
このページのスレッド一覧(全3539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 10 | 2017年7月25日 10:11 |
![]() |
3 | 5 | 2017年7月23日 16:16 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2017年7月23日 14:38 |
![]() |
10 | 10 | 2017年7月22日 17:00 |
![]() |
16 | 12 | 2017年7月22日 11:52 |
![]() |
1535 | 128 | 2017年7月22日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット
D7500を6月下旬に購入して使用は数回、たいへん悲しいですが、さっそく入院してしまいました。
症状は
(1)Bluetoothが起動しない。
購入当初はBluetooth経由でスマホのSnapBridgeに接続できてました。
しかしある時接続できなくなり、カメラの上窓をみるとBluetoothマークが出ていません。
新宿のサービスセンターに持っていって見て頂いて、不具合だと判定されました。
(2)Buetoothの設定をONすると電源OFFしても電源が落ちない。
その後Bluetooth設をOFFしても症状は継続して電源はONのままです。
電池を外すまでカメラ上窓は全表示状態です。
他にも何か影響あるかも知れませんので、そのままご入院となりました。
あと報告ですが、SnapBridge経由でスマホに画像を転送すると、時々画像が縦の直線を境にどちかが色黒く、又は色白くなる症状が出てます。
書込番号:21062157 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>スーパーサラリーマン2さん
残念ですが早々に気づかれてよかったですね。
僕なら全く使わない機能だったから不具合あっても分からないところで(爆
結構頻発する不具合なんだとしたら、有益な情報と思います。
書込番号:21062178
9点

なんかBluetoothまわりの不調が他機種も含めて多く見られますよね。
DAPとBluetoothヘッドホンやスピーカーも組み合わせによってペアリングできたり、できなかったり相性あるので、ボディー側もペアリングする相手(スマホやタブレット)によって相性があるのかもしれませんね。
書込番号:21062873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パクシのりたさん
こんばんは
そうなんですかねぇ。
初めて購入したカメラなので、私はけっこうショックです。
>hiro写真倶楽部さん
こんばんは
相性ということではないと思いますよ。
Bluetooth がONになっていないんですから。
サービスセンターで私のスマホを使い、別のD7500で同じ操作を試すとBluetoothは正常に機能してペアリングできましたから。
なんだか、正常モードとNGモードがあって、私のカメラはNGモードに入ってしまい、抜け出せなくなったような感じでした。
早く戻ってこないかなぁ。
書込番号:21063592
1点

スーパーサラリーマン2さん
あぁ〜ぁ〜
書込番号:21063940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらら〜 それはそれは…
テント置いてお前(D7500)持ってくぞ! とまで思っているのに残念ですね。
夜空の月もやっとなくなって、今が星撮りのチャンスなのに。
それにしても、カメラなので
>Buetoothの設定をONすると電源OFFしても電源が落ちない。
Buetoothに不具合あって最悪使えなくなったとしても、電源のオン・オフがおかしくなっちゃうのはちょっと困りものですね。
スマホへの転送も安定しないようで、それもどこかに不具合ありそうですし。
昨日、館林まで手筒花火というのを撮りに行ってきました。 花火終了後星空もちょっと撮ってみようと用意はしていったのですが、雲が多く断念しました(ので別機種ですが花火の写真を一枚 スレに全然関係ない写真でスミマセン…)。
早く直ってきて、素敵な風景撮れるようになると良いですね〜
書込番号:21064079
3点

>nightbearさん
こんばんは。
そうなんですよ。
あ〜あぁなんですよ。
土曜日は新月の前日だったので、どこか撮影に行こうと思っていて、
その前にサービスで今回の問題を解決しようと考えていました。
私が初心者だから設定の間違いでこの問題が起こっていると思っていたので、
サービスに持っていけば直ぐに治ると思っていました。
そう考えてサービスへ持っていくと、なかなか治らなくって。。。
保証書も持って行ってなくて、
入院させるなんて全く考えていなかったのですがー、
私が気付いていない他の問題がある可能性があるかもと思ったら、
仕方ないなと思い、入院させることにしました。
土曜日の早い時間に持っていったので、週末は全く撮影できなかったです。
ほんと、あーあぁ。。。です。
>ハワ〜イン♪さん
こんばんは
花火迫力ありますねぇ〜。
私も河口湖を考えていましたが、天気が曇りで星空は望めないって出ていましたので、
行くか悩んでいました。
結局カメラは入院してしまいましたが。
山頂から星空撮影の前に、もってどこかで練習したいな。
今は赤道儀をいろいろと検討しています。
まだ猫に小判だと思いますが、
7月中に消えてしまうポイントが10000ポイントもあるので、
消える前に使わなくちゃと。
たぶん今週中に購入すると思います。
買っても使い方分からないからしばらく未開封のまま放置になると思います。
書込番号:21066050
0点

