
このページのスレッド一覧(全3539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 6 | 2017年8月24日 12:43 |
![]() |
144 | 16 | 2017年8月23日 20:35 |
![]() |
577 | 70 | 2017年8月23日 17:43 |
![]() |
0 | 1 | 2017年8月22日 23:15 |
![]() |
43 | 16 | 2017年8月22日 11:32 |
![]() |
18 | 9 | 2017年8月21日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 100周年記念モデル
付属の専用金属ケース屋さん大変ですねきっと・・・・
書込番号:21140464
0点

<付属の専用金属ケース屋さん大変ですねきっと・・・・>
中国のどこぞの会社なんで平気でしょう(^_^;)
書込番号:21140587
4点

かえってレアでよいかも
書込番号:21141269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 100周年記念モデル
100周年だからかどうか、100万円なんていう乱暴とも思えるD5の記念モデルの価格設定に比べれば、まだ良心的な価格設定なのかもしれませんが、既存の機種の、たかだか色違い+オマケ程度でこの価格は、高いなと思いませんか?。
限定数量を明確にして、抽選販売にするとかして、ノーマルモデルと同じような価格で出してくれた方が、ニコンの心意気を感じ、より一層プレミアム感が高くなって良いと思うんですけど、そこは商売なんでしょうかね?。
オープン価格と言いつつも、価格統制されてるし、なんとなく感じが悪い。
何台生産するのか知りませんが、結構な台数が、金持ちのコレクションとして、陽の目を見ることなく眠ってしまうんだろうなあ…。
100周年記念モデルとして、全くのニューモデルか、DfやD810の後継機種を華々しくデビューさせて欲しかったなあ…。
でも、今のニコンじゃ無理か…。
買えない人の僻みでした…。
19点

先週、二台目のD500を購入しました。
過去に、同じ機種を2台買ったのはD810。
ただし、これは白点病のロット検証の為に買っただけで必要性に迫られ買ったものではなかったです。
今回D500に関しては、圧倒的な必要性を感じて1年で追加しました。
・・・・で、35万の記念モデルも知ってましたが、知るか!でした^^;
消耗品として実用的に使い倒す機材であって、飾るほどプレミア感最初から感じない軽いモデルと思ってます^^;
35万もバカ高い金額設定するくらいなら、ホットシューぐらい全機におまけで100周年記念で付けやがれ!
充電器も真っ直ぐ差し込んだらアダプタ抜けてしまうような駄作直せや!
充電コードぐらい付けんかいっ!
20万もする機材の箱が情けないほど安っぽすぎる
100周年ぐらい、全てのグレードにケチケチすんな! ・・・・って言いたいのを我慢してます(笑)
いいだしたらキリがないぐらい、金額のわりにサービスが全くなってない殿様商売してる会社だと思っているけど、
そんな事公衆の面前では言わないように我慢しなきゃね(笑)
D5、D500、ヨンニッパ、サンニッパ、二―二―、大三元etc・・・・
こんだけ買っても、ありがとうございますって感謝してくれるのは、カメラのキタムラの店長だけだわ(笑)
ニコンSC行っても、まだ買えと進めるだけで、使い心地を聞いてくるスタッフもおらん・・・・
ちなみに使ってる私は機材には感謝してますが
「メーカーの会議ばっかりやってる者たちは売る事ばかり考え消費者に全く感謝などしてないだろうな・・・・」
と、思っても言わないようにしなきゃね(^▽^)/ 内緒内緒
で何の話だったっけ?(笑) マイッカ
書込番号:20983205
47点

欲しい人は買う。
欲しくない人は買わない。
欲しいのに買えない人は指をくわえて我慢する。
これだけのことだよ。
書込番号:20983238 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>高いなと思いませんか?。
大雑把にいえばニコンのこれまでの100年に感謝し、これからも応援する生粋のニコンファンが買うモデルです。そのほかの人が買うことを制限するものではありませんが、そんな人が買って、どんな価値があるのでしょうか。
>限定数量を明確にして、抽選販売にするとかして、ノーマルモデルと同じような価格で出してくれた方が、
転売で儲けようとする人たちを助長するだけでしょう。
>そこは商売なんでしょうかね?。
たとえ1000台売れたとしても、会社としては大した利益には結びつきません。
>オープン価格と言いつつも、価格統制されてるし、
単に卸値が下がらないので、売値を下げられないのでしょう。
まず、こういった商品は需要と供給の原則が成り立ちません。
>何台生産するのか知りませんが、結構な台数が、金持ちのコレクションとして、陽の目を見ることなく眠ってしまうんだろうなあ…。
どうでしょう? いわゆるデジモノは飾っておいてもさほど価値を生みません。だいたい、通常商品でも、あまり使われずに眠っているものもそれなりにあるのではないでしょうか。
書込番号:20983276
9点

