カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7912984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

手振れ検証サンプル

2024/09/11 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:45件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

カメラ構え方は、下手です。

カメラ手持ち、液晶画面使用。

マニュアルフォーカスで、ねじ山先に、ガチガチにピントを合わせてます。

設定 焦点距離70mm、電子シャッター。

5倍拡大してみて、微ブレが気にならないのは、2段まで。

あとは、拡大するとブレてしまってます。

風景なんかでは、ここまでシビアになることはないので、3、4段ぐらいまで使えると。

メカシャッター(電子)、試してますが、フル電子シャッターに比べて、1段落ち

書込番号:25886531

ナイスクチコミ!8


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2024/09/11 17:26(1年以上前)

1/焦点距離(秒)というのはフィルムカメラ時代の基準ですから、デジカメで2000万画素以上なら、1/焦点距離x2が基準だと思っています。
だとすると3段分は効いていると思います。
もし広角なら4段分くらい効くのでは?

書込番号:25886698

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/11 18:07(1年以上前)

>ごはん飯さん
5倍拡大してみて、微ブレが気にならないのは、2段まで。

何をしたいのか?
何をやったのか?

投稿した画像からは良く分かりません。
2段まで。とは何が?

やるならば、
まず、
手ブレ補正をオフにした時に手ブレたシャッター速度はいくつ?
次に
手ブレ補正をオンにした時でも手ブレたシャッター速度はいくつ?
そして
その差から何段と算出するのでは?
で結果はいくつでしたか?

また簡易的にやるなら
点光源が簡単に判定できます。但し角度ブレ

シフトブレや回転ブレは難しいので説明は割愛

また、このレンズはα7Uのキットレンズですよね?
協調補正できましたか?

どうせやるなら
α7Cのキットレンズが期待されます。

カタログスペックの
7段と言うのかなりの誇張で
実際には、かなり低いと思われますので、
宜しくお願いします。

書込番号:25886750

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2024/09/11 18:17(1年以上前)

>@/@@/@さん
その方法は2パターンも撮影しなくてはいけなくて面倒なので、スレ主さんの方法で十分伝わります。
ただ「5倍拡大してみて」というのはよく分かりませんが、自分的には等倍で見て1/15秒まではブレてないと判断しました。

書込番号:25886760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2024/09/11 18:43(1年以上前)

手ブレ補正のボディ・レンズ協調制御:ILCE-7CM2 × 対応レンズ一覧を念のため確認しましたけどキットレンズは協調制御対象レンズじゃないんですよね。
現状リストにあるのは7本だけです。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/function/compatibility.php?fnc=1002&area=jp&lang=jp&ref=1
ところがα7CIIの公式サイトではこのリストに無いFE 50mm F1.2 GMを使った時に7.0段補正といっています。
この件についてソニーストアの人にたまに聞くんですが明快な答えを得られたことはないです。
α7CII七不思議のひとつです。

書込番号:25886788

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/11 20:31(1年以上前)

>taka0730さん
>その方法は2パターンも撮影しなくてはいけなくて面倒なので、スレ主さんの方法で十分伝わります。
ただ「5倍拡大してみて」というのはよく分かりませんが、自分的には等倍で見て1/15秒まではブレてないと判断しました。

手ブレ効果は伝わらないですね。
伝わるのはスレ主さんがこうしたらブレ無かっただけ。

下記のクチコミを読まれましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25882959/?lid=myp_notice_comm#25882959

書込番号:25886974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/09/11 22:47(1年以上前)

taka0730さん

5倍拡大してみてというのは、PCにファイルを100パーセント表示すると5倍になるからです。
5倍でなくても、このぐらいに拡大してブレてなければ、自分ではぶれてないにしてます。

書込番号:25887141

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/12 00:33(1年以上前)

>littlemizukiさん
>ところがα7CIIの公式サイトではこのリストに無いFE 50mm F1.2 GMを使った時に7.0段補正といっています。

ボディー内手ぶれ補正が7段ですね。
キットレンズはOSSではありませんから、協調手ぶれ補正はできません。

協調手ぶれ補正は「効果的に補正する」というだけで、協調手ぶれ補正によってどのような効果があるか(手ブレ量が増えても大丈夫とか、手ブレの時間が長くなっても大丈夫(段数が増える)など)は明記されていないようです。

書込番号:25887227

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2024/09/12 01:14(1年以上前)

>littlemizukiさん
協調手振れ補正は、望遠撮影に効果があります。
詳しくはこちらの動画を見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=NPtXQS4wPPw

書込番号:25887267

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2024/09/12 05:57(1年以上前)

タダの口コミ掲示板なのに、自警団みたいな連中がわめき散らすのは本当に異常。
普通に撮って公開しただけなんだから特に問題なし。
気に要らないなら自分で撮って検証して公開すればよいでしょ。
実機持たない所有者以外実際のところは分からない、
あくまで個人の感想。

書込番号:25887330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:32件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/09/12 17:16(1年以上前)

自分が20-70mmで試したら、1秒でも平気で止まりましたね。
1世代前と比べたらビックリするくらい良くなっています。

書込番号:25888150

ナイスクチコミ!2


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/13 04:59(1年以上前)

被写体によると思います。
風景やポートレートなら問題無いのでは。
あえてブレが目立つ様な検証って意味無い。
結局、夜景とかの長秒露光では三脚にレリーズだから、手振れ補正の段数の差って気にする必要は無い。
1秒止まれば充分です。

書込番号:25888743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/09/14 12:22(1年以上前)

>ごはん飯さん

>風景なんかでは、ここまでシビアになることはないので、3、4段ぐらいまで使えると。

そうですね。
私は主にポートレート撮影ですが、4枚目の写真の約4段(焦点距離70mm、シャッタースピード1/4秒)は十分です。

>メカシャッター(電子)、試してますが、フル電子シャッターに比べて、1段落ち

そうなのですか。
今まで、別機種(α7C)の電子先幕シャッターでほとんど撮影していました。電子シャッターで手ブレ防止を、さらに1段稼げるのなら、良いですね。

書込番号:25890403

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/09/14 12:40(1年以上前)

>SMBTさん

>自分が20-70mmで試したら、1秒でも平気で止まりましたね。

20mm で約4段、70mmで約6段ですね。

20mm
1/焦点距離:1/20 秒
1段:1/10 秒
2段:1/5 秒
3段:1/2.5 秒
4段:1/1.3 秒 <----- 1秒

70mm
1/焦点距離:1/70 秒
1段:1/35 秒
2段:1/18 秒
3段:1/8.8 秒
4段:1/4.4 秒
5段:1/2.2 秒
6段:1.1 秒 <----- 1秒

>1世代前と比べたらビックリするくらい良くなっています。

どの機種と比べてのことでしょうか?

