
このページのスレッド一覧(全3537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 13 | 2024年8月28日 13:21 |
![]() |
539 | 69 | 2024年8月28日 09:04 |
![]() |
23 | 10 | 2024年8月28日 03:27 |
![]() |
5 | 5 | 2024年8月28日 03:13 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2024年8月27日 19:48 |
![]() |
29 | 6 | 2024年8月27日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
お気に入りのGR IIIを落として
液晶傷ついちゃったのですが、カメラ詳しい方修理出したらどれくらいかかりますか( ; ; )
ものすごくショックです
六月に娘が生まれたばかりで沢山写真を撮っていた
カメラだったので(;_;)
一応画面もタッチの反応とか使えることは使えます。
ただ、画像のように、液晶が傷ついただけなのですが、
気しなければ使えるんですが、どうしても気になってしまいます。
やっぱり高くついちゃいますか?
教えて頂けると幸いです。
また、皆さんだったら修理に出しますか?
なんか良いご意見があればお願いします。( ; ; )
書込番号:25867481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インターネット簡易修理お見積もりを見る限り、最大47500円の様です。
書込番号:25867486
1点

やっぱりそれくらいかかってしまいますよね。( ; ; )
使う分にはただ画面の傷が気になるだけで使えるんですが、修理に出した方がいいですかね。(;_;)
修理も結構日数かかってしまうのも、、悩みます。
書込番号:25867499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

落としたことにより今は把握できていない不具合が今後出てくるか分からない状態だと、大事なイベントのときなどに安心して使えないかも…というのが気になりますね。
ホントに単にディスプレイが割れているだけなら、気にしないという選択肢もあるでしょうが、メインカメラなら修理に出した方がよいかもしれませんね。
なお、ご加入の損害保険にカメラの落下などをカバーしてくれるものがないか確認されたでしょうか?
火災保険の特約とかでカバーできることもあるので一度ご確認を。
カバーできず、修理代がかなり高い場合は、下記どちらかでしょうか。
@ 一応これ以上悪化しないよう保護フィルム(済み?)で抑えつつ、気にせず使う
A 新しいカメラを買ってサブに回す
(万一壊れても諦められると多少ラフに使える存在にしちゃう)
書込番号:25867506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にありがとうございます( ; ; )
一応画面は反応するのですが、これって
どういうことでしょう。
ただディスプレイが割れているってことなんですかね。
保険は確認してみます( ; ; )
一応、ミラーレスやデジカメやら、カメラはあるのですが、これが1番使い勝手がなんだかんだ良くて、
ショックでした。
修理に出すことを検討しようかと思います。
書込番号:25867519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターネットでの簡易見積もりで
↓
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/estimate/
傷の修理とは違いますが
液晶の表示がおかしい場合で
\ 14500~47500となっていますね。
簡易見積の項目がない場合は、
リコーの修理受付窓口に問い合わせて下さいとのこと。
↓
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/request_repair.html#section01
このまま使うか、修理するかは、
UM0417さん自身がどうしたいかで.
こればっかりは…
諦めができればそのまま使う…
書込番号:25867520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいカメラ買うといってもGRIIIはまず買えませんからね…
ほぼ唯一無二のカメラなので代替のカメラで気に入られるかどうかも…
書込番号:25867521
0点

>UM0417さん
>GR IIIの修理費用について
インターネット簡易見積もりで
機 種 GRIII
不具合現象 液晶モニターの表示がおかしい
概算見積金額 \ 14500〜47500
安く済むと良いですね。
書込番号:25867524
1点

わあ、わざわざ丁寧にありがとうございます( ; ; )
調べてくださってありがとうございます。
諦めが今のところはまだできそうにないので、
url見てみます、、
書込番号:25867531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>UM0417さん
画像を見ると液晶漏れが発生してると思います。
紫色のは液晶漏れだと思います。
下記リンクのブログで液晶修理してます。
37,730円のようです。
ただ、マップカメラの中古保証での修理です。
RICOHではなく、修理業者での対応の可能性もあるためRICOHだと最大の47,500円かも知れません。
https://imakokoniarumono.hatenablog.com/entry/2023/06/29/230000
衝撃による破損と判断されると思います。
他の不具合もあれば金額は変わると思いますが、入手しにくいカメラですし、修理の方が安いと思います。
点検も兼ねてRICOHに修理してもらうのが良いと思いますよ。
書込番号:25867726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコーは全て地域担当の修理係が受け付けます。
東日本:イストテクニカルサービス
中部:フクイカメラサービス
西日本:ワールドリテック(旧日研テクノ)
九州:ゼネラルカメラサービス
ピックアップリペアで取りに来てもらうとお住まいの地域によっていずれかの修理業者へ送られます。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html
書込番号:25867939
0点

