズームレンズ(バリフォーカルレンズ)では、ズームにともなうフォーカスの移動量がレンズにより異なるので、この議論は、レンズのズームによるフォーカスの移動量とC-AF性能の合成性能になっているのではないでしょうか。

レンズのズームによる、フォーカスの移動量が定義されるようになれば、C-AFの性能の議論ができるようになると思います。

書込番号:20942479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2017/06/05 08:27(1年以上前)

>sakonshoさん
>ロックおじさんさん

レフ機のシステムは手放してしまったので比較できませんが、ズーミングによるフォーカス移動量の違いが原因との推測、お二方のご意見納得です。

有難うございました。

書込番号:20943045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ140

返信27

お気に入りに追加

標準

がらんどうのNikon売り場

2017/05/30 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件

近所の量販家電店のデジタルカメラの販売スペースががらんどうの状態です。
特にNikon だだっぴろいスペースに D7200の展示処分 と D750だけの状態。

他社のスペースにも多少は似た傾向はありますが、Nikon 倒産でもしたのか?
といった寂しい状態になっていました。

売るものがない?? 悲しく感じました。

Nikonさん やる気あるの? それとも市場退場!?
はっきりしなさい!

書込番号:20929694

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/05/30 19:27(1年以上前)

ニコンと言うよりそこの家電量販店がヤバイですねー

最近は郊外の家電量販店がどんどん閉店していますから

書込番号:20929745

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/05/30 19:29(1年以上前)

D7500 6/9発売ですね。合わせて100周年だし、月末だし。

まさかD820はまだ発表前だから何もないでしょうが。

書込番号:20929747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2017/05/30 19:30(1年以上前)

家電量販店ではカメラ売り場そのものが、ガラガラ状態です。
特に、近所のK'sデンキではだだっ広いコンデジ売り場にスカスカの状態で商品を展示していますよ。
コンデジやデジタル一眼の在庫処分や展示処分になっている一世代前の機種も売れずにいつまでも残っています。

初めは陳列商品の入れ替えの為にスカスカ状態になったのかと思ってましたが、数ヶ月経っても変わらないので並べるカメラが無いんだと思いました。

スマホにカメラ市場が喰われているのでしょうがないのですが、カメラ購入(デジタル一眼含む)の為に実機を触っている人なんて殆ど見かけ無いですよ。

どのメーカーも同じようなもんですね。

書込番号:20929751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/30 19:37(1年以上前)

春の運動会シーズンも終わってるからね。

これからボーナスシーズンに入るよ。

書込番号:20929758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/05/30 19:46(1年以上前)

私なんぞ最近は都内ですら、
小物は淀殿の宅配依存だから、余計客足が遠のくね。

書込番号:20929783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/30 19:48(1年以上前)

一眼レフの店の展示は
80年代が全盛期だったな。

オーディオと一緒だ。

書込番号:20929789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/05/30 19:56(1年以上前)

実物を触れてから、聴いてから、見てから買う。
そういう時代は過去のものなのかもしれないですね。
壊れたら、、、修理しないで新しいのを買う人も多いでしょう。
いや、壊れる前に次を買うか。。。


書込番号:20929811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/30 19:59(1年以上前)

近所のヤマダ電機・・・・間違いなく店員のほうが客より多い\(◎o◎)/!

書込番号:20929819

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/05/30 20:04(1年以上前)

ニコンに限らず、デジカメ業界全体が今は 冬の時代 なんですよ d(-_^) 

原因は スマホ・タブレットの写真撮影機能の性能向上 
長年デジイチを使ってきたものには パンフォーカス的な写りは納得しがたいところは感じるけど、
そこらへんに無頓着な大多数の人たちにとっては、スマホ・タブレットの写りで十分♪ ということなんでしょう 

「写真好き」 には哀しい世相になってきましたが、現存カメラメーカーにはなんとか体力温存して 
この冬の時代を乗り切ってほしいものです 

この先数年先の状況はどうなってるか分かりませんよ! 
何らかの理由で、スマホ・タブレットの需要が低下してるかもしれない、 それは分からない、 
カメラメーカー、がんばれ p(^○^)q
               

書込番号:20929838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/05/30 20:59(1年以上前)

エディオンしっかりせーやw

そらまぁこんなフザけた解説ポップを(ついこないだも行ってきたが相変わらずそのまま)掲示してある量販店で一眼レフなんぞ買いたかねーやな☆
(・ω・)

書込番号:20930005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/30 22:10(1年以上前)

家電量販店にD750?

