
このページのスレッド一覧(全3539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2017年9月14日 14:59 |
![]() |
1 | 2 | 2017年9月13日 22:45 |
![]() |
14 | 9 | 2017年9月13日 18:53 |
![]() |
60 | 16 | 2017年9月12日 22:47 |
![]() |
282 | 16 | 2017年9月12日 21:22 |
![]() |
37 | 11 | 2017年9月12日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PlayMemories Camera AppsのブラケットProのフォーカスブラケット
についてですが、注意事項に
「EマウントカメラでEマウント以外のレンズ装着している場合、
[フォーカスブラケット]は使用できません。」
とあるように、「LA-EA3+Aマウントレンズ」でも使えず非常に不便です。
他社製ならともかく、純正のアダプターを使ってる場合はAレンズでも
使えるようにして欲しいですね。
1点

専用レンズを買えばよいだけ
書込番号:21195728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はα700しか持っていないので使うことがないですが、ソニー製Aマウントは対応して欲しいと思いますね。
ミノルタ製は古いので仕方ないにしても。
書込番号:21195979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




純正では経験なしですが、中華互換品で充電数回後に充電受けつけずの遭遇はありました。
EN-EL15 Li-Ion01タイプ交換は、昨年はEL15 Li-Ion20へでしたが、
最近依頼したら、EL15aに交換でした。
ついでですが、一年ちょっと前購入のROWA製が、D500では認識されず。
書込番号:21194357
0点

>うさらネットさん
D500と互換品の相性は悪いみたいですね。
純正でも梃子摺っていたので。
3年500回は性能を維持して欲しいです。
書込番号:21194435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO5 Session CHDHS-501-JP

>akiakiakiakiさん こんにちは
お使いのカメラは防水仕様でしょうか?それなら保証がきくかと思いますが、症状やご使用状況をメーカーがどう判断するかですね。
書込番号:21164217
0点

こんにちは。
結露か浸水だと思いますが、たぶんメーカーは保証しないと思います。
この手の防水機を買うときは水没保証のついた長期保証に入るほうが
安心ですね。
書込番号:21164235
5点

日本メーカーじゃないのでアフターが期待できないんですよね。。。でも10気圧防水を唱っているので頑張ってみます。ヤマダ購入なのでザ安心も使えるかな?
水中10cmも浸けていませんもん。
書込番号:21164617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akiakiakiakiさん
うーむ 残念でしたね
私のはHERO4 Session ですがサーフ系やウインタースポーツに駆使しています
防水はうたってはいますが 過信は禁物ですね
浸水により電源が入らないなど完全に機能しないのならば
保証の適用が受けられるか 過失とみなされかになると思います
今回結露で曇るということであれば 内部にわずかな湿気があったと考えられます
程度にもよりますが 充電時 USB/メディアドアを開放していたときに湿気が入っていたとすると
内部結露はありえます
この手のアクションカムやハウジングの類は 封入する前の結露対策もしておかないと結露は起こりやすいです
もっともメディアドアの閉まり具合で浸水も考えられますから
まずは販売店で相談されてはいかがでしょう
ちなみに 背面は意外ともろく私の個体では剥がれ落ちて今では内部が見える状態です
よって 海で使うときはサードパーティーのハウジングに入れて対処しています
書込番号:21164882
0点

販売代理店にメールしたら、普通に使って一年以内だったら無償修理だそうです。
それは自信あるのですが修理かよって思いました。
浸水具合からパッキン入れ忘れのレベルだと思います。
あと、商品送ってくれとのことですが着払いと記載がないです。着払いで問題ないですよね??
代理店直接よりも販売店ヤマダ通した方が対応いいですかね。
TV、レコーダーはメーカー直よりもヤマダ通した方が明らかに対応いいですし。
結果は報告しますね。
書込番号:21170085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

曇っただけなら
浸水ではなく温度差と湿度による結露かもね。
結露だと急激な温度差で起こる可能性があり
防水機能に関係無く起こるかもね。
書込番号:21170114
0点

