カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7909008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

繰り返す故障;液晶に像が出てこない

2024/09/03 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

クチコミ投稿数:1件

ニコンの液晶カメラを含め多くの一眼レフを使ってきたが、シニア世代となり旅行に行く際重さが気になり出したため、高機能だが軽量である本商品を新品購入。しかし、旅行に合わせて購入したものの、数回使用後液晶モニターに像(設定画面も撮影画像も)が出なくなり、時々一瞬画像らしきもの(何の画像かは判断できなかった)が出るが直ぐモニターから画像が消えてしまうトラブルに見舞われた。このため旅行には持って行けず、帰宅後に購入店に持参し新品と交換。その後3−4回旅行に使用して、その軽量性の割にしっかりした画像を確認し利用してきたが、交換8ヶ月頃旅行に持参して撮影しようとしたところ(出発前にバッテリーチェックを兼ねて動作は確認)、再度同様のトラブルが旅行先で生じて撮影ができなくなった。帰国後購入先に持参したところ、修理の受付になって戻るまでに2週間ほどかかるとの事。異なる同一商品に同様のトラブルが生じる事、その発生が2回とも一年未満であることから、カメラとしてほとんど利用できない商品であり、旅行先でも荷物になっただけでとても失望している。

書込番号:25877148

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3678件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/04 05:57(1年以上前)

災難でしたね。

ニコンに戻ってみては。

書込番号:25877432

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/04 06:59(1年以上前)

一応ですが、
メディアにも疑いはあるような気もしますけど。
違うメモリーカードは試されたのでしょうか。


書込番号:25877470

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2024/09/04 13:10(1年以上前)

可動液晶なのでヒンジ部の断線や接続不良が考えられるのかなとは思うけど、撮影したデータは残ってたんですよね。

データが消えてるなら基盤やメディアも疑われるのかなと思いますが。

Z30とかZfcとかニコンにもコンパクト機があるのでそっちを選んだ方が良かったかも知れませんね。

書込番号:25877815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/04 13:15(1年以上前)

うーん、残念ですね・・・。
まあ、自分にはそういった経験が無いのですが、世間で言う外れくじを引かれたのでしょうかね?

因みに、自分が使用して来たメーカーは、主にニコンで、他はキヤノン・ペンタックス辺りでしたが
上でも出ている様に、主さんの場合この際 例えばニコンに戻られたらどうか?・・・と。

書込番号:25877820

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

クチコミ投稿数:21件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度3

過去スレでも投稿していましたが、24/9/1現在、X-H2SVer.7以降と各カメラ最新バージョンで、AFについて問題が取り上げられていますのでまとめておきます。この現象は、X-Processor 5共通の問題としてX-H2S以外も掲載しておきます。

●X-H2SVer.7.0で各AF設定での検証
https://youtu.be/-f3Je8ZChQc?si=IjQ9GWw51CbiilYy
他のユーザーから、あなたの「カメラ設定が悪い」と言われたことへのアンサー(3分55秒あたりから)

●X-H2S ファームウェア1.03 vs 7.0との比較
https://youtu.be/Ajr_I2ovdow?si=Nf_fcs4ksuyb5SeZ
https://youtu.be/lV65BKrcYes?si=pjSQlIif4sgPK1XM

●X-H2、X-T5とX-T3との比較
https://youtu.be/xH5_MhNu3as?si=pTRJtvncc3GXzScr
ちなみにT3は2018年発売です。

●X-S20とX-T4との比較
https://youtu.be/60vazVTV80U?si=wEWPuzCw6cn7366T
旧レンズXF35F1.4でさえ、X-S20より正確なフォーカス追従をしていることがわかります(1分46秒あたりから)。