スーパーサラリーマン2さん
普通は、そんなもんゃでぇ。
書込番号:21066765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルートゥスのオン・オフは
カメラ設定のヒコーキマークで
機内モード(スマホでもそうですが)にすれば
通信OFFになるのでこちらから
オン・オフすれば良いですよ
書込番号:21067255
1点

>nightbearさん
こんばんは
そんなもんなんですねぇ。
>ao-mamaさん
こんばんは
Buetooth のON-OFFは機内モードのON-OFFですればいいんですね。
機内モードなんてあったんだ。(いま手元に無いので確認が出来ませーん)
でも、それイイかもですね。
Buetooth は常時ONしていて、機内モードでON-OFFするって。
どうもありがとうございます。
書込番号:21068536
1点

スーパーサラリーマン2さん
おう。
書込番号:21069535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-04 SD-UWA016G [16GB]
keenaiアプリでW-03はまずまずの使い勝手でしたので、転送速度アップを期待してW-04を購入してみました。
しかしながらwifiを切り替えてflashairに接続してもkeenaiアプリが動作せず転送されませんでした。
調べてみますと同じ現象を先達がすでに報告されていました。
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/52224558.html
お蔵入り決定となってしまいました。
1点

ホントだー。
Keenaiアプリ(Mac版)がまだW-04に対応してないのかなー?
書込番号:21042219
0点

こちらで解決できると良いのですが
https://blog.popnja.com/index.php/2017/06/19/flashair-w-04使用レビューアプリ含む/
※同じく先人の方の記事です。
書込番号:21058045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Rin-hoさん
あぁ〜ぁ〜
書込番号:21059876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろやって自動取り込みはなんとかなりそうです。
W-03のときに少しやっていたことがあるステーションモードですが、エラーが出たり転送速度の遅さから最近使っておらず忘れていました。
W-04でやったという報告は見たことがないですが、人柱覚悟でやってみました。
以下のサイトを参考にCONFIGファイルを直接書き換えました。
https://www.flashair-developers.com/ja/documents/tutorials/advanced/1/
これでWifi接続先を変更することなくブラウザからhttp://flashair.local/で繋がるようになるはずですが、私の環境では「DNS アドレスが見つかりませんでした。」となってしまいました。そこでルーター設定でW-04のMACアドレスに固定IPアドレス(例:192.168.11.7)を設定し、そのアドレスでウェブブラウザからW-04内が確認できました。W-04でも問題なくステーションモードは成功しました。
自動で取り込み保存はFashAir DevelopersのFlashAirSyncを使用します。取り込み元フォルダのアドレス(例:http://192.168.11.7/DCIM/101MSDCF)と保存先フォルダを指定すると接続時に自動で転送開始できるようになりました。
Eye-Fi連動はONで使用するとEye-Fiのように使えます。カメラの方で転送のOn/Offが切り替えられます。
転送もかなり早くなったようにも感じます。
注意点としてはカードの初期化で設定は失われます。flashairtoolで「初期化しても同じネットワーク・・・」にチェックを入れるとAPPMODEが4に変更されてしまい、ステーションモードではなくなります。
しばらくこれで運用してみます。
書込番号:21064994
0点



