カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7909070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

生産終了

2024/11/01 21:36(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

機種不明

11月1日になって、ホームページを見たら、
生産を終了した商品 EOS の中に 90D の文字が・・・
生産終了 新品は 市場在庫限りのようです。

書込番号:25946235

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/11/01 21:40(10ヶ月以上前)

時代ですね

まぁ

Rが出た時点でこうなる運命だったですにゃ

書込番号:25946239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9000件

2024/11/01 22:02(10ヶ月以上前)

90D自体 いい機種だったので残念ですぅ
それより 二桁Dシリーズの終焉という方が でかいかな?

書込番号:25946261

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2024/11/01 22:09(10ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

残念ですが仕方ないんでしょうね。

ミラーレス化が進んでますし、キヤノンはAPS用にもf2.8通しのズームを出すようです。
まあ、EF-S17-55of2.8はありましたが。

ボディの進化と10-18of2.8とかも出せば一眼レフを長く残す必要は無さそうに思います、残念ですが。

書込番号:25946273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2024/11/01 22:30(10ヶ月以上前)

ミラーレス(特にフルサイズ)はすっかり高嶺の花になってしまいましたね。
最近、量販店のカメラコーナー行くと、若い方や女性の方とか、
ミラーレスコーナーよりも意外と一眼レフコーナーで見かけますよ。

オーディオ業界では、アナログディスク(ビニル)やカセットまで
またプチブームになっていますが、一眼レフもそんな風になったりして?
やはり買いやすいカメラにも目が行くと思いますよ。

書込番号:25946292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/11/01 22:58(10ヶ月以上前)

オーディオのアナログレコードに対応してるのはレフ機ではなくフイルムナノでは?

(^^)

書込番号:25946320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/01 23:00(10ヶ月以上前)

とっくに生産終了してて、在庫がなくなったから販売終了になっただけでしょう。
EOSR6やR7が出た時点で、EOS二桁の役目は終えてますから・・・・

書込番号:25946322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/02 00:10(10ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

こんにちは。

>生産を終了した商品 EOS の中に 90D の文字が・・・

EOS一眼レフの現行機種は

フラッグシップ 1DXIII (2020年)、
ミドル機 5DIV (2016年)、
エントリー機 X90 (2018年)

だけになりましたね。

kiss X10iはまとまりよさそうでしたが、
R10に引き継がれたのでしょうね。

書込番号:25946370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/11/02 00:27(10ヶ月以上前)

レフ機に近付く若い人達って

液晶画面を通さない 生に近い見え方が新鮮なのかも知れないですね。

長時間撮っていても眼が疲れ難いとか。

書込番号:25946380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2024/11/02 01:20(10ヶ月以上前)

てか生産を終了した商品ではカテゴライズがまだ残ってるんだね
ミドルクラスが無くなってハイアマチュアと統合されてるけども

https://www.usa.canon.com/shop/cameras/dslr-cameras

USAだとまだ90DとX10は公式ショップに在庫有りですね

書込番号:25946400

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/02 05:57(10ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
とっくに生産終了してて、在庫がなくなったら販売終了になるだけでしょう。

5Dmk4も同じく
生産終了してて、在庫がなくなったら販売終了でしょう

書込番号:25946526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2024/11/02 08:12(10ヶ月以上前)

皆さま、レスありがとうございます。
Rシリーズが本流となった今 仕方ありませんよね。

初代 EOS R は実験機みたいなものだったので、完成度イマイチだったかもですが、
R5 はいいですものね。
最近、銀座ショールームで見てきましたが、R1 を触ってしまうと、他の Rシリーズが・・・(笑
それにしても R5 Mark II に いわゆる大三元ズームを揃えると大方 150から200万円コースですよね。

特に価格コムのクチコミでは、ミラーレス、ミラーレスのオンパレードなので、
みなさん すごいなぁ って思っちゃいます。
わたしには縁遠いので、やっぱりお財布にも優しい 一眼レフかなー(苦笑

書込番号:25946607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2024/11/02 08:49(10ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

お世話になったカメラだっただけに残念な気がします。
Apsc機で残るのはX90だけですか。いよいよキヤノンのApsc機は終焉ですね。

フルサイズも1Dx3と5D4の2機種のみですね。
多分キヤノンはR1への移行がどの程度スムーズに行くかで1Dx3をいつまで残すのか
決めると思います。1Dx3は実績のあるプロ機としての役目は残っているはずです。

