
このページのスレッド一覧(全3548スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 20 | 2024年8月28日 13:26 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2024年8月28日 13:21 |
![]() |
539 | 69 | 2024年8月28日 09:04 |
![]() |
23 | 10 | 2024年8月28日 03:27 |
![]() |
5 | 5 | 2024年8月28日 03:13 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2024年8月27日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
このレンズ評判も良く、軽いので、良いなぁと思い、広角ズームレンズが欲しかったので購入しました。
所有しているカメラはD200なんですが、試してみるとオートフォーカスの効きがおかしく、遠くの被写体に対してオートフォーカスが効きません。
サポートに問い合わせてみるとD200はAF-Pレンズが非対応らしく、ちょっと悲しくなりました。
他のニコン機を購入する予定もなく、このレンズどうしましょう。
また他にD200に対応する広角ズームあれば教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:25867378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>makohigさん
こんばんは。
D200に対応した純正レンズですと、中古で
AD-S DX Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED ですかね。
D100の頃からあったDX ゴールドラインの当時
希望小売価格15万円以上した良いレンズですよ。
SIGMAやTAMRON でも探せばあると思います。
書込番号:25867389
1点

あっ DX 10-24mmを忘れていましたね。
両方持っていましたが、今でも手元にあるのは12-24の方です。
書込番号:25867393
1点

D200と年代的に合う専業製で、Tokina 12-24mm F4DXですね。
超広角だとSigma 8-16mmですが、出目金なので気を使う方も。写りはよい。
D3300を追加した方が無駄が出ないと思いますが。
書込番号:25867399
1点

ニコンは互換性が複雑なので良く調べてから買うようにしましょう…
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/combination/
AF-Pはステッピングモーター採用のレンズだけども
ステッピングモーターで過去のカメラを切り捨てたのはニコンだけ
ここはやろうと思えばファームアップで対応できたんじゃないかな?と疑ってます(笑)
キヤノンなんてEOSの初号機であるEOS650(1987年)でもファームアップ要らずでステッピングモーター制御できますからね
残念ながらD200で使う術は無いけども
ここはAF-Pレンズ用にD3300の追加購入とかどうですか?(笑)
D3XXX機としては最も使えるレンズの種類が多いのがD3300なので♪
書込番号:25867402
2点

>Digic信者になりそう_χさん
ありがとうございます。
ヤフオクで見てるんですけど、出回ってる数は少なそうですね。
検討してみます。
書込番号:25867404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
D3300(;−ω−)ウーン
書込番号:25867405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。
D200はCCDセンサーのカメラが欲しくて購入しましたが、D3300も検討してみます。
書込番号:25867408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずD200用なら
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDが定番
ニコンぽいデザインで相性はよいけどAFカプラ駆動の
トキナー AF12-24mm F4
レンズ内モーターなら
トキナー AF12-28 F4 PRO
レンズ内モーターで無難に使いやすいシグマの
8-16/4.5-5.6 DC HSM
10-20/4-5.6 EX DC HSM
12-24/4.5-5.6 EX DG HSM
同じくタムロンの
SP AF10-24/3.5-4.5 DI2 LD B001
このあたりですかね
書込番号:25867436
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ご存じと思いますが、キヤノンはモータとか電磁アクチュエータとか系列で内製していまして、
キャノワードとか電子タイプライタの時代からリニア・ロータリ共にステッピングモータを採用しています。
メカトロは得意ですね。
書込番号:25867442
1点

>うさらネットさん
まあEOSと同じく1987年のペンタックスK-AFマウントも
ステッピングモーターでは過去のカメラ切り捨てて無いんだよねえ
書込番号:25867457
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>うさらネットさん
ありがとうございます。
書込番号:25867458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>他のニコン機を購入する予定もなく、このレンズどうしましょう。
マニュアルフォーカスで合焦させりゃ宜しいんじゃないでしょうか?
当方はSIGMAの既に販売中止品ですが10-20をD200で使ってました。レンズ自体はまだ所持してます。
確かに数メートル先を無限遠に合わせると微妙に合焦しているかは怪しい限りです。
が、根気よく追い込めば/或いは絞り込んで使えばそれなりに『見える』画は撮れます。
当方のテッチャン撮りは殆どMFなのでAFにした記憶が少なく怪しい限りではございますが、その当時の駄作を添付しときます。
ボディはD200です。
書込番号:25867605
1点

>くらはっさんさん
MF効くのかなぁ、試してみます。
書込番号:25867623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>makohigさん
ニコン純正AF-S DX NIKKOR 10-20of3.5-4.5Gが第一候補になるのかなと思います。
シグマ10-20of4-5.6、10-20of3.5が次の候補かなと思います。
f3.5通しの方が後発でf値も変わらないので扱いやすいかも知れませんね。
ニコンはAF-Pレンズを一部出してますが、動画を考慮してだと思いますが、古いカメラは動きませんので注意が必要ですね。
ステッピングモーター(パルスモーター)は通電してないとMFが効かなかったんじゃなかったかな。
書込番号:25867652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
他のレンズはけっこう重量ありそうですが、仕方ないですね。
書込番号:25867787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10-20mm f/4.5-5.6Gはめちゃ良いレンズですからねえ
先代の10-24mm f/3.5-4.5Gの半分の重さという気軽さ♪
一眼レフ用でこれは何気にすごい
キヤノンがEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMで超広角ズームの価格破壊をしかけたのに対するニコンの回答でした
ちなみに僕はAF-Pだとつけられる手持ちのカメラが限定されるので
トキナーの12-28/4を選びました
換算18-42mmと標準ズームとして僕にはちょうど良いので
530gと重いけどもこれ1本で撮影にでかけられるので、まあ良いかなと(笑)
書込番号:25867817
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
実はニコン使用歴浅めで、同マウントでこういう結果になるとは、トホホ…
書込番号:25867820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不変のFマウントと言っても
AF化以降だけで4回過去のボディを切り捨ててますからね
互換性がめちゃややこしいことになってます
AF-PのGタイプとAF-PのEタイプでも対応するカメラが違うとか
さすがに覚えきれんわ(笑)
書込番号:25867828
1点

