カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7912685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

ハーフサイズの一眼レフ PEN FとFT

150-400以外のPRO、Premiumの全レンズ
OM-D E-M1X、E-M1 Mark II、E-M5 MarkII

かつて所有していました。

特にPROレンズはダイヤの如く美しい造り。

E-M5 MarkIIは、OM-1そっくりにデザインされていて感心していました。

サンヨンでアオサギをRAWで撮ってノートリ四つ切りに印刷したんです。そしたら粒子が見えるんです。

ハーフサイズのPEN Fにライツ社代表が米谷さんに握手を求めに来日しました。Wよくぞライカと違うカメラを造ったWと。

世間はフルサイズの一眼に切り替わり、オリンパス社長も米谷さんにフルサイズの一眼レフを造れと命令。米谷さんは「他社が既にやってるのをオリンパスが造る必要なし」と意見。が、渋々OM-1を造った。結果オーライだった。

現在、OM SYSTEMが頑なにMFTに拘り、フルサイズに移行しないのは、米谷さんが生きていたらなんて指示するか、自明だからなのだろう。

書込番号:25285763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:210件

2023/06/03 14:47(1年以上前)

OM-1(今の方)なんかは、AFとかが取り沙汰されがちですけど、エンジンのおかげで画質はそうとう良くなりましたよ。
その技術(デバイス)が早く下位機種までおりてくればMFTの状況も変わってくるかもしれませんね。
最近、腱鞘炎になってMFTのありがたみが身に染みてます・・・(S5+SigmaArtレンズの重いこと)

書込番号:25285775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2023/06/03 14:53(1年以上前)

https://camerafan.jp/cc.php?i=474
に載っていますね。同じ画像が。

書込番号:25285784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/06/03 17:25(1年以上前)

今、デジタルカメラで撮った写真をインクジェットプリンターで出力するユーザーは、ほとんどいないと思います。2Kのスマホ、大きくてもタブレット、さらにごくわずかな人が4Kテレビ。これがほぼ全てではないでしょうか。
そうなると、マイクロフォーサーズ12MPぐらいで十分に実用に耐え得ますし、しかもシステム全体の小型化、浅くなり過ぎない被写界深度など、ユーザーメリットは計り知れないと思います。

書込番号:25285972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2023/06/04 02:06(1年以上前)

内容がよくわからないのですが
四つ切りサイズ(305mm、254mm)てコピー用紙のA4(297mm、210mm)ぐらいの大きさですよね、プリンターの性能が悪いか解像度を間違えたんでしょう。印刷は解像度のDPIだからA2ぐらいまでは画素数はあまり関係無いんですけどね。

書込番号:25286639

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:344件

2023/06/04 09:40(1年以上前)

>masa2009kh5さん

好きだね、そのくだり。

書込番号:25286890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/06/04 10:19(1年以上前)

https://camerafan.jp/cc.php?i=474

【kakaku、対処すべし】商業HP画像の無断使用(引用の注釈も無し)

書込番号:25286955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2023/06/04 11:00(1年以上前)

>フローライトチタンさん

その画像、あなたが撮影したのですか?


書込番号:25287001

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/04 11:48(1年以上前)

今時センサーサイズ論争はツマラナイので止めましょう♪

以下の私の作例は自作比較作例が貼ってあります。

パナG9vsソニー、キヤノンフルサイズ

https://review.kakaku.com/review/K0001014251/#1213013

ニコン1(AW1)vs各センサーサイズ

https://review.kakaku.com/review/J0000010680/#1080373

ソニーAPS−Cvsソニーフルサイズ

https://review.kakaku.com/review/K0000857118/#1166489

6084レベルでの事ですが、センサーサイズでそんなに出来上がりの写真には差が出ません。

書込番号:25287083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2023/06/04 16:12(1年以上前)

>6084さん
>皆さま

僕は”違いが解る男のゴールドブレンド”でも違いは分かりませんでした(笑)
センサーサイズでの違いや、画素数での違いが分かる方は心眼があるのでしょう。僕のレベルでは分かりません。適材適所で良いのではないでしょうか。

僕は心舌も心眼も無いので未だにD200が一番の愛機でしょうか。色々使いますが結局はこの機種に落ち着くことが多いです。

書込番号:25287377

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/06 18:04(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
皆様

私もつい最近まで、たった800万画素のEOS1DmkUNがメイン機でした。今も温存。

画素数より丈夫が何よりでした。

書込番号:25290444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/06/14 14:55(1年以上前)

フローライトチタンさん こんにちは

ISO感度はどの位に設定していますでしょうか?