●X-T5と Sony A7 IVのスチール比較
https://youtu.be/E8txbMAZBFw?si=rMzHPoCaBVQ1064h

もともとA性能良くない認識なのでスチールは数うちゃあたるで許容しています。動画でもそうですが被写体が近づくと極端に追従が弱くなりますね。外すと戻ってこない(AFボタンを押してもダメな)ケースも接写が多いです。
私自身、発売してすぐ購入したので過去動画を見直しましたが、初期はAFの合焦は速かったのですが謎のコンニャク現象が多々ありました。比較的安定していたのはVer.5.03あたりだったと思います。xf16-55mmf2.8あたりの露出ジャンプを解消しようとしたあたりから、ん?と思うことが増えてきました。
X-Processor 5は、8K30PをProresHQ収録しながら外部HDMIに出力できたりと、処理能力は高いプロセッサーだと思います。SONYレベルとは言わなくても、問題となっているところは解決できるはずです。あと数台搭載カメラが出るとして、あと1年弱は搭載カメラを発売するでしょう。正直、APS−Cでできることは積層型センサー搭載のX-H2Sでほぼ成し遂げています。AFがまともに使えれば間違いなく名機だと思います。他のモデル含め、本当に早く解決されることを願います。間違っても次のX-Processor 6?で「AFが改善しました!」なんてコピーが入ることがないように!

皆さんの感想や、思うところがあればお聞かせください。

書込番号:25874751

ナイスクチコミ!10


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2024/09/01 23:14(1年以上前)

フジに完璧な認識を求めて買ったのでしょうか。。。
色や画質を評価して、他社より劣ると言われている被写体認識性能をどう許容するかを判断して買うのが正解のような気がしています。
期待して買ったのに許容できない。ということだと思いますのでそれについて許容できるユーザーに意見を求めてもどうしようもないこと。

富士でも得意そうなシチュエーションでは便利機能として認識使うけど、絶対外したくない難しそうなシチュエーションではシングルポイントだけで全集中で撮ればいいと思う私は許容派です。

不具合というより性能限界の範疇ともとれる内容なので現状で判断されるべきかと。

書込番号:25874799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度3

2024/09/02 00:56(1年以上前)

>ぬちゃさん
T2からのユーザーですのでフジのAFを期待して購入はしていませんでした。あくまでフジの画作りで写真と動画を両用するためでした。
許容云々の話で言えば、動画のAFがアップデートで「悪くなった」ことについては納得できない気持ちがありますね。
手持ちやジンバルでフレーミングしながらの動きものは当然シングルやマニュアルではフォーカス追えないので。
動かず構えて撮る時や三脚使用時の動画はそうしますし、写真は全然許容しています。YouTubeリンクに写真の例もあったので誤解を招いたかもしれませんが、このAFの話はあくまで動画撮影時の話でした。

もちろん動画撮影時の赤枠表示やリアラエースの搭載など、良くなった部分はユーザーとしても有り難いとは思います。

書込番号:25874871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/02 18:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

浜崎祇園山笠 X-S10 ISO12800

花火 X-S10 XF35mm F1.4 R

カワセミ X-S10

モデル撮影 X-S10

>タロヤマさんさん

富士フイルムで動体を撮られる方は少ないですが、基本的に数撃ちゃ当たる式で連写しまくっています。

自分のは、X-S10ですが、タムロン 18-300mm(B061)、XF35mm F1.4 Rとの組み合わせで、お祭り、鉄道、飛行機、ダンス、野鳥、花火と色々撮りますが、不満はほぼありません(^o^)



書込番号:25875808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度3

2024/09/02 20:37(1年以上前)

>乃木坂2022さん
素敵な写真拝見しました。
スチールは動きものでも数打ちゃ当たるというのは心得ております。クライアントへの納品物でもスチールなら連射で撮っとけば合成できます。

動画でも、記録が目的なら固定でF値絞りぎみで撮れば良いのですが、固定アングルは映像がチープになるので当然動きをつけます。動きのない被写体は自分が動いたり、逆に被写体が人なら動いて貰ったりするわけで、そうもいかない実情てす。

X-H2Sは一定動画目的のユーザーもいると思うので、フジで動画も撮ろうと思っている人、マウント乗り換えとか、これから購入しようと思っている人には現状を知って欲しいと思います。

書込番号:25875976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2024/09/26 19:55(11ヶ月以上前)

>タロヤマさんさん

前スレの時は問題ないと書きましたが、今日動画撮影時にこの現象が発生しました。

私の場合は、ver.7になってからだと思います。

猫撮影中にレンズフードを嚙まれて離れていく時にレンズの最短距離以上に離れてもピントが外れたままでした。

LCDでAF合わせ直そうとしてもなかなか復帰しませんでした。

これでは、撮影に支障が出るので早く治してほしいですね。

動画ならMFで撮れと怒られそうですが素人動画撮影なのでAFに任せたいです。

ちなみにレンズはXF30mmF2.8 R LM WR Macroです。

書込番号:25905290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度3

2024/09/26 20:50(11ヶ月以上前)