振ると水滴が移動するくらいです。
浸けてすぐでこれですので沈めたら圧でもっと浸水すると思われます。
どういう説明してくるのか楽しみです。
書込番号:21170216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おお〜、良かったですね。
国内メーカーではあまりこういう事例はないんじゃないでしょうか。
GoProナイスですね!
書込番号:21170274
1点

ご報告。
状況から当然といえば当然なのですが無償交換になりました。
代理店のタジマモーターにメールで連絡し着払で送って一週間。
交換品送られてきました。
納品書だけで謝罪がないのは、、、ですが。
購入後1年以内にとりあえず一度は水につけて確認したほうがいいと思います。
書込番号:21193715
2点



サードパーティー製レンズの宿命ですが、自己の所有するタムロンレンズが2本とも使えませんでした。
そのレンズは、SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)、SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004)のです。
最新のSPシリーズは何ら問題ないとのスレがありますが、上記レンズでは撮影はできますが、いずれのMODE(A・S・M・P)とも絞りが一切コマンドダイヤルで変更できず、絞り解放からの状態です。SSは問題なく変更可能です。
お気に入りだったレンズだけにショックです。また、現像に使用しているソフトのLr6ですが、アップデートはしたものの、悪い予想どおりD850のRAWは認識されませんでした。ボディーを替えるとそれ自体の出費も大変ですが、対応するレンズ・記録メデア・ソフト等、かなりの出費が追い打ちを掛けれられ、懐が寂しいばかりです。
TAMRONさんの素早いアップデートの対応に期待しています。
6点

>チョコボヘアーさん
レビューの写真は全てSP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)で撮ったものですが、絞り操作も全く問題ありません。あと、35mm F1.8も問題なく使いました。何かボディ側の操作方法がたまたまおかしかったとかではないでしょうか?
書込番号:21182854
7点

タムロンでも、ダメなケースあるんですね
タムロンはニコンのOEM作ってるんで大丈夫かと思ってましたが
逆に純正レンズで古いタイプが大丈夫なのはなんででしょうかね?
勿論事前に全てのニコンレンズでテストしてるからだとは思いますがー
書込番号:21182859
3点

こんばんは。
私もタムロンの272E、A011を持っていますが、D850で問題なく使えました。
シグマのレンズも心配でしたが、24-105mmArt、12-24mmArtも大丈夫でした。
書込番号:21182913
3点

私のModel272EN IIも大丈夫です。
書込番号:21182942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

短時間の間に皆さんからレスをいただき、有難うございます。
私も当初半信半疑で、レンズマウントの接触の問題かと思い、何度かレンズを付け替えてみましたが駄目で、Model A012からModel F004に替えても症状は同じでしたので、てっきりタムロンとの問題を思い込んでしまいました。
ちなみに、その後直ぐに替えたsigma Art 24mmでは、設定を何も変えず試しましたが、何ら問題なく稼働しました。勿論、純正レンズも何ら問題ありません。
とりあえず、色んな設定を変えて試してみます。
書込番号:21182972
4点

ウチのSP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) は
絞りが反応しています。
Lightroomは今のところDNG Converterで変換するしかないですね。
書込番号:21182983
2点

レンズメーカーにカメラとセットで出して見ては?
書込番号:21182988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、大変失礼しました。
何がどうなったのか、今は双方のレンズとも何ら問題なく絞りが変えられます。
もう少し、しっかりと検証した上で挙げるべきでした。反省しています。
TAMRONさん、全くの「ガセ」を投稿してしまい、大変申し訳ありませんでした。これからも双方のレンズ、大切に使わせていただきます。
書込番号:21183015
11点

>チョコボヘアーさん
良かったですね。
このスレに驚いて、先ほどSP15-30を付け、試写してきたところでした(笑)
何事もなく、何よりです♪
書込番号:21183033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、本当にお騒がせしまして申し訳ございませんでした。
色々と設定を変えてみましたが、絞りが変えられない症状は見つかりません。
皆さんには、多大なご迷惑をお掛けしましたが、投稿すべきか迷いましたが、結果的には解決に至り良かったです。
この症状で今日の昼からずっと気になってどうしようもありませんでしたが、とにかく今はホットしています。(めっちゃ嬉しいです!)ボディー更新の上、これ以上レンズには出資できないところでしたので。
皆さん、本当に有難うございました。
書込番号:21183124
7点

