
このページのスレッド一覧(全3539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 12 | 2017年8月9日 10:55 |
![]() |
1 | 0 | 2017年8月8日 00:30 |
![]() ![]() |
47 | 18 | 2017年8月6日 11:53 |
![]() |
0 | 0 | 2017年8月6日 05:53 |
![]() |
16 | 5 | 2017年8月6日 00:34 |
![]() |
654 | 40 | 2017年8月5日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5
10日ほどの沖縄旅行で、3日目にして水没。
かなりショックです。
ウミガメを追って撮影中に突然画面が真っ暗に。何事かと思って浮上すると、バッテリーの扉が少し開いていました。
もちろん使い始めて間もないので、細心の注意をもって蓋が閉まっていることは事前に確認済みです。
どうも泳いでいる際にカメラを握っているとき、親指がかかってノッチが外れてしまったようです。
ダブルロックもノッチが外れてしまっては意味が無いですね。。。
バッテリーのふたのあたりはちょうど握るときに親指があたる位置なので、
ノッチはせめて出っ張ってないようになっていれば良いと思いました。
ほとんどの人はこんなミスをしないかもしれませんが、水中で使う方はご注意ください。
20点

ペンタックスのWG-3ですが、ノッチが緩んだり外れたりしたことはないですね。
TG-5はノッチ2つが近いかなと思いますので、離した方が良いのかなと思います。
書込番号:21086578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Lupin IIIさん
それは残念でしたね。
アウトドア系カメラとして、特に水中写真を撮る道具としてはライバル不在が続くTGシリーズですけど、防水性能に関してはあまりにも脆弱ですね。
ニコンのAW130やW300に比べると、どうしようもないほど劣っていると言わざるを得ません。
せめて、同社のTG−870くらいにして欲しいです。
TG−870では開口部が1箇所なので、単純に浸水リスクが半減するだけで無く、指が当たったくらいでは開き難い構造になっています。
アレならホントに水深15mまでダイジョーブかも?って思えます。
それでもニコンのAW130やW300の開口部に比べると信頼性は低いので、私は水中ではもちろん常にプロテクタに入れてます。
TG−2ユーザーですが、本体だけでは水に浸ける気には到底なれません。
実は先週、海から上がった途端、プロテクタの蓋が何故か開いてしまって水深僅か1mの岸辺に本体だけが落下したんですが、僅かに浸水したらしく故障してしまって修理に出しているところです。(笑)
書込番号:21086939
5点

Lupin IIIさん
あぁ〜あぁ〜、、、
書込番号:21088020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じくtg-5購入して初めての海で、ドルフィンスイムをしている最中に突然画面がフリーズして浸水に気付きました。
それまで普通に使えていたのに、気付いたら充電ケーブルの差込口が開いていました。
手が当たったのかどうかは分かりませんでしたが、すぐにSDカードを取り出しておいたら、カードのデータは移行できました。
が、数日後には読み込みできなくなりました。
オリンパスに状況を伝えて無償点検してもらったところ、特に不具合はなかったようですが本体+バッテリー2個は無償交換対応してもらえました。
一部のデータは移行しなかったのでパーになりましたが、とりあえず最悪の事態は免れました。
海水の場合、SDカードも時間を置くとダメになるケースもあるので万が一に備えて旅先でもバックアップできる準備をしておくことをオススメします。
書込番号:21088734 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そんなに脆弱ではないように思えますが、、、
所有していますので、ちょっと試して報告します。
書込番号:21090025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミケんちゅさん
不幸中の幸いでしたね。
開口部の信頼性に於いてはAW130及びW300(ニコン)>TG−870>TG−4やTG−5の順だと思います。
カメラとしての総合的性能の順は逆になると思いますが、プロテクタに入れずに水中に持って行く場合は特にTG−5はポシャる確率が高いですね。
開口部の仕様をW300程度に改良してくれるまではプロテクタに入れて使うしか水没を防ぐ手段は無いと思います。
書込番号:21090032
2点

皆さん
コメントありがとうございます。
防水タイプとしては、SONYのTX-5、TX-30と使ってきました。
どちらもノッチで蓋をロックするタイプですが、ノッチが出っ張っていなかったので勝手に開くことは経験していません。
TG-5はダブルノッチなので安心かと思いきや、出っ張っているため気が付いたら開く可能性が非常に高いです。
せめて、出っ張っていないような設計にしてくれたら随分と不幸な事故は減る気がします。
家電量販店で買ったのですが、他の保険でカバーされていると思い、延長保証にも入っていませんでした。
(火災保険で家電保障があったという記憶でしたが、コンセントから電源を取るタイプのみ保障対象でした。。。)
これから購入される方は、可能であれば、延長保証も必ず入っておいた方が良さそうです。
とりあえず、Olypmusさんに修理に出します。交換は出来ないらしいので、修理でどこまで直るか期待します。
レンズのあたりまで水滴来ているので、内側は海水で腐食しているのではないかと思うのですが。。
書込番号:21090348
0点