うちの近所じゃ置いてないな・・・

書込番号:20930269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/05/30 23:10(1年以上前)

つまりこのスレの結論としては地方の家電量販店はお客がいなくて大変だと
言う事でよろしいでしょうか?

書込番号:20930485

ナイスクチコミ!6


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/30 23:47(1年以上前)

がらんどうの家電量販店 ですね。

西城秀樹が、やって来そうですな。
♪ がらんどぅ がらんどぅぅ ♪

書込番号:20930580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/05/31 00:07(1年以上前)

そらあ!  ギャランドゥー だろ! ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ 
                          

書込番号:20930626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/05/31 01:11(1年以上前)

つうか、カメラスレなのにスマホで撮った画像がアップされる。
つまり、話のネタに写真撮るようなレベルだとスマホで十分つう事だよなあ。
今は音楽でも何でもその場で楽しければ良いと言う時代。
後でRAW現像してプリントが仕上がる頃には皆、興味が無くなってる。

書込番号:20930767

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/31 06:52(1年以上前)

今時はPDFでカタログを見て
メーカーショールームで実機確認
最安値の量販店購入
だからだだっ広い売り場は不要
今の形態の量販店は淘汰 サバイバルですね

書込番号:20930994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/05/31 07:35(1年以上前)

メーカーショールームって地方にはないんだよね。
しょぼーん。

書込番号:20931054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2017/05/31 08:48(1年以上前)

キタムラばかりでなく、町のカメラ屋さんも激減してる

書込番号:20931210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/05/31 14:38(1年以上前)


>WAI2008さん

先週久しぶりに行ったヨドバシカメラはいつも通りの展示で(1DXUのシャッター音変でしたが...)、ヤマダ電機も同様でした。
東北で一番の大都市だから!?
今度、あちこちに有るケーズも覗いててみます。



書込番号:20931870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/05/31 15:58(1年以上前)

そういえば家電量販店でカメラ買ったこと無いです。
ガキの頃はきむらカメラ(キタムラ)で買って、プリントは近所の写真屋でした。
今ではマップやおぎさくでポチるのがほとんど。
カメラ欲しいって人は専門店行くから量販店の需要はあまりない気がします。

書込番号:20932006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/05/31 22:51(1年以上前)

そう言えば自分の地元キタムラの店舗って、スタジオなんちゃらのスペースが
どんどん大きくなってカメラや写真用品がロクに無いんだよね。
ちょっとした部品も「お取り寄せになります」だって。

この前なんて三脚ネジの細ネジ→太ネジ変換のヤツ買いにいったんだけど
3店回っても全店で「お取り寄せになります」だって。
結局老舗のカメラ屋さんにアッサリ在庫があったのでソコで買いました。

もう、カメラメインじゃ商売にならないんだね。

書込番号:20933002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2017/06/01 00:14(1年以上前)

僕の地元のキタムラはネットプリントスペースが2倍以上に増えてカメラ(コンデジやビデオカメラ含む)の展示機はショーケースも含めて壁側の一面だけになっていました。
スタジオマリオのスペースは今のところ変わっていなかったです。

デジタル一眼はSONYとPENTAXの扱いが酷く、Aマウントは一台も展示機が無くカタログすらありませんでした。
Eマウントはα6300が置いてあり、α6300のプライスカードの上下にα6500・α6000・α5100のプライスカードが貼り付けてありました。
α7Uも展示してありましたが、他のα7シリーズはプライスカードのみ貼り付けてありました。
PENTAXは確か一台も展示してなかったと思いますが、ひょっとしたらK-3Uがあったかもしれません。
ニコンとキヤノンはプロ用の一桁機以外は一通り置いてあったと思います。
その他カメラ用品も以前(一年前くらい)から比べて1/10程度で展示スペースはスマホケースの陳列以下になっていました。

双眼鏡も殆どが値札の30%〜50%OFFになっていたので、そのうち展示スペースが消滅しそうです。

ここ1〜2年くらいで家電量販店含め、カメラ関連の展示物が激減したので本当に驚いています。


書込番号:20933175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件

2017/06/02 10:32(1年以上前)