デジタルカメラ > サムスン > Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJP
初めての投稿失礼します。
機械系にうといので、どうか皆さんに力を貸して頂きたいと思います。
先日、gear360(2017)とGalaxy s6edgeを購入しました。gear360は輸入並行品、Galaxy s6edgeはゲオで中古のauの端末を購入しSIMロック解除しました。
専用アプリでGear360(2017)に接続しようとしたのですが、Wi-Fiダイレクトに失敗しました。「他の端末は異なるアクセスポイントに接続されています。接続環境をご確認ください。」と表示されます。
せっかくGear360(2017)のためにgalaxyの端末を購入したのに使えずとても残念です。
ペアリング自体はできるのですが、アプリからの操作が全くできません。
書込番号:20977836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>y3116さん
これ、質問ですよね。
質問スレッドにしないとレス付きませんよ。
書込番号:20980364
2点

s6edgeとgear360(2017)ちゃんと接続してつかえますよ。
gear 360のアプリをgoogle storeからインストールすれば使えると思います。
書込番号:21064746
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900
今更ですが
今まで気にしていませんでしたが、暑い屋外で使ったら(連続的に発光)なるほど、即、昇天。
フラッシュ多用の報道現場なら欠陥品扱い?
時間が勝負の土木現場でも同じなので早急に910に変えよう…
とりあえずクルマのクーラーで冷却しながら使用。
本体は全く熱くないのですが。
書込番号:21044273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

800で拡散版の白濁があって
ボディを大きくしてたけど、安全装置を厳しくしすぎたみたいですね
910では電源ICを改良して安全装置をゆるくしたようです。
ISOを1段上げて発光量/発熱量を下げるのが吉
書込番号:21044551
3点

>ひろ君ひろ君さん
氷点下25℃では電池さえよければ問題なく使えたんですけど・・・
たかが北海道の夏の朝の気温ごときで(体感25℃くらい?最近、北海道も30℃続きですが)オーバーヒートとは・・・
D810に14-24、SB-900にワイドパネル使用なのでフル発光必至の条件でした。
60回くらい使ってエラー発生(連写ではなく、立ち位置を変えての連続撮影)
10分クルマのクーラーで冷やして
27回でまたエラー
次は15分くらい冷やして34回連続撮影は使えました。
暑くなるシチュエーションは北海道ではないだろうと高を括っていましたが・・・
ちなみに真夏の祭りの撮影では夕方だったこともあり、700〜800回くらい発光させてもエラーはありませんでした。
(こちらはフル発光でもないですが)
書込番号:21045271
1点

>ssdkfzさん
フラッシュ本体より、電池のほうが熱くなりますよね?
エラーが出た状態で
冷たい電池と、代えると どうなるんだろう?
書込番号:21045295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
電池が熱いのかと思って取り出してみたら、さほどでもなかったです。
なので、電気系統の加熱なんだろうなと思って、本体ごとクルマのエアコンの風に当ててやりました。
P7800に、ちゃちなSB-400を屋外で常にフル発光に近い状態で使っていますが、オーバーヒートしたことないんですけど・・・
まぁ氷点下25℃で使えるのは、高級機たる所以かも?
書込番号:21045310
0点

ssdkfzさん こんにちは
SB-900 熱問題ですぐにSB-910にマイナーチェンジした機種ですが やはりオーバーヒート起こりやすいようですね。
書込番号:21046758
1点

>もとラボマン 2さん
情報ありがとうございます。
よく見たらSB-910もディスコンでしたね。
D600⇒D610・・・D750のような顛末?
SB-910の中古も安くもないし、この際、SB-5000にしようかとも考えています。
ただ、SK-6に接続可能なのかが懸案事項です。
SK-6もディスコンのようで・・・
書込番号:21047203
0点

沢山発光すれば
どんな機種であっても難しいのでは?
ここはストロボ2台体制とか、
本当に必要なときだけ連続発光させるとか
考え方を変えた方がよろしいかとも思いますが。
いかかなものでしようか?
書込番号:21047216
1点

>okiomaさん
フラッシュ2台体制はいいかもしれません。
連続的な発光は必要があってやっています。
が、絞りを1段開けるなどの対策も必要だったかも。
ただ、個人的には通常使用範囲程度と考えていますので、高気温時のSB-900はダメなのだな、と痛感しました。
書込番号:21047250
0点

