カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7912794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

Z9がZ6IIより劣っている。

2023/06/04 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

機能面で唯一劣っているところ。

ユーザーセッティング機能。

ダイヤルをクルクルすれば、
予め決められた設定にすぐ変えれるのは
めちゃくちゃ便利やった。

書込番号:25287686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/06/05 22:57(1年以上前)

Z6IIのことは遠い記憶ですが、Z9だとShootA, B, C... ならダイアルくるくるで切り替えられるので、それですかね・・
でも微妙に違うんですよね確か‥

私がZ6II→Z9に変えて微妙に不便だと思ったのは、ハイライト重点測光ですかね。
Z6IIですとファンクションボタンを押している間だけハイライト重点測光にできたので、ちょっと確認したいときに便利だったのですが、
Z9ですとそれができず、ダイアルくるくるで測光モードを変えないといけないという・・



書込番号:25289280

ナイスクチコミ!0


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/06/05 23:41(1年以上前)

>monyomonyoさん

はい、それですね。
Z6IIのユーザーセッティングなら一度記憶させたら、露出を変更しても、
ダイヤルをクルクルして再度合わせると最初の設定に戻ります。
Z9やZ8のshootだと変更したらその変更したままで記憶されてしまいます。
また、記録フォルダなどもバラバラになってしまうので、
1つのモードで変更をしたら、他のモードでも変更しないと同じフォルダに入らず
カメラ上で見たら撮ったデータがない!!と慌てた方もいるはずです。
この1点の差はとても大きいです。

自分は測光モードは使わないのですが、
ハイライト重点で確認というのは何を確認されるのですか?

書込番号:25289355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2023/06/06 12:47(1年以上前)

別機種

「完全固定設定」のUポジションは本当に便利。

単なるディススレかと思ったら…^^;笑

D500他の上位機種でも前々から思ってるけど、ユーザーポジション(ダイヤル)無しの不便さ、マジそれ。
「静止画撮影メニュー」「カスタムメニューの管理」それぞれのA~Dの記憶設定では代用にならない。

Z6等のU1~U3の「完全固定設定」のポジション機能は本当に便利。
何ならPENTAXみたいに「U4」だか「U5」まであっても良いくらい。
ダイヤルじゃなくても、Z9など上位機種にも左肩のボタンに「ユーザーポジション」機能を割り当てして欲しいと真剣に思う。(ファンクションボタン割り当てでも可。Z9ならfn.4に割り当てられたら最高)
以前から意見上げてはいるんだけど。
ファームで何とかしてくれないかなぁ…と切望。
皆で意見上げようよ。^^;

書込番号:25290018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/06/06 21:08(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

そんなくだらないことはしません。

ユーザーセッティングが追加されるか今ある機能が改善されるか
次回ファームアップを期待しています。

書込番号:25290720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2023/06/06 21:25(1年以上前)

>kz44さん

タイトルが煽りっぽく読めるので。^^;
失礼しました。

「Shoot」では無いユーザーポジション(追加)に関しては、以前の上位機種から自分以外にも意見は上がっていると思いますよ。
実際、「Shoot」なんて紛らわしい機能、使わない人も多いんじゃないかな。
でも、Nikonとしては上位機種に「ユーザーポジション」は必要無いと、頑なに思っているフシがありますね。
残念ながら…
超必要なのにね。

書込番号:25290743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/06/07 21:31(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

ユーザーセッティングに比べて諸々事前確認しないといけないのが面倒ですが、
1秒で設定を切り替えたい場面などで、しゃーなしでshoot機能使っています。


全てマニュアルで撮る自分としては、
左肩のオートブラケティング、フラッシュや撮影モード切り替えの方が不要です。

有名な方も同意して声を上げてくれたらいいのですが。
ユーチューバーさん、出番です!!