>すー.jpさん
近距離でフォーカス外れるとなかなか戻ってこないですね。一度REC止めたほうが早く復帰しますよ。
自分はジンバルにのせて18mmf1.4をよく使うのですが近影はやはり鈍いです。フォーカスを外していることを認識してほしいと思いますね。。

朗報となるかわかりませんが、改善の方向で動いているようです。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-japan-is-aware-of-autofocus-issues-and-is-working-on-a-fix/

AFがよくなれば、ほんといいカメラだと思います。

書込番号:25905358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度3

2024/10/04 23:27(11ヶ月以上前)

自己レスです。
次回xサミット開催、f-log2Cと合わせて、X-H2S・X-H2・GFX 100IIの動画AFの改善予告がありました。T5やS20も年内に実装とのこと。

https://youtu.be/Ksbt7LDKjEA?feature=shared

f-log2Cが気になりますね。ダイナミックレンジではなく色域が広がるということですが、カラーサイエンスにどう影響してくるか。
これまでのf-log、f-log2は、シャドウ部分や肌の色調がマゼンタ寄りだったので、いっそのこと違うカラーサイエンスになったほうが差別化は図れると思う。
あと肌のシャドウ部分の一部分がネズミ色にころぶ現象があり、そこも改善できるといいのだが。

書込番号:25914820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

エラーコード1009

2024/09/01 18:09(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RS 3 MINI

スレ主 gosteadyさん
クチコミ投稿数:45件

ネットやX、YouTubeや公式サイトで探しても出てこなかったので質問です。
もし同じ症状の方がいましたら解決策等教えていただけると助かります。

バランス調整後、何回か撮影しているとジンバルが撮急に暴れ出し、何度調整しても途中で暴れ出すので
本体自動調整をしてみたところエラーコード1009と表示されました。
どうも電源入れるとロール軸が勝手に傾き上手くバランス制御できなくなっている様子です。

公式サイトで電話予約とりましたが、数日待ちらしくなるべく早く解決できればとこちらに書き込みさせていただきました。

書込番号:25874396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2024/09/01 20:02(1年以上前)

gosteadyさん

恐らく、モーター系の不具合だと思います。原因としては、部品等の何らかの異常もあり得ますが、ご使用の際、モーターに過度な負荷が掛かっていた可能性もあり得ます。

RSC 2で、私も同様の不具合に遭遇した事があります。ただし、その時の表示は「Gimbal locked or unbalanced.Motors in Sleep mode」でした。この時は、私の使用上の問題ではなかったようで、(保証期間内だった為)無料で修理して貰えましたが、以降、【ご参考】に記載した内容は、より入念に行うようにしています。

バランス調整やモーターパラメーター設定が正しく行われているのか、いつもアプリでご確認なさっていますか?
いつもご確認なさっておられたのなら、余程の事がない限り、モーターに過度な負荷は掛からないはずです(万一、負荷が掛かり過ぎた場合には、動作が自動的に停止します)。

【ご参考】
良くご存じの事と思いますが、バランス調整後、アプリの「バランステスト」を行います。正常にバランス調整がなされている場合には、3軸とも「非常に良い」と表示されます。モーターパラメーターは、アプリの「オートチューン」できちんと設定して下さい。モーターパラメーターが不適切だと、異常動作の原因となりますし、モーターに負荷が掛かり過ぎます。

書込番号:25874531

ナイスクチコミ!2


スレ主 gosteadyさん
クチコミ投稿数:45件

2024/09/02 09:15(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
貴重なご意見ありがとうございます。
やはりモーター系への負荷が原因ですかね汗

バランス調整に関しては、作業工程の流れでアプリで調整できてなかった時があったかもしれません。
以後気をつけて使用したいと思います。

書込番号:25875126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2024/09/02 22:07(1年以上前)

gosteadyさん

レス、ありがとうございます。

チョイ補足です。↑の【ご参考】に記載した、アプリに依る「バランステスト」と「オートチューン」は、機材(ボディ/背面モニター状態/レンズ/フィルター/フード等)がいつも同じで、セッティング時に3軸のバランス調整を必ず行うのであれば、(初回以外)省略しても構わないと思います。ただし、ズームレンズの場合、焦点距離によっては、再度、バランス調整を行う必要が出て来るかもしれません。このような場合は、念の為、アプリに依る「バランステスト」と「オートチューン」を行った方が、より安心してご使用になれると思います。


