カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7918205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフト シルキーピックスVER8の不具合

2024/11/18 08:27(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

昨年暮れ ディスコンになる直前に 購入。オリンパス・SONY・ペンタックスを所持 常にRAW撮影で使用している。手の込んだ 画像処理は行わないため 各社の添付ソフトを使用している。G9もそのつもりで 添付のシルキーピックスをダウンロードし 使用を開始したところ 変な縞模様が出現し(特に暗い所の撮影)ひどい画像となる。一回目に修理依頼をしたところ 本体に不具合は見られないと返却された。2回目 披露宴の撮影を頼まれ これもRAW撮影現像したところ ひどい状態。この時は 青山のルミックスベース TOKYOまで持参し 2時間にわたって説明したが(撮影はオリンパスレンズを使用) 担当者は、純正レンズを使用した画像でなければ、判断のしようがないという けんもほろろの対応。 数日後 純正単焦点25mmレンズを使用した 画像を持参するも 「こんなもんじゃないですか!」 発売は 5年も前ですからの返答。知り合いの フジフィルムの技術者(住まいが南足柄の為 クラブにはフジにOB技術者がたくさん在席している)にも 見て頂いたところ 「これはちょっと ひどすぎるよ」と言う判断。再度 青山のルミックスベース に電話し責任者に担当を代わっていただいたところ 残会の担当者2回は 社員ではないという返事。再度修理を依頼するも 東京のセンターでは 結論が出ず 大阪本社に送られ なんと2か月間戻ってこなかった。
結論としては ハード的には 問題はなく ソフト(シルキーピックス VER8が原因)が原因と言う回答。添付ソフトが 原因と言うことは 解決策はどうするもかという質問に 有償のフォトショップなどのソフトを使用してくれと言うこと。
担当者は G9の前期・中期・後期のすべての製品でテストした結果 全て不具合と回答した。
と言うことは 6年もの間 不具合を 垂れ流しにして何の対応もしてこなかったことになる!!!
メーカーの良心が 非常に疑われる!!!
果たして ルミックスの使用者は JPEGオートでしか使用しない 人たちなのか?
光学メーカーではなく やはり電気屋さんのカメラ・対応だなと感じた次第。二度と パナの製品は 買わないと心に誓った。

書込番号:25965258

ナイスクチコミ!5


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/18 08:53(11ヶ月以上前)

>とんだばやし邂逅

超長文だし、改行もないし、
何を言いたいのか、サッパリ分からん

しかも、二重投稿だ!

書込番号:25965284

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/18 09:15(11ヶ月以上前)

>変な縞模様が出現し(特に暗い所の撮影)ひどい画像となる。

例えば「フリッカー」で、【RAWうんぬん以前の問題】とか?


・・・実際の問題画像をアップするほうが良いかと。

書込番号:25965310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5479件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/11/18 10:08(11ヶ月以上前)

>とんだばやし邂逅さん

カメラも現像アプリも都度更新されるし、
RAW現像アプリは、オマケ的扱いなわけで、
パナに責任を被せるのは筋違い。
苦情の先はパナというよりシルキーピクスのサポートかな。

ダウンロードページのサポートもクリックすると、
サポートフォームがあります。

書込番号:25965365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2024/11/18 13:52(11ヶ月以上前)

苦情、ストレス発散なら他でも良いんじゃないの。

長文は良いとしても改行しないのは読みにくいだけで文章としては乱雑で読み手のことを考えてない。
スレ立てるなら読み手に対して読みやすく書くべきだろな。

フジの技術者が画像見ても酷いってだけなら誰でも答えれるように思うし、撮影時の状況や設定などが不明だと言ってるだけにしか思えん。

苦情言うなら画像添付すべきだと思う。
ありがとう、世界さんが書いてるようにフリッカーの可能性は否定できないし、披露宴の撮影で縞模様であるならフリッカーの可能性は大いに考えられる。

RAW現像するにしても合わせてJPEGがあれば良かったんじゃないかとも思うな、ソフトが原因か区別しやすくなると思う。
縞模様って段階でフリッカーが強く疑われるし、フォトショップを使えって言われたなら体験版でも試せば良いのかもね。

>しかも、二重投稿だ!