>makohigさん
D200はボディが重いのでレンズが多少重くてもバランスは問題無いと思います。
持ち運びには軽い方が良いと思いますが。
書込番号:25868282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
なるほど、ありがとうございます。
書込番号:25868392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
お気に入りのGR IIIを落として
液晶傷ついちゃったのですが、カメラ詳しい方修理出したらどれくらいかかりますか( ; ; )
ものすごくショックです
六月に娘が生まれたばかりで沢山写真を撮っていた
カメラだったので(;_;)
一応画面もタッチの反応とか使えることは使えます。
ただ、画像のように、液晶が傷ついただけなのですが、
気しなければ使えるんですが、どうしても気になってしまいます。
やっぱり高くついちゃいますか?
教えて頂けると幸いです。
また、皆さんだったら修理に出しますか?
なんか良いご意見があればお願いします。( ; ; )
書込番号:25867481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インターネット簡易修理お見積もりを見る限り、最大47500円の様です。
書込番号:25867486
1点

やっぱりそれくらいかかってしまいますよね。( ; ; )
使う分にはただ画面の傷が気になるだけで使えるんですが、修理に出した方がいいですかね。(;_;)
修理も結構日数かかってしまうのも、、悩みます。
書込番号:25867499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

落としたことにより今は把握できていない不具合が今後出てくるか分からない状態だと、大事なイベントのときなどに安心して使えないかも…というのが気になりますね。
ホントに単にディスプレイが割れているだけなら、気にしないという選択肢もあるでしょうが、メインカメラなら修理に出した方がよいかもしれませんね。
なお、ご加入の損害保険にカメラの落下などをカバーしてくれるものがないか確認されたでしょうか?
火災保険の特約とかでカバーできることもあるので一度ご確認を。
カバーできず、修理代がかなり高い場合は、下記どちらかでしょうか。
@ 一応これ以上悪化しないよう保護フィルム(済み?)で抑えつつ、気にせず使う
A 新しいカメラを買ってサブに回す
(万一壊れても諦められると多少ラフに使える存在にしちゃう)
書込番号:25867506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にありがとうございます( ; ; )
一応画面は反応するのですが、これって
どういうことでしょう。
ただディスプレイが割れているってことなんですかね。
保険は確認してみます( ; ; )
一応、ミラーレスやデジカメやら、カメラはあるのですが、これが1番使い勝手がなんだかんだ良くて、
ショックでした。
修理に出すことを検討しようかと思います。
書込番号:25867519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターネットでの簡易見積もりで
↓
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/estimate/
傷の修理とは違いますが
液晶の表示がおかしい場合で
\ 14500~47500となっていますね。
簡易見積の項目がない場合は、
リコーの修理受付窓口に問い合わせて下さいとのこと。
↓
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/request_repair.html#section01
このまま使うか、修理するかは、
UM0417さん自身がどうしたいかで.
こればっかりは…
諦めができればそのまま使う…
書込番号:25867520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいカメラ買うといってもGRIIIはまず買えませんからね…
ほぼ唯一無二のカメラなので代替のカメラで気に入られるかどうかも…
書込番号:25867521
0点

>UM0417さん
>GR IIIの修理費用について
インターネット簡易見積もりで
機 種 GRIII
不具合現象 液晶モニターの表示がおかしい
概算見積金額 \ 14500〜47500
安く済むと良いですね。
書込番号:25867524
1点

わあ、わざわざ丁寧にありがとうございます( ; ; )
調べてくださってありがとうございます。
諦めが今のところはまだできそうにないので、
url見てみます、、
書込番号:25867531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>UM0417さん
画像を見ると液晶漏れが発生してると思います。
紫色のは液晶漏れだと思います。
下記リンクのブログで液晶修理してます。
37,730円のようです。
ただ、マップカメラの中古保証での修理です。
RICOHではなく、修理業者での対応の可能性もあるためRICOHだと最大の47,500円かも知れません。
https://imakokoniarumono.hatenablog.com/entry/2023/06/29/230000
衝撃による破損と判断されると思います。
他の不具合もあれば金額は変わると思いますが、入手しにくいカメラですし、修理の方が安いと思います。
点検も兼ねてRICOHに修理してもらうのが良いと思いますよ。
書込番号:25867726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコーは全て地域担当の修理係が受け付けます。
東日本:イストテクニカルサービス
中部:フクイカメラサービス
西日本:ワールドリテック(旧日研テクノ)
九州:ゼネラルカメラサービス
ピックアップリペアで取りに来てもらうとお住まいの地域によっていずれかの修理業者へ送られます。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html
書込番号:25867939
0点

液晶の修理を考えていますが、ペンタックスファミリークラブの会員になると修理代金の割引がありますから入会しました
入会費と年会費で3,850円ですので修理代金によっては検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:25868215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ru_tyaさん
ファミリークラブの割引特典は入会申し込み後2〜3週間かかりますよね。
今入会してもその間修理は待たなくてはなりません。
書込番号:25868232
0点