>ssdkfzさん こんにちは。
SB-900の熱問題から、SB-910はチャージタイムを伸ばし、撮影間隔を開けることでオーバーヒートまでの時間かせぎをしたため、さくさく撮れなくなってしまったと聞きます。
SB-910ももはや旧製品となってしまった現在、SB-5000にした方が良いと思います。
書込番号:21059769
1点

>抜造さん
どうしようか迷いましたが、結局5000を買ってしまいました。
現場で温めることはできても冷やすのは容易ではないので・・・
SK-6でも使えるそうです。
書込番号:21062430
1点




残念ながら等倍にしなくても3枚ともダストありますよ。
書込番号:21058264
5点

でもダストで査定下がるものなんですね。
マップカメラで4個程下取り出してますが、明らかにダストがあったカメラでも減額されませんでしたよ。
書込番号:21058276
2点

そういう感じの汚れなら、
クリーニングですぐに綺麗になりそうですけどね。
書込番号:21058292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前、SDはセンサークリーニングが難しいので、メーカー送りにするといわれました。
書込番号:21058450
1点

SD1MerrillとsdQuattroはクリーニングしてしまえば良いように思います。コンデジのセンサーダストとは違い、ブロアーで吹き飛ばすだけですから構造的にもクリーニングはし易いですし、シグマに送ればすぐにやってもらえます。
Quattroは特にですがシグマのデジタル一眼は使っていれば多かれ少なかれダストが出てくるもので、レタッチでゴミ取りするのは日常です。レタッチの手間が嫌なら少なくとも年に一度くらいはクリーニングするものと感じています。
中古で過去のSDシリーズを買い漁りましたが、ダストのないものなんて無かったです。もしそれで査定を大幅に下げられるようなことがあったのなら、足元を見られたか、あまり知らない人が査定したのだと思います…。
ぱっと見ですがαは右下中央、SDは左端ちょっと上、sdqは見当たりません。でしょうか?
書込番号:21058656
1点

sdQは上部の真ん中あたり、飛行機の左下あたりに見えますね。
書込番号:21058755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いっぱいある
書込番号:21058855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご自身で分からないのであれば
絞りをもっと絞って撮影してみてください。
そうすればわかるかと。
少なくとも簡単にわかるのが
鳥さんは右下
真ん中の飛行機は左側
小さい飛行機は左側斜め下
センサーに付いたもので
査定が下がったことは今までに無かったですね。
書込番号:21058870
1点

自分でわからないつうのは幸せな事です。
買い取りになんか出さずに撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:21059347
1点

>こむぎおやじさん、こんにちは。
>ハイディドゥルディディさん、こんにちは。
>holorinさん、こんにちは。
夜遅くにレスしていただきありがとうございます。3枚ともセンサーダストの付いているものを選びました。
3枚目は、これだけはっきり出ているのに、同じ査定でスルーしています。
なんだかだまされた感じです。
書込番号:21059952
0点

>holorinさん、こんにちは。
SD1M、sdQ。センサークリーニング慣れるとすぐ出来るようになりました。
sdQとsdQHでは 少し違うので最初、戸惑いましたが………。
>薄珈琲さん、こんにちは。
丁寧な説明ありがとうございました。
sdQ後かなり定期的にセンサークリーニングしていました。sdQがあのレベルでダストがクリアーしたので余り気にせず出したのですが失敗でした。
足下見られているかもしれません。
>にゃ〜ご mark2さん、こんにちは。
皆様の指摘通りです。
私は、良く解らないときには画像処理をして見つけるのですが、今回は少し気楽に対応しすぎました。
皆様夜遅くレスありがとうございます。
書込番号:21059970
1点

