このページのスレッド一覧(全3566スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 9 | 2017年4月8日 21:00 | |
| 0 | 2 | 2017年4月7日 10:12 | |
| 29 | 14 | 2017年4月23日 01:11 | |
| 135 | 41 | 2018年3月1日 08:43 | |
| 87 | 46 | 2017年5月17日 08:50 | |
| 174 | 25 | 2017年4月10日 23:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
本日屋外晴天下においてMモードで撮影しようとしたところ,シャッタースピードが200分の1より早くできなくなりました。
2度あったのですが,1度目は本日の使い始め,2回目は屋内撮影後電源を切り,屋外に移動後再度起動した際に発生しました。
レリーズモードを変えたり,撮影モードを変えたり,電源を切ったりしたらいつの間にか戻りましたが,その後再現できません。
一眼レフは当カメラが初めてで,使い始めてまだ2週間ほどの初心者です。
なにが原因かお分かりになられる方いらっしゃいませんでしょうか?
0点
多分フラッシュがONになっていたのだと思いますよ
フラッシュを使うときは1/200秒以上にはシャッタースピードは上がりませんから
書込番号:20799457
4点
餃子定食さん早速のご回答ありがとうございます。
シャッターあげたところ,症状再現できました。
シャッターチャンスにテンパって,シャッターが上がってしまったことも覚えていないし,シャッターが上がると200分の1以上にならないことも知りませんでした。
故障かと悩んでいましたが解決できました。
ありがとうございました!
書込番号:20799503
0点
>サルナシさん
シャッターじゃなくてフラッシュですよね?
慌てないで下さいね(^_^;)
書込番号:20799539
4点
>9464649さん
読み返して,顔真っ赤です。
息子の入学式で舞い上がってるのか,題も文字化けさせちゃったし,質問であげないと解決済みもできないんですね。
掲示板汚しちゃって大変すみませんでしたm(__)m
書込番号:20799582
1点
>サルナシさん
息子さんご入学だったのですね、おめでとうございます。
余計なお世話かもしれませんが、初めからMモード中心で撮影されているのですか?
私は主にP・S・Aしか使っていないもので(^_^;)
書込番号:20799687
0点
解決出来て良かったですね。
撮影も掲示板も慌てずにいきましょう。
書込番号:20799694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ところで、スレッドの分類項目で 「悲」 となっていて あれっ?
「悪」 が無くなって 「悲」 になってるようですね、 いつ変わったんだろ??
書込番号:20799895
1点
サルナシさん
ハンドリングテスト!
書込番号:20800215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
「カメラが趣味」って言えるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
>9464649さん
Mモードに慣れたいと思って,Mモード中心で撮影していました。
でも9464649さんの書き込みを見て,先ずはP・S・Aで攻めようかなと思いました。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:20802128
0点
20年近く前にテレビ技術会社に勤めていました。
今では子供の成長を記録する程度ですが、幼なじみが結婚する際、彼の交友関係の中で1番得意そうって事で、撮影を頼まれましたが、今までまともなビデオ三脚が無かったので、評価の良かったこちらの商品をネットオークションで買いました。
数回使っただけの美品が10000円弱でした。
ビデオカメラを買ったときに電気屋さんがオマケしてくれるような三脚に比べたら、当然高さもありますし、ボールレベラーも快適なんですが、パン・チルトをロックする歳、水平ブレがひどいです。
離れたところから望遠で撮影してると、構図が変わってしまうほど。
ボールレベラーのくせに、この出来はがっかりでした。
あと、微妙に高さが足りない。。
新郎新婦入場や、乾杯で、周りの人に立たれてしまうともう撮れません。
慌ててガチャガチャとクイックシューを外す音が残念です。
ブライダルビデオ会社に勤めてる友人がいるんですが、彼曰く『うちの会社にもあるけど、とにかく水平ブレが酷いから、うちでは定点撮影用にしてる』とのこと。
でも、この高さじゃ定点撮影も難しいんじゃないかな。前に人がいない・横切らない・人がいても立ち上がらないポジションじゃないと。保育園のビデオ席ならまぁ使えそうって感じですね。
結婚式をガチで撮りたい場合は別のカメラのデータが消えたときの予備や、編集で良いシーンだけを使う前提でしょう。
子供が大きくなって保育園の行事も増えるので、彼の会社から別の三脚のお下がりを安く譲ってもらって、助言通り定点撮影用にしたいと思います。
保育園で三脚2本立てるのは気が引けますが、親バカ全開で開き直ります。
書込番号:20798276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
海外製のカメラ三脚で、そういうのがありましてヘッドをSLIKに換装しました。
締めるに連れてくっくっと構図が移動しました。呆れましたけど、文化ですかね〜。
書込番号:20798361
0点
この価格帯クラスの格安三脚はそんなもんですよ・・・・・・・・・
書込番号:20798412
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR このレンズが欲しかったので、
ちょうど近所のキタムラに中古在庫Aランクがあったので(キタムラ全体でも2個しかありませんでした。)
予約して見に行きました。 この時期、キタムラでは、36回まで無金利のクレジットが組めます。
物は、かなりきれいで良かったのですが、 写真の結果です。
カメラは、持参の、D810, 撮ったレンズも持参の16-35F4VRです。
過去のスレを調べたら、同じような事例がありました。
このレンズ、未完成なのでしょうか??
ちなみにNIKONの報告の新品交換の製品とは、製品番号は、全く異なりました。
10回撮って、4回ほどAFが全く効かず、ピンボケになってしまいます。
品物がきれかっただけに、残念です。
店長は、修理に出しますといっていました。
買取するときの調べ方、結構いいかげんなのでしょうか??