E-M5U 高感度に対しては苦手ですので 感度が高いとノイズが目立つかもしれません。

自分の場合 基本ISO400より上げること少ないのですが その場合A3ノビにしても問題ないです。

書込番号:25301673

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/06/14 15:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ネタスレかと思いますが(^^;

書込番号:25301724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラその他

掲題の売買で、実際にあった事を書いておきます。
購入の際参考にしてください。
最近友人がやられました。

故障品と書かない。
ジャンクと書くのは未だマシですが、綺麗な品と書いていますが、動作についてはあやふやな表現になっている。
動作環境がないので動作はわからないとか、AFはOKだけど画面が暗いとか(普通に故障や)
こう言う記載のものは、まず問題あると思った方が良いです。

中古カメラ屋で問題有りの査定を受けたものを、隠して販売
例えば、センサーに小さな傷,汚れとか背面液晶の色が僅かに可笑しい、中古カメラ屋ではCランク扱いを
受けたものを、普通に動作品と言って販売する(動作はしていますが)
これはお恥ずかしながらわたしもやられました。
13000円でGM1買って、半年後に売ったら、ジャンク相当で1500円でした。

カメラマニアがみると一目瞭然、法外な価格を付けて、最新機種の様に書いているけど、実は10年前の
ミラーレス。
こんなのを新品同様10万で売って、何も知らない人に買わせようとしている。
購入する場合には、価格コムで相場を確認する事をお勧めします。

以上参考にしてくださいね。

書込番号:24978370

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/10/24 10:47(1年以上前)

ヤフージャパン、メルカリも良い商売していますね。

書込番号:24978491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/10/24 16:37(1年以上前)

「信用・信頼」を甘く考え過ぎているのかもしれませんね(^^;

また、
「信用・信頼」へ対価を支払うのが惜しいのならば、
リスクが高くなっても当然ですので(^^;

書込番号:24978852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/10/24 18:18(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

いわゆる「せどり」ですね。
フリマ・オークションの他、Amazonのマーケットプレイスも要注意です。

中古カメラ店のC・Dランクのかなりくたびれたものを仕入れてきて「感動美品!」「多少のスレキズ程度」「機関絶好調!」などと記載したり、

フィルム時代の極端に古いジャンクに近いレンズや中華メーカーなど、ほとんど値が付かないようなレンズをセットにして「オリジナルレンズキット!すぐに撮り始められます!」などと記載したり、

あの手この手よーやるなーと思います(それだけ行動力あるならもっとまともな商売した方が…)。

一応私も、目当てのものが中古カメラ店にない場合にメルカリ等見るだけ見てみることはあります。買いませんが。
終売後に人気が出た・特定個所の故障が多い等の理由で、中古カメラ店では「良品」以上は滅多にお目にかかれない機種が、
フリマ・オークション等では「美品」が多数出ていたりして、まあお察しですね。

書込番号:24978955

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/10/28 08:36(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん こんにちは

個人売買の場合 本人に不要なもの高く売るのが目的ですから 人によっては 高く売りたいため 問題を隠す人も出てくると思いますし それを考えながら リスクも考え 自己責任で購入するか決めるしかないと思います。

書込番号:24983744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4699件

2022/10/30 12:38(1年以上前)

>ポポーノキさん
仲介業者は、確かにリスク少ないですね。

>ありがとう、世界さん
顔が見えないと、ある程度リスクを覚悟しておく必要がありますね。
めったにないですが、私が現行品をオークションでもの買う時は、購入後
直ぐにメーカーにメンテナンスを依頼します。
例えばキヤノンのカメラの場合にはメンテナンスに11000円程度かかるので、
中古カメラ屋の新品同様品から11000円以上安くないと絶対に購入しません。

>ニックネーム・マイネームさん
フジヤカメラに朝行くと、やたら真剣にカメラやレンズみてる人がいますね。
そういう人達でしょうかね。

>もとラボマン 2さん
自己責任の範疇が大きいので、ビギナーさんは安易に手を出さないでほしいと思ってます。

書込番号:24986825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4699件

2023/05/22 21:39(1年以上前)

最近メルカリを利用していますが、酷い商品ありますね。

例えば

初心者に最適と書いて、EOS kiss digitalX を16000円で販売。付属レンズは古いシグマの100-300mmだけ。
15年前のカメラが初心者に最適なのか? しかも100-300なんて手ブレ補正も無いのに初心者がマトモに使えるとは思えない。

EOS M 18-55 stmが 29700円
激襲AFの古いミラーレスだよー

初心者の方、本当に注意してくださいね。
せめて質問で「このカメラ何年発売ですか?」と聞いてみてくださいねー

書込番号:25270612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/03 22:13(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

ヤ◯オクは、NC/NRありで、事務局対応は最大1万円の見舞い金まで。

メ◯カリは、NC/NRや売りっぱに相当する商品説明を記載したらAIがアラートを出し、出品させてくれない。商品説明にない不具合は初期不良として返品返金で解決。双方膠着状態なら、メ◯カリ補償が適用され、事務局が買取る。それ故か、偽りのクレーマー多し。