ファミリークラブに入ったとしても修理代が2割引きになるだけです。イベント・アカデミー等に興味が無いならl得策とは言えません。
書込番号:25868383
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ
高性能ですごい気に入ってますが
なにしろ故障ばかり
カスタマイズすると
数日でいきなり
使えなくなったり
バリアングル逆さまのまま、映像だったり
他にも10以上、変な異常出て
まいりました
1番は
最先端のAI駆使した
AFC
全く使い物にならないです
すぐにピントが
こなくなったり
ピントの枠が色々な大きさになり
ピント合わないし
人物も鳥も
飛行機も
撮る気にならなくなりました
修理にだしても
ちゃんと直ってこないし
さらに悪化してる
2回新品と交換しても
不具合だらけ
これだと安心して使えないです
他社に本気で
乗り換えを考えないとならないかなぁと
同じような
経験した方いますか?
SONYの技術者の話しだと
まだ不安定要素がある的な(笑)ことを
言ってたようです
それなら
AI、ちゃんと使えないってことだと思いますが
こんな不安定なセンシングユニットなら
安心して使えないですよね
皆さんは安定して使えてますか?
R4は全く不具合なかったんですが
書込番号:25834446 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>SONYの技術者の話しだとまだ不安定要素がある的な(笑)ことを言ってたようです
あり得ません!アイボに置換してみれば、ヒトに対して乱暴な動作をした、になります。車の自動運転然り。
書込番号:25834518 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あす8778さん
>SONYの技術者の話しだとまだ不安定要素がある的な(笑)ことを言ってたようです
「技術者」が言うわけがないでしょうが(笑) それをやって、特定されたらクビですから。
「作り話」か、「言った人はメーカー関係者以外」か、「メーカーだとしてもバイトとかうんと下っ端」ですよ。
「繰り返す不具合らしき話」の「正体」は「使用者(の使用環境や使い方)にあり」、っていうのが「昔からの定石」です。
書込番号:25834543
36点

>あす8778さん
いろいろ意に沿わない事があられたようで、
ご不満なのでしょうけど、読んだ人のカメラ選びの判断のためにも、
もう少し詳細に発生時の状況を記して欲しいとはおもいます。
このままではなにがなんだかわかりません。
>カスタマイズすると
数日でいきなり
使えなくなったり
使えなくなったりとはどんなカスタマイズ?
>バリアングル逆さまのまま、映像だったり
再生時でしょうか?それとも撮影時?
極端に俯瞰とか見上げてではなくともでしょうか?
>最先端のAI駆使した
AFC
全く使い物にならないです
すぐにピントが
こなくなったり
まず使用レンズは?何の撮影で?そして撮影時の光状況は?バックグラウンドは?
>ピントの枠が色々な大きさになり
ピント合わないし
ワイドエリアやゾーンエリア設定での挙動のことでしょうか?
AIAF関係は確かに不安定的要素があるのはしかたがないというか、
発展途上というのはやむを得ない事でもあるし、
どんな状況でも完璧に行うのを信じるのも期待しすぎで、
補助的に力を借りれる時は使うというスタンスがいいと僕は思います。
しかしこれも全く状況が分からないので、読む人にはなんとも評価出来ません。
また他機との比較については、条件を全く違わず揃えて比べた結果の言及でしょうか?
上でもお聞きしていますが、とくにAF-CでのAIでの追従撮影時の場合、
ピンや特に歩留りは同じ純正だったとしても、
どんなレンズを装着していたかでかなり変わると思います。
違うとは思いますが、まさかキャノンレンズにアダプター利用ではないですよね?
また読んでいてこれだけ不満がおありなら、
無駄な出費になったのはご愁傷さまですが、
キヤノンに買い換えるというのがいいように思えます。
しかしこの記述から
>カスタマイズすると
数日でいきなり
使えなくなったり
修理に出されて異常なしだったということから、
どんな設定?
設定を完全に把握していらっしゃっるのかどうか疑問にも思えます。
書込番号:25834598
26点

交換しても不具合が出て不満なら他メーカーに買い替えれば良いんじゃないかな。
AIAFは新しい技術だから完璧では無いと思うよ。
書込番号:25834704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あす8778さん
次はニコンか、パナソニックのフルサイズと言う手もありますぜ。別にソニー使わなあかんという決まりはありやせん。
書込番号:25834733 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あす8778さん
このところ異常なくらい暑い日が続いております
カメラもお体もお大事にして下さい
書込番号:25834812
5点

>あす8778さん
不具合が続いてしまったのはおそらくカメラに対するAI(愛)が足りなかったのでしょう
書込番号:25834842
11点

私はこのカメラが出てすぐ購入し、すでに何万枚も撮影しています。特にAIの恩恵をかなり受けていて故障したこともありません。
スレ主さんは、ハズレの個体を引いたのでしょうか?
中でも、家電や車などは当たり外れが大きいようです。今のカメラは家電と言ってもよいくらい色んな電子部品を使っていますから。
しかし、普通はそのようなハズレを引いてもメーカーはきちんと修理するか、交換するなどの対応をしてくれると思います。
スレ主さんの言っているような悪いカメラとは思いません。と言うよりかなり良い、そして長く使えるカメラだと思います。
私は、まだまだこのカメラと撮影を楽しみます。
書込番号:25834963 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

価格が価格だけに こんなものしか作れないのか と思われても仕方がないと思います。
新品交換されたものもリファビュー的なものかもしれません。
的確ではないと思いますが ソニーとは決別を しか言えません。
精神的なダメージはなかなかぬぐえるものではありません。
書込番号:25834984
3点

本体を2回新品交換しても駄目だと言われるのです。
使い方を理解されていないだけのこと。
書込番号:25835038 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

SONY歴10年以上のハイアマチュアです
レンズも全てGMですが?
カスタマイズから
全て熟知してますが?それなりに賞も受賞してますが?
書込番号:25835131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その「輝かしい(?)経歴」と「事象」とは何らかの関係があるのですか?
もしかしたら、「受賞してない人」「ソニー歴が浅い人」「GMレンズを持ってない人」だと、そういった「事象」は起こらないとか???
うーん、不思議(笑)
書込番号:25835300
26点