15−30使えるとのことで安心いたしました
あとは購入予算か 汗
書込番号:21183326
2点

チョコボヘアーさん
うっ、、、
書込番号:21184026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
スレタイトルだけ見て勘違いされる方が多くいると思いますから、このスレッドは削除された方がいいと思いますよ。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
書込番号:21186991
0点

>kyonkiさん
仰る通りタイトルだけで誤解を招く恐れがあるスレで、その反面、起きた症状について私の勘違いや間違いではなかった自身もあり、この両面があり削除については迷いました。
結果としましては、スレッド自体の削除の依頼を行うこととしましたが、価格.com:コミュニティサービス運営事務局からの返信では削除は行わずこのまま残すとの返信がありましたので、よろしくご了解をお願いいたします。
書込番号:21191557
1点

>STAMEM03Sさん
有難うございます。ホットしている反面、なぜ絞りが一切変更できない症状が続けて2本のレンズで(ましてMODEは「A」の絞り優先)で、また、とても偶然で起きたとも思えなく、どうしてかとモヤモヤした気持もあります。
何はともあれ、思い切って購入に踏み切った本機です、撮影を楽しみたいと思います!
書込番号:21191659
0点




そこまで、怒ることかね?
もし購入済みなら、
事前確認が甘かったんじゃね? 、としか言い様がない。
書込番号:21188056 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>tiger810さん
先日富士の登山に持って出かけましたが、1000枚以上撮影してバッテリー残量半分ほどあるので、バッテリーの持ちは悪くないと思います。
購入後充電せずにお使いになられたのではないでしょうか??
私は体感として、連写はたった0.5枚/秒の差ですが、D750より明らかに早いように感じました。
感覚的なものなので、個人差があると思いますが、あまり気になられるのでしたら、ktasksさんの仰る通り計測実施されてみては如何でしょうか?
シャッター音なども事前に展示品をいじってみればわかることかと…
確認不足は否めないかと。
気に入らなければ買わなければ良いだけなので…
主さんの主張する意図がわかりません(汗
ネガキャンしたいのですか??
書込番号:21188065 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

バッテリーは付属の新品を満充電してから使われたのでしょうか?
だとしたら「仕様」です。
初回はバッテリーの能力が100%発揮出来ません。
2〜3回充電→使用で本来の(撮影枚数)能力が発揮出来る筈です。お試し下さい。
連写に関しては、体感でしょうか?
他の方が言う様に、ストップウオッチ…
スマホのデジタル表示のストップウオッチを連写撮影すると、秒何コマか?正確に分かります。
それでも遅いなら、設定ですね。
歪み補正とかONになってませんか?
SSが遅くありませんか?
確か1/250以上でないとカタログスペックは出ないはずです。
書込番号:21188216 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

新製品で高スペック機出るとこう言うスレ絶対たつやね(^^;)
こう言うカキコは感覚的なカキコじゃなく、測定してカキコが基本だと思うけど(^_^;)?
書込番号:21188268 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

週末イベントを撮影してきましたが
土曜日 1200枚 残20%(付属のEN-EL15“a”)
日曜日 800枚 残41%(約1年使用のEN-EL15)
LV多様、撮影後液晶で確認もそれなりにしたことを考えればかなりバッテリーは持ち良い方だと思います。
ちなみに土曜日の日中は画像の確認はほどほどに800枚撮った時点で60%近くバッテリーは残ってました。
おそらく画像確認なして撮影を続けるような撮影スタンスの方だと公称の1800枚をはるかに超えるのではないかと思います。
書込番号:21188460
10点

