カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7913789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3553スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 梱包の良い店、悪い店

2023/01/26 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3件

ビックカメラの梱包。緩衝材が少ない上破れている。

マップカメラの梱包。フィルム式緩衝材で固定されている。

これまで価格コムでたくさんの口コミを読んで、期待を胸いっぱいにカメラを購入したところ、簡素な梱包で届いて落ち込んでいます。
初めての投稿ですので、至らぬ点があればごめんなさい。教えていただけると助かります。

ビックカメラ店頭でカメラとレンズを購入し、在庫が無かったため配送を依頼、本日ようやく受け取ったところ、少しでも段ボールを揺らすと、ガサガサと中の商品が動くので驚きました。
箱を開けてみると、エアーパッキンが数個しか入っておらず、いくつかは破れていました。エアーパッキンってミチミチに詰めて効果を発揮するものだと思うのですが、ケチりすぎでスカスカです。
段ボールは薄く、凹んでいる箇所がありました。

それに対して、マップカメラで購入したレンズは、フィルム式緩衝材で固定され、段ボールを振っても、商品はピタッと固定され動きません。
段ボールは厚く丈夫です。凹みはありません。

ビックカメラの梱包は、数千円の日用品と変わらないレベルでショックです。
マップカメラは、さすがカメラ専門店と思わされる良い梱包でした。

とはいえ、カメラ本体の箱はきっと配送の衝撃に耐えられるものなのだろうから、気にしすぎなのだろうということも分かってはいます。

カメラを通販で購入される方、梱包状態は気にされますか?
お店による梱包状態の差も加味して購入されていますか?

書込番号:25114486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2023/01/26 21:41(1年以上前)

>モーグラスさん

基本的に店頭で購入してますがAmazonやカメラ専門店での通販も経験はあります。
気になるような状態では無かったですが、精密機械なので雑な扱いはしないようにしてるのではとは思いますが。

マップカメラは買取もしてるのでダンボールなんかは気を使った作りなのかもと思います。
正しくことだとは思いますが。

ダンボールの凹みは輸送中の可能性もあるため何とも言えませんし、エアパッキンも梱包時は破れていなかった可能性もあると思います。
少ないことでカメラの箱で破けたとか。

不具合があれば交換してくれると思いますが、気になる方もいれば気にならない方もいるので今後は店頭での受取が良いように思います。

書込番号:25114512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2023/01/26 21:52(1年以上前)

そもそも製品は製品の外装箱内で固定されんだから
販売店の段ボール箱に詰められる緩衝材なんて
配達輸送時のサイド及び上面に別の荷物が当たるとかの
外からの衝撃が直撃しないような適度な空隙が確保されてりゃ問題ないと思うが。

書込番号:25114526

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/01/26 21:53(1年以上前)

長らく付き合いのある中古カメラ店は、エアパッキン包みの上に空間は新聞紙丸めてきます。
これが一番ですね。
新聞紙は伸ばしてから畳んでリサイクルに回しています。

書込番号:25114527

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/01/26 22:02(1年以上前)

製品の箱が製品を守ります。
その梱包だから、製品の箱に傷等がついていない限り気にしません。

書込番号:25114547

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/01/26 22:40(1年以上前)

梱包って梱包する人の経験値によって変わってくるんだよね。。
但し、カメラは精密機器なので念には念を入れて梱包する位が必要かもね。


私の会社は精密機器ではありませんが製造業です。
厳重に梱包するとゴミが増えて困るからやめてくれってクレームが入った事がある。
確かに10箱も20箱も納品するとそのゴミの量も結構なもんです。

あと、以前ラジオで配送の人が外箱の段ボールに傷があるって事で受け取り拒否
されたって話があった。
無論、箱の中身は無傷であったがこれからは外箱を更に保護する段ボールが必要
なのかなって話題になってたな。

書込番号:25114604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/01/26 23:37(1年以上前)

極めると、こうなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001334026/SortID=24274764/#tab

書込番号:25114662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/01/26 23:44(1年以上前)

>モーグラスさん
こんにちは。

Amazonや楽天などをよく利用してるこれでも良いぐらいの
時が有るので慣れてしまいましたね。

一般の方はこれで簡易的と思って落胆する気持ちも分かります。

ただ、製品の箱がきちんと衝撃は吸収しますので大丈夫ですよ。
何ならメーカーからお店に配送される時は1台、1台配送してる訳では無いです。
何十個レベルで配送してるのでもっと雑な場合も多いです。

自分は特に気にしない方かな。

書込番号:25114671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2023/01/26 23:57(1年以上前)

>フィルム式緩衝材で固定され、段ボールを振っても、商品はピタッと固定され動きません。

段ボールへの衝撃がダイレクトに中身に伝達される、と言う事になりますが…


>カメラを通販で購入される方、梱包状態は気にされますか?