>infomaxさん、おはようございます。
>いっぱいある
確かにいっぱい有ります。目が節穴であったことを自覚しました。
>okiomaさん、おはようございます。
>センサーに付いたもので
>査定が下がったことは今までに無かったですね。
ありがとうございます。経験談が必要でした。
>横道坊主さん、おはようございます。
>自分でわからないつうのは幸せな事です。
>買い取りになんか出さずに撮影をお楽しみ下さい。
これが正解のような気がします。
ありがとうございました。
週開けにでも対応の結果を出したいと思います。
皆様のご協力に感謝いたします。
書込番号:21061773
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
私はEOS 5D MarkWを発売時に40万円で購入、三か月後には34万円で今では33万円弱で購入できます。フルサイズが一年を待たずに約23%も下落したのはこの5D MarkWだけです。ニコンのD810下落していますがそこまでも下落していません。(発売時期も遅いのに)そして今回のEOS 6D MarkUの価格。プラ製品でしかも22万円弱はないでしょう。スペックも2014年発売のニコンのD750と大きく進化していません。キャノンは技術力はそんなものでニコンに劣るのに22万円は無いでしょう。せいぜい17〜18万円が妥当でしょう。EOS 7D markVの発売もちらほら耳にしますが、ニコンのD500を超えられるでしょうか。単に連射速度を速めるだけでしょう。そして高めの価格設定。そして下落。キャンペーンで客を引き寄せる手法は賢い消費者にはもう通用しません。発売後半年待てば確実にキャンペーンの商品代を差し引いても安くなります。もう、キャノンは5Dクラスでも6Dクラスでも価格の崩落が早いということです。しかも、スペックはニコンに追いつかないのです。それでもキャノンが売れるのはキャノンユーザーの大半がレンズ資産があるので仕方なくキャノン製品を購入するのではないでしょうか。キャノンもEOS 1DXをだしたころが技術力・価格とも納得できた時ではないでしょうか。今でも私は1DXは使っていますが1DX MarkUには魅力を感じません。むしろ、ニコンのD5がうらやましいぐらいです。確かにデジタル一眼カメラの販売台数が減っている中でメーカーも大変とは思いますが、現実キャノン製品は半年過ぎれば予想以上の速さで下落しているのを7D MarkUと5D MarkWで二度も経験済みです。もう、EOS 6D MarkU にせよEOS 7D MarkVを発売直後に購入することはありません。キャノンの技術力にも不安を覚えます。この状態をキャノンが続けたら私はミラーレスのフルサイズで先行しているソニーを検討することになると思います。
最後に、常々思っていた不満を口コミで吐き出しました。読まれた方によっては不愉快に思われた方もおられると思います。その方々にはお詫びします。
それでは、私の不満をキャノンが解消してくれることを期待しまして終わります。
108点

スレ主さん、キヤノンの現状についてのご報告、ありがとうございます。
私はニコンを使っており他社機に疎いため、大変勉強になりました。
書込番号:21032203
23点

正直、買いたい時に買うのでどうでも良いです。
値段設定は、メーカーが決めるにしても、消費者が決めるにしても、出たからじゃあ買おうって人は少ないでしょう。
20万出しても良いですと思うから買うだけで、高いと思ったら買わなければ良いだけでは無いでしょうか?
わざわざスレにする様な事でも無い気がします。
書込番号:21032207 スマートフォンサイトからの書き込み
116点

適度に改行し、一行空けるべきかと。
モニターに隙間無く文字が配列されていると、
【昨今では文字情報と見做してくれない≒読む気にがなれずに無視する人】が大多数です。
※私も最初の数行で読むのをやめました。
如何に名文であろうと、暴走族が壁一面に落書きしたものと同様(「何が書いているのか読む気にならないところ」は同じ)に扱われます。
書込番号:21032208 スマートフォンサイトからの書き込み
89点

価格設定に不信感があるなら他社の選択肢もありますよ、ニコンもソニーも。
white-tiigerさんが、高くても購入しているのも事実であり、高くても購入しようと思ったからでは。
キヤノンに限らず価格が上がっていると思います。
キヤノンのレンズ資産があるならアダプター経由で使えるソニーの選択肢もあります。
実際にキヤノンとソニー併用している、若しくはレンズはキヤノン、ボディはソニーのユーザーもいるでしょう。
安いのはユーザーとしては良いと思います。
不信感があるなら他社に買い替えた方が幸せかも知れませんね。
別に不愉快には思いませんよ。
考え方はそれぞれ。
キヤノン1強からソニーがフルサイズミラーレスを出したことで選択肢が増えました。
写真は趣味だと思います。
キヤノンにこだわらず、他社に移行するのも悪くないと思います。
書込番号:21032214 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

