カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7909465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3537スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種
当機種

異常な画像例その1

異常な画像例その2

問題のない画像

発売されて数日経って、他に似たような症状の話を見ないので、私の機材特有の現象(初期不良)なのかもしれませんが、プリ連続撮影をした際、JPEG画像に数枚異常が出ます。

この写真は、マウントアダプター EF-EOS R を付けて装着したEF35mm F1.4 L II USMで撮影したもので、CFExpressにRAW、SDにJPEGの振り分けをしてます。 連写は、プラスではない方の高速連写です。

EFレンズだからこうなるのかと思い、RFレンズを何本か着けて試してみましたが、これほどはっきり異常は出ませんでしたが、似たような異常画像が生成されました。

振り分けしているからかとも思い、振り分けせずにJPEGのみをCFExpressに書き込むようにしても、異常画像は生成されました。(かなり目立ちにくいのですが、画面の下半分が少しズレたりしています。

RAWには異常が無く、DPPで現像すれば問題のないJPEGが得られます。

来週キヤノンサービスセンターに持っていくつもりで予約してますが、他にこのような現象が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?

一般的な症状で、ファームアップで直るものなら、液晶保護シールもきれいに貼れたので初期不良交換はしたくないです(;^_^A

書込番号:25873158

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/31 21:49(1年以上前)

>さけともさん
日本は発売日が昨日ですし、日本中どこも天気が悪いので、外で撮ってる人が少ないかと…
自分もカメラは来て設定してますが、大雨で撮りに行けてないですし…

いつ入手されたのですか?

書込番号:25873171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2024/08/31 21:52(1年以上前)

>★やまっち★さん
コメントありがとうございます!
数日と書きましたが、まだ発売されてから1日しか経ってないですね!(結構悩んでたので、数日経ってる印象でした(;^_^A)

私は昨日発売日の入手です。

書込番号:25873175

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/31 22:01(1年以上前)

>さけともさん

可能性は低いけど、

バッテリー残量が少ない状態でプリ連続撮影を行うと、撮影した画像が正常に記録されないことがあります。

書込番号:25873188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/08/31 22:06(1年以上前)

>@/@@/@さん
コメントありがとうございます!

バッテリーはフル充電した状態での試し撮りで、このようになりました、、

書込番号:25873203

ナイスクチコミ!4


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/31 22:34(1年以上前)

試しにRF200-800でCRAW+JPEG(L)で150枚くらい試しましたが1枚も異常は確認できませんでした。

JPEGに関係するカメラ設定をデフォルトから変更していますか?
もし変更している場合はJPEG関連の設定の組み合わせによる不具合もあるかもしれません。

あとは以下のことを試して異常が再現するかも確認しておくといいかもしれません。
・カードをカメラ本体で物理フォーマットする
・カードを両挿しにせず、片方だけ挿した状態でそれぞれ試す
・連写速度を15枚/秒などに落とす
・撮影画面表示設定を「なめらかさ優先」に設定する

書込番号:25873245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2024/08/31 22:45(1年以上前)

>yidlerさん
試してみていただきありがとうございます!

問題なかったようですね!

やはり私の個体の初期不良ですかね、、

書込番号:25873263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2024/08/31 22:52(1年以上前)

>yidlerさん
以下補足です。

JPEGをMサイズにしてましたので、そのせいかもと思い、デフォルトのLに戻して試しましたが、不具合は起きました。

>・カードをカメラ本体で物理フォーマットする
>・カードを両挿しにせず、片方だけ挿した状態でそれぞれ試す
>・連写速度を15枚/秒などに落とす
>・撮影画面表示設定を「なめらかさ優先」に設定する

すでにそのような設定にしてました。
唯一SDカードのみの状態を試してません。

書込番号:25873272

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/31 23:24(1年以上前)

>さけともさん

一瞬フリッカーとも思いましたが、線の出方が境界面がくっきり直線状ですので、センサーのスキャンの問題のように思えます。

原因が早くわかると良いですね。

症状が続くようならサービスセンターに持ち込んでも良いかと思います。今は郵送対応もありますね。
https://canon.jp/support/repair/repair-products?pr=5977

書込番号:25873305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2024/08/31 23:31(1年以上前)

>BIG_Oさん
コメントありがとうございます!