書込番号:25890430

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/09/14 12:49(1年以上前)

>hiro AIさん

>あえてブレが目立つ様な検証って意味無い。

ありますよ。
ポートレート撮影のスローシャッターという表現方法では、手持ちでの手ブレする限界シャッタースピードが重要です。
次の投稿をご覧ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25471234/?id=myp_notice_comm#25472585

書込番号:25890440

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2024/09/14 13:38(1年以上前)

この機種のメカシャッターブレは、小型ボディのわりに少ないです。
1番目の写真の条件でメカシャッターで撮ったら2番目の写真くらいになるかな、という微妙なものです。
なので、4番目のブレが許容できるなら電子シャッターとメカシャッターの違いはまったく無視できると思います。

書込番号:25890474

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/09/14 15:46(1年以上前)

>taka0730さん

なるほど。
僅かの違いなのですね。

書込番号:25890588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信21

お気に入りに追加

標準

転売屋警報

2024/08/30 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件

フリマサイトで早速転売品が売られていますが、絶対購入しないでください。
転売屋が美味しい思いをすると本当に欲しい人が手に入らなくなります。

書込番号:25871103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/30 14:48(1年以上前)

>8810Kさん

無理ですね!
欲しい人は買ってしまう。

昔、ヨドバシのヲタク商品の店頭販売では、
ヲタクしか知らないキーワードを答えさせて
転売屋をあぶり出していた。

カメラなら店頭で、
抽選当選券を持参した人に
写真を見せてから、
レンズの焦点距離、シャッター、絞りなど
を答えさせて
答えた人にだけ売るとか?

でも
そうすると
転売屋以外でも答えられない人が
続出して大混乱になると言う
笑えない話でした。

書込番号:25871140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/30 15:24(1年以上前)

マイナカードと紐づけ。
少なくとも同一店舗で複数購入はできない。
まあシステムがないか。

書込番号:25871186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2024/08/30 15:47(1年以上前)

しかしこう言う高額商品を転売屋から買う人がいるのですなあ。保証はどうか知りませんが、好きなカメラを転売屋から買う気はしませんが。
 75万程度で見ましたので15万ほど稼ぎたいのですかね。
 何とも情けなく感じますねえ。

書込番号:25871219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/30 16:52(1年以上前)

>カメ0710さん

キタムラなどのように保証書にハンコ押したり、購入日シール入れるところのならともかく
転売屋が領収書や購入明細書付けてくれるとは思えないのでそういうのは保証なしでは?

書込番号:25871301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/30 17:13(1年以上前)

>8810Kさん

その点イオスMは値下げしても誰も買わない。

書込番号:25871330

ナイスクチコミ!2


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/30 17:27(1年以上前)

>8810Kさん

あ本当だ、メ●●リに在るね!だけど現在の販売価格でも十分に高いけど、グリップも予備電池もないのに730,000円は高すぎ!
これで買っちゃう人いるのかな?

書込番号:25871350

ナイスクチコミ!4


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/30 17:57(1年以上前)

タイムイズマネー。
欲しい人はお金は気にせず買っちゃいましょう。
人気で今注文しても納期は半年後らしいですね。
半年間の機会損失は結構大きいですよ。
勇気を振り絞ってポチッとなですよ。
そう言えば前モデルの時も転売ヤーが出ましたね。
今回は特に国内販売数を絞ったとか。
大メーカー様のキヤノンのお家芸になりつつ有りますね。

書込番号:25871387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/30 20:50(1年以上前)

5g@さくら餅さん

>転売屋が領収書や購入明細書付けてくれるとは思えないのでそういうのは保証なしでは?

転売屋さんもどこかから買っているのですから、その時の領収書などがあるのではないでしょうか。

書込番号:25871603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/30 21:07(1年以上前)

>WBC頑張れさん

いやいや、メルカリなど匿名で送られてくるじゃないですか。
通販だと納品書に氏名入ってるので捨てるんじゃないですか?

転売屋からレンズキットの新品バラシが中古より安かったとき買ったことありますが、
保証書はコピーで販売店のハンコなし、納品書やレシート一切入ってませんでしたよ。

書込番号:25871628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/08/30 21:30(1年以上前)

>8810Kさん

>>いやいや、メルカリなど匿名で送られてくるじゃないですか。
>>通販だと納品書に氏名入ってるので捨てるんじゃないですか?

ここは商品出品明細とか質問で中古購入時は確認してますけど
有無出品者次第でそれぞれですね。
記名のままの人もいれば何も付け無い人もいます。

書込番号:25871659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/31 14:47(1年以上前)

機種不明

某フリマサイト

>8810Kさん
メ●●リで729800円の売れちゃったよ!さすがに730000円や899999円←(フザケすぎ)は出品やめたのかな?
750000円や759800円はしぶとく残っていますが…。

書込番号:25872630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件

2024/08/31 15:24(1年以上前)

>bashicomさん
729800円で買ってしまう人がいるとは…

書込番号:25872677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/31 15:56(1年以上前)

この価格で売れたように見せかける自分で買う自作自演もありますよ。

書込番号:25872714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件

2024/08/31 17:35(1年以上前)

流石に手数料分マイナス出るので自作自演はないと思います笑

欲しかったら転売ヤーの思う壺ですが
買ってしまう気持ちもわからなくないですね

オークションとの違いがかなり微妙な気がしてならないです


私のR5mk2、早く作られて発送されないかな&#12316;
みんなのレビュー見て楽しんでます笑

書込番号:25872843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2024/08/31 17:47(1年以上前)

自作自演ありえるかもです。昨日699000円で出品されていて売れたみたいでしたが、売れた後その商品が、すぐ商品削除されていて今日また同じ出品者から、729800円で出品されてました。

書込番号:25872863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 スターミーの 

2024/09/03 14:20(1年以上前)

定価購入と記載されていたので、レシートの画像を追加して下さいと、質問欄から依頼しました。
多分、定価購入は嘘なので、レシートの画像は追加されないでしょう。

書込番号:25876686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2024/09/05 20:02(1年以上前)

現在、メルカリで3件出品されていますが、1件キタムラ購入の、レンズキット100万円で出品している悪質な転売ヤーがいますね。出品者ア◯か!

書込番号:25879461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 スターミーの 

2024/09/11 09:14(1年以上前)

ヤフオクで670,000円で入札されてますね。

初期不良対応も、メーカー1年保証も無いのに、それでも欲しいのでしょうね。

書込番号:25886165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/11 09:26(1年以上前)

転売屋が落札して70万以上で転売。
あやつらはそんなもんです。

書込番号:25886177

ナイスクチコミ!0


スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件

2024/09/11 10:27(1年以上前)

メルカリでもそこそこ売れてるようですね
転売屋が一番悪いですが、買う方も高額な金額払ってまで買いたいものなんですかね?
少し待てば正規の値段で買えるのに・・・

書込番号:25886247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/09/13 17:32(1年以上前)

メルカリで68万円で出てますね。プラス10万円かぁ・・・欲しいなぁ。

書込番号:25889428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

RAW現像結果について不可解

2024/09/09 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 
当機種
当機種

photoshop25.11.0で現像

dpp4.19.10.0で現像

EOS R8 + RF24-240mm F4-6.3 IS USMで撮影
すべての画像について発生しているわけではないのですが症状を報告しておきます。
全枚数チェックしていないので発生頻度は不明ですが800枚程度撮影した結果で数十枚発生か?
保証期間内なので現在ショップ経由でメーカー修理依頼をし、結果待ちです。

photoshop25.11.0で現像すると画像の周囲に縞模様が発生した状態で出力される。
dpp4.19.10.0で現像すると画像の周囲(縞模様部分)がトリミングされたような状態で出力される。
上記どちらの画像も解像度は6000×4000pix

カメラ+レンズ購入後約5か月で6000枚程度撮影しているが今回初めて遭遇した現象です。

書込番号:25883881

ナイスクチコミ!1


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/09 11:49(1年以上前)

現れているところで考えると
ディストーション補正に関係しているエラーのようにも思えるけど、
なんでしょうね。

書込番号:25883995

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/09 12:15(1年以上前)

>baku23さん

撮影時に
同時にJPEGも保存されてましたか?
それはOKでしたか?