過去1台以上購入しました。気にした事はなかったような。
むしろ緩衝材がてんこ盛り入っていると、ゴミ出しが大変だと思ってました。


>お店による梱包状態の差も加味して購入されていますか?

考えた事がありません。


あまりに気になるようなら通販は避けて、店頭引き取りで購入したほうが無難です。
お店によっては傷の有無、それこそ梱包状態まで確認できますから…

書込番号:25114680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/01/27 00:10(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
開封するか迷っていましたが、気にしない派のご意見を受けて、無事開封の儀を済ませました。

>with Photoさん
with Photoさんは店頭で購入されていらっしゃるのですね。気になる人は、店頭で受け取るのが一番確実なんでしょうね。

>MIFさん
サイド及び上面からの衝撃を防ぐことごできればいい、そうなんですね。底面は段ボール直で、上部の緩衝材は役に立ってなく、箱の中で踊ってる状態だったので気になってしまいました。でも問題ないというご意見で前向きになれました。ありがとうございます。

>うさらネットさん
良いお店をご存知なんですね。新聞紙はリサイクル面でも良いですね。ビックカメラでは別箱でレンズも届いていて、そちらは新聞紙緩衝材でしたが、量が少なく紙が圧縮され、こちらも箱の中で踊ってました。エアーパッキン(プチプチ)もなしです。とほほ。

>holorinさん
ありがとうございます、あなたの意見で、なんとかテンションを持ち直すことができました!
「製品の箱が製品を守る」ですね。

>ブローニングさん
段ボールを保護する段ボール…痛烈な皮肉です。なんだかこんなことで騒いでる自分が恥ずかしくなってきました。安いものや、精密でないものはたとえ家電でも簡易梱包で構わないと考えていますし、環境考慮も大切だと思います。でもな〜と思っちゃいます汗

>まぐたろうさん
大先輩ですね!楽しく拝読しました。
他人の話なら笑えても、自分のカメラは笑えない^^;

書込番号:25114693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/01/27 00:14(1年以上前)

>モーグラスさん

私は物理の知識ないですが、運動エネルギーの公式

K=1/2m(質量) × v(速さ)の2乗

で考えますと、配送中の衝撃がダンボール(重さは2kg位でしょうか)を腰の高さからうっかり地面に落下させる程度なら、その運動エネルギーは2kgのノートパソコンを腰の高さより少し上からダンボールに落下させたのと同等になる筈です。
カメラ外箱に直接ならともかくそれを梱包するダンポールに対してやや重いノートパソコンを落下させても、それがダメージになるように私には想像出来ません。
また、ダンボールが薄めで少し凹む事も一概に悪いとは言い切れないです。車のサスペンションが伸び縮みによって衝撃を和らげ、内部の乗員の乗り心地を良くするのと同様ではないでしょうか。

書込番号:25114697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/01/27 00:27(1年以上前)

>ねこさくらさん
私もAmazon、楽天などはたくさん利用しますし、物流の梱包業務をやってたこともあるので、段ボールの扱いは慣れてるほうですが、伺いたかったのはカメラというのは小さい割に高額な製品なので、○十万円の精密機器が、箱の中で踊る状態でも気にしませんか?ということでした。普段は全く気にしません。

>くらはっさんさん
写真に写ってなかったので補足させていただくと、マップカメラのフィルム式緩衝材は、上下フィルムに挟まって、製品は宙に浮いているような、フィルムに包み込まれた状態になります。日通のパソコンポのイメージです。
衝撃はフィルムを通して伝わりますので、段ボール直に置いてあるビックカメラ梱包の方が衝撃が大きいかと思います。
そうなんですね、気にしないんですね。ありがとうございます。

書込番号:25114703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2023/01/27 01:23(1年以上前)

>モーグラスさん
>アダムス13さん梱包状態は気にされますか
あまり気にしません。
>お店による梱包状態の差
指定出来ないので気にしません
です
マップさんの梱包は最近の電子機器の梱包に使われてるみたいですね。エコだそうです。
アマゾンが一時期この入れ方してたけど、コスト削減かダンボールの台紙にビニールでラッピングして、台紙を箱に貼る方式に変えてます
ビックカメラも物によってですが、台紙を箱に貼るが多かったような気もしますが、写真の分しか梱包在が入ってないのとすると少し少ない気もします。
本体の箱で衝撃は吸収しますから問題は無いとは思いますが、エアパッキンが敗れているなら中で暴れているということだと思いますのでお店に相談がいいと思いますよ。

書込番号:25114737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続が全然ダメ!

