カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7907811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

その他カメラ関連製品 > SONY > GP-X1EM

スレ主 wasabicoboさん
クチコミ投稿数:1件 GP-X1EMのオーナーGP-X1EMの満足度3

手が大きいので小指余りが解消できるかと買ってみたものの、外さないとバッテリー替えられないのは難でした。結局使わなくなって手放しました。

書込番号:26209833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

X-E5 明日発表 1699ドル

2025/06/11 13:18(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

クチコミ投稿数:152件

1ドル150円として計算すると、254860円となり、X-T5とほぼ同じ。
99800円だったX-E4の2倍以上。

書込番号:26206999

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/11 13:29(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん

大人気ニコンZ50 IIの1.8倍ですね。
さらにフルサイズのZ5 IIより2万円高く、中級機のEOS R6 Mark2やOM-1 Mark IIとほぼ同じ値段です。

書込番号:26207006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/06/11 13:40(3ヶ月以上前)

高っ!
X-T4買った3〜4年前、予備機にX-E4も買おうかなぁ〜・・・って思ってた頃は8万円くらいだった気がします。
下手すりゃ3倍?!

書込番号:26207013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/11 15:54(3ヶ月以上前)

ビルドクオリティがiPhoneなみなら高くは感じないけど。
今回はどうなんでしょう?

書込番号:26207113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/12 09:14(3ヶ月以上前)

    
    
>1ドル150円として計算すると、254860円となり、X-T5とほぼ同じ。

異常に高いですが、

書込番号:26207795

ナイスクチコミ!1


tiktaktikさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/13 12:42(3ヶ月以上前)

昨日の米国B&Hでの販売価格です。X-E5の価格は、トランプ関税込みであると推察されます。

・X-E5 with XF 23mm: $1,899
・X-100VI: $1,599
・XT50 with XC 15-45mm: $1499

ちなみに、最近、Leica D-Lux 8の情報見ていたら、B&Hで4月$1,500だったのが、トランプ関税の発表を受けて5月に$2,790になり、トランプ関税見直しで6月現在は$1,915になってます。

もし日本価格が米国価格の円換算になるとしたら、米国消費者が支払うトランプ関税を、日本の消費者にも押し付けるという、おかしなことになってしまいます。

(追伸)
昨日YouTube見てたら、英国のWilkinson Cameraでの販売価格が出てました。X-100VIより安いので「買い」だと評価してました。
X-100VIと同等以下の価格というのが、日本以外の価格設定のようです。

X-E5 with XF23mm: £1.549
X-100VI: £1,599


日本の消費者にも納得のいく価格設定になると良いですね。。買いたかったのに残念です。

書込番号:26208696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ジョイスティックの動作を反転させられない?

2025/05/22 22:42(3ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3

スレ主 JOB-MASTERさん
クチコミ投稿数:7件


OSMO POCKET 3 はジョイスティックの動作を反転させることができないのでしょうか?
DJIのジンバルは業務を含めてずっと使ってきましたが、まさかこの機種だけジョイスティックの動作反転機能がないとは思いませんでした。
動作の反転とは例えば、ジョイスティックを左に倒せばカメラは右を向き、上に倒せばカメラは下を向くように動作を反転させる機能です。(この機種はスティックを倒した方向にカメラが向いてしまいます。)
すでに発売から時間が経っていますのでファームでの対応もなさそうでガッカリしています。
同社のスマホ用やカメラ用のジンバルには全てある機能なのに、なぜこの機種だけないのでしょうか。
どのレビューサイトにもこの点の記載がなかったので完全に盲点でした。

書込番号:26187366

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件

2025/06/13 10:04(3ヶ月以上前)

私もDJIジンバルを色々利用してきましたが、確かにこれには反転なかったような…気にしたことなかったです。
昔の大きなOsmoシリーズの時はあったような気がします。

用途によっては反転の方が使いやすかったりしますからね。

とりあえずメーカーに問合せ、要望を上げるのが一番ですね。

購入時にどこかのお店でテスト、もしくはオンラインマニュアルで確認してからの方が確実ですね。
あとは慣れですね。
反転じゃないと使えないわけではないですし...^^;

書込番号:26208595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ395

返信79

お気に入りに追加

標準

やーっぱりアイフォン15しか使わん

2025/05/15 08:35(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1

クチコミ投稿数:11件

一長項目一短 ― スマホ vs カメラのリアルな比較


スマートフォン(iPhone 15)
AI補正+HDRで“見栄えのいい”
画質を自動生成。
ゆがみ補正も自動。
ソフトウェア処理で上手く補正(超広角でも自然)