賞に受賞する事とカメラを使いこなせるかは別問題。
書込番号:25835344 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>あす8778さん
R4と書かれていたので、キヤノンのカメラかと間違ってました。
正しくはSONYの7RWのことですね。
失礼しました。
GMレンズを使用とのことですね。
同じレンズを使って同じ状況でも、
違いが顕著にありますか。
枠の大きさが変わるということを書かれていましたが、
被写体認識が途切れるということですよね。多分。
AIの動きっていうのはは全くわかりませんので、
もしかしたらスレ主さんの結果を見ての感触というのはあるのかもしれないとは思います。
被写体の動きが速い場合は、AF演算の速さが合掌の歩留りには影響すると思うので、
そこの改善なら積層センサーのカメラを使った方が良い結果になるような気もします。
レンズは70-200GM2で。
もしそれでも不満なら
少し低画素になるけれども、キヤノンの動体用の新しいクロスセンサーを試してみるのもありかも。
書込番号:25835397
1点

>あす8778さん
自分はα7R4 使ってますが、α7R5 は持ってません。ので、R5のトラブル有無はコメントできません。が、この手のトラブルでは切り分けが何よりも大切です。SONYのサービスの人と遣り取りをされているのでしたら既に話題になってるかも知れませんが、ボデイを二回交換して不具合が直らない、ということは、ボディ以外の問題の可能性も考えないといけなくなってきます。たとえば、レンズ、記憶カード、バッテリー。α7R4 をまだキープされているのでしたら、同じレンズ・カード・バッテリーを使ってα7R4 なら OK、α7R5 では駄目、といった確認は済でしょうか。すでにα7R4 は手放しておられるのなら、SONYのショールームか事情を説明して大手小売店で試す。等。
書込番号:25835478
3点

数ヶ月前、7RVと100-400mmレンズの組み合わせでトラブルを経験しました。静止画は問題ないのですが、動画にするとフォーカスが全く合わないのです。
ソニーのほかのボディとの組み合わせでは異常が出ず、RVと他のレンズとの組み合わせでも異常がなく、修理に出したところ、異常なしで戻ってきました。kakaku.comに質問してお世話になりました。結局、レンズのファームウエアのアップデートが原因でした。ソニーもレンズアップデートに問題があることを認め、新しいアップデータを後日発表しました。
症状はボディであっても、原因が他にあることがあります。なので、ボディだけメーカーに修理に出しても異常なしで戻ってきてしまう。
私の経験した症状とはかなり違うのでなんとも言えませんが、すべてを疑って調査しないと、ボディ買い替えたり、修理にだしたりして、時間も費用も無駄になります。ボディを修理に出して異常なしということは多分、ボディ以外に原因があるのです。疑うべきなのは、カード、レンズ、レンズマウント、バッテリーあたりだと思います。レンズは何本かお持ちでしょうから、すべてのレンズを付け替えてみてください。カード、バッテリーも新品にしましょう。もちろん、バッテリーは純正に限ります。まさかと思いますが、電池の電圧が規定の数値まで出なくて、異常が発生するなんてこともあるかもしれません。
他に思いあたることはないでしょうか? 店頭品とか中古とか、水濡れしたことがあるとか、落としたことがあるとか・・・店頭品なんて、見た目は正常でも、中にどんなトラブルが隠れているかわかったもんではないと思います。
書込番号:25835596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あす8778さん
ソニーのカメラを揶揄する言葉で
ソニータイマー
なる言葉がありますが、
これまんざらでもなく、私の場合はα7S3で経験しました。
手ぶれ補正が誤作動するため修理に出し手ぶれ補正ユニット交換修理に4万円、戻ってきて動作確認したらカメラが1分くらいで再起動を繰り返すためクレームを伝えると、今回直した部分とは無関係なので修理に8万円かかると言われ諦めました。
現在は仕事でα7RVを2台持ちで使ってますが不具合あります。
まず人物撮影でAF-Cの瞳AFが後ろの目に合うことが多く認識の悪さが目立ちます。いちいち左右の目の入れ替えしないといけないのでレスポンスがすこぶる悪いです。ファームウエア最新版にしてからです。
あと、プチフリーズも稀に出ます。2台交互に使うため1台のみの症状なら1台だけ調子が悪いカメラなのだと認識できますが2台ともでるのでファームウエアのせいだと考えてます。
私は下取り交換で3年ごとにカメラを買い替えてるため下取り交換の高価なマップカメラで購入してます。そのため保証は2年になるので、ソニーストアで保証5年つけて買わないと一般の方は何が起こるかわからないのでリスクがあるかと思います。
趣味で撮影してる様な方は、休日に撮影に出かけ年間シャッター数も少ないでしょうから変な症状等出ないまま気が付かず終わる方もいるかと思いますが、頻繁に使うような人だと不調等はソニーのカメラは当たり前に出ると思います。ただうまく付き合っていかないと1つダメだからとキャノンにレンズごと総入れ替えするわけにもいきませんし。こんな小さなカメラにいろいろハイテク様子を詰め込んでいるので100パーセント完璧を望むのは酷かなと考えてます。そう考えると毎日使うiphone8plusはいまだに不具合なく使えてるのですごいなと感じます。
書込番号:25836628
7点

とにかくカメラはここしばらく、すごく複雑なプログラム乗せるようになっているのだろうし、
また人も関わっているのだろうから、アップデートでの不具合はあり得る状況でもあると思う。
MACとか、えっもうというぐらいに出したばかりのアップデートのバグ対応修正アップデート配布するし、最初から不具合潰しておいてくれよとも思うけど、複雑な分、後になってからしか気づかないこともあるのかどうか。
そろそろSonyも前のバージョンに戻せるような仕組みを用意するべきなのかと思う。それがまっとうな仕組みだとは思うけど。
次まで待ってと言われても、途方にくれてしまうのは当然。
書込番号:25836791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません。スレ主の最初のメッセージ読み直してみたら、中古とか、店頭品はあり得ないですね。新品交換してるので。
それにしても、スレ主は、いっぱいコメントもらっているのに反応なしですが、どうしたんですかね。
書込番号:25837165 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