またRAW現像では何を補正しましたか?
→これが重要です。

それとDPPで、補正無しで現像してみてください。

キヤノンDPPではトリミングされずに、
満足できる画像になると思われます。

また、photoshop25.11.0のバグのようにも見えますが、
プロファイルは何を使いましたか?
キヤノンからすれば、
社外ソフトなので保証外、DPPを使って下さいになります。
キヤノンにクレームしたらかわいそうです。

書込番号:25884020

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/09 12:39(1年以上前)

>baku23さん

現象がら
photoshop25.11.0では
ディストーションを補正した後に
トリミングしない設定にしたとか?
普通はこんな画像になります。

dpp4.19.10.0は正常
ディストーションを補正したら自動トリミングされます。



書込番号:25884067

ナイスクチコミ!0


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2024/09/09 12:51(1年以上前)

@/@@/@さん
>撮影時に
>同時にJPEGも保存されてましたか?
S1で保存しています

>それはOKでしたか?
OKというかRAW画像の周囲をトリミングしたようなDPP現像と同じ結果でした

>またRAW現像では何を補正しましたか?
>→これが重要です。
アップしているものは無補正の画像です(photoshopデフォルト)

>それとDPPで、補正無しで現像してみてください。
アップしているものはDPP無補正の画像です

>キヤノンDPPではトリミングされずに、
>満足できる画像になると思われます。
そうですね、RAW画像のほうがJPEGよりも広い範囲が記録されている(周囲に縞模様が追加された)ようなものと考えるとそうなります。
ただ、RAWも現像後のJPEGも同じ6000×4000pixというのも不可解です。

>また、photoshop25.11.0のバグのようにも見えますが、
>プロファイルは何を使いましたか?
Adobe RGBです

>キヤノンからすれば、
>社外ソフトなので保証外、DPPを使って下さいになります。
>キヤノンにクレームしたらかわいそうです。
そうなのですが、いままでphotoshopしか使ったことがなくRAWとJPEG同じ範囲の画像が出力されており今回の現象に初めて遭遇したため故障かも?と思って修理依頼しました。
メーカーから「これで正常」という回答ならば、そういうものと理解して今後もphotoshopでRAWをトリミングして利用するつもりです。

書込番号:25884097

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/09 13:20(1年以上前)

>baku23さん

「RAWデータは、厳密な互換性が無い」
ことを承知でしょうか?

自社のRAWに関する情報をアドビに提供※しているメーカーのみが、
photoshopで正常に扱えます。


※情報提供だけでなく、アドビへ それなりの金額も支払っていると思います(^^;
(製品コストとして、販売価格に転嫁されるでしょう)

書込番号:25884130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/09 14:02(1年以上前)

>baku23さん
原因を見つけるために、
カメラを三脚に載せ画角を固定したうえで、
RAW +jpeg設定で、
jpegはレンズ補正ありとなし両方を撮ってみて、
周辺の撮影範囲を見比べてみる。
この時photoshopでRAWで同じ現象が出ていたら、
シマシマ部分と2つのjpegで見比べてみる。

photoshopの方がディストーション補正を適用し、同じ縦横比率でトリミングする場合、
トリミングで消えるところを合わせて作成しているような感じに見えます。

そうなるとadobe側のバグの可能性も。
ようはadobeとの関係性もあるかも。

書込番号:25884170

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/09 14:41(1年以上前)

>baku23さん

分かりました。

スレ主さんのカメラは
レンズの光学補正でディストーションをONにしてるので、
JPEGでは強制トリミングされる。

しかし、
dpp4.19.10.0
で現像すると普通は設定が紐付けされないので
トリミングされない。

しかし
設定を紐付けにすると
自動でトリミングされる。
更にトリミング補正の強弱で
トリミングされる範囲が変わる。
これ、キヤノンの仕様です。
キヤノンからの回答も正常です。と予想

またトリミングは
伸ばしてからトリミングするので、
画像サイズは変わりません。

また画質も多少ですが劣化するので、
普通はOFFにします。

しかし、
photoshop25.11.0
では
これが正常に対応できていない。
多分、バグです。

昔のシグマやタムロンと同様に
ライセンス契約がないので、
リバースエンジニアリングでやった
あくまで、海賊版の扱いです。

私なら安心安全のキヤノン純正品を使います。

今後は分かりませんが?

書込番号:25884214

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2024/09/09 15:20(1年以上前)

RF24-240mm F4-6.3 IS USMのレンズプロファイルの不具合です。
本家のAdobeコミュニティでも報告されています。

https://community.adobe.com/t5/camera-raw-bugs/p-canon-24-240-lens-profile-v3/idi-p/14801628

書込番号:25884265

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/09 16:13(1年以上前)

なるほど
photoshop 現像パロメーターのレンズのところのレンズ補正を切りにしてみるですかね。
しかしこのレンズはディストーション結構あるような感じなので、
adobeが対応するまで、キヤノンの現像ソフトですませるか、
tiffで書き出してphotoshopに持っていくかですかね。

書込番号:25884319

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/09 17:35(1年以上前)

>baku23さん
>k@meさん
解決策について
k@meさんk@meさんご紹介のページに
書いてありましたね。
自動翻訳引用
&#12316;最新のLightroom Classicリリースバージョン13.5には、キヤノン24-240レンズ用の新しいレンズプロファイル(v3)があります。このプロファイルは、「バッドボーダー 」バグを再発生させた。回避策は、単に古いv2プロファイルを選択することです。最新のLightroom Classicリリースバージョン13.5には、キヤノン24-240レンズ用の新しいレンズプロファイル(v3)があります。このプロファイルは、「バッドボーダー 」バグを再発生させた。回避策は、単に古いv2プロファイルを選択することです。&#12316;

しかしphotoshopの方で私のsony RAWを開いてプロファイルを変えようとしましたが、
まずレンズプロファイル「作成」のところにcanonがありません。
しかしlightroom classicでは、同じレンプロファイルでは「メーカー」のところにcanonがあり、
それを選択した後に、その下のモデル項目でこの24-240が選べます。
そしてその下のプロファイル項目でヴァージョン1、2,3のどれかを選択できました。
photoshopとの違いが何故かちょっとわかりませんが、
photoshopをCCでお使いならlightroom classicももしかしたらプランに含まれているのではないでしょうか(フォトプランと全部プラン)
lightroom classicをダウンロードする必要がありますが、試してみるのはいかがでしょう。
photoshopとの連係も抜群ですし。

書込番号:25884405

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/09 17:43(1年以上前)

>baku23さん
すみません訂正です。
photoshopでもV.2が選べます。
レンズ項目の設定項目でカスタムを選ぶと
作成項目でcanonが出てきました。
そして「画像入力項目のモデル名」でこのレンズを選び、
その下の「プロファイル」項目でv.2を選べます。