常に携帯・撮ってすぐSNSへ。UIが直感的。
センサーサイズ 小さいが、AIと合成で補完

価格帯 単体で10万超えだが、
多機能(通話・アプリ・編集)

日常性 ポケットに常駐、撮影機会が圧倒的に多い

尚重要なのがここから。
スマホ(iPhone 15)のCPU性能
✅ Apple A16 Bionic(iPhone 15)
CPUコア数: 6コア(高性能2+高効率4)

NPU(Neural Engine): 16コア → 毎秒17兆回の演算(AI処理用)

GPU: 5コア → 高速な画像処理

製造プロセス: 4nm

メモリ: 6GB LPDDR5(非常に高速)

🧠 特徴:

高速画像処理(Deep Fusion、Smart HDR、Night Mode)

高精度AIでゆがみ補正、顔認識、シーン解析、自動ホワイトバランスなどリアルタイムで処理

動画でもリアルタイムで色補正・ブレ補正・被写体追従が可能

特徴:

高速画像処理(Deep Fusion、Smart HDR、Night Mode)

高精度AIでゆがみ補正、顔認識、シーン解析、
自動ホワイトバランスなどリアルタイムで処理

動画でもリアルタイムで色補正・ブレ補正・被写体追従が可能


===========================


専用カメラ(例:Canon PowerShot V1)
素のセンサー性能でリアルな描写。
ただし広角でゆがみが出る。
レンズの物理特性に左右される。
補正が効きすぎると画質劣化も。

撮影に特化。細かく設定できるが、
編集や共有は別手間。
センサーサイズ 
大きく、暗所性能や階調表現は強いが
「補正なし」だと粗が出ることも

価格帯 13万円前後でも「撮影専用」。
音や周辺機器は別途。

日常性 「今日は撮るぞ」という意識が必要

結論 「一長一短」。
画質が“純粋に高い”というよりも、
「どのように最終アウトプットが仕上がるか」
が重要な時代。

スマホは画像補正やAI処理で美しく見せるのが上手い。

カメラは素材(RAW)としては優秀だが、加工前提。

ここからが最低な部分

Canon PowerShot V1の画像エンジン
✅ DIGIC X(V1に搭載)
Canonのハイエンド機と同じプロセッサ
(EOS R5/R6などにも搭載)

主な用途: 高速オートフォーカス処理、ノイズ除去、RAW現像、色再現

AI性能: 被写体認識(顔、瞳、動物など)に最適化された処理あり
(Neural系は限定的)

製造プロセス: 非公開だがスマホCPUより大幅に旧式
(10〜28nmクラスと推測)

メモリ: カメラ専用RAM
(スマホのRAMより容量も速度も控えめ)

🧠 特徴:

写真/映像に特化した処理に最適化
===========================

結論
処理速度やAI補正能力は、iPhone 15のほうが圧倒的に高性能。

PowerShot V1は「画質と自然な描写を正確に処理すること」に特化。

逆にV1では「手振れ補正が足りない」「被写体の美化がない」と感じることもある。

スマホは「誰でもキレイに撮れるように、裏でCPUが全力で調整してくれる」感じです。

以上

書込番号:26179414

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/05/15 08:47(4ヶ月以上前)

>ビッグローブさん

オートモードしか使わない方には
出来るだけiPhoneをお勧めしています。

カメラはあと超望遠が必要な方くらいかな、400mm以上とか

>>日常性 「今日は撮るぞ」という意識が必要

これが気分上って楽しい!
それとファインダーを覗いて別世界をシャッター切る瞬間(^_^)
※私はファインダーレス機は視野に(購入候補に)入いりません。

書込番号:26179425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/15 09:01(4ヶ月以上前)

>ビッグローブさん

初心者の方はスマホで充分ですよ。

書込番号:26179436

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:7668件Goodアンサー獲得:183件

2025/05/15 09:37(4ヶ月以上前)

アイフォンしか使わんとか、この機能がなければダメとか・・

新しいカメラを買えない人は、何かと理由を付けますね?

連休中に小旅行しましたが、どこに行ってもスマートフォンのみの人がほとんどですよ!

もっと肩の力を抜いて気楽に生きませんか(^_^;)

書込番号:26179461

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/05/15 10:11(4ヶ月以上前)

別機種
別機種

iPhone16

RX100M7

iPhone良いですよね〜!
私も普段の撮影はほとんどiPhoneです。

貼った画像はiPhone16の最大解像度(24MP)で撮影したものを、高さ方向をRX100M7と同じピクセル数に縮小したものです。
同じ場所、同じ時間で撮ったものですが、比較するとどうでしょう・・・?

