カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7910751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信25

お気に入りに追加

標準

LED球と肌色

2017/05/12 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3180件

出勤前、浴室で髭を剃ろうとして、鏡の自分にびっくり。
昨夜タングステンから黄色のLED電球に換えたからです。
一瞬病気にかかったかと思いました。
肉眼で見てもこれほど違うのですね。

黄色系のLEDライトで撮る肌は、タングステンの透いた黄色と違い、
土偶のようにくすみ、生気を欠きます。 
白色のLEDはやや肌の赤みが足りないですが我慢できる程度でした。

自分のように、一般家庭で素人が撮る写真はこの先が思いやられます。
肉眼にもこれほど演色が悪いなら室内灯に使う気がしません。
文化に関わる問題に思えます。

鬱憤晴らしのスレですみませんでした。

書込番号:20886313

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/05/12 14:47(1年以上前)

>自分のように、一般家庭で素人が撮る写真はこの先が思いやられます。

ホワイトバランスをプリセットすれば解決します

書込番号:20886403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2017/05/12 15:24(1年以上前)

オオ、餃子定食さん、お久しぶりです。

> ホワイトバランスをプリセットすれば解決します。

そうですか、
ポートレートとしてワンシーンを撮る場合はそれで解決することがわかり、
たいへんありがとうございます。

室内はミックス光になっており、遊びに来た子が勝手に行くところを
5〜6台のカメラをとっかえひっかえ追いかけて撮っています。
撮影スタイルをポートレートとしてワンシーンずつ丁寧に、
カメラの設定を変えながら撮るしかないようですね。
作品を撮るわけではないので非常に残念です。

しかし撮影スタイルを変えて写真の肌色をなんとかしても、
肉眼での不愉快は残りますね。
LED照明の感性工学の進化に期待したいところ。

とりあえず、まだ売っている蛍光灯などの買いだめで対処しようと考えています。
ホームセンターではタングステンはもう置いてありませんでした。

プリセットで解決することがわかったのは大きな収穫です。
肉眼でこんな色なのではそれもダメだと思っていました。

書込番号:20886458

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2017/05/12 15:50(1年以上前)

 
 こんにちは。

 LEDが発する光は単色光(単一スペクトル光)ではないものの、レーザー光線(完全に単一のスペクトル光)のようにスペクトル幅が狭いんですよ。
 これに対してタングステン電球の光は0.4μm(ほぼ青)あたりの波長の光から出始め、波長が長くなるほど出る光量が多くなり、近赤外線までふんだんに光のパワーが出ています。なので、黄色系LEDとタングステン電球は似たような色に見えても、中身は全然違います。

 タングステン電球の光は太陽光に近く、太陽光から青い光を減らしたようなものです。

 ですから、黄色系のLEDで照明した肌の色具合は、生気がなくて平べったい感じがすると思いますが。

書込番号:20886487

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/05/12 15:50(1年以上前)

光源・照明器具には演色評価数という色合い再現性を示す数値があります。
通常は平均演色評価数を使い略称 Ra で表します。
高演色はRa 85以上ですが、特に美術館等ではRa 90以上を採用していると思います。
(なお、器具メーカの技術屋の話としては、85あれば十分との意見も。)

白色LEDの現在の主流は、青色発光+YAG蛍光体(黄)によるものですが、
演色性改善のために赤+緑の蛍光体を加えたものが販売されています。つまり4波長。
(蛍光体の発光---厳密には励起されてでてくる蛍光---はブロードなスペクトルを持ちます。)

従って、B+Yの2波長では、欠落部またはそれに近い波長域を生じますので、
WB調整だけでは良いかたちの補完はできません。

※スタンダード?な2波長タイプの演色性は色温度で変わりますが、ざっとRa 70-75でしょう。
 電球色と称して黄色LEDを使っている奴 (ナツメ球などの) はトンネルのナトリウムランプ並です。

書込番号:20886489

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3180件

2017/05/12 16:14(1年以上前)

isoworldさん
うさらネットさん、

お久しぶりです。

詳しいご説明ありがとうございます。
ということは、やはり家庭内での普段使用にも不満が出ているのでしょうね。
初めて見た自分の病人面に焦りました。 慣れることはないと思います。
もしかすると先進国ではこれほどまでに酷い色のLEDは市場に出ないのかもしれません。
演色の悪さにメスを入れ始めたということでしょう。
周期はズレても普及すればこちらにも回ってくると思います。
数年粘れば解決するかも?