書込番号:25292222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2023/06/08 00:46(1年以上前)

>kz44さん
全てマニュアルで撮る自分としては、
左肩のオートブラケティング、フラッシュや撮影モード切り替えの方が不要です。

これも同じく。^^;
この4つのボタンもカスタム出来りゃ良いのにと前々から思ってます。
それこそ、ボタンにユーザーセッティングを割り当て、ボタンを押しながら右手手前ダイヤルでU1~U5を選べるとかね。

残りのボタンは個人的には、AFモードやAFエリアの選択モードなどにしたい。(Z9以外のマウント斜め下のAF設定ボタンは押しにくいので)
まぁ、そこまで出来るとfnボタンと同じ様になっちゃうけど。^^;

それとこれも以前、ニコンに提案した事があったと思うけど、fnボタンなど“自分仕様”にしたボタンなどに、判りやすい文字や絵の小さなシールを貼れるようにすればどうかと。
昔、雑誌のCAPAがデジイチ黎明期(確かD70当時)に、まだDX焦点距離がピンと来ないという事で、「フル換算焦点距離」をシールにしたもの(主にズームレンズ用)を付録にしていた事があった。
それが各レンズのズームリングに貼っても違和感無く、剥がれにくいモノで、なかなか良かった。

そのくらい気の利いたものなんかも、Nikonに考えて欲しいなぁと。


書込番号:25292483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

AFが壊れました

2023/06/05 21:03(1年以上前)


レンズ > VILTROX > AF 56mm F1.4 XF

クチコミ投稿数:1025件

AFが壊れてしまったようで困っています。ビルトロックスは修理、どこで受け付けていますか?代理店等あるのでしょうか?

書込番号:25289107

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/05 21:07(1年以上前)

>harmonia1974さん

こんにちは。

>ビルトロックスは修理、どこで受け付けていますか?代理店等あるのでしょうか?

まずは購入店にお尋ね、ではないでしょうか。
並行輸入品などでしょうか?

書込番号:25289115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2023/06/05 21:39(1年以上前)

mapカメラのオンラインになります。

書込番号:25289173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/05 21:40(1年以上前)

常盤写真用品(株)が
2020年6月時点での正規代理店だそうです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1256628.html

同社のサイト
http://tokiwasyashin.co.jp/viltrox/
に当該商品が載っています。
なので、同サイトのお問い合わせページから連絡を入れるのはいかがでしょうか。

書込番号:25289174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2023/06/05 22:27(1年以上前)

>harmonia1974さん

koothさんのリンクにある常盤写真用品も正規代理店のようですし、PergearJapanも正規代理店とホームページには記載されてます。

https://pergear.co.jp/collections/viltrox

デジカメwatchの記事を見ると今後は常盤写真用品が日本国内のVILTROXの取扱いの集約になると書かれているので常盤写真用品が良いのではと思います。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1256628.html

マップカメラのオンラインで購入したなら、まずはマップカメラに相談してはどうですかね。

書込番号:25289240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/06 03:43(1年以上前)

>harmonia1974さん

Viltroxは、2009年に中国・深センで設立された撮影用品のメーカーで、最初は主にレンズアダプターリングを生産していました。 しかし2018年から、レンズの製造を開始し、最初のクラシックレンズViltrox 85mm F1.8 MFに続き、Viltrox 85mm F1.8 xf、 24mm、33mm、23mm、56mm 、撮影者にますます多くの手頃な選択肢をを増やしています。

>mapカメラのオンラインになります。

それならmapカメラに電話してからの修理依頼、送付になります。
お電話でのお問い合わせ
0120-15-3383
受付時間 10:30〜19:00

但し
一部のメーカーの商品につきましては、お客様からメーカーに対して直接修理依頼をしていただく必要があるため当店で修理を承ることができません。また、メーカーの部品保有期間終了などの事情により、修理できない商品もございます。
だそうです。

書込番号:25289536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2023/06/06 22:44(1年以上前)

〉皆さん

皆さん、親切にありがとうございます。まずはマップカメラに尋ねてみたいと思います。中古で買ってたいして使わず防湿庫で眠っていたのですが、使ってみようと思い取り出したとこ、壊れていました。なんだか悔しいですが、仕方ないですね。値段によっては中古を買い直したほうが安くつく可能性もあるのかもしれませんね。

書込番号:25290869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

NPS会員がニコンダイレクトでカメラを購入すると、付属のストラップに替えて最新のプロストが入ってきます。また、NPS会員は金さえ出せば最新のプロストが購入できます。

NPS会員はプロストを転売し、利益を得ることが出来る。

そんなプロストをヤフオクで落札して、素人が。フィルム時代よりはそんなに高騰してない様子。

以上、なんでも掲示板でした。

書込番号:25283576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2023/06/02 06:56(1年以上前)

ニコンのデジイチずっと使ってましたが、ニコンのロゴの入ったストラップを使ったことありません。
私のような人も多いのではないでしょうか?

