
このページのスレッド一覧(全3524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2025年9月4日 08:39 |
![]() |
34 | 12 | 2025年9月2日 20:32 |
![]() |
64 | 13 | 2025年9月2日 18:55 |
![]() |
1 | 1 | 2025年9月2日 18:08 |
![]() |
12 | 7 | 2025年9月1日 20:53 |
![]() |
47 | 7 | 2025年8月31日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3
フルサイズ ウルトラワイドコンバーター FE 28mm F2用 SEL075UWCは当機には付きませんでした。
当機のレンズフードにコンバーター後方のふたが上手くはまったので、「もしかしたら?」と思い
チャレンジしましたが、レンズフード用の溝には噛み合いませんでした…。
試しに当機レンズの前にコンバーターをそっとくっ付けてEVFを覗くとケラレはない模様でした。
まあコンバーターだけで当機の半分以上の267gありますから、なかなかバランス悪いですが。
当機専用の軽量高品位なワイドコンバーターなんて作ってくれないですよね、ソニーさん?
「酸っぱいブドウ」の認知的不協和をどうしたものか?「ワイコンなんてどうせせっかくの高画質が
台無しになるだけだ!」
→ いや、写真を撮りまくるしかないですね!
3点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV
この小さな写真サンプルから、ISO12800の画質はノイズが多そうに見えました。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-4/feature/
4点

ノイズ多そう→ 初期ロットを手にすることができる人は少なそうです^^;
書込番号:26274007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>The_Winnieさん
APS-Cのセンサーです、エンジンのノイズ処理で変わります、気にするならあきらめましょう。
書込番号:26274046
7点

APS-Cですから12800は緊急避難、大らかなココロで常用上限6400でしょうね。
書込番号:26274139
1点

ノイズの出し方もカメラの味なので、気に入らなければ買わない選択を・・
書込番号:26274171
7点

>しま89さん
>RC丸ちゃんさん
GRはノイズが多い印象ですが、このノイズは、ザラっぽいフィルムの粒子に似ている感じがして、GRの独特な絵作りのようにも思います。
書込番号:26274193
3点

>うさらネットさん
Nikon Z50Uは、12800でもノイズは普通に抑えられているので、この違いは画像エンジンの処理による違いのように思います。
それに、GRレンズは小さいので、暗いシーンはノイズがのりやすいように思いました。
しかし、このノイズは不快なものでは無く、味のあるノイズのように思います。
書込番号:26274200
1点

Photons of Photosで
GR3とZ5iiのISO12800を見る限り、
Z5ii(フルサイズでPDR4.85、DXで同4.09)
GRiii(同4.65)と、悪くないので
GRivも似た感じになるんじゃないかと。
但しGRiii,ivは
アクセラレータのノイズ低減が入っていますので、
Photoshop等でノイズリダクション処理する際に
ひっくり返る可能性もあります。
自分がK−3ii,iii,KPのRAWに同処理をかけた際に、
K−3iiはかなりすっきりノイズが取れたけれども、
他2機種は元のノイズが少なくかつ細かいために、
AIが判別できないのか、ノイズが余り取れず、
差が縮まったり逆転したりしたことあるので。
書込番号:26274587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>koothさん
コメント、有難うございます。
GRは個性的な画質で、それが気に入る人には良いカメラだと思います。
ノイジーな画質も、GR愛用者には心地好いかもしれませんね。
書込番号:26274743
0点


「現時点では新卒、キャリア共、採用は行っておりません。」だそう。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/about/
相当、厳しいのかな?
書込番号:26276791
2点

PHOTO YODOBASHIで、撮影サンプルが出てきました。
https://photo.yodobashi.com/pentax/camera/gr4/
ISO1600でノイズが目立つ感じですが、フィルム写真を思い出すような粒子状のノイズに見えて、こういう画造りが好きな人には、向いているカメラだと思います。
書込番号:26279880
3点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV
本家のリコーストアは抽選販売で、こちらは当たらないと購入できない。転売対策や少数生産故の抽選販売なんでしょうが、ここにきてリコーストアとば別に、GR SPACE TOKYOでも抽選販売をするとのこと。
GR SPACE TOKYOの抽選販売は、店舗へ直接申し込みに行く必要があるので、地方在住者にはとても不利。
新発売で抽選販売というのがそもそも不満ですが、首都圏在住者はリコーストアとGR SPACE TOKYOで2回抽選チャンスがあり、地方はリコーストア1回のみというのは、とても不公平に感じます。
マップカメラやキタムラは予約販売でしたが、どちらもサイトに繋がった数分後には、売り切れでした。量販店への割り当てが、少なかったんでしょうね。新発売なのになんだかガッカリです。
9点

>chokoGさん
冷静に考えるとただのコンデジだよ。
別に必要でもない。
書込番号:26276279 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

なんでも差別差別
カメラ1台で差別差別
書込番号:26276358 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