こんにちは〜
わたし、キヤノンの人間じゃないんで何て言われ様が痛くも痒くもありません(^_^)v
かと言って、ニコンの人間でもありません。
あっ、ソニーでもね!
そんな私が感じたのは。。。
キヤノンにそれだけ不満があり、ニコンのD5が羨ましいと思っていらっしゃるのに、
なぜD5を使われないのか不思議でなりません??
ホント、読んで不愉快でも何でもないんです。
こんなとこに書き込んでないで、とっとと全交換したらイイのにな〜
と、愛着心の無い私は思うのであります。
次は、ヤッパD5イイわぁ〜♪のクチコミにコメント入れさせて頂きますね(^_^)
書込番号:21032216
54点

ご祝儀価格に文句いってもしかたない
キヤノンは昔からご祝儀価格が高め
それが嫌ならしばらくたって価格が落ち着いてから買えばいいだけのこと
あと縦構図で使えないチルトばかり採用するニコンより
キヤノンのバリアングルの方が100万倍まともかな
まあ個人的には一眼レフに可動液晶は要らない派なので
6D2にも全く興味はないけど(笑)
書込番号:21032221
25点

不愉快とは思いませんが、もはやデジタル一眼レフはメーカーの熱心なファンが買うものであると私は思います。写真の楽しみ方が人それぞれですので批判は出来ませんが多くの人はスマホなんかで撮った写真を家族とか友人の間で共有している現状ですので、このようなデッカイカメラをぶら下げて観光地とかぶらつくのはアラフィフ以上の世代でしょう。ざっくり言って現状のカメラの性能がああだこうだとか言っているのはオジサンだけですからね。
書込番号:21032231
16点

キヤノンユーザーですが、自分はキヤノンに不満は無いですね♪1DX2も5D4も使ってますが自分が欲しいと思うカメラだったんで欲しい時の値段で買いました(笑)
自分もそこそこレンズも有りますが(ズームですが)他メーカーの機材が欲しいと思ったらグダグダ言わずにスパっと切り替えると思います。
消費者はメーカーを選ぶ権利があるのでキヤノンが嫌になったんなら他メーカーに乗り換えた方がいいんでは無いですかね?嫌々キヤノンの機材で写真を撮っても面白く無いと思いますしね!!
人それぞれの意見がありますので自分の意見(考え)をかきました(笑)
書込番号:21032237 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>white-tiigerさん
だから、私は早くても3年 遅れて買ってます。
メーカーは
従業員を養う為に、
高い価格で売りたいから、
良さげな事、言って
モデルチェンジを繰り返しているんです。
書込番号:21032238 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

5D4発売時に買って多くの買えない人より楽しい思いを早く味わった人がそんなセコイこと言うかねw
6D2も一緒。個人個人が製品に見合う価格なったと思ったら買うだけ。
レンズ資産だけじゃないよ。操作性ぜんぜん違うから私いまさらニコンには行けんです。
書込番号:21032254
48点

私も、内容に不愉快にはなっていません。
むしろ、スレ主さんの置かれた境遇に心底同情している次第でございます。お気の毒な事この上ありません。
昨今の新聞折り込み広告事情たるや目を覆いたくなる惨状でして、裏面白紙のチラシはすっかり影を潜めてしまいました。使える紙面はフル活用して消費者に情報を届けたいという、スレ主さんのような方の事情を無視した広告主側の勝手な都合が幅をきかせているのでしょう。
本日我が家に届いた朝刊の折り込みも裏面白紙のものは皆無でございました。スレ主さんの想いの丈をぶつける紙面が枯渇し、結果このようにスレを建てなければならなかった慚愧の念は察して余りあります。
でも希望を捨てないで下さい。確かに数は激減いたしましたが、まだ裏面白紙チラシは絶滅してはおりません。ごく稀にではございますが、スレ主さんの魂の叫びを書き綴り得る眩しい白面は生き続けているのです。
ほらそのスーパーのチラシ裏、白紙かも知れませんよ。
勇気を持って、めくってみて下さい。
さぁ☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:21032267 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

何を言ってるのかわからない罪は、たとえmasa@モンであっても免れることはできないっ(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:21032280
50点