サービスセンターへの予約は来週にすでに取ってあります!(近くなので持ち込みます)
初期不良交換になりそうな予感がしてます、、(;^_^A

そういえばR3時も縦位置シャッターボタンの感触がおかしくて、サービスセンターに持ち込んだら部材交換されて返ってきました。
(交換後は今でも快適に使用できてます♪)

書込番号:25873309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2024/09/01 05:59(1年以上前)

私も確認しましたが、現象は出ません。ただ、同じような画像が以前使っていた5DIVで出たことがあります。そのときはメディアが原因でした。

書込番号:25873470

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2024/09/01 07:39(1年以上前)

>さけともさん

せっかくのR5なのにツイてないですね。
とはいえ、私もメディアが問題のような気がします。

書込番号:25873535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2024/09/01 08:31(1年以上前)

>負けるな!東北さん
試してみたいただきありがとうございます!
メディアが原因かもしれませんね! あとで別のメディアで試してみます!

>ぽんた初号機さん
コメントありがとうございます!
せっかく発売日に入手できたのに残念ですが、落ち着いて対応していこうと思います!
別のメディアでも試してみます!

書込番号:25873592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2024/09/01 09:28(1年以上前)

>負けるな!東北さん
>ぽんた初号機さん
メディアを替えて試したところ、不具合は発生しませんでした。

不具合のあったメディア(ProGradeのSDカード Gold256GB)をRefresh Proで見たところファームウェアアップデートを指示されたので、ファームウェアをアップデートしたところ、不具合は出なくなりました!

不具合はメディアのファームウェアが古かったから起きたようです。
ご指摘ありがとうございました!!

以上で問題は解決とさせていただきます!
みなさまありがとうございました!!m(_ _)m

書込番号:25873665

ナイスクチコミ!31


natsuyukiさん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/01 16:27(1年以上前)

>さけともさん
参考になる情報ありがとうございます。

CFとSDカードはSanDiskを使っていましたが、CF Expressは初めて使うのでいろいろ調べてProGradeを購入し、SDも同じProGradeを購入しました。

今回の不具合を見てRefresh Proをダウンロードしましたが、カードリーダーもProGrade製が必要とわかり、スマイル Saleで10%引きになっていたダブルスロットカードリーダーを購入しました。

先に購入した他社製カードリーダーは無駄になりましたが、不具合出すよりは良いと思って諦めます(^_^;)

書込番号:25874249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2024/09/01 16:36(1年以上前)

>natsuyukiさん
コメントありがとうございます!

ちなみにSanDiskのSDカード(かなり前に購入したExtreme Pro 64GB)でも試しましたが、問題なかったです。

ProGradeはRefresh Proが少し前に無料になって、安心してファームウェアのアップデートなどが出来るようになりましたが、そのようなことをしなくても問題なく使えるSanDiskも、なにげに良いメディアだなと思いました。

書込番号:25874258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 スターミーの 

2024/09/06 11:45(1年以上前)

私も、SanDisk V60のSDカードに秒間5コマの連写をしましたが、jpgの場合、50枚に1枚くらいの確率で、確実に出ていました。
RAWの方は、ほぼ全滅です。
同じ条件で、PRO GRADEのV60で連写しましたが、RAW、jpg 共に問題有りませんでした。

貴殿は、どこの、どんなスピードのカードを使われているのか分かりませんが、一段早いカードで試す、或いは、別のメーカーのカードを試されたらどうでしょうか?

キャノンに出せば、PRO GRADEのCOBALT(V90)で試されると思いますよ。

書込番号:25880196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/09/06 12:14(1年以上前)

>starmie123さん
コメントありがとうございます!

皆様にご意見いただき、私の場合は解決しました!

カードの詳細などに関しては、
お手数をおかけしますが、三つ前の私の書き込みをご確認いただけたらと思います!

書込番号:25880233

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

標準

個体差であると思いたいがー

2024/03/13 22:31(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW

スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件 HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWのオーナーHD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWの満足度5

1/17にMカメラにて新品購入(ネットにて)。届いてすぐにチェック。私は測距点セレクトでAFを使うことが多いので、その方法で試したところ、四隅に近い測距点だと著しくピンボケ。手持ちの他のレンズではしっかり解像するのに、異常なボケかた。これはおかしいと思い、すぐにMカメラへ連絡したところ、症状を確認したいのでレンズを送って欲しいとのことで、すぐに送った。

しばらくしてMカメラからメールが届いたが、「症状を再現出来ませんでした」とのこと。いやいや、素人の私が分かるのに。とりあえずレンズは返却してもらった。

再度チェックしてみたが、やはり明らかにおかしい。今度はピックアップリペアサービスを利用してメーカーの下請け業者へ。すると「ピント精度にズレあり」の報告。またボディ側も後ピンとのことで、ボディ、レンズ共に修理。17,600円だった。レンズは保証期間中ということで、フォーカス環交換。レンズNo.も変わった。

ボディとレンズが帰ってきたけど、ボディのミラー部分に液体が垂れたような跡が…。またまたボディを送って清掃してもらい、ようやくボディが帰ってきたけど、レンズを購入して2ヶ月近くマトモに使えずにいた。