このスレ、どの様な設定で使用していて、どの様な不具合が生じたのか、具体的な説明ほとんどなく、また、多くのまともなレスに対して全く反応しておらず、小生には感情的で、幼稚なネガキャンにしか見えませんが、どうでしょうか。
書込番号:25838904
17点

●修理したのに直らず更に悪化
●10以上も変な異常
●2回も新品交換したのに不具合だらけ
というのは、さすがに常識的に考えてあり得ないと判断されても仕方ないかと。
発売から2年近いカメラでそんな酷い症状が出るなら報告多数でとっくにリコールでしょう。
私だったら話を信じてもらうために修理明細をアップするとか、
そのバリアングルの状態の写真をアップするとか、エラーの症状を動画に撮ってアップとかしますかね。
新垢でレビューも1点つけてるなら尚更ネガキャンと思われても仕方がないので。
逆に本当の話なら凄く貴重な情報なわけだから、有耶無耶にしないで
ある程度の結論が出るまでやり取りを続けるのが宜しいかと。
SONYの技術者の話まで出てきてるわけで。
書込番号:25839373
18点

>あす8778さん
ソニー機の故障率は他メーカーより高めですよね。
以前私もソニーユーザーでしたが故障が多く、とても現場では怖くて使えないので、R5 Mark IIからキヤノンへ乗り換えます。
書込番号:25840582
3点

>こととぎすさん
他メーカーと比べた故障率の具体的な数値のデータを示して下さい。
データの母数と機種も含めて。
お願いいたします。
書込番号:25840807 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>穴禁空歩人さん
私が実際に経験した事を基に書いています。
半年に2、3回は故障してましたね。
仕事柄故障したから撮影できませんでした、では済まされない仕事をしているのでソニー機は使ってません。
書込番号:25840864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CANON機の方がErr70でバッテリー抜く事多くて
相性悪いですわ。
書込番号:25840870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よこchinさん
キヤノンも使ってみて故障率が高いようでしたら考えます。
ただ死活問題になるのでソニー機に戻る事は絶対にないです。
書込番号:25840885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こととぎすさん
私はSONYのカメラとは相性良さそうですが
他のSONY製品とは相性悪い物が多いです。
良かったのはカメラ以外だと初代ウォークマンとブラウン管時代のトリニトロンTVぐらいで
メインがモーターの製品はたいてい相性悪いので長期保証で凌いでいます。
書込番号:25840905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こととぎすさん
> ソニー機の故障率は他メーカーより高めですよね。
そういう印象は全くないです。
私の知り合いのプロも使ってますが、故障が多くてあぶなくて使えないなんて話は全くないです。その人から推薦されて、わたしはソニーを購入しました。他のメーカーも使ってますが、最近はソニーが多いです。
ソニーでは、一度だけファームウエアのアップデート不良がありましたけど。
報道機関でもかなり使っているし、信頼性に疑問はないです。まあ、壊れない機械なんて存在しないとも思いますが・・・
調子が悪くて、何回も修理に出しても直らないというのはどのメーカーでもありますよ。しかし、ここまで多数の異常が発生するのは相当変です。修理したけど直らない、ではなく、最初からおかしい。本当におかしいなら、ファームウエアのヴァージョンも書いて欲しい。
そういえば、スレ主の最初の書き込み見てフト思ったのですが、新品交換2回と書いてありますが、メーカーは新品交換には応じないですよね。修理対応だけです。中身をごっそり変えることもあるようですが、あくまで修理。新品交換に応じるのは販売店だけです。
書込番号:25841039 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ソニーの技術者云々の所はかなり不味いので、そこだけでも削除依頼した方が良いかも。
書込番号:25841041 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>こととぎすさん
それを言うなら、修理伝票アップしてください。
修理には保証期間があるので、保存してるはずです。
過去の書き込み見ても、ソニー修理の話は全くお書きになってないですし、他のメーカーのカメラの話もなし。
ソニーをやめたそうですが、今はどのメーカーですか?キヤノンはまだ購入してないんですよね。キヤノン使ってみて
故障が多いようなら、と買いてますから。
書込番号:25841433 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>sonyもnikonもさん
https://digicame-info.com/2024/08/eos-r5-mark-ii-12.html
彼は解像度でα7RXに到底及ばなく、前モデルよりノイジーで、それなのにα7RXより15万円も高いカメラを購入する奇特な方です。
そっとしておきましょう。
書込番号:25841668 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

偏見か不見識かわからん機材批判記事みたいに見えるスレ建てや書き込みは駄目だ。事実と根拠を説明できないのなら、顔を洗って出直して頂かなければならない。
だが、そうした書き込みへの批判のなかに、別の機材への偏見にも見えるディスり文言を書いてしまうのもいかがなものか。スレ・板の荒れの着火剤でしかない。
幅広い各方面の自重を促したい。
書込番号:25841699
12点

>こととぎすさん
Z8かR5 mark IIか自分で機種も選べない「カメラ初心者」を名乗っておきながら、
「動画メインならソニーがパナ使ったほうがいい」と他人にアドバイスをし、
「10万円以上の案件ならクライアントからソニー機を指定される」
「私もお金を頂いて写真撮影をしています」
「以前私もソニーユーザーでしたが故障が多く、とても現場では怖くて使えない」
「半年に2、3回は故障してましたね」
はさすがに設定メチャクチャなのでは?
書込番号:25841721
18点

このスレも誰が誰と戦っているのか分からんくなってきたね。
書込番号:25841822
9点

>生クルミ1kgさん
ご指摘ありがとうございます。
私など業界の大御所の写真家達に比べたら初心者も同然です。
なので初心者という表現を使いました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25842593
2点

これなんかは良い例ですね。
シャッター幕が千切れ落ちるとかニコン、キヤノンなら全リコール対象になるくらいヤバい製品ですね。
https://note.com/_nagumo_/n/nfb4f604cf446
書込番号:25842597
6点