【おまけ】
「オートチューン」を行っているシーンを、↓のような「Behind The Scene」とかで、時々観る事があります。面白いカットとして挿入されているのかも?
・キヤノンPVのehind The Scene
[オートチューンのシーンから再生されます]
https://www.youtube.com/watch?v=AmQIglQ4W4c&t=43s

書込番号:25876093

ナイスクチコミ!1


スレ主 gosteadyさん
クチコミ投稿数:45件

2024/09/04 16:20(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

こちらこそ、ご丁寧にご返信くださりありがとうございます!

昨日カスタマーサポートから電話があり
諸事情を伝えたところ、やはりロール軸のモーター系不具合だろうということで
たったいま修理センターに旅立ちました。

使用機材は
EOS R7×RF14-35mm F4
でしたので、重量は問題なかったのですが
フィルターをつけ外ししたり、おっしゃる通りズームしたりした時に微妙にバランスがとれていなかったかもしれません。

修理費用がいくらかかるかまだ見積もりが来ないのでわかりませんが(購入して1年以上経過してるので有償)、エラーがでた本当の原因と、見積もりを待っている状態です。

書込番号:25877990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種
当機種

異常な画像例その1

異常な画像例その2

問題のない画像

発売されて数日経って、他に似たような症状の話を見ないので、私の機材特有の現象(初期不良)なのかもしれませんが、プリ連続撮影をした際、JPEG画像に数枚異常が出ます。

この写真は、マウントアダプター EF-EOS R を付けて装着したEF35mm F1.4 L II USMで撮影したもので、CFExpressにRAW、SDにJPEGの振り分けをしてます。 連写は、プラスではない方の高速連写です。

EFレンズだからこうなるのかと思い、RFレンズを何本か着けて試してみましたが、これほどはっきり異常は出ませんでしたが、似たような異常画像が生成されました。

振り分けしているからかとも思い、振り分けせずにJPEGのみをCFExpressに書き込むようにしても、異常画像は生成されました。(かなり目立ちにくいのですが、画面の下半分が少しズレたりしています。

RAWには異常が無く、DPPで現像すれば問題のないJPEGが得られます。

来週キヤノンサービスセンターに持っていくつもりで予約してますが、他にこのような現象が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?

一般的な症状で、ファームアップで直るものなら、液晶保護シールもきれいに貼れたので初期不良交換はしたくないです(;^_^A

書込番号:25873158

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/31 21:49(1年以上前)

>さけともさん
日本は発売日が昨日ですし、日本中どこも天気が悪いので、外で撮ってる人が少ないかと…
自分もカメラは来て設定してますが、大雨で撮りに行けてないですし…

いつ入手されたのですか?

書込番号:25873171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2024/08/31 21:52(1年以上前)

>★やまっち★さん
コメントありがとうございます!
数日と書きましたが、まだ発売されてから1日しか経ってないですね!(結構悩んでたので、数日経ってる印象でした(;^_^A)

私は昨日発売日の入手です。

書込番号:25873175

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/31 22:01(1年以上前)

>さけともさん

可能性は低いけど、

バッテリー残量が少ない状態でプリ連続撮影を行うと、撮影した画像が正常に記録されないことがあります。

書込番号:25873188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/08/31 22:06(1年以上前)

>@/@@/@さん
コメントありがとうございます!

バッテリーはフル充電した状態での試し撮りで、このようになりました、、

書込番号:25873203

ナイスクチコミ!4


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/31 22:34(1年以上前)

試しにRF200-800でCRAW+JPEG(L)で150枚くらい試しましたが1枚も異常は確認できませんでした。

JPEGに関係するカメラ設定をデフォルトから変更していますか?
もし変更している場合はJPEG関連の設定の組み合わせによる不具合もあるかもしれません。

あとは以下のことを試して異常が再現するかも確認しておくといいかもしれません。
・カードをカメラ本体で物理フォーマットする
・カードを両挿しにせず、片方だけ挿した状態でそれぞれ試す
・連写速度を15枚/秒などに落とす
・撮影画面表示設定を「なめらかさ優先」に設定する

書込番号:25873245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2024/08/31 22:45(1年以上前)

>yidlerさん
試してみていただきありがとうございます!

