カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7911784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3543スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターの表示サイズについて

2025/04/01 15:28(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:6件
別機種

2:3の表示になります。

普段、風景写真用に富士フイルムのgfx100sAを使っています。
今回、家族写真を撮る用にSONYα7rvを購入しました。
目が悪いのでファインダーでなく、背面のモニターのみで撮影をしています。

モニターが大きいのはいいのですが、モニターの下1センチ位が表示されなく無駄になっているので、どうせなら全面表示できたらいいのにって思いました。

候補にあったα7cAはモニター小さいから見づらいし、α7rvの方がモニター大きいからと購入に至りました。
結果、これなら同じ表示サイズでは?と思いまして笑

ちなみに富士フイルムのgfxは全面表示されます。

ただの感想ではありますが、お店で触らせていただいた時には気づかなかったけど、買った後、家でふと気になった次第です。

なので、ちょっとした笑い話ですが、これから大切に使っていこうと思います。

α7rvお持ちの皆さんは気になりませんか?

書込番号:26131046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:97件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2025/04/01 15:44(6ヶ月以上前)

>三丁目の住人さん

 言われて気づきました。

 逆さにすると逆になるかと思い試しましたが、そのままのなので空きスペースの中は配線でも集まっているのでしょうかね。

 非表示部分を上になるようにしてくれれば、チルトの時にファインダー部分で液晶モニターの画面がケラレルのを減らすことが出来たのに。

書込番号:26131062

ナイスクチコミ!5


foto2025さん
クチコミ投稿数:12件

2025/04/01 15:56(6ヶ月以上前)


仕様ですから

書込番号:26131074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/04/01 16:09(6ヶ月以上前)

>エルミネアさん

返信ありがとうございます!

撮影に集中してたら気にならないって事ですね!!

このカメラはバリアングルもチルトもできるのは便利だと思いました。

店員さんもこのカメラは、モニターサイズが大きいから見やすいですよって誇らしげだったけど、表示サイズはあんまり他のSONYカメラと変わらないって教えてくれたらいいのにって思いました。

ま、そんなネガティブなこと言わないか笑

書込番号:26131088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/04/01 16:11(6ヶ月以上前)

>foto2025さん

確かに!!

書込番号:26131091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/01 22:38(6ヶ月以上前)

>三丁目の住人さん

こんにちは。

>候補にあったα7cAはモニター小さいから見づらいし、α7rvの方がモニター大きいからと購入に至りました。

α1IIも背面液晶下に同様の大きな余黒?があります。

α7CIIは液晶下の余黒は小さく、画面左側が大きめの余黒です。

ソニー共通という訳でもなさそうでなんなのでしょうね・・。

書込番号:26131513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:97件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2025/04/01 23:01(6ヶ月以上前)

そう言えば、キヤノンR6もα7RM5並みに余白が下にあります。

 APS-CのR10はいい具合に中央になってます。

 調べればモニターが中央に無い機種って多かったりして。

書込番号:26131528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/04/01 23:26(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
こんばんは。

>α1IIも背面液晶下に同様の大きな余黒?があります。

SONYのフラッグシップカメラでもそうなら、きっと他の機種もどこかしらに余黒(余白)があるんでしょうね。

富士フイルムのカメラはモニター全面なので、それが普通かと思っていました。

ま、これは慣れるものでしょうし、撮影してたら気にならなくなるでしょう笑

書込番号:26131547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/04/01 23:39(6ヶ月以上前)

>エルミネアさん

こんばんは。

> APS-CのR10はいい具合に中央になってます。

キヤノンも機種によってはそうなんですね。

きっと私みたく背面モニターでのみ撮影する方ってあまりいないと思うので、そんな問題にならない事なのかも知れませんね…

書込番号:26131560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]

スレ主 z20さん
クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スマホとAcePro2の時間は揃っている

スマホアプリとリモコンも接続した

停止中なのに38km/h

走行中なのに0km/h

バイクで、GPS Action Remoteを使って撮影した動画で、速度計を表示させてみると、
停止しているのに38km/h、
走行しているのに0km/hと、GPSデータが全然使い物にならない状況でして、
(PCのInsta360Studio、スマホのアプリでの速度計表示でも同じ状況)

初期不良かもと、AcePro2、GPS Action Remoteともに新品を買い足して、
検証するも同じで、使い物にならないのです。

AcePro2のファームウェアは現時点最新のv1.1.18
GPS Action Remoteのファームウェアは現時点最新のv1.0.29

4K 60fps HDRオン 画角デワープでの撮影です。
(外部マイクアダプターを装着し、給電とマイクを装着しています)

スマホアプリとAcePro2、リモコンを接続し、時刻同期はできていると思っています。
(リモコンは時刻表示がないので確認できない)


GPSリモコンを使って撮影されている方にお聞きしたいのですが、
速度計の表示は正常でしょうか?

新しいほうのGPSプレビューリモコンの方にも、
速度計の表示が正常かお聞きしたいです。

(GPSプレビューリモコンは、充電ケーブルが特殊なのとボタンが小さいため、敬遠しているところではあります)


ちなみに、
Insta360のサポートに問い合わせし、動画データ、LOGデータを送り、何度かやり取りして、待たされて出てきた最終回答が、
修理に出してくれ。とのことで、あきらめました。(カメラ、リモコンともに新品を買いなおしてもダメだと伝えているのに)

なので、実際に利用している方の状況をお聞きしたく、投稿させていただきました。

書込番号:26083921

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:36件

2025/02/22 08:32(7ヶ月以上前)

AcePro 1やX4で使用したときの話でしたが、速度が0のときは一度確認していますしそもそものデータがズレていることは何度もありました。アクションリモートやプレビューリモートどちらでも発現しています。
こういった話はある程度話が上がらないとその個体特有のものと判断されがちなので、一度送って確認してもらってもよかったと思います。それとファームウェアによっては色々バグが残っていたりするので、新しいファームウェアが出てくるまで待つか(正直アクションリモートは出て年数経っているため更新あるか怪しい)プレビューリモートに望みかけてサポートにアップグレード希望で差額支払いで交換してもらえるようもう少し交渉してみてはいかがでしょう。わたしはONE Rから差額支払いでONE RSのコアにアップグレードした経験があるのでもしかしたらできるかもと思い書かせてもらっています。