>ニコンのD810下落していますがそこまでも下落していません
>スペックも2014年発売のニコンのD750と大きく進化していません
>キャノンは技術力はそんなものでニコンに劣る
>EOS 7D markV<中略>ニコンのD500を超えられるでしょうか
>スペックはニコンに追いつかない
>今でも私は1DXは使っていますが<中略>ニコンのD5がうらやましいぐらい
確かな技術と、
圧倒的な充実度のレンズシステムに支えられた、
非常に完成度の高い、
良いカメラをご購入されたんなら、
ちょっと前にに発売された、
ヨソのメーカーのカメラの価格なんか、
気にしないで、
撮影を楽しみましょうよ。
書込番号:21032299 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

値段に不満があるのならば、買わなければ済むのではないでしょうか・・・・?
って言うと、なぜかここでは反発されますが・・・(^_^;)
5d4の時も凄く高い高いとバッシングがありましたが、
なぜメーカーの決めた価格に不満がでるのか自分にはさっぱり分かりません。
ご自分の中で欲しい物とその物のお金の価値が釣り合わないのだから、
安くなるまで待つか、
他メーカーの気に入ったものがご自分の価値観の範囲内なら
そちらを選ぶのが普通の考え方だと思うんですが・・・・。
5d4も6d2も、高いだの出し惜しみだと結構なことを言われていますが、
皆さんはメーカーに何を求めているのでしょう?
カメラは写真を撮るための道具なのだから、
メーカーにこだわらず自分が撮りたいものが撮れるカメラやレンズを選択してるんじゃないんでしょうか?
どうしても撮りたいものがあって、それが5d4や6d2でしか撮れないとしたら、
値段がいくらだとしても買うだろうし。
カメラ本体の価格なんて、必ず落ちるものだし、
そんなに目くじら立て無くても良いように思います。
書込番号:21032318
36点

確かに5D4の値下がりは異常かもしれませんね。
ただ時間が経つと値下がりするのは世の常だと思いますよ。
人より早く手に入れて使いたい!
その事に優越感を覚えるo(^-^)o
だから値下がりするのが分かっているのに発売してすぐに買うんじゃないですかね?
自分は6D2を発表日に即予約しました。
もちろん数カ月後に値下がりするでしょう。
後悔はしていませんしキヤノンに対して不信感もありません。
皆さんが「いつ安くなる?」とか「この機能が・・・」とか言っておられる時には実機を手に入れて撮りまくるつもりです♪( ´▽`)
書込番号:21032319 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

オープン価格なんですけどね〜
書込番号:21032320 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>なぜメーカーの決めた価格に不満がでるのか自分にはさっぱり分かりません。
ご自分の中で欲しい物とその物のお金の価値が釣り合わないのだから、
安くなるまで待つか、
だから安くなるまで待つのがいやなんだよみんな
私は買わない(買えない)からどーでもいいんだけど
書込番号:21032340
8点

最近のキヤノンはキャンペーンでついてくるオマケの値段も上乗せしてる感じがあるからそう見えるでしょうw
7D2のバッテリーグリップ、5D4のアルミトランク、CS100。
その辺踏まえて考えてみようねw
そもそもそうゆーことがあるから優越感が味わえるんだよ!チヤホヤされるんだよ!w
数カ月経ってから買っても「あっ!買ったんですね〜」位にしかならないっしょwww
7D2も5D4もご祝儀価格で買うんだからきっと「新製品が好きな人」か「見栄っ張りな人」なんだろうな!と!!!
ちなみにD5は今1DX2より安く買えるみたいだよ!初値は高かったのにねw
α9ももぉ10%以上値崩れしてるよwww
さぁ!どぉですか!?!?
書込番号:21032344
8点

>Masa@Kakakuさん
チラ裏は最近無理っぽいね
めくったカレンダーの裏ならいっぱい書けるよw
書込番号:21032352
9点

確かに同情します。
スペックばかり追ってると,メーカーの思うつぼにはまることを再確認できました。
ありがとうございました。
ニコンもキヤノンも出てくる写真に違いはないので,
今ある機材で満足されてはどうですか?
そしてこのサイトから足を洗うのが得策です。
書込番号:21032353
18点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)