5D4は役目をほぼ終えたと思いますが、使っているプロさんがまだ多いので
CPSでの意見次第で販売停止の判断を下すと思います。

書込番号:25946631

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2024/11/02 09:12(10ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

こんにちは。

80Dからの進化として、10コマ/秒のプロ機並みの連写や、マルコン搭載など、
キヤノンらしくない出し惜しみ感が少ない機種でしたね。
最後のレフ中級機として、キヤノン開発陣の出し切った感を感じました。

先日久しぶりに80Dと7Dで運動会を撮ったら、やっぱり80Dのマルコンなしは
使いづらかったので、最後だし90Dを今更狙ってみようかな〜なんて考えていました。

ただ値段が落ちないんですよね。発売からほとんど落ちてないんじゃないでしょうか?
在庫一掃セールなどにうまいこと遭遇しないかなぁ?・・・と考えています(^^;)

書込番号:25946653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:715件

2024/11/02 11:29(10ヶ月以上前)

>やっぱりお財布にも優しい一眼レフかなー
ミラーレスが登場して少しした頃、むしろレフ機より廉価機が主流を占めていた時期が懐かしいです。
PENとかレンズ付きで3万円台で売ってましたから…。
私も初代EOS Mはダブルレンズキットで実質5万円台で手に入れた時代です。
(まぁ、あの頃のM系は今のRF機と比較にならないですが、動きモノ以外はホントによく使いました。)

ただ、今後レフ機はMT車のような存在として生き残れるかですね。
今からレフ機を作ろうと思えばミラーレスよりずっと高価になるでしょうし、嗜好性がより強くなるのでマニア向けモデルってことに。
昔、MT車はAT車より10万円以上安かったけど、今やMTを残しているのはスポーツモデルのみ…みたいな。

そういう意味で、フラッグシップか5D5を最後のレフ機とするのだろうと思ってましたが、90DとかX10iとかで終わってしまいそうですね。

因みに、私はX3、6D、70Dと3台レフ機を使ってきましたが、今手元に残っているのは、一眼デビューしたX3だけです。
RP、R10に移行しましたが、今後もうそんなに撮ることもないでしょうし、やはり沢山家族の思い出を残してくれたレフ機たち(と初代M)が、私の中では思い入れが強かったですね。

書込番号:25946769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/02 12:54(10ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
最近、量販店のカメラコーナー行くと、若い方や女性の方とか、
ミラーレスコーナーよりも意外と一眼レフコーナーで見かけますよ。

そうなんですよ。
最近、アマチュアの撮影スポットに行くと分かりますが、
一眼レフが盛り返してます、
戦闘機やカワセミなんかの飛びものじゃないけど、

特にニコンは一眼レフが目立ちます。しかも上位機種
キヤノンはミラーレスへの移行がスムーズだったので
一眼レフは半々、やはり上位機種
しかし、ソニーだけはほとんど見なくなりました。
α7Vは皆無、α7Wやα7Cが少しだけ、

少し考えてみたら
ミラーレスになり、ニコンからソニーにマウント移行した人が多かったが
満足できず、再びニコンの一眼レフに回帰しただけだな!
でもカメラが古い、

ソニーに満足できないのか?ミラーレスに満足できないのか?
は不明だが、今がニコンの最後の勝機なんじゃないの!

でもニコンは商売が下手だから、無理だろうな、
D800系やD700系をブラッシュアップして
新発売したら意外と売れるんじゃないの

キヤノンは本部長はもちろん御手洗氏が???
ローガイ



書込番号:25946861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/02 14:28(10ヶ月以上前)

レフ機に回帰してるんじゃなくて
単に単価が安いのと、中古レンズが手頃という
だけでしょう。

訪日外国人も最近はほとんどミラーレスです。
出荷台数、販売台数統計をみればわかりますが
キヤノン、ニコンともにもう、
レフ機は商売が成り立たなくなってきてます。

両メーカーとシグマ、タムロンの四社、
今年いっぱいぐらいでいよいよ終わらせに
来ているのがわかりますよ。

安いので一眼レフと心中するか、
そろそろ乗り換えを計画的に進めるのか
分水嶺かと。

書込番号:25946938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/04 12:37(10ヶ月以上前)

私はレフ機と心中派。
壊れたら手ぶれ補正もないエントリーミラーレスで細々とやるだけ。
エントリー以外のミラーレスなんておっそろしい値段で買えません。

書込番号:25949231

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2024/11/05 01:43(10ヶ月以上前)