書込番号:26084128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 z20さん
クチコミ投稿数:15件

2025/02/22 10:06(7ヶ月以上前)

>まだ青いいちごさん

返信ありがとうございます。

やはりデータずれは起きてましたか。そしてプレビューリモコンでも。。。
今後のファームウェア更新に期待するしかなさそうですね。
差額支払いでのアップグレード交換など、貴重な情報もありがとうございます。

書込番号:26084247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro 2 [ブラック]の満足度4

2025/03/25 15:25(6ヶ月以上前)

AcePro、AcePro2、X4でGPSプレビューリモコン使用しています。

PCでのデータ取り込み時遊びで速度表示などしたことありますがずれはなかったと思います。
信号などで止まった時、仲間と走って減速→加速した時にメーターとの差異は多少はあっても、
止まっている時は0kmになっていました。

充電ケーブルが特殊なので購入迷うのわかります^^;
カメラと1対1ならバッテリー結構持ちますが、2〜3台接続するとガンガン減ります。
(それでも1日しっかり持ちますが)

液晶部分も1対1なら画角確認、設定変更、360°カメラなら画角確認もできますが、
数台接続では接続数しか出ない為、液晶部分がフルカラーである意味がないですw


GoPro機のThe Remoteは5台つないでも2日以上はバッテリー持つし、白黒液晶、数台まとめて設定変更も可能。
接続も順次つながり、切れることはまずなく、Type-C充電で便利でした。

insta360のリモートは1台接続後、2台目接続時間かかる、頻繁に2〜3台目が切れるのでいまいちだなぁ…と思いましたw



書込番号:26123096

ナイスクチコミ!0


スレ主 z20さん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 16:08(6ヶ月以上前)

>眠りねずみさん
情報ありがとうございます。
GPSプレビューリモコンだとマシになる可能性ありそうですね。
ただ、充電のもちが私の利用だと足りず、そして特殊端子のため躊躇しています。ボタンも小さく、グローブはめて操作しにくそう。
(ツーリングで7時〜21時、休憩等除いて10時間くらいは持ってほしい)

私もGoProでTheRemoteを使っていたので、バッテリー持ちに関しては断トツでGoProのTheRemoteがよかったですね。
(2日間分くらいのツーリングに耐えれてました)
ただ、カメラとの接続が突然切れたり、録画ボタン押しても反応しなかったりと、カメラ自身もですが、システムの安定性が全然なく、
脱GoProしました。


書込番号:26123143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro 2 [ブラック]の満足度4

2025/03/31 08:28(6ヶ月以上前)

>z20さん

充電のもちですが、TheRemoteに比べるといまいちですが、10時間まではいかないまでもそこそこ持つのと、
ロンツーでも休憩はするはずなので、その間にモバイルバッテリーで充電とかで対処すればなんとか...ですね^^;

Type-Cなら給電もやりやすかったんですけどね。
なんでマグネット充電方法にしちゃったのか...

ボタンですが、私はHYODの冬用グローブを使用していますが、操作は問題なかったです。
ただ、やはりTheRemoteのようなほぼ接続確認/録画開始停止の大きなボタンに比べると...ですね。


私感ですが…
GoProで接続切れたり、ボタン反応しないなどはなく、insta360よりは好印象でした。
サポートも良かったですし。
ただ、HERO11以降のスペックが変わりばえしなく、HERO11 mini、HERO2024が勝手に電源点いたりします。
HERO12まではいいとして、HERO13は興味がなくなりました。

insta360、DJIが頑張っていますからね。
今後、GoPro機がどうなるのか、他メーカーはさらに新スペックで突き放すのか楽しみです。

AcePro/AcePro2 のストリート撮影グリップは良いアイデアだと思いました。
1/4でグリップ接続ではなく、もっと気軽に取り外せるようにした方がよいですが。
GoPro用のND、望遠、広角、アナモルフィックフィルターを早くから出していたし、GoProでこういうグリップを出していれば多少は流れが変わったかもしれないですね。

GoProはバッテリーとUSB接続、MicroSDの蓋が一緒なので良いですし。
他のはバッテリー蓋とSD+USB接続が別なんですよね...

Windows用Quik開発中止、MAC用は出ているけど今後はサポートなしも残念です。
(Adobe製品を使えば編集できますが)

書込番号:26129656

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:36件

2025/04/01 10:31(6ヶ月以上前)

お出かけシーズンにGPSプレビューリモートでAceProにのみ繋いでログを取ってみたところその時は2秒以上のズレがありました。ただ可能性の一つとして電池交換などでカメラ内部の時間がずれたりしたことが原因じゃないかなとも思いはじめてします。というのもここずっとスマホアプリにはクイックリーダーを挿して編集していてカメラ本体を直接繋げていなかったのですが、先日繋いでみた後に確認のため通勤に使っているバイクに付けたところずれてはいなかったので。はっきりとした原因はいまだ不明ではありますが「※あくまで私のAceProでは」なので、気長に付き合うかメーカーを変えるかは自由です。

眠りネズミさんの言われてみえるように長時間走るときには充電のために充電ベースは持ち歩いています。ケースから外す前提のため充電しづらい・・・ゴムの劣化したら固定も危うそうと感じてしまいますが。ウォッチタイプのだと一応充電用穴はあるんですが、ジャケットを着ているとバンド長も足らないですし。これはアクションリモートでもいっしょで短い。でも休憩するまでの走行時間や撮影後のの電源管理、画面の表示状況にもよって持ち時間は全然違うので、アクションリモートより私はプレビューリモートのほうが使いやすいですね。少なくともアクションリモートのボタンは固すぎましたし、それと比べると押しやすいと感じます。
リモートの同時接続で切れることは私も経験したことはあります。が、たいていはファームウェアアップデートで追加されたり解消したりするので、公式は推奨しませんがファームウェアを保存しておいて検証するしかないと思います。リモートのファームウェアは保存できないのであくまで「カメラ側に問題がある場合のみ」です。