まとまりがない長文 駄文 ぼやき で申し訳ありません。

皆様ありがとうございました。ものすごい反響に驚いています。
家電量販店でカメラを売るようになったのはデジカメの登場以降で割合日が浅い。

カメラの販売方法変遷 自分なりに記憶をたどりまとめてみました。

1960年代 小規模な専門店で対面販売  家庭にカメラの普及期 大都市圏ではTAX FREEで外国人向商売
1970年代 一眼レフブーム 専門店あるいは問屋が安売り販売を始める 一部メーカーは安売り店への商品供給拒否
1980年代 新宿等のカメラ戦争 カメラ量販店登場  写るんです普及 カメラの物品税廃止消費税導入
1990年代 カメラ量販店の取り扱い拡大 家電店と肩を並べる パソコン普及拡大
2000年代 デジカメのシェア拡大、家電メーカのカメラ進出 ミニラボ店激減(銀塩のシェア急減)
       旧来の家電店が再編成・統廃合  郊外型家電店の大型化  ネット通販が急伸
2010年代 スマホが急伸 カメラ市場の急縮小  カメラ業界の再編 
       ネット通販がさらに拡大 実店舗がショールーム化・販売苦戦
        (カメラ市場縮小は2013年あたりから顕著になる。並のコンデジはスマホが駆逐状態。
         高級コンデジも微妙な立ち位置 カメラ女子に流行ったミラーレスも小康状態・・・)
       スマホ関連以外のカメラ市場の拡大の兆しがない。

スマホの写真で満足する人が増えた。 
これは1980年代の写ルンです普及の時に似た感を個人的に感じています。
写ルンですは写真を撮るシーンを増やしたが固定焦点のプラスチックレンズ 写りはそれなり。ピントは甘い。
ラボの補正でなんとかプリント  ちゃんとしたカメラ(一眼でなくても)の画像より悪い。
写真市場拡大でラボの品質低下が著しい。
それでも、まめな人はアルバムに写真を貼り、あるいは引き出しなどにまとめてしまっている。

今の時代、そのころより日常的に写真は撮っている。SNSへのアップも活発。
しかしながらその写真は10年後に引き出せるのだろうか?
クラウド含む保存媒体の激変で蒸発するかのように消えてしまうものが多いのでは。

自分自身はSNSは付き合い程度の利用。友達限定公開。

高級・上級な機材の進歩は目覚ましいが、30万以上出して買ったカメラは5年は使えない。(陳腐化)
レンズもどんどん高価になる傾向。

カメラの未来に閉塞感しか感じなくなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

といいつつ、一眼レフの入門機は次のカメラ人口を支える入口になるもので、そのようなものを供給できなければ、
一眼レフは、近い将来、フィルム時代の大判カメラのような一部のプロとハイアマチュアだけのものになって
しまうのではないでしょうか。 

家電量販店はカメラの市場拡大・カメラ人口の裾野拡大に寄与したが市場縮小に伴い役目を終えつつあるのでしょうか。
写真文化までが縮小している感じがなんとも気持ちが悪く感じています。

静かなブームですが、中古のカメラが流行っているようです。
自分自身も初めて中古のレンズを買いました。 
最新を求めなければ当たりはずれはあるかも知れないが、ある意味楽しい。
 
所詮プロやセミプロには 財力 技量 使える時間 とも勝てない。彼らは、カメラで飯を食っている。
そのためには最高の道具でなければならない。

それならば割り切って楽しいほうが良いのではないか。そう思うようになりました。

しかしながら 中古市場の拡大は新品の市場の縮小を意味しメーカーにとっては販売減のあおりをもろに受ける。
メーカーも従業員を抱えているがその人たちを食わせられなくなる・・・

なんだか嫌な時代ですね。

>こむぎおやじさん
マップやおぎさく とは何でしょう? マップカメラの支店?

書込番号:20936090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2017/06/03 08:36(1年以上前)

カメラだけならいいのですが。。。

うちの向かいにあるキタムラが閉店しました。
近所の近所のケーズも閉店しました。

近所のスーパーが潰れ、
となりのうどん屋が潰れ、
その向かいのクリーニング屋が潰れました。
歩いて3分のところにあった総合病院が移転します。

新しくできたのはたこ焼き屋が一件だけ。

急速にゴーストタウン化が進んでいます。

コンシューマ向けの商売が立ち行かなくなってるように見えます。

書込番号:20938126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/03 11:08(1年以上前)

写真を撮る道具がカメラなわけで、スマホだって「カメラ内蔵」スマホともいえます。

一般の消費者はカメラがスマホ内蔵で何ら問題はないわけで、カメラがスマホに内蔵される小ささで
そこそこの写真が撮れるようになったのは革新的な技術です。

スチル写真はSNSなどのネット媒体にあふれているわけで、写真は手軽にとれてネットで公開できる
時代となったわけです。

カメラの作り手も売り手も時代についていけなければ淘汰されます。

書込番号:20938406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2017/06/03 20:33(1年以上前)

お邪魔します。

『売るものがない時代』なのか?
『売れるものが無い時代』なのか??