>Lupin IIIさん
私のTX−5の電池蓋は開いたまま閉じなくなっているので、たまにレンタルで貸し出す際にはテープで止めてハウジングに入れてます。(笑)
>せめて、出っ張っていないような設計にしてくれたら随分と不幸な事故は減る気がします。
開口部は同じジャンルのカメラの中ではニコンのW300みたいな造りが今んとこ1番だと思いますが、TG−870のも結構いいので、せめてアレくらいにして欲しいです。
>とりあえず、Olypmusさんに修理に出します。
私のTG−2もプチ水没?したばかりで、修理に出しましたので、多分同じところに行ってるんでしょうね。(笑)
まぁ、私のは3年半も使ったんでダメでも仕方が無いと思ってます。
書込番号:21090851
3点

>Lupin IIIさん
お気持ちお察しします。
私の場合は7/24に浸水し、旅先から帰ってきた7/30に修理に出しましたがその時点で素人目にも内部は腐食して錆だらけになっていました。
量にもよるのでしょうが、海水が多量に入ったとなると修理というのも難しいと思います。
本日交換品が届きましたが、無償で「交換修理」となっていました。
本体、バッテリー、ストラップ全て交換してもらえました。
カメラの性能は素晴らしいので、スレ主さんの手元にももう一度TG-5が戻ってくることを願っています。
書込番号:21094475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミケんちゅさん
結局、TG−2は「修理不能」で帰って来ました。
まぁ、3年半使えたんで構わないんですけど、電源が入ってモニターも映る状態でもダメなんですね。
開閉部分に関してはせめてニコンのAW130やW300程度の作りにお願いしたいです。
TG−TRACKERは30m防水なんですから、出来ないわけ無いですよね?
修理は近所のキタムラさんに持ち込んだんですが、未修理返却品の受け取りと同時に、受付時に支払った¥1,080も返して戴いて恐縮至極でした。
受付、連絡の手間とか修理センターへの送料とかも掛かる筈で、お返しいただかなくて当然だと思いますが・・・。
書込番号:21101972
1点

>潜る仕事人さん
修理不能・・・残念ですね。
デジカメは詳しくないので他のカメラの仕様などは何が良いのかよく分かりませんが、不備があるなら段々と改良していってもらえればユーザとしてはありがたいです。
あと今後は新品カメラ持っての海旅行の時などは、携行品損害特約付きの旅行保険加入なども検討しようと思いました。
海外旅行なんかだと加入するのですが、国内だとあまり考えてもいなかったので・・・。
壊れないようにの対策だけではなく、壊れてしまっても被害を最小限にすることも大切だと勉強になりました。
書込番号:21102587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミケんちゅさん
>修理不能・・・残念ですね。
まぁ、現在では大抵の電気製品が「修理代の方が買うよりも高い。」って状態なので、修理自体が意味を為さなくなって来てるのは確かだと思います。
一昔前だと機械式のカメラとか高級時計とか、職人さんが何度も修理してくれて使い続けて来ましたが、昔よりもモノは安く、人件費は高くなってますから。
ただ、メーカーの製造原価自体、もちろんわかりませんが、修理不能の場合、例えば「定価の3割で新品交換出来ますけど、いかが?」とか有ってもいいような気がします。
でも、販売店は嫌がるでしょうね。(笑)
書込番号:21104263
0点