蛇足
すでにGoProを使うつもりはないですが、GoProのリモートは家族が所有していた時期があり繋げるのが不安定だったというイメージしかありません。その時はHERO5 SESSIONやHERO8を繋げていました。「The Remote(ARMTE-003-AS)」ではない古いモデル「ARMTE-002-AS」なので改善されたんでしょうか。

書込番号:26130813

ナイスクチコミ!0


スレ主 z20さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/01 17:13(6ヶ月以上前)

>眠りねずみさん

冬用グローブでも操作できるとの情報ありがとうございます。

ストリート撮影グリップ、なかなか面白いもの出てきましたね。

GoProのWindows用Quikが開発中止になったのは、かなり残念でした。
GoPro7とQuickで速度計表示とか簡単にできてたので。
GoPro9のGPSデータは非対応になり、
しまいには、10,11,12,13,14とGoPro本体からGPS消えたり、復活したり。

あまりGPSデータを気にする人は少ないんだろうとは思っていますが(^-^;
当方も普段のツーリングでは、不要なので、GPSデータはどーでもいいのですが、
時々サーキット走行をするので、その際は、車載動画に速度計を表示したいのです。
そこでの数秒のずれは致命的でして。


>まだ青いいちごさん

たしかに、おっしゃる通り、時刻のずれが原因になることが多いようです。

サポートとのやりとりでも指摘されました。
カメラ本体、リモコン、それぞれスマホアプリと接続してくれと言われました。(時刻同期されるそうです)
そして、その証拠写真も送れと言われ、スマホの時計、カメラの時計が揃っている写真、リモコンをアプリに接続した写真を送りました。
そのすぐ後(時刻同期がとれている状態で)、検証しました。
それがここに掲載のズレズレで、使い物にならない状況でした。

個体差かと思って、奮発して、新品のAcePro2, ActionRemoteを買い足して、検証するも、一緒だったので(ズレまくりで)、
今はもう、あきらめてます。

プレビューリモコンにちょっと期待はしているんですが、、、悩ましいところです。使い勝手が。
想像できましたが、やはり充電ドック所持、ケースから外して充電など、面倒っちゃ面倒ですもんね。
あと、価格も2.5万円もするので、Osmo action 5 proに移行しようかなとか考えております。

書込番号:26131146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

標準

偽物に注意

2022/03/07 08:17(1年以上前)


カメラ バッテリー > SONY > NP-FW50

クチコミ投稿数:284件

RX10-3を中古で購入し、バッテリーの予備をメルカリで「SONY 純正 海外版」と謳うものを買いました。
2個で5500円でした。海外版だから安いのかと思ったら、これが偽物だと思われ、注意喚起のため
書き込みます。
パッケージは堂々とSONYと記載されており、製品に付いているシールラベルは純正は白ですが、これは黒です。
表記されている文字も色々違うのですが、日本用と海外用の違いかな…と思っていました。

しかし、フル充電して使わなくても10分後には残表示が90%になり、使っていても減りが早いです。
おかしく思いネットで調べたら、SONYバッテリーは海外模造品で精巧に出来たものが出回っているようです。

少額なので勉強代と思っていますがメルカリに「純正と謳って堂々と販売させているのは問題ではないか」と
問い合わせしたところ、取引が終了しているので対応できません。との回答でした。
メルカリの規定では取引終了(出品者評価後)では対応しないとなっているので仕方ないのかも知れませんが

注意喚起のため書き込みいたします。

書込番号:24636735

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/03/07 08:43(1年以上前)

まあ勉強代でしょうね

勿論模造品を肯定するわけでは有りませんが

実物を見ずの取引の場合相手や商品を見極めるのは飼い主の責任です
多分ソニーのサイトであればそのような商品は売られていないと思います

民法では騙された方にも多少の注意喚起不足(責任)が認められます
(簡単に言えばうまい話に乗った)

上手い話は通常以上に注意(確認)する必要が有るかと思います

メルカリは建前上はフリーマーケットアプリで他のアプリに比べ模造品や詐欺に対する責任をユーザーに求めています
その分手軽でお得な訳でリスクは仕方ないですね



書込番号:24636762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2022/03/07 09:50(1年以上前)

>golftsi2008さん
オークション系はそう言うトラブルが多いですね。
悪質な業者が容易く販売できるので後から後から出てきます。
問題は、粗悪なリチウム電池は発火爆発の危険が非常に高い事です。
巷では突然火災の何割かはリチウム電池からと言われています。
直ぐ処分される事をお勧め致します。

書込番号:24636884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2022/03/07 09:56(1年以上前)

正規の店頭購入でない場合は十分注意が必要でしょうね。メルカリは結構なヘビーユーザーですが、まずは疑うことからスタートしてます。SDカードも含めてブランド品は特に容量に対して安いものなどフェイク多いです。個人取引の闇は深いですね

書込番号:24636896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件

2022/03/07 09:57(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>プラチナ貴公子さん

助言ありがとうございます。昔から言われる「安物買いの銭失い」。真理ですね。

書込番号:24636900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2022/03/07 09:58(1年以上前)

>サンディーピーチさん

ありがとうございます。今後用心いたします。

書込番号:24636903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/07 10:35(1年以上前)

こんにちは

新品電池は何度か充放電しないと本来の性能がでないと他のスレで散見されます。

それを踏まえての状況でしょうか?

書込番号:24636948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2022/03/07 10:52(1年以上前)

>りょうマーチさん

ありがとうございます。5回くらいしか充電していません。

もうしばらく様子を見てみます。

書込番号:24636977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/08 12:26(1年以上前)

>少額なので勉強代と思っていますがメルカリに「純正と謳って堂々と販売させているのは問題ではないか」と
>問い合わせしたところ、取引が終了しているので対応できません。との回答でした。

不正品売り逃げ?
「偽物を純正」と売っても、取引が終了すればそれで免罪って、困ったものだけど法律的にもそれで通るんですかね?
上でも出ているけど、危険性もある物品ですからね!