普段私はlightroom classicを現像で使ってまして、
項目名などに微妙な違いがありますね 。

書込番号:25884411

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/09 17:45(1年以上前)

>k@meさん
お名前間違って入力していました。
申し訳ありません。

書込番号:25884414

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2024/09/09 17:54(1年以上前)

8月のアップデート後に発覚しているようなので、CameraRAWの0.0.1といった不定期のマイナーアップデートが出てくれればすぐに解消しますが、そうでないと次回以降の定期アップデートを待たないといけません。
ただ、8月の定期のマイナーアップデートがあったばかりですから、次の定期アップデートは10月になります。
10月はメジャーアップデートになります。

書込番号:25884421

ナイスクチコミ!0


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2024/09/09 18:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズのプロファイル補正を使用

レンズのプロファイル補正を使用しない

ありがとう、世界さん
DAWGBEARさん
@/@@/@さん
k@meさん

コメントありがとうございます。
初めての事象でしたので故障かと思いました。
皆さんのアドバイスからソフト側のバグと思われるので改善するまでレンズ補正を切って使用してみます。

書込番号:25884458

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/09 18:34(1年以上前)

レンズ補正切りでは、純正レンズを使っている価値が落ちますし、
そもそも、レンズのコストダウン他も含めて、昨今は「レンズ補正ありき」の設計・仕様が一般化していたりします。


そのため、レンズ補正他までは CANONの純正ソフトを使って photoshopで扱えるファイル形式に変換し、
その後は photoshopを使ってみてはどうでしょうか?

手間が増えますが「目的」は手間の削減では無いと思いますので。

書込番号:25884468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/09 19:29(1年以上前)

>baku23さん
このレンズ発売から5年程たっており、またver.3まで来ていることを考えても
多分photoshopのこのレンズのプロファイルのver2と3の違いは、
レンズの補正内容というより、新しくなったこことは違う機能か、もしくは全体なのかわかりませんが、
それに対応するための部分が影響しているような気もします。
以前撮影した問題が出ているRAWを現状のVer.3と戻したVer.2でそれぞれ書出し、
問題の箇所以外に何も違いがなさそうでしたら、
photoshopで現像も必要でしたら以前と違いなくできるのではないでしょうか。
キヤノンのソフトの事はよくわかりませんが、
自分はadobeでRAW現像が長いものですから、
馴れのようなものがあるので、
操作性もそうですが、
撮るときから、どこをポストでどうとかも意識している場合もあるので、
ソフトをあまり変えたくはないというところがありましたので。

またディストーション補正については提携していないなら、
純正の方がいいという意見にどちらかというと同意しますが、
純正のプロファイルは完全かと言われると、
そうばかりとも言えないですよね。
なのでどこまで気にするか、結構精緻なところになるとは思います。
しかしadobe系を使わなくなる理由までの問題にはならないかなと思います。
自分の場合だとサブスクというところですかね。
必要か必要でないかの線引きのところは。


書込番号:25884513

ナイスクチコミ!1


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2024/09/09 23:23(1年以上前)

機種不明

フィルター→レンズ補正→カスタム

DAWGBEARさん

>photoshopでもV.2が選べます。
すみません、もう少し詳しく教えてください。

>レンズ項目の設定項目でカスタムを選ぶと
>作成項目でcanonが出てきました。

photoshopで画像を開く→フィルター→レンズ補正
カスタムで「作成項目」が見当たりません。

書込番号:25884808

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/10 07:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>baku23さん
フィルター →レンズ補正のところではありません。
スクショ一枚目の画像になりますが、
camera rawパネルの右側の調整パロメーターの中の「レンズ」のところです。
ここでレンズプロファイルを選びます。
(RAWファイルをphotoshopで開くとCamera Raw画面が開くと思います)
添付2,3をご確認ください。
私の環境はphotoshop25.11.0でcamera rawが16.5になってます。

書込番号:25884944

ナイスクチコミ!0


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2024/09/10 09:44(1年以上前)

機種不明

Camera Raw設定

自己解決

BridgeからRAW画像を右クリック→「Camera Rawで開く」
右のパネルのレンズ-プロファイルにて「プロファイル欄」を
Adobe(Canon RF 24-240mmF4-6.3IS USMv2)に変更
これでできました。

書込番号:25885073

ナイスクチコミ!0


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2024/09/10 09:47(1年以上前)

DAWGBEARさん

すみません最新の投稿を見逃していました。
おかげ様でできました。
ありがおつございました。

書込番号:25885075

ナイスクチコミ!0


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2024/09/12 18:59(1年以上前)

原因がわかったので「まとめ」

1.メーカーへカメラの修理依頼を行っていたが、販売店経由で確認してもらったところ、まだ修理を開始していなかったので修理せずに返品依頼した。

2.既知の現象と思われるがAdobeのチャットサポートで担当者とコンタクトして状況報告した結果の回答は下記。
「Canon RF24-240mm F4-6.3 IS USM V3 の不具合については技術部門に報告し、改善できるよう努めます」

3.関連質問で「こちらのレンズで撮影した100枚程度の写真のレンズプロファイルをV2に一括で戻す方法があるか」について
「Lightroom Classicの「自動同期」という機能を利用すれば一括でのレンズプロファイルの適用は可能」とのこと

その手順は、
(1) Lightroom Classic(現像モジュール)で対象の画像をフィルムストリップにて複数選択します。
(2) 自動同期のトグルをスイッチを有効にします。
複数選択した画像のうち一つ、レンズプロファイルV2に変更します。(これをすることで選択された全ての画像に対し変更が適用されます)
(3) 変更が適用されたことを確認後、自動同期を無効に戻します。

自動同期については以下の公開ページにアクセスの上「自動同期」と検索をされますと、確認できますので、ぜひこちらを活用ください。

https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/help/develop-module-options.html

Lightroom Classicは使ったことが無いのですがやってみました。
選択した画像のレンズプロファイルはすべてV2になっていました。
Lightroom Classicでの現像ではOKですがBridge+Photoshopで現像する場合には個別指定が必要。
レンズプロファイルV3の修正版が早くリリースされることを期待します。

書込番号:25888290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

注意点

2021/01/04 00:17(1年以上前)


レンズ > SAMYANG > AF 85mm F1.4 RF

クチコミ投稿数:11件

R6と使っておりますがレンズ自体は軽くてAFもそこそこ速いんでそれほど不満はありません。
問題はこのレンズの調整やファームウェアアップデートを可能とするLens Managerです。
まずソフトをダウンロードしてインストールするわけですがなぜかウイルス対策ソフトが反応します。
私はウイルスバスタークラウドを使っていますが他のウイルス対策ソフトは大丈夫なのかちょっとわかりません。
不安になったのでケンコートキナーのサポートに尋ねたところサポートの方がよく分かっていなくて「ウイルス対策ソフトが反応しても大丈夫だと思う」というなんとも頼りない返答。
仕方がないので不安でしたが強制的に許可しインストールしてソフトを起動。
AF調整しようと思うのですが4本のスライダーがありそれぞれMOD、X20、X40、もう一つは忘れました、がありマニュアルにも意味と効果が載っていないのでさっぱり分からずこれもサポートに尋ねるとサムヤンに聞かないと分からないというあり得ない返答。
サムヤンに確認して連絡しますとの事でしたがもう一か月以上経ちますがなんの連絡もないのでもう諦めています。
そう、一番の注意点はサポートの対応だったのです。
その後、Lens Managerを使い自己解決目指して意味の分からないスライダーを変更しながら試していたらまたもや問題が。
サムヤンの指定通りの操作手順で行っていたにも関わらず設定変更後にレンズの挙動がおかしくなりました。
F値が0.0表示になりAFがまったく作動しなくなったり、表示は正常でもシャッターが切れなくなったり。。
現状のLens Managerはかなり不安定で下手するとレンズをダメにします。
何度も同じ事を繰り返しているうちに運よく正常に戻ったので速攻でLens Managerアンインストールしました。
レンズ自体は悪くないんですよ。
レンズステーションの値段もバカにならないので一人でも私のような失敗がないように参考にしていただければ幸いです。