ボディが無事戻ったところで、レンズのチェック。かなり良くなったけど、測距点の左側をセレクトすると、はっきり分かるくらいボケている。これでスターレンズなのか?いい加減、嫌気が差したので、Fカメラへ下取り査定へ出した。FUJIFILMのレンズに替えて気分も変えようという算段。

Fカメラの査定の結果が来て愕然とした。査定はBランク。「中玉くもりあり ホコリ」だと。1度も外に持ち出さず、室内でのチェックしかしてない新品同然のレンズだというのに。ここで下取りに出せば、7万円ほど損をすることになってしまうので、レンズは返却してもらった。

このレンズを買うために下取りに出した16-85mmのほうがよっほどしっかりしていた。スターレンズといえども、ズームレンズはこの程度だというのであれば仕方ないが、そんなはずはないと思う。これは初期不良だとにらんでいるがー。

結局、私はどう対処すべきだったのか。Mカメラが初期不良を認めなかった時点で、私が出来るのは修理に出すことのみ。修理に出す場合はボディも一緒に送るので、ずっと使えないわけで。ただただ気分が悪くなった買い物だった。

書込番号:25659500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/13 22:55(1年以上前)

>yumetamaさん

とんだ災難でした。
ですが僕も含め皆さんメーカー・業者に振り回された経験があるはずです。

・不具合は再現されないと突っ返される。が、再現してるし。
・レンズの不具合で、ボディも併せて工場に出すよう言われる。返ってきたボディのレンズマウントがキズダラケ。
・買ってまもないFE 55mm F1.4がリコールから戻った。1か月後にフジヤに売っらカビあり品と。

書込番号:25659532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2024/03/13 23:09(1年以上前)

>yumetamaさん


で、「証拠の写真データ」は?

残ってるんでしょう?

「現段階では」「私には」「神経質なクレーマー」としか思えません。

書込番号:25659557

ナイスクチコミ!10


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/14 11:33(1年以上前)

まあ、Mカメラはあんまり対応よくないよね・・・。
新品はトラブルなかったけど、中古では何度もありますね……。
液晶が写らないとかそもそも動作しないとか。検品してんの・・・? って。どっちも明らかだったから返品できましたけども・・・。
>yumetamaさんの不具合もちゃんと社内で試してないんじゃないかな、と思います。
とりあえず装着して1,2回AFして、大丈夫大丈夫みたいな。

書込番号:25659976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/14 12:21(1年以上前)

>yumetamaさん

相性ですかね? こればかりは仕方ありません。

この際ですから、他メーカーのミラーレス一眼に乗り換えましょう。フルサイズ機も安くなりました。EOS R8がキャッシュバック3万円で20万円、ニコンZ5が15万円とお買い得です。

APS-Cの富士フイルムは1番安いX-S20でも20万円ですから、フルサイズがいかに安いか分かります。

https://personal.canon.jp/product/campaign/camera-cp

書込番号:25660017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/03/14 17:47(1年以上前)

>yumetamaさん
>ピックアップリペアサービスを利用してメーカーの下請け業者へ

メーカーが直接点検修理してくれないのですか?
なぜに下請け?

書込番号:25660353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2024/03/15 01:15(1年以上前)

当たり前のようにMカメラって書かれてもマップカメラなのか三星カメラなのか分からないですが、マップカメラとフジヤカメラの前提で。

マップカメラでは、
去年の1月買ったPC-E 45/2.8Dを無限遠で明らかに片方の像面が手前に倒れてボケてるの指摘したら、向こうからの返信一発目のメールで「当社の商品課からは仕様の範囲内とのことだが、お客様希望に沿う形で、交換、修理、返品のいずれかを選んでほしい」と向こう方から提案してくれたので交換しました。まあ像面が倒れてるの以外にも、開封した時点で、とても新品とは思えんレベルで塗装がヨレててドン引きしましたが笑

で、今年1月に買ったコシナのBiogon T* 2/35 ZMは、鏡筒に傷ありでこれも指摘ですぐ交換になりました。

という二件の具体的なエピソードです。

マップカメラは新品購入だと、ちゃんと初期不良期間内なら、指摘するとすんなり交換してくれる。というか向こうから選択肢を提案してくれると思いますが、初期不良期間内でも修理一択しか言ってこなかったですか?
確かに、一回交換した後は、それでも症状が出るならすみませんがメーカー修理をお願いしますとは言われたけど、初っ端から修理なんてことは一度も言われたことないですね。

ボディ、レンズの修理で「ピント精度にズレあり」で17,600円とのことですが、それは既存のボディの方ですか?そんな症状で、買って2ヶ月の新品レンズがメーカー保証効かないなんてありえないと思うんですが。すでに保証が切れてるボディ側の料金であればわかります