書込番号:24638754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/03/08 13:05(1年以上前)

見極めは難しいですよね

金額だけでは答えは出ませんが

僕だったら正規品(純正)を謳う(激安な)怪しい物より
互換品(非純正)を名乗る良品と思われる(ちょい高)商品選ぶかな





書込番号:24638820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:284件

2022/03/08 19:35(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ありがとうございます。出品者に「直ぐ減りますが大丈夫ですか?」と問い合わせメールしたら、「自分も以前SONYストアで買った時も同じようなことがありました。海外版の方が安心です。」との返答で、それ以降メッセージは削除され、追加メッセージや購入もブロックされてしまいました。今でも大量に売っています…

書込番号:24639356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件

2022/03/08 19:38(1年以上前)

>tt ・・mmさん

ありがとうございます。メルカリは売れて手数料収入が入れば良いのだと思います。模造品が多すぎて取り締まる人的、経費的な余裕がないんじゃないですかね…

書込番号:24639361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/03/09 05:54(1年以上前)

>golftsi2008さん

偽物と断定ではなく
ここから購入した商品が
このような状態で
売り主に連絡したら
このような対応でした
と事実のみに触れ

ショップ名を公表したらどうでしょう

そうすれば
愚痴ではなく
このサイトの趣旨でもある情報共有になるかと思います



書込番号:24639941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2022/03/09 07:09(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
メルカリをよく見ると、複数の出品者も同じ模造品を出していると思われます。
YouTube等を見ると、海外で模造品が作られ、大量に安く仕入れ転売しているようです。
商品は白いパッケージに大きく「SONY」と入っています。

書込番号:24640000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/09 23:31(1年以上前)

スレ主さん
>メルカリは売れて手数料収入が入れば良いのだと思います。
>模造品が多すぎて取り締まる人的、経費的な余裕がないんじゃないですかね…

「危険物になりかねない物品を、純正だと銘打って売っている」、それが実情だとしたら、とんでもない企業ですね!
参考になりました。 自分も、気を付けたいと思います。

書込番号:24641390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2022/03/10 09:12(1年以上前)

>tt ・・mmさん
ありがとうございます。
メルカリ出品者のほとんどが一般の普通の方だと思いますが、中には悪質な人もいると思います。
簡単に出品できるだけに運営者としても管理は難しんでしょうね…

書込番号:24641714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/09 11:38(7ヶ月以上前)

https://jp.mercari.com/item/m36237662761?utm_source=android&utm_medium=share&utm_campaign=share-2&source_location=share

こういうのがそうでしょうね。
背面の素材が純正品と違うように見えます。

https://jp.mercari.com/user/profile/257997699?utm_source=android&utm_medium=share

この方は大量に出品されてます。
精巧なコピーを設計生産しても利益が出るんですね。

書込番号:26067847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/09 11:44(7ヶ月以上前)

https://amzn.asia/d/8CchULb

Amazonではコピー品と思われるものが個人により出品され1位獲得してます。

思わず飛びついてしまいそうな安さです。

書込番号:26067852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/09 11:50(7ヶ月以上前)

https://jp.mercari.com/item/m94233356938?utm_source=android&utm_medium=share&utm_campaign=share-2&source_location=share

これもコピーです。
背面の処理がひどいです。

https://jp.mercari.com/user/profile/745299767?utm_source=android&utm_medium=share

この方も個人で1000個単位で大量に出品されてます。

書込番号:26067858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/09 11:52(7ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000962398/SortID=26060402/

色々と勉強になります。

書込番号:26067860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/31 19:36(6ヶ月以上前)

ホログラムあるしSONYに問い合わせないとここでアレコレ言っても何もなりませんよ。
うちにあるバッテリーはUS&CANADA ONLYとなっているものがありました。

書込番号:26130276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

DXモードにしたら、RAWが撮れていなかった件

2025/03/18 13:46(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:40件
当機種

通常、RAW+FINEで、写真の保存をしています。
先日、野球の撮影で、Z 70-200mmにテレコン x2で撮ったけど、途中でDXに変更して撮った分がJPEGのみしか、記録されていませんでした。RAWは高効率RAWにしてたのですが、圧縮じゃない普通のRAWなら、よかったのでしょうか…

書込番号:26114709

ナイスクチコミ!3


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/18 16:52(6ヶ月以上前)

>村さんgoodさん
何故高効率RAWで撮れなかったの件はわかりませんが、
ちょっとおせっかいな情報かもしれませんが、
気になるようでしたらご一読を。
もしすでに既知の事で関係なかったらスルーをお願いします。

もしRAWでも残すというところが
、DXOやadobe等でRAWノイズリダクションを使うということが1つの前提でのことでしたら、
私の場合の他社(SONY)ですが(nikonは使ってないので確実なところはわかりません)、小さなサイズのRAWでは、
それらのRAWのノイズリダクション機能を使うことができません。

もしかしたらNIKONのスモール書出しのRAWも同じ可能性はおおいにあると思います。
原因は通常のRAWデータには存在するモザイクデータというものが省かれているからです。
もしadobe系のlightroom clasicやphotoshop(通常版)をお持ちでしたら、モザイクデータのあるなしを確かめることはできます。
一旦RAW画像をDNG型式で書きだした後、そのDNGファイルを開き、メタデータセクションの通常は初期設定となっているところをクリックして
現れる項目の中からDNGを選ぶとモザイクデータのあるなしが表示されます。

現在各社スモールサイズのRAWで記録できるようになってきていますので、
各メーカのユーザさんが試してみて、
他のメーカーのスモールサイズRAWはどうなのか知りたいところではありますが....。

書込番号:26114879

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2025/03/18 19:33(6ヶ月以上前)

今、全く同じ設定で撮影しても同じ症状が発生しますか?
メモリーカード側に不具合があって書き込まれていなかったとか、書き込まれたものが見えていないという可能性もあるかもしれません。

書込番号:26115060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/03/18 20:42(6ヶ月以上前)

もしかしてだけども、
c30以上の ハイスピードフレームキャプチャー
に連写モードを設定して撮影されてませんか?