このブログの下記の言葉がすべてを物語っています。
「6年前だとフルサイズミラーレス一眼の選択肢は少なくSONY(ソニー)を選ぶ人が多かったと思います。しかし、それはひと昔前の話。
現在は選択肢も増え、一強だったSONY(ソニー)から離れて行く人も増えています。
今では逆に「もうSONY(ソニー)じゃない」という印象です。
教訓
「SONY α7III」は新品でも買っちゃダメ!!!
中古なんてもってのほか!!!」
書込番号:25842606
6点

このブログのURLよろしく。
>こととぎすさん
故障の書き込みには神経質にならざるをえません。
自分のマシンが不具合になった時に参考になりますし、次に購入するマシンの選定にも影響します。絶対的に完璧なハードウエアはありえないと思いますが(使い方にもよりますし)、本当に故障が多いのかどうかは非常に気になります。
故障の報告には、修理伝票のアップロードとか根拠のある情報がほしいです。過去には修理伝票をアップロードしている人もいます。
書込番号:25842626 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

粗悪に扱われたレンタル品の故障なんてキヤノニコでもリコールにならんよ。
事の背景も知らずに・・・
本当に初心者ですね。
書込番号:25842739 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>穴禁空歩人さん
ブログにちゃんと新品で購入したと書かれていますよ。
私はこととぎすさんを信じます。
ここでの書き込みの後に7RVと9IIIで低評価レビュー書かれていますし、余程悔しい思いをしたんだと思います。
御本人も実体験だと仰ってますし。
書込番号:25842963 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バルト海のブタゴリラさん
違うそっちじゃない。
7Vのシャッターの破損の方。
レンタルショップの製品が破損した。
書込番号:25843055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>穴禁空歩人さん
https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fnote%2Ecom%2F%5Fnagumo%5F%2Fn%2Fnfb4f604cf446
2019年4月に大手家電量販店で新品購入と書かれていますよ
…何か私に見逃しありました?
書込番号:25843071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>穴禁空歩人さん
改めて読み直したのですが、
このスレッドにも件のブログのどこにも「レンタルしたα7III」が出て来ないのですが…
誤解無きよう言っておきますが、私は貴方と喧嘩したい訳では有りません。
書込番号:25843091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こととぎすさん
確かにその記事の症状は酷いし、あり得ないとは思いますが、
この手の話はどこのメーカーの製品でも存在するのが現実です。
https://digicame-info.com/2023/08/eos-r5-21.html
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272146/SortID=24839774/
こんなのもそのソニーの記事と同様にあり得ない酷い故障報告でしょう。
ちなみに私の60Dのバリアングル液晶は上下逆さまに映像が表示されます。
私が証拠を提示するまでもなく多くの方が報告しているヤバい製品でしたが、
キヤノンはリコールしていないはずです。
書込番号:25843099
5点

7Vのシャッター幕の破損は米国のレンタルショップでレンタル品で最初に発見されました。
これに対してソニーがリコールや無償修理等のアナウンスをした事は一度もありません。
つまり、製品に元々内在する不適合では無いとソニーが判断したからです。
また、この騒ぎに便乗した信憑性の低い湖沼臭いブログが乱発してました。
7Vはフルサイズミラーレスの勢力図を変える位に大ヒットした製品で、その分やっかみも凄かったと記憶してます。
7Vは今のソニーの礎を築いた偉大なカメラでしたね。
書込番号:25843104 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>こととぎすさんが貼られたブログでは、
「新品で買ったα7III」のシャッターが壊れた
>穴禁空歩人さんが仰っているのは、
「レンタルショップのα7III」のシャッターが壊れた
ですよね?
穴禁空歩人さんはこととぎすさんの貼られたブログの中の「新品で買ったα7III」の事を、
「レンタルショップのα7III」と仰っていたと思ったのですが違いますか?(返信47件目から返信44件目へレスしてる様に見えます)
「レンタルショップのα7III」が何処から出てきたのか気になってしまい…
気分を悪くされたのならば申し訳ございません。
「シャッターの破損」の話は件のブログ以外、
このスレッドでは出ていないのですが、何か見落としが有りますか?
…もしかして、こととぎすさんがこのスレッド以外で書いてた事なんでしょうか?
書込番号:25843107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>穴禁空歩人さん
時間差で確認出来ず失礼しました。
米国のレンタルショップで発見されていたんですね
書込番号:25843111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バルト海のブタゴリラさん
上の私のコメントが全てです。
南トラ怖いので寝ます。
お休みなさい。
書込番号:25843113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中途半端に削除していますね。
スレ自体を削除したらどうでしょうか。
信頼性に欠ける全く無意味なスレですから。
書込番号:25843952
11点

バリチル、6,000万画素、AIAFでこのお値段。
最近のカメラが円安の影響も有って軒並み高くなってるのでこのカメラのコスパが際立ってきましたね。
まさかフラッグシップと言え、カメラ買うのに3桁万円必要になるなんて夢にも思わなかったです。
書込番号:25843998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



仕事で使うならやはり雪山や砂漠でも故障しないキヤノンかニコンを選択するしかないようですね
書込番号:25844351
8点

>こととぎすさん
ソニーでもニコンでもキャノンでもこのクラスのカメラを買う人は
価格の投稿はあまり参考にしません。
このクラスのカメラを買う人はその人自身の経験と知見で
判断できるからです。
必死にネガキャンしても無駄ですよ。
キャノンとニコンどっちが良いですか等と質問する初心者には
理解することが難しいとは思いますが。
書込番号:25845027
14点

>こととぎすさん
https://www.photo-no-wa.com/entry/claimer
https://www.photo-no-wa.com/entry/chu_vs_sony
ちゃんと続きを読みましょうね。
ソニーの修理担当責任者から、きちんと説明を受けて
「丁寧で分かりやすい説明に、クレームのクの字も出なかったので完敗である。
今回の対応には満足だし、とてもありがたかったと思っている。」
と記載されてますよ。
最後まで読んで正確な情報を書くようにしてください。
書込番号:25845038
16点