>80Dからの進化として、10コマ/秒のプロ機並みの連写や、マルコン搭載など、
キヤノンらしくない出し惜しみ感が少ない機種でしたね。
最後のレフ中級機として、キヤノン開発陣の出し切った感を感じました。


まあ90Dは80Dと7D2を統合したカメラなので…
最低限、7D2のスペックには達している必要があったからね
二桁Dとしてみると出し惜しみしてないように見えるけども
実際は及第点ぎりぎりかも(笑)

書込番号:25949995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

iニコンFマウントのが製造中止

2024/11/02 05:11(10ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:1491件

キャノンEFマウントのんは継続みたいやけど

書込番号:25946510

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/11/03 21:09(10ヶ月以上前)

150-600mmSも前に終了してますし今後Fマウントは
どんどん無くなっていくんでしょうな。。。

書込番号:25948602

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

α1とSEL200600Gの連写速度について

2024/09/17 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ

スレ主 TK0027さん
クチコミ投稿数:9件

初めまして。
皆さんのご意見を伺いたくてコメント致しました。

昨日、ふと30連写できてるのか軽い気持ちでテストしてみました。
するとΑF-Cで20連写ほどしか出来ておりません。

ソニーのホームページでα1の30連写出来る内容を再確認いたしました。
・圧縮RAW
・H+
・シャッタースピード1/250
・圧縮RAW可能連写枚数155枚→テスト時間を5秒に変更しました。

30連写できる内容確認の上、特に問題がありませんでした。

=他に試した事=
・CF -Αカードの再接続
・バッテリーの再接続
・レンズの再接続
・ドライブモードをH20連写、M15連写、L10連写でテストしましたが問題ありませんでした。
・フォーカスモードをAF-S、ΑF-C、DMF、MFにて連写テストしてみました。
→結果ΑF-C以外は30連写出来ました。
また30連写時の音はそれぞれのモード共に同じ音でした。
なので音が変わらないので変化に気づいていない方もおられるのではないかと感じました。

その後、私では問題解決できませんでしたのでソニーお客様相談窓口に相談しました。
担当の方からは
・ΑF-C時の優先設定、AF時の絞り駆動をフォーカス優先にしていると30連写出来ないと案内されましたがフォーカス優先にはしておりませんでした。
結果、社内で調査して連絡すると言われましたので連絡待ちの状態です。

そこでα1と200600Gをお持ちの方に連写テストのご協力を頂ければ幸いです。

また、他に設定などのアドバイスを頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:25894748

ナイスクチコミ!8


返信する
撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/18 10:17(1年以上前)

>TK0027さん

自分はSEL200600G は持ってますが、ボディはα7R4 + α9 ですので、意味ある追試はできません。
ただ、SONY の中の方に言われた、と書いておられますように、また、https://helpguide.sony.net/ilc/2040/v1/ja/contents/TP1000400051.html にも記載されてますように、Hi+ で 30FPS というのについては、

[AF時の絞り駆動]が[標準]のときの速度です。[AF時の絞り駆動]が[フォーカス優先]のときは連続撮影の速度が遅くなることがあります。

ということですから、まずは[AF時の絞り駆動]の件を確認されたら良いんじゃないでしょうか。

書込番号:25895111

ナイスクチコミ!2


スレ主 TK0027さん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/19 13:41(1年以上前)

撮貴族様
コメント有難うございます。
私の文章にも記入済みですが、フォーカス優先にはしておりません。
【・ΑF-C時の優先設定、AF時の絞り駆動をフォーカス優先にしていると30連写出来ないと案内されましたがフォーカス優先にはしておりませんでした。】
いまだにお客さま相談窓口より連絡がありませんので問題があるのかも知れません。

書込番号:25896359

ナイスクチコミ!3


スレ主 TK0027さん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/22 17:10(11ヶ月以上前)

本日、SEL300F28GMが届きましたので連写テストしてみました。
結果はAF-Cでも問題なく30連写出来ました。
よってSEL200600Gのファーム問題の可能性が高いと思います。

書込番号:25900244

ナイスクチコミ!2


らぷこさん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/26 21:47(11ヶ月以上前)

機種不明
別機種

30コマ

バージョン情報

レリーズ優先・SS1/250・AF-Cで試してみたところ、秒間30コマ出ていました。
画像も貼っておきますが、AF-Cで撮ったという証拠って何か出せましたっけ?