出品者だけでなく、購入者/落札者にも嘘付きがいる。カメラやレンズなどの品定めが難しいものに手を出す場合は、半ばギャンブルのつもりで臨むか、始めから関わらない方がましと強く思う。

書込番号:25286427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件

2023/06/04 20:32(1年以上前)

>フローライトチタンさん

購入については、やはり信頼できる中古カメラ屋さんが良いですね。

書込番号:25287703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/05 09:20(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

はい。

Mapカメラは1年保証。ネット上でも程度がわかる様に、20枚位商品の説明写真を掲載。偽りなき説明文書。美しい梱包。

書込番号:25288271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4699件

2023/06/13 15:04(1年以上前)

いくらでも変な事例ありますね。

例えば

EOS R. + 35mmマクロ 23万円
→中古カメラ屋よりも高い。何も知らないビギナーさんが購入するのを狙っているとしか思えません。

デジタル一眼レフにダブルレンズ
→付属のレンズは、20世紀に発売された骨董品。

書込番号:25300143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信20

お気に入りに追加

標準

軽く連写でアチチになりました

2023/06/07 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

CFexpressカードを使うと……
カードが熱くなります
https://s.kakaku.com/item/K0001259420/
ボディのグリップも熱くなります
20枚連写モードで5枚連写、3枚連写、6枚連写……と使うとあら不思議
30枚位で、カードが熱くなってますよぉ
と警告が
連写モードでなくても50枚前後で熱くなりましたよぉ
と警告が……
グリップも熱い熱いですね
グリップ熱い警告はないですね笑
SDカードで撮影するとカードは熱くなりません
コレは!
初期不良かな?
カスタマーセンターに連絡したら
そんなことは、起こりませんので、
早く修理に出して下さいとのこと
ありゃりゃです

書込番号:25292060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/07 20:12(1年以上前)

>GNT0000さん

私はプログレードのCFexpressカードを使用していますが、特別熱くはならないですね。
カードとの相性でしょうか?カードも安くないので色々試すことができませんしね。

書込番号:25292080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/07 20:18(1年以上前)

Nextorageの330GBを使っていますが、連写してもまったく問題ありません。
カード替えて試してみては?

書込番号:25292092

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/06/07 20:35(1年以上前)

>GNT0000さん
> SDカードで撮影するとカードは熱くなりません
コレは!初期不良かな?

CFexpressスロット(ボディの異常)か、CFexpress
カードの問題(相性含む)か‥。
メーカー点検に出すか、別のCFexpressを購入して試すか
なかなか悩ましいですね。

異常が出たカードと合わせてメーカーに送ってみては?。
もしかしたら異常出たカードで試してもらえる可能性も
無きにしも非ず。

書込番号:25292132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2023/06/07 23:10(1年以上前)

私も連写の時、カード(グリップ)とカメラの下部は熱くなります。
一方で、さすがに「カードが熱くなってますよぉ」との警告は出ません。
動画撮影の時、何分間経過したら、警告は出ます。カードも非常に熱くなっちゃいますね。。。
やはり、カードとの相性かもしれません。

書込番号:25292378

ナイスクチコミ!3


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/06/08 06:12(1年以上前)

皆様
アドバイス、情報、ありがとうございます
なかなか発生しない現象なのですね
XQDカードを使ってみます
それでもダメなら、本体修理ですね

書込番号:25292569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2023/06/08 06:22(1年以上前)

初期不良は 修理でなく 新品交換が普通ですので それも考慮されたら どうでしょうか?

書込番号:25292570

ナイスクチコミ!2


VIsonokiNさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/08 10:25(1年以上前)

>GNT0000さん

参考のために、どこのメーカーのどの様な製品を使ってその状態になったのかを教示して頂けるとありがたいです。

書込番号:25292760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/08 11:58(1年以上前)

>GNT0000さん

冒頭のリンク先に出てくるCFexpressをお使いなのですよね。この製品のレビューに、心配な指摘が書いてあります。

曰く…
「【信頼性】
怖いくらい熱を持つことが懸念される。半導体製品が動作中にこんなに熱くなって、安定した動作を保証できるのか?極めて疑問。」

https://s.kakaku.com/review/K0001259420/ReviewCD=1688692/

やはり、カード側が心配です。


書込番号:25292850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/06/08 12:12(1年以上前)

鳥が好きさん

ありがとうございます
悲しくなりました

でも、それ以上に
Z8が問題なさそうで安心しました
確定ではないですが……

某カメラ販売店のホームページ
カメラのノースビレッジ
小さな島の電気屋さん
Z8のオススメの品の中に、購入したカードがでてきます!
ひぇー
教えてあげようかなぁ

書込番号:25292858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


take_13さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/08 12:21(1年以上前)

>GNT0000さん

今、私も試してみたのですが、カードが高温になるような事は有りませんでした。
試した条件は、
カード:ProGrade Digital COBALT 650GB
Z8、20枚連写モード、RAW(高効率★)で70枚連写
です。