マルチポストは禁止事項から外されてるから問題は無い。
まあ、同じ内容のスレが複数必要だと思わんけど。

書込番号:25965583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2024/11/21 15:30(11ヶ月以上前)

G9 ProのRAWファイルをSILKYPIX Pro9/Pro11で現像していますが、何の問題もありません。
G9 Proは、製品版SILKYPIXではVer.9からしか対応していません。
商品添付のVer.8はオマケのようなものなのでしょうか、パナソニックの姿勢には問題ありますね。

蛇足ですが、JPEGでは問題なく、RAW現像でのみ問題がある場合は、やはりソフトのバグを疑うのが先かと思われます。製品版SILKYPIXの体験版、他のRAW現像ソフトの体験版で確認されれば、早期に原因が分かったかもしれません。

書込番号:25969085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/21 15:37(11ヶ月以上前)

製品添付のRAW現像ソフトとしては
そりゃ対応してほしいわなあ。

ただここ2−3年もう、シルキーピックスは
オワコンです。以前は発売日のいの先に
新カメラに対応していましたが、
今じゃ発売数ヶ月経っても対応しない。

EOSR5IIがまだ対応できていないし、
HEIFファイルはもはやあきらめている。

書込番号:25969091

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2024/12/16 00:34(10ヶ月以上前)

私は>ゆいぴょんさんの中間シルキーピックスPro10ですが、やはり無問題です。

>パナソニックの姿勢には問題ありますね。

ここは同意です。


>Lexington改さん

>シルキーピックスはオワコンです。・・・今じゃ発売数ヶ月経っても対応しない。

版元が変ったからでしょうね、残念ながら。

ただ使い慣れているのとアドビの月払いとか嫌なので私は仕方なしです。

書込番号:26001189

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2024/12/17 20:09(10ヶ月以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

G9→Pro8

EM1X→Pro8

G9→Pro9

EM1X→Pro9

念のため実写テストしてみました。

但し私のPro8は製品版で、市川ソフト(当時)から購入した物です。

Pro7も有りますが当該カメラは認識されません。

対照機として同じ被写体をオリンパス機で撮影し同じソフトで現像しました。

被写体は市販のリカちゃん、ストロボはニッシンデジタルDi700A

つづく

書込番号:26003520

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2024/12/17 20:13(10ヶ月以上前)

当機種
別機種

G9→Pro10

EM1X→Pro10

つづき

私目には暫く使っていなかったシルキーピックスPro8でも問題無く現像出来ている様です。

バンドル版と製品版では微妙に違いが有るのかも知れません。

書込番号:26003525

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2024/12/17 20:46(10ヶ月以上前)

>パナに責任を被せるのは筋違い。
>苦情の先はパナというよりシルキーピクスのサポートかな。

パナが付属品として添付したソフトウエア製品であり、当然パナが仕入れているので、一義的に消費者に対して責任を負うのはパナだと思います。OEMでも責任の所在は当然サプライヤーにもあり、シルキーピックス側にも対応が求められるとも思います。

>フリッカーの可能性

スレ主様に作例の提示を求めても「披露宴」で人が写っているので難しいと思います。

人の写らないブツ撮り等でスレ主様にて再現された画像を貼られたら良いと思います。

暗い所の撮影では普通ストロボを使いますので、適切な露光ならフリッカーは回避できると思います。

>担当者は G9の前期・中期・後期のすべての製品でテストした結果 全て不具合と回答した。

これはOEM供給を受けたソフトの動作確認を怠っていたと言え、無責任です。

これはパナとして責任を取るべきです。

パナは家電メーカーの重鎮であり、放送機器ではソニー、イケガミと並ぶ権威ですから尚の事責任重大と感じます。

感想としては・・・
製品の瑕疵、弱点に関しては粘り強く、冷静に、価格コム等の公の場で、証拠を付けて(ここが大切)訴える事が必要です。結果としてファームアップによる手直しに繋がった経験が有ります。