書込番号:25283829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2023/06/02 12:21(1年以上前)

Nikon ってロゴ入ってると海外で泥棒さんに狙われるので使いたくないんだよな

書込番号:25284172

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/02 12:26(1年以上前)

現在でもサービスは会員に対して規約等で転売はしないようにしているのではないでしょうか。
sonyのサービスではそうですが。

書込番号:25284178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2023/06/02 20:05(1年以上前)

たしか誓約書はなかったような

以前は
オリンピック会場の特設修理受付では
会員証が無くてもストラップで受け付けていた時代もあるそうですが
都市伝説級のいにしえだそうです

書込番号:25284728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/06/02 21:22(1年以上前)

最近のプロストの裏には通し番号がナンバリングされていて誰のか
特定できるようになったよね。
まぁ消してしまえば分からんくなるけど。

20年位前にはニコンさんプロストもどきを期間限定で公式に販売した
んだけど結構売れたハズだよ。

書込番号:25284824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2023/06/03 02:27(1年以上前)

>ブローニングさん

こんにちは。

普通に売ってましたね。2種。ライトブルーのと。
、、、哀しいかな、こっちのプロストは今は人気がない(NPS販売じゃない)ですよね。

フリマで買うとなると未使用品は2万は下らないので(模造品もありそう?)、NPS会員のプロの知人でも出来たら相談したいです。

書込番号:25285089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/06/03 09:55(1年以上前)

フローライトチタンさん

これね。
左は当時NPS所属のプロさんからもらった本物。
右は合わせる為に買った正規モドキ品。
どちらも非常にしなやかで肌触りも良くとても使いやすかったですよ。

一見同じに見えるけど細部が異なりました。

書込番号:25285420

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/03 22:16(1年以上前)

会員からの貰い物で2本持ってます。
シルバーのタイプとその後のと。
今はまだ生業にはしていないので、NPS会員にはなれないけど、その他の条件は揃ってます。
いずれ生業にするかもですけど。
撮影に入るときは複数人で入る事もあるので、使わざるをえないかなと。

書込番号:25286431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/04 13:24(1年以上前)

>その他の条件は揃ってます。

プロサービスは厳密、納税証明書「職業=写真家」とかプロは大変ですね。

>撮影に入るときは・・・使わざるをえない

私はアマチュアのスポーツ撮りですが、公式戦では競技団体から貸与されるパス、ビブを必ず着けます。

現場ではこちらの方が大切。

私の写真は全部競技団体に納品。

書込番号:25287165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2023/06/05 21:03(1年以上前)

今晩は。

私もプロから貰ったプロスト持ってます。
D40に付けて使ってました。(^^;;

知り合いで、中古のD3を購入したら、プロストが付いていたそうです。
かなり使い込まれたプロストだったようですが、ヤフオクに出したら1万円で売れたとか。

書込番号:25289106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

先日新品購入したのですが、付属のバッテリーがEN-EL15bでした。
私のD7500を触って気に入った友達が、2週間後に同じ店で購入したら、
なんと!新型の1EN-EL15cが付属。こちらの方が容量が少し多いんですよね。
どちらの付属バッテリーも2022年製でした。

値段が同じだけにチョットだけ良いなーと思いました(;´Д`)
不満と言うほどではありませんが、タイミングは難しいですね。

これから買う人は新型バッテリーが付いていると良いですね(^^♪

書込番号:25275768

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2023/05/27 07:52(1年以上前)

15b / 15cで、畜生とかウッシッシとか。カメラは色々楽しいですね。

書込番号:25275839

ナイスクチコミ!5


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2023/05/28 13:22(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん

ご無沙汰しております。こんにちは。
ご購入、おめでとうございます!

確かD780ユーザーさんでもあったと記憶しています。
参考までに伺います。
D7500 18-140 VR レンズキットを追加で購入した理由に興味がございます。

----------

今後のデジカメ利用計画で思案中のため、
娘にメロメロのお父さんさんの購買行動を参考にさせて頂きたく存じます。

書込番号:25277581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/05/30 00:00(1年以上前)

>うさらネットさん
お久しぶりです。

ラッキーだったね!良かったじゃん!くらいですね(^^♪
レフ機は電池持ちが良いので(^^)/

書込番号:25279754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/05/30 00:26(1年以上前)

>Tio Platoさん
お久しぶりです。
ありがとうございます。

D7500はボディー単体購入です。
18-140oはAF速度とフード無しが個人的に気に入らないので、追加予定は無いです。
高倍率ズームを追加するなら18-300oの方が良いと思います。