D850を購入してのスレですか?
バッテリーの特性はご存じですか?
バッテリーが新しいとすぐには本来の能力は出ません。
満充電、使用を何回か繰り返して本来の能力が出てきます。
購入して始めのうち、色々と設置とか、撮った後の確認とか
本来の撮影よりも多くの時間を費やしていませんか?
連写速度って言っても、
各種補正とか設定も関係するかと
さらにはAFとか露出状況で変わるかと
同じ条件での設定で比較していますか?
それとも、店などでの確認で感じたこと?
書込番号:21188501
13点


>25Mで。
キャピタルなので、「メガ」って言う意味ですか。
25百万枚も撮ったら、さすがに寿命だと思います。
シャッターユニット未だ壊れてませんか? 意外と持ちますね。
書込番号:21188817
3点

大変失礼ながら文面から貴方様には、使いこなせない感がヒシヒシと伝わってきます。
書込番号:21188878
29点

D750にしたら良いのでは?
今なら高値で売れますよ。
書込番号:21188993 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ブローニングさん
>大変失礼ながら文面から貴方様には、使いこなせない感がヒシヒシと伝わってきます。
私もそう思います。
このスレ主さんは、他のスレ立てでもあるように、iPhoneでもバッテリー持ちに不満をぶちまけてます。
ただ、それだけ。どうにも(バッテリーが保つ)「使い方」には無頓着な様です。
書込番号:21189094 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

SSはちゃんとしたメモリーカード入れてストップウォッチ撮れば物理的に納得できるでしょうし、故障なら判別できるでしょ。
バッテリーはD800系と比較して変わらないという評価が多いので、このクラスのデジカメとしてはもつ方でしょう。
D500はあからさまに減りが早いです。
それでもソニーのαAマウント機よりは随分ともちます。(経験上)
でも、今なら口あけて待ってる方多いですから売ってあげた方が喜ばれると思います。
書込番号:21189459
8点

フリッカー低減がONになってませんか?
フリッカー低減機能はフリッカーのない日中でも連写速度に影響しますよ。
例えばD500だと日中でも0.5〜1コマくらい下がりますので、
使うとき以外はOFFが鉄則です。
書込番号:21189550
4点

そもそもデフォルトの設定がどうなっているのかという疑問。
個人的には省電力仕様をデフォルト設定にすべきと感じていますが、それだとバッテリーセーブで使えない機能があったりで劣ったような印象をもたれるとメーカーとして困るのでしょうか。
書込番号:21191368
1点

よく「バッテリーの寿命」と呼ぶ人がいるけれど。。。
腹が減っただけで、食えばまた元気になるんですよね。
書込番号:21191384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



サブ機としてD3000、D5000シリーズを使用してきました。
先日D5600を購入し、屋外の直射日光下で使用すると
ファインダー内下部に表示される撮影情報(シャッタースピード、絞り値、ISO感度、等の数値)
が暗くほとんど見えない状態で最悪の撮影になりました。
手元にあるD5300では表示される撮影情報が明るく直射日光下でも問題なく視認できました。
添付の写真はファインダー内を撮影したものでD5300はスマホでSS1/20
D5600は同じくSS1/32となりD5600は約0.5段明るく撮影されているのにも関わらず、撮影情報が暗く見ずらい状態でした。
カスタマーサポートセンター、大阪サービスセンター、修理センターに確認してもらうと
これは個体差ではなく仕様であり対処出来ないとの事でした。
AUTOモードやシーンモードまたLVで撮影される事が多い初心者の方は問題なく撮影できると思いますが、P,A,S,Mの各モードでファインダーを使用して撮影される方にとっては非常に使いにくい(使えない)カメラです。
入門モデルであっても一眼レフカメラでファインダーがある以上D5300位の撮影情報の見やすさが必要です。
なぜ旧機種よりも新機種の方が撮影情報が暗く見ずらいのかニコンの製品開発に疑問を感じます。
大阪サービスセンターでD3400、D5500、D5600の3機種は同じ見え方でD5300が圧倒的に見やすかったです。
購入予定の方はご注意ください。
17点