以前良く言われた「メーカーに電話」では握り潰され、或いは無責任な言い逃れをされる事が有ります。

また価格コムユーザーにありがちな事としては、消費者の立場の人々が「メーカーをサポートする側」に回り、苦情を言う方を批判どころか攻撃する事すら多々あります。

書込番号:26003570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

クチコミ投稿数:5件

鉄道の動画を趣味としており、LUMIX G9 PRO で撮影した「4K 60P動画」を編集のためPCを高スペックな機種に買換え、編集ソフトもCyberLinkの新しいのをインストールし編集を楽しんでいました。この度、LUMIX  G9M2を購入したところ、動画再生不可となってしまいました。
YUV、ビット数、映像圧縮が、G9=「4:2:0 8bit Long GOP」からG9M2=「4:2:2 10bit All-Intra」に変更(高度化)されており、CyberLinkに相談したところ、プレインのソフトでは非対応でPowerDVD23なら対応できるはずとのことで無料バージョンをためしたら、このPCでは対応できないとの表示。
G9M2の取説をみたら、「All-Intra、4:2:2 10bitは、映像制作用PC編集を前提」とありました。
つまり、G9M2で「4K 60P」は素人には気軽に楽しめないようです。
「4K 60P」ではなく、「4K 30P」か「FHD 60P」にすればいいのですが、4K画質は明らかにFHDより良いし、動く列車は60Pじゃないとガクガクするので、このカメラは出番無しになりそうです。

書込番号:25962005

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/15 15:09(11ヶ月以上前)

>TAROジイジさん
G9M2で「4K 60P」は素人には気軽に楽しめないようです。

ご愁傷さまでした。

書込番号:25962016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2024/11/15 16:09(11ヶ月以上前)

ソフトが10bitに対応してないということかい?

4:2:0 10bit Long GOPでの記録はできますよね?

書込番号:25962077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2024/11/15 16:19(11ヶ月以上前)

powerdirectorならMP4では10bit未対応らしいけど
MOVは10bit対応していると思うけども…

書込番号:25962096

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/15 16:40(11ヶ月以上前)

>TAROジイジさん

どこまで求めているのか不明ですが、
4K 60p「8bit」になる記録仕様で撮ってみては?

切り貼りのみの編集など、編集の程度によっては、そもそも 10bit記録は不要かと思いますので(^^;

書込番号:25962113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/15 16:42(11ヶ月以上前)


あくまでも試験的な撮影なので撮影対象を選ばず、
自宅内外をテキトーに数分撮ってみるぐらいで十分かと。

書込番号:25962114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2024/11/15 17:33(11ヶ月以上前)

サブスクのアドビプレミアなら対応しそうな感じがしますが。サブスクだと月々の支払いが。

メーカーに使えるソフトを聞いたらよいと思います。

書込番号:25962177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2024/11/15 17:36(11ヶ月以上前)

>このPCでは対応できないとの表示。

もしかしてグラボ搭載のPCが必須と言うことでしょうか?
重たい処理をしようとしたらそうなりますね。

書込番号:25962181

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2024/11/15 19:10(11ヶ月以上前)

>TAROジイジさん
機種が記載されて無いのでさが、高スペックの機種ということでIntel Core i7なら動作はしますが、どちらかというとGPUの方が問題なのでは。グラフィックボードの見直しされてはどうですか。

書込番号:25962309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/11/16 12:01(11ヶ月以上前)

皆様
いろいろありがとうございます。
G9からG9M2に変えた理由はAF性能、エンジン性能の向上あったからです。
しかし、動画のbit数、映像圧縮方法も変更になり、G9の「4K 60P」動画が編集できていたPC、ソフトが対応できなくなるという「落とし穴」があるとは思いませんでした。
「4:2:0 8bit Long GOP」と「4:2:2 10bit All-Intra」の差は、撮って出しではわからず、高度な映像処理をする際に必要なようです。
G9M2で「4:2:0 8bit」で動画撮影できればいいのですが、変更方法は取扱説明書にはありませんでした。

使用しているPCは富士通FMV NH90で、CPU=core i7 12700H、GPU=Iris X、メモリ=32GBです。ハード的には4K動画編集可能ですが、先述の通りプレインの編集ソフトでは対応できずCyberLink PowerDirector21 Ultraをインストールしました。今回はやはりプレインのPowerDVD14が対応できないため、23をインストールしようとしたらPCが対応していないとのこと。
4K動画編集を楽しむには、最新の編集ソフトとそれに対応するスペックのPCをBTOで作る必要があるようですね。
動画にウエイトをおいたGHシリーズならともかく、Gシリーズでここまでするのは、自分には「ありがた迷惑」でした。
カメラ本体より高額になるPCの更新は諦めて、G9M2は「ご愁傷様」ということになりそうです。