書込番号:26115142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2025/03/19 14:07(6ヶ月以上前)

撮影メニューA〜D間の切り替えはしていないのでしょうか。初期設定はJPEGのみになっています。また、A〜Dごとに設定が保存されています。今のFWは同じかどうかは不明ですが。
昔、撮影メニューの切り替えでRAWが撮れなかった事態がありました…

書込番号:26115879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:35件

2025/03/20 15:05(6ヶ月以上前)

>村さんgoodさん

失礼ながら勘違いされてる様に思います。


添付写真を見るとバッターがボールをミートする瞬間をハイスピードフレームキャプチャー(JPEGのみ)で撮っている様に見えます。DXクロップとは無関係です。

>葉桜 日和さん の指摘通りハイスピードフレームキャプチャーはJPEGのみです。

通常の高速連写でRAW.JPEG分離記録にしてFXとDXで撮ってみて下さい。

それでもダメなら不良かも。

書込番号:26117133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2025/03/23 08:42(6ヶ月以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、DXに変更したのが原因ではなく、C30連射にしたためのようです。

秒15コマの通常連射にしたら、RAWも記録されました。
ただ、秒15コマだと、スポーツや鳥撮影で決定的な場面を逃してしまいますね。
JPEG C30-60で撮って、ノイズリダクションはあきらめるしかないのかな。

あと、Nikonの高効率RAWは、ライトルームのノイズリダクションは可能です。

書込番号:26120096

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/23 12:09(6ヶ月以上前)

>村さんgoodさん

私の好奇心からの問いにご返答ありがとうございます。

しかし気になったのは
>Nikonの高効率RAWは、ライトルームのノイズリダクションは可能です。

確かにlightroomには通常のノイズリダクション項目は備わっているかと思いますが、
RAWデータでの処理に特化した、比べてより効果の高いノイズリダクション機能はなかったかと思います。
この機能があるのは「lightroom classic」(サブスク契約が必要)の方になりますが、
そこは間違えございませんでしょうか?


書込番号:26120338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/03/24 15:12(6ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
はい、その通りです。
PC用のライトルームクラシックですね。

書込番号:26121952

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/24 17:13(6ヶ月以上前)

機種不明

lightoom classic該当画面

>タカ1213さん
>村さんgoodさん
ご返答ありがとうございます。
しかしながらいただいたコメントでは
肝心の可否がわかりづらく、
せっかくの貴重な情報なので、
lightroom classicに実装されているRAWノイズ除去ができるかどうか、
再度お伝え頂ければありがたいです。
もし使えるということでしたら、
特にスポーツ撮影ではISOを上げる局面がかなりあり、
また数百枚撮影することもざらにありますので、
後の使用にそこまで大きなデータが必要なければ、
メモリ消費的にも助かるところだと思うのです。
RAWノイズリダクションは処理に時間がかかりますが、採用写真にだけかけるやり方なら、
いいですし。
lightroom classicの該当部分のスクショを貼ります。
よろしくお願いいたします。

またできるのでしたら、DXO purerawや他のソフトでもできると思います。
うらやましいです。

書込番号:26122053

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/24 17:15(6ヶ月以上前)

>タカ1213さん
上でのコメント間違ってタグづけしてしまいました、
スルーを御願いします。
ごめんなさい。

書込番号:26122055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/03/25 12:05(6ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
NikonのRAWのNEFファイルは、ライトルームクラシックでのノイズリダクションは可能です。
ただし、私のPCでは5〜10分くらいかかります。
おっしゃられた通り、いいタイミングで撮れたやつを選んでやっています。

書込番号:26122872

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/26 10:06(6ヶ月以上前)

>村さんgoodさん
再三すみませんが
>NikonのRAWのNEFファイルは、ライトルームクラシックでのノイズリダクションは可能です。
またもお答えのコメントで可否がわかづらいので再度お聞きします。
通常のNEFファイルが可能だということは分かりますし、
DXOやadobe系のAI使用のノイズリダクションはかけられるということは承知しています。
お尋ねしているのはファイルサイズを落として保存できるRAWデータのことです。
こちらも同じく可能だということで間違えはありませんね?

書込番号:26123984

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/28 08:38(6ヶ月以上前)

>村さんgoodさん
ご返答がなかったので、
再度adobeの対応を見に行ったら
なんと最近のアップデートでnikon sRawは対応になっていました。
以前はモザイクデータがないデータについては不可の旨記載されていましたが、
そのモザイクデータの記述も消えているところから、
どういった技術で対応になったのかはわかりませんが、
ニコンユーザーにとっては嬉しいことですね。
しかしsonyのスモールサイズrawはまだ未対応のようなのでユーザーの私にとっては、
正直羨ましいです。
未圧縮rawと比べて、効果の違いは私には未知数ですが、
特に室内スポーツとか連射しまくる撮影では、
重宝することももしかしたらあるのではないでしょうか。

https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-cc/using/enhance-details.html

〜
ノイズ除去のサポート対象画像形式
ノイズ除去は、次のファイル形式に適用されます。

リニア DNG(Adobe の結合された HDR およびパノラマを含む)
スマートプレビュー(DNG プロキシ)
Monochrome Raw(Leica M および Q モノクロームなど)
Canon sRaw/mRaw
Nikon sRaw
FujiFilm(X-Trans 以外)(SR/EXR/2x4 モザイク)
Sony リニア Raw(結合されたピクセルシフト)
Pentax PSR(Pixel Shift Resolution)
Foveon カメラ(Sigma、Hasselblad など)
Apple ProRaw
HDR
Samsung Expert Raw
Google Pixel Raw
スマートプレビュー
ノイズ除去のサポート対象外のファイル形式
「ノイズ除去」は、次の形式のソース画像には適用できません。

JPEG、TIFF、HEIC、JXL、AVIF、PSD、PSB などの非 Raw ファイル
4 色カメラで撮影した画像
Foveon センサーによる画像
Pentax の Pixel Shift Resolution(PSR)ファイル
Sony の ARQ ファイル
ビデオファイル
〜

書込番号:26126054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

突然フリーズ

2025/03/24 00:16(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

スレ主 tarakogさん
クチコミ投稿数:73件 PowerShot SX740 HSのオーナーPowerShot SX740 HSの満足度4

今までデジカメでフリーズしてレンズも戻らず待っても延々に液晶もつかないことがなかったので、その症状が出て焦りました(-_-;)
電池を抜いたりしてやっと動きましたが、まだ使って数回なのに壊れたら嫌だなぁと凹みました。

書込番号:26121346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2025/03/24 00:31(6ヶ月以上前)

>tarakogさん

新品ですか?
中古ですか?