訂正します
添付の写真はファインダー内を撮影したものでD5300はスマホでSS1/20
D5600は同じくSS1/32となりD5600は約0.5段明るく撮影されているのにも関わらず、撮影情報が暗く見ずらい状態でした。
訂正後
添付の写真はファインダー内を撮影したものでD5300はスマホでSS1/20
D5600は同じくSS1/32となりD5600は約0.5段暗く撮影されていますが、それを考慮しても撮影情報が暗く見ずらい状態でした。
書込番号:21160933
3点

もし表示輝度が同じとすると
画面ないが明るくなったと言うことですね
ピントばつかみにくくなったか
F56などの暗いレンズを想定してるのかも
書込番号:21160967
0点

欠陥ではなく仕様ですね。過去にも表示の暗い機種はありました。
でも、これは買って試してみないと中々分かりにくいので良い情報だと思います。
書込番号:21161168
4点

>ひろ君ひろ君さん
こんにちは
表示輝度が非常に暗いです。
屋外の使用レンズは18-200mmf3.5-6.3の望遠端での撮影でした。
>kyonkiさん
こんにちは
まさか旧機種よりも新機種の方が撮影情報がこんなにも暗く見ずらいとは夢にも思いませんでした。
今後購入される方の参考になればと思い投稿しました。
書込番号:21161233
3点

Technika47さん
だから、さわってみんと
あぁ〜あぁ〜に、ならんょうにな。
書込番号:21163029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Technika47さん
この機種は使用していないので参考になるかわかりませんが、
手元のD5ではファインダ内表示の輝度は被写体の(というか外の)明るさに応じて変化しています。
この機種にはそのような機能はないとすると、
常時明るいことによる目障り感と
暗いことによる見やすさの低下を比べて暗く調整されているのでしょうね。
書込番号:21163366
2点

>lumineuxさん
>手元のD5ではファインダ内表示の輝度は被写体の(というか外の)明るさに応じて変化しています。
>この機種にはそのような機能はないとすると、
>常時明るいことによる目障り感と
>暗いことによる見やすさの低下を比べて暗く調整されているのでしょうね。
こんにちは
手元にあるD500で表示の輝度変化は確認しました。
輝度変化は知りませんでした、お教え下さいまして有難うございます。
中級機以上の機種には有機EL表示素子が採用されており非常に見やすいですが、
入門機(D5300以前の機種)を今まで使用してきましたが見にくいとは一度も感たことがありませんでした。
折角後継機種買ったのに非常に残念です。
撮影場所が暗い時も明るい時も表示の輝度が暗いので、見にくいです。
書込番号:21164033
0点

うーん。D5300使ってますけど、そういった点は気付きませんでした。(気にならなかった?)
確かに、EXPEED4採用のエントリー機は後で発売された方(新型)が色々とケチってる(お茶を濁してる)感じがしますね。
特にD3300→D3400辺りが(スペックダウン)顕著でした。
こういった情報は大変有用ですね!
書込番号:21166433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>y_belldandyさん
>うーん。D5300使ってますけど、そういった点は気付きませんでした。(気にならなかった?)
レス有難うございます。
私もD5300を使用しているときは、全く意識なく普通に使用していました。
書込番号:21168445
1点

Technika47さん おはようございます
屋外の明るい所では、ファインダーに外光が入り込み見づらくなりますね
”OLYMPUS アイカップ デジタル一眼レフ用 EP-6”を付けるとカップが深いので多少見やすくなります
自分は、 D7200 で使用していますが、D5600 も同じアイカップが付きます
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/index.html
製造中止になったかもしれません。アマゾンでは価格が高騰しています
D5xxx は、バリアングルが干渉してしまうかもしれないです
"アイカップ EP-6" で検索すれば、見つかると思います
書込番号:21181823
3点

>Mアッチャンさん
しばらく留守をしていたので返信遅くなりすみませんでした。
アイカップの情報有難うございます。
ファインダー内の撮影情報が見ずらいのは撮影情報の輝度不足が原因で、
ファインダー外の光に影響される事はありませんでした。
(ファインダーと額の間を手で塞いで光を遮断しても変化がありませんでした。)
書込番号:21189786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)