5点
カメラもっとほしい さん、こんにちは。
シャッターチャンス優先で撮っていて、近距離のためピントが合う前にシャッターがきれている、ということはないでしょうね。
私のはまったく、AF不調という事例は起きません。
書込番号:20796424
2点
>gankooyaji13さん
レスありがとうございます。
そうゆうことはありません。
シャッタ−を押しても全くAFが作動しません。
ちなみにキタムラの店長がやっても2〜3回に1回は、AFが作動しませんでした。
書込番号:20796443
0点
接点の不具合ですかね?購入前で何よりですね。
書込番号:20796619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gankooyaji13さん
接点の不具合は、あってはならないことですね。
買取後は、必ず接点をD5などで接点掃除しますから。
そのが10枚くらい、違う条件でシャッタ−きりますから。
書込番号:20796646
1点
距離が近すぎて最短を切っているってことはないですか?
書込番号:20796816
4点
>接点の不具合は、あってはならないことですね。
あるって言えばありますが・・・
最短撮影距離より短いとか?
書込番号:20797141
0点
>kailua beach boyさん
>gankooyaji13さん
このレンズの最短距離は、約40cmです。
余裕をもって撮りました。
この写真は、店長さんが、1mほどの距離から撮ったものですが、 この結果です。
書込番号:20797418
2点
追記です。
AFは早いことは早いですが、爆速というまではありませんね。 (個人の感覚によりますが、)
ただ今、新品を買うか、思案しております。
書込番号:20797591
2点
AFは基準が曖昧ですが
親指AF常用していますが
押した瞬間に合いますので
私の使用したニコンFマウントのレンズでは最速と感じております
迷うこともないとは言わないですが
誰がどの様に使用したか分からない
中古なんて買う位なら新品を購入して
納得できなければ
とことんサービスをご利用された方が
納得されるのではと思います
AFは精度は無視して速さならCANONの方が早いです。
書込番号:20797819
2点
カメラのキタムラは店舗により調べ方が違います。
取り寄せを時々使いますが、買取と受け取りの店舗でランクが変わることなんで、よくあることです。
動作チェックまでするのが基本ですが、適当に概観のみで、光学系さえ見てない店舗もありますよ。
書込番号:20797977
1点
個人的には発売して一年ちょっと、中古屋でも新品以外売ってなかったり中古があったとしても右から左の本レンズが、中古屋に並んでいる時点で、「これは何かあったな(事故品)」と思ってしまいますが・・・
中古のランクも千差万別、買い取り側の能力も差がかなりありますから、気にされる方は新品を買ったほうが良いと思います。
マップカメラで見たら並品ですら19万円ですから、私なら新品22万を買いますけどね。
書込番号:20799263
3点
再びカメラのキタムラのサイトに掲載されているのを拝見しました。
おそらく購入されなかったのだろうと推測されますが、購入されなかった決め手はなんですか??
書込番号:20837406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さすがキタムラですね。
どうしてなるのか気になっていたのですが、
解答を表示してくれるのは、親切でありがたいです。
でも、これってD810の最新バージョンじゃないですよね。
書込番号:20837998
2点
電磁絞りになったので、各機種対応ファームウエアを出していたって、事なんですかねぇ〜?
書込番号:20838465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タダじゃないとしてもnikonわ豪華でいいなぁー( ̄¬ ̄)ジュル
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1052769.html
ペーパークラフトなんていらん!!!ヽ(#`Д´)ノ
工作員としてわ、購買力を高めるようなアイテムがイイナァ・・・
8点
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:20789871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ペーパークラフトは・・・・ごめんなさい、笑っちゃいました。(;^_^A
書込番号:20789888 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
トイレットパーペーの方が、役に立つ(。・_・。)ノ
書込番号:20789900 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いやいや、仕事に使えるからありがたい。
書込番号:20789921 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いくら豪華でも、
ニコンユーザーとしては、
100周年Df後継機とかを期待してたんですが。
と、言いながらも、
「どうせ、例のD5&D500のカラーバージョンの
発売日を正式発表、程度だろ」
と、ある程度の肩透かしは
予想していましたが。
それが何と、
キラキラのクリスタル?
「コレじゃない」感、満載です。
書込番号:20789934 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
工作員になるには、お布施幾ら?
書込番号:20789941 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あのクリスタルの奴、トイレの置物にいいなあ。いくらだ。
しかし、あの写真、下手っちゅうか何とかならんのかいな。
難しいのは重々分かるけど、アマチュアじゃないんだから徹夜してでも何とかしろと言いたい。
書込番号:20789971
6点
こんにちは。
ピンバッジいいですね。
F3のNASA仕様とかシブっ!
キヤノンも歴史モデルバンダナ作ってくれないかな〜。
書込番号:20789972
5点
|ω・´) だからバンダナよりアルミケースと何度言えば
|彡 サッ
書込番号:20789983 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ホットシューカバーが欲しいッす(^_^)/
書込番号:20789996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
お?
パナ子珍しくまともに良い意見♪
ホットシューカバー賛成(⌒▽⌒)
書込番号:20790047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クリスタルのやつ、一部では噂だったニコンのフルサイズミラーレスのデザインかといろめきだったけど…派手な文鎮…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20790079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あーアルミケースねー、いいっすねー(棒読み)
書込番号:20790081
5点
ニコンとキヤノンのAnniversary企画は、「剛ならラオウ、柔ならトキ 、イチゴ(味)ならサウザー」の諺通り、(発想の?)「固さならニコン、柔らかさならキヤノン、羊羮なら(やっぱり)ニコン」を如実に示したように思います。
【蛇足】
キヤノンの超脱力振りにハッと気付いたニコンは、きっと、ピンバッチを一式で売るのは止め、稀少価値を高め、ピンバッチ・ガシャポン作戦(ターゲットは勿論、ご高齢の男性)を展開し、業績を一気に回復軌道に乗せるはず!??
書込番号:20790089
4点
どうせならクリスタルのDL18-50とか作れば自虐的でウケたと思うんですが。
書込番号:20790107
3点
>ミスター・スコップさん
イチゴ味全巻持ってます(笑)
キヤノンには「ういろう」で対抗して欲しいですね。
ピンバッジガシャポンいいですね〜。
キヤノン派ですがあればF3NASAが出るまで絶対やります(^^)
書込番号:20790123
2点
>BAJA人さん
クリスタルのあれ…おもしろい!