意外とRX100M7のほうが解像感高いですね。(^0^;)
発色や絵作り的なものは設定次第とは言え、このようなシーンではやはりデジカメの方が良いなぁ・・・と改めて感じました。
PowerShot V1もシーンによってはかなり良いのではないでしょうか。

書込番号:26179485

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/15 10:51(4ヶ月以上前)

スマホのカメラを写真機として使ったことはほぼ無いかなぁ、、、メモ代わりって感じですかね。

スナップ程度なら稀に使うこともあるかなぁ、、、いや、あったっけ?


書込番号:26179519

ナイスクチコミ!20


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2025/05/15 11:03(4ヶ月以上前)

>ビッグローブさん

アイホンで求めるものが撮れるなら、
それでよいのでは?

ただ、比較しているなら
それぞれで撮影しての評価ですよね…


>誰でもキレイに撮れるように

キレイとは何を持ってキレイなのですか?
是非とも教えてくれませんかね



私は写真や動画を撮ることを目的に
スマホは買わないかな…
なぜなら機材任せだと
撮る楽しみもなく、
自分好みのものがなかなか撮れない…

書込番号:26179530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/15 11:49(4ヶ月以上前)

>ビッグローブさん
書いていただいてる通り、どちらも一長一短あるので、カメラかiPhoneのどちらか二択ではなく、両方使えば良いんだと思います。
iPhoneだって大きな括りでは、カメラといえばカメラですしね。iPhone17の登場楽しみにしています。

書込番号:26179579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/05/15 20:06(4ヶ月以上前)

iPhone 15の“カメラ性能”は、もはや機材の進化というより「設計思想の違い」
一眼や高級コンデジを愛用している私自身、今までは「スマホカメラは便利だけど、写真ではない」と思っていました。

しかし、iPhone 15(特にA16 BionicとNeural Engineによるリアルタイム画像処理)を本気で使い込む中で、もはや“写真機”の枠で比較すべきではないと実感しました。

スマホの“画像補正”は「ごまかし」ではなく、「次世代の現像」
iPhoneの写真は、AI処理で合成、ゆがみ補正、色補正、ノイズ軽減…と、“自動RAW現像”をその場でしているのと同じです。

コンデジで撮った写真をLightroomで30分かけて仕上げるような作業を、iPhoneは0.1秒以内に判断&反映。

つまり、

「技術が進み、誰でもワンタップでプロ並みに仕上がる」
という世界が、もう手の中にあるのです。

ハードだけでなく、“ソフトの進化”が次元を変えている
カメラファンとして痛感しているのは、「センサーサイズやF値だけでは、もはや語り切れない」という事実。

人の肌色をAIで調整し、

被写体のブレをリアルタイムで除去し、

被写界深度さえソフトで再現する…

これはもう「写真に対する思想そのものの変化」なのです。

いい写真”の定義が変わった
昔:
「光を読み、設定を操り、現像して“作品”にする」

今:
「記録したい瞬間を、誰でも“作品風”に撮れる」

そしてこの新しいスタイルの先頭を走るのが、iPhone 15です。

最後に:私はカメラ好きです、それでも言います
カメラを弄っている時間も、RAW現像する時間も、最高に楽しい。

でもそれは、あくまで「写真を趣味にしている側の論理」です。
日常を記録したい、子どもの笑顔を残したい、SNSでパッとシェアしたい

そこに“完璧な画像”がすぐ出せる道具こそが、iPhoneです。

だから私は、今こう言い切ります:

「iPhoneはカメラを“誰でも使える魔法の筆”にした。
そしてその精度は、すでに“作品”レベルです」


コンデジ派の方にこそ伝えたいのは、iPhoneの画像処理はもはや“ごまかし”ではなく、“リアルタイムRAW現像”だということです。

瞬時に10枚以上の画像を合成・解析して、顔色、ゆがみ、ノイズすら補正します。それを毎秒17兆回の処理で支えている。

もはやこれはカメラのスペック比較ではなく、“思想の違い”。

趣味としてのカメラは最高ですが、道具としての完成度はiPhoneが一歩先を行っています。

書込番号:26179989

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2025/05/15 23:13(4ヶ月以上前)

>クロモノカデンさん

「確かに、どちらにも一長一短はありますよね。
ただ、“iPhoneはカメラか?”という議論に関して言えば、
もはやiPhoneは、カメラ以上の“写真生成装置”だと思っています。