無粋なことを言ってはダメ
100周年記念のご祝儀
ポンと買ってあげましょう
書込番号:20983746 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>
何台生産するのか知りませんが、結構な台数が、金持ちのコレクションとして、陽の目を見ることなく眠ってしまうんだろうなあ…。
そりゃ、そうでしょ
機能は全く通常モデルと同じ化粧モデルなんだから
見た目が全ての限定モデルを実際に使って使用感を着けてしまっては意味がない。
比較的、経営の安定してるカメラ屋のオーナー店長が客寄せor個人コレクションとして購入するパターンも多いんじゃないの?
こういうビジネスモデルはテンプレートが有るのか、楽器業界でもギブソンが似た様なアニバーサリーモデル展開したが、ギタリストは意外と見栄っ張りが少ないのか大した話題にもならなかった。
後日ハードオフで、発売当時とはかけ離れた安値で売られてるのを見たのが最後だった。
書込番号:20983915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つい最近D500を買いました。
100周年モデルの事も知ってましたし、記念モデルと言う特別感もありましたが、いつ出るのか、いくらになるのか分からないので通常版を購入。
発表された価格と発売日を見て「え〜〜〜っ!?」
色違い、ちょっとしたおまけだけで約1.5倍のお金は出せませんわ。
あっ、D500の性能は十分満足してます。
書込番号:20984150
5点

すみません、たんなるボヤキです。
>esuqu1さん
>20万もする機材の箱が情けないほど安っぽすぎる
D100が30万で発売されたときは、安い価格だと思ったんだけどなぁ。
それらか比べたら、20万なんて、安い安い。
書込番号:20984639
5点

>bombardierさん
ニコンはあまり儲からないのでは。
私だったら、お金持ち狙いで金箔バージョンを100万円で売りに出しますね。
書込番号:20992382
4点

まだまだニコンの快進撃は終わりませんゼ。
きっとこの後、2万円のホットシューカバーや3万円のレンズキャップ、はたまた
10万円の特製ストラップや金粉入りニコン羊羹等々正気の沙汰とは思えない
グッツが発売されるかも知れません。
書込番号:20992505
10点

センサーが超絶特別仕様のモデルで、通常版とノイズが2段違うとかだったら、安いかも♪
D500はホントにいいカメラなのに、ケチがつくようなモデルのおかげで可哀想。
こんないいカメラが18万で出せるのに…。
でもキヤノンなら普通に通常版初値35万あり得るかも。(笑)
書込番号:21015947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Orionow さん
カメラ初心者でキヤノンを使っております。
そろそろ新しいカメラがほしくなり、次はニコンも検討してみるか、と、ニコンの掲示板を覗きにきました。
ニコン、100周年ってすごいな、
100周年記念モデルってのがあるのか〜、って口コミを見てると、通常モデルに比べて高すぎるとの意見。
フムフム。これは高いのかぁ。。。
と思った矢先、何の脈絡もなく、突然のキヤノンのディス!!
いやいや、100周年モデルを高値で出してるのはニコンでっせ。
やっぱりニコン信者は捻くれてますわ。
シェアを減らしたのは、こういったユーザーが多いイメージがあるからでしょうね。。。
素晴らしいカメラを作っているだけに残念です。
次はキヤノンか、ソニーにしようっと。
書込番号:21125788
3点