書込番号:20790207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
え?
クリスタルの羊羹(゚o゚;;
書込番号:20790218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クリスタルのホットシューカバー!?( ; ゜Д゜)
書込番号:20790289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
きやのんに、キリンのシューカバーは危ない┐('〜`;)┌
書込番号:20790510
3点
何が危ない!?
つうか、ルミ子にはOK!?
書込番号:20790772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ペンタ部割れる危険性有り( ̄▽ ̄)
書込番号:20790828
1点
…( ; ゜Д゜)
書込番号:20790844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今回は何カ月延期?
書込番号:20791607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
てゆーか、きやのんのホットシューって
キリンに負けるくらい弱いのか?
書込番号:20791608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CANON × ふなっしー 限定ホットシューカバーが出ますっ!!!( ̄ー ̄)b
http://shop.funassyiland.jp/
定価648円の予定♪( ̄ー ̄)b
書込番号:20795408
2点
どうせニコンだし、こういう企画も高齢男性向けだろうと思いましたが、
『スワロフスキー・クリスタル』、、、、、これなら欲しいかも、
上の方にトイレの置物にすると書いたバチあたりもいましたが、わたしなら習っている書道の文鎮にします。
さらにペンダントヘッドにも出来そうですね。
書込番号:20796132
0点
何故か 復旧
( ̄ー ̄) うむ
書込番号:20796223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ふなっしーお土産コーナーで、ご当地名物キャラになりきって売ってる
ストラップやキーホルダーってやり過ぎだと思う。
レスゾンビ?
書込番号:20796474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
面白可笑しく伝えるガジェット&テクノロジー・サイトではありますが、Gizmodo本国アメリカ版で、「文鎮」が思いっ切りディスられています。
「What better way to celebrate 100 years of (mostly) success than with the release of...a Swarovski crystal version of one of its most iconic products?
That would be really fucking stupid.」
「“Honestly, I thought this was a shitty belated April Fools joke,” a colleague said with dismay when we were discussing the 100th anniversary push. Honestly, I wish he were right.」
「文鎮」以外もディスられちゃった‥。
「If you need to know what other silly goodies Nikon has announced for its 100th anniversary you can go to the super cool URL, ‥」
記事のタイトルは、もっと過激!!
・Nikon Tries to Right the Sinking Ship With a Stupid Swarovski Replica
http://gizmodo.com/nikon-tries-to-right-the-sinking-ship-with-a-stupid-swa-1793970972
PS.
キヤノンはまだ気付かれていない‥、と言うか、万一気付いたとしても、記事にする気力さえ奪う、超脱力感!!
書込番号:20801790
0点
ニコンもヤル気になれば、凄いの、出せるじゃない!!文鎮より、100万倍、マシ。
やっと、キヤノンのペーパークラフト並のセンスの良さを発揮したね!!
「ニコン100周年記念 湯呑・一口ようかんセット」
・ニコンダイレクト限定のニコン100周年記念アイテムが登場
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1068274.html
書込番号:21015993
0点
BAJA人さん
きっとご存知の事と思いますが、流石、キヤノン??
・キヤノンの歴代名機が登場する「ガチャ」第二弾 (デジカメWatch、2018年2月28日)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1109035.html
・第一弾が掲載されているタカラトミーアーツの商品ページ
http://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y995194
他に、ペンタックス(2011年)、オリンパス(2012年)、富士フイルム(2014年、チェキ(2015年)まで!)が参加している/いたようです。
書込番号:21639015
1点
>ミスター・スコップさん
は〜い、見ました。
これ以前にもやってたよな〜と思ったら、やっぱり第2弾だったんですね。
うちに第1弾のときのFD328があります(笑)
F-1のオリーブいいですね〜。
書込番号:21640217
1点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
店舗で予約はしているのですが、いつ入荷するか分からない状況が続いています。(3月中旬に予約)
パナソニックの購入相談窓口に電話してみましたが、品薄なのは認めるものの、「お客様で在庫のある店を探して下さい・お待ち頂くしたかない」という対応。どうして供給不足のアナウンスをしないのか、についても回答はなし。
組織変更が何か関係しているのかどうか分かりませんが、早く入手したいものです。
もっとも在庫に強いと思われるヨドバシカメラも、ここ数週間在庫ありの表示を見たことがありません。
皆さん、予約から入手までどれくらい掛かりましたか? (特に、最近入手された方)
4点
手に入っていない仲間ですが、2/14に予約して(発売日に手に入ると油断してました)未だ入荷予定連絡はありません。当時電話で確認して。メーカーからは納期不明と言われたそうです。発売日にはキタムラのサイトに「納期約3ヶ月」の表記があり、今も変わっていません。本当なら5月中旬ということでしょうか。はぁ・・・撮りたい季節イベントが過ぎていく・・・
書込番号:20785859
6点
ロンドンの花火さん
2/14予約でも入手されていないんですね。
キタムラは店舗で予約するとかなり遅いのか、非常に長い納期を書くことが多いですね。
ただ、納期数週間と書いてあっても、通販分は在庫があったりすので、店舗と通販は全く別のようです。
早く入手出来るといいですね。
書込番号:20785958
1点
ちなみに、現在Amazonだけが「通常7〜9日以内で発送します」と強気の記述になっていますので、こちらでも予約していますが、全く期待はしていません。おそらくその頃になったらもっと遅い納期の訂正メールがくるのでしょう。
書込番号:20785963
3点
>こめじろうさん
私もAmazonで3月27日にポチッた口です。
その後、約1000円下がって悔しい思いをしたのですが、今は10万超え。
お届け予定日は一応3日〜6日になっています。
今週中に来ればいいのですが。桜にはなんとか間に合う・・・。
書込番号:20786390
3点
gengensanさん
Amazonが最安値を保証するのは、発売前の予約の場合だけでしたかね。
まあ、98000円くらいまでであれば、許容範囲内でしょうか。
来ればいいですね〜。そうしたら、私にも可能性が出てきます^^;
書込番号:20786426
3点
私は、Amazonで2月2日に注文しました。当初は発売日になっていたお届け予定日が、ジリジリ延びて3月17日の受け取りでした。
品切れの状態が早く解消されることを願っております。
書込番号:20788650
4点
ForYourEyesOnlyさん
Amazonだと、当初の予定より一ヶ月近く遅れ、ということですね。おそらく、どこでも納期1〜2ヶ月という可能性が高そうな感じですね。
ありがとうございました。
書込番号:20788976
1点
B&Hは普通に在庫あり、になってるので日本国内ユーザーは後回しで海外メインで卸してるのかもしれませんね。
私も欲しいのですがこ単焦点パナライカに逝っちゃいそうです。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1304867-REG/panasonic_h_es12060_leica_dg_vario_elmarit_12_60mm.html
書込番号:20791709
2点
けろぶたさん
本当ですね。海外にはB&HでもAmazonでも在庫がありますね。
$1000 = 11万円位なので、割高であまり売れていないからか、国内の需要が多すぎるのか・・
一回決めた国ごとの生産計画(分配計画)は一切変えないということなんでしょうかね。取説とか箱とかが海外と国内で違うから?
