カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7917862件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3567スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:3件
別機種

HDMI側にしか表示されなくなる

外部HDMI出力を録画したり中継している最中にメニュー設定の確認などを行う場合、メニューセットボタンを一回押して本体モニターに表示される大項目の一番下の緑色の矢印(再生メニュー)で、メニューセットボタンもう一回押しての小項目の中に入ると、勝手にメニュー画面がHDMI出力の方に切り替わってしまいます。

再生メニュー以外の小項目選択中にシャッターボタンの隣の前ダイアルでメニュー項目を移動する場合も同様に、再生関連の小項目メニューに入ったとたん切り替わってしまいます。

こうなってしまうとFn4ボタンでメニューを消すことはできても、再度メニューセットボタンを押すとHDMI側にメニューが表示されてしまい、本体側の表示操作だけでは元に戻す手段がありません。

本体モニター表示に戻すためには、HDMI出力側の表示されているメニューを見ながら再生メニュー以外を選択してからFn4ボタン押すと、次回からメニューセットボタン消したときに本体モニターにメニューが表示されるようになりますが、うっかりまたメニュー操作で再生小項目メニューを選択してしまうと、またHDMI出力に切り替わってしまいます。

メニューを見ながらダイアルを回しているだけで勝手に切り替わってしまい、簡単に元に戻せないのでたちが悪いです。

この件について、パナソニックのサポートへの問合せでは「仕様」であるとの回答で、このまま改善されない可能性が高いです。

またメニューの「Wi-Fiの設定」項目を選択した場合も、同様にHDMI出力に切り替わってしまいます。これについても「仕様」であると言う話ですが、隣の「Bluetoothの設定」では切り替わりませんので、どう考えても不具合以外のなにものでもありません。

本体裏面左上の「再生ボタン」の仕様と混同していそうな感じですが、トラブル防止のため設定操作中はHDMI接続機器の電源が入っていなくてもケーブルは抜いておいたほうが良さそうです。

HDMI出力で4KUHD4:2:2/10bitで録画できるという触れ込みで登場していますが、このような仕様では安心して録画できません。

書込番号:20809657

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2017/04/11 23:02(1年以上前)

ア ! 本当だー !!

本日午前中にNINJA INFERNOが届いたので、GH5と接続してテスト撮影をしていましたが、これまでGH4とSHOGUNとの時もそうでしたが、カメラ側での収録はしないので再生もしませんでした。
試しにやってみたところNINJA INFERNOのモニターにメニューが出てGH5側のモニターは黒くなったままでした。

Wi-Fiの設定でも同様な症状になるのは困りましたね〜
しかもNINJA側のモニターはWi-Fiが接続されてリモートモードになると表示は消えますが、GH5側のモニターは黒いまま・・・
タブレット側からは操作可能ですがカメラ側で設定は一切できません。
もちろんカメラ側からのWi-Fiの切断もできません。
カメラの電源を切るしかないのかよ !! と色々試した結果、両方の場合でもシャッター半押しで元に戻りました。
これは仕様ではなくバグですね !

書込番号:20810223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2017/04/13 07:38(1年以上前)

>ネコ33さん

自分なりに納得がいかないので、GH4とSHOGUNを接続して同じように再生メニューとWi-Fiで検証してみました。

結果はGH5と全く同じ症状でした。
バグではなかったようです、大変失礼いたしました。
これはメーカーが言う通り仕様なのか・・・

再生の場合はテレビに映し出すことを前提に考えられていると考えれば納得も行くのですが、Wi-Fiの場合はどうなんでしょうね・・・???
Panasonic Image AppでGH5の設定や操作が全てカバーされていれば問題はないのですがほんの一部だけでは使い物になりませんね。

書込番号:20813288

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ99

返信17

お気に入りに追加

標準

写りに変な箇所があります。

2017/04/10 23:55(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WR

クチコミ投稿数:43件
当機種

富士フィルムを持って半年になります。
最近XF90mmF2を購入しましたが、風景の写りにどうも納得がいきません。
添付の画像を見ていただきたいです。
どうも左部に変な模様のものが写っており風景がぐちゃぐちゃになっています。
透明のうねりのような...
これは原因があるのでしょうか。

X-T2
F2.8 / SS 1/40
ISO 400
で撮影しました。

ご教示のほどお願いします。

書込番号:20807916

ナイスクチコミ!2


返信する
好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/11 00:01(1年以上前)

二線ボケで検索してください。

書込番号:20807937

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/11 00:07(1年以上前)

機種不明

丸で囲った部分

>俺TUeeeeeeeee@Appleさん

画像のコントラストを上げると、左上に人の顔が
写ってますね。いわゆる《心霊写真》でしょうか。
オカルト雑誌への投稿をオススメします。

書込番号:20807953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:77件 note 

2017/04/11 00:19(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
nice(^^)/

アタシはつっこむ度胸無かった( ̄▽ ̄;)?