2022/12/13 15:13(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-NA220W

クチコミ投稿数:836件

このカメラを買って1年ほど経つけれど、無線LAN接続がとにかく不安定!
ルーターとの接続が全くできない上に、たまに繋がったとしてもすぐに繋がらなくなる。
さらにサポートは30分待っても全然繋がらない!
不審者対策で玄関につけたと言うのに、これでは何かあったとき警察に証拠を提出できないです!

書込番号:25051618

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2022/12/13 15:46(1年以上前)

玄関付近に、無線LANルーターもしくは中継器を設置しているのですか?

2.4GHzは干渉が起こりやすいのでルーターのチャンネル変更が有効な場合もあります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R21KG5YN1C8X74/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07JBK7KCS

書込番号:25051661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件

2022/12/13 21:17(1年以上前)

>ありりん00615さん
カメラは玄関の外に設置し、ルーターは2階に設置してあります。
ちなみに建物は鉄骨鉄筋コンクリです。

書込番号:25052133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2022/12/14 08:05(1年以上前)

>たれたんだぁさん

こんにちは。
我が家ではこれを設置しています。
https://amzn.asia/d/bo5Kin4

Wi-Fiが届きさえすれば配線不要でどこにでも設置できるし、通信接続も素晴らしく安定しています。設置してからもう1年以上になりますが、通信エラーになったことは一度もありません。
中華製品に拒絶反応がなければお勧めです。

ただ、通信の安定のために、映像データは一旦メーカー(中国)のサーバを経由するはずですから、プライバシー侵害されると困るような屋内設置は避けています。

さらに勘ぐれば、カメラの通信はWi-Fiルータのセキュリティーをくぐり抜けているわけですから、メーカーがその気になればハッキングは容易になると思いますので、それが全く気にならないと言えばウソになります。
しかしそれを言い出せば、スマホなんて個人情報の塊の上、最近ではネットバンキングなどのセキュリティキーに使っていたりするので、それに比べればはるかにマシかな?と。ある程度は信用して使うほかないと考えています。
って、長々とスミマセン・・・(^^ゞ

書込番号:25052569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2022/12/14 11:39(1年以上前)

鉄筋コンクリートだと2Fからでは厳しいし、中継器の設置も厳しい可能性があります。

障害物の影響が少ない場所に中継器を設置するか1Fにもルーターを設置するかのどちらかでしょう。

書込番号:25052785

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2022/12/14 14:21(1年以上前)

たれたんだぁさん、使われてるWiFiルータは下記でしょうか。
https://kakaku.com/item/K0000947566/

どのメーカーのWiFiルータでも、階をまたいだ接続は難しいです。
我が家も親ルータは2階ですが、中継機を使って玄関外のカメラに繋いでます。
https://kakaku.com/item/K0001196569/

接続設定もボタン押すだけで結構簡単です。
一度試しみては如何でしょう。

書込番号:25052980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件

2022/12/14 14:58(1年以上前)

>ひまJINさん
>ありりん00615さん

1階にもルーターはありますが2階のルーターとコンバーターモードでリンクしています。
(つまり無線ブリッジモードです。無線で相互のルーターを接続すると言う機能です)
なのでカメラは2階のtp-link c164に繋げたいのですが、全くダメですね。
1階のルーターを有線ブリッジモードにしてそこと繋げるしかなさそうです。

書込番号:25053026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2022/12/15 09:30(1年以上前)

>1階のルーターを有線ブリッジモードにしてそこと繋げるしかなさそうです。

それが出来るのなら、一番良いと思います。
1階まで有線LANケーブルが来てるってことですよね。

もしLANケーブルが来てないのなら、上に書いたWiFi中継機が有効です。
WiFi中継機は、コンバーターモード+WiFi親機機能を同時に実現します。

2階のWiFi親機とワンタッチで接続できてすぐ使えるのでお奨めです。
実際私も使ってますが、すごく便利です。

書込番号:25053998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2022/12/15 09:43(1年以上前)

Wi-Fi中継機の特集があったのでリンク張っときます。
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_wifi_repeater/index.jsp

書込番号:25054006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2023/01/26 09:57(1年以上前)

>ありりん00615さん
>ひまJINさん
>ダンニャバードさん

結果報告です。
カメラをリセットして再度1階の無線ルーターとリンクさせたらうまくいきました。
ただ電波が不安定でしかも追加の機器を買う予算はないと言うことなので、当分は不具合=リセットして再リンクの繰り返しになりますね。