書込番号:25292866

ナイスクチコミ!4


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/06/08 12:26(1年以上前)

take_13さん

まさにそんな使い方
昨日のハヤブサ若様、撮影では

おっ!
カードですかねぇ
ひと安心
XQDカードのテスト撮影早くやりたいなぁ

書込番号:25292876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/08 12:28(1年以上前)

>GNT0000さん

はい。先のレビュアーさんは、EOS R5でこのカードを使用して高熱が出たようですので。

このカードは単写用にして、連写用には別カード購入が良いかも知れませんね。

書込番号:25292879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


take_13さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/08 12:40(1年以上前)

>GNT0000さん

確か、Z8の購入はキタムラではなかったでしょうか?
Z8本体をお近くの店舗に持ち込んで、CFexpressカードをキタムラで借りてテストされては如何でしょうか?
そこでカードを交換した結果、問題が無ければですが、カード側に問題ありの可能性が濃厚になりますね。

CFexpressカードの購入もキタムラであれば、その場で不良品としてカードを返品し、別のメーカーのカードに変える等の交渉が出来ると思いますよ。

書込番号:25292899

ナイスクチコミ!3


松男118さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/08 15:07(1年以上前)

>GNT0000さん
各社cfexpressカードの書き込み速度と熱チェックを検証された動画があります
https://youtu.be/q2EGgkdU04U
SanDiskは他社に比べて発熱するようですね

書込番号:25293091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/06/08 16:56(1年以上前)

>松男118さん
ガーン( ̄Д ̄;)
喜んで良いような、悪いような
SanDiskに、
カード修理してね
とか
新品に変えて
って言っても解決しませんね。。。
SanDiskは、信頼してたんだけどなぁ
SanDiskさんとは、これを機会にお別れですね

XQDカードで問題が出ないことを皆様に
近日中に報告できると良いなぁ

書込番号:25293227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/06/08 17:34(1年以上前)

皆様へ

たまたま外出だったので、ヨドブリッジに寄ってみました
熱くなりますよ
どこのメーカーでも熱くなりますよ
このメーカーがオススメです
こちらには置いていませんが。。。
ProGrade
本当なら店頭で販売したらいいのに
どんどん、勧めてください笑笑

カメラ本体、大丈夫の確率アップです
やったぁ

書込番号:25293265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2023/06/09 08:14(1年以上前)

>GNT0000さん

当方のはパワーONで不快な温もりを感じます。
忠犬ハチ公にはならないカメラ。

書込番号:25293907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/06/10 21:06(1年以上前)

皆様
ハヤブサ若様撮影
RAWデータ
LのJPEG
20枚連写モード
ソニーのXQDで試してきました!
1500枚撮影しました
結果!
ホットカードのエラーメッセージ
でませんでした!
カードは熱くなりますが、あつすぎることはありませんでした。
ボディがヤバいあつさになることもありません
つまり!
Z8は、大丈夫!やったぁ
CFexpressカードがダメダメ!
SanDiskさんサヨナラぁ
SanDiskさんの実力はSDカードまでですね
それにしても……
CFexpressカードは、贅沢ですねぇ
ホットエラーがでる、某社のカード
ポートレート撮影会でもダメでしたから……
凄いですよ
1ショット撮影モードでアチチマーク発生です
旅のスナップ程度ですかね……
Z8は、サイコーです!
Z8バンザイ

書込番号:25296246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2023/06/12 18:47(1年以上前)

>GNT0000さん
良かったです。
こちらは先日、メーカー推奨のProGrade Digital COBALT 325GBに変更した後に、8K60PのRAW動画をカードいっぱいまで撮っても発熱は殆どなかったです。
このカードはPSLC方式のため、低発熱と高速性能が確保されているようです。
ご参考に、SONYのCFexpress Type B Gシリーズも使っていました。発熱を抑えるように連続書き込み時に、途中で速度が低下してしまいます。後半は500MB/Sと50MB/を行き来します。正直、酷いです。多分TLC方式だと思います。ニコン公式掲載の通り、RAW動画撮影に適していまん。途中で強制終了されます。
一方、XQDカードは速度がそこまで速くないので、発熱もそんなに気にならないと考えます。RAW動画を撮らないのであれば、XQDカードの速度で十分です。

>松男118さん
動画をご紹介頂きありがとうございます。
高額ですが、素直にメーカー推奨のカードに変えました。

書込番号:25299047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/06/13 01:57(1年以上前)