書込番号:20807985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2017/04/11 01:17(1年以上前)

これが二線ボケというやつなのですね。無知ですみませんでした。
それにしても高級単焦点なら出にくいとありましたが、がっつり出てますね。
前ボケ後ボケを活かした構図を作りたかったのですが、難しいんでしょうか...

書込番号:20808088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19774件Goodアンサー獲得:936件

2017/04/11 06:12(1年以上前)

最短撮影距離に近いのならしょうがないかも

書込番号:20808235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/11 07:46(1年以上前)

二線三線ボケですね。

最近の高画質でシャープさをうたったレンズだと
多かれ少なかれこれが出ます。

書込番号:20808355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2017/04/11 08:17(1年以上前)

ピントの距離は結構離れてました。5mぐらいはあったと思います
いずれにせよ、要注意ですね...

書込番号:20808411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/04/11 08:18(1年以上前)

そうなんですね。それは初めて知りました。
これから少し気をつけてみます。
ありがとうございました。

書込番号:20808414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WRのオーナーフジノンレンズ XF90mmF2 R LM WRの満足度5

2017/04/11 08:24(1年以上前)

俺TUeeeeeeeee@Appleさん
>前ボケ後ボケを活かした構図を作りたかったのですが、難しいんでしょうか...

どこにピントを合わせたんでしょうか?

>最近XF90mmF2を購入しましたが、風景の写りにどうも納得がいきません。

失礼とは思いますが、添付された写真は評価に値しない作例だと思います。
この写真を見て写りに変な箇所があると判断するのは無理が有るんじゃないかと思いました。
辛口なカキコミになってしまいましたが、申し訳ありません。

書込番号:20808430

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:43件

2017/04/11 10:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
私も分かりづらい写真を出したので申し訳ないのですが、この写真はポートレートでして、人が写っていたため気になった箇所をトリミングしたものです。
ピント位置はこの写真には無いと思います。

書込番号:20808600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/11 10:47(1年以上前)

>俺TUeeeeeeeee@Appleさん

これがポートレートならもっと問題です、背景に木の枝や鉄柵を入れるなんて以ての外。
木の枝をキレイにボカせるレンズは少ないのでボカすならもっと単純な形の物を見つけましょう。
因みに桜の場合は枝が黒く存在感が大きいので花だけにしたほうがいいですよ。

書込番号:20808654

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/04/11 12:11(1年以上前)

こんにちは♪

既に皆さんのアドバイスに有る通りで・・・
「高級単焦点」だから・・・二線ボケは出にくい・・・ってことはありません(^^;;;
撮影条件さえ合えば、どんなレンズでも二線ボケは出ます。

むしろ・・・収差の補正されていないボケボケなレンズほど・・・出難いと言えます(^^;;;

なので・・・二線ボケを避けたければ、parity7さんのアドバイスにあるように、二線ボケになり易いものを背景や前景に入れない。。。
構図をよく考える(被写体をよく観察する)と言うのが一番です♪

二線ボケは・・・
1)木の枝、草(細くて長い葉)、茎・・・この様なものが密集しているところを背景にすると出やすくなります。
2)ピント面の前後・・・比較的近いところに「二線ボケゾーン」が存在します(^^;;;
※ボケは、ピント面から遠いほど良くボケる。
3)今時の高級レンズは、「前ボケ」に二線ボケが出易い。
※「後ボケ」のボケ味を良くすると・・・前ボケが汚くなる場合が有る。

二線ボケを避けたければ・・・こんなところに気をつけながら、何枚か撮影して、二線ボケの出ない構図(撮影距離、アングル、絞り〈F値〉等)を探りながら撮影するしかないです(^^;;;

ご参考まで。

書込番号:20808803

ナイスクチコミ!14


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WRのオーナーフジノンレンズ XF90mmF2 R LM WRの満足度5

2017/04/11 13:13(1年以上前)

俺TUeeeeeeeee@Appleさん
>私も分かりづらい写真を出したので申し訳ないのですが、この写真はポートレートでして、人が写っていたため気になった箇所をトリミングしたものです。
ピント位置はこの写真には無いと思います。