書込番号:23887651

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11件

2021/01/09 16:51(1年以上前)

機種不明

サムヤンのLensManager画面

追加情報

またまたレンズの挙動がおかしくなってやむを得ずLensManagerをインストールし再度調整しました。
今回の症状は撮影中にいきなりF値が目まぐるしく変化し2〜3秒後にF00の表示となり使い物にならなくなりました。
AF調整のスライダー4本の各項目はそれぞれMOD、X20、X40、INFでした。
前回は運よく戻りましたが(結局ダメでしたが)今回はうまくいってもすぐにF00になりダメです。

書込番号:23897479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/09/12 07:24(1年以上前)

機種不明

samyang firm

私も先日サムヤン レンズを購入しました(AF 50mm F1.4 FE II)。
同じく UP DATE 調整項目で躓いて調べたら公式のページから↓を見つけました。

書込番号:25887373

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

フォト蔵ってあやしくないですか?

2024/09/07 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2520件 更新頻度・・・('ω') 

上はjp、下はcom

偽サイト?

パスワード欄が丸見え・・・

前にログイン画面が猛烈にリロードを繰り返したり・・・PCが重くなる。スマホは何ともないがリロード。。
(スマホは普通に開くと、PCはシークレットモードで開くとリロード)
今は治ってますが。

今日は検索したら、添付画像@の下の.comはフォト蔵の偽サイト?(ログインできない)が出てきました。
トップ画像(添付A)は同じに見えるけど・・・

もう1つ、スマホサイト(スマホのブラウザから開くと)で自動入力が拒否されたので、
(ブラウザから自動入力拒否ってのがそもそも始めて)
手打ちで入力したら、パスワードが丸見えの状態・・何だこれ、、

毎回何かしら不具合があるフォト蔵って大丈夫なんでしょうか?

書込番号:25882211

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2024/09/07 22:48(1年以上前)

>カタログ君さん

フォト蔵は使ってないので何とも言えませんが、少し調べたらフォト蔵は.jpでフォト蔵SNSが.comの方では無いでしょうか。

使ってないので使い分けなどはわからないですが。

不具合もあるようなので無料のようですから仕方がないところもあると思います。

photohitoとか他にもありますし、使い勝手の良いところを選ぶのが一番だとは思います。

自分はAmazonprime会員なのでAmazonphotosを使ってます。

書込番号:25882235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/07 23:14(1年以上前)

>with Photoさん

自分もアマゾンプライム会員なので、アマゾンフォトを使ってます。

書込番号:25882268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/08 06:25(1年以上前)

今も昔も変わらないインターネットの日常かと。

だから情報リテラシーが重要。

書込番号:25882418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2520件 更新頻度・・・('ω') 

2024/09/09 01:39(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

2つのサイト、どちらもトップページのロゴ(最初の投稿画像の2枚目)が一緒なんです・・・
でも.comの方にいつものIDとパスワードを入力(コピー&ペースト)しても、パスワードが違いますと出てきます・・・
(あやしいので直後にパスワードを変更しました)

フォト蔵は最近は全く利用してませんが、
自分がデジカメ始めたあたり(2012年)はフォト蔵くらいしかなかったので、
フォト蔵にしかない古い写真とかが、あるので少し心配です。
(少しづつダウンロードしてますが・・・)

書込番号:25883636

ナイスクチコミ!0


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/09 09:35(1年以上前)

写真共有サイト自体がもうなんか時代的に怪しいと感じてしまいます・・・。AIの餌にするんだろうな、って。
富士フイルムだったかな、堂々とAIで解析するとかいって炎上した記憶があります。
Googleも解析しているみたいですし、Appleはわざわざプライバシーには配慮するからと言ったりしていて(フェイブスブックとかの他社は配慮していないってことなんだろうな)、たぶんどこもビッグデータのソースにしているんだろな・・・って個人的には思います。
なので、怪しいと思ったら使わないに越したことはないと思います。

書込番号:25883838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ388

返信48

お気に入りに追加

標準

完全に騙されました

2021/07/07 04:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3A ボディ

スレ主 miku7800さん
クチコミ投稿数:9件

瞳AF左右切りかえ可。
メーカーの、ソニーの仕様欄に可能と記載されてたらそれ疑う人いないと思うんですよ。

ほしかった機能が実装された!
5万円キャッシュバック!
即、購入したら実際は実装されてなく(サポート曰く誤植とのこと)詐欺られた感でいっぱいです。
ポイントでいいから返品(返金)頼むと本音を伝え、サポートから電話連絡はあるのだけど肝心なことはぐらかした、のらりくらりと言った対応でそろそろ我慢も限界です。
このへんソニーストアで購入してたらまた違ったんでしょうかね?

あ、すまんな
あれ誤植なんだわ、間違えちゃっただけだから許してね…みたいな本音が透けて見えるサポート対応に怒りが収まりません。
向こうからはなんの譲歩(提案)もなく、ただ部署に検討するよう伝えるの一点張りで待たされ続け埒が明きません。
30万超えの買い物で、私としては嘘をつかれたことにどうしても納得いかず、気持ちの整理などつけれず釈然としない思いでいっぱいです。

皆さんならどうしますか?
なんにでも間違いはあるとソニーやサポートの姿勢を許しますか?
単に私の心が狭いんでしょうか?
その機能に魅力を感じて購入したのに、でも実は実装されてないとか私は許すの無理なんですが…

例えばですが、言いかえるならマイナーチェンジした標準大三元は手ブレ補正ありと仕様に記載されてて、でも実際は補正なしのままだったとかあり得なくないですか?