書込番号:25113751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1167

返信153

お気に入りに追加

標準

ボディのデザインが致命的

2018/04/21 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:7件

ソニー板は初投稿です。
以前から感じていたのですが、ソニーのアルファシリーズは、このボディも含めて、デザインが圧倒的にダサすぎませんか?
ニコンやキャノンの一眼レフとは比べものになりません。
ミラーレスはこれだから使いたくなくなるのです。
スペックには惹かれますが、どうも見た目が...。
キャノンやニコンから移った方、アルファ推しの方、その点はどうお考えですか?
私からすれば、フラッグシップのアルファ9でさえ、ダサいの一言です。
なんと言いましょう、安っぽいとでも言いますか...。
恥ずかしくて持ち歩けません。

書込番号:21767726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!78


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/21 12:32(1年以上前)

主観に同意を求めても、得るものは無いですよ(笑)

書込番号:21767739

ナイスクチコミ!174


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/21 12:44(1年以上前)

>桃かき氷さん こんにちは
見た目が気に入らないなら買わなければいいでしょう。

デジタル一眼レフ・α7r3両方使ってますけど
カメラの見た目より、撮影時の身だしなみの方が大事だと思います。

書込番号:21767759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!108


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/04/21 12:49(1年以上前)

デザインは後から付いてくるものかと。
空力の悪いBNR32だって常勝で作り上げられた機能美な部分が多いです。

ソニーが今後どうなるかはわかりませんし興味も少ないですが、カスタマーにスペックを訴求しているだけでは壁を越えられないと思います。


書込番号:21767772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/04/21 12:52(1年以上前)

気に入らないものに一々気に入らないって言ってるだけで何買えるものあります(^^?

前向きに気に入ったもので撮影行った方が幸せになるよ(^-^;

書込番号:21767784

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/21 12:56(1年以上前)

>桃かき氷さん

α第2世代
1988年 ミノルタα7700iは
世界的に有名なデザイナー
ジウジアローがデザイン担当しました。

αが一番調子こいてた時代ですから
ミノルタもデザイン代をはずみました。


書込番号:21767789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/21 13:06(1年以上前)

またか。

サーバーの負担軽減のために、みんな相手にしないよーに!

書込番号:21767805

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2018/04/21 13:12(1年以上前)

>桃かき氷さん

> 以前から感じていたのですが、ソニーのアルファシリーズは、このボディも含めて、デザインが圧倒的にダサすぎませんか?

具体的には、どの辺が?

個人的には、APS-CのILCE-6X00もILCE-7(Mn)も、それぞれの個性というか立ち位置をうまく表現した、デザインだと思います。機能に忠実(その意味ではミニマリズム的)だとも感じるし。

書込番号:21767815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/21 13:17(1年以上前)

ソニーがデジタルカメラで勢力を増してきたのはほんのちょっと前からです。ニコンやキヤノンはレンジファインダー式のフイルムカメラの時代から様々なデザインの試行錯誤をしてきましたのでソニーのそれはどうしても電気屋のデザインになってしまうのでしょう。
ザックリ言って今のデジタル一眼(AF式フイルムカメラも)もデザインの源流はキヤノンのT90です。多少はダイヤルの位置等が異なってますがこいつがオリジナルです。ソニーと言うかミノルタはAF式フイルムカメラのパイオニアα7000からすでにカッコ悪かったです。その血筋を引いているのですから、まあある意味そんなもんかと!

私もソニーのオーディオとかスマホは大好きですけどデジカメだけは好きになれません。

書込番号:21767823

ナイスクチコミ!30


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/21 13:18(1年以上前)

>Gendarmeさん

どーせ削除されるからだいじょーぶだよ。

>桃かき氷さん

まあ、最初ほうの5機種はまとめてグッドデザイン賞をもらっているので、そのときの審査員(デザイナー)はへぼだということで、そこらへんに喧嘩売ってくださいねー。

書込番号:21767824

ナイスクチコミ!24


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/21 13:18(1年以上前)

>1988年 ミノルタα7700iは世界的に有名なデザイナー
ジウジアローがデザイン担当しました。

へ~と思って調べたら、ハンス・ムートだった....嘘つきw

書込番号:21767825

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/21 13:18(1年以上前)

>桃かき氷さん

ニコンも使いますがα7Uも使っています。カメラだけでなく車だって鞄だって服だって本来の機能や目的以外にデザインに目を向けたくなるのはありますね。ただし本来の目的の方がより重要だと思います。