書込番号:20886524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/12 16:34(1年以上前)

南米猫又さん、それそれ、自分も感じました。
LEDの仕業だったんですね。
洗面所ではLEDを使うなってことですね。

書込番号:20886557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/05/12 17:00(1年以上前)

>やはり家庭内での普段使用にも不満が ---

どうでしょう。
当方は築数年で、TOTOの洗面等水回りを除くと全LED化しています。
TOTOはLED化が遅れていて、蛍光管・クリプトン球依存ですね。
切れたらLED化する予定。

写真と離れると運営さんに怒られますので、---
といったことで、場合によってLED器具は、特に顔色再現性では苦労します。
フリッカに関しては、ここ数年の器具・ランプでは改善されてます。

書込番号:20886590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2017/05/12 17:52(1年以上前)

あと、センサー側のモザイク状のカラーフィルターにも、同じような課題がある気がします。
鳥には見えて人間には見えない色があるように、特定の部分の色だけが肉眼で見た色と全く違う色に写ることがあって(黄緑が黄色になるとか)、そういう時はホワイトバランスの調整ではどうにもならないので困ります。
きっとそうした色は、プリズムで分解してみると、かなり偏ったスペクトル分布になっているのでしょうね。
人の目のRGB各色の感度(周波数ごとの)カーブと、カメラのカラーフィルターのRGB各色の(周波数ごとの)透過量のカーブが違っていて、人間の目には感じられるがカメラのセンサーには届かない色、の時にこういう変色がおこるのだと思います。

メーカーによってどれくらい色の再現が違うのか気になって、手持ちのニコンとオリンパスで試したことがあるのですが(同じ設定でRAW現像)、どちらも特定の色だけが同じように出てなくて、大差ありませんでした。
でも調べていくと、どちらも中身はソニーのセンサーだったので、他のメーカーなら違ったのかも。

書込番号:20886680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/12 18:13(1年以上前)

>一瞬病気にかかったかと思いました。

大丈夫です、直ぐなれます。

人間の適応能力は驚くほど優れている!
その時これに気づくはずです。

書込番号:20886718

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2017/05/12 18:23(1年以上前)

そちらで入手できるのかどうかわかりませんが、高演色の電球型LEDランプがあります。
E-CORE LDA9L-D-G [電球色]
http://kakaku.com/item/K0000418453/

電球色は確認していませんが、白色のほうはかなり良い感じでした。赤系の発色性の差がもっとも感じられると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000531600/SortID=19365356/#tab

ただし、色温度の多少の違いなど、どうしようもないところもあります。

書込番号:20886731

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2017/05/12 20:19(1年以上前)

安物で(私個人の視覚程度ならば)意外とマシな感じなのは、
IKEAで売っているものです。

※撮影適性は考慮していません。

電球色でも2種類の色温度のものが売っていますから、両方買ってマシなほうをレギュラーに、
イマイチのほうをトイレとか廊下に使ってみては?

2種類ともダメかもしれませんが、安いので。

※レシートを温存しておけば、公称寿命以下なら交換してくれるようですし。
(ずっと紛失していますが(^^;)


日本は蛍光灯が主力でしたが、欧米では原則電球のままでLEDに切り替わってきたので、電球色の嗜好については、もしかしたら日本よりも欧米のほうが厳しいかな?と思って、
あえてIKEAで買いだしたのですが、今のところ私個人の視覚においては、とりたてて不満が出ないような感じです。

書込番号:20886971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2017/05/12 23:34(1年以上前)

お久しぶりです。

お嫌でなければお手元のストロボをお使いになられたら如何でしょうか。

ストロボに使われているキセノンフラッシュランプは恐らく、手近な光源では一番、太陽光線にスペクトルが近似しています。

つまり演色性も良いです。白い天井にバウンスされるとか、スレ主様はお得意な筈だと思いますけれど。

また、中国製ですが、電球の形をした、口金の付いた、スレーブ用のストロボもあります。これを電球を使う灯具の電球と差し替えるとか。

書込番号:20887524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/13 00:53(1年以上前)

>南米猫又さん

室内はミックス光になっており、
⇒これは、厄介です。
ミックス光なら、WBを合わせられない。

どちらかの光源に、カラーフィルターをつければ、色温度を合わせる事も可能ですが、
かなり面倒ぽい。

書込番号:20887759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/05/13 01:06(1年以上前)

>一瞬病気にかかったかと思いました。

本当に病気にかかってるかも知れませんよ
早めの受診をお勧めします。


書込番号:20887790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/13 02:20(1年以上前)

南米猫又さん
そうなんゃ、、、

書込番号:20887897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2017/05/13 13:34(1年以上前)

・モンスターケーブルさん
・うさらネットさん
・コーンスープ生クリーム入りさん
・hotmanさん
・holorinさん
・ありがとう、世界さん
・6084さん
・M郡の橋さん
・横道坊主さん
・nightbearさん

今日は金曜日で来客があり、お一人ずつに書けませんが、
みなさんの有用な情報やご意見に感謝します。

室内に初めてLEDを導入したので昨日はショックでした。
肉眼でこれでは写真以前の不愉快です。
hotmanさんがすぐに慣れるよって言われてますけど、
でも女性の肌がこんなくすんだ色では夜の営みが半減して、
LEDは世界人口の増加抑制に貢献するかもしれませんね。
女の子が彼氏とデートで食事する時は、
メニュー内容なんかより店内の照明に気をつけたほうがいい。