何とかならないんでしょうか、融通が効きませんね。
書込番号:20791970
1点
>こめじろうさん
はじめまして。
私もCP+でこのレンズに一目惚れし、2月28日に都内の中古品が豊富な
有名カメラ店に通販にて予約したところでした。
先ほどメールにて連絡が入り、商品が入荷したとのことです。
北海道に住んでおり、桜の時期まで購入できればと気長に待っていましたが
なんとか希望どおり購入できそうです。
皆様にも良いご連絡が入ることをお祈りいたします。
書込番号:20792550
3点
パナマりんさん
予約から1ヶ月強で入手できそうですね。おめでとうございます。桜に余裕で間に合いましたね。
ここまで品薄であれば、もっと早く予約すれば良かったと思っても後の祭り・・
書込番号:20792791
1点
https://amazon.jp/dp/B01N25USG8/
Amazonも納期が延びてますね…( ;´・ω・`)
価格:¥104,015
通常1~3週間以内に発送します。
…となってます( ; ゜Д゜)
書込番号:20793094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
☆松下 ルミ子☆さん
> 通常1~3週間以内に発送します。
「通常」というのがキモですね。メーカー在庫切れは「通常」では無い状況かと思います。
本当かどうか分かりませんが、キタムラもビックカメラも納期3ヶ月となっています・・
書込番号:20793549
2点
Amazonの続報です。
発注3月27日、注文履歴では当初のお届け予定日は3月3日〜6日でした。
それが、数日前に6日になり、おっ、いよいよかなと期待したのですが、本日見ると13日〜23日になってしまいました。
この調子だとこの予定日も当てになりませんね。
期待した方が悪かったのかもしれませんが、なんかだまされた感じです。
Amazonさん、短い納期表示で釣るのは止めてください。
他にレンズもあるし、桜も終わってしまうし、一気に熱が冷めそうです。
書込番号:20795926
3点
gengensanさん
Amazonはやはりそうですね。何の根拠もなく、メーカーに在庫がある想定での予想日を書いて、入荷しなければ伸ばす、の繰り返しで結局1〜3ヶ月待たされるという感じです。
Amazonは在庫のあるもののみ購入する、のが鉄則であることを再認識させられました。
書込番号:20795940
4点
ヨドバシから現時点での出荷予定日のお知らせが来ました。 7/2-7/29 ですって・・ (3月下旬予約)
ヨドバシでも3ヶ月待ちというのは、最悪の状況ですね。
海外には在庫があるのに、パナソニックは何を考えているのでしょうか。せめて、供給不足のアナウンスくらいすればいいのに。
書込番号:20816627
1点
…( ; ゜Д゜)
3〜4ヶ月ですね( ; ゜Д゜)
書込番号:20818020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は一瞬の在庫を狙って、4月初めにマサニ電気さんから買いました。
おかげで先週の東北旅行に間に合いました。
とはいえGH5で記録写真程度にしか使っていませんが、なんだか腕が上がった気がします。
Amazonは噂どおりギリギリで納期伸ばされたのでキャンセル(笑)。
書込番号:20819537
3点
さんてんさん
私もその在庫は目撃しました。買えて良かったですね。
3ヶ月待ちと分かっていれば、あの時手を出していたでしょう。
書込番号:20819768
1点
さんてんさんが書かれているように、マサニ電気の在庫ありは、
ボクも外出先でスマホで見て、会社に戻って買おうと思ったらもう売り切れでした。
当分、日本ではゲットできないので、ebayで逆輸入を考えていたところ、Amazonで中古あり。
よく見たら平行輸入している会社で、新品なので、そこで購入しました。
日本での保証はありませんが、初期不良が会った場合、返品もしくは交換可ということで購入。
商品にまったく問題がなく、噂通りいいレンズ、満喫しております。
書込番号:20823177
3点
ひろなかじまさん
個人輸入でもいいのですが、結構時間がかかるのが難点ですね。国内から入手出来て良かったですね。
何十年も写真撮ってますが、レンズの故障はほぼ経験がありません。メーカー保証なしでも普通は問題ありませんね。
書込番号:20823237
2点
ロンドンの花火さん
入手おめでとうございます。
発売前の予約で2ヶ月以上待つというのは、かなり異例でしょうね。
品薄が解消するのは夏休み明け以降でしょうかね。
書込番号:20836076
1点
>こめじろうさん
はじめまして、フォーサーズ初心者です。
少し前からGX-8とF2.8通しの12-35mmに決めていたのですが、ここの板でこのレンズを発見。
完全に心を奪われ急遽変更。
早速このレンズを予約したら二週間待ちくらいだと言われました。
しかし、ここの皆さんのおっしゃるには2〜3ヶ月待ちとの事。
やはり、店で二週間と言われても延ばされるのでしょうかね。
GX-8のボデイーだけ持っていてもしょうがないので予定外のパナの30mmマクロをつい買ってしまいました。
ああ、待ちどうしい(-.-;)y-~~~
書込番号:20837613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さくらはさいたかさん
今の状況で、予約から2週間というのは、ちょっと考えにくいかもしれません。ほとんどの大手量販店が3ヶ月待ち位になっています。GWを過ぎてしまえば大量にキャンセルが出て早まるかもしれませんが・・
ところで、今アライカメラには在庫があるようですが・・
書込番号:20837661
1点
キタムラ、4/2に予約で昨日発送されました。
それなりに入荷があったのか、いずれにしてもラッキーです。
7月だと思ってましたからねぇ。
書込番号:20838957
1点
nyancoroさん
入手おめでとうございます。
4月に入ってからの予約で3週間というのは、かなり早いですね。
あまりに納期が遅いので、そろそろ大量のキャンセルが入っているのかもしれませんね。
既に予約されている方は、諦めずに待てるだけ待った方がいいのかも。
書込番号:20839579
0点
3月15日キタムラ予約で昨日発送の本日到着でした!