そうっだったんですか、それは質問画像としては不十分というか、不適切だったですね。
この手の質問をするなら、まずはノートリミング画像を開示し、必要に応じてトリミングした画像を、説明しながら開示する。
なお申し訳ないのですが、この画像だけでは、私はコメントすることが出来ません・・・・・

書込番号:20808945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2017/04/11 19:00(1年以上前)

>parity7さん
>#4001さん

アドバイスありがとうございます!
とても為になりました。
弱点や特性を理解するのも大切なことですね。

次回撮影時には気をつけてみようと思います。
ご丁寧にご教示いただきありがとうございました。

書込番号:20809592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/11 20:52(1年以上前)

機種不明

背景処理が重要。ノクトン58mm F1.4 SLU

XF90mm F2は 二線ボケが出やすいレンズみたいですから、今度からは背景処理に気をつけて撮るようにしましょう。

書込番号:20809806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2017/04/11 22:29(1年以上前)

>俺TUeeeeeeeee@Appleさん

レンズに起因する二線ボケとのコメントがありますが、それなら同程度のボケに全画面ほぼ一様に現れることが多いです。このようにごく一部だけに出ることはありません。

>左部に変な模様のもの
>透明のうねりのような...

このような不思議なボケになっているのは、手前にある木の枝がレンズの前にかぶさったのが原因です。
その木の枝によりレンズ面に入射する光束が割れたようになって、それがボケの形に反映しています。

カメラをわざとピンボケにし、レンズの前にペンのような棒をかざしたものと、何も置かないで撮った画像のボケ方を比べてみると意味がわかると思います。お試しください。

書込番号:20810130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/11 22:31(1年以上前)

別機種

2万円の純正レンズ

しかし、2万円のXC50-230なら、二線ボケでも
納得ですが、XF90は10万円なんですよね・・・

書込番号:20810136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:237件
当機種

桜を背景に桜をとったぞ。

ミラーアップの設定で、連射で撮っていたら、ストロボが発光しなかったのですよ。
最初、故障かなと思っていたのですが、ミラーアップを解除したらキチンと発光してくれました。
それにしても、この事は説明書に書いてあったけな?


書込番号:20807539

ナイスクチコミ!1


返信する
K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/10 22:32(1年以上前)

p112の上から6行目ですね

推測するに測光との兼ね合いじゃないかと

書込番号:20807667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件

2017/04/11 05:26(1年以上前)

>K-tarosさん

ミラーアップでの撮影は、必然性がある時以外出来ませんね。

書込番号:20808206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/11 08:52(1年以上前)

チャージが間に合わないとか?
発光量をマニュアルにして、最小値とすると変わるかも。

書込番号:20808466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/04/13 20:32(1年以上前)

D4やD4Sがミラーアップで、発光したか?

書込番号:20814757

ナイスクチコミ!1


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/14 02:25(1年以上前)

>Giftszungeさん

>D4やD4Sがミラーアップで、発光したか?

ミラーアップと連写設定が同じダイヤルですのでミラーアップでの連写はできません

LV無音設定ですと 24連写できますが ストロボ使えない(信号が無い)です

書込番号:20815672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

脚が抜けました

2017/04/10 00:32(1年以上前)


三脚・一脚 > マンフロット > 190プロアルミニウム三脚3段+RC2付3ウェイ雲台キット MK190XPRO3-3W

スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2016年10月購入です。
伸ばすときにレバーを開いて手を離したら脚が抜けました。
1回目はレバーを付けている六角ボルト?を絞めたけどまた抜けました。

レバーを締め付けるボルトを製品についているエル型の小さいので回しますがこれが使いにくいです。
固く締めようとするとはずれます。
ボルトの山をなめてしまいそうです。

製品自体は良いと思うのですが、この症状があるので伸ばすときは手を添えてゆっくり伸ばさないと不安です。
急いでるときはそうゆう余裕もありません。

スリック、ハスキーなども使いましたがこういうことはめったにありません。
ネットで購入したので修理に出すのも面倒です。
ヨドバシなどの相談できる店で買えばよかったと思います。

書込番号:20805603

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/04/10 00:39(1年以上前)

>who999さん


直接修理に出されてはいかがですか?
1年間は保証がついているはずですし、登録すれば制限付きだったとは思いますが10年まで延長保証が付いてきます。

https://www.manfrotto.jp/customer-service/spare-parts/

上記が修理受付ですが、日研テクノが引受先です。

書込番号:20805614

ナイスクチコミ!1


スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2017/04/10 01:26(1年以上前)