D7500追加の理由はD780でAPS-Cモードを使う事が多かった鳥や動物の撮影用です。
野鳥撮影はD7500だとファインダーがクロップ表示にならないのが良いです。
D7500はシャッターフィーリングも軽快で撮りやすいです。
AF性能は暗所もかなり優秀で信頼できますね。

気になるのはグループ9点を選んだ場合に周りの測距点が表示されないことですね。
設定を確認しないとシングルポイントとの区別が出来ないのでのが不便なくらいですが、
D780との世代差なので仕方ないです。
画質はRAWでノイズは別ソフトで処理しているので高感度ノイズのザラツキなどの不満は無いです。
JPEGだとDXフォーマットの荒さがあるので、RAWが殆どです。

D7500を追加したことで、D780を定期メンテナンスに出した時に連写ができるカメラが手元にあるのはとても便利です。
D780は、人物スナップやポートレート、運動会などで活躍しています。
人を撮るときはFXフォーマットの方が繊細な写りが良いので、こちらの予備機はD600でRAWにしています。

書込番号:25279788

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2023/05/31 19:03(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん

こんばんは。
返信が遅くなってしまってごめんなさい。

ボディ単体と18-140のキットレンズは同じクチコミとして含有されているんですね。
勉強になりました!

詳細なコメントを誠にありがとうございます!!!
D5600の先輩でもあるので、とっても助かります。

■Tio Platoの現有機種
PENTAX K-70 18-135 WR Kit, Nikon D5600 W Zoom Kit

■思案中
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
D5600にこのレンズを付けっ放し。
(日常の用途:外食、パーティー、街歩き、にゃんこ等)
キャリアで契約しているスマホをフリーSIMスマホに代替。
(浮いたお金をD7500購入資金に追加)

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
D7500 18-140 VR Kitを追加で購入し、このレンズを付けっ放し。
(鳥さん、動物園、にゃんこ、わんこ等)
撮影シーンに応じて、18-140と交換。

>高倍率ズームを追加するなら18-300oの方が良いと思います。

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
https://kakaku.com/item/K0000643176/
これかなぁ??
550 g!! 軽い!! レンズ1つで済ますなら便利そうですね。


『PENTAX K-3 V』がD7500のボディ単体と同じくらいの金額になったら即買い!笑

書込番号:25281930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:51件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2023/06/01 23:28(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

D7500のご購入、おめでとうございます。

メーカー保証の耐久レリーズ回数は15万回だそうですが、連写を多用している私の機種では、17万回超えでもキチンと動作しています。

そのおかげで、予備として購入したレンズキットは、未使用のまま(1年間の保証期間も過ぎました)で、新品購入のタイミングは、思いっ切り早過ぎました。

D7500本体の故障は皆無なのですが、付属のバッテリー充電器は3年目に壊れました。
(EN-EL15bバッテリーが充電出来なくなったので、最初はバッテリーの故障と思い、EN-EL15cを買いましたが、まさかの充電器の故障でした。)

D780のバッテリー充電器が有ると思いますが、予備として、バッテリーチャージャー MH-25aが有ると安心です。
(私は、保険のつもりで購入しました。)

書込番号:25283664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/06/01 23:49(1年以上前)

>Tio Platoさん
D7500は連写も結構良いですよ。
趣味の野鳥撮影にも結構良いです。
ペンタックスはアストロトレーサーが魅力ですよね(^^♪

>The_Winnieさん
バッテリーチャージャー MH-25a が10年前に買ったD600のと3つになっちゃいました。
プリント文字から凹凸に変わりましたね。

バッテリーはなんだかんだで5本になりました。
2台持ちや冬場の屋外で使う時に買ってたら増えてしまいました。

17万枚は凄いですね(^^♪
シャッター数とかも書いて、定期点検ゴム交換に出してみるとより長く使えると思いますよ。
点検や修理でいつもビックリするのが見積もり額ですが、それより安価に収まる事が多いです。
見積もりは凄く高いけど、そこまでの金額に行ったことが無いです。

メンテに出している間、もう一台の眠れる獅子を起こしてみては?