まあ、写真については、
自分の撮影スタイルが普通でないことが問題なのですが、
もう確立している撮り方を大きく変えるってのは難しいです。
いろいろやってきた主義や状況の結論ですから。
まだ蛍光灯は販売されているので、今月中に予備を買い溜めしておくことにします。
みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:20888897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/13 14:44(1年以上前)

南米猫又さん
おう。

書込番号:20889018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2017/05/13 21:36(1年以上前)

こんばんは。

そちらの女子受けにはセクシーさが重要と仄聞しますので、
LEDの定常光撮影ではなく、ストロボの1灯撮影も良さそうですね。

このような感じ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/743/766/html/019.jpg.html

書込番号:20889941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2017/05/13 22:31(1年以上前)

>南米猫又さん
あの〜誰も突っ込んでいないんで私、勘違いしているのかもですが・・・
>昨夜タングステンから昨夜タングステンから黄色のLED電球に換えたからです。

黄色のLED電球?そりゃ黄色いだろ〜と思ったものの、電球色なんだろうなと思い直してみると、
あれ、メーカーによってかなり色味が違うんですね。確かに気持ち悪いのもあったなぁ〜

てなわけで、昼光色(ナチュラル色)などに変えると良いかと思うのですが・・・

書込番号:20890117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2017/05/15 02:16(1年以上前)

・nightbearさん
・アマチュアカメラマンしんさんさん
・まきたろうさん

レス、ありがとうございます。
今までモノブロックやテザー撮影について幾度か検討しましたが、
自分の撮影スタイルに適応せず導入に至りませんでした。
フラッシュは数台持ってますが使わなくなりました。

ポートレート的に撮るならいろんな手があるのですけどね。
無意味でアホくさい撮り方なんです。

こちらでは中国製の安物LEDしか入手できず、
みなさんの反応から思うに、
日本とはだいぶん製品差があるように感じます。

>  てなわけで、昼光色(ナチュラル色)などに変えると良いかと思うのですが・・・

はい、もちろんこれはアリです。
今のところ故意にミックス光にして、
ただ撮っただけという感じが好きで、
幼稚園生みたいな撮り方をしています。

書込番号:20893117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2017/05/15 06:26(1年以上前)

>南米猫又さん

あ、海外にお住まいなのですね・・・
私もLED普及の初めに、中国の安物を購入して失敗したことがあります。
確かに電球色は蟯虫の薬飲んだみたいに黄色、昼光色は青白くて、お化け屋敷みたいで使い物になりませんでしたね〜。
まさに安物買いの銭失いでした。

電気代ってどうなんでしょう?安ければ、当地でLEDが普及するまで電球で過ごすというのも良いかと?
あれ、あと蛍光灯の事情はどうなんでしょうか?
あ、買いだめるとありますね、それなら無理にLEDにせずに蛍光灯で良いかと思うのでした。

書込番号:20893237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/15 06:33(1年以上前)

南米猫又さん
そうなんゃ、、、

書込番号:20893251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2017/05/15 08:44(1年以上前)

・まきたろうさん

> 私もLED普及の初めに、中国の安物を購入して失敗したことがあります。
> 確かに電球色は蟯虫の薬飲んだみたいに黄色、昼光色は青白くて、お化け屋敷みたいで使い物になりませんでしたね〜。
> まさに安物買いの銭失いでした。

やはり… 
国力に違いがあるので、対処しようがない問題がけっこうあるんですよ。

もうタングステンは売ってません。
でも、蛍光灯で撮っておいて、ソフトで環境光のように黄色くするとか、
騙す手はありますが、最初からミックス光で撮った写真の味とは同じになりません。

まきたろうさんのおかげで原因わかりました。
やはり中国製のせいでしたか。 
おそらく中国製も数年すればよくなるでしょう。
貴重な報告ありがとうございます。

・nightbearさん
オオ、そうだったのゃ〜

書込番号:20893407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/13 05:52(1年以上前)

南米猫又さん
うっ

書込番号:20963606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/13 08:03(1年以上前)

夏場は寒色系が好まれ、
冬場は暖色系が好まれる。
そう照明屋さんから聞いたことあります。

ないものねだりなのは今に始まったわけではないようですね。

書込番号:20963832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

深度合成は無かった・・・・・

2017/05/10 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件
当機種

岩手山と弘法桜

アップデートが来てましたね。

今回のアップデート内容
@プロフォト株式会社製のフラッシュコントローラーに対応しました。
Aカメラの設定のバックアップが可能になりました。
Bアートフィルターモードでサンプル画像を見ながらタッチ操作でアートフィルターを選択できるようになりました。
CISOオート設定時、ISO感度を上げるシャッター速度の最低速値の設定が可能になりました。
DAFタッチパットの操作性を向上しました。

期待していた『深度合成』はありませんでした。
来るのかな?