>shirouto-sanさん

購入されたのですね
うらやまです
いいなぁ
私の涙のスレが役に立てたのかなと勝手に想像

>松男118さん
動画、ありがとうございます
温度だけでなく転送速度まで違うとは!
マップカメラに買取してもらい、ProGreadを購入するか。。。

買取価格は、7500円
悩ましいですね

書込番号:25299540

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

経年による絞り不良

2023/06/06 15:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM

スレ主 donkymouseさん
クチコミ投稿数:36件

小型化による弊害と思われますが、絞りユニットを駆動するモーターの
ピニオンギヤが割れることで、絞り動作不良になりレンズエラーとなるよ
うです。一時期ニコン1マウントのレンズで頻発したギヤ破損と同様です。

ムリに小型化した結果、ギヤの強度が不足しており経年によって顕在化
するのですが、当然保証期間経過後ですので有償修理対応となります。

当方手持ちのレンズが不良になり、修理費用が中古を上回ったため修理
せずに中古を入手し、不良レンズを分解した結果判明した次第です。

因みに、AliExpressで当該ピニオンギヤが販売されているようです。

書込番号:25290253

ナイスクチコミ!9


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2023/06/06 16:35(1年以上前)

経年劣化も当然あるでしょうけど、絞って撮影すれば徐々に劣化していきます。
EF24-70mmF2.8IIは一番シャッターを押すレンズで、2年に一回くらいの頻度で絞りユニットが壊れます。
公表していないはずですが、工場レベルでは30〜50万回位には設定しているんじゃないかと思います。
EF-Mレンズはグレード的にもっと低いので、耐久も低いはずです。

書込番号:25290321

ナイスクチコミ!0


スレ主 donkymouseさん
クチコミ投稿数:36件

2023/06/11 18:33(1年以上前)

自己責任で修理してみました。

AliExpressで1,500円ほどで売っていたバイヤーより当該ギヤを購入してみました。
ISユニットの位置合わせのためにマーキングが必要でしたが、とりあえず完了。

結果、問題なく動作するようになりました。正規修理でなく測定器も使用していま
せんので光学性能的には問題ありでしょうが。

書込番号:25297589

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

価格改定

2023/05/10 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

原文のまま


ニコンは5月10日、一部のミラーレスカメラ、デジタル一眼レフカメラ、コンパクトデジタルカメラ、NIKKORレンズ(ZおよびFマウント)の出荷価格を5月18日に改定すると発表した。同社Webサイトに価格のリストが掲載されている。

原材料費の高騰など厳しい環境の中、効率化・合理化を進めコスト削減に努めてきたが、企業努力だけでは中長期的にコスト上昇を吸収できない状況となったためとしている。

D6…79万8,600円→91万7,400円

書込番号:25254700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/05/10 16:14(1年以上前)

上がり方がエグイ!

書込番号:25254707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/10 16:22(1年以上前)

こっちも
売る時期間違えた○| ̄|_

書込番号:25254713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件 D6 ボディのオーナーD6 ボディの満足度5

2023/05/11 10:12(1年以上前)

翌日に発注するつもりだったのでニュースを聞いて慌てて注文しました。
間に合うかな?

ニコンはコストが上がってもギリギリまで値上げしないので、上げた際の幅が大きいですね。
過去の値上げ、と言っても数十年前ですが、に比べれば可愛いものです。

実際には国内生産からタイへ生産を移管した後の円安も響いているはずです。

書込番号:25255537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/05/11 11:20(1年以上前)

>kyonkiさん

物価高騰!
賃金そのまま。
カメラ意外にも高騰して行きますね

書込番号:25255584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/05/11 11:21(1年以上前)

>ビカビカねっとのPちゃんさん

私は持っていませんが、ほしいです

でも資産価値ある時計に注ぎ込みました。

書込番号:25255586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/11 13:51(1年以上前)


D6…79万8,600円→91万7,400円


っか!。

流石にこれは新品では買う気が遠のく。

といってもD6のような高速連写機では中古は怖いし、

私はD5も所有しているので、
絶対に必要、というわけではなかったのだが、
去年D6買っといて良かったわ。

書込番号:25255767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/05/11 17:38(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん

価格高騰前のD6入手。
よかったですね。
私には、手の届かぬD6です(≧∇≦)
D4sで頑張ります。

書込番号:25256011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/12 13:40(1年以上前)

>なんなんぬんぬんさん


もし新品というのにさほどこだわりが無いのであれば、

Z9が出た後、D6の中古価格が大幅に下がって、
中古美品でも新品よりも20万円くらい安かったので
そういうのを狙うのも悪くないと思います。

ただ、前述のようにD6のような高速連写機では
外観は綺麗でもシャッター回数はかなり行っている危険性がありますので、
シャッター回数のチェックは必須で、
流石に一万回未満という出物はまず無いと思いますが、
一桁万回台ならまあいいのではないでしょうか。
(D6のシャッター耐久回数は公称40万回)

私も、流石に20万円の差額はでかいので、
最初は中古美品にしようと思っていたのですが、
外観が非常に綺麗な中古美品を取り寄せてもらったところ、
残念ながらシャッター回数が十万を超えていたのでその機体は止めて、
ニコンへの最後の貢献と思って、清水の舞台から飛び降りるつもりで
思い切ってD6を新品購入しました。