従来のカメラは、光をセンサーで受けて、画像を“記録”する装置。
iPhoneは、AIと複数枚合成・センサー融合処理で、画像を“設計”して出力します。

これはつまり
従来カメラ:光を記録する機械
iPhone:画像を生成するコンピュータ

という違いであって、“どちらもカメラ”というのはすでに次元が違う話だと思うんです。

大げさに言えば、
iPhoneは“人間の視覚そのものを再現しようとしてるAI”であって、
もはやレンズの性能だけで語れる代物ではない。

“写真はもう、撮る時代から、演算して生成する時代に入っている”
その変化をどう捉えるかが、分かれ道なのかもしれませんね。」

書込番号:26180130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2025/05/15 23:40(4ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
ご返信ありがとうございます!
たしかに、肩の力を抜くのはとても大事ですよね。
実際にスマホがあれだけ普及しているのは「性能の高さ」と「使いやすさ」の証明でもあると感じます。

ただ、私は「カメラを買わない=買えない」というより、
現代のスマホの画像処理技術の進化を見て、
「これは一度本気で検証する価値がある」と思った次第です

特にiPhoneのNeural Engineによるリアルタイム合成補正や、
高速AIによる色味の調整、手ブレ補正の完成度は、
下手なミラーレスより人間の目に近い”見え方に寄せてきます。

もちろん、写真に何を求めるかは人それぞれ。
「絵作りの楽しみ」や「撮影行為そのものの快感」はカメラにしか出せませんし、
どちらも最高の道具です。

気楽に、でも“ちゃんと比較する”のもまた面白いですよ
ご意見ありがとうございました!

書込番号:26180143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/05/16 06:15(3ヶ月以上前)

機種不明
別機種

iPhone16の元画像

>ビッグローブさん

あなたの理想を突き詰めたらこのような画像(1枚目)になるのでは?

書込番号:26180218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2025/05/16 06:41(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α6700

α6700

α6700

α6700



・・・ちなみに「アイホン」とやらを「動物園」で使用するとどんなのが撮れるの? 皆さん、一生懸命撮られてるけど。


書込番号:26180229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/05/16 06:45(3ヶ月以上前)

目的に合った使い方すればどっちでもいいんじゃね?
所詮目的達成のための道具でしかないし。

優劣つけるのが滑稽だわ。
まあ人間はつけたがる生き物だけど。

書込番号:26180231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2025/05/16 07:29(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α6700

α6700

α6400

α6400



・・・こーいうのは? 「アイホン」とやらで撮ると?


書込番号:26180261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/05/16 07:49(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

接写はこの程度でしょうか?もっと上手に撮れると思いますが

デジタルぼかしなのであちこち破綻します

ポートレート機能は世代を重ねるごとに良くなっていますよ

何より13ミリ相当の超広角が凄くイイ

>最近はA03さん

動物園にわざわざ動物の写真を撮りに行ったりはしませんが・・・
アイフォンとやらでは望遠は弱いので、ご提示のような動物の写真は難しいでしょうね。

書込番号:26180280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/05/16 08:02(3ヶ月以上前)

>ビッグローブさん

あなたのロジックで言うとpro使用すると更に驚くぞ。
一度試してみて。

書込番号:26180294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/05/16 08:04(3ヶ月以上前)

連投すいません。

>ダンニャバードさん
>最近はA03さん

作例ありがとうございます。素晴らしいですね。
最近撮影にも出歩かないのでやる気が少し上がりました。

書込番号:26180295

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7668件Goodアンサー獲得:183件

2025/05/16 08:16(3ヶ月以上前)

> でも“ちゃんと比較する”のもまた面白いですよ

文章でゴチャゴチャ書かれてもねぇ〜

「百聞は一見に如かず」という「ことわざ」もありますよ

投稿消されちゃったけど・・あなたが実際に比較されたその画像を見せてくださいませんか?

それとも、私から比較画像(iPhoneではないですが)を出しましょうか・・(^_^;)

書込番号:26180304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2025/05/16 09:43(3ヶ月以上前)

>最近はA03さん

すごいです、α6700の動物写真。
本当に素晴らしい。毛並みも細かく写っていて、まるで図鑑。
iPhoneには、正直ここまでできません。認めます。

でも――それを見て“写真が上”だと断言するなら、まだ時代が見えていない。

なぜなら、今のiPhoneは「リアルタイム編集つきの表現ツール」だからです。

・人物の肌色補正
・歪みの補正
・10枚以上の画像の同時合成
・リアルタイムノイズ除去
・HDR処理
・LIDARでの深度検出による背景処理
…これ全部、「シャッターを押した瞬間に」やってる。