カメラケース・ポーチ > SONY > LCJ-RXH
別トピックに立てた購入2週間での不具合(バッテリー部の蓋のラッチ部が割れてカチッと閉まらなくなる)、交換してもらったケースも同様の不具合が1年4か月で発生しました。
保証期間は過ぎていましたが、販売店経由でのやりとりで、なんとか新品と交換してもらえました。
備忘録として末尾に販売店からの回答を記します。
今度同じ不具合が起きたときはSONYに直接連絡することにします。
それにしてもこんな短期間で2回も破損した結果を末尾のような回答とするのは如何なものかと思いました。
1度割れを経験したのでなるべく開閉の頻度を抑え(バッテリー充電とSDカード取り出しで撮影後に毎回開閉しますが、開けたら次に使うまで締めずに開けっ放し)ていました。 また、購入2週間で発生した初回時の説明ではクリームなどの物質が付着しプラスチック(樹脂)の部品が劣化して割れなどが発生する症状に酷似していると言われ、クリームなど使っていませんでしたが、割れた部分には一切触らないようにしていました。
他に事例がないという説明でしたが、もしも同様の方がおられればこちらに情報共有いただければ幸いです。
−−−−販売店からの回答抜粋−−−−
頂きました内容につきましてSONYより回答がございましたが、今回に限り販売店経由での交換対応を行うような内容となります。
破損の原因につきましても詳細な情報や他の事例等もこれというものが無く、プラスチック部品を使用しているので、通常の使用の範疇でも破損する可能性はあるとの事でございました。
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
先日Eos5d mark4を購入したのですが、本日ファインダー内の中央より右下の部分にボッチがある事に気づきました。ファインダーのレンズのすぐ内側にあるように見えます。
皆様の5d mark4にも同様のボッチがあるのでしょうか?
それとも、私の5d mark4だけ当たりが悪かっただけでしょうか?
使用する上では、差し支えのない範囲のボッチなのですが、気になりますので、ご回答お願い致します
書込番号:21062994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>どんた777さん
内側でしたら購入した店舗に相談されれば交換対応になりそうですが。
書込番号:21063050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かなり気になりますね!!
自分のは有りませんでした(汗)
購入先に相談して交換して貰えたらいいですね>_<
自分はエラー70が出て電源が入らなくなりましてキタムラに相談したら新品に交換して貰えました!!
書込番号:21063052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボッチの意味はわからんですが、プリズムに気泡があるように見えますね。
初期不良でしょうから購入店で交換してもらうのが良いと思いますね。
書込番号:21063062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボッチありますね…( ;´・ω・`)
お店で交換ですね…( ;´・ω・`)
書込番号:21063071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ファインダーの接眼レンズが内側から欠けているような・・・
交換を求めましょう。
書込番号:21063174
3点

5D4、2回開封出来るってことで今回のことは忘れてください。
書込番号:21063184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どんた け〜(。・_・。)ノ
書込番号:21063191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは酷いですね!
こういう不良品は 出荷前の工場ライン検品でひっかかり、市場に出てくるはずのないほどの瑕疵だとおもいます!
初期不良ということで、購入店に持ち込んで交換対応してもらうべきでしょう ( ̄〜 ̄;)
書込番号:21063307
1点

これ、はじめにアイピースカバーつける時に気づくレベルよね
なんかの汁飛ばしてない? 笑
爪でこすったら剥がれたりしないっすかね
書込番号:21063732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>黒シャツRevest
アイピース着ける段階では気づきませんでした。
内側にあるボッチ(出っ張り)ですので、爪で擦っても剥がれません
書込番号:21063804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま方、沢山のご意見ありがとうございます。
もう一度、レンズクリーナーで拭いてみたところ取れました。
自分自身の早とちりと老眼が原因です。
申し訳ございませんでした。m(._.)m
書込番号:21063807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

工作精度の悪いガラス使ったのかな
仕様の範囲内っていわれそう
書込番号:21064159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取れて良かったですね。
その物質は結局何だったんでしょうか?
書込番号:21064670
3点

>イエモン2さん
取れて良かったですよ
なんかの、粘液っぽかったです。
書込番号:21064710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>取れて良かったですよ
>なんかの、粘液っぽかったです。.
取れてよかったですね。
レンズの後玉で同じような経験は2度ほどあります。
安い物だと気にならないですが。高額なもでは気が滅入りますよね。
書込番号:21096925
0点





注文間違えたと思って確認したらやはり注文はAS300
夏休みに使おうと思ったのに開封できない
ダイビングで使用予定なので、リモコンは不要なんですよね…
使い方も把握したいのに、間に合うのか?
書込番号:21087216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いつでもケンジさん
何が問題なんですか?
注文がAS300なのにAS300Rが送られてきたから?
*注文がAS300 → 支払額 AS300R
これは確かに問題。即刻クレーム。
*注文がAS300 → 支払額 AS300
得してる。黙って使いましょう。
記入している内容が読んでる人には判りません。
AS300とAS300Rは本体同じものですよ。
ライブビューリモコンが付いているか、付いてないかの違いだけ。
書込番号:21087424
4点

追記
ダイビングにはリモコン使えません。水中と言う意味で。
ただし潜る前の動作チェックには適しています。
下手に船中にてスマホでチェックするよりもよろしいかと・・・
結構、スマホの電源消費するらしいです。
ただしリモコンも濡らさないように。
AS200の時のリモコンは水滴ぐらいなら大丈夫なんですが、
AS300のリモコンは電源コネクト式になっているみたいで、
私は改悪のように思えるんですが、使用している人の感想が
聞きたいな。
(*^▽^*)
書込番号:21087430
4点

スレ主さんは真面目で人が良い方なんでしょうね。
リモコン無しAS300の料金で300Rが送られてきたらラッキーととらえるべきでしょう。
間違えたのはショップなので送り返してくれとは言わないです。
あとからリモコンだけ買うことはできませんし、ありがたく使わせてもらいましょう(笑)
書込番号:21087843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