書込番号:20881825

ナイスクチコミ!9


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2017/05/11 22:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

この形は好きです

ハーフサイズは使ってました

ペンタのこの形も好きです

デジタルでこれを中古で購入しました

>mykaoruさん こんばんは


PEN-Fの使い心地はどうですか。

アップデートの話ではないですが。

PENは形が好きなので欲しいと思ってますが、いまいち手が出ません。

この間はソニーのa6500を買ってしまいました。(以前ミノルタを使っていたので)

フイルム時代もペンは購入しなかったのですが、中古では買ってます。

デジタルで中古のPENでも買ってみょうかなとも思ってます。

書込番号:20885016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/11 22:40(1年以上前)


こんばんわ^ ^

深度合成はなかったみたいです。

だけど mykaoruさん のお写真にはナイスを^ ^

素晴らしいですねー


書込番号:20885143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件

2017/05/16 09:13(1年以上前)

>shuu2さん

返信ありがとうございます。
DfとPEN-Fの共通点はやはり、上部の軍艦部ですかね。
見た瞬間に懐かしいと感じてしまった自分の歳が怖い。

EVFとは言え、ファインダーが付いたのも大きなPOINTでした。
私もNEX-7を使っていましたが、PEN-F購入時には手振れ補正が
NEX(α)に搭載見込みもなく、APS-Cには魅力がありましたが
NEXのレンズシリーズがしょぼく、悩んでいました。
そんな中、このPEN-Fの話があり、これしかない。
レンズもマイクロフォーサースなので、コンパクトでコストも
安いし、バリエーションも結構あり、これはいけるかなと・・・・・

買って、すぐにα6500の登場で、ショックでしたが、レンズの
バリエーションでPEN-Fで正解だと思っています。

使っていて、やはりフルサイズと比べると明らかに重量が軽く
体には優しいですね。
想像以上の写りで、満足です。
唯一欠点に近いのは、暗いときのEVFはどうしようもありません。
光学ファインダーはさすがだと思います。

オリの流れでは、モデルチェンジ並みの内容をバージョンアップで
しますから、深度合成・・・・期待してます。

書込番号:20895884

ナイスクチコミ!1


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件

2017/05/16 09:22(1年以上前)

>SQUALL RETURNSさん

はじめまして・・・・・・
返信ありがとうございます。

また嬉しいお言葉感謝いたします。

SQUALL RETURNSさんの投稿や写真へ
訪問させてもらいます。

今後も宜しくお願いします。


書込番号:20895902

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2017/06/07 09:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フイルムカメラと

アジサイ

南天の花

ヘンリーフォンダ 薔薇

>mykaoruさん おはようございます


オリンパスのデジカメは持っていかったのですが、何時ものカメラ屋を覘いたらE-p1があったのでゲットして来ました。

出た時はペンタのQ7と同じ様に気になっていたのですが、高いのとデジカメは他の機種を選んでいたので購入はしませんでした。

安かったのと(出た時の1/10位)美品だったので連れて帰って来ました。

多分飾っておくだけのカメラになったしまうかも知れませんが、質感などは今のデジカメでは味わえない感じですね。

AFや画質は今のデジカメには及びませんが、ノスタルジックな味わいが良いですね。

庭に咲いてる花等撮ってみました。




書込番号:20948017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:223件

ずさー

こどもを、滑り台で遊ばせてたらですね

書込番号:20880754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 00:57(1年以上前)

触るな〜…

これ…わかります?

書込番号:20880757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 00:59(1年以上前)

がびょーん

悲しいというか

憤りというか

恐怖というか


「混沌」て書き込み分類があったらそれにしたいかも。

書込番号:20880762

ナイスクチコミ!3


Mitonkusさん
クチコミ投稿数:10件

2017/05/10 01:11(1年以上前)

意図的に誰かがやったなら本当にヒドイですね。

お子さんは無事だったでしょうか(>_<)

書込番号:20880778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/05/10 01:15(1年以上前)

画鋲に指紋が残ってないかね?

書込番号:20880782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 01:24(1年以上前)

>Mitonkusさん

レスありがとうございます。
自宅近所の小さな公園の遊具で
どう大きく見積もっても小1くらいの子供には
物足りなくなる規模の短い滑り台です。
そんな小さな子供が、遊んでいる最中画鋲を落としていくとも考えにくい。

意図して、誰かが、
そう考えるのが自然かな、と。

娘に被害はありませんでしたが
娘は怖くてまだ一人で滑れないと言うので
画鋲があるとは知らず、私が娘を膝に乗せて滑ったのです。2回ほど。
危うく私の美しい尻に、刺さるところでした。

書込番号:20880796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 01:30(1年以上前)

>松永弾正さん

レスありがとうございます。
写真を撮るとこまでは思いついたのですが
指紋のことは思い浮かびませんでした。
娘の安全と、自分の尻のことばかり考えて、
あわてて安全な場所に捨ててしまいました。

置いてった奴が、今もそれほど遠くない距離のどこかで
ほくそ笑んでると思うと、とても気持ち悪いですね…

書込番号:20880804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/10 01:47(1年以上前)