フジヤカメラ、うん、あそこは中古AF動作の検品をまともにやりません笑笑笑笑
去年、AF Zoom-Micro-Nikkor 70-180/4.5-5.6Dを買ってD850につけてもオートフォーカスが動かない、D700につけても動かない。
フジヤカメラに投げ返したら、「オートフォーカスの検品をしておりませんでした」ってゲロってきましからねw
あそこもそんな程度です。

あとフジヤカメラの買取はどうも店員の当たり外れが極端過ぎる気はします。
新品で買ってあまり使わなかったLeica D-LUX7は上限満額買取でしたが、
なんならパーマセルまで巻いて大事に使っててどこにも傷一つすらない上、前からも後ろからもLEDで照らして全然ゴミも入ってないZ 85/1.8 Sは逆にド派手に数万円単位で謎の減額を喰らいました。

まあ、マップカメラの悪評判も結構周りでは聞くし、フジヤカメラもマップカメラも似たり寄ったり、五十歩百歩です

書込番号:25660866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件 HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWのオーナーHD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWの満足度5

2024/04/06 17:42(1年以上前)

その後、再度メーカーで見て貰ったところ、確かに「中玉くもり、ホコリあり」だったようです。ピックアップリペアサービスを利用すると、最初は最寄りの業者に行きますよね。それを更にメーカー本社でも診てくれました。結果、私としては有り難い形の対応をしてもらいまして、レンズの良品をキッチリ整備して送ってくれるとのこと。まぁ、新品が中古に化ける感じにはなるのですが、ストレスのある新品レンズよりは遥かに良いですからね。メーカーの対応としては素晴らしかったと感謝してます。

書込番号:25689232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件 HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWのオーナーHD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWの満足度5

2024/04/06 17:47(1年以上前)

証拠の写真なんて、どうにでもなりますよね。ただボケた写真をあげれば良いだけですから。単なるクレームをいうために、こんな長文を書くほど暇じゃないですよ。

書込番号:25689236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件 HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWのオーナーHD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWの満足度5

2024/04/06 17:50(1年以上前)

そうでしょうね。マップカメラはワンプライス買取をしてますよね。あれにしても、そこまで念入りにチェックはしてないんじゃないかと。だから良品と謳っている物でも怪しい物がありますしー。裏を返せば、サッと買い取って欲しいときにはマップカメラが良いみたいなー。

書込番号:25689238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件 HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWのオーナーHD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWの満足度5

2024/04/06 17:56(1年以上前)

マウント変更もマジに考えましたよ。一眼レフ最後のズームのつもりでスターレンズを買ったつもりでしたから。最後の最後にハズレを引いたみたいな。実はFUJIFILMとのダブルマウントでして、最近の転売ヤー騒動のお陰でどちらかというと、FUJIFILMのほうを売り払おうかと真剣に悩んでます。

ちなみにその後、リコペンの対応が私にとっては素晴らしく、PENTAXは最後まで使いたいなと思ってます。

書込番号:25689250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件 HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWのオーナーHD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWの満足度5

2024/04/06 18:04(1年以上前)

昔と違って、今はユーザーの居住地近くのメーカー認定業者で点検を受けるようになってるんです。私のケースだと、普通は購入先のMカメラに送るわけですが、新品の場合は2年の保証が付いてますよね。でも最初の1年はメーカー保証の対象となるので、メーカーのピックアップリペアサービスを利用したということです。

その後、メーカーの素晴らしい対応で問題は無事解決しました。まだまだ一眼レフは使って参りますよ。

書込番号:25689262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件 HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWのオーナーHD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWの満足度5

2024/04/06 18:23(1年以上前)

最初にMカメラにレンズを送ったときに、症状が再現出来なかったので、さらに点検を希望するならボディも送って欲しいということだったんですよね。そこで大人しくボディを送っていたならば、不具合が確認出来た時点で、交換や返品に応じて貰えたのかも知れません。最初に電話で相談したときに、「購入後、2週間以内なら返品交換出来ます」と言われたのに、レンズを送ったところ「症状が再現出来なかった」という返事だったので、ボディを送っても同じ回答だったらイヤだなと思っちゃったんですよね。それならば自分でメーカーに送ったほうが信頼出来ると。ちょっと足掻いてしまいました。

ボディは手持ちのやつで、修理代はボディ側です。後ピン調整ですね。ただ他のレンズとこのボディを後ピン調整に出したことがありますが、ボディ側の後ピンを指摘されたことがなかったので、ここでもちょっと疑心暗鬼になっちゃいました。

Fカメラで査定してもらったお陰で、「中玉くもり、ホコリ」が発覚したわけで、これについてはメーカー本社でも確認してくれたみたいで、本当にくもりとホコリがあったようです。もしFカメラに見てもらってなければ、ただピント精度の調整で済まされて、私も気付かずに使っていたかも知れませんね。

いずれにせよ、今回はメーカーの対応が素晴らしく、どうにか丸く収まりました。やはりPENTAXは最高でございます。

書込番号:25689279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件 HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWのオーナーHD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWの満足度5

2024/04/06 18:37(1年以上前)

あらら、他の皆さまへの返信がどなた宛てのものか分からなくなったかも知れません。申し訳ありません!