書込番号:24227141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


返信する
スレ主 miku7800さん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/07 04:13(1年以上前)

機種不明

貼り忘れました
問題のSSです

書込番号:24227142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2021/07/07 07:31(1年以上前)

あなたに落ち度がないのであれば、毅然とした態度で返品を要求してもいいでしよう。誤植の件はあなたの責任ではありません。うだうだ言いそうであれば書面でのやりとりや、録音も残しておくべきです。

書込番号:24227248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/07 07:32(1年以上前)

>miku7800さん

消費生活センターへ証拠添えて相談されましたか?
詐欺に等しいと思いますが。

書込番号:24227249

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2021/07/07 07:42(1年以上前)

ここに書いても愚痴にしかならないので、とりあえずメーカーサポートが無理なら販売店に相談されては。
売りっぱなしの通販サイトなら、消費者センターに相談とか。
詐欺までは言いすぎでも、メーカーに過失はあるのだから、何らかの対応してもらうべきですよね。

書込番号:24227257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2021/07/07 08:35(1年以上前)

参考にしてください

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/27/news092.html

モノを購入する時重要なことは、購入証跡を残す事ですね。

書込番号:24227325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/07 08:43(1年以上前)

こんにちは

誤植と認める文面(メールやりとり)や録音を用意して、消費生活センターへ。

スクショだけだと、HP の誤植を直されたら歩が悪くなります。

書込番号:24227332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:90件

2021/07/07 09:21(1年以上前)

返品返金要求すべきでしょうね
ただサポートさんも通常の業務の範囲じゃない内容なので 時間がかかったりたらい回しされつつ進められるのは覚悟でじっくりやるしかないでしょう

ゴニョゴニョの内容は不明ですが、ソニーは誤記なのは認められたんですよね
実はファームアップで実装される機能をフライング掲載しちゃったなど 複雑なことが起きている可能性は、、、無いか

書込番号:24227386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/07/07 09:29(1年以上前)

>瞳AF左右切りかえ可。
メーカーの、ソニーの仕様欄に可能と記載されてたらそれ疑う人いないと思うんですよ。

典型的な性悪説な人なので私は疑いますよ、そしてメーカーに問い合わせます。カメラなんて所詮記録する道具です。おもちゃのような機能なんか飾りです。見たものが普通に撮れれば十分ですよ。

メーカーを弁護する訳ではないですがカタログなどの最終ページには「予告なしに変更・改良する云々」と記載があります。
人が作るものですので日々改良されていて当然では無いでしょうか?

書込番号:24227397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2021/07/07 10:09(1年以上前)

>JTB48さん
>メーカーを弁護する訳ではないですがカタログなどの最終ページには「予告なしに変更・改良する云々」と記載があります。
人が作るものですので日々改良されていて当然では無いでしょうか?


ちょっと気になったので。

もし、瞳AFの左右変更ができていたものができなくなったのなら、これは改良ではありませんよね。機能が減ってる訳ですから改悪です。改悪したものを公表せずにそのままできるかの様に販売するのは詐欺と同じだと思います。

書込番号:24227447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2021/07/07 10:38(1年以上前)

>miku7800さん
購入先はソニーさんではなく一般の販売店なら、そのお店に返品です。
お店はソニー(または卸業者)へ返品。
理由は虚偽広告。
ちなみにどちらで購入されたのですか?
返品ができるのも購入先次第なんですよね。


書込番号:24227496

ナイスクチコミ!11


ほoちさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:90件

2021/07/07 10:50(1年以上前)

>miku7800さん

オンラインのソニーストアで購入されたのではないのですか?ポイントで返金と言っているので。。


返品返金の要求は、購入した販売店に対して しないとダメですね。
でも販売店に置いてあるパンフで正しい情報が表示されていた場合 これは面倒ですね 販売店がよい対応してくれることを願うしか

書込番号:24227516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2021/07/07 11:02(1年以上前)

>miku7800さん

此処に通報も良いかもですね

https://www.jaro.or.jp/about/nanjaro.html

書込番号:24227533

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/07 11:03(1年以上前)

>JTB48さん

カメラのどこに魅力を感じて選択する、しないは本人が決める事です。
miku7800さんが決めた理由は明らか。
メーカー仕様が変更される事があるならば事前告知はあってしかるべき。
機能が同じで部品改良レベルでは無いのですから。

書込番号:24227536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/07 11:27(1年以上前)

常識的にはこうなるんじゃないでしょうか?

メーカーのミスは明らかなので、メール等で謝罪の文書をもらう。
文書と領収書を持って販売店に返品返金を相談する。
まともな販売店なら返金に応じて、損害をメーカーにクレームすると思われます。

それで解決しなければ再度メーカーに相談して、埒あかなければ行政窓口にそうだんということかな。

メーカーがスレ主さんに直接販売じゃないようなので、メーカーも金銭的な対応は難しい。ましてやポイントとなると社内調整に時間ばかりかかると思います。
でも本来はソニーの窓口がこういう流れをちゃんと説明して納得してもらうべき。こういうとこがソニーっぽいなと思ってしまいました。

書込番号:24227574

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:29件

2021/07/07 12:19(1年以上前)

>miku7800さん

カメラではなく、AVアンプなんですが、
以前このアンプの機能について、メーカー(ONKYO)に問い合わせたところ、
取説のミスプリを認め、返品に応ずると回答してくれたことがありました。

もう、今回のことは、ソニーのミスは間違いないので、
納得のいく回答が欲しいですね。

回答次第では、ソニーのメーカーとしての矜持を疑いますね。

スレ主さん、頑張ってください!


書込番号:24227653

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34件

2021/07/07 12:38(1年以上前)

メーカーの製品紹介のホームページ、今見ても、ご指摘された部分は間違ったままの表記ですね。


今まで、同じような指摘が無かったのか、不思議です。

購入される方により、どの機能が欲しいかは全く変わりますから、ここが主と言う話であれば、メーカーが返品対応すべきでしょうね。

購入者が悩むのではなく、メーカーが汗をかくべきだと思います。

書込番号:24227693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2021/07/07 12:53(1年以上前)

miku7800さん

 ここはスレ主さんのお気持ち次第かと.記載内容と違う,話が違うから,商品を返品して代金を返してもらうか,その点だけは不愉快だけど写真が撮れないわけでもないし,矛を収めるか,と言ったところでしょう.

 もっと前向きに,「大変申し訳ありません.その点は大至急バージョンアップで対応致します」なんて云われてその点を確約されたら,私だったら心動いて,じゃあ使い続けようかなんて思うかも.

書込番号:24227720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/07/07 13:12(1年以上前)

ケーズ電気とか量販店の実店舗ならすぐ交換してくれる。
だろうけど、メーカーとしては交換には応じない気がする。

ただ、R3Aが出た当初から違いは「背面液晶の画素数アップだけ」って盛んに言われてて
「瞳AFの左右選択可になった」なんて誰も言ってなかった。
本当なら背面液晶の改良以上に大きな変化なのに・・
HP上も一番下の仕様書には確かに「選択可」とあるがその上の特徴解説では「AFの選択可」とは
一言も書いてないんだよな。
仕様書に「選択可」と書いて有って特徴解説のAF欄に「選択可」と書いてないのはR3Aだけ。
7Cも7sVも7Wも全てAF解説欄に詳しく書いてある。
俺ならこの時点で誤植を疑う。

>「大変申し訳ありません.その点は大至急バージョンアップで対応致します」なんて云われてその点を確約されたら,

出来ない事を確約したらもっと炎上しますよ。

>もし、瞳AFの左右変更ができていたものができなくなったのなら、これは改良ではありませんよね。機能が減ってる訳ですから改悪です。

ものは言いようで「左右変更可にしました所、その影響でR3では瞳AFの精度自体が不安定になる事がわかりましたので
AF精度改善の為に変更不可にしました。ご了承ください」で済むのでは?

書込番号:24227759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1896件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2021/07/07 13:38(1年以上前)

>ものは言いようで「左右変更可にしました所、
>その影響でR3では瞳AFの精度自体が
>不安定になる事がわかりましたので
>AF精度改善の為に変更不可にしました
>ご了承ください」で済むのでは?