The chef cooks herさん
、、、。。。

書込番号:20880826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/05/10 02:49(1年以上前)

実は怖い公園・・・

10年位前、近所の公園で植え込みや遊具の柱等に毒が塗られる事件がありました。
この時の被害は植え込みの草を口にした犬2匹(死亡)でしたが、
子供が被害にあう可能性も大きく、警察沙汰になりました。
恐らく犬や猫嫌いの人の犯行とのことでしたが、舐めた数分内でハスキーやゴールデンが死ぬレベルの毒。
いやマジで怖すぎる・・・
因みに世田谷区のど真ん中の公園でした。お子さん連れの皆さまご注意を。

書込番号:20880878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/05/10 03:26(1年以上前)

なんとも・・・

一先ず、大事なくて何よりでした。

書込番号:20880891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/10 05:53(1年以上前)

>The chef cooks herさん
罪のない子供達をターゲットにした悪質な悪戯ですね。
こういうの絶対に許せないです。
何事も無くてよかった・・・。

最近は変質者やら、こういう訳のわからない犯罪やら、世の中狂ってます。
子供達を公園で安全に遊ばせてあげることすらできない世の中なんて・・・。

>?いつ出来たの?この分類
つい最近ですね。
悪から変わったみたいです。

書込番号:20880947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/10 07:35(1年以上前)

この様な事を書き込む為の≪悲≫では無いような気がするのですが・・・

書込番号:20881057

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 08:11(1年以上前)

>こむぎおやじさん

舐めただけで数分で死ぬって…めちゃくちゃですね。
個人で手に入るモノなのでしょうか?
…トリカブトとか、自然界にもあるにはありますが。
もはや無差別テロと言っていい事案です。

私の地元でも、犬を狙った毒事件が10年ほど前、ありました。
毒がおかれた近所に大型犬の多頭飼い家族があり
それを狙ったと思われる犯行でしたが、関係のない犬がやはり2頭やられました。
ぼくも犬を飼っているので、ぞっとした事を記憶しています。

書込番号:20881126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 08:13(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん

ありがとうございます。
娘に刺さってたら…と考えると、やはり憤りと恐怖を覚えます。

遊ばせる前にチェック?
世知辛い世の中です。

書込番号:20881130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 08:19(1年以上前)

>9464649さん

書き込み分類に関する質問(?)にもお答えくださりありがとうございます。

狂ってきているんですかね、世の中が。
大した悪戯ではないような気がしますが
そいいう人間が近所にいるのかもしれない…と思うのが
悲しいというか、恐怖というか。

書込番号:20881142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 08:23(1年以上前)

>hotmanさん

大きな公園に行くと白レンズの1Dで我が子を追っているお父さんとか
たまにいますからね…

カメラに夢中のおとうさんたち、気を付けて。
これでどうだろう?

書込番号:20881148

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/05/10 09:28(1年以上前)

私自身が類似のイタズラで、手のひらを7針縫いました…

38年前ですが(笑)

単なる勘ですが、子供のイタズラなんじゃないかな。
それは置いといて、まあ安心できない世の中ですよね。

書込番号:20881230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/10 10:54(1年以上前)

The chef cooks herさんとお子様にケガが無くて何よりです。


>『悲しかった・不満(悲) ?いつ出来たの?この分類』

【悲】分類スレの一番最初の投稿日時は3月30日の様です。↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000805007/SortID=20779304/

書込番号:20881332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 21:52(1年以上前)

>不比等さん

昔の事のようですが、お気の毒様です。
ぼくも13、4年前、仕事で右小指外側の肉をばっさり削ぎ落としそうになったことがあり
縫い合わせた経験があります。今でも跡がありますし、冬になるとピリピリと疼きます。

画鋲は、手足に刺さっても大けがには発展しないかもしれませんが
なにかの弾みで眼球に傷でもつけたら、一生ハンデを背負う可能性もあります。

ちいさな娘にもしものことがあったら、直接的に私の所為ではなかったとしても
悔やんでも悔やみきれないと思います。

子供の悪戯かもしれませんが、見過ごしてはいけないと思いますね…
もし犯行を目撃したら、どこの子であろうと張り倒します。

書込番号:20882634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 22:19(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

質問への回答もしてくださり、ありがとうございます。
よくよく考えてみてやはり、憤りと怖さを実感しています。

書込番号:20882715

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2017/05/11 12:50(1年以上前)

イタズラでは無いのですが、釣り針とかルアーとか河畔や湖畔にまんま捨ててあって、ビーサンとかでお子さんが駆けずりまわったら危ないって思った事あります。

「根がかりもご自身の安全な範囲で回収してください。」なんて看板も何処かで見た覚えもあります。

書込番号:20883864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/12 20:14(1年以上前)