これって、プロがRAW現像で1時間かけてやることを、iPhoneは0.5秒でやってるんです。

だからiPhoneで撮った子供の笑顔は「自然で」「飾らず」「すぐ共有できる」。

つまり、α6700が“目で撮る”カメラなら、iPhoneは“心で撮る”カメラなんです。

最後に一言。
猿をアップで撮るなら望遠レンズ。
でも、子供と見上げたその猿の“体験”ごと写したいならiPhoneしかない。

書込番号:26180379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:38件

2025/05/16 10:02(3ヶ月以上前)

なんか必死で通報しまくってるんだろうけど

>子供と見上げたその猿の“体験”ごと写したいならiPhoneしかない

遂に痛々しいポエムを投稿しだして笑った。オカルトレベルの事言いだしたら終わり。
処理をデバイス側で瞬時にやる事の恩恵を受けられる人とどうでもいいと思う人がいて、
ここは後者が前提になる時点で、そこを重視するならiphone板に書けばいいのに
それをしない時点でお察しなんだよね。

書込番号:26180390

ナイスクチコミ!9


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

3か月待ちにガッカリ

2025/06/08 14:49(3ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 26mm f/2.8

クチコミ投稿数:22件

ポチった或る大手全国チェーン店では3か月待ち。
他の大手家電2社では在庫あり。ローカルの他店でも在庫あり。
この在庫差は何なんでしょうねえ。皆さんはどう思われますか。
他店で買い直そうと思っても、ポチったお店は、「お客様のご都合ではキャンセルを受け付けません…。」。
受注製造品ではなく汎用製品なのに、入荷前の段階で、ポチった直後でもキャンセルできないとは。トホホ。
あー、他で買えば直ぐ手に入ったのに、「9月まで待て」か。
今後は、ポチる前によく考えます。今回は凝りました。

書込番号:26203952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/08 14:56(3ヶ月以上前)

>月面のオヤジさん

そう言う時は
その店名を公表します。
伏せ字は禁止です。

書込番号:26203959

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/06/08 15:14(3ヶ月以上前)

お客さまなんでも相談室に、問合せてみる。

書込番号:26203977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/06/08 15:42(3ヶ月以上前)

>月面のオヤジさん

他社で在庫あるのに納期3か月待ち。

ポチった時に3か月待ちって表記されてたならキャンセル出来ないかも知れないけど、在庫が無いのはメーカーからの入荷が無いってことだから、どちらかと言えばメーカーの都合だと思いますがね。

まあ、どこも在庫無いなら別ですが、ビックやヨドバシは在庫あるようですから。

書込番号:26203995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2025/06/08 15:55(3ヶ月以上前)

多くの店舗では在庫ありでも、メーカー在庫なしで次回生産は9月と言うことですね。

あまり売れていない商品を在庫なし店舗で購入したのは失敗ですし、通販は規約が色々と書かれていますから。

納期を気にするなら購入店舗は選ばないとですが、それだけ待たせてキャンセル不可は問題なので店舗公表しても良いのでは?

書込番号:26204015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/08 16:26(3ヶ月以上前)

>月面のオヤジさん

こんにちは。

>ポチった或る大手全国チェーン店では3か月待ち。

全国チェーンのカメラ量販店で3か月待ち表示は
キタムラさんかと思いますが、オーダー時点で
そのように表示されていたのならば仕方がない
ような気がしますが。
(「納期未定」なら対応もありましょうけどれも)

>他の大手家電2社では在庫あり。ローカルの他店でも在庫あり。

ヨドバシやビック系列のことかと思いますが、
事前に知っていらっしゃったならそちらで
オーダーがよさそうですし、

ポイントでなく現金の持ち出し額を重視、
オーダー時点では会員限定価格や
何でも下取りでとてもお得だった等の
そのお店独自の特典を受けたい場合は
待たれるしかないかなと思います。

書込番号:26204048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/06/08 16:38(3ヶ月以上前)

>月面のオヤジさん

まずは合法か?

そして消費者庁に通報

書込番号:26204056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/06/08 16:56(3ヶ月以上前)

>月面のオヤジさん

キタムラのホームページで確認しました。
こちらの都合ではキャンセル受け付けないようですね。
ちなみに 当該レンズの在庫があるジョーシンWEBでは
入荷日が判明するまでは キャンセル可能です。
しかも 入荷するまで 何回かメールで 進捗状況を知らせてくれます。

書込番号:26204075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/06/08 17:34(3ヶ月以上前)

他販売系列に在庫があるのに、当該販売系列には在庫が無く供給できないのは、
明らかに当該系列側が注文の取り消しを認めざるを得ない理由になると思いますが。

書込番号:26204106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/06/08 17:42(3ヶ月以上前)