ただ、試した後にSEL200600Gのバージョンを見たところ、Ver01でした…
発売日に購入して、α7RVもα9IIIも買っていなかったのでそのままにしていたみたいです。

TK0027さんが気にされていたように、Ver02か03で何か不具合が混入したのかもしれませんねー

書込番号:25905411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2024/09/27 00:12(11ヶ月以上前)

まず、ほかの秒30コマ対応のレンズで、30コマ切れていますか?
出来ていれば200-600レンズとの問題、出来ていないなら本体の設定を疑う。

切り分けから始めないと駄目です。


次に撮影条件の割り出し

・絞りがf13より明るいか

・非圧縮RAW、ロスレス圧縮RAWでの撮影時は、最高20枚/秒ではなかったか?

・フリッカー低減モード

・RAW同時記録のHEIFの影響

など・・・

私はα9IIIで設定で120コマ秒にならず、ずっとブースト60コマ秒で使っていた
時がありました。

なおα1では200-600G 70-200GM2 16-35PZ 24-70f2.8GM2 すべて30コマ切れています。

書込番号:25905555

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK0027さん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/28 13:25(11ヶ月以上前)

その後・・・
1.4TCと2.0TCが手元に届いたのでテレコン装着で30連写出来るか試してみました。
連写設定に関しては、ソニーお客様相談窓口の担当の方に確認した内容で試しております。
結果20連写止まりとなり、SEL300F28GM単体でも30連写できなくなりました。
以前はSEL200600Gの問題と思っていましたが、どうやらα1の問題のようです。

また、同時期に一つの問題が出てきました。
電池交換のためにバッテリー入れ替えをした所、電源が入らない問題が発生。
数分経つと電源が入りますが、これがアップデートが起因で起こった問題なのか週明けにソニーお客様相談窓口へ相談してみます。
皆さんの機体では電源問題は起こりませんでしたか?

とりあえず、本体リセットを試してみます。

書込番号:25907094

ナイスクチコミ!3


nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/02 16:23(10ヶ月以上前)

使用3年半ですがバッテリー入れ替えで電源が入らなくなる現象
私も今年くらい?から何度か頻発して困ってました。
予備をどれ入れても入らなくて元の少なくなったバッテリーは認識する。
しばらく入れ替えしてるとやっと電源入ります。
毎回ならないし忘れた頃になるので修理も出せず…
接点復活剤使ったけど効果なく。
他に同じ現象の人がいてちょっと安心しました(苦笑
何が原因なのやら…

書込番号:25947051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK0027さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/02 16:45(10ヶ月以上前)

>nyaroimoさん
SONY病院へ入院したSEL300F28GM2とα1でも再現が出来なかったようです。
SEL300F28GM2を装着してからのトラブルだったのでレンズ接点を交換して貰いました。
その後、電源トラブルは発生しておりません。
私の場合はレンズ接点の不良かと思われます。

書込番号:25947077

ナイスクチコミ!3


スレ主 TK0027さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/02 17:05(10ヶ月以上前)

30連写出来ない件については自己解決出来ました。

圧縮RAW
AF-C
H+
1/250
の要件を満たしていたら30連写出来ると解釈しておりましたが、もう一つ条件が必要だったようです。

いつも上記条件をクリアした状態で部屋の中でテストをしておりました。

30連写出来ている感覚を感じていたのが屋外だったので、テストの場所を変えて明るい屋外でテスト実施。
結果は30連写出来ておりました。
ただ、体感的に暗いと感じた場所では20連写に・・・

そして、部屋に帰ってからLEDライトで被写体を照らせば30連写出来ておりました。

よって、確実に30連写するには
圧縮RAW
AF-C
H+
1/250
に一定以上の明るさが必要なんだという結論に至りました。

ちなみにISO感度の数値はテストをしましたが、範囲の基準を明確に絞れませんでした。

また、この件についてはエンジニアの方ならば即答して頂ける案件かとも感じました。

いまだにSONYお客様相談室とSONYサービスステーションから【30連写出来ない件】のお答えは来ておりません。

書込番号:25947104

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C500

スレ主 ncom777さん
クチコミ投稿数:16件

Tapo 7台を24時間連続録画で使用していますが、この機種はC110、C210やC310に比べSDカードへの記録容量がかなり大きくなります。画像内容により圧縮後の容量が変わるとは思いますが、同じ解像度、フレーム数なのにかなり違います。再生画像を見る限り圧縮率(フレームレート)が大きく違うようにも見えません。
SDカードの容量を大きくすれば良いのですがC500だけ録画日数が短くなるので不満点となっています。