次に見た面のデザインではなく使い勝手や使いやすさがあり、これはかなり重要だと思います。α7シリーズは当初からのデザインにこだわっている感が強いですね。各社上位機はホールドがよく、いつまでも何時間でもグリップしていられるものもあると思います。α77やα99Uは大変グリップの良いカメラだと思います。α7シリーズ(α9)はプロ機を目指すなら、ここは改良の余地があると思っています。変なこだわりは捨てて欲しいですね。

見た目のデザインですがこれは好き嫌いでしょうね。直線基調だしせっかくのミラーレスっぽくないし、スラントしたロゴのある頭頂部や後からくっつけたようなグリップデザインなどセンスが良いとはあまり思わないのは事実です。

ただ、1.性能、2.使い勝手、3.デザイン のうちどれか1つは諦めよと言ったら、3のデザインじゃないかと思います。

書込番号:21767827

ナイスクチコミ!10


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2018/04/21 13:20(1年以上前)

>桃かき氷さん
全くの主観ですので、
具体的にキャノン、ニコンのどのモデルのデザインが、気に入ってられるか
書かれた方が良いと思いますよ。

書込番号:21767830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2018/04/21 13:22(1年以上前)

デザインは好みに左右されます。


以上!

書込番号:21767833

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/04/21 13:36(1年以上前)

>謎の写真家さん
oousotuki.......(ノД`)・゜・。

書込番号:21767860

ナイスクチコミ!9


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/04/21 13:51(1年以上前)

主観をどのように持とうが 人それぞれ自由ではありますが・・・・・・  
貶す方向満載で書かれると、当機・当マウントユーザーではなくとも気分がわるくなりますな、 

ぜんぜん関係ない話ではありますが、ひとつ d(-_^) 
数多く流されてるテレビCMの中で、とりわけ気分を害するCMが自分にはいくつかあります、 
自動車保険とか健康サプリ、育毛グッズ等々・・・・・  内容の場合もあるが、異常に多い放送頻度ということも、

放送局や広告代理店に苦情を申し立ててるが 一向に改善するきざしも無し! 
当方としての残る手段は、CMタイムになると消音するかチャンネルを変えるかしかなく、 
最悪の場合は 変えた先のチャンネルでも、たまたま同じCMが流れてたりする (爆) 

ナニを言いたいかというと、人の感じ方、主観はさまざまということ、 
褒めそやしたり、逆に貶しに貶したり、両極端な主観を目にすると気分がわるくなることが多いようで、、 
                                           

書込番号:21767886

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/04/21 13:52(1年以上前)

>桃かき氷さん

αシリーズ、ニコンやキヤノンを使っている人の側で使うと、目立って良いと思います。
嫌らしいことですが、現在、ある種の優越感を覚えるのも事実です。

ニコンやキヤノンからの流出を止めようと、あの手この手で、色々なスレが立ち上がりますが、動きがあるのは関心のある人が多い証拠。逆効果だと思いますよ。

書込番号:21767889

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2018/04/21 14:13(1年以上前)

>JTB48さん

> 私もソニーのオーディオとかスマホは大好きですけどデジカメだけは好きになれません。

私は、その反対?で、ソニーのカメラは、Cybershotも含めて、デザインは良いと思います。むしろ、スマホ(Experia)のデザインは、生理的にも、受け付けません。いかにも、デザイン優先(悪目立ち狙い満々)に感じるので。基本的には、カメラと同系統だとは思うのですが…。

オーディオは、独立した、オーディオデバイスを持っていないので、ノーアイデアです。

書込番号:21767921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/21 14:18(1年以上前)

爬虫類と外国かぶれのデザインは持ってて恥ずかしい
とてもまともな思考のデザイナーがデザインしたと思えないCのカメラ

書込番号:21767930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/21 14:19(1年以上前)

貧乏で買いたくても買えないってことでOK?

書込番号:21767933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/21 14:23(1年以上前)

>桃かき氷さん
>ミラーレスはこれだから使いたくなくなるのです。

ミラーレスにも色々あります。レンジファインダー機のようなものからレフ機のようなものまで。コンデジみたいなものも。
確実にこれからのメインがミラーレスになる中で、過渡期に色々なデザインがあるのは当たり前だし、良い物が残るだけです。僕もレフ機っぽいスタイルが好きです。が、フルサイズミラーレスは今のところソニー“しか”無いし。キャノンのフルサイズミラーレスはどうなるんでしょうか。グリップしやすいレフ機のようなものならキャノンで考えたいんだけど。

書込番号:21767943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に133件の返信があります。




ナイスクチコミ115

返信34

お気に入りに追加

標準

盛り上がらないのはなぜ?