055シリーズでも同じ症状があるようでどうするかもう少し考えてみます。
修理の送料も自己負担かもしれないし。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RDU2O54IFN86C/ref=cm_cr_arp_d_viewpnt?ie=UTF8&ASIN=B00ICFIV74#RDU2O54IFN86C

書込番号:20805678

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2017/04/11 08:21(1年以上前)

who999さん こんにちは

自分は 旧型ですが 055と190を10年以上使っていて ロックを外し自重で脚を伸ばす事よくやりますが 抜けることも無く普通に使う事が出来ます。

もしかしたら 脚部のストッパーに異常が有る可能性もありますので一度メーカーと相談されてみたらどうでしょうか。

書込番号:20808421

ナイスクチコミ!0


スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2017/04/12 00:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
自分も055はだいぶ前に使ってこういうことはありませんでした。
190も古いタイプを10年くらいは使っていました。脚は外れたことがなかったです。

最近の製品はレバーのボルトがゆるんだら取れてしまう構造なのかなと思います。
仕方がないのでボルトを締める工具を撮影の時には持っていくようにして様子を見ることにします。

書込番号:20810394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/30 18:19(1年以上前)

約一年前に買った055アルミが脚抜けた。あ〜あ、こんなの初めて

書込番号:21471707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信5

お気に入りに追加

標準

最悪です。

2017/04/09 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-FR100L

スレ主 asunaro2さん
クチコミ投稿数:22件

ビックカメラの定員に
動画の画質もよくGoProよりも
オススメと言うことで購入しました。

撮影した画質はとても悪く
これに五万も出したかと思うと怒りしかわきません。

設定が悪いのかとも思いましたが
イジれそうなものもないので途方にくれています。

書込番号:20803701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/09 12:11(1年以上前)

>asunaro2さん
文句つけて即返品ですね(^_^;)

書込番号:20803718

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3742件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/09 12:34(1年以上前)

動画の画質を期待するなら、ハナからビデオカメラにしたほうがよいよ。

ゴネて返品かな。
でも、ふたつのハードルがあるなぁ。自らの矜持と店側の対応と。

書込番号:20803763

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2017/04/09 12:52(1年以上前)

周囲の明るさとか影響していませんかね
画素数はFHD、STD、HS240がありようですがどれで?
さらに、再生は何で見たのでしようか?


まあ、特殊な?ビデオカメラのようですからそれなりの値かとも
ごく普通?のビデオカメラの方が良かったのでは?

書込番号:20803789

ナイスクチコミ!8


スレ主 asunaro2さん
クチコミ投稿数:22件

2017/04/09 20:29(1年以上前)

画質はテレビに繋いでみたのですが
言っていたような画質では全然なかったです。
持っているコンデジで撮影したほうが
断然キレイに写っているので
性能の問題なんだろうと思います。

書込番号:20804909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2017/04/11 01:53(1年以上前)

自撮り女性専用カメラ、みたいなメーカーサイトですね。スマホユーザー向け?

書込番号:20808119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

E61:10 の修理代

2017/04/08 18:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:53件

エラー表示が毎回発生するようになったので、仕方なく修理依頼をすることに。結果、レンズユニット交換で支払額は税込69,552円。再発したら捨てます。

書込番号:20801789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/08 19:44(1年以上前)

ソニー製に限らず、延長保証の大事さがわかるところですね。

書込番号:20801956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2017/04/16 10:28(1年以上前)

月に一回も使わない使用頻度でレンズユニット交換が必要になるなんて、過去の経験にありません。ソニーデジカメも耐久性低くて修理ばかり。私とソニーは相性悪すぎなのかもと思うこの頃です。

書込番号:20821634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2017/04/16 21:30(1年以上前)

それは大変ですね。
AX40を月に半分ほど使っています。
使う時はほとんど、1時間以上連続録画、場合によっては4時間以上録ります。
SONY製品を色々使っていますが、あまり、短期間で壊れた事がありません。
今年に入ってから買いましたので、いつ次期モデルが出るかわからない時だったので、延長保証に入りませんでした。
壊れたら結構取られそうで、心配です。
壊れない事を祈るだけです。

書込番号:20823039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/29 17:53(1年以上前)

>過給機付きさん


もっとタチが悪いのは、5年間保証経過後に10万円近い深刻な修理が発生するケースです。

私ももちろん、物損付きで加入していますが、さすがに5年経過後の故障ですと、もうあきらめてカメラは捨てちゃいますね。多分、その頃にはもっとほかに良い機種が出てるかも知れないのでそちらへ乗り換えて再度、5年間保証へ加入するような形ですね。

書込番号:20854563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)