俗にいう逆ボッ〇クリw
X3000買ったはずなのにAS300だったら意味わかるけど・・・
書込番号:21095759
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
この機材ご購入する前に一度考慮されることを進めします
付帯機能についてはよいと思います 6Dからフォーカスも向上していますが 高感度については
過度な期待をしていらっしゃらないと思いますが 常用感度は6Dの方がまだいいかもしれません
ダイナミックレンジも旧6Dの方がよかったかもなの 生産が安定してから(カメラもごたぶんにもれず生産中に部品を変えていきます)なのでより良いものになると思いますので初回購入は??ですが
絶大なキヤノン信者の方はこの限りではありませんが ご祝儀替わり購入を
私たちのテストでは不満が残りました そのまんま80Dをフルサイズにした感じ
前の6DはフルサイズのKISSといわれる所以が ご参考までに キヤノンのショールームで撮影してみてはいかがでしょうか
背面液晶では確認は詳細には確認できませんが。。。
12点

こんにちは。
まあ、まだ発売前ですからね(笑)
発売されてから実機で試して、スレ主さんがそう感じてからスレ立てすればいいんじゃないですか?
書込番号:21087712
54点

信者じゃありませんが何故そこまでネガキャンするのかわかりません。価格コムも長いこと利用していると何処のメーカーのファンが多いのかはっきりと傾向が分かりますよ。ご自分の生活が(キヤノン以外のメーカーに)かかっているのなら構いませんが、そうでなければかえって見苦しいだけです。
書込番号:21087721
50点

文章力がかなり・・・
まず句読点というものの使い方を覚えて、しっかり読み直してからもう一度投稿をどうぞ♪
書込番号:21087743
64点

私たち
ってダレや
80Dのフルサイズでも普通の人は十分満足では?
書込番号:21087752
38点

>文章力がかなり・・・
読むのがつらいです。日本語ネイティブの方なのでしょうか?
書込番号:21087784
37点

海外の製造工場の従業員のかたですか?
書込番号:21087904 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

読みにくいな。
欲しい人は欲しくて買うのだから良いんじゃない。
信者とか言っている段階で時代遅れだよ。
好きな機材使えば良いんだから。
使ってもいないのにネガキャンか。
無意味だな。
2日したら発売、買ってから書いたらいいんじゃないか。
書込番号:21087911 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

読みにくいな。
欲しい人は欲しくて買うのだから良いんじゃない。
信者とか言っている段階で時代遅れだよ。
好きな機材使えば良いんだから。
使ってもいないのにネガキャンか。
無意味だな。
2日したら発売、買ってから書いたらいいんじゃないか。
買いもしないでネガキャン、悲しいな。
書込番号:21087936 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

フルサイズセンサーとキヤノンLやシグマART、ツァイツレンズが使えるカメラに何の不満があるんでしょうか??
書込番号:21087939
12点

何故か2回送信してしまった。
悲しいな。
書込番号:21087942 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

何故か2回ナイスを押してしまった。
暑さかな?(笑)
で、スレ主さん!!
ネガキャンご苦労様です。
キヤノンのカメラは発売のたびにキツイ評価が出ますが、それなりに売れるんでしょうね♪(笑)
書込番号:21088040 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ネガキャン すれば 売れるという 法則が あります。
※諸説あります
書込番号:21088047 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

あんた、スパイか?
これはなんかの暗号かもなの
書込番号:21088073 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

え?
どっか縦読みしなきゃなの?
書込番号:21088116 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

なんか真面目に読もうとすると精神的に病んでくるw
下手くそな演奏と同じで、ちょっとしたホラーだなw
書込番号:21088127 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私の愛機80Dはほめられているんでしょうか?けなされているんでしょうか?
書込番号:21088129 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

どれどれ、僕が読んであげよう。
・
・
・
なるほど。
要するにJリーグが始まった頃、カズは赤いジャケット着たりして調子乗ってた。
だから一時期、Jリーグは人気がなかった。
しかし、地域に密着したチーム経営で盛り上がった。
と言うことですね。
しかし、スレ主さん。
すぐに効果があったりや万能感が得られる薬は副作用があるのでほどほどがいいですよ。
書込番号:21088162
6点

あなた方が行なったと言うテスト方法と内容とその結果、6Dとの比較結果を教えてください。
その上で常用感度が6Dの方がいいという理由を詳しく教えてください。
そもそも発売前の機種をどうやってテストしたのか。
ショールームのような場所で数分撮ったレベルならテストとは言えませんよ。
書込番号:21088196 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

Mark II は、所詮Mark II だというのか!?(*`・ω・)ゞ
書込番号:21088243
8点

私ゃそんな6DMkUが欲しくてたまたらん(°Д°)v
書込番号:21088312 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)