2023/01/16 23:38(1年以上前)


レンズ > シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

ユーザが口を揃えて語る、他社にはない大きな長所たるサードパーティから大々的に登場した割には反響が薄いのは気のせいですかね。
某ユーチューバーはシグマからレンズが出るからという理由で他社期からEマウントに移るほど重要なものらしいです。その割には口コミが増えていないように感じます。それとも私の知らないとところで大きく盛り上がっているのでしょうか。

書込番号:25100597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/17 00:08(1年以上前)

>たかみ2さん
シグマの市場調査が甘かった!
売れないと予測します。

発表当時はシグマに忖度した輩が騒いで盛り上げたようたが、一般ユーザーは皆さんは冷めてましたから、

あんなレンズを使いますか?

書込番号:25100642

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/17 00:26(1年以上前)

>たかみ2さん


1. α1やα9IIでは、秒15コマに制限され、連写性能がスポイルされる。

2. ソニーとの契約上、Eマウント用はテレコンが出せない

3. 純正には低価格な200-600があるし、タムロンの150-500、シグマ150-600ユーザーは買い換えるには高い・重い

4. Lマウントユーザーはそもそも、こういった超望遠を使うようなユーザー層は少ない。

書込番号:25100668

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/17 00:35(1年以上前)

>たかみ2さん

こんにちは。

>盛り上がらないのはなぜ?

焦点レンジは違うのですが、望遠端が同じ
純正FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSの
価格を軽く超えてしまったところがフィーバーに
つながらなかった可能性はありそうです。

サードパーティの人気の理由の一つが、
同じスペックなら低価格、にあるのは
間違いないので、そうかなと思いました。

書込番号:25100676

ナイスクチコミ!15


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2023/01/17 02:00(1年以上前)

>たかみ2さん
カメラの連射機能の対応、テレコンなどソニーの純正の方がやっぱりよかったのと、お値段ですかね。
レフ機より高いのは覚悟してましたが150-600、200-600の値段と比べるとが大きいんじゃないですかね。

書込番号:25100721

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/17 08:47(1年以上前)

>たかみ2さん
こんにちは。

あくまで私の主観ですが、何となく野鳥ブームが過ぎ去った感があります。このため超望遠ズーム自体の盛り上がりが少ないのかもしれません。

最近は女性ポートレート、夜景・星景、動画ブーム?

書込番号:25100904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件

2023/01/17 09:11(1年以上前)

自分の感覚、感想だけど、ライカ判ノンレフデジタルの選択肢がソニーくらいしかなかったころはMC-11使って移行してきた人もいたけど、
キヤノンがRFを始めたらそそくさと戻っていった印象
だから別に今こういうのが出てもまあ...

書込番号:25100929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2023/01/17 10:24(1年以上前)

たかみ2さん こんにちは

いま超望遠ズームが沢山出てきていますので ただ単に認知度が低いだけで 今後認知度が高く成れば 盛り上がってくると思いますよ。

書込番号:25101002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2023/01/17 11:50(1年以上前)

>たかみ2さん


少年サッカーをピッチ横から撮っている者にすると、手前直前から広範囲に撮り続けれる唯一最強レンズです。

いまはミラーレスよりニコキヤノ一眼レフがコスパ良いので、あえてお高いソニーを選択しなければならない理由が無いです。

そのうち、それら一眼レフ機が修理不能になり、選択肢がミラーレスにせざるを得なくなってから検討するでしょう。


書込番号:25101099

ナイスクチコミ!6


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2023/01/17 22:06(1年以上前)

自分の考えと似たような感じですね。

正直ソニーユーザがことあるごとにサードパーティサードパーティと言うので、積層センサー機で性能を発揮できないことはどうでもいいと思ってました。
なにしろサードパーティからレンズが出るという理由でマウント変更するプロがいるんですよ。シグマのレンズでプロがこれじゃないとってレンズがそんなにあるようには思えないんですけど。

200-600とはズームレンジが違うから全く別のレンズじゃないですか。純正にはない性能のレンズですし、シグマの買うべきレンズ筆頭じゃないですかね。逆に150-600は純正200-600があって性能が被ってると思うんですよ。

書込番号:25102004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2023/01/17 23:50(1年以上前)

>たかみ2さん
お値段が
純正200-600>シグマ150-600、タムロン150-500mm
だから人気で需要が有るのかな、スポーツ撮影では結構シグマ独特の鼻先がくびれてるカメラ見るようになってますよ。

書込番号:25102145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/17 23:57(1年以上前)

>たかみ2さん

旧型(現行?)ニコンFマウント用は使ったことがあるけど、とかく重いのよ・・・
ズーム比は魅力ですが、インナーズームの200-600純正は非常にバランスが良いし、コスパの良いレンズなんです。