<1日に要している録画容量>
 ・C110〔HWVer:2.0,1080P,15FPS〕 … 7.76GB/日
 ・C210〔HWVer:1.0,1080P,(15FPS)〕… 5.90GB/日
 ・C310〔HWVer:2.0,1080P,(15FPS)〕… 6.86GB/日
 ・C500(No.1)〔HWVer:1.0,1080P,(15FPS)〕… 11.59GB/日
 ・C500(No.2)〔HWVer:1.0,1080P,(15FPS)〕… 11.54GB/日
 ・C500(No.3)〔HWVer:1.0,1080P,(15FPS)〕… 11.13GB/日
 ・C500(No.4)〔HWVer:1.0,1080P,(15FPS)〕… 11.57GB/日

書込番号:25946657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー充電器でフル充電出来ない

2024/10/30 20:31(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH G900

クチコミ投稿数:22件

G900を2台購入して使っています。
バッテリー充電器(BJ-11)に専用充電器のUSB TYPE-Cを使用してバッテリー(DB-110)を充電しても1メモリ少ない状況です。
短時間の使用でカメラが充電不足の表示となってしまいフル充電出来ていないです。
もう1台のバッテリー充電器を使用しても直ぐに満充電状態でLEDの緑表示が消えてしまいます。
バッテリーの劣化かな?と考えましたが、カメラにバッテリーを挿入した状態で専用充電器をカメラのUSB TYPE-Cに接続したらフル充電が出来ました。
2台共にバッテリー充電器が同じ症状で劣化したとは考えにくいです。
これからはカメラに直接USB TYPE-Cを差して充電をします。

書込番号:25944109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 経年劣化ベトベト地獄

2024/08/31 09:07(1年以上前)


双眼鏡・単眼鏡 > ニコン > スポーツスターEX 10x25D CF

スレ主 koniyannさん
クチコミ投稿数:55件

ベトベトを通り越してポロポロ崩壊

世界のニコンが今時こんな物を作るとは!10年ちょい前だと思うけど三井アウトレットのニコンプースで購入しました。明るくきれいに見えるので気に入って使ってました。最近手に取るとベトベトするので、色んなサイトで口コミを見ると同じようなベトベト地獄にハマってる声がたくさんあった。しばらく我慢して使用してると、本体に亀裂があって触るとポロポロと濡れたせんべいのように剥がれて取れてしまった。大昔の日本ではないので今時こんな物作ったら駄目やわ!ニコンブランドに傷が付くわ!回収なりして欲しい!!

書込番号:25872109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2024/08/31 09:17(1年以上前)

普通にかすいぶんかい
長期保管ならしかたないんでは? 適度に使用するのが防止になります

書込番号:25872132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/31 09:34(1年以上前)

>koniyannさん

>経年劣化ベトベト地獄

使用しないとベトベトに成りやすいので、使用回数を増やすのが良いですよ。

書込番号:25872157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/31 11:11(1年以上前)

>koniyannさん

 私は、このレビューを見て対策しました。
https://review.kakaku.com/review/K0001058861/ReviewCD=1777993/#tab

 ゴム製品の溶解は宿命だと諦めて使っています。

書込番号:25872299

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2024/08/31 11:23(1年以上前)

ニコンとか関係ありません。
経年劣化です。

書込番号:25872315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/08/31 12:54(1年以上前)

・特に加水分解しやすく且つ加水分解による破損(~崩壊)&汚損の酷いウレタン系材料の「選択」してしまっている(^^;

・材料選択時にメーカーとして知識不足であっても、使用部材の「加速(劣化)促進試験」を実施していれば、その(劣化)促進試験期間しだいで、【未来の問題】を発見でき、対処可能であったと思われます(^^;

(50℃湿度80%とか、60℃湿度80%とかの、比較的安価で済む恒温恒湿試験器使用で、
件の使用部材は 3ヶ月から 1年以内に、少なくとも劣化の兆候~明確な劣化が発生するかと)


・不適切な材料選択であっても、その後の客からの苦情が「反映されているか?」が気になるところ(^^;

書込番号:25872467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2024/10/29 19:03(10ヶ月以上前)

遅レスですm(__)m

最近、携帯用の双眼鏡が欲しくなり。店頭でイロイロ試して、見え具合や携帯性からこの製品を検討しています。
イチバンの懸念は本体の表面のコーティング。滑りにくいのは助かる(老化現象で、何を持っても滑る)けど、いずれは加水分解してベトベトしてくることです。

やっぱそうなりますよね。

製品としてはかなり気に入ったので、ベトベトしてくる前に価格分の元を取れるくらい、ガシガシと使うしかないですね。

書込番号:25942929

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)