>当該販売系列には在庫が無く供給できない---

つまり販売側が責務を履行できていないわけで、購入側に瑕疵はありません。

書込番号:26204121

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/08 18:52(3ヶ月以上前)

>うさらネットさん

>当該販売系列には在庫が無く供給できない---

スレ主さんのおっしゃる

>ローカルの他店でも在庫あり。

は他社の話ではないんでしょうか。

書込番号:26204215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 NIKKOR Z 26mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 26mm f/2.8の満足度5

2025/06/08 23:03(3ヶ月以上前)

キャンセル不可の表記があったとしても、消費者庁に相談してみる手はあると思いますよ。

読み落としなどのミスは起こりうるものですし、それを救済する手法は結構手厚いと認識しています。

直ぐに渡せないもの、3カ月待たされるものをキャンセル不可というのは、消費者保護の視点に逆行していますしね。是非、消費者庁に問い合わせてみて下さい。

キタムラなのかどうか私は知りませんが、以前から、キタムラについては在庫スリム化が行き過ぎている印象が強く、私は随分前から使わなくなりました。

書込番号:26204514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/08 23:14(3ヶ月以上前)

>月面のオヤジさん

早く消費者庁に相談です。

書込番号:26204523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/09 04:18(3ヶ月以上前)

>kakakukameraさん

>早く消費者庁に相談です。

なんで消費者庁になんの?
地方公共団体が運営する消費生活センターでないの?
事件・事故の連絡を警察庁にする人なの?

書込番号:26204641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 NIKKOR Z 26mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 26mm f/2.8の満足度5

2025/06/09 06:08(3ヶ月以上前)

実際の相談先は消費ナントカセンターなんですね。消費者庁傘下あるいは機関委任事務みたいなものかと思いましたが、消費者庁は「地方消費者行政の支援業務をしている」という理解がいいのかも知れません。
修正すべきというなら修正しますよ。

いずれにしても消費者庁のHPに行けば色々と分かります。

消費者庁のHPには、以下の記載があります。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_cooperation/local_consumer_administration/hotline/

ご参考まで。



書込番号:26204672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/06/09 12:10(3ヶ月以上前)

>月面のオヤジさん

昨日は 納期約3ヶ月でしたが
今日は 納期約2ヶ月になっています。

それにしても、FAQの中に入って 商品の変更・キャンセル を見ないと分かりませんから、不親切というべきかと思いますが、昨今はコチラが慎重にならないとダメなのかも知れません。

ちなみに ジョーシンでは 次の通りです。

https://joshinweb.jp/od_cancel.html

まあ コチラが当たり前の対応であって然るべきですね。

書込番号:26204921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/10 14:39(3ヶ月以上前)

>月面のオヤジさん

量販店ではヨドバシが1番在庫持ってます。カメラ専門店ではマップカメラ。常識です。

書込番号:26206080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信22

お気に入りに追加

標準

3200万画素機ですらマトモに解像しない

2025/06/07 20:33(3ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]

ソニーEマウントとキヤノンRFマウント用も発売されているシグマ16-300mm F3.5-6.7 DC OS ですが、3200万画素のEOS R7をお使いの方のレビューを見ると、3200万画素では解像不足が明白みたいです。

https://s.kakaku.com/review/K0001678141/ReviewCD=1966874/

4000万画素のX-T5/H2/T50では、さらに解像しないでしょう。

シグマ16-300mm F3.5-6.7 DC OS を使われるなら2610万画素のX-H2sや X-S20、X-M5で使われることをオススメします。

書込番号:26203251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]の満足度3

2025/06/07 20:42(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

自分はタムロン18-300mmと、シグマ16-300mm 両方買って、散々悩んだ挙句、タムロン18-300mmを残してシグマ16-300mm は売却しました。

決定打は【色味】です。タムロン18-300mmは色乗りが素晴らしく、ほぼ純正レンズと同じ色味で撮れますが、シグマ16-300mm は発色が薄く、ベルビアがベルビアになりません。

書込番号:26203262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/07 20:50(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

解像不足もだけどAFがかなり遅い。

書込番号:26203268

ナイスクチコミ!1


fotogramさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/08 00:13(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

色味も地味

書込番号:26203417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/08 00:18(3ヶ月以上前)

https://news.mapcamera.com/KASYAPA/sigmac16300mmdcos_rfmount/
十分良く写ってるのでは?
少なくてもレンズの解像力が不足しているとは思えませんね。
R7でここまで写るならX-T5だと更に解像するかも。

書込番号:26203418

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/08 06:10(3ヶ月以上前)

>生クルミ1kgさん

レタッチで過剰に補正してるんじゃぬーの?
もはや整形レベルで不自然。

書込番号:26203548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]の満足度4

2025/06/08 07:12(3ヶ月以上前)