昨日発送の書き込みが他にもありますし、今回の入荷が多かったのかも知れませんね!
とりあえず、GX 8に付けて試し撮りしてます!
質感の高いレンズですね(o^-')b !
スレ主さんにも早く届くと良いですね…(>_<)
書込番号:20839791
3点
☆松下 ルミ子☆さん
5週間位ですか、結構早かったですね。おめでとうございます。
今回はキタムラが吉だったのかもしれませんね。ヨドバシやマップカメラ等は遅いようです。
私は予約が少々遅かったし、キタムラではないので、期待薄です・・
GWをはずすと、夏は使わないので、秋までのんびり待つことになると思います。
書込番号:20839881
0点
私も同じく 昨日発送連絡が来ました。
3/25予約 マップカメラです。
Panasonicが一気に出荷したんですかね。
書込番号:20840894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ワタクシは八百富写真機店に4/5予約で、昨日発送連絡がありました。
やはりみなさんがおっしゃってるとおりメーカーからまとまった出荷があったのでしょうか?
ちなみに会員価格で94,000円(税込)でした。
書込番号:20841279
1点
とももももももさん
tvkozoさん
良かったですね。こうなると、確かにメーカーから多量に出荷し、予約分はかなり捌いたのかもしれませんね。
そう言う私も、昨日発送連絡が来ていたようです。4/14頃に販売店に問い合わせた時は、3ヶ月待ち・納期未定と言っていたので、油断していました。今日受け取れると思います。やれやれです。
皆さん、情報ありがとうございました。
まだ流通在庫はありませんが、納期は大分改善したのかもしれません。単にGWに間に合わせるために、一瞬多量に出荷しただけかもしれませんが。
書込番号:20841400
4点
>こめじろうさん
今日受け取れるんですか、
楽しみでお仕事が手につかないんじゃないでしょうか? 笑
実物を見ないでレンズの予約なんかしたの初めてなもんで少し不安もあります。
入手なさったら是非インプレをお願い致します。
m(._.)m
書込番号:20841814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さくらはさいたかさん
先程受け取りました。
私は店舗で触ってから予約したので、どんな感じかは分かっていたのですが、やはり高級感はかなりあります。デザイン的にもパナソニックXシリーズや、オリンパスPROよりスッキリしていて良いかと思います。ズームリングも滑らかでいい感じですよ。
写りも良さそうですが、GWまであまり使えないので暫く我慢。
まだ入手されていない方に申し訳ないので、レポートはこの辺で^^;
書込番号:20841945
2点
>こめじろうさん
プチレポートありがとうございます。(^^)
そうですか、高級感もありがとう、ズーミングの感覚もよいのですね。
あー、ますます早く見たいです。
書込番号:20841993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
高級感もありがとう → 高級感もあり、
失礼しました。
書込番号:20841996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさんいいですね〜うらやましい。発売日前に予約しておいて受け取りは遅くなる残念さときたら笑
やっと今日の夕方に到着連絡きたので明日取りに行ってきます。
あと1週間で子供が産まれる予定なので、そこに間に合わせた感じで良かったです☆
書込番号:20843535
4点
ロンドンの花火さん
お子様のお生まれになるんですね、おめでとうございます。間に合って良かったですね。
このレンズ、焦点距離から言ってもスナップには最適でしょう。バンバン撮影して下さい。
書込番号:20843865
0点
Amazonの続続報です。
本日ようやく私の所にも発送メールが来ました。
3月27日注文ですからほぼ一月ですね。
納期的には平均ということで、まあよしとしましょう。
書込番号:20854489
1点
gengensanさん
予定としては3回延びた感じですが、納期1ヶ月はまあ良かったですね。
撮影楽しんで下さい。
書込番号:20854562
0点
>こめじろうさん
>皆さん、予約から入手までどれくらい掛かりましたか? (特に、最近入手された方)
先月中旬に予約して、昨日入荷の連絡がありました。
2週間くらいと言われましたがその通りでした。
書込番号:20861622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さくらはさいたかさん
予定通りの入手、良かったですね。予約分はかなりさばけて来たのでしょうかね。
書込番号:20862389
1点
>こめじろうさん
私も昨日入手出来ました。
4月に入って予約をしたと記憶しています。
書込番号:20863279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
琴子のママさん
入手おめでとうございます。現状、二週間〜一ヶ月待ちで手に入った方が多いようですね。
書込番号:20863345
0点
私もGW後半で予約を入れて、本日連絡があり12日納品との事でした、思いの外早く入手出来てラッキーでした。
また、価格もGH5と合わせて29万円と言うことで比較的安く購入できました。
レンズ価格としては9万円つけてもらいました。
これから購入する方の参考になれば幸いです
書込番号:20877556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はマップカメラで
4末予約
5中発送
でした。参考まで。
書込番号:20898103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズキット
先日、キヤノンのショールームでこのカメラを操作しました。
親指だけで露出補正ダイヤルを回すと、もれなくサブダイヤルも回ります。(サブダイヤルと露出補正ダイヤルの位置が近い為)
そのため、サブダイヤルにISOやWBを割り当てていると、露出補正した際に、それらの設定が勝手に変わってしまうという、酷い操作性です。
サブダイヤルに期待している人は注意が必要です。
「設定割り当てなし」にもできるので、結局はただの飾り物になる可能性大です。
キヤノンもサブダイヤルなど、どうでもいいと考えているとしか思えません。
もっとマトモなカメラを作って下さい。
15点
>もれなくサブダイヤルも回ります
マジですかw
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:20782843
9点
その試用機が壊れていただけということは
ありませんか?