>seaflankerさん
仰るとおりで、証拠写真なんぞ、いくらでも簡単に捏造出来ますから、写真をアップすることに意味など皆無でございます。

ただ今回はFカメラで査定してもらったお陰で「中玉くもり、ホコリ」が発覚したわけで、メーカーの調整が1発でOKだったならば、私は知らずに使っていたと思います。そう考えると怖いですよね。多少のホコリは分かりますが、くもりは程度によっては命取りですしね。

確かにMカメラの美品は微妙ですね。以前、X-T3の美品を購入したとき、マウント部分にべっとり泥のようなものがこびり付いてました。そしてバッテリーの持ちが著しく悪くて、基盤の交換をしてもらったことがあります。ワンプラス買取はしっかりとチェックはしていないように思います。Mカメラ側も商品に問題があったら、返品交換に応じれば良いというスタンスなのかも知れませんね。

書込番号:25689298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sgsgさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/09 16:58(1年以上前)

>yumetamaさん

レンズ自体に問題もあったようですが、ホームページのAF機構の説明から、本体のAF仕様としてf2.8より明るい場合に対応しているのは中央付近の測距点のみのようです。

書込番号:25692941

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件 HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWのオーナーHD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWの満足度5

2024/04/11 09:37(1年以上前)

>sgsgさん
仰るとおり、ある意味、一眼レフの宿命と申しましょうか、全ての測距点で完璧なピント精度は出せないでしょうね。そういった点ではミラーレス機のほうがストレスはないですよね。

実は今日、レンズが帰ってきましてーというか、良品のと交換対応となったのですが、同様のチェックをしたところ、ピント精度は全ての測距点でバッチリでした。どうしても個体差はありますし、どこまで許容出来るか、といったところでしょうか。

書込番号:25694966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件 HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWのオーナーHD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWの満足度5

2024/04/11 09:51(1年以上前)

>sgsgさん
>seaflankerさん
>hirappaさん
>乃木坂2022さん
>fzy56さん
>最近はA03さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん

本日、4/11にレンズが帰って来ました。「中玉くもり、ホコリあり」を認め、良品との交換対応となりました。早速、以前と同じ方法でチェックしたところ、ピント精度は文句なし。周辺部の解像もバッチリです。これぞスターレンズといったところ。

今回はメーカー及び、メーカー認定業者には十分過ぎる対応をしてもらいました。厳密に言えば、新品が中古品に差し替えられたわけですが、使い難い新品よりも、しっかり調整された中古のほうがはるかに有り難いので、私としては大満足です。

PENTAXユーザーで本当に良かったと思える事案でした。レンズの再レビューもしましたが、これは星5つのレンズですよ。

書込番号:25694985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/22 11:51(1年以上前)

私のもピントが大きくずれて、カメラ内の調整をしたのですが、それでもピリッとしません。メーカーに1度持っていこうと思ってます。

書込番号:25782404

ナイスクチコミ!3


スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件 HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWのオーナーHD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWの満足度5

2024/09/05 12:14(1年以上前)

>白髪天さん
PENTAXのレンズはかなり購入して来ましたが、ほとんどのレンズは購入直後にボディと一緒にメーカーに送って、ピント精度のチェックをしてもらってます。一眼レフの宿命と申しましょうか、要調整であることが多いと思います。調整してもらったら、嘘みたいに気持ち良い写真が撮れますから、是非ともメーカーで見てもらってくださいませ。

書込番号:25879023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

インターバル静止画Max1000枚をアップ欲しい

2024/08/31 10:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-90

スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

WG30を長年使い家います。
防水であることから戸外で外部電源を使って睡蓮などの花冠の開閉を連続して何日間(何千枚)もスチル写真撮影していますが1000枚で就労する前にいちいちリスタートさせるのが億劫です。(夜中など特に)
WG30から何度もモデルチェンジしていますが一向に改善される気配が無い。
私の様にスチル写真を長時間連続撮影して高解像度のタイムラプス動画を作成される方はいらっしゃらないのでしょうか?
https://youtu.be/WQ6-Kngp4y8

書込番号:25872261

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

2024/08/31 18:15(1年以上前)