液晶の修理を考えていますが、ペンタックスファミリークラブの会員になると修理代金の割引がありますから入会しました
入会費と年会費で3,850円ですので修理代金によっては検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:25868215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ru_tyaさん
ファミリークラブの割引特典は入会申し込み後2〜3週間かかりますよね。
今入会してもその間修理は待たなくてはなりません。
書込番号:25868232
0点

ファミリークラブに入ったとしても修理代が2割引きになるだけです。イベント・アカデミー等に興味が無いならl得策とは言えません。
書込番号:25868383
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ
高性能ですごい気に入ってますが
なにしろ故障ばかり
カスタマイズすると
数日でいきなり
使えなくなったり
バリアングル逆さまのまま、映像だったり
他にも10以上、変な異常出て
まいりました
1番は
最先端のAI駆使した
AFC
全く使い物にならないです
すぐにピントが
こなくなったり
ピントの枠が色々な大きさになり
ピント合わないし
人物も鳥も
飛行機も
撮る気にならなくなりました
修理にだしても
ちゃんと直ってこないし
さらに悪化してる
2回新品と交換しても
不具合だらけ
これだと安心して使えないです
他社に本気で
乗り換えを考えないとならないかなぁと
同じような
経験した方いますか?
SONYの技術者の話しだと
まだ不安定要素がある的な(笑)ことを
言ってたようです
それなら
AI、ちゃんと使えないってことだと思いますが
こんな不安定なセンシングユニットなら
安心して使えないですよね
皆さんは安定して使えてますか?
R4は全く不具合なかったんですが
書込番号:25834446 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>SONYの技術者の話しだとまだ不安定要素がある的な(笑)ことを言ってたようです
あり得ません!アイボに置換してみれば、ヒトに対して乱暴な動作をした、になります。車の自動運転然り。
書込番号:25834518 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あす8778さん
>SONYの技術者の話しだとまだ不安定要素がある的な(笑)ことを言ってたようです
「技術者」が言うわけがないでしょうが(笑) それをやって、特定されたらクビですから。
「作り話」か、「言った人はメーカー関係者以外」か、「メーカーだとしてもバイトとかうんと下っ端」ですよ。
「繰り返す不具合らしき話」の「正体」は「使用者(の使用環境や使い方)にあり」、っていうのが「昔からの定石」です。
書込番号:25834543
36点

>あす8778さん
いろいろ意に沿わない事があられたようで、
ご不満なのでしょうけど、読んだ人のカメラ選びの判断のためにも、
もう少し詳細に発生時の状況を記して欲しいとはおもいます。
このままではなにがなんだかわかりません。
>カスタマイズすると
数日でいきなり
使えなくなったり
使えなくなったりとはどんなカスタマイズ?
>バリアングル逆さまのまま、映像だったり
再生時でしょうか?それとも撮影時?
極端に俯瞰とか見上げてではなくともでしょうか?
>最先端のAI駆使した
AFC
全く使い物にならないです
すぐにピントが
こなくなったり
まず使用レンズは?何の撮影で?そして撮影時の光状況は?バックグラウンドは?
>ピントの枠が色々な大きさになり
ピント合わないし
ワイドエリアやゾーンエリア設定での挙動のことでしょうか?
AIAF関係は確かに不安定的要素があるのはしかたがないというか、
発展途上というのはやむを得ない事でもあるし、
どんな状況でも完璧に行うのを信じるのも期待しすぎで、
補助的に力を借りれる時は使うというスタンスがいいと僕は思います。
しかしこれも全く状況が分からないので、読む人にはなんとも評価出来ません。
また他機との比較については、条件を全く違わず揃えて比べた結果の言及でしょうか?
上でもお聞きしていますが、とくにAF-CでのAIでの追従撮影時の場合、
ピンや特に歩留りは同じ純正だったとしても、
どんなレンズを装着していたかでかなり変わると思います。
違うとは思いますが、まさかキャノンレンズにアダプター利用ではないですよね?
また読んでいてこれだけ不満がおありなら、
無駄な出費になったのはご愁傷さまですが、
キヤノンに買い換えるというのがいいように思えます。
しかしこの記述から
>カスタマイズすると
数日でいきなり
使えなくなったり
修理に出されて異常なしだったということから、
どんな設定?
設定を完全に把握していらっしゃっるのかどうか疑問にも思えます。
書込番号:25834598
26点