レビューに「クロップなしの4K 120Pが楽しい」とのコメントがありましたが、もしご覧になっていたら、PCのスペック、編集ソフトを教えて頂けたら幸甚です。

書込番号:25962992

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/16 12:12(11ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/dc/c-db/products/DC-G9M2/spec.html

4K 60p 8bitが見つからないどころか、8bit自体の記載が少ないですね(^^;

書込番号:25963007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2024/11/16 12:27(11ヶ月以上前)

>TAROジイジさん

PCは、これですか?
https://www.fmv.com/store/pc/catalog/FMVN90H1G_M.html

仕様の「グラフィクス」を見ると
Intel Iris Xe graphics
これでは全く動画編集向けでは有りません
ビデオカード・グラフィクスチップにnVIDIAのRTX30XX以上の
グラフィク用メモリー12GB以上を搭載してして下さい。
※CUDAが使える環境

ノートだと交換出来ないので買い換えかデスクトップタワーにした方が良いと思います。

書込番号:25963022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2024/11/16 12:39(11ヶ月以上前)

上にも書いてますが
「4:2:0 10bit Long GOP」記録では試してないのかい?
G9Uでも設定すれば撮れますよね?

それでも無理なら
「4:2:2 10bit All-Intra」を「4:2:0 8bit Long GOP」に変換する動画変換ソフトを使う

変換だけならフルーソフトでもできるかもしれないので
むしろ一番手っ取り早いかもね

「4:2:2 10bit All-Intra」のデータも残しとけば
将来的に活かせるときがくるかもしれんし

書込番号:25963033

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:214件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2024/11/16 13:04(11ヶ月以上前)

OM-1に買い換えられたらどうでしょうか?
4K撮影でもH.264 8bitが選択出来ます。

新生OMデジタルソリューションズの最上位「OM-1」で動画を撮る
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1402375.html

H.265とH.264の違い
https://www.splashtop.co.jp/knowhow/44/

G9pro2より画像処理エンジンもAFも優秀ですよ。(両方使ってます)
筐体も小さいですし。

書込番号:25963069

ナイスクチコミ!0


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2024/11/16 15:05(11ヶ月以上前)

どうも話がこんがらがっているような気がして、良く分からないのですが…

前提として、PowerDirectorが動画編集ソフトで、PowerDVDが再生ソフトってことで良いですよね。
それで、Directorの方はインストールできたけど、DVDの方はインストールできなかったという事ですか?
普通は編集ソフトの方が、インストール要件は厳しいと思いますけど、何か変ですね。
Cyberlinkのサイトを見ても、どちらも動作環境にそれほど厳しい条件は書かれてないようですが…。
それとも、インストールはできたけど、G9M2で録画したファイルを上手く開けなかったという事でしょうか?

動画の記録ファイル形式がMP4の場合、4K 60pは4:2:0 10bit Long GOP 100Mbpsだけですが、編集用にMOVに変更しているんですね。
動画関係を全く弄っていなかった私のG9M2は、記録形式がMP4でしたから、記録ファイル形式は変更されているはずです。

だとしたら、そのメニューの2つ下に「動画画質」とメニューが有るので、そこで圧縮形式が設定できます。
4K 60pは動画画質で422/10bit/All-I 600Mbps, 422/1bit/LongGOP 200Mbps, 420/10bit/LongGOP 200Mbpsが選べるようです。
8bitよりは重いデータになるでしょうが、とりあえずここで420/10bit/LongGOP 200Mbpsに変更してみたらいかがですか?