転売ヤー対策での抽選販売だけど、フジにしても絶対数が少ないからGR SPACE TOKYOで抽選2回のチャンスがあっても購入できるかは運次第。
1回でも当たる人は当たるだろうし。
本来なら発売当初に関して言えば生産台数増やして予約とか数多く捌けば良いように思うけどね。
まあ、フジにしても転売ヤー対策してるとは言い難いし仕方ないんじゃないかな。
カメラ店で予約販売にしても注文できれば良いけど、売り切れなら買えない。
GR SPACE TOKYOでしか抽選申込ができないなら不公平かも知れないけど、リコーストアで申し込めるからチャンスはゼロじゃないし。
欲しければ常にチェックしてチャンスを逃さないようにするしか無いんじゃないかな。
書込番号:26276428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁ、地方出身者が多く、日本の1割以上の人が住んでますからねぇ。
長年、一極集中がダメとか言いながら、本気で解消する気はサラサラないし。
もっとも、中国人富裕層などに不動産いっぱい買われて高騰して、フツーの日本人には手が届かなくなってきてるので、そのうち外国人ばかりになるかもしれませんね。
書込番号:26276569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>with Photoさん
元々生産数量の少ないものを、他の販売店はどこの地域でも同一チャンスなのに、
その製造メーカー直販が、一部地域だけ応募チャンス2回という販売方法に引っ掛かったのです。
まあ、買えなければ、仕方ないのですが。
メーカー直販で、そういうことすると、地方在住者からすると感じ悪いなと思って。
マップのSNSでは、富士は定期的に入荷しているようです。
>えうえうのパパさん
たしかに、首都圏は地方より外国籍の人が多いですよね。
そこに購入チャンスを増やすってことですね。
いやはや。
書込番号:26276645
1点

>chokoGさん
GR SPACEを他の地域にと言っても大阪とか名古屋とか一部になりますから公平性は保てないと思いますし、店舗申込も転売対策の一つなんだと思います。
GR SPACE TOKYOの割当がどの程度かでも違うと思いますし、量販店も含めて公平性を維持して出荷してるかってのもあるように思いますし。
どのメーカーにしても欲しいユーザーが1か月程度で買える環境を築いて欲しいとは思いますね。
書込番号:26276671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
そうなんですよ。SONYなんか、基本、ちょっと待てば確実に買えますよね。
まあ、GR・GRU・GRVと発売ごとに予約販売で買い替えてきたんですが、
Vxから抽選になって何度応募しても全然当たらないので、新発売で当選確率をこれ以上下げられるのは嫌だなと思ったのです。
ま、転売品を買う気はないし、今回も当たらなかったら縁がなかったということで諦めます。
書込番号:26276711
1点

>chokoGさん
初代から使ってきたようなので欲しいのは理解できますし、そのような方に適正価格で購入して欲しいと思います。
GR SPACE TOKYOでも抽選すると言うことは前回よりも製造数が増えたため抽選会場なったのかも知れませんね。
これからなのでチャンスはあると思いますから頑張ってください。
自分は購入しないので抽選参加してません。
Nintendoのように当選してない方だけ申し込み可能とかなら良いと思いますが、既にそのような対策もしてるんですかね。
書込番号:26278006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
今回ダメなら、諦めてしばらくGRVを継続使用することにします。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/grspace_tokyo/camerasales/
GR SPACE TOKYOに来場できることが条件なので、行けないと応募できませんね。受け取りも店舗でですし。
最後の方におひとり様一台でお願いしますとは書いていますけど、どちらも応募できると書いています。
書込番号:26278815
0点

買ってしまえば楽しみもおしまいです。
鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス。
書込番号:26279284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ別件もあったので行きましたけど、平日でも結構エントリしてる人いましたし、
当たる気はしないですね。
店舗に来れば全員買えるとかならともかく、抽選エントリだけの話なので
二言目には差別なんて言葉が出てくることにげんなり。
エントリに際しては証明書マスト、有効なメアド、電話番号もその場で確認。
購入時も本人以外受取不可など、転売対策にはそれなりに力を入れてる感じでした
(保証書に本人記名も必須)。
まあそれよりも普通に買えるように生産しろよ。って話ですけど。
それをやればそもそも転売商材として成り立たないんだから。
書込番号:26279442
4点

フジヤカメラのRICOH GR IV 2次抽選販売で当選しました。
GR IIからのアップグレードなので楽しみです。
書込番号:26279520
2点

>Beatdiverさん
よかったですね。
私は案の定、リコーストアの1次抽選外れました。
16日に2次抽選がありますが、当たる気がしません。
書込番号:26279804
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C660 KIT
駐車場に使ってます。設置位置は高さ2メートル50センチくらい。なにも問題なくすべての操作ができ画像もよく見えます。
ただ、空の様子を見ようとしても上方向にほとんど向きません、もともとこういう仕様なんですかね?まえ買った違うタイプはもう少し空のほうまでチルトしてくれてたと思います。そこだけ残念な部分です。それとも不具合?皆さんはこれ上の方向に全然向かないなってことないですか?
0点