交換しても不具合が出て不満なら他メーカーに買い替えれば良いんじゃないかな。
AIAFは新しい技術だから完璧では無いと思うよ。
書込番号:25834704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あす8778さん
次はニコンか、パナソニックのフルサイズと言う手もありますぜ。別にソニー使わなあかんという決まりはありやせん。
書込番号:25834733 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あす8778さん
このところ異常なくらい暑い日が続いております
カメラもお体もお大事にして下さい
書込番号:25834812
5点

>あす8778さん
不具合が続いてしまったのはおそらくカメラに対するAI(愛)が足りなかったのでしょう
書込番号:25834842
11点

私はこのカメラが出てすぐ購入し、すでに何万枚も撮影しています。特にAIの恩恵をかなり受けていて故障したこともありません。
スレ主さんは、ハズレの個体を引いたのでしょうか?
中でも、家電や車などは当たり外れが大きいようです。今のカメラは家電と言ってもよいくらい色んな電子部品を使っていますから。
しかし、普通はそのようなハズレを引いてもメーカーはきちんと修理するか、交換するなどの対応をしてくれると思います。
スレ主さんの言っているような悪いカメラとは思いません。と言うよりかなり良い、そして長く使えるカメラだと思います。
私は、まだまだこのカメラと撮影を楽しみます。
書込番号:25834963 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

価格が価格だけに こんなものしか作れないのか と思われても仕方がないと思います。
新品交換されたものもリファビュー的なものかもしれません。
的確ではないと思いますが ソニーとは決別を しか言えません。
精神的なダメージはなかなかぬぐえるものではありません。
書込番号:25834984
3点

本体を2回新品交換しても駄目だと言われるのです。
使い方を理解されていないだけのこと。
書込番号:25835038 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

SONY歴10年以上のハイアマチュアです
レンズも全てGMですが?
カスタマイズから
全て熟知してますが?それなりに賞も受賞してますが?
書込番号:25835131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その「輝かしい(?)経歴」と「事象」とは何らかの関係があるのですか?
もしかしたら、「受賞してない人」「ソニー歴が浅い人」「GMレンズを持ってない人」だと、そういった「事象」は起こらないとか???
うーん、不思議(笑)
書込番号:25835300
26点

賞に受賞する事とカメラを使いこなせるかは別問題。
書込番号:25835344 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>あす8778さん
R4と書かれていたので、キヤノンのカメラかと間違ってました。
正しくはSONYの7RWのことですね。
失礼しました。
GMレンズを使用とのことですね。
同じレンズを使って同じ状況でも、
違いが顕著にありますか。
枠の大きさが変わるということを書かれていましたが、
被写体認識が途切れるということですよね。多分。
AIの動きっていうのはは全くわかりませんので、
もしかしたらスレ主さんの結果を見ての感触というのはあるのかもしれないとは思います。
被写体の動きが速い場合は、AF演算の速さが合掌の歩留りには影響すると思うので、
そこの改善なら積層センサーのカメラを使った方が良い結果になるような気もします。
レンズは70-200GM2で。
もしそれでも不満なら
少し低画素になるけれども、キヤノンの動体用の新しいクロスセンサーを試してみるのもありかも。
書込番号:25835397
1点

>あす8778さん
自分はα7R4 使ってますが、α7R5 は持ってません。ので、R5のトラブル有無はコメントできません。が、この手のトラブルでは切り分けが何よりも大切です。SONYのサービスの人と遣り取りをされているのでしたら既に話題になってるかも知れませんが、ボデイを二回交換して不具合が直らない、ということは、ボディ以外の問題の可能性も考えないといけなくなってきます。たとえば、レンズ、記憶カード、バッテリー。α7R4 をまだキープされているのでしたら、同じレンズ・カード・バッテリーを使ってα7R4 なら OK、α7R5 では駄目、といった確認は済でしょうか。すでにα7R4 は手放しておられるのなら、SONYのショールームか事情を説明して大手小売店で試す。等。
書込番号:25835478
3点