>プロロジックさん
お言葉返すようで申し訳ございませんがネガキャンではなく私がソニー機を使って経験した事を赤裸々に綴っただけです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25845499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

R5 Mark II売れるといいですね! そういうことだろ
書込番号:25845501
4点

酷い経験をされているソニーユーザーさんが多いですよ
ちょっとビックリするくらいの不具合ですね
https://s.kakaku.com/bbs/K0001276079/SortID=25133488/
書込番号:25845505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こととぎすさん
>私がソニー機を使って経験した事を赤裸々に綴っただけです。
と書かれていますが、書き込みの大半は、リンク貼って他者の引用のように思えます。
ちゃんとご自身の赤裸々に実体験を語って頂けないでしょうか?
ホンモノのプロの実体験は参考になると思います。
貴殿はソニーのよくないところを書いて、他メーカーのカメラの優位性をアピールされたい
ようですが、そんな行為真っ当な他社ユーザーは喜びませんよ。
書込番号:25845600
10点

>プロロジックさん
勘違いされてるようですが私はキヤノン機を所有しておりませんし購入予定もありません。
メイン機はPhase One IQ4を使用しております。
確かにキヤノン機を予約しようとしましたがやめました。
書込番号:25845635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこまたのんき2013さん
良くないところを書いているわけではなく注意喚起です。安易にソニー機を手にすると痛い目見るよ、というメッセージです。
書込番号:25845641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こととぎすさん
>Phase One IQ4
凄いですね、最高級バージョンで700万以上もするカメラですよね。
使っているのは100ですか?150ですか?
ワタシの知人も使用しているのですが、修理に苦労していると聞きました。
カメラとデジタルバックの接点の不良は起きたことがあり、修理したらしいのですが、
本国に送って戻ってくるまで1.5ヶ月掛かったようです。
国内で信頼できる修理業者ってありますかね?
知っていたらご教示願います。
あとは最新機種でもメディアがSDとXQDのダブルスロットというのがイマイチと言ってました。
書込番号:25845759
7点

>ねこまたのんき2013さん
私はIQ4を使用していて一度もトラブルに見舞われたことがないので修理業者についてはわかりかねます。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25845889
1点

>こととぎすさん
IQ4は100,150のどちらですか?
知人は150は画素数がデカくて扱いづらいと言ってました。
あと、プロの多くは故障等で撮影できなくなることを気にします。
穴開けて仕事失うのは嫌ですからね。
サブのカメラは何をお使いですか?
これだけのカメラですから相応のサブ機が必要でしょう。
自身の道具のメンテナンスのことを考慮していないプロさんなんて普通考えられないですよ。
壊れてから初めて考えるのでしょうか?
ワタシがかつてライカとかハッセルを使わずに、キヤノンやペンタックスを使った理由の
1つにメンテナンスしやすいということがありました。
書込番号:25845904
9点

>ねこまたのんき2013さん
サブでソニー機使ってましたが故障が多いので全売却いたしました。
ねこさんのおっしゃる通り穴開けて仕事失うのが嫌だからです。
IQ4は100mpの方です。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25846079
2点

>こととぎすさん
結局今は、サブは何をお使いですか?
フェーズワンのサブ機なんてどんなカメラを使われているのか興味があります。
書込番号:25846434
8点

すべて熟知してる方がなんで、α1でなくα7RXなんか使おうと思われるんですかね。
自分はミノルタの頃からのαユーザーですが、使う頻度がかなり少ないせいか不具合はほぼ無いです。
これを読んでる皆さんも故障ばかりで困ってるんですかね。
書込番号:25866581
4点

ミラーレスの販売台数メーカーシェアは2024年7月現在で、
ソニー 49.7%
キヤノン 20.2%
ニコン 12.6%
シェア率圧倒なわけだし故障の報告も当然増える。
もちろんシャッター幕崩壊は酷いと思うけど、ソニータイマーしかりシェア率が多けりゃ不具合報告もそれに比例するのは普通の事。
小型軽量化に伴う堅牢性の犠牲ってのは想像に容易いし、SNSで十分拡散してる破損事例で多くの人はそのリスクを知っててもソニーを選ぶから、実際大した問題じゃないのと思うのよ。
シャッター幕崩壊についても、例えば日常的に持ち歩き方が悪くてカメラへ振動的な負担がかかり破損のトリガーになった可能性だって十分ありえる話だし。
シャッター幕についての集団訴訟は既に取り下げられて、上訴や異議申し立てもなく終わってる。
書込番号:25866612
3点

10年以上のハイアマチュアで、受賞歴があって、機材も機能も熟知している。
ならば、相当な知見と知識があるのでしょう。
そんな貴方が使えないと思ったモデルであるなら、
自分の判断でモデルを変えるなり、メーカーを変えるなり、好きになされば良い。
ここで愚痴っても不毛なだけです。
書込番号:25868057
5点



レンズ > TAMRON > SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017) [キヤノン用]
修理を依頼しましたが、もはや修理不能のようです。
--------------------
□機種:F017・SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD・キヤノン用
□ご依頼内容:EOS5DmarkWに装着して撮影しようとするが、AFが全く動作しない。
□弊社確認内容:お客様のレンズの点検結果および修理内容をご案内致します。
AF作動不具合を確認致しました。
フォーカスリングASSYの交換が必要となりますが、すでに交換部品が払底してしまっており、
ご依頼の修理を承ることができません。
今回は外観清掃実施の上、未修理にて返却させていただきます。
大変申し訳ございません。
恐れ入りますが、上記内容にてご承諾いただける場合は未修理返却のご回答をお願いいたします。
□見積金額:¥0
7点