書込番号:25963189

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/16 17:49(11ヶ月以上前)

「MPC-BE」で再生が出来ないでしょうか。

https://apps.microsoft.com/detail/9pd88qb3bgkn?hl=ja-jp&gl=JP

何れにしても4K動画を利用するならGPUの利用は必須だと思います。

G9M2で8bitに対応するのは4K30p、FHD60p以下のようです。
H.265対応が主流になっていて、その場合10bitのみ対応なのが理由のようです。

G9は8bitのみの対応で、後に新ファームウェアで10bitに対応したので、事情が全く違うのでしょうね。

G9M2は4K120pまで対応可能なので、制限して利用するよりも自由に高画質を楽しんだ方が良いとは思われます。

書込番号:25963360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2024/11/17 00:03(11ヶ月以上前)

>TAROジイジさん
4kを編集ですとCPUはIntel Core i7で十分ですが、4k動画はまだまだ4k30pが普通ですから、高性能と言ってるPCでは使えますが4k60pを使うとなるとCPUのグラフィックスだけでは不足しますのでGPUというグラフィックボードが必要となってきますがお使いのPCでは難しそうですね。
PCのメモリを使う古い作りのソフトのため自分は使って無いのですがパナソニックから供給されてるPHOTOfunSTUDIO使われてはどうですか、Intel Core i7(7000番台) 4.0GHz 以上を推奨にはなってます。
GH5,GH5Sの4K/60p、4:2:2 10bitにPHOTOfunSTUDIO 10.0 XEから対応はしてます。

https://panasonic.jp/dc/soft.html

今後も動画編集されるなら、4kが見れるでなく動画編集に対応したPCの購入オススメします。お値段はそれなりになってきますが

書込番号:25963804

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデートで壊れた。

2024/11/14 17:41(11ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C500

クチコミ投稿数:2088件

この機種を2台使っており、一台は、フォームウェア更新したが、一台はインストール中がいつまでたっても終わらない為、メーカーに問い合わせして、初期化を進められ初期化を試みたが、初期化が出来ない。購入して14か月、メーカーは、保証期間が1年なので、保証できないと言われた。フォームウェアを更新を期に壊れた。安かろう悪かろうなのか。
これから購入される方に対して参考になれば幸いです。

書込番号:25961067

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3751件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/15 06:43(11ヶ月以上前)

>購入して14か月、メーカーは、保証期間が1年なので、保証できないと言われた。

このあたりは一般的かな。

製品の性格上、信頼性は欲しいところですね。

書込番号:25961598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

とうとうお別れ

2024/11/14 12:54(11ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 亜美子さん
クチコミ投稿数:226件 楽天版Cちゃん倶楽部 

長年愛用して来ましたが、とうとうレンズ制御エラーが出てしまいました。
デザインも気に入っていたので寂しいです。

来月旅行に行くから新しいコンデジを物色しないといけない。
出費が嵩む。

書込番号:25960785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/14 13:10(11ヶ月以上前)

>亜美子さん

お気の毒でしたね。。。

いっそ、最新のProの名のつくスマホに機種変はどう?

書込番号:25960793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/14 13:39(11ヶ月以上前)

>亜美子さん

お気の毒でしたね。。。

いっそ、最新のSONYの名のつくミラーレスに機種変はどう?

書込番号:25960830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/14 14:02(11ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん

メーカー忖度 乙草

書込番号:25960867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 亜美子さん
クチコミ投稿数:226件 楽天版Cちゃん倶楽部 

2024/11/14 14:58(11ヶ月以上前)

最新のproですか?
高いです💦

ずっとAndroidなので、Appleは敷居が高いのもあって無理だと思います。

書込番号:25960928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 亜美子さん
クチコミ投稿数:226件 楽天版Cちゃん倶楽部 

2024/11/14 15:03(11ヶ月以上前)

よく持ってくれたと思います。

ミラーレスは憧れますが、予算とサイズとレンズ沼に恐怖心があります💦

ちょっと調べた感じで、ソニーのZV-1F(古い方)に惹かれ始めています。

書込番号:25960933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 亜美子さん
クチコミ投稿数:226件 楽天版Cちゃん倶楽部 

2024/11/14 15:05(11ヶ月以上前)

よく持ってくれたと思います。

ミラーレスは憧れますが、予算とサイズとレンズ沼に恐怖心があります💦

ちょっと調べた感じで、ソニーのZV-1F(古い方)に惹かれ始めています。

レスのつけ場所を間違えました。

書込番号:25960936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/14 15:37(11ヶ月以上前)