売り手の「自称」新品でも、マトモな販売店以外であれば、長期保管(実質「死蔵」)中の経年劣化などもありますので
(特にバッテリー)、
可能であれば製造年の確認を。


なお、マトモな販売店で【初期不良交換期間】があれば、
原因究明なんて放置して【早々に、購入店へ連絡】を。

持参や宅配とかの検討は、購入店への連絡以降で。


※別の機種ですが、
客の義務で無い原因究明に日数を費やして、【初期不良交換期間】を逃して、
修理しかできなくなった過去スレなどもあります(^^;

客での原因究明の努力の殆どは、無駄です。
【早々に、購入店へ連絡】することが、最優先かつ最重要。
(客がカメラ関連の技術者などであれば別)

書込番号:26121356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/03/24 08:03(6ヶ月以上前)

メディアの、本体フォーマット励行・使い回し控えなどはいかが。

書込番号:26121515

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2025/03/24 08:31(6ヶ月以上前)

>tarakogさん
ここに書き込むよりまずは購入したお店に相談を

SDカードは初期化して使ってますか、新しいSDカード、新しいカメラで使うなど、必ず使うカメラでフォーマットしてから使いましょう。

書込番号:26121558

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarakogさん
クチコミ投稿数:73件 PowerShot SX740 HSのオーナーPowerShot SX740 HSの満足度4

2025/03/25 17:33(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

わざわざありがとうございます。
楽天で購入しました!
ちゃんとした新品です。
一眼レフなど大きいものは持ちたくなく
使っていたソニーのデジカメが壊れ
デジカメは需要が少なくなり作られなくなったとのことで
こちらのカメラを選んで定価より少し高かったですが購入しました。
久しぶりの趣味の推しキャラのイベントで
焦って電源入れたり他のボタンを押してしまったからなのか(汗)
アドバイスありがとうございました!
メーカーにも聞いてみますm(_ _)m

書込番号:26123231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarakogさん
クチコミ投稿数:73件 PowerShot SX740 HSのオーナーPowerShot SX740 HSの満足度4

2025/03/25 17:37(6ヶ月以上前)

>うさらネットさん

わざわざありがとうございます!
昔は記録メディアは1度消して使ったりしたことがありましたが
高い物ではないし画像を消すのはやはり嫌だなぁと
容量がいっぱいになったら
その都度新しい物を使う様にしてます!

書込番号:26123235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarakogさん
クチコミ投稿数:73件 PowerShot SX740 HSのオーナーPowerShot SX740 HSの満足度4

2025/03/25 17:40(6ヶ月以上前)

>しま89さん

はい、楽天購入で最後の1台でしたが
メーカーへと言われそうですが
問い合わせしてみます。

書込番号:26123237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarakogさん
クチコミ投稿数:73件 PowerShot SX740 HSのオーナーPowerShot SX740 HSの満足度4

2025/03/26 14:42(6ヶ月以上前)

やはりメーカーに問い合わせして下さいとのことでした(^_^;)
後日してみます!

書込番号:26124253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2025/03/26 18:39(6ヶ月以上前)

>tarakogさん

楽天「そのもの」ですか?

楽天のHPなど利用しているだけの「楽天とは別の企業(販売店)」でしょうか?

上記は購入時の記録や保証書ほかの書類で判別できると思います。

書込番号:26124418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarakogさん
クチコミ投稿数:73件 PowerShot SX740 HSのオーナーPowerShot SX740 HSの満足度4

2025/03/27 02:49(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

楽天市場店のお店です。
7日以上経ったものはメーカーに問い合わせして下さいとのことなので
そうします。

今私用で忙しいので暫くしてから聞いてみます。

書込番号:26124818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 YA−君さん
クチコミ投稿数:3件

飛行中急にバッテリーが0%になり海に墜落してしまいました。飛行前にバッテリーは十分ある事をチェックしていたにも関わらずです。もうどうする事もできず悪夢です。メーカーに見解求めたところバッテリーの不具合です。あとは説明書を盾に言い訳して不具合があり墜落する可能性がある可能性については公表するつもりもないです。覚悟して購入するほうがいいと思います。

書込番号:23257649

ナイスクチコミ!7


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 Mavic 2 ProのオーナーMavic 2 Proの満足度5

2020/02/29 01:53(1年以上前)

参考情報ありがとうございます。

川とか海で飛ばすことが多いので心配になりました。 でも…対策のしようがないですね。

書込番号:23257656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2020/02/29 07:19(1年以上前)

>YA−君さん

この度はご愁傷様です。
落ちたのが群衆の中ではなく海だったことが不幸中の幸いだと思うしかないですね。(T_T)

当然、純正の日本向けバッテリーをご使用中だったこととは思いますが、それでもメーカーが責任を取ってくれることはないと思います。悔しいですが...
ところで、フライトログのローバッテリー警告直後に再生停止されていますが、できたらこの先のログも見てみたい気がしました。

書込番号:23257761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/29 09:35(1年以上前)

>YA−君さま
今回のこと非常に残念でしたね。お察し致します。
貴重な情報を共有して頂きありがとうございます。

私が参加させて頂いている、FacebookのMavic・sparkのグループではバッテリーの高温・低温時のトラブルと対策が度々話題になっていました。

その例などを参考に私は、冬は離陸前後にバッテリーの温度をチェックするようにし、最低現 離陸直後に温度を確認して20℃未満の場合は、安全な場所・低い高度でアイドリング状態で待機後、20℃を超えてからに飛行させるようにしております。