>「混沌」て書き込み分類があったらそれにしたいかも。

それなら、ここの方が適当かと・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=9601/

書込番号:20886963

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ101

返信15

お気に入りに追加

標準

どうして中国製なの?液晶暗いよ

2017/05/09 10:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH G800

価格が2万円クラスなら中国製もありでしょうが5万円もするのに中国製、なめてるよリコー

工事現場用となると2-3機種にしぼられるが半数以上がリコー

前モデルのG700と比較してもなにもよくなってない、液晶ぐらいの改良、そしてもう3年も同じ

設計に胡坐をかいていると朝鮮企業にやられてしまうんじゃないかな

品質改良とコストダウンがない企業は淘汰される。

1.大きさをなんとかしろよ!
 G600より大きくなっているがな。
2.画質をなんとかしろよ!
 G700と比べてどうよ、かわってないがな
3.せめて35000円ぐらいだろ、このカメラ
 定価が100.000-ぐらいってなめているよ、中国製で

書込番号:20878882

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/05/09 11:00(1年以上前)

リコーなんていち早くチャイナ生産に切り替えたメーカーだよ、何をいまさら。
金型まで現地生産なので筐体の合わせ目がピッタリ合わないとの苦情があったね。
現在、完全チャイナ製はオリンパスもかな。
チャイナでは良くて合弁企業で実権はチャイナ側、これで何ができますか。
裏のプレートやシールは見ない方が良い。

書込番号:20878901

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/09 11:33(1年以上前)

>価格が2万円クラスなら中国製もありでしょうが5万円もするのに中国製、なめてるよリコー

と言うか貴殿がなめられているんです。某メーカーなんて20万円もするのに中国で生産しているOM-D(爆)。

書込番号:20878952

ナイスクチコミ!14


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/09 11:49(1年以上前)

リコーはなめていません・・・生存に必死なだけです。 がんばれ、リコー\(^o^)/

書込番号:20878973

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/09 12:28(1年以上前)

>5万円もするのに中国製、なめてるよリコー

そのくらいの価格にしないと利益が出なく
>
>工事現場用となると2-3機種にしぼられるが半数以上がリコー

需用も大してない
>
>前モデルのG700と比較してもなにもよくなってない、液晶ぐらいの改良、そしてもう3年も同じ

だから開発費も掛けられない

って事でしょ

大体こんなカメラでも壊れるし
安いやつを壊れる度に買った方が良い
and
スマホでも十分だったりする

退場真近かも


書込番号:20879033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:346件

2017/05/09 12:34(1年以上前)

みなさん、どうも。
9年前G600出たときは感動しましたね、画質・コンパクト・電池もち
(価格は5万ぐらいだったかな)
そのあとG700を購入、液晶が詳細・明るくになって野外でも見れるようになった
(今も使っている)
G800を見て、これ大きくなっているしほとんど向上がない、次機に期待しているが発売の気配もない。
コンセプトはいいんで、軽量化とG600サイズより少し小さく(薄くなのかな)
起動性をよくしてほしいな。
来年あたり出るのかな?出たとしても今の価格なら躊躇する。

書込番号:20879045

ナイスクチコミ!0


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/05/09 12:44(1年以上前)

自分が会社を経営して、自分で喚いた通りのことをやってみればいいじゃないですか。

カメラだけじゃないですよ。コピーやファックス、その他オフィス機器全般を網羅してバッチリこしらえて当然アフターケアもヨロシク。

しかしまー次から次へとこんな戯言を書き込む輩が後を絶ちませんね。ある意味ナメられて当然かもw

書込番号:20879081

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/05/09 17:22(1年以上前)

ベンロ、シルイなど世界水準のトップメーカーもありますし。。。
偏見はないです。

RICOH銘の品質管理がされていれば、生産国は気にしないかなあ。
自分だったら。

ちなみに、中国製Velbon、全幅の信頼で愛用中です
(o^-')b
中国の生産者さん、ありがとう!

書込番号:20879538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/05/09 17:38(1年以上前)

>これ大きくなっているし
工事現場では、大きくなくてはダメだとクレームが入ったのかも。
特に海外では、小さいカメラは、不評。
アフリカにラジオを援助しようとしたら、弁当箱みたいに大きくないとダメだと言われたという話があった。
日本人の常識は、世界で通用しないこともある。

書込番号:20879569

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/09 20:33(1年以上前)

1.中国製であること
2.リコーの製品開発に対する姿勢、技術力

上記いずれに不満なのか定かではありませんが、

1.に関して
日本製にすれば解決する問題なのか定かではない
日本製にすれば仮に解決するとしてもコストアップは避けられないように思われる
(なお、組み立てのみ日本で、部品の製造は海外で、というケースも考えられる)

2.に関して
品質向上、性能向上を図ることは可能かもしれないがコストアップが避けられないかもしれない
そもそもリコーが今後もこの種のカメラを製造する保証はない
(採算が取れなければ撤退すると思われる。リコーは既にGR、防水タイプ、シータ以外のコンデジは作ってない。)

以上のように考えます。

書込番号:20879937

ナイスクチコミ!2


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/09 20:42(1年以上前)

この製品は業務用なので一般人に媚を売る必要は全くない。
必要な機能が搭載されていてある程度長期間の販売が約束されていればそれで充分。
この手の市場は壊れた時、買い増す時に同じものが入手できることが結構重要だから
毎年モデルチェンジして機能が変わる製品はかえって敬遠されるんだよ。
メーカーも保守を含めて長期間サポートしなければいけないからそれなりのコストがかかる。
わざわざ業務用(産業用)として販売してる意味を考えれば決して高くはない。
もちろんコンシューマ製品と同等のサポートしか受けられないなら話は別だけどね。

書込番号:20879964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/10 01:59(1年以上前)

長ーい名前で失礼しますさん
メーカーに、電話!