いやいや…Canonならほんとに7DmkVでやりかねん…と思ってますよ(^-^)
書込番号:21133192
4点

黒酢ドリンクさん
好きなのにしたらええで。
次はD850かP900にしようっと♪
書込番号:21133306
2点

>黒酢ドリンクさん
はじめまして。
〉何の脈絡もなく、突然のキヤノンのディス!!
大変失礼致しました。
全くディスるつもりはありません。
5D4で5D3の初値+10万円の偉業を成し遂げたので、7D3では''超絶高性能モンスター現わる''で初値30万円オーバーもあり得るかなと。
D500の値段を受けてキヤノンも7D3で初値25万円位だと皆さん喜ぶのかなと。(笑)
因みにキヤノンはKISSデジから1DXまでかなりの機種使い、ニコンもD500まで使いましたが、よるとし月には勝てず、ピントの山が見いなくなってきたので今はEVF機しか使っておりません。(笑)
EVFの拡大表示には大変助けられてます。
書込番号:21133715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

■ニコン100周年モデル「D5」「D500」など出荷一時停止、ロゴ印刷に問題
う〜ん…
ボディーは無事なのに、何か?が起こりますねぇ〜 (^_^;)
書込番号:21139517
1点

苦境のニコン
こんな事もケチっちゃったかな?
2017年、新機種が少なく、
とても100年の重みを感じられる雰囲気ではないですね・・・。
書込番号:21139886
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
新開発のCMOSセンサーにもかかわらずなぜ改善しなかったのか、そこが最大の疑問
技術がなかった訳ではないだろう
SONYのセンサーには及ばないが、EOS 80Dや5D Mark IVでは大幅に改善された
他にも不満はあるが、モデルチェンジするなら何よりもセンサー性能の向上を優先するべきだ
41点

購入してのレポートですか?
書込番号:21120827 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

また消されるよ、どうせ
昨日はまともにレスしたのにさ
運営がバカすぎる
書込番号:21120850 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

実際に使って見てどこまで違いを感じるのか聞きたいです。
書込番号:21120853 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

あ、ヤバい
今回はそれなりにまともな内容だった
俺だけだな、消されるの 笑
書込番号:21120856 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

個人的にはダイナミックレンジが改善してないのは全然困らないかな
小型軽量化されなかったから興味がないだけ
だけど、人によってはいいカメラと感じると思うし
それほど批判されるカメラでもないと思うけど…
D750よりは好み
スチルでチルトは駄目だろうと思ってるので
書込番号:21120884
13点

このカメラ,ダイナミックレンジが低いのですか?
仲間が6DMarkU買いましたが普通に写っている様に思いました.
主観的な意見ではなく,客観的な意見,例えば測定法はかくかくしかじかで測定するとDレンジは**dBみたいな根拠を見てみたいです.
書込番号:21120989
16点

http://digicame-info.com/2017/08/eos-6d-mark-ii-15.html
ダイナミックレンジが狭い情報は沢山あるけども
このボロクソに批判された記事を見てアンチが調子に乗ってるのでしょうね
dpreviewだとかなりメジャーなサイトだから
書込番号:21121009
21点

ダイナミックレンジのレンジは範囲だから、広いか狭いかの話。
専門用語を使えば、それでよいというわけでもない。
まあ、どーでもいいようなことだけどね。
書込番号:21121010
6点

上位機種を抜いちゃダメだから
だって売れなくなるでしょ
書込番号:21121021 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ぴんこタッチさん
デジカメの進化の伸びしろはもう余りなく
世界陸上で、「9秒台かどうか」のレベルになっています。
そう言う意味ではやや乱暴な言い方になりますが、
「何れも一緒」と言って良いと思います。
書込番号:21121070
10点

>あふろべなと〜るさん
が紹介してくださっているページの抜粋読みました。
ダイナミックレンジが狭いとは書いてありますが、すべて「低感度の」というのが頭についています。私のようにあまり低感度で使わない人にはとくに関係ないのかな。1600〜12800ぐらいの高感度では他メーカーの機種とくらべてどうなんでしょうね。
それとAF測距輝度範囲は中央のみ−3EV、ここはニコンに負けてるところだと思います。注意して使わないと。
バリアングルと高感度に強い、ここが強みと思っています(ソニーの7S系は別次元ですが選択肢に入れられない)。
ちなみに、花火に限っては、5Dマーク3を使い続けようと思います。多重露出機能を使う場合、6Dマーク2では役不足に感じました。
書込番号:21121269
2点