リコーにはファームアップ時にMax1000枚を1万枚とかにしてほしい旨サポートに要望しました。
ファームアップやモデルチェンジ時に無制限(メモリーカード最大値)等に変更されれば現在使用しているWG40のメカニカルシャッターの寿命も考慮して買い増しを検討したいと思っています。

書込番号:25872907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2024/08/31 18:47(1年以上前)

短気者さん

以下のケーブルレリーズだと、撮影回数は無限に設定可能です。

・ROWA タイマーリモートコントローラー (例:キヤノン/ペンタックス用)
https://www.rowa.co.jp/products/tc-2001

↑のラインナップに、お使いのカメラの純正レリーズケーブル端子と合致するモノがないかもしれません。その場合は、ご容赦を。

書込番号:25872941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2024/08/31 19:18(1年以上前)

【おまけ】
超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、↑でご紹介した「ROWA タイマーリモートコントローラー」を用いた作例です。
撮影場所は、室内。欲張って2〜3台で同時にインターバル撮影を行ったのですが、撮影スペースが限られていた上に、他のカメラが写り込まないよう配置した為、どアップ過ぎたりしています。また、バッテリー駆動だったので、バッテリー交換時の空白時間が生じてしまいました。
この時の反省から、DC カプラー&ダミー バッテリーを購入したものの、以降、1回も同様の撮影を行っていません。いつの日にか、きちんと撮り直そうと思っています。

・朝顔開花の作例 (1分48秒)
https://youtu.be/j3QRiP5sP3I

書込番号:25872989

ナイスクチコミ!1


スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

2024/09/02 07:40(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
昨日お礼の投稿をしたつもりでしたが出来ていなかったのかな?
アドバイス有難うございます。
リモコンに関しては昔ソニーのαシリーズがインターバル撮影が
まともに出来なかった頃に提案頂いたリモコンを赤外線に改造して
電動ジンバル上に搭載してもインターバル撮影した事が有りました。
https://youtu.be/PRXZa7nj7nU?si=FqUM7R6TawF9Hdza
私も何日間も長時間何千枚ものスチル写真を撮影するので
https://youtu.be/dAlDQvWYgZQ?si=zoj2oP0vEZ1LHSyR
外部電源を使っていますが現在使っている純正の外部電源は
不良品で上手く動作しませんでした。
https://youtu.be/EUUXMXNREtE?si=5B3AxHJexWr6vhOs
メーカーに相談するも消耗品扱いなので保証期間が無いので
カメラ本体同梱で修理に出してくださいとの事だったので
自分で修理しました。
https://youtu.be/kNGP1BuW1I8?si=cBs3h5hrLIw80D43

>ミスター・スコップさん
の動画も良いですね!
私も癒されるので今年目を患い細かい作業が出来なくなり
睡蓮を植え付けて癒されています。
https://youtu.be/WQ6-Kngp4y8?si=3O4QodxEmqbyacF9
撮り直しがきかないので中々上達できません。

書込番号:25875016

ナイスクチコミ!1


スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

2024/09/02 10:49(1年以上前)

こんな感じで戸外の雨が降る中でも撮影するので防水カメラが必要なんです。
何とか千枚制限を開放してほしいです。

本当は戸外の直射日光下や木漏れ日による明暗差が大きい被写体を撮影をするので
ラージイメージセンサーのダイナミックレンジが大きいカメラを使いたいところですが
防水機能は譲れません。

書込番号:25875235

ナイスクチコミ!0


スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

2024/09/02 11:30(1年以上前)

機種不明

撮影状況

添付画像と動画の再投稿

書込番号:25875277

ナイスクチコミ!0


スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

2024/09/04 21:35(1年以上前)

今回も自宅とはいえ睡蓮の花冠の開閉撮影5日間、5500枚のスチル写真で家を空けられないのは辛いです。
https://youtu.be/xfsLWIXA3vc?si=Dv5jT0YhiV5bt3LO

書込番号:25878392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

エラーコード1009

2024/09/01 18:09(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RS 3 MINI

スレ主 gosteadyさん
クチコミ投稿数:45件

ネットやX、YouTubeや公式サイトで探しても出てこなかったので質問です。
もし同じ症状の方がいましたら解決策等教えていただけると助かります。

バランス調整後、何回か撮影しているとジンバルが撮急に暴れ出し、何度調整しても途中で暴れ出すので
本体自動調整をしてみたところエラーコード1009と表示されました。
どうも電源入れるとロール軸が勝手に傾き上手くバランス制御できなくなっている様子です。