でも、D4sも素晴らしいカメラですし、
画素数がD6と同等でAFシステムも従来の51点AFから刷新されている
D5も良いと思いますよ。

書込番号:25257022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2023/05/12 13:54(1年以上前)

僕はD5で十分なのでD6は見送りました。が、流石に90万は買えないですね。メモリーカード諸々入れると100万円。僕の買ったD5CFの2倍です。D850の値上げは、Zシリーズに比べれば可愛いもんだと思いますがD6の90万円はもう売る気が無いのでしょうか。ラインナップとして残しているだけかも。D5とD500新品で買っといて良かった。

書込番号:25257042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/05/12 15:38(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん

貴重なご意見ありがとうございます

それぞれ個性がありますね。
中古は生理的にダメな人、気にしない人それぞれです。
物の価値観を自分なりに!と自己満足で良いと思います。
何を撮るかですもんね。D一行機はオリンピックを基準として新機種を出し、プロカメラマンの構築によって完成度の高い機能を開発していると聞いたことあります。
「人間の瞬時を逃さず切り撮る」でしょうか。
宇宙にも行きましたね

私は動きの早い被写体は撮影する機会がありません。
子供撮らないでと言われる年頃。
今のスペックで十分かなと思って、壊れたら修理して使って行きたいと思います。

でもD6があればウキウキして余分な物まで撮ってしまいそうです。

高騰は仕方ないご時世ですが、やはり高いですね。

3倍の腕時計はマラソンにて入金待ちです

書込番号:25257115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/05/12 16:04(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

本当に驚き‼️ですね。高騰してもご購入される方はいらっしゃると思いますが...
私は、DFを最後に今ある機種を大切にしておこうと思います。
D5もきっと、D4sに比べたら素晴らしい機種なんでしょうね。更にD6はもっとスペックがすごいのでしょうね。

D3xが市場の中古で未だ高騰価格で出回っていますが、15年ぐらいしたらD6も中古市場価値がそれぐらいになるのかなぁと、それ以上の価格??
メッセージ打ちながら思っています。

D6は生産台数は少ないのでしょうか?わかりませんが品薄であれば何十年先でも中古の価値観が高くなるのでしょうね。 勝手な想像です。

私は使用していて、修理しなければ直らない時は中古品を購入して、部品取りとしてストックしています。
ネジ一つでも貴重です(о´∀`о)
D一行のほとんどがニコンのサポートで修理は不可能ですね。
悲しいですが、Zシリーズ(Z世代が今後を担う)
になってしまうのでしょうね。

書込番号:25257134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akipy2さん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/19 01:38(1年以上前)

大手カメラ店が軒並み値上げする中で、ニコンダイレクト楽天市場店は、「【訳ありアウトレット】ニコン D6」を旧価格のまま出している。
私もD500を使ってきて迷っていたが、今回の価格改定でD6購入に踏み切れた。
ニコンに皮肉な感謝を捧げたいが、そちらも各家庭1台の制限を設けている。

書込番号:25265679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/19 09:20(1年以上前)

>akipy2さん


D6購入に踏み切られたとのことで、
おめでえとうございます。

そういえば、古い話ですが、
フィルムカメラのF6の時も
価格改定前に駆け込み需要が急増しましたね。

私もその時F6を購入して今でも所有しています。

でも、ほんの数本しかフィルム通してない。

ごめんよ、F6。

書込番号:25265885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/05/19 11:21(1年以上前)

>akipy2さん
 こんにちは
D6のご購入おめでとうございます。
買える方が羨ましい限りです。
主に何を撮影されるのでしょうか?
良い写真撮れましたらアップお願いします。

書込番号:25265996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akipy2さん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/22 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ムクドリ

カワセミ

ツバメ

鳥・鉄鳥撮り好きさん
なんなんぬんぬんさん

こんにちは。
私はここ数年の趣味で、鳥撮りをしています。

ボディはD4,D300s → D500 → D6、レンズはAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II +テレコンAF-S Teleconverter TC-20E III → AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR → AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR と変遷してきました。

D500も良いカメラだと思いますが、カメラマンの問題なのか適正露出を外すことが多く、特に林の中や上空など野鳥の出現条件が変わるたびに露出補正が必要(昔はそれが当たり前でしたが)で歩留まりが悪かったです。
出現した一瞬をきっちり写してくれるカメラが欲しくて、D6を狙っていました(作例の画像はD6のもので露出補正なし。まだ購入から日が浅くて、テスト撮影程度の画像しかなくてすみません)。

鳥・鉄鳥撮り好きさん、なんなんぬんぬんさん の情報で、購入に踏み切れました。
もちろん高額なものなので、少しでも出費を抑えられるよう、防湿庫に眠っている機材の整理をしていきます。

>なんなんぬんぬんさん
>鳥・鉄鳥撮り好きさん

書込番号:25270765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/05/23 14:36(1年以上前)

>akipy2さん

D6購入おめでとうございます!