問題なかったようですね!

やはり私の個体の初期不良ですかね、、

書込番号:25873263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2024/08/31 22:52(1年以上前)

>yidlerさん
以下補足です。

JPEGをMサイズにしてましたので、そのせいかもと思い、デフォルトのLに戻して試しましたが、不具合は起きました。

>・カードをカメラ本体で物理フォーマットする
>・カードを両挿しにせず、片方だけ挿した状態でそれぞれ試す
>・連写速度を15枚/秒などに落とす
>・撮影画面表示設定を「なめらかさ優先」に設定する

すでにそのような設定にしてました。
唯一SDカードのみの状態を試してません。

書込番号:25873272

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/31 23:24(1年以上前)

>さけともさん

一瞬フリッカーとも思いましたが、線の出方が境界面がくっきり直線状ですので、センサーのスキャンの問題のように思えます。

原因が早くわかると良いですね。

症状が続くようならサービスセンターに持ち込んでも良いかと思います。今は郵送対応もありますね。
https://canon.jp/support/repair/repair-products?pr=5977

書込番号:25873305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2024/08/31 23:31(1年以上前)

>BIG_Oさん
コメントありがとうございます!

サービスセンターへの予約は来週にすでに取ってあります!(近くなので持ち込みます)
初期不良交換になりそうな予感がしてます、、(;^_^A

そういえばR3時も縦位置シャッターボタンの感触がおかしくて、サービスセンターに持ち込んだら部材交換されて返ってきました。
(交換後は今でも快適に使用できてます♪)

書込番号:25873309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2024/09/01 05:59(1年以上前)

私も確認しましたが、現象は出ません。ただ、同じような画像が以前使っていた5DIVで出たことがあります。そのときはメディアが原因でした。

書込番号:25873470

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2024/09/01 07:39(1年以上前)

>さけともさん

せっかくのR5なのにツイてないですね。
とはいえ、私もメディアが問題のような気がします。

書込番号:25873535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2024/09/01 08:31(1年以上前)

>負けるな!東北さん
試してみたいただきありがとうございます!
メディアが原因かもしれませんね! あとで別のメディアで試してみます!

>ぽんた初号機さん
コメントありがとうございます!
せっかく発売日に入手できたのに残念ですが、落ち着いて対応していこうと思います!
別のメディアでも試してみます!

書込番号:25873592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2024/09/01 09:28(1年以上前)

>負けるな!東北さん
>ぽんた初号機さん
メディアを替えて試したところ、不具合は発生しませんでした。

不具合のあったメディア(ProGradeのSDカード Gold256GB)をRefresh Proで見たところファームウェアアップデートを指示されたので、ファームウェアをアップデートしたところ、不具合は出なくなりました!

不具合はメディアのファームウェアが古かったから起きたようです。
ご指摘ありがとうございました!!

以上で問題は解決とさせていただきます!
みなさまありがとうございました!!m(_ _)m

書込番号:25873665

ナイスクチコミ!31


natsuyukiさん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/01 16:27(1年以上前)

>さけともさん
参考になる情報ありがとうございます。

CFとSDカードはSanDiskを使っていましたが、CF Expressは初めて使うのでいろいろ調べてProGradeを購入し、SDも同じProGradeを購入しました。

今回の不具合を見てRefresh Proをダウンロードしましたが、カードリーダーもProGrade製が必要とわかり、スマイル Saleで10%引きになっていたダブルスロットカードリーダーを購入しました。

先に購入した他社製カードリーダーは無駄になりましたが、不具合出すよりは良いと思って諦めます(^_^;)

書込番号:25874249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2024/09/01 16:36(1年以上前)

>natsuyukiさん
コメントありがとうございます!