『カメラ』をどう捉えているのか、にもよるでしょうね。
(1) 単に撮影しか出来ないデジタル製品、を使うのか
(2) 電話もメールも撮影も音楽もゲームも出来るデジタル製品、を使うのか。


こういう捉え方もあります。
(1) 最終形がディスプレイやプリントアウトとして止まるのか、
(2) 最終形という概念でなく、データとしてネットワーク内の様々な人達の間で持ちまわるのか。

私は撮影と言う行為を趣味にしているので(1)でぜんぜんOKな訳です。
しかし一般の感覚なら、少ない投資で色々出来るデジタルガジェットのほうがぜんぜん便利。

かつてのワープロ専用機が消滅してワープロソフトとして現在もPCの中で生存し続けるように
デジタルカメラも一機能としてデジタル製品に組み込まれて生き続けるように思えます。

スマホに標準についているレンズ一式が現在の『デジタルカメラ』とするなら、
スマホにオプションで交換可能なレンズユニットを付けて超広角〜超望遠を実現する『スマホ一眼』、
またはレンズドローンを数台飛ばしてデジタル処理で相当綺麗な撮影をする、
そういう時代が来るかも知れません。


なんせ最近では手のひらに乗る自撮り用ドローンが出来る時代ですから。
そういう楽しい時代になりつつある、とも思えます。

書込番号:20939406

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2017/06/03 21:19(1年以上前)

近くのキタムラですが
ニコンはD3400、D5300、D5600、D7200、D500、D750が置いてあった。
D7200は展示品限りだったかな・・・
キヤノンはいくつかあったなKISS 数種に800D、9000D、80D、5DWもあった。
ソニーはα5100とα6000だったか6300しかなかったな〜


K'sデンキではキヤノン、ニコンは型落ちを含め
フルサイズのフラッグシップを除いて
いくつも置いてありましたね。レンズも豊富でした。

人口十数万の地方都市ですが・・・

書込番号:20939522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信16

お気に入りに追加

標準

ニコンプラザ営業日短縮

2017/05/30 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

サービス低下が続くニコン。
札幌福岡のSC閉鎖に続いて、今度は銀座新宿大阪の二コプラを日曜休日とした。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2017/0525.html

その内に二コプラも閉鎖するのか(?)

メンテナンスの他にも商品広告やブランドイメージ向上のためにもこういうサービスは充実させてほしい。
一方、富士フイルムでは既存のSCの他に全国19か所で「出張無料メンテナンスサービス」をおこなっている。
http://fujifilm.jp/information/articlead_0449.html?utm_source=MyffEmail&utm_medium=email&utm_campaign=mail170201_mfm
地方ユーザーには大変ありがたいことだし、メーカーにとっては商品売り込みのチャンスにもなる。

ニコンもサービス縮小ばかり考えずにこういうのを見習ってはどうか。

書込番号:20928902

ナイスクチコミ!14


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/30 11:53(1年以上前)

ネガティブに考えればサービス低下ですけどポジティブに考えれば自分の愛機が最良の愛機とも言えませんか?
私はこの手の場所には殆ど行きませんので別になくてもいいんですけど!

蛇足ですけどよくテレビやラジオCMで「テレビ(ラジオ)でおなじみ」「XXXで紹介されました!って本末転倒なキャッチフレーズがあるではありませんか?あれなんか自分のところで広告料出してんだから当たり前じゃんと思いませんか?

書込番号:20928923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/05/30 12:01(1年以上前)

しぶちん三菱系らしいわ。
60年近くお付き合いのあそこ、貰い物と言えばディズニーのスープカップだったか。

でも、許す。

書込番号:20928933

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/30 12:46(1年以上前)

長く続けられる為に色々な施策をとっているのではないかと・・・

日曜日くらいは休みでもいいのでは?