ボディはD4,D300s → D500 → D6 

良い機材をお持ちでうらやましいです。

D500も良いカメラだと思いますが、カメラマンの問題なのか適正露出を外すことが多く、特に林の中や上空など野鳥の出現条件が変わるたびに露出補正が必要(昔はそれが当たり前でしたが)で歩留まりが悪かったです。
出現した一瞬をきっちり写してくれるカメラが欲しくて、D6を狙っていました(作例の画像はD6のもので露出補正なし。まだ購入から日が浅くて、テスト撮影程度の画像しかなくてすみません)。

これからもいい作品を残してください。
私個人的にも、買えるならばD6を購入しますね。


書込番号:25271413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/24 14:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コマドリ、実に4年ぶりに出会えました。

クロツグミ

アオジ

アカゲラ、たぶん幼鳥です。

>なんなんぬんぬんさん
>akipy2さん


私も便乗させていただいて、

まだD6を使い始めてから日が浅いので
あまり良い写真は撮れておりませんが、
何点か上げさせていただきます。

D6がD5より良くなったのか?は
正直言ってあまりよく分かりません、が、
これからもD6とともに鳥撮りを
楽しんでいこうと思います。


書込番号:25272518

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2023/06/10 20:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>akipy2さん

D6購入おめでとうございます!

私はZ9も所有していますが失敗したくないときはD6使っていますというか
ほぼD6使ってます私のスタイルではZ9は合わないと思ってます
ミラーレスはまだまだこれからと感じてます

忙しくて最近撮りに行ってないので以前の写真をupします
最後のはZ9で撮りました

書込番号:25296225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

接眼部のゴム?が劣化してべとつく

2022/09/19 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 旅と写真 

T10、20、30と3代を保有しています。

T10では使用2年ほどでEVF接眼部の素材、ゴムコート?がべとついて、
ごみが付着したり、触ると違和感があるようになりました。
温度、湿度やオゾン、あるいは顔の脂での劣化かな?と思って残念に思っていました。

さきほど、3年前に買ったT20を確認すると、それも同様にべとついてきていました。
驚いて2年半前に買ったT30を確認すると、同様にべとつく兆しがありました。。

似たようなタイプのT100では素材がたぶんシリコーンゴムらしく、このようなことは起きていません。

素材選びは耐久性を重視してほしいものですね。。

と、ごく最近に買ったS10を確認すると、形状は似ていますが素材が違っている様子です。
シリコーンゴム系かも知れません。

今後も経時劣化の確認をしたいと思います。

皆さんの個体は問題ありませんか?

書込番号:24930112

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/09/19 11:07(1年以上前)

momopapaさん こんにちは

加水分解起こしているのだと思いますが べとつきだけでしょうか?

べとつきだけでしたら アルコール系のクリーナーで直ることもありますが 溶けてくることも有るので この場合は早めの交換したほうが良いと思います。

書込番号:24930125

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/19 11:38(1年以上前)

>momopapaさん

ゴムのべたつく機種(パーツ)は
ほんとに困りますね。

純正パーツを取り寄せても
早晩べたつくでしょうから、
ここは遮光性の高そうな
他社製品を試されるのも
良いかもしれません。

・ユーエヌ|UN FUJIFILM X-T30/T20/T10用アイカップ UNX-8589
https://www.biccamera.com/bc/item/6790665/

・JJC アイカップ Fujifilm X-T30 X-T20 X-T10 対応 ホットシュー装着 シリコン KE-XT20
https://www.amazon.co.jp/dp/B086BL2YXF

書込番号:24930186

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 旅と写真 

2022/09/19 12:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

早々にありがとうございます。

T10の場合はべとついたので、中性洗剤希釈水をつけたウエスで拭いたりしましたが、
改善しませんでした。
あと、ゴミが付くのも煩わしいです。
爪先でゴミをとると、ゴムのコート層が剥がれたりしました。
さきほど手の消毒用のアルコールで試しましたが、変化なしでした。


>とびしゃこさん

ありがとうございます。
ご紹介いただいたアイカップ、よさそうですね。
一つ購入してみたいと思います。
べとつくEVFを隠せますので、気分が楽になりますね。
ホットシューカバーにもなりました。

書込番号:24930244

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/09/19 14:57(1年以上前)

>momopapaさん

加水分解だと思いますがアルコールでも取れないんですね。

手指消毒用でも70%くらいなのでベト付きは取れるように思いますが変化なしなんですね。

接眼部なので交換するのがベストですね。

書込番号:24930492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/09/19 15:14(1年以上前)

momopapaさん 返信ありがとうございます

>爪先でゴミをとると、ゴムのコート層が剥がれたりしました。

剥がれると言う事は ゴム自体が溶け始めている状態だと思いますので 修復は難しいと思います。

この状態だと 無水アルコールで拭いても 溶けた部分が剥がれるだけで 表面を削り取っているだけだと思います。

書込番号:24930524

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 旅と写真 

2022/09/19 15:22(1年以上前)