新宿のキタムラにデモレンズがあったけどガラスショーケース内。
言えばテストさせてくれるかもね。

書込番号:25102153

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/18 00:28(1年以上前)

>たかみ2さん

高倍率超望遠?ズームはタムロンが先行して
手持ちができてAFが速く50mmからカバーして
高画素機だとAPS-Cクロップで600mm(相当)まで
いける50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDが
ありますので、運動会や広いコートのスポーツ
需要は一般の方には多くの場合そちらに
軍配があるかなと思い、テレ側比較となりました。

書込番号:25102182

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2023/01/18 00:55(1年以上前)

>しま89さん
>αの初心者さん
150-600はレフ機用のを使ったことありますけど、トップヘビーで実重量以上に重く感じました。ズームリングも回転角が大きくて使いにくかったです。

純正200-600はいいレンズだと思うんですけどね。シグマやタムロンの超望遠ズームレンズの出番はなさそうだけど、強みはあるんでしょうか。

書込番号:25102199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/18 18:13(1年以上前)

プロカメラマンも色々だけど、サードパーティが充実しているからソニー機を、シグマを使うは少数かと。皆使いたいから使うかと。あとは収入や収益。正直ガッツリ稼いでいるプロはキヤノンR3やソニーα1あたりを使ってますよ。ただ今写真撮影がコモディ化してビジネスになりにくい時代です。昔みたいにお金にならない。シグマを使うはまだ良い方で、10年以上昔の機材を使うプロもまだ沢山いる。こう言っては何だが、皆さん写真館で写真を撮って貰う、撮影依頼をするをされてますか?殆どは無いかと。これが現実です。60-600mmも落ち着いたら25万位になると思うしクオリティ考えたら適正価格かなと。ニコンが120-300mm出したら凄い金額になった様にカメラメーカーが出したら凄い金額になると思います。シグマ120-300も結構高いなと思ったけど、ニコンには更に驚きの金額でしたからね。

書込番号:25103104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2023/01/18 22:49(1年以上前)

>ひまわり17さん
ならあのユーチューバーはなんだったんですかね。マウント移行をわざわざ動画にまでしてましたよ(笑)

レフ機ユーザからはシグマの120-300F2.8はかなり受け入れられてるんですよね。同じように150-600もまあいいんじゃないってくらい評価されています。
ミラーレスカメラも同じなら今回の件と60-600は競合レンズも存在しないし大歓迎されるはずなんですよ。

書込番号:25103554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/19 06:35(1年以上前)

>たかみ2さん
最近、超望遠ズームはOM-Dに注目が集まってますし、そもそも超望遠ズーム自体に以前ほどの熱狂感がなくなってきてる感じがします。

SONY Eマウントで言えば、最近のトレンドは静止画と動画の二刀流レンズでしょうか。

書込番号:25103790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/19 06:40(1年以上前)

訂正です。

OM-DではなくOMDSでした。

失礼しました。

書込番号:25103796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件

2023/01/19 09:25(1年以上前)

>たかみ2さん
まあ....YouTuber、言ってしまえば所詮YouTuberというか...笑
自分はカメラ初心者なのでわかりませんけども、プロフェッショナルカメラマンのうちYouTuberなんてほんの一握りなんではないかなと...その仲間内の話をされてもね....という感覚ですが、実際はどうなんでしょうね

レフの120-300/2.8 DG OS HSMはなくなっちゃいましたね。あれ昔からあって、20年以上前からありましたね。Sportラインのものも、古いやつから光学設計は変わってないです。ニコンの場合はシグマの後追いというより、AF-S 300/2.8G IIのリプレイスに近いかな?まだ売ってますが...

書込番号:25103948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2023/01/19 23:00(1年以上前)

マイクロフォーサーズって言うほど望遠レンズが充実してましたっけ?
Eマウントの長所として社外レンズってしょっちゅう聞きますけど、それほどでもないんですかね。

書込番号:25104872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/20 04:55(1年以上前)

>たかみ2さん
>マイクロフォーサーズって言うほど望遠レンズが充実してましたっけ?

OMDSに関しては望遠レンズというよりもOM-1が出たことが大きいようです。
オリンパスからSONYやCANONに移った野鳥撮影の方々が、OM-1の登場によってOMDSに戻り始めているという噂です。

ただ、OMDS云々よりも以前ほど超望遠ズームの熱狂感が薄れてきた方が大きいかと私は思ってます。
(あくまで私の主観ですが)下記のような印象です。

一時期、野鳥撮影ブームでにわか超望遠ズームユーザーが増えた。それに伴って超望遠ズームが注目を集めるようになった。

しかしながら最近は野鳥撮影ブームが過ぎ去った感があり、それに伴って超望遠ズームに対する熱狂感も冷めてきた。

超望遠ズームを取り上げることが少なくなった。(元のサヤに収まったというべきでしょうか)

書込番号:25105048

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信8

お気に入りに追加

標準

シグマさん高すぎるよ!!