エゲツないアクロバット擁護やな…( ゚ー゚)
accountabilityとか
responsibilityとか一切無視やな、坊主

>miku7800さん
何とか解決する事を願っております

書込番号:24227801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/07/07 13:56(1年以上前)

横ボンのsony擁護でした(o・ω・o)

書込番号:24227825

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/07/07 15:41(1年以上前)

>皆さんならどうしますか?
なんにでも間違いはあるとソニーやサポートの姿勢を許しますか?
単に私の心が狭いんでしょうか?
その機能に魅力を感じて購入したのに、でも実は実装されてないとか私は許すの無理なんですが…

販売店に行って少し粘ったら普通に返品はできると思いますよ。ソニー自身がそう案内すると、責任逃れだのなんだので揉めそうだからサポートとしても歯切れが悪くなったんじゃないですかね。変に切れたりせずお店で店長職の方にちゃんと話せば通りますよ。

まあ許す許さないは、miku7800さん自身がお決めになる事なんで、どうしても許せないなら他メーカーを使うしかありませんよね。個人的には、例えばキャノンで高画素のフルサイズミラーレス機を買うといまだに44万円、明るめのレンズ一式を純正で揃えたらソニーより更に50万程高つく事のほうが許せません。あと、瞳AFの左右選択って、あえて奥の瞳に合わせたいみたいな事ですか?RWだと可能ならそちらに変えるのもアリかも。個人的にはさほど必要ない機能ですけど。

書込番号:24227968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/07 16:15(1年以上前)

へーじゃあ、坊主さんはこーゆーことがあっても文句言わないってことね。

スクショ取っておこう。

なにかのときに貼ってあげるよ。

書込番号:24228006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2021/07/07 20:10(1年以上前)

>miku7800さん

こんにちは。

>瞳AF左右切りかえ可。

>ほしかった機能が実装された!

α7RIII無印ユーザーです。

瞳AFはなぜか奥の目のほうにあったりもしますので、

作画にこだわるなら、指定したいお気持ちは理解できます。


瞳AFの左右指定は、α6400以降発売の「リアルタイムトラッキングがついた機種」でのみ対応しているようです。

(α9はそれ以前の発売ですが、例外的にファームVer5.0でリアルタイムトラッキングとともに実装しています。)


フルサイズの高画素機でリアルタイム瞳AFの左右指定ができるのは、現在はα7RIV(A)とα1になります。

どうしても必要な機能であれば、販売店に事情を話してあるいは証拠を集めて返金(ポイントバック?)交渉し、

α7RIV(A)などをご検討されたほうがよさそうです。


すでにα7RIIIAのキャッシュバックを申し込み済みの場合、販売店やキャンペーン事務局での

確認や手続きが複雑になり、通常より返品や交換に時間がかかるかもしれませんが。

書込番号:24228347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/07 21:52(1年以上前)

「誤植」はメーカーのミスであって、消費者に泣き寝入りを求める理由ではないでしょう。率直に非を認めて対応しないと、メーカーとしての姿勢を疑われると思います。

それに、瞳AFの左右切替って、もうスタンダードな機能ではないのですかね? 30万円を超える機種で未だ未対応のものを出すという姿勢にも疑問を感じます。

書込番号:24228525

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2021/07/07 22:31(1年以上前)

「瑕疵担保責任」に伴う返品⇒返金の請求は直接【買った店】に。

通常の売買=(自動的に)売買契約は、
売った者(店等)と買った者(客等)の間で【のみ】有効ですから、
「メーカーに、返品!!」というのは【法的に門前払い】です。

※客に売った者(店等)は、卸業者あるいはメーカー仕入れの場合はメーカーに返品=返金を要求します。

【お金とモノの流れ】で考えると、当然ですね。


というわけで、とりあえずスレ最初から先着2件の正解は下記の方々ですね(^^;

(1)
>ジャック・スバロウさん
>2021年7月7日 10:38 返信10件目

>購入先はソニーさんではなく一般の販売店なら、そのお店に返品です。
>お店はソニー(または卸業者)へ返品。


(2)
>ほoちさん
>2021年7月7日 10:50 返信11件目

>返品返金の要求は、購入した販売店に対して しないとダメですね。


※食品の場合はメーカー直でも有りだったりしますが、おそらく業界慣習。
(店経由では、店が買ってくれなくなって競合他社の食品に替えられ易くなり易いからかも?)

書込番号:24228598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miku7800さん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/08 06:32(1年以上前)

機種不明

おはようございます。
まさかこんなにたくさんの方たちからご意見、ご指摘、アドバイス、励ましをいただけるとは思ってもおらず…

ありがとうございます、支えになり、気持ちの切りかえも出来もっと早くに投稿すればよかったです。
明日金曜か週明け月曜に再度サポート担当から連絡ある流れとなっており、また報告にあがります。

サポート担当者には、じゃあ立場が逆なら自分がとってる姿勢や対応どう思う?と疑問投げかけてみたりするんですが、言葉を濁すばかりで話まったく進展しないんですよね。
個人の判断でなんでも勝手に言えないのは理解出来ますが、それにしたってと言う感じです。

親身な皆さんのコメントとても嬉しいです。
気分転換や盲点の参考になりました、ありがとうございました。
また参上します、その際はよろしくお願いします。

 
 
追記
人物撮影9割で写真趣味してる私にとって、瞳切りかえはとても重要なファクターなんです。

何らかのCボタンやフォーカスホールドに瞳AFオンオフを割り当て適宜操作、DMFで追いこむ。
ピント左目いってほしいのに右目ばかりとか、切りかえ機能さえあればこのへんのこと全て取っ払え、テンポよくたいへん快適に撮影出来るんです。

瞳AFとは例えば、添付画のような場合だと奥の明るい方にしかいかず、これはもうどうにもならない仕方のないことなんですが左右切りかえはこれ対処する素晴らしい機能なんですね。
またソニー機の瞳AFはなぜか、なんでそっちやねん?ってなることも多く、晴天屋外で添付と同じ構図撮っても奥の目にAFいったり非常に不安定なんです。

待ち望んでたと言っていい実装!と即GETしたらこのザマで心底ガッカリしていました。
どんな結果になろうと皆さんには感謝します、ご意見本当に支えになります。
ありがとうございます。

書込番号:24228903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/07/08 11:40(1年以上前)

必要性良く理解できます。
ですので虚偽広告として返品対応すべきと考えます。

相手が社内処理(と言うか”返品受けていい”って許可とるとか)で時間かかってる可能性もあると思うので、督促はされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:24229213

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:90件

2021/07/08 13:17(1年以上前)

ソニーは掲載の情報訂正して、ニュースリリースなどで「訂正のご案内」などを出さなきゃいけないはずなのでサポートの独断では動けず 少しだけ時間はかかりますね
それを受けて、販売店では返品対応しやすくなるという流れでしょうか

落胆や心の消耗はお気の毒としかいえませんが、無事返金され早く解決されるとよいですね

書込番号:24229362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/07/08 14:52(1年以上前)

>miku7800さん

>何らかのCボタンやフォーカスホールドに瞳AFオンオフを割り当て適宜操作、DMFで追いこむ。

>瞳AFとは例えば、添付画のような場合だと奥の明るい方にしかいかず、これはもうどうにもならない仕方のないことなんですが左右切りかえはこれ対処する素晴らしい機能なんですね。

瞳AFで撮影するならば分かりますけれど、
DMFで左目(手前)に合わせるならば、その前の瞳AFで左目(手前)に合っていようが右目(奥)に合っていようが、あまり影響ないように思います。

何にこだわりをお持ちなのでしょうか?