書込番号:25283691

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2023/06/02 15:56(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん

再び参りました。こんにちは。
少々長いですがご容赦くださいませ。

性に合わないので連射撮影はしてないんですが、
D7500(D780もだけど)の剛性って言うのでしょうか・・
D5600よりもシャッターショック?の軽減 or ゼロを期待しています。
望遠レンズを装着した際の重心や撮影時の動作安定性(撮り手の動作)も期待しています。

D5600は軽くて扱いやすいのですが、
必ずしも撮影のしやすさには直結しないのが難点です。
特に動物を撮影していくうち、使い込んでいくうちに分かりました!
シャッターショック?が起きないように、
動作でコントロールしたり、指のタッチで調整したりしていても、
移動での体力消耗、集中力や重心が緩むとシャッターショック?がままあります。

PENTAX K-70はAFがどんくさいけど、
歩きながらでも、ステップ踏みながらでも、
全くシャッターショック?が起きないので、
重厚な造りが寄与しているのかなぁなんて推理しています。

こちらの動きに追随してくれるかなって感じるのはD780なんですが、
フルサイズの望遠レンズで動きながら撮影する自信が無いので、
D7500を追加することを検討しています。

書込番号:25284418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/06/04 07:42(1年以上前)

>Tio Platoさん

>D5600よりもシャッターショック?の軽減 or ゼロを期待しています。

シャッターショックはフルサイズの方が大きいですよ。
D780はミラーバランサーが付いていますがそれでもD7500の方が軽快です。
D7500はD5600より物理的に重いので、より軽快なシャッターで撮れる感じはしています。
D5600もシャッターショックは気にならなかったので良いカメラだと思いますよ。
シャッターショックによるブレの影響が撮影した写真に現れる撮り方をしてしまうか否かは
撮り手の設定と腕次第だと思います。

最新機種で機材の良さをアピールしている説明などもありますが、
このシーンをわざわざその設定で撮らないと思うけど?での比較はあまり意味が無いと思っています。

拘るなら半分ミラーレスのD780は電子シャッターがありますので、
風景や止まりものなら三脚に乗せてライブビューのサイレントシャッターを
使えばシャッターショック無しでも撮れます。
この時モニター内周辺のアイコン表示が消せないので、ファームが出て欲しいですね。
この撮り方だとZ6Uなどミラーレスの方が使い勝手は上です。
手持ちは、ローリング歪みの方が気になります。

レフ機のシャッターショックに関しては手持ちで遅いシャッターを切ることが無いので、
気になったことが無いです。
4Kモニターで自分で撮った写真を拡大して見てもシャッターショックによるブレが問題だと感じたケースは無いです。

それよりも、シグマ150-600oCの望遠端で手振れ補正をONにした時の
フレーミングズレの方が気になるのでOFFで使う事も多々あります。

書込番号:25286749

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ライカM10、M11の薄型マジック?!

2023/06/03 15:07(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:344件

飛び出たマウントがレンズの美しさを邪魔する!?

M型ライカの美しさの一つが、丸みのある隅角部、エプロンのない真っ平なマウント周り。

デジタルになっても変わらず美しかった、ライカM Type240までは。

ところが、Wボディの厚みをM7並に薄くしました!Wと鳴物入りで出てきたM10。Wかなり軽量化しました!Wとトップカバーをアルミ製に。

このマジックのネタバレは、動かす訳にはいかないマウント面(つら)はそのままに、ボディ厚を数ミリ引っ込めたため、売りだった真っ平なマウント周りが崩壊。タコチューになってしまっている!これにM-Lリングを装着すると、あーぁ。

レンズを装着した際、ボディとの一体感が損なわれ、あたかも美しいレンズ端部に何かシルバーリングでもあるのか?と台無し。

書込番号:25285798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

サードパーティ製が定着しない、何故?

2023/06/03 00:50(1年以上前)


レンズ

昨今のサードパーティ製レンズの性能と、特にルックスの良さには嬉しい限り。特にシグマのArtやSportsは、純正とはまた違った高品位を覚えます。

105/1.4などは贅のかぎりを尽くした仕様、150-600/5.6-6.3 Sportsはフードなどは純正を意識した造り。

せっかくのレンズ、地金が見えるまで使い倒してみたい。が、似た仕様の純正レンズを入手すると、サードパーティ製のをドナルドしてしまう、幾らも使用していないまま。

書込番号:25285039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2023/06/03 07:02(1年以上前)

湾曲補正データがないだけでも魅力向上は難しいかも

フォーカスブランケティングとかボディとレンズの電子連携はますます高度になります

書込番号:25285193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/06/03 07:56(1年以上前)

使い方が、サードパーティーになりますね。サブストリームというかたち。

書込番号:25285250

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)