宮崎でそこまで寒さが厳しくないので、先のグループの皆様が施されるバッテリーへの加温(モバイルバッテリー等を使ったヒーターでくるむ)等はしたことがありませんが、予備をポケットに入れておいたりしています。バッテリーの温度チェックをしている時に一瞬ではありますが、電圧の低下を体験したことがあります。

YA−君さまが、「それくらいのチェックはしていたよー」という場合はスルーお願い致します。

とりあえず、お怪我等が無く、加害もなかったことを不幸中の幸いと思わねば でしょうか。

書込番号:23257919

ナイスクチコミ!3


スレ主 YA−君さん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/29 10:33(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございました。とりあえず補足すると、純正のバッテリーで1日前にフル充電状態でした。当日は風速3m晴れのいい天気で冬だけど暖かい日でした。また事故は離陸後1分後の出来事でした。皆様のご意見のとおり他の人や物件に被害をあたえなかったことは本当に不幸中の幸いだったと自分でも思っています。ダンニャバードさんのリクエストにお答えして2倍速ですがロングバージョンでお送りいたします。皆様の何か今後の参考になれば幸いです。航空局の事故報告にもわかる範囲提出報告しました。着水してもまだ浮かんでいて海に漂う映像が数秒送られてきていてそれを思い出すと今でも非常に悲しいです。あとは我が戦友の冥福を祈ってやってください。(笑)

書込番号:23258026

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2020/03/01 12:20(1年以上前)

ご愁傷様です・・・・

海に墜落というのは、考えようによっては救われる場合もありますので
高知桂浜観光地区飛行禁止地区でしたので事故にならなかっただけでも良かったと思わなければですね(^^)

mavic2飛ばされてる方ですから許可はお取になられてるとは思っていますが
それでも事故や無許可飛行の通報、連絡があると、どんどん飛行許可だせなくなるとあちこちで聞いています。

人に迷惑、事故には、自分だけではなくドローン好きの人達のためにも気を付けたいものですね(^^)
(余談になりますが、最近はMavicminiがブンブンそんなの関係ねーって感じで飛んでいるので怖いです^^; )


ちなみに、私もMavic2proは2機、海に墜落しどちらも機体回収不可能でした。

1機目は、目視外飛行中カモメに襲われ、映像には白い羽が写り制御不能で墜落していきました^^;
2機目は・・・・・

今回と同じですよ^^

先に、この掲示板に「冬の飛行はバッテリー扱いに注意」というタイトル探してみてください。
その後の、驚く結果も参考になると思います。


国土交通省の許可、離発着地の許可、上空飛行許可も頂き飛ばしましたが
人口密集地、観光施設及び公共構造物が隣接する位置を飛ばしていたので、地上飛行の許可はとれてませんでした。

そのため、バッテリー0になってからも高度下がる間は多少の操作出来たのはご経験されたと思うのですが
初めてのときはパニックになりますよね・・・・

私の場合、2機目という事で、一機目の経験から「ドローンはいつか落ちるもの」と覚悟は決めて飛ばしています。
金額よりもいい絵を撮りたいという思いが強いので、少なくとも大事故にならないような退避操縦頭の隅には入れてますが
目視外飛行の場合、まず前後左右の状況確認してからしか動かせないので焦ります^^;

港湾30m上空飛行での墜落は低すぎ確認するだけで移動できる判断は一瞬

陸地はすぐ脇、3方向あるのに安全確認出来て無いし飛行許可もとれてない
スライド飛行させれば間に合う時間、一瞬あったのですが、安全を考えスティックから指を離して水面に落とそうと決めました。


墜落現場まで車を飛ばし探しに行きましたが、場所は分かっていても海中に沈んでしまってます。
一機目と違い、どことなく諦めは早く、原因を調べると冬場の飛行前のチェックを怠ったせいだなと諦めつきました。

ですが、ここの掲示板でいろいろ諸先輩方に慰めて頂き、もしかしたらという方法も教えてもらい

DJI、本国側とのやりとりを何度も繰り返し
先に書いた飛行許可条件、DID地区、夜間飛行、など国土交通省許可書、離発着時許可頂いたFAX履歴など添付
どうしても海上着陸以外方法が無く、機体回収できない説明。
フライトログ、映像も添付したやりとりの後のDJIの対応でした。


結論だけ書くと、バッテリー低下の原因はDJIより一切の説明は無いです。
勿論、日本DJIからも連絡はきません(^^)


中国本社側との交渉は、焦らず怒らず追求せず、「真面目に今後もDJIさんにはお世話になる気持ち」を伝えた方が
もしかしたらいいのかも知れませんよ^^


ちょっとしたヒントでした♪  でわでわ〜


書込番号:23260134

ナイスクチコミ!3


スレ主 YA−君さん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/01 19:02(1年以上前)

アドバイスいろいろありがとうございました。今後また新しい機体を購入できないけど今後また再開したいと思っていますのでその際の参考にさせて頂きます。意外に同じ様な経験をされた方が多く、ドローンを飛ばす事はこんなリスク込みなんだとあらためて認識しました。

書込番号:23260921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2020/03/28 00:31(1年以上前)

1つ疑問です。
フル充電にしてあるバッテリーで
離陸後1分とありますが、
動画の残り飛行時間がやけに短くありませんか?
だとしたら、バッテリー異常を離陸直後に
認識出来たような、、、、。

書込番号:23308467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/07 12:20(1年以上前)

ドローンおやじさんのご指摘通り

飛行開始後1分ほどでバッテリーの3分の1の消費、気になるところですね

飛行中の異音やその他バッテリーパックが膨らんでいたなど、何か思い当たることはありませんでしたか?

書込番号:23325844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/05/19 06:54(1年以上前)

>esuqu1さん

私も最近2pro購入していろいろwebをみてます。
esuqu1さんのバッテリー充電はどのような機器使われてますか?