書込番号:24229470

ナイスクチコミ!2


スレ主 miku7800さん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/10 07:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

おはようございます(*'▽')

色々ありましたが無事返金してもらえることになりました。
結果オーライといった感じです、コメントくれた皆さまありがとうございました。
おかげさまでいい報告出来ました、ありがとうございます。

ソニーもありがとう
進展なく待たされて待たされてのときは、おいおいふざけんな勘弁してくれ…など正直思いましたが、最終的に全額返金対応(円満解決)してくれ感謝します。
サポート担当の方お世話になりました、ありがとうございました。
ちなみになぜあのようなミスが?と問うてみましたが分からないとのことで、何らかの勘違いであってはならないヒューマンエラー、今後は気をつけていくとのことでした。
そのうちホームページ仕様欄には訂正文記載されるはずです。
 

>pmp2008さん
言葉足らずでした、すみません。
通常は瞳AFオンで撮り、なんでやねん?となったとき適宜対応するんです。
これがほんと興ざめというかリズム狂うんですね、切りかえ可能ならしなくていい作業(苦労)を無駄にさせられるというか、またそういうときに限っていい表情やポージングするんですよモデルさん…
とてもいい風吹いて綺麗に髪がなびいたりも…

書込番号:24232284

ナイスクチコミ!12


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/07/10 08:19(1年以上前)

>miku7800さん

ご説明ありがとうございます。

瞳AFの精度自体は問題なく、その点ではDMFは必要ない。
瞳AFで、狙いと反対の瞳にフォーカスが行った時に、DMFでそちらの瞳にフォーカスを合わせ直す。

なるほど、これですと瞳AFの「右目/左目選択」機能が有効ですね。

書込番号:24232331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2021/07/10 09:52(1年以上前)

>miku7800さん

ソニー、真っ当な対応でしたね。
よかったですね。お疲れ様でした。

書込番号:24232459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/10 17:52(1年以上前)

>みたいな本音が透けて見えるサポート対応に怒りが収まりません。
ホンマかいな?ソニーともあろうメーカが?まあしかしどこの企業も粗はあるから分からんなあ。

書込番号:24233120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5312件Goodアンサー獲得:24件

2021/07/11 13:22(1年以上前)

最近カメラを新調して居ませんので現在の状況は解りませんが私の経験則では、
確かにソニーのサービスはドライかもです、以前ニコンのカメラでは保証期限が過ぎても一月以内なら対応してくれましたが、

ソニーでは有り得ませんでした、まあ我々の甘えと言えばそうなのかもですが、
只はっきりとソニーの瑕疵と言う証拠が有るのであれば事は簡単で、

こんな所で愚痴をこぼさずに強硬に返品を求めて欲しいです、
サービスが幾ら良くても商品に魅力が無ければ我々ユーザーの食指は動きませんよね、

その辺を見透かしてサービスを疎かにしている様であればソニーの将来は危ういので、
この際ぜひクレームを頑張って下さい。







書込番号:24234352

ナイスクチコミ!1


スレ主 miku7800さん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/11 13:52(1年以上前)

>pmp2008さん
そうなんです
本当に便利な機能で、割と真面目にすべてのカメラに実装すべきと思っています(笑。

書込番号:24234391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 miku7800さん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/11 13:55(1年以上前)

>プロバンス風さん
ありがとうございます。
はい、完全に気持ちの整理がつきました。
エピソードは笑い話として語り継いでいきたいと思います(^^;)

書込番号:24234402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2021/07/11 13:56(1年以上前)

「瞳AF左右切りかえ可。
メーカーの、ソニーの仕様欄に可能と記載されてたらそれ疑う人いないと思うんですよ。」

まあ、まずはそう思いますよね。そうなのかなー、と思っていまHPの仕様欄を見てみましたら、「左右瞳選択可」 と記載されてますね。なんだかなー、って感じです。

書込番号:24234405

ナイスクチコミ!4


スレ主 miku7800さん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/11 14:03(1年以上前)

>青連赤道さん
担当者にもよるでしょうね。
話に進展みられなかったときそう感じました。私が望む解決法となった以上もう気にしてませんが、言われる通り様々な方がいらっしゃいますから、なんというかもうどんな人間性の担当にあたるかタイミング(運)といった感じですね。

書込番号:24234411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 miku7800さん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/11 14:09(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
言われてみればあっさりした対応だったかも…
淡々と伝えること伝えてくるだけみたいな…

今となっては結果オーライな対応してくれたソニーになんの不満もないです。
ほんともう笑い話ですね、あの記載をしてしまった人はさぞ怒られたんじゃないでしょうか(笑。

書込番号:24234423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 miku7800さん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/11 14:16(1年以上前)

>gocchaniさん
いまだ訂正文載ってないんですか?!
えらくルーズだなあ…

はい、見事に騙されました(^^;
いい経験しました。今後こういったマイナーチェンジ製品買うことあったら気をつけようと強く思いました。

書込番号:24234433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/17 14:33(1年以上前)

ちょっと気になって、Sony USA のサイトで ILCE-7RM3A の Specifications を見ましたが、こちらも「Lock-on AF [Still] Human (Right/Left Eye Select) / Animal」となってますね。

書込番号:24244439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/17 16:02(1年以上前)

日本サイトでも未だに訂正されていないし、ソニーにメールで問い合わせました。

@誤りは事実、A仕様表を修正中、とのこと。蕎麦屋の出前か。。

書込番号:24244551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/20 15:22(1年以上前)

日本サイトの仕様表の表現が変わっていましたが、「訂正しました」みたいな文言は何もなし。発売から1ヶ月半誤記載を続けておいて、「そんなことありましたっけ?」ってことにしたいんですかね。

書込番号:24249429

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:90件

2021/07/20 15:52(1年以上前)

https://www.sony.jp/ichigan/info2/

書込番号:24249459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/20 16:28(1年以上前)

なぜ仕様表に書かない?

書込番号:24249513

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2021/08/24 18:42(1年以上前)

ひょっとしてファームアップ予定でもあるのでは無いか?
だって瞳AFの選択とか、今や最低価格のZV-E10にも搭載されてる機能なんだから
メーカーに直接「欲しい」と要望していたら、叶うかもね
ユーザーの意見は思いの他メーカーに刺さるモノですからwww

書込番号:24306258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/28 11:58(1年以上前)

>miku7800さん
こういった問題を皆に知って貰い,メーカーにも波及,貴殿の負った傷への償いに繋がるのがSNS。

書込番号:24417491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/08 21:37(1年以上前)

法的に意思の過誤を作る行為。先方の責任がある意思の過誤に基づく契約は取り消しできます。損害賠償も取れるかもしれません。弁護士を立てて訴訟するか、消費者センターに相談しましょう。

書込番号:25883454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)