タムロン18-300も全然ですよ。
高倍率レンズにそこを求めるものではないと思いますよ。

書込番号:26203575

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5421件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/06/08 07:40(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

高画素機でまともに解像しないと書かれている場合、
手振れ補正を過信した微ブレの影響がある作例が結構見受けられるので、
作例があっても怪しい所、
作例のないレビューの伝聞であやふやな「みたい」「でしょう」スレッドを立てると
その程度の人と思われますよ。

ご自身で試写してみましょう。

自身の撮り方でどうかはチェックの上、
ダメならダメと、許容なら許容、自分の撮り方に合う合わないと書くだけですから簡単でしょ。

その意味では
>みんなエスパーだよさん
さんの
>決定打は【色味】です。タムロン18-300mmは色乗りが素晴らしく、ほぼ純正レンズと同じ色味で撮れますが、
>シグマ16-300mm は発色が薄く、ベルビアがベルビアになりません。
なんかは、なかなかに興味を引く書き込み。

X-E3かK-3iiiが壊れたらX系ボディ買いを考えていて、
その時に便利ズームも買うつもりなので、
「色味」チェックも忘れずにしようと思いました。

書込番号:26203596

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2025/06/08 08:46(3ヶ月以上前)

スレ主さんのスレ内容
他人のレビューをとやかくいってもね。
しかも、リンク先の方は
撮ったものも上げていない


書込番号:26203634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/08 10:22(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
16-300mm
焦点域によって解像具合の違いはあるんではないかな。

書込番号:26203727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2025/06/08 11:15(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

jpeg撮って出し。ラーメン屋のビルの煉瓦ぽやっとしてるけど範囲内

>エクソシスト神父さん

ワタシもこのレンズ使ってますが、高倍率ズームてしては素晴らしいと
考えています。

他人のレビューに色々言ったりするよりも、自分で経験してみて自分で良し悪しを
判断すべきでしょう。

使ってみた方全員が良いと言うわけでもダメと言う訳でも無いので一人ひとりが判断
すれば良いと思いますよ。

書込番号:26203777

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/08 12:48(3ヶ月以上前)

https://ganref.jp/m/niccaxwind/reviews_and_diaries/review/49791
4020万画素のX-H2との組み合わせでレビューしてる人いるけど、
便利ズームでこれだけ写れば全く問題でしょう。
っていうかこのスレ主

>シグマ16-300mm F3.5-6.7 DC OS の富士フイルム版のレビューを見ると、4000万画素でも絞り開放から見事に解像するようなので、2400万画素なら余裕でしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001682860/SortID=26193849/

こんなこと書いてんだけど...。
こんな酷いタイトルでスレ立てて何がしたいの?この人。

書込番号:26203848

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2025/06/08 13:25(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
>>4000万画素でも絞り開放から見事に解像するようなので、2400万画素なら余裕でしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001682860/SortID=26193849/

FUJIマウントはフィルムシュミレーションと称して
過剰なレタッチを施しRAW現像してからJpegを叩き出してるから参考にならない。

キヤノンマウントはカメラ側でDLOや色収差のデジタル補正ができないので、画質はダメダメ。
出来ると言ってる初心者さんがいますが、あれはウソでした。
もちろん、ネットにある写真サンプルは過剰にレタッチした参考にならない写真でした。

書込番号:26203882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/08 15:03(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

結論は
買ってないけない
ですか?

書込番号:26203967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2025/06/08 21:03(3ヶ月以上前)

>miyabigoldさん
>カメラ側でDLOや色収差のデジタル補正ができないので、画

昨日シグマ社の大曽根さんに直接会って本件聞いてみました。
結果は、DLOは対応していないけど、色収差や周辺光量、歪曲収差は補正されていると言ってました。

シニアテクニカルアドバイザーがおっしゃることなので間違いないでしょう。

書込番号:26204378

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2025/06/08 23:17(3ヶ月以上前)

>miyabigoldさん

>キヤノンマウントはカメラ側でDLOや色収差のデジタル補正ができないので、

DLOはシグマでも出来ないとしていますが
その他できない情報はどこからきているのですか?

書込番号:26204525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


fotogramさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/09 00:11(3ヶ月以上前)

>miyabigoldさん
>シグマのキヤノンマウントはカメラ側でDLOや色収差のデジタル補正ができないので、画質はダメダメ。
>出来ると言ってる初心者さんがいますが、あれはウソでした。

そうそう、そんな初心者さんを相手にしてはいけません、必ずスルー。
シグマレンズは画質がダメダメとは言わないが、純正に比べると期待できない。
DLOや色収差のデジタル補正ができないのはキヤノンユーザーなら誰でも知ってる常識なのに、
デタラメを拡散する人は、もはや確信犯ですね。
出来ると言ってるのはシグマが大好きな関係者だから、盲目的に信じちゃってる。
キヤノンユーザーでもないし、恋は盲目って言うしね!