量販店の試用機は良く壊れてますよね。
書込番号:20782849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マジっすか!
実は発表当初から気になってました。
M3を所有してますが、露出補正ダイヤルが親指で回し辛からったので、M6を見た時はサブダイヤルも一緒に回るんだろうなーと思ってました(-_-;)
上ら人差し指と親指で摘んで回さないと駄目っぽいですね。
書込番号:20782917 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
つか根本的に露出補正ダイアルはつまんで回すことしか想定してないんじゃないかな?
親指で回すダイアルには見えないのだが…
まあ個人的にはMODEダイアルと露出補正ダイアルいらねえけど(笑)
3ダイアルならUIを再考しないとだめっしょ
書込番号:20783533
10点
そもそもM6の露出補正ダイヤルの高さ自体が軍艦部で一番飛び出してる時点で何か不用意に回りそうなイヤな予感がありましたが…
2階建てダイヤルの操作性においても悪いとあっては、何ともクソ仕様な出来ですね。
ほんとミラーレス一眼に関してキヤノンが他社メーカーより優れてる点があるんだろうか?と常々思ってましたが…
この件ひとつ取っても、まだまだ完成度は低いようで変わり映えしませんね。
でもまぁ知名度で売りまくちゃうんだろうなぁw
書込番号:20783638
15点
この件に関してはべなてぃが的を射てるんじゃね?
Mろっくの露出補正ダイヤルはつまんで回す前提での軍幹部からの大きな突出だと思うけど。んでサブダイヤルが親指での操作でしょ。あの二層構造の上下ダイヤルの突出/埋没設置はそう考えるのがフツーだよw
Mさんの露出補正ダイヤルはMろっくでのサブダイヤル型の埋没設置だよね。アレは親指操作前提だった。
その割に鬼のように固い操作感は誤操作防止の為かも知れんが頂けなかったのは事実ではあるけどもw f(^_^;
今回のMろっく型露出補正ダイヤルはむしろつまむ事によって回し易くなったんで個人的には好印象なんだが。
相変わらず的外れなクレームかけて悦に入ってんだなぁこのスレ主ってのが率直なカンソーw
そんな事より今からでも遅くないから外付けEVF付けたら愛撫AF使えるようにしろキヤノン☆ ヾ(`・ω・´)
書込番号:20784153 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
機械式駆動から電子的駆動になるにつれてデザインの自由度が増したために、奇をてらっ
たおかしな操作(UI)の物が増えましたよね。
長い時間をかけて熟成した操作系の配置を変更する場合は、慎重なテストをお願いしたい。
特に右手操作の前後ダイヤルとシャッターボタンは、操作する指との関係を注意して欲しい。
ファインダーを覗きながらでは右手の指は三本しか使えないので、3ダイヤル以上はカメラを
保持したままの左手で操作できるようにに割り当てて欲しいね。
書込番号:20784819
8点
>Gendarmeさん
お役に立てて、良かったです。
写真で見ると、全体的な形やダイヤルの質感などはかっこいいと思うので、それにつられて実機を操作せずにネットで予約購入するには危険です。
>モンスターケーブルさん
故障している訳ではなく、親指がサブダイヤルに触れた状態になるので、露出補正ダイヤルと一緒に意図せず回してしまうんです。
レイアウトがなんとかならなかったのかと思います。
>TAKI_325さん
TAKI_325さんの予想通りです。(>_<)
サブダイヤルに機能割り当てしなければいいのですが、それではサブダイヤルの存在意味がなくなってしまう。。
でも、キヤノンはダイヤル2つが一緒に意図せず回ってしまうのが分かっていたから、サブダイヤルへの機能割り当てなしの設定ができるようにしたのでしょう。
私には、理解不能ですけど。。
>あふろべなと〜るさん
確かに露出補正ダイヤルは高い位置にあるので、つまんで回せばいいのでしょうけど、親指の届く場所にあるので、親指だけで回したくなるんですねよ。
M3ユーザーなら、親指だけで回せたので、なおさらではないでしょうか?
悪く言えば、改悪ですかね。。
私も露出補正専用ダイヤルは嫌いです。
書込番号:20785880
3点
>萌えドラさん
露出補正ダイヤルは、回す固さは結構あるので、不用意に回ることはなさそうですよ。
でも2階建てダイヤルは、本当に駄目ダメです。
操作性は、AFの速さのような技術的な遅れなどは関係なく、工夫次第で他メーカーを一発逆転できそうな気がしますが、キヤノンは一番遅れていると言ってもいいと思います。
露出補正ダイヤルを設けること以外での操作の一貫性もなさそうです。(M5にはダイヤルファンクションでサブダイヤルの機能を切り替えできるのに、M6には無い)
>Masa@Kakakuさん
露出補正ダイヤルを親指だけで回すのと、つまんで回すのでは、どちらが便利でしょうか?