スレを拝見して、最初はこの前のモデルのことかと思いましたが、
https://kakaku.com/item/K0000417332/
2016年発売の新しい方なんですね。
発売から8年で修理不能ですか・・・
納得するほかありませんが、なんか早いような気がしますね。
今、価格コムのリストで「タムロン」-「マクロ」でチェックすると、もう販売中の製品がないんですね。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=312&pdf_Spec004=1
なんか意外でした。
書込番号:25701812
2点

タムロンのレンズはこれまで6〜7本購入しましたが、タムキューのアフターサービスがこの程度とは。。。しばらくタムロンのレンズは買いません。
タムロンは、前社長と元社長が多額(数億)の私的飲食費、海外出張への女性の同行費用等を会社に負担させていた不祥事が発覚しています。
https://toyokeizai.net/articles/-/712909
シグマと違って上場企業なんだから、会社は前社長と元社長に損害賠償請求すべきだ!
そして、回収した金で、タムキューのアフターサービスを何とかして欲しい!
書込番号:25701821
7点

>5D満足さん
そんな不祥事があったとは知りませんでした。
タムロンレンズは安価なものばかりですが私も5〜6本購入しました。
高倍率レンズも新しいものほど解像感が良くなり、商品開発力とリーズナブルな値付けに惚れています。
今後も頑張って欲しい企業の一つです。
こんなつまらないことで挫けて欲しくないですね。
書込番号:25701898
1点

確かF017は基盤が払底してた気がします
書込番号:25701950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5D満足さん
僕も持ってましたが、2016年2月の発売ですよね。
まだ発売から7年なのに部品払底って、信じられないです。伝統のタムキューですし。タムロンにはプライドってものがないのですかね?
書込番号:25702060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>5D満足さん
https://www.tamron.com/jp/consumer/repair/price.html
未だ修理可能リストに入ってるんですよね。
こう言う更新ミスはやめてほしいと思います。
災難でしたね。心中お察しします。
書込番号:25702257
0点

>ねこまたのんき2013さん
おそらく、まだ修理可能品リストに載ってるのは、項目によっては可能だからではなかろうかと
F017のAFモーターと基盤交換、F004のAFモーターは部品払底で対応不可の旨は、下記個別のリリースが出ています
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/news/detail/20230718164446.html
自前というより、リリースにある通り協力会社の部品供給が困難、、等あるかもしれませんが、
比較的短期間で基幹部品が交換不可というのは残念なことです
ただ、過去ソニーの30万する70-200/2.8のAFモーターが販売終了からたった3年で部品枯渇で修理不可なんてこともあったようなので、タムロンに限らず...ですね
書込番号:25702264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seaflankerさん
情報ありがとうございます。
書込番号:25702294
0点

2022年6月に同じようにAF不可となり修理しました。
延長保証切れる3か月前。
もう、修理できないんですね・・・
書込番号:25708523
1点

たった今購入から2年経たずにAF故障発覚。
あっ、ニコン用です。
終わった。
書込番号:25867904
1点



SDメモリーカード > HI-DISC > HDMCSDX128GCL10UIJP3 [128GB]

HiDisc(磁気研) MicroSDXC MFMSD128GB UHS-I 760円というのを使ってますが、
速度は出ませんが使えています。
読み書きの頻繁なドラレコには向いていないのかも。
書込番号:25824489
0点

>たろちゃん23さん
>書き込み、読み込み、初期化も不可
ドライブレコーダーには、高耐久 マイクロ SD カードが良いですよ。
証拠として残っていないと役に立ちませんよ
https://kakaku.com/item/K0001244310/?cid=shop_msa_00030024&msclkid=ad76ef5ebff41a50207a89ff12be8be5
書込番号:25824539
2点

安価なメモリーカード
⇒ アルミボンディングワイヤ ⇒ 熱で溶断しやすい
一定以上のメモリーカード
⇒ 金ボンディングワイヤ ⇒ 熱で溶断しにくい
※ほか、銀や銅のボンディングワイヤもあり
以前、アルミボンディングの溶断を例示した防犯カメラなどの販売店がありましたが、現在のHPでは掲示されていないようでした。
書込番号:25824636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろちゃん23さん
詳しいドラレコの情報がないのですが、ドラレコによっては規格・容量が指定されている機種もあります。
指定のモノを超えた規格・容量のSDカードは使えないこともあります。
自分がそのパターンで1枚無駄にしました。
取り付けてあるドラレコのメーカー・機種名はわかりますか?
書込番号:25824647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

矢張り繰り返しに弱いのかな?スマホに入れて3ヶ月ちょいでデータが引き出せなくなったり勝手に消えたりしてました。スマホの場合、スロットが搭載されていたとしても繰り返しに弱いカードの場合、その役割が果たせなくなるのでUSBメモリーのほうが良いのかもなと感じました。ドラレコで消したり書いたりなら簡単に壊れそうだと納得です。
書込番号:25867901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
お気に入りのGR IIIを落として
液晶傷ついちゃったのですが、カメラ詳しい方修理出したらどれくらいかかりますか( ; ; )
6月に娘が生まれたばかりで沢山写真を撮っていた
カメラだったので心が折れてます。
一応画面もタッチの反応とか使えることは使えます。
使うぶんには全然支障はないのですが、
液晶の傷が気になってしまって
皆様なら使い続けますか。
それとも修理にだしますか。
なにか良いご意見がありましたら
教えて頂けると幸いです
書込番号:25867494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>UM0417さん
>GR IIIの修理代金について
インターネット簡易見積もりで
機 種 GRIII
不具合現象 液晶モニターの表示がおかしい
概算見積金額 \ 14500〜47500
安く済むと良いですね。
書込番号:25867529
1点

>UM0417さん
スレをダブって立てていますから
こちらを削除依頼したほうがよろしいのでは?
書込番号:25867538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)