あふろべなと〜るさん
紹介有り難うございます.読んでみました.このレポートを単純に鵜呑みにすると
>低感度のダイナミックレンジは初代6Dから改善されていない
とか
>低感度のダイナミックレンジがAPS-C機にも劣っている
とあるので,6Dと同等と理解しました.
書込番号:21121839
4点

書込番号:21121886
2点

ダイナミクスレンジが低すぎる
ダイナミクスレンジの『レンジ』というのは幅です。
幅は広い、狭いという表現が適切と感じます。
低すぎるとは
どういう意味ですか?
何かと比較してダイナミクスレンジの幅が狭く
性能が低いという意味ですか?
80Dは何と比較して改善されたのですか?70Dですか?
5Dmk4はどうですか?
スレ立てるならちゃんとした結果が付随し、読む人が納得出来る情報をお願いします。
書込番号:21121920 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

返信レンジがダイナミックに狭まってるo(^o^)o
書込番号:21121973 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

僕が6D2を選ばないのは…6Dの潔さが好きだから。
また、5D4を選ばないのは…5D2を使っててデカいし高いから。
6Dを持ってなかったら…6D2を買うだろうなo(^o^)o
書込番号:21121983 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ダイナミックレンジはセンサーの性能のひとつでしかない。
ダイナミックレンジが少くても、コントラストが強い写真を撮れば問題ないのでは?
書込番号:21122077
10点

ダイナミックレンジが何を意味するかわかって書いている人が少ない気がします。
狭くてもダメだし、広いからといっていいとは限りません。
適切な設定、つまりなるべく人の目で見た印象に近い範囲に設定されるのが
良いと思います。
極論で考えると、Dレンジが2倍あると、通常の明暗差しかない状態を撮影すると
コントラストが 1/2 程度になってしまいます。DPReviewのミスリードと思います。
書込番号:21122496
13点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > KX-HJC100K-W [ホワイト]
何回やっても、外のWIFIからのカメラへの接続ができず、
映像が見れません。
また、LTEの速度が遅いのか、フレームレートを下げます。
という表示のあと、画質が落ちます。
もう一台のスマホでは正常に見れるのですが、私のスマホがWIFIでは見れないので反応も遅く困っています。
どなたか使っておられる方でわかる方おられませんか?
0点

1台のスマホは正常に動作しているということは、お使いのスマホと専用アプリの組み合わせで何か不具合を引き起こしていると考えるのが妥当です。
WiFi接続しているのであれば、LTEは使っていないのでLTEが遅いというのはないと思います。スマホのWiFi接続で、他のアプリではスイスイ動いているのでしょうか?
書込番号:21137957
0点



ゴミが目立ったため、銀座サービスセンターへ行ってきました。
Bコースで処理してもらいました。
ゴミはなくなりましたが、よく見るとレンズ取り外しボタンの表面にスリキズがつけられていました。
表面を擦ったものと線状のキズです。
そのくらい気にしなくてもと言われそうですが、なんか気分がすぐれません。
こういうのは我慢するべきことなのでしょうか。
4点

納得が行かないならセンターに問い合わせましょう。
自分の事ですから人に聞かないで自分で行動しましょうね。
書込番号:21053628
14点

僕のJ1のキットレンズも同じような傷がつきました。D300Sはガムみたいなものをつけられました。ただし、どちらも元に戻してもらえましたよ。気になるなら言うべきです。
書込番号:21053648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TO-Uさん
我慢出来るんゃったらしたらええゃん。
書込番号:21053994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になるならサービスセンターに言った方が良いですよ。
後々まで嫌な思いを残すより、今のうちに終わらせた方がスッキリすると思います。
ボタンの交換対応で終わると思いますね。
書込番号:21054015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この前も新宿に較べて銀座は---って情報がありましたが。
一息吸って落ち着いた仕事を期待したいですね。銀座愛用者。
我慢するもしないも、SCへ---ニコンのためにもなります。
気付かない・気にしないなら、そのまま。
書込番号:21054294
3点