>亜美子さん

いやいや、
AndroidのProもあるよ。

Xiaomi 13T Pro
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001030/

motorola edge 50 pro
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001082/

書込番号:25960961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 亜美子さん
クチコミ投稿数:226件 楽天版Cちゃん倶楽部 

2024/11/14 16:14(11ヶ月以上前)

知りませんでした。

Motorola良さそうです。
カメラ代わりに使うにはSDカードが使えないのがネックですね。

SDカードも使えてカメラ性能が良さそうだとXperia?
高い。

ありがとうございます。

書込番号:25960987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/14 17:02(11ヶ月以上前)

ソニーのZV-1Fって・・単焦点(換算20o)だけど大丈夫ですか?

書込番号:25961028

ナイスクチコミ!1


スレ主 亜美子さん
クチコミ投稿数:226件 楽天版Cちゃん倶楽部 

2024/11/14 17:50(11ヶ月以上前)

単焦点レンズ!

被写体に自分が寄ったり離れたりして調整しないとダメなレンズですね!

使いにくそうですね。
他を探してみます。

ありがとうございます。

書込番号:25961076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/15 07:02(11ヶ月以上前)

光学ズーム必要なら今はコダックやケンコーの廉価コンデジかリコーやOMの防水コンデジくらいしかないですね。
どれもXF1より写り悪いと思いますが妥協できるなら…というより妥協しなきゃコンデジは買えない。
高級コンデジはおっそろしい値段だし。

書込番号:25961606

ナイスクチコミ!1


スレ主 亜美子さん
クチコミ投稿数:226件 楽天版Cちゃん倶楽部 

2024/11/15 11:56(11ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。

せっかくなら今より良い物を購入したいですが、検索しても手軽な値段には該当品はないですね。

書込番号:25961840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

メニュー画面新旧

2024/11/12 15:43(11ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5A

スレ主 phantom31さん
クチコミ投稿数:75件
別機種
機種不明
機種不明

最新版?ヘルプガイドの内容と合ってます。

メニュー画面について。
ヘルプガイドと照らし合わせて設定をしてるんですがどうもおかしい。
最新では3枚目の画像のはず・・・・
4月に中の基盤壊れて修理に出したんですがメニューは旧式のままです。
バージョンは2.0なのにどうしてなんでしょうか?
同じような症状の方はおられませんか?
SONYのチャットサポートに聞いてますが、明確な答えは今もらっておらずメールでのやり取りになってます。

書込番号:25958608

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/12 20:13(11ヶ月以上前)

ホントにM5Aですか?

二枚目の画像だとM5のVer.2.0となっていますが・・

M5のVer.2.0であれば、このメニューで合っていると思いますよ(^_^;)

書込番号:25958887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2024/11/13 19:00(11ヶ月以上前)

>phantom31さん

RX100M5Aになりメニュー画面の構成が変わったと書かれてます。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1130883.html

ファームウェアVer2.00の変更点を確認しましたが、メニュー構成が変更になった旨は書かれてません。

RX100M5であれば1枚目の画像にあるメニュー構成だと思います。

背面のダイヤル下に露出補正のマークがあります。
M5Aなら露出補正マークのみ、M5ならマイフォトスタイルのマークもプリントされてます。
phantom31さんのはカバーがあるので確認できませんが、M5かM5Aか確認して見てはと思います。

書込番号:25959980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 phantom31さん
クチコミ投稿数:75件

2024/11/13 21:58(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

我が家のやつです。

SONYホームページより

背面はこんな感じです。
マイフォトスタイルのマークはありません。

書込番号:25960211

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/13 22:47(11ヶ月以上前)

>phantom31さん

背面の画像を拝見するとRX100M5Aのようですね。
RX100M5Aのファームウェアは発売時から更新されていないはずです。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/update/?cat=dsc

修理の際、RX100M5の基盤に交換された可能性もあると思いますが、修理はSONYで行われたものでしょうか。無償での再修理を申し出てみられてはいかがでしょう。

書込番号:25960266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 phantom31さん
クチコミ投稿数:75件

2024/11/13 23:48(11ヶ月以上前)

そのあたり怪しいですね。
購入は2021年2月なのでM5Aと思うんです。

書込番号:25960314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2024/11/14 10:41(11ヶ月以上前)