公式サイトで電話予約とりましたが、数日待ちらしくなるべく早く解決できればとこちらに書き込みさせていただきました。

書込番号:25874396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2024/09/01 20:02(1年以上前)

gosteadyさん

恐らく、モーター系の不具合だと思います。原因としては、部品等の何らかの異常もあり得ますが、ご使用の際、モーターに過度な負荷が掛かっていた可能性もあり得ます。

RSC 2で、私も同様の不具合に遭遇した事があります。ただし、その時の表示は「Gimbal locked or unbalanced.Motors in Sleep mode」でした。この時は、私の使用上の問題ではなかったようで、(保証期間内だった為)無料で修理して貰えましたが、以降、【ご参考】に記載した内容は、より入念に行うようにしています。

バランス調整やモーターパラメーター設定が正しく行われているのか、いつもアプリでご確認なさっていますか?
いつもご確認なさっておられたのなら、余程の事がない限り、モーターに過度な負荷は掛からないはずです(万一、負荷が掛かり過ぎた場合には、動作が自動的に停止します)。

【ご参考】
良くご存じの事と思いますが、バランス調整後、アプリの「バランステスト」を行います。正常にバランス調整がなされている場合には、3軸とも「非常に良い」と表示されます。モーターパラメーターは、アプリの「オートチューン」できちんと設定して下さい。モーターパラメーターが不適切だと、異常動作の原因となりますし、モーターに負荷が掛かり過ぎます。

書込番号:25874531

ナイスクチコミ!2


スレ主 gosteadyさん
クチコミ投稿数:45件

2024/09/02 09:15(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
貴重なご意見ありがとうございます。
やはりモーター系への負荷が原因ですかね汗

バランス調整に関しては、作業工程の流れでアプリで調整できてなかった時があったかもしれません。
以後気をつけて使用したいと思います。

書込番号:25875126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2024/09/02 22:07(1年以上前)

gosteadyさん

レス、ありがとうございます。

チョイ補足です。↑の【ご参考】に記載した、アプリに依る「バランステスト」と「オートチューン」は、機材(ボディ/背面モニター状態/レンズ/フィルター/フード等)がいつも同じで、セッティング時に3軸のバランス調整を必ず行うのであれば、(初回以外)省略しても構わないと思います。ただし、ズームレンズの場合、焦点距離によっては、再度、バランス調整を行う必要が出て来るかもしれません。このような場合は、念の為、アプリに依る「バランステスト」と「オートチューン」を行った方が、より安心してご使用になれると思います。


【おまけ】
「オートチューン」を行っているシーンを、↓のような「Behind The Scene」とかで、時々観る事があります。面白いカットとして挿入されているのかも?
・キヤノンPVのehind The Scene
[オートチューンのシーンから再生されます]
https://www.youtube.com/watch?v=AmQIglQ4W4c&t=43s

書込番号:25876093

ナイスクチコミ!1


スレ主 gosteadyさん
クチコミ投稿数:45件

2024/09/04 16:20(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

こちらこそ、ご丁寧にご返信くださりありがとうございます!

昨日カスタマーサポートから電話があり
諸事情を伝えたところ、やはりロール軸のモーター系不具合だろうということで
たったいま修理センターに旅立ちました。

使用機材は
EOS R7×RF14-35mm F4
でしたので、重量は問題なかったのですが
フィルターをつけ外ししたり、おっしゃる通りズームしたりした時に微妙にバランスがとれていなかったかもしれません。

修理費用がいくらかかるかまだ見積もりが来ないのでわかりませんが(購入して1年以上経過してるので有償)、エラーがでた本当の原因と、見積もりを待っている状態です。

書込番号:25877990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

繰り返す故障;液晶に像が出てこない

2024/09/03 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

クチコミ投稿数:1件

ニコンの液晶カメラを含め多くの一眼レフを使ってきたが、シニア世代となり旅行に行く際重さが気になり出したため、高機能だが軽量である本商品を新品購入。しかし、旅行に合わせて購入したものの、数回使用後液晶モニターに像(設定画面も撮影画像も)が出なくなり、時々一瞬画像らしきもの(何の画像かは判断できなかった)が出るが直ぐモニターから画像が消えてしまうトラブルに見舞われた。このため旅行には持って行けず、帰宅後に購入店に持参し新品と交換。その後3−4回旅行に使用して、その軽量性の割にしっかりした画像を確認し利用してきたが、交換8ヶ月頃旅行に持参して撮影しようとしたところ(出発前にバッテリーチェックを兼ねて動作は確認)、再度同様のトラブルが旅行先で生じて撮影ができなくなった。帰国後購入先に持参したところ、修理の受付になって戻るまでに2週間ほどかかるとの事。異なる同一商品に同様のトラブルが生じる事、その発生が2回とも一年未満であることから、カメラとしてほとんど利用できない商品であり、旅行先でも荷物になっただけでとても失望している。