書込番号:20880840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/05/10 09:59(1年以上前)

GRIIも、中国生産です。

GRD-4よりも、品質は良くなっていますよ。
特に樹脂・稼働部品は、改善されています。

品質が良ければ、中国生産でも良いのでは?

書込番号:20881266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/05/10 16:17(1年以上前)

訂正

稼働部品( X )>可動部品( O )

書込番号:20881909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2017/12/16 07:02(1年以上前)

G800 の価格が上がってきました。
在庫のないお店も出てきました。
生産をストップしているのでしょうか?なくなるのかなこの機種?それとも新機種?

G600は中国製
G700 G800はインドネシア製 今度は?

書込番号:21435430

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2017/12/16 08:22(1年以上前)

お題の中国製だから液晶が暗いって言う考えがおかしくありませんか?
他の国の製造なら液晶が暗くならないと言えるのですか?

どこで作ろうがリコーの規格で作っているでは?

書込番号:21435565

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

JPEG100コマまで息継ぎ無しで行けるよね?

2017/05/07 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

こんばんは。
久しぶりに一眼レフを持だしシャッターを切ろうとしたら4コマで息継ぎしてしまい連写が使いものになりません汗
ss1/80 f3,5 で撮影してました。
後ほど動画を添付します。
これは間違いなく故障ですよね???

書込番号:20875124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/05/07 21:15(1年以上前)

連射の限度は使っているSDカードにも依存しますので、故障とは限らないと思います。

書込番号:20875210

ナイスクチコミ!4


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/07 21:25(1年以上前)

カードは変えて試してみたんですよね?
SDカードが破損すると書き込みできなくなりますから。

初期症状ならデータは救い出せますので早めのバックアップをお勧めします。

書込番号:20875254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/05/07 21:29(1年以上前)

SDカードにも依存しますし、ニコンのホームページによると
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7200/features01.html
他にも幾つか条件があります。

・SDカードは速いものである必要があります ホームページ上だと SDHC UHS-Iカード(SDSDXPA-016G-J35)
・ISO感度は100の場合 とありますし
・JPEGの場合

先ずはそこを確認されてみた方が良いと思います。

書込番号:20875274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/05/07 21:41(1年以上前)

まずが、異なるSDで再チェック。
次に、工場出荷状態に戻してチェック。

書込番号:20875301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/05/07 21:44(1年以上前)

今実機ニコンに点検に出していて手元にないので確かめられませんが…

先程のホームページ上の記載だと
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7200/features01.html

「約6コマ/秒で止まらずに100コマまで撮り続ける余裕のバッファー容量」
撮像範囲がDX時は約6コマ/秒※1で、1.3×時は約7コマ/秒※1で、いずれも100コマ※2まで(JPEG時)の高速連続撮影が可能です。

とあります。 

高速連写は確か1/250秒以上のシャッタースピードの場合だったと思ったので、マニュアル確認してみました(P66)。
AF-CのSかMモードで1/250秒以上のシャッタースピードとあるので、1/60秒のシャッタースピードだと秒6コマ撮れないので、それも関係あるんじゃないかと。

書込番号:20875315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 D7200 ボディの満足度5

2017/05/07 21:45(1年以上前)

>うさらネットさん
>AM3+さん
>Smily2004さん
>ハワ〜イン♪さん
返信ありがとうございます。
SDカードを抜いた状態で連写してみましたが10数コマで息継ぎ………
SDカードはサンディスクの95MB クラス10 を使ってます。

ああぁ悲しい… まだシャッター8200回なのに()

書込番号:20875317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


40FBさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/07 22:10(1年以上前)

本機は所有していませんが、ニコンホームページの主な仕様のところを見ると[JPEG圧縮][自動ゆがみ補正]等の
設定内容により連続撮影可能コマ数が減少するようですね。

これらの設定・条件を全て確認済みで故障と断定されているなら、故障の可能性が高いと思われます。

書込番号:20875394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/05/07 22:18(1年以上前)

SDなし、デモモードで止まるとなると、バッファ自体がおかしいのか。
工場出荷状態にリセット後ですね。

書込番号:20875416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/05/07 22:24(1年以上前)

>休みが欲しいマンさん
まずはカメラの設定を初期状態にリセットして、SDカードをカメラでフォーマットして、落ち着いて保存形式をJPEGオンリーにしてから連写してみて下さいね。
駄目なら購入店かメーカーに相談でしょうね。

多分、何か設定がおかしいんだと思いますよ。

書込番号:20875434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/05/07 22:44(1年以上前)

>休みが欲しいマンさん

・星マークつきjpeg(画質優先)になっていないか?
・感度自動制御はオフか?
・自動ゆがみ補正はオフか?