>with Photoさん

アドバイスをありがとうございます。

そうですね。
消毒用のアルコールで拭きましたが、べとつき自体は変化なしです。
クレ、ポリメイトをぬり、多少は収まった様子です。
触った時の触感もあれですが、ゴミが付着するのが嫌ですね。


早速、とびしゃこさんにお勧めいただいた、
アイカップを発注しました。
まずはそれで対応します。

メーカーもこの不具合は理解しているのではないかと思います。
T100やS10は素材が違いますので。
(そういえば銀塩時代のミノルタα7700iボディも同じようなゴム系コート剤なんですが、
同様に劣化したし、Kenwoodのミニコンポも同様でした。。
ゴム系の表面処理素材はいずれ劣化し、ベトベトして嫌になります。。)

X- A1とM1はしばらく保管すると、どこかの接点材料の一時的酸化か劣化で、
起動→ダウンが何度も起こる現象があったり、
(繰り返しオン、オフを繰り返すと収まってくるけど)
コンパクトカメラのXF1のフレキシブル配線の破断など、
いろいろなトラブル(欠陥)を内包していますので、
この点は繰り返さないように改善して欲しいものですね。

書込番号:24930535

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 旅と写真 

2022/09/19 15:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

やはりゴムコート剤の加水分解なんですね。
アルコールがいいようですね。

https://kaden.ldwyl.com/complete-removal-method-of-stickiness-of-rubber-coating/

でも、無水アルコールでも剥げてしまいそうですね。。

ゴムコート剤は新品の時は最高の肌触りなんですけどね。。

書込番号:24930547

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/09/19 15:34(1年以上前)

momopapaさん 返信ありがとうございます

自分の場合 いくつか加水分解に合ったことが有るのですが 酷くなると ラバー部が剥げていくだけで 綺麗にはなりませんでした。

書込番号:24930559

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 旅と写真 

2022/09/19 16:16(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

下記のサイトを見て、重曹水を染み込ませて、
少し放置後に水拭きしたところ、べとつきがほぼ取れました。
アルカリ水が効果的なようです。

ゴムはたぶん天然ゴム(イソプレン)やブタジエン系かと思いますが、
加水分解で酸が出るようには思えません。。
オゾン分解かと思いますが、分解物が水に反応するのかな??
あるいは、可塑剤かも知れませんね。
可塑剤ならエステル系があるので、酸が生成しますので。。
反応メカニズムをもっと勉強したいものですね(笑)

https://yourmystar.jp/relivers/plastics-rubber-sticky/

書込番号:24930628

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2022/09/24 20:10(1年以上前)

別機種
別機種

シリコンスプレーのみでべとつき除去しました。

>momopapaさん

こんばんは
わたしも気になってT20みたらやはりべとつきがありました。
私の場合シリコンスフレーを綿棒やティッシュに染み込ませて強めに拭いたらべとつきもとれ
すべすべになり概ね満足な仕上がりにないましたよ!
べとつきがあまりひどくなかったのでシリコンスプレーのみで大丈夫でしたが、ひどい場合はまずべとつきを除去してから
シリコンスプレーで仕上げるとよいのかな?って思いました。

書込番号:24938166

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/09/24 20:17(1年以上前)

momopapaさん 返信ありがとうございます

加水分解ではないのですが 長年使っていて カビの影響で ラバー部が白くなることありますが この場合は アーマーオールでクリーニングすると綺麗になりますよ。

書込番号:24938177

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 旅と写真 

2022/09/25 07:28(1年以上前)

>KiyoKen2さん

べとつきの対策術、ありがとうございます。
べとつきを除去したのち、シリコーンコーティングで処理するはよさそうですね。
私の場合はクレポリメートを使っています。
これも一定の効果がありそうです。

お写真、ゴミも付着しており、まったく同じ状況でした。。

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
クレポリメートと同類だと思いますので、
活用させていただきます。

書込番号:24938687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2023/06/10 12:07(1年以上前)

>momopapaさん

重大過失です。10数年ぶりに使ったら接眼ラバー部が傷んでいた、というなら分からなくもありませんが、比較的最近発売の製品で、通常使用で数年でラバーがべとべと、ポロポロになったとなると、その接眼ラバー部は、作業員がラバー製造時に薬品調合を誤った可能性が濃厚です。品質管理をすり抜け合格した。

マズいのは、裸眼で覗いたら、異物が眼の中に入ってくる訳で、失明の可能性もある点です。

必ずリコール対象になります。

書込番号:25295495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)