私は親指だけの方がいいです。
M3ユーザーの買い替えなら、なおさらではと思います。
個人的には、つまんで回すように作られていますという、メーカーの意図を読み取る必要はないと思いますよ。
でも、Masa@Kakakuさんが使いやすいと思うのであれば、それはそれでいいと思います。
私のスレッドが的外れなクレームかどうかは、このカメラが発売されて、皆さんの反応を見てからのお楽しみということで、どうかお許しを。。(^^;)
>☆M3☆さん
私はつまむの嫌です。
どうしても親指だけで回したいのです〜。(*^-^*)
でも、露出補正専用ダイヤルは嫌いです。。
>へのKappaさん
EOS M3以降のキヤノンミラーレス機は、露出補正専用ダイヤルに固執している感じですね。
一眼レフにはないのに、どうしてかなと不思議に思います。
左手で操作できるダイヤルというのは、今まで考えたことなかったです。
中指で操作できる位置辺りに設置、という感じでしょうか。
書込番号:20785981
4点
>>メーカーの意図を読み取る必要はないと思いますよ
そらそうだ。やりたいように操作すればエエと思うで。
ただ、それに伴う誤操作に文句言われてもねw
「シャッターボタンを左手で押すのがMYスタイルやねん! <( ̄^ ̄)>」と豪語する輩に文句言う人はいない。
でも。
「なんやねん左手で押すとうまくホールドでけへんやないかこのカメラ使い物にならへんで!( *`ω´)ノ☆」とか言い出すと呆れられるってだけ。
左手でも足の指でも好きなように押しゃええやん。
その操作性の悪さで言い掛かりさえ付けなければね☆
d( ̄▽ ̄)
書込番号:20786358 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>dctが好きさん
思いつきに反応していただきまして恐縮です。
第3ダイヤルの位置ですが、正面2時のフランジサイドあたりですかね。
レフ機では十分なスペースがありますが、Mではロック解除ボタンを左
下に移してカメラを構えたときの親指の腹に正対するように斜45度に置
けばよいのではないでしょうか。
私自身は、露出に関する4つのパラメーターのうち絞り・シャッター・補正
の3つを2ダイヤルに割りあててISOは他の方法がよいですね。
3本指操作(親指絞り・人差指シャッターボタン・中指補正)が撮影に最も
集中できるのです。不満は前ダイヤルが中指の腹に正対しないものもあ
ることですね。
また、普通でない使い方をして文句を言うなとしかられそうですが、
人差指の一番敏感なところをシャッターボタンの一番シックリくるところに
置いたらアチコチ動かしたくはないんですよね。
書込番号:20786554
3点
つか最大の問題はニコン的に言えばコマンドダイアルが実質3個あるのと同等なのに
露出補正ダイアルが独立しているおかげで
他のダイアルで露出補正できないことじゃないかな?
何のための3ダイアル化なんだよ(´・ω・`)
てかもしかして他のダイアルでも露出補正できる?
逆に他のダイアルで露出補正できるなら
独立した露出補正専用ダイアルは無駄なわけだが…
書込番号:20786865
6点
パワーショットやeosMユーザーなら露出ダイヤル欲しいのでしょうけど、キヤノンのデジイチユーザーとしては露出ダイヤルでしか露出補正の設定変更ができないのはとても使い辛いですね
eosみたいに露出ダイヤル無くして普通に電子ダイヤルで操作出来れば良いのに
これはeosMシリーズについてずっと思ってる事ですけど、eos Mって名前なのに操作性がeosと別物なのは理解できないですね
書込番号:20786948
5点
>Masa@Kakakuさん
誤操作ではないですよ。
親指が届いてしまうダイヤルは、親指だけで回したくなるのが人間というものだと思います。
だから、メーカーは誤操作しないような位置にダイヤルを置く必要があると思います。
それが操作性というものではないでしょうか。
私のスレッドが言いがかりだなんて、どうかそんな風に思わないで下さいよ〜。(>_<)
>へのKappaさん
>>第3ダイヤルの位置ですが、正面2時のフランジサイドあたりですかね。
これは斬新なアイディアですね!
でも、レンズロック解除ボタンの移設は難しいのではないでしょうか。
フジやペンタックスならできそうですね。
>>3本指操作(親指絞り・人差指シャッターボタン・中指補正)が撮影に最も集中できるのです。
これって、フジのX-T2やT20がそうなのでは!!
フジはダイヤルがたくさんあって、アナログ操作系が好きなメーカーですが、実は前後のコマンドダイヤルでもシャッターと露出補正は可能です。
露出補正ボタンには「C」ポジションがあって、前ダイヤルで設定可能になります。
シャッターダイヤルは「T」ポジションにすると、後ろダイヤルで設定可能です。
色々と操作してみると、フジは結構面白いです。(説明書見て実際に操作して研究しました。実に面白かったです)
撮影に本当に集中したい時などは、人差し指をシャッターボタンに置いたら、動かしたくない気持ち、分かるような気がします。
今それが可能なのは、やはりフジの上記の機種くらいかなと思います。
>あふろべなと〜るさん
>>何のための3ダイアル化なんだよ
その通りですよ!!
フジのX-T2やT20、オリンパスPEN-Fは、前や後ろのダイヤルでは露出補正できますが、キヤノン機はできないと思います。
フジはアナログ操作系が好きな人にも、電子操作系が好きな人にも、どちらでも対応できるカメラだと思います。
今日はレトロな感じでアナログ操作、別の日は動体を撮るから素早い電子操作で、と言った使い分けできるのが面白いです。
だからといってはなんですが、露出補正ダイヤルが無駄になるという訳ではないような気もします。(ちょっと説明が苦しいですかね。^^;)
>名前を入れてねさん
おっしゃる通りです!!!
一眼レフEOSと操作系が異なるのが嫌ですよね。
M3から突然現れた露出補正ダイヤル、内部基盤を使い回してコストダウンでもしているのでしょうか?
書込番号:20788684
6点
ちょっと話はそれますが・・。
操作系で考えたのですが、音声認識を使って、マイクを通して声でカメラを操作できるようになる・・というのはどうでしょうか?