その盲目的に信じちゃってる人、その補正データはどこにあるんだろ?
どこにも無いのに。

前にシグマにメールで問い合わせたら
レンズからカメラに自動的に転送します。
と間違いを言われた。そんな事は有り得ません。

書込番号:26204559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2025/06/09 02:57(3ヶ月以上前)

まあ昔と違ってリバースエンジニアリングで作ってるわけではないから
補正出来たとしてもなんら不思議でもないがな

キャノンが補正データを持ってる可能性も十分あるということ

自社でAPS-Cレンズ作らなくて済むように協力関係築いたのだから

書込番号:26204630

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2025/06/09 07:54(3ヶ月以上前)

なんかな…
補正ができないか…

シグマのHPから

キヤノンRFマウント用は、キヤノン株式会社とのライセンス契約の下で開発・製造・販売されています。

さらに
レンズの対応表の
キヤノンR用レンズには

一般動作確認を行っております。全ての機能・性能について保証しているものではございません。
2024年11月現在、弊社で動作を確認したものです。カメラおよびレンズのファームウェアを最新のバージョンにアップデートしてご使用ください。
*印がついているものはボディとの組み合わせによっては機能・性能に制約がございます。ページ下部の対応する注意事項をご確認ください。
※ 対応するAF測距エリアは画面の横約80%×縦約80%の範囲です。
※ 周辺光量・歪曲収差・色収差・回折の補正が可能です。デジタルレンズオプティマイザには非対応ですが、デジタルレンズオプティマイザの補正を標準または強めに設定した際は色収差と回折の補正が可能です。

と記載されている。

どう判断したらよいのですかね?


もし、補正ができないなら、
なぜHPに修正せずに記載し続けているのか…
企業の存続にも関わってくるかと。
常識的に考えていくらなんでもありえないかと。



補正はできないとする方の特徴として
比較的、最近アカウントを
取っている
しかも、表現が類似しているところが多い
なぜだろね…

サードパーティメーカーに聞いたとか?
本当なのか…
疑いたくなるね。

書込番号:26204725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2025/06/09 09:07(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
機種不明

レンズプロファイルを当てていないRAWをそのまま現像

Jpeg 撮って出し。多分補正されている

EOSR7に装着してところ。レンズとカメラの通信はできている

色々議論が交わされていますが、ワタシはRFマウントのシグマレンズは、
初めて使用する言わば初心者なので色々知っていることは教えていただき
たいです。

ワタシは6/7にシグマの役員相当の方と20分程度立ち話をして補正について
聞きました。
その方は、このレンズ無補正だとワイド側の歪曲収差10%以上あるので使い物に
ならないですよ、だから補正をしている。
ただ歪曲収差については補正OFFだと使えないので、あえて切り替えできないように
設定しています。
と言っていた。

それではどうやって補正データをカメラにインプットしているのかと言う問題が残り
ますね。
因みに純正レンズだとファームウェアに主要レンズのプロファイルを入れているようです。
そして追加する場合には、EOSユーティリティで追加できます。
但しシグマレンズはEOSユーティリティで追加はできません。

ただたしかに歪曲収差の補正は行われているよのと、レンズとカメラは通信できている
ようなので、キヤノンのファームウェアになんらかの仕掛けが入っていると推測しています。
例えば純正と同様ではないけど、簡易的な補正データを入れている等。
調べてみたら現行ミラーレス機は、昨年の9月に一斉にファームウェアアップデートを行って
いるので、そこでなんか対応されたのではないかと推測しています。
何をしたのかは多分非公開なのでしょう。

添付の一枚目ち二枚目はプロファイル無しとありと思われる画像
歪曲補正されているのがわかります。
ただ、プロファイル無しの画像はもっとぐにゃとしていると思ってました。
因みにプロファイル無しの画像はLuminar neoで現像。このソフトはレンズプロファイルを
使えない筈です。
三枚目はR7に同レンズをつけた時の補正設定画面です。

ワタシの知っている情報はこんなとこです。

書込番号:26204783

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2025/06/09 13:48(3ヶ月以上前)

ああ
やっぱり補正データはキャノンがちゃんと使えるのね

データがカメラボディにあるのか
レンズからボディに送られるかは謎だが(笑)

書込番号:26204995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)