ちなみにSanDiskのSDカード(かなり前に購入したExtreme Pro 64GB)でも試しましたが、問題なかったです。

ProGradeはRefresh Proが少し前に無料になって、安心してファームウェアのアップデートなどが出来るようになりましたが、そのようなことをしなくても問題なく使えるSanDiskも、なにげに良いメディアだなと思いました。

書込番号:25874258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 スターミーの 

2024/09/06 11:45(1年以上前)

私も、SanDisk V60のSDカードに秒間5コマの連写をしましたが、jpgの場合、50枚に1枚くらいの確率で、確実に出ていました。
RAWの方は、ほぼ全滅です。
同じ条件で、PRO GRADEのV60で連写しましたが、RAW、jpg 共に問題有りませんでした。

貴殿は、どこの、どんなスピードのカードを使われているのか分かりませんが、一段早いカードで試す、或いは、別のメーカーのカードを試されたらどうでしょうか?

キャノンに出せば、PRO GRADEのCOBALT(V90)で試されると思いますよ。

書込番号:25880196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/09/06 12:14(1年以上前)

>starmie123さん
コメントありがとうございます!

皆様にご意見いただき、私の場合は解決しました!

カードの詳細などに関しては、
お手数をおかけしますが、三つ前の私の書き込みをご確認いただけたらと思います!

書込番号:25880233

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

インターバル静止画Max1000枚をアップ欲しい

2024/08/31 10:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-90

スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

WG30を長年使い家います。
防水であることから戸外で外部電源を使って睡蓮などの花冠の開閉を連続して何日間(何千枚)もスチル写真撮影していますが1000枚で就労する前にいちいちリスタートさせるのが億劫です。(夜中など特に)
WG30から何度もモデルチェンジしていますが一向に改善される気配が無い。
私の様にスチル写真を長時間連続撮影して高解像度のタイムラプス動画を作成される方はいらっしゃらないのでしょうか?
https://youtu.be/WQ6-Kngp4y8

書込番号:25872261

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

2024/08/31 18:15(1年以上前)

リコーにはファームアップ時にMax1000枚を1万枚とかにしてほしい旨サポートに要望しました。
ファームアップやモデルチェンジ時に無制限(メモリーカード最大値)等に変更されれば現在使用しているWG40のメカニカルシャッターの寿命も考慮して買い増しを検討したいと思っています。

書込番号:25872907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2024/08/31 18:47(1年以上前)

短気者さん

以下のケーブルレリーズだと、撮影回数は無限に設定可能です。

・ROWA タイマーリモートコントローラー (例:キヤノン/ペンタックス用)
https://www.rowa.co.jp/products/tc-2001

↑のラインナップに、お使いのカメラの純正レリーズケーブル端子と合致するモノがないかもしれません。その場合は、ご容赦を。

書込番号:25872941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2024/08/31 19:18(1年以上前)

【おまけ】
超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、↑でご紹介した「ROWA タイマーリモートコントローラー」を用いた作例です。
撮影場所は、室内。欲張って2〜3台で同時にインターバル撮影を行ったのですが、撮影スペースが限られていた上に、他のカメラが写り込まないよう配置した為、どアップ過ぎたりしています。また、バッテリー駆動だったので、バッテリー交換時の空白時間が生じてしまいました。
この時の反省から、DC カプラー&ダミー バッテリーを購入したものの、以降、1回も同様の撮影を行っていません。いつの日にか、きちんと撮り直そうと思っています。

・朝顔開花の作例 (1分48秒)
https://youtu.be/j3QRiP5sP3I

書込番号:25872989

ナイスクチコミ!1


スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

2024/09/02 07:40(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
昨日お礼の投稿をしたつもりでしたが出来ていなかったのかな?
アドバイス有難うございます。
リモコンに関しては昔ソニーのαシリーズがインターバル撮影が
まともに出来なかった頃に提案頂いたリモコンを赤外線に改造して
電動ジンバル上に搭載してもインターバル撮影した事が有りました。
https://youtu.be/PRXZa7nj7nU?si=FqUM7R6TawF9Hdza
私も何日間も長時間何千枚ものスチル写真を撮影するので
https://youtu.be/dAlDQvWYgZQ?si=zoj2oP0vEZ1LHSyR
外部電源を使っていますが現在使っている純正の外部電源は
不良品で上手く動作しませんでした。
https://youtu.be/EUUXMXNREtE?si=5B3AxHJexWr6vhOs
メーカーに相談するも消耗品扱いなので保証期間が無いので
カメラ本体同梱で修理に出してくださいとの事だったので
自分で修理しました。
https://youtu.be/kNGP1BuW1I8?si=cBs3h5hrLIw80D43