2023/01/14 16:06(1年以上前)


レンズ > シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]

スレ主 Petreさん
クチコミ投稿数:9件

60-600mmのアナウンスがされ、標準から超望遠までをカバーする超魅力的なレンズです。残念なのは希望小売り価格、368,500円(税込)です。実売価格は297,000円のようですが・・・。海外のサイトを調べてみると小売価格は1,999ドルとなっていました。レート\130/$で換算すると約26万円になります。今後の為替変動を考慮した価格決定なのでしょうが、国内で製造されているのに・・・。メーカーのこのような価格戦略は、シグマファンの一人として残念でなりません。

書込番号:25096976

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2023/01/14 16:21(1年以上前)

Nikon Fマウント向けの例ですが、Amazon USで買うと約27.5万円です。
https://www.amazon.com/dp/B07HNX2DGX
しかし、メーカー保証が無くなるし初期不良の場合の対応が大変ですね。

書込番号:25097009

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/01/14 16:37(1年以上前)

>Petreさん

レフ用の初値が20万切っていたのを考えると確かにかなり高いですよね。
とはいえ、AFやOSの性能は前作を凌駕してそうなので、納得の値付けではあると思います。
シグマ的には、120-300mmF2.8と同格という位置づけなのかもしれません。

書込番号:25097043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/01/14 17:37(1年以上前)

このレンズに限らず、シグマに限らず、どこのメーカーも高価格高付加価値志向、それと原料高騰等で値上げ傾向ですので、
価格に対するご不満は理解できますが、メーカーとしてはこうするしかないのだと思います。

個人的にはコシナの動向が気になります。
7、8年ほど前のフルサイズFマウントレンズは5万円前後だったのが、
今はEマウントレンズやZマウントレンズはフルサイズ用が10万円前後、APS-C用でも7万円前後と、
画質が良くなっていたりミラーレスはピーキングができるメリット等の要素はあれど、正直、高いなと思わずにはいられません。

書込番号:25097140

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/01/15 01:50(1年以上前)

シグマのレンズはEマウント機だと制限あるからそれを考えると割高に感じますよね。
ユーチューバーがサードパーティ参入を認めないのが云々って言ってたけど、認めたところでこうなるのはめにみえてなかったのかなあ。

書込番号:25097801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/16 10:16(1年以上前)

日本は税込ですよね。らい
その海外とやらは?

書込番号:25099563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/16 10:20(1年以上前)

xらい

書込番号:25099568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2023/01/20 17:29(1年以上前)

>Petreさん

シグマのオンラインショップでレフ用60-600と今回の
ミラーレス用60-600の価格を比較すると約1.5倍でした。

参考までに、マクドナルドは去年からの連続値上げで、
ハンバーガーが110円から現在は170円まで跳ね上がり、
その差は約1.5倍です。

自分も30万近い価格には正直閉口しましたが、きっちり性能を
向上させた上でこの価格は、よく頑張った方なのではと思います。

それと、比較対象としては微妙ですが、前代のレフ用60-600と
ソニーの200-600は共に2019年発売でした。

今回のミラーレス用60-600は200-600の価格を上回りましたが、
もし200-600がリニューアルしたら、30万は切らないのではと
思います。

書込番号:25105777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2023/01/20 19:41(1年以上前)

在庫はないですが、US AmazonにEマウント向けも出ていました。
https://www.amazon.com/dp/B0BS877219

$2119.14でレート130円なら275488円です。現地で買えば約25万円です。

日本のマクドナルドは39セットがあったころに比べるとだいぶ高くなりました。それでも、約200円のUSハンバーガーと比べると安いといえます。

書込番号:25105934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A

スレ主 T.Suさん
クチコミ投稿数:18件
機種不明

AX45Aを購入、使用しています。

購入後、外付けディスプレイをHDMI接続したところ、
ディスプレイによりカメラ情報が出る物と出ない物がありました。

現在のところソニーに確認を依頼していますが、
このようなニッチな利用に対して対策してくれるとは思えないので…

以下にも紹介動画を上げましたので、上記の様な使い方を想定している方がいらっしゃればご確認ください。
直接アップしようとしましたが、容量的に無理でした。
https://www.youtube.com/watch?v=FnRMC0TZWtk&t=388s

書込番号:25105016

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)