書込番号:20929024

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/05/30 12:49(1年以上前)

サービスは日曜以外を休みにして欲しいですね。

書込番号:20929031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/05/30 13:01(1年以上前)

う〜ん。。。

銀座には散々お世話になったけど・・・
私も・・・休みは日曜日以外が良いのかな?・・・と。。。

でも・・・プロサービスは日曜ヒマなんかな??(^^;;;

書込番号:20929068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/30 16:06(1年以上前)

日曜日くらいやすませてやれよ
あんたの便利の為に誰かが犠牲になっているのがわからないかな

書込番号:20929369

ナイスクチコミ!4


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2017/05/30 16:33(1年以上前)

犠牲???
勤めているのは会社員(派遣社員?)だからね。
別にサービス残業しているわけではなかろう、日曜出勤すれば他で休みを取って法定の週労働時間は守られていますよ。

個人の労働時間なんてみみっちいことをここで言っているのではありません。
ニコンという老舗カメラメーカーの顧客に対するサービスの在り方に疑問を持っているのです。

書込番号:20929413

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/05/30 19:23(1年以上前)

>kyonkiさん
情報ありがとうございます。ニコンは状況が状況だけに今後も続けていく上での止むを得ない判断なのかもしれませんね。残念ですが。

>JTB48さん おっしゃってることが意味不明ですよ。なぜサービス低下をポジティブに考えると愛機が最良の愛機になるんですか、文章おかしいですよ。それに「「XXXで紹介されました!云々」のコメントも今回の件では全く関係ないと思います。

ニコンはジリ貧になるのを恐れてるのかもしれませんが、機種が多すぎのように思います。もっとシンプルな品揃えにしてサービス向上してユーザーを大切にするニコンになって欲しいと思います。他社もそうですけど、とかく顧客サービスを単なるコスト扱いにしすぎてる感あるので、ニコンには違いをみせて欲しいと思いますし、それを売りにして欲しいです。

書込番号:20929734

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/05/30 19:44(1年以上前)

>ネガティブに考えればサービス低下ですけどポジティブに考えれば自分の愛機が最良の愛機とも言えませんか?

 何度読み返しても意味が分かりません。
 変な意味でなく純粋に気になります。ほんの些細なきっかけで理解出来るのかも知れませんが……。

>蛇足ですけどよくテレビやラジオCMで「テレビ(ラジオ)でおなじみ」「XXXで紹介されました!って本末転倒なキャッチフレーズがあるではありませんか?あれなんか自分のところで広告料出してんだから当たり前じゃんと思いませんか?

 どの話からこの話が出てきたのか分かりませんが、大抵は広告関係ないところがほとんどだと思います。
 ちなみに取材に来て紹介されたので実際に「紹介されました」ってやってますけど、別にこちらから頼んだんじゃなく「紹介させて」と頼まれたほうです。
 見る限りこのパターンの方が多いと思いますよ。

書込番号:20929780

ナイスクチコミ!6


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/05/30 19:54(1年以上前)

 被った……。

 SCは福岡、大阪、仙台の平日しか行ったことありませんが、東京では日曜日も開いていたんですね。
 他のところも日曜も開いてたのかも知れませんが記憶にありません。
 確かに日曜にわざわざ行くのはせっかくの休みなので嫌で、平日に抜けてカメラを持ち込んでいました。
 でも日曜日にやってたら絶対に平日よりは人が来ると思いますね〜。

書込番号:20929808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/30 21:56(1年以上前)

結構がっかりです。
カメラなどのコンシュマー向けがメインのサービスは日曜日はやって貰いたいです。
空いている平日は休みでもよいのに.........

書込番号:20930212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/31 01:37(1年以上前)

kyonkiさん
魅力の有る商品を、創って消費ゃなぁ。

書込番号:20930800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/05/31 22:07(1年以上前)

日曜日は面倒臭い一般人が地方からでも出向いてくる可能性があるから閉店やむ無しだと思う。最近は変に集ってくる消費者も増えているよな。

ちなみに銀座は日曜日に行くことあるけど、お客さんいないよ。1Fのショールームさえ誰もいない、店員のほうが多い。

書込番号:20932875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/06 08:20(1年以上前)

>kyonkiさん
多分人件費の話ではなく、テナント料の変更や、別の理由で日曜定休日にしたのでは?

書込番号:20945336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/06 08:31(1年以上前)

>kyonkiさん
あと、ふと思うのだが、既に365日、年中無休は古い考え方だと思う。
これから先は、定休日有りきで世の中が動く可能性が高い。

書込番号:20945365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/24 10:52(1年以上前)

コストカットしないと先行き危ないからなりふり構ってられないのかな
債務超過に陥るとV字回復のネタがないから厳しそう

書込番号:20991578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)