を確認して、とりあえずMモード、絞り開放、1/250より速いSSで連写してみては?

あと因みに、レンズは何をお使いでしょうか?

書込番号:20875504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/05/07 22:49(1年以上前)

追記です、ISO100で。

書込番号:20875532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件 D7200 ボディの満足度5

2017/05/07 23:40(1年以上前)

>カンパニョロレさん
>9464649さん
>うさらネットさん
>40FBさん
返信ありがとうございます。いろいろ試行錯誤してみました。原因が分かりました! シャッターをフォーカス優先(ピントがあった時にしかシャッターが降りない)にしてました。状況がとてもくらい所でAFポイントをAf-C 9点の中央より右よりに設定してました。-2EVじゃ対応し切れなくてピントが合わず、シャッターが切れなかった(らしい)です。
故障じゃないみたい?でホットしました…
皆さまお騒がせしてしまい申し訳ございませんでした。楽しい一眼ライフこの先心配です汗

書込番号:20875690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/05/08 10:18(1年以上前)

8200ショットも切っていれば、もう一人前じゃなきゃ。

頑張ってください。

書込番号:20876312

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

USBでの本体充電について

2017/05/07 08:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スレ主 faytasoさん
クチコミ投稿数:57件

先日、本機を購入し大変満足しております。
一つだけ不具合なのか良くわからない症状があります。
100VのコンセントからUSBの二口への変換器を使用しています。
スマホはそれで充電できるのですが、本機は一瞬充電ランプが付いて
そのまま消灯してしまい、充電が出来ません。(バッテリーがほとんど空にも関わらず)
バッテリーが完全にカラになったら充電できましたが…
また、バッテリーチャージャーでは充電できました。ですのでバッテリーの不具合ではないです。

本体で充電できる条件として、何かあるのでしょうか?
PCからでないとダメとか、バッテリーが完全にカラになってないとダメとか。
取説を読んでもそこまで記載されていないため、お手数ですがご教示下さい。

書込番号:20873538

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/07 09:29(1年以上前)

その変換器が5V 何Aか?ですね。
スマホだと1Aかな?
純正アダプタの仕様見ると0.55A かな。
超えてるから充電出来ないとか???

それとケーブルを疑うのもアリかと。

書込番号:20873600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/05/07 10:07(1年以上前)

USBハブ経由ですか。
直接ではいかがですか。

書込番号:20873698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:77件

2017/05/07 10:12(1年以上前)

マニュアルを読むと、USBによる充電は下記のいずれかと読めるね。

1.付属のバッテリーとコンパクトパワーアダプター CA-DC30(別売)、イ
ンターフェースケーブル IFC-600PCU(別売)を使ってバッテリーを充電

2.パソコンを使って充電


現時点では変換器やケーブルを取り替えて試すくらいかな。


書込番号:20873710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/05/07 10:26(1年以上前)

おっさんです

書込番号:20873743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/05/07 10:33(1年以上前)

私の場合、受電とデータ共用タイプは使えなかったです。100均の受電専用のケーブルで充電できましたよ。

書込番号:20873759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/05/07 10:40(1年以上前)

受電ではなく、充電ですね
連投ごめんなさい。

書込番号:20873774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 faytasoさん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/07 11:56(1年以上前)

>うにさくさん
ケーブルはデータ送受と充電が出来る100均のを使っています。

一度だけ、バッテリーが完全に空っぽの時はそのケーブルで
充電出来たんですが。
とりあえず100円なのでやってみます。
ありがとうございます。

書込番号:20873975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2017/05/07 12:26(1年以上前)

こんにちは。
私も本機で色々と試していますが、ケーブルやアダプタとの相性もあるように思います。
スマホでは使えているケーブルがダメだったり、またその逆とか…。

でも、充電できるものの方が多いですし、USB2口でも1Aのものや、モバイルバッテリでも大丈夫です。
http://panasonic.jp/battery/pocket/p-db/QE-AL201.html
百均アイテムも結構問題なく使えるものが多いですね。

ご参考まで。

書込番号:20874052

ナイスクチコミ!0


OL-Dさん
クチコミ投稿数:18件

2017/05/07 14:38(1年以上前)

データ通信のできない、充電専用ケーブルであれば充電ができたという報告が過去スレにあったような気がします。
百均で売っていますので試してはいかがでしょうか?

書込番号:20874298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 faytasoさん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/21 15:18(1年以上前)

>うにさくさん
100均の充電のみのケーブルで充電できることが確認できました。
約に立つ情報ありがとうございました。安上がりで解決でき、助かりました。

書込番号:20907945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)