>ミスター・スコップさん
の動画も良いですね!
私も癒されるので今年目を患い細かい作業が出来なくなり
睡蓮を植え付けて癒されています。
https://youtu.be/WQ6-Kngp4y8?si=3O4QodxEmqbyacF9
撮り直しがきかないので中々上達できません。

書込番号:25875016

ナイスクチコミ!1


スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

2024/09/02 10:49(1年以上前)

こんな感じで戸外の雨が降る中でも撮影するので防水カメラが必要なんです。
何とか千枚制限を開放してほしいです。

本当は戸外の直射日光下や木漏れ日による明暗差が大きい被写体を撮影をするので
ラージイメージセンサーのダイナミックレンジが大きいカメラを使いたいところですが
防水機能は譲れません。

書込番号:25875235

ナイスクチコミ!0


スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

2024/09/02 11:30(1年以上前)

機種不明

撮影状況

添付画像と動画の再投稿

書込番号:25875277

ナイスクチコミ!0


スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

2024/09/04 21:35(1年以上前)

今回も自宅とはいえ睡蓮の花冠の開閉撮影5日間、5500枚のスチル写真で家を空けられないのは辛いです。
https://youtu.be/xfsLWIXA3vc?si=Dv5jT0YhiV5bt3LO

書込番号:25878392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 経年劣化ベトベト地獄

2024/08/31 09:07(1年以上前)


双眼鏡・単眼鏡 > ニコン > スポーツスターEX 10x25D CF

スレ主 koniyannさん
クチコミ投稿数:55件

ベトベトを通り越してポロポロ崩壊

世界のニコンが今時こんな物を作るとは!10年ちょい前だと思うけど三井アウトレットのニコンプースで購入しました。明るくきれいに見えるので気に入って使ってました。最近手に取るとベトベトするので、色んなサイトで口コミを見ると同じようなベトベト地獄にハマってる声がたくさんあった。しばらく我慢して使用してると、本体に亀裂があって触るとポロポロと濡れたせんべいのように剥がれて取れてしまった。大昔の日本ではないので今時こんな物作ったら駄目やわ!ニコンブランドに傷が付くわ!回収なりして欲しい!!

書込番号:25872109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2024/08/31 09:17(1年以上前)

普通にかすいぶんかい
長期保管ならしかたないんでは? 適度に使用するのが防止になります

書込番号:25872132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/31 09:34(1年以上前)

>koniyannさん

>経年劣化ベトベト地獄

使用しないとベトベトに成りやすいので、使用回数を増やすのが良いですよ。

書込番号:25872157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/31 11:11(1年以上前)

>koniyannさん

 私は、このレビューを見て対策しました。
https://review.kakaku.com/review/K0001058861/ReviewCD=1777993/#tab

 ゴム製品の溶解は宿命だと諦めて使っています。

書込番号:25872299

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2024/08/31 11:23(1年以上前)

ニコンとか関係ありません。
経年劣化です。

書込番号:25872315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/08/31 12:54(1年以上前)

・特に加水分解しやすく且つ加水分解による破損(~崩壊)&汚損の酷いウレタン系材料の「選択」してしまっている(^^;

・材料選択時にメーカーとして知識不足であっても、使用部材の「加速(劣化)促進試験」を実施していれば、その(劣化)促進試験期間しだいで、【未来の問題】を発見でき、対処可能であったと思われます(^^;

(50℃湿度80%とか、60℃湿度80%とかの、比較的安価で済む恒温恒湿試験器使用で、
件の使用部材は 3ヶ月から 1年以内に、少なくとも劣化の兆候~明確な劣化が発生するかと)


・不適切な材料選択であっても、その後の客からの苦情が「反映されているか?」が気になるところ(^^;

書込番号:25872467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2024/10/29 19:03(10ヶ月以上前)

遅レスですm(__)m

最近、携帯用の双眼鏡が欲しくなり。店頭でイロイロ試して、見え具合や携帯性からこの製品を検討しています。
イチバンの懸念は本体の表面のコーティング。滑りにくいのは助かる(老化現象で、何を持っても滑る)けど、いずれは加水分解してベトベトしてくることです。

やっぱそうなりますよね。

製品としてはかなり気に入ったので、ベトベトしてくる前に価格分の元を取れるくらい、ガシガシと使うしかないですね。

書込番号:25942929

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)