>phantom31さん

修理前のメニューは記憶してますか?
M5Aのメニューであったなら基盤交換時にM5のファームウェアを適用させたとかの可能性があるのではと思います。
基盤がM5とM5Aで同じならですが。
同じBIONZ Xですが処理能力が違うのでファームが違うと本来の性能が発揮できない可能性も考えられますね。

例えばですが外観がM5Aなので背面パネル交換したならM5のパネルが無いためと考えられるますが、基盤交換のみなら交換してないでしょうし、2021年購入ならM5Aに思います。

約半年経ってますが、チャットでは解決するのに時間がかかるように思います。
修理で直接ソニーに送ったにしてもメニュー構成が違うのは不可解ですから、可能ならソニーストア持ち込みが良さそうに思います。
また、修理伝票をお持ちなら連絡先など載ってるなら直接問い合わせてはと思います。

書込番号:25960634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2024/11/14 10:51(11ヶ月以上前)

>phantom31さん

追記ですが、底面のラベルに機種名があります。
M5かM5Aの区別になるかなと思います。

もし、M5Aなら基盤交換の時にファームウェアの適用等に間違いがあったのだと思います。

書込番号:25960643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 phantom31さん
クチコミ投稿数:75件

2024/11/18 15:37(11ヶ月以上前)

購入店に聞いてみました。
機種はM5で修理の際M5Aのパネルを間違って組込まれまれたようです。
再修理になりました。皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:25965677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2024/11/18 16:22(11ヶ月以上前)

>phantom31さん

M5だったんですね。
当時は部品調達の問題がありM5Aにマイナーチェンジしたと記憶してますが、発売時期を考えるとM5Aのように思いますが。

元に戻るのは良かったですね。

書込番号:25965714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/20 19:59(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

左が初代RX100/右がRX100M3

左がRX100M5/右がRX100M6

RX100M7です

> 4月に中の基盤壊れて修理に出したんですが・・

裏パネルの写真を見させていただき・・
本体はM5Aで間違いはなく、修理でM5の基盤に交換されてしまっていたということはないでしょうか?

M5AはM6の後に発売されたので、基盤はM6に近いもの(機能的にも)だと思いますし、裏パネルのマイフォトスタイルマーク無しはM6以降のものです。

基板修理で裏パネルまで交換されたとは思えないのですが・・

書込番号:25968188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

djiのサイト見ると・・・

2024/11/09 23:09(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ

返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/27 21:08(11ヶ月以上前)

また戻りますよ。
Phantom4のバッテリーは一年以上在庫切れでしたが戻っています。
アマゾンとかで互換バッテリー販売者が大儲けしてましたが。

書込番号:25976606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件

2024/11/27 22:30(11ヶ月以上前)

>ニコ爺見習いさん

DJIのサポートと会話しましたが 

中国製の電池がヤフーショッピングとかで出ているのも聞いてみました。
PSEマークがないのと〇適マークのないの取りつけても期待の保証外と回答がありました。

アマゾンのは口コミ見ると社外品は危険みたいです。
こんな会社だとわかったのでもう手出ししません。 

与論島。慶良間諸島。等you_tubeで見ると行ってみたいですがやはり天気に左右されてるので
行くだけ無駄かなと思っています。

北海道で飛ばしても天気の良い日更に海は凪でないと撮影できません。
本当に限定されて飛ばしているようなものですので。

電池が使用できなくなったらもうやめようと思っています。
電池の充電可能回数も回答ないし。 こんなものと思っています。

書込番号:25976715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件

2024/11/28 00:58(11ヶ月以上前)

>期待の保証外と

訂正=機体の保証外と・

書込番号:25976830

ナイスクチコミ!0


CATBIKEさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/28 12:09(11ヶ月以上前)

>ニコ爺見習いさん

Phantom4ではそんな事例もあるんですね

バッテリ製造中止が実質機体終了と観念してました

メル〇リ中古を漁ってますが
本音は新品を適正価格で購入したいところです

書込番号:25977266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件

2025/02/23 23:45(8ヶ月以上前)

>ニコ爺見習いさん

今見たら電池再販売されています。


書込番号:26086666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)