>ぽん2010さん
このモデルは使っていませんが、似たような中華メーカーの監視カメラは3台使用しています。
いずれも同様に、チルトは真下〜水平よりも5〜10度程度上向きが限界です。
上を見上げることはできません。
このモデルも写真を見る限り、同じではないでしょうか。
書込番号:26279782
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
昨日の散歩道で撮影賞としたらAFフレームが勝手に動く、ホーカスレバーでコントロールできない♪
設定等のメニューも出せず、CPUの暴走と思わせる現象♪
2年前に制御基板交換の機体、今回も同様な障害…AFも頼りないカメラ、マウント交換をしなきゃの夏♪
3点

・・・「撮影賞」と「ホーカスレバー」と「♪」が良くなかったんじゃあないでしょうか(笑)
・・・今からマウント交換するとメチャお金がかかるから、「X-T50」を買うことをおすすめします。
書込番号:26263141
6点

外部との通信が不安定になるとハングアップする可能性がありますので、
レンズ・メディアや、それらとの接続部の点検も必要かも。
書込番号:26263157
0点

>うさらネットさんへ
「撮影賞」→「撮影しよう」としたら…の間違いでした♪
少し前から国際価格になったカメラ…マウント交換して莫大な費用は掛けられる体力が有りませんのでちゃんと修理してもらえます様に願掛けの様な「マウント変更」の一文でした(苦笑)♪
書込番号:26263260
1点

>うさらネットさん
接続レンズ・電池・カード…全て他の物と変更もし確認はしましたが現象は変わりませんでした♪
書込番号:26263262
0点

フジの愛用者は一定数いるし、僕もX100,X100Fを使いますが、元々はフィルム屋さんで、最初はニコンのカメラをベースにしていた会社なので、カメラの完成度は、ニコンやキャノン、オリなどに比べればたよりない気がします。まぁ、それ承知のフジのファンなら。二度あることは三度あるかもしれませんが。自分で丁寧に扱って大切にしていても中身だけは自分ではどうしようもないですね。
書込番号:26263728
1点

>みきちゃんくんさん
同感です、フィルムシュミレーションと撮って出しの画質が好くてCannonからマウント変更しました…AFが今一ですね…欲しい写真は10枚以上撮影するのが癖になっています、そして価格高騰、買ってくれなくて良いよ商品にが残念です(笑)♪
書込番号:26263742
0点

修理から戻りました。
電源ONでホーカス位置表示が勝手に動き、ホーカレバーでコントロール出来ない現象…スイッチの接点接触不良の様子、軍艦部は機能スイッチが不純物の汚れで不動作で交換…つまりスィッチの汚れと摩耗で機能不全との事でした…制御基板に液体の流れた跡ありとの指摘あり、動作には異常なしとの由でそのまま蓋を閉じてもらう♪
ホーカレバー…縦横に押し込んで動作…接点構造が複雑な部品なんでしょうね…修理費用は送料含め4万円弱でした(笑)♪
書込番号:26279119
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ
これまでX-T10を使い、X-T30を増やして、次は軍艦のない小型軽量なやつが欲しい、と常々思ってたけど、
E4は売ってないし、E5は出ないし。
このモデルをはじめとした、中古のあり得ない高騰。
他のモデルで稼ぐ方がフジにとっては経営的に正解なのだろうが、ファン心理的には許しがたい。
「フジ機は好きだけど富士フイルムと言う会社は大嫌いだ」
ああスッキリした。
書いたらスッキリしたので、ここで愚痴らなくてもいいや、と思って一旦消したら、広告が出てきた。アルファ7c。
ニコンに戻るかなと思ってたが、E4では無くてソニーもありですかね。
書込番号:25456841 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ZA-NHW20さん
こんいちは、E1-E2と使い続けて来ましたが、結構人気のあったカメラをなぜ止めたのでしょうかね。
書込番号:25456937
7点

X-E3なら9万円台でありますけどね。
書込番号:25458008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

α7Cは無いですね。
7CAはありです。
でも高いので、X-T30AやX-S10と入れ替えはどうでしょう。
クラシックネガなどが増えるのはかなり有効です。
その上でE5を待つのが良いのでは。
書込番号:25458362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1/4〜キタムラ年始セール気付かれましたか?
新品X-E4が数量限定で販売されました。
抱き合わせでXFレンズも付属しましたが、不要であれば下取りでもそれなりの値段で買い取ってもらえます。
自分がポチった後も完売にならないので、人気がなくなったのな?と思いましたが、暫くしたら売り切れました。
今更ながらメーカーが卸す在庫があるんだ・・と思いました。
書込番号:25574020
2点

Eシリーズ全て買ってきたけどフジフィルムや〜めた。ルミックスS9だねー。いやいやE5待とうかなー。でも会社の方針知ったので「さよなら〜」熱い心が感じられなくなった。
書込番号:25736153
2点

ほら、4年経ってこんな日が来ようとはね
なんとなく予感がしていたんですよ
X-E3の口コミで予言してたんですけどね
Goodアンサーゼロだったよねあの頃
書込番号:25744013
2点

結局E5待って買いました。
会社は嫌いでも製品は好きなので。
書込番号:26278143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)