ポータブル電源や社外の同時充電器などサードパーティから多種多様に販売されてます。
同時充電のカーチャージャーなんかいいなと思っていますが踏み切れないでいます。

まだ情報収集中で何がいいのか模索している最中なのです。

書込番号:23413119

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2020/05/19 11:22(1年以上前)

【 しもたかさん

>バッテリー充電はどのような機器使われてますか?

現在、バッテリーは5個をローテーションで運用しています。
一度の撮影で、バッテリー5〜6本程は使いますし、場合によってはそれよりも多く飛ばす事あります^^

車には、SmartTap ポータブル電源 PowerArQ 626Wh/174,000mAhというのを常に積んでいまして
1:附属のコンセント充電器で一個(コントローラーも充電できるし便利)
2:純正DCシガーソケット充電器で一個の同時に2個を追加充電行っています。

更にUSBからタブレット追加充電も出来るので重宝してます。


この容量の蓄電地で、mavic2proのバッテリ充電、残量25%くらいからの充電だと7〜8本くらい充電出来ます。
(減った蓄電本体の充電は、自宅100Vコンセントから行いますが、7、8時間かかります)

使用後は帰宅後4個ソケットの純正充電器でのんびり充電するか、それとも少しでも早く片付けておきたいかそれを考え、
私は車で帰る途中で充電を行います。

車のシガーソケットからも充電できるのですが、想像以上にバッテリー弱めてしまいますので非常用にしか使っていません。

5本のバッテリーでの運用は、飛ばしている間に次々充電出来ているのですが
冬以外は、飛行後のmavic2のバッテリーは熱くなっていますので冷やさないとすぐに充電出来ません^^;

なので、夏場はバッテリー冷却用小さなクーラーボックスも積み(ようは冷蔵庫状態(笑))早く冷やすようにしています^^


同じように、同時4個が充電できるアダプターがamazonとかで売れられているので買おうかと思ったのですが
一気に4個も充電する事もそうそうなく、
幸いにも?Mavic2Proのセットがもう一個あるので、自宅では純正充電器2個有り、それも使っています。


バッテリー3本ではじっくりゆっくり飛行撮影する事が難しかったので
もう一本、もう一本と、5個あるとローテーションが楽になりましたが、バッテリー高いですもんね^^;

墜落紛失、バッテリー膨張交換とMavic2用バッテリーはいくつ買った事やら・・・・(笑)

ちなみに、本体はver5とver6とシール貼っていますし(5機目と6機目)
バッテリーはAから始まり、今は「K」まで行ってるので、もう11本目ですね^^;


車載しているポータブル電源は、今の時期、災害用非常用バッテリーの備えにもなってますし
外出先での、パソコン、モニター使用。
冬場は電気毛布など、キャンプや車中泊での電源として重宝してます^^

泊まりの遠征時も、宿泊施設で充電出来ますので電源で困る事は今は殆どなくなりました。

ポータブル蓄電もだいぶ安くなってきましたので、mavic2運用となるとそこそこ本気で飛ばされてる事でしょうから
容量の多い蓄電、それと予備バッテリー追加、ケーブル追加はシガーソケットがお薦めかもです♪


余談ですが、これだけ揃えてしまうと
もう本体墜落、紛失しても「ドローンやめた!」って言えない程、周辺機器揃ってしまっているので
暫くはmavic2proで行きます(笑)

でわでわ〜





書込番号:23413472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/05/19 21:56(1年以上前)

>esuqu1さん
ありがとうございます。
詳しく教えていただいて感謝します。

気になる点を・・
「車のシガーソケットからも充電できるのですが、想像以上にバッテリー弱めてしまいますので非常用にしか使っていません。」
この弱めてしまうバッテリーは車のバッテリーという解釈でしょうか?
だとしたら私的にはあまり気にしなくていいのかな?と。

今回この質問させていただいた理由がサードパーティのカーチャージャーはどんなもんだろう?
それについていろいろ見ていてやっぱり純正が間違い無いのかな?と。

ただ調べていくと充電の電流量などはバッテリー本体で制御しているようです。
ポータブル電源での使用を考えると直流→交流→直流と変換するよりシガーソケットから直のほうがロス少ない。

話の順番がぐちゃぐちゃですが
esuqu1さんのバッテリーの不具合の原因が充電機器に関係あるのかを知りたかったのです。
しかし純正チャージャーしか利用されていないのに不具合の連発となると関連性がないのかな

と、いうことで安いカーチャージャー買ってみようかと思いました。
丁寧に教えていただけて私なりに解釈できました。
ありがとうございました。

書込番号:23414585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2021/02/03 12:05(1年以上前)

私は新品に交換してもらえましたよ

書込番号:23943838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/25 20:35(6ヶ月以上前)

保険がものをいいますね 私も今日、突然バッテリーでしょう、3年目になるのですが、急停止してしまい、
芝生へ落下 かなりのダメージで修理諦めてます。保険に入っておけばと後悔しております。😢

書込番号:26123451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2025/03/25 23:54(6ヶ月以上前)

EV用の記事ですが、
EV「以外」用は高品質というわけでもありません(^^;

中国電池企業の技術動向 2024年12月18日
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2024/1201/0d2d032943d757f9.html

>安全性を疑問視する声も

>CATLの曽毓群董事長は2024年9月1日、中国四川省宜賓市で開幕した「2024世界動力電池大会」で、中国で販売されているほとんどの電池は、発火や爆発のリスクを防ぐ安全性の確保が十分とは言えないと指摘した。
>同氏の発言によると、多くの電池の故障率は100万分の1だと主張されているものの、実際には1,000分の1程度だという。
>中国を走るEV約2,500万台に搭載されている電池セルは数十億個に達しており、その数字に故障率をかけると、潜んでいるリスクの高さは想像できると警鐘を鳴らした。


その他
「リチウムイオン電池業界規範条件」改定、製品性能の水準引き上げ
(中国)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/4f22d594e68185b4.html

書込番号:26123677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)