書込番号:25877148

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/04 05:57(1年以上前)

災難でしたね。

ニコンに戻ってみては。

書込番号:25877432

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/04 06:59(1年以上前)

一応ですが、
メディアにも疑いはあるような気もしますけど。
違うメモリーカードは試されたのでしょうか。


書込番号:25877470

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2024/09/04 13:10(1年以上前)

可動液晶なのでヒンジ部の断線や接続不良が考えられるのかなとは思うけど、撮影したデータは残ってたんですよね。

データが消えてるなら基盤やメディアも疑われるのかなと思いますが。

Z30とかZfcとかニコンにもコンパクト機があるのでそっちを選んだ方が良かったかも知れませんね。

書込番号:25877815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/04 13:15(1年以上前)

うーん、残念ですね・・・。
まあ、自分にはそういった経験が無いのですが、世間で言う外れくじを引かれたのでしょうかね?

因みに、自分が使用して来たメーカーは、主にニコンで、他はキヤノン・ペンタックス辺りでしたが
上でも出ている様に、主さんの場合この際 例えばニコンに戻られたらどうか?・・・と。

書込番号:25877820

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ中玉にゴミが入りやすい?

2024/06/14 14:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

スレ主 瑞葵01さん
クチコミ投稿数:5件

このレンズを所有している方々にお聞きしたいです。
金銭的な関係で新品、RF100-500は買えないので中古でこのレンズを探しているのですがカメラ屋の店頭で見ると他のレンズと比べて中玉のゴミの混入が酷いものが多かったです。
玉数があったので5本近く見させてもらいましたがどれも他のレンズよりゴミの混入が圧倒的に多かったです。(目視では10〜40個くらい入ってたと思います)
ゴミの大きさも小さな点状のホコリだけでなく3〜5mmはあるような糸ホコリも結構入っていました。
店員の話では買取した時期などは全部バラバラで同じ人からの買取ではないそうです。
ズームレンズなのでホコリが入るのは重々承知ですが、あまりにも酷かったので設計上他のレンズより入りやすかったりするのかなと思い書き込みさせてもらいました。
このレンズを使っている方々でどんな環境で、どれくらい使用して、どれくらいゴミの混入があるか教えていただけると助かります。

書込番号:25771872

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/14 15:02(1年以上前)

中古買うならしかたないよ
もうはいってるんだから
いつかって何個位入っているのか?
ほこりをあなたの為に数えるの?

書込番号:25771880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度4

2024/06/14 16:09(1年以上前)

>瑞葵01さん

>レンズ中玉にゴミが入りやすい?

新品で購入、断りなしのゴミは入っています。
画像に影響なければOK。
前の直進ズームも盛大に入りましたよ。
防滴 ・防塵です。

書込番号:25771934

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/14 16:35(1年以上前)

>瑞葵01さん

「悲」になっていますがご質問でよろしかったでしょうか。

当該レンズを以前持っていました。特にチリの混入はありませんでした。

発売から2年は経っていないのに、40粒ものチリが5本とも入っている。砂漠とか実験とか、実は似たような仕事の団体から買い取ったかな、ですね。チリの数か異様ですから。

書込番号:25771960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/06/15 10:55(1年以上前)

当機種

影響あるのかな?

>瑞葵01さん
持ってるので見てみました

!!!!

むっちゃ入ってます!!!

でも
写りには気になったことないな
428持ってても
置き去りにしてしまう
銘玉だと思います

書込番号:25772888

ナイスクチコミ!1


スレ主 瑞葵01さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/15 11:07(1年以上前)

>ktasksさん
やっぱり結構入るレンズなんですね…
参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:25772903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小鮫鶲さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/15 22:10(1年以上前)

8年ほど使用しています。見た目には結構入っていますね。写りへの影響は特に感じていませんが。
製品の性格からして屋外で使用される方が多いのではないでしょうか。私は鳥撮りなのですが、フィールドで自分以外にもこちらのレンズをつけた方を結構見かけます。

書込番号:25773798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2024/09/03 19:34(1年以上前)

主様
初めまして、 YAZAWA_CAROL です。

使用中です。
>レンズ中玉にゴミが入りやすい?

入りますか?
新品購入ですが、全然自分のlensには入りませんが。

かなり密封されているのでは?
専門用語としては、えーと、、、最近ボケてますが、
『防塵防滴』 でしたっけ!!

絶対入らないとは言いませんが、
過去のものより
ゴミが入りにくいのは実践的に感じてますよ!

購入して損はないレンズです。

しかし、カメラ本体がEF系ではなく RF系でしたら、
今後は公社がいいのかな?

現在、1D X を使用しており、RF系カメラは無いのです。

では失礼します。


書込番号:25877004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)