>nightbearさん
>fuku社長さん
>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
SCいってきました。レンズ取り外しボタンと、グリップ部にもこすりキズがあったため、そのことを訴えましたが、SCは非を認めず、部品交換には技術料1万円かかるとのこと。
そのままだと使う気もしないため、「出せというなら出しますよ」、と言ったところ、受付は奥へ引っ込み、戻ると「部品代だけでいい」、
とのこと。本来無償でやるべきことなんじゃないかと思いましたが、了承しました。
こちらは全く非がありません。あるとすればSCに出す前に各部分の写真を撮って、証拠として残しておかなかったことです。
書込番号:21055314
1点

TO-Uさん
バージョンアップ?
書込番号:21055317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1万円払え→部品代のみで良い
何なんですかねこの対応は。
凄く腹が立ちますね。
こんな事やってるからユーザーが逃げるんですよ。
書込番号:21055686
2点

>nightbearさん
>AM3+さん
返信ありがとうございます。
これからは各部分の写メを残してからSCに持ち込み、そのことを告げてからSCに渡すことにします。
みなさんにもお勧めします。
書込番号:21055713
2点

ここで捨て台詞を吐きますか。驚きます。
この程度のこと、掲示板に書き込まずに自分で解決できませんか?
冷静に対応できない方なんですね。
書込番号:21055715
6点

>かんすぱさん
返信ありがとうございます。
すでに問題は解決しておりますが?
解決済にしたいのですが、アイコンがなくて、できないんですよ。
書込番号:21055730
0点

>1万円払え→部品代のみで良い
相当なクレーマー扱いされたのかな。
まあ、クレーマーでも部品代で済んだのならいいのかな。
まともに取り合ってもらえれば、無償だったのかもしれませんが。
書込番号:21055805
0点

>9464649さん
返信ありがとうございます。
SCの作業員にしてみたらこのくらいでクレームつけてくるなって感じですか。
私も何年も使い込んでのものだったら仕方ないなで済ませたんですけどね。
まだ買って半年の新しいものだったので。
書込番号:21055839
1点

TO-Uさん
おう。
書込番号:21136327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-5000

>KOji4574さん
普通にチャージ音が聞こえるだけではないかと思いますが。
メーカー問わずどのフラッシュでもキーンという音はしますよ?
書込番号:21129868
2点

>KOji4574さん
たぶんチャージ音です。
カメラに限らず電圧を上げるタイプなどは
多かれ少なかれわかりやすい音がしますね。
書込番号:21129889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昇圧回路の発振音じゃないですか。昔(40年以上前)から当たりまえのように音がしています。
キーンというかキュイーンというかプゥーンというか・・・。
書込番号:21129891
4点

チャージポンプで高電圧を作るのでしょうがないかな
動画とるときは使えません
鳴かない回路を作ると効率上がらないし
書込番号:21129903
2点

>KOji4574さん
コンデンサーに充電する音ですので正常ですよ!
昔のストロボはもっとハッキリと大きい音がしてました。
今はフル発光することが少ないので、キーンって音を聞くことが少なくなりましたけどね
でも、少しはします。はい、これで正常ですよ〜〜(^^)
書込番号:21130043
2点

KOji4574さん こんにちは
皆様も書かれていますが コンデンサーにチャージする音なので問題ないと思いますし この音の大きさや長さにより 電池の状態が分かるので 音がした方が安心できると思いますよ。
書込番号:21134199
1点

仕様なのですね。
かなり大きな音で耳障りなので・・・。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:21134785
2点

本題に関係はありませんが、チャージポンプで数Vから数100Vへの昇圧なんてできるのでしょうか。確かにコンデンサーが鳴くことはありますが。
普通にトランスで昇圧したほうが楽だし、音の説明もしやすいと思います。
古い知識しかないので、私が間違っているかもしれませんが。
書込番号:21134848
1点

SB-5000を使用しています。
キーンと言うような音ではなく
チャージ中にシューンという感じの音はしますね。
ただ音を言葉で表現するのは難しいです。
同じ音でも聞く人によっては違う感じの表現になる場合もありますから・・・
今までいくつかの外付けストロボを使ってきています。
ニコンではこのSB-5000が始めてですが
どれもチャージ中に音はしています。
実際に音を聞いている訳ではありませんが
チャージする際の音で問題はないかと思います。
気になるのでしたら買ったお店に相談でしようね。
書込番号:21134892
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)