例えば、あるボタンを押すと音声認識が開始され、声で指示を出す。
・露出を変更する時・・・「露出、プラスプラス」とか、「露出、上上」で2/3段プラスになるとか。
・シャッタースピード変更・・・「シャッター、下下下」で1段遅くなる。
・ピント合わせは「AF」、レリーズは「レリーズ」と言って指示する。
事故などで右手を失った人なども、これで一眼レフを操作できるようになるかも知れませんね。(ちょっと難しいかな)
書込番号:20788724
2点
>フジはアナログ操作系が好きな人にも、電子操作系が好きな人にも、どちらでも対応できるカメラだと思います。
個人的にはフジは中途半端かな
フィルムのMF時代のUIを追及するなら他のUIやらんでいい
まあ正確にはフジのUIてペンタックスのMZシリーズに近いので
AF時代に洗練されたものなんだけどね(笑)
書込番号:20791194
0点
銀座のキヤノンで触ってきたけど、
親指だけで露出補正ダイヤル回しても、その下のダイヤルは回りませんでした。
つまんで回す必要もありませんでした。
下のダイヤルのほうが回しやすいです。
使い物にはならないってことはないでしょう。
書込番号:20799141
5点
>多摩川うろうろさん
>>親指だけで露出補正ダイヤル回しても、その下のダイヤルは回りませんでした。
カメラのグリップを握ったままですよね?
何度やっても、100%サブダイヤルが意図せず回らなかったなど、ちょっと考えられません。
M6の簡易パンフレットに、「マニュアル撮影時に便利なサブ電子ダイヤルを採用」とあります。
これは、モードダイヤルが「M」の時に、絞り値を変更する際に、サブダイヤルを使って下さいと言うことです。
「M」モード時には、露出補正ダイヤルは不要で、二つのダイヤルが干渉することがないので、キヤノンではこのサブダイヤルの使い方を推奨しているのではと考えます。
しかしキヤノンは「M」モードだけでは勿体ないと考え、一応ISOやWBの設定に割り当てられるようにしたのだと思います。
モードダイヤルが「P、Tv、Av」の時、サブダイヤルに「機能割り当てなし」に設定できるのはなぜだと思いますか?
それは、露出補正ダイヤルを回すと、サブダイヤルまで意図せず回してしまうことを、キヤノンが知っているからだと思います。
せっかく設けたダイヤルに、「機能割り当てなし」に設定できるなど、普通では考えられません。
以上により、M6のサブダイヤルは、使い物にならない、と言うことです。
お分かり頂けましたでしょうか?
だたし、「M」モードしか使わない人には、有効なダイヤルです。
書込番号:20802623
4点
>モードダイヤルが「P、Tv、Av」の時、サブダイヤルに「機能割り当てなし」に設定できるのはなぜだと思いますか?
それは、露出補正ダイヤルを回すと、サブダイヤルまで意図せず回してしまうことを、キヤノンが知っているからだと思います。
とりあえず100%違うと思うよ?
何度もいうけど親指で操作するためのダイアルじゃないから…
まあ別の意味でこのUIは駄目なわけだけども
少なくともスレ主さんの主張は難癖つけてるだけですよ
書込番号:20802943
8点
dctが好きさん
>カメラのグリップを握ったままですよね?
そうです、グリップからは手を放していません、。
グリップを握ったまま親指で使うには使いにくい位置にあります。
親指は露出補正ダイヤルだけに届くよう動かしてます。
>何度やっても、100%サブダイヤルが意図せず回らなかったなど、ちょっと考えられません。
そういわれても、私が使ったカメラでは、
露出補正ダイヤルをグリップを握ったまま親指で回しても、
サブダイヤルは回りませんでした。
>お分かり頂けましたでしょうか?
dctが好きさんには使い物にならないと考えていることはわかりましたが、
私は使い物にならないとは考えていません。
書込番号:20803452
8点
>あふろべなと〜るさん
>>何度もいうけど親指で操作するためのダイアルじゃないから…
親指がとどく位置にあるダイヤルを、親指で操作しないなんて、変ではないですか?
返信下さった「多摩川うろうろさん」は、親指だけでも回せるそうです。
どうなっているのやら・・。
私の主張は難癖などでは決してありません。
実機を操作した感想と、M6の簡易パンフレットから推測したまでです。
しかし、サブダイヤルの「機能割り当てなし」って、どう解釈したらいいのでしょうね。
使わなくてもいいよとメーカーが言ってるのは、不思議でなりません。
>多摩川うろうろさん
あなたは、手が大きく指が長い人でしょうか?
それなら使いにくいとはいえ、露出補正ダイヤルだけ回せるのでしょう。
これ以上、ここでいくら話し合っても平行線です。
M6発売後、みなさんが実機を操作したら分かることだと思います。
書込番号:20805501
4点
dctが好きさん
>あなたは、手が大きく指が長い人でしょうか?
いいえ、日本人男性の平均くらい(手袋ではMかS)ですよ。
>これ以上、ここでいくら話し合っても平行線です。
質問があったから答えました。
書込番号:20805609
6点
ファインダーを覗きながら操作するボタンやダイヤルもあるし、
そうでないものもありますからね。
機種によっては、
ファインダーを覗きながら背面液晶をタッチする人もいますよね。(笑)
鼻なのか指なのか。。。
書込番号:20805916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けーぞー@自宅さん
>>ファインダーを覗きながら操作するボタンやダイヤルもあるし、そうでないものもありますからね。
あっ、なるほど!と思いました。(*^-^*)
ファインダーを覗くと、右肘が鋭角に曲がり、右手首がダンディ坂野さんの「ゲッツ」をした時のような角度になります。
そうすると、なんとなく親指が動かし辛く、操作がしにくくなるんですよね、きっと。
でも、液晶モニター使用で撮影する時は、カメラが胸前30センチあたりに来て、手首の角度が窮屈ではない。
だから指が動かしやすい。
それに目で見て操作できるので、やり易さにつながる。・・こんな感じでしょうかね。
結局のところ、サブダイヤルで露出補正ができれば、なんの問題もないんですけどね。。
書込番号:20807839
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)