数ヶ月前、7RVと100-400mmレンズの組み合わせでトラブルを経験しました。静止画は問題ないのですが、動画にするとフォーカスが全く合わないのです。
ソニーのほかのボディとの組み合わせでは異常が出ず、RVと他のレンズとの組み合わせでも異常がなく、修理に出したところ、異常なしで戻ってきました。kakaku.comに質問してお世話になりました。結局、レンズのファームウエアのアップデートが原因でした。ソニーもレンズアップデートに問題があることを認め、新しいアップデータを後日発表しました。
症状はボディであっても、原因が他にあることがあります。なので、ボディだけメーカーに修理に出しても異常なしで戻ってきてしまう。
私の経験した症状とはかなり違うのでなんとも言えませんが、すべてを疑って調査しないと、ボディ買い替えたり、修理にだしたりして、時間も費用も無駄になります。ボディを修理に出して異常なしということは多分、ボディ以外に原因があるのです。疑うべきなのは、カード、レンズ、レンズマウント、バッテリーあたりだと思います。レンズは何本かお持ちでしょうから、すべてのレンズを付け替えてみてください。カード、バッテリーも新品にしましょう。もちろん、バッテリーは純正に限ります。まさかと思いますが、電池の電圧が規定の数値まで出なくて、異常が発生するなんてこともあるかもしれません。
他に思いあたることはないでしょうか? 店頭品とか中古とか、水濡れしたことがあるとか、落としたことがあるとか・・・店頭品なんて、見た目は正常でも、中にどんなトラブルが隠れているかわかったもんではないと思います。
書込番号:25835596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あす8778さん
ソニーのカメラを揶揄する言葉で
ソニータイマー
なる言葉がありますが、
これまんざらでもなく、私の場合はα7S3で経験しました。
手ぶれ補正が誤作動するため修理に出し手ぶれ補正ユニット交換修理に4万円、戻ってきて動作確認したらカメラが1分くらいで再起動を繰り返すためクレームを伝えると、今回直した部分とは無関係なので修理に8万円かかると言われ諦めました。
現在は仕事でα7RVを2台持ちで使ってますが不具合あります。
まず人物撮影でAF-Cの瞳AFが後ろの目に合うことが多く認識の悪さが目立ちます。いちいち左右の目の入れ替えしないといけないのでレスポンスがすこぶる悪いです。ファームウエア最新版にしてからです。
あと、プチフリーズも稀に出ます。2台交互に使うため1台のみの症状なら1台だけ調子が悪いカメラなのだと認識できますが2台ともでるのでファームウエアのせいだと考えてます。
私は下取り交換で3年ごとにカメラを買い替えてるため下取り交換の高価なマップカメラで購入してます。そのため保証は2年になるので、ソニーストアで保証5年つけて買わないと一般の方は何が起こるかわからないのでリスクがあるかと思います。
趣味で撮影してる様な方は、休日に撮影に出かけ年間シャッター数も少ないでしょうから変な症状等出ないまま気が付かず終わる方もいるかと思いますが、頻繁に使うような人だと不調等はソニーのカメラは当たり前に出ると思います。ただうまく付き合っていかないと1つダメだからとキャノンにレンズごと総入れ替えするわけにもいきませんし。こんな小さなカメラにいろいろハイテク様子を詰め込んでいるので100パーセント完璧を望むのは酷かなと考えてます。そう考えると毎日使うiphone8plusはいまだに不具合なく使えてるのですごいなと感じます。
書込番号:25836628
7点

とにかくカメラはここしばらく、すごく複雑なプログラム乗せるようになっているのだろうし、
また人も関わっているのだろうから、アップデートでの不具合はあり得る状況でもあると思う。
MACとか、えっもうというぐらいに出したばかりのアップデートのバグ対応修正アップデート配布するし、最初から不具合潰しておいてくれよとも思うけど、複雑な分、後になってからしか気づかないこともあるのかどうか。
そろそろSonyも前のバージョンに戻せるような仕組みを用意するべきなのかと思う。それがまっとうな仕組みだとは思うけど。
次まで待ってと言われても、途方にくれてしまうのは当然。
書込番号:25836791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません。スレ主の最初のメッセージ読み直してみたら、中古とか、店頭品はあり得ないですね。新品交換してるので。
それにしても、スレ主は、いっぱいコメントもらっているのに反応なしですが、どうしたんですかね。
書込番号:25837165 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

このスレ、どの様な設定で使用していて、どの様な不具合が生じたのか、具体的な説明ほとんどなく、また、多くのまともなレスに対して全く反応しておらず、小生には感情的で、幼稚なネガキャンにしか見えませんが、どうでしょうか。
書込番号:25838904
17点



レンズ > TAMRON > SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017) [キヤノン用]
修理を依頼しましたが、もはや修理不能のようです。
--------------------
□機種:F017・SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD・キヤノン用
□ご依頼内容:EOS5DmarkWに装着して撮影しようとするが、AFが全く動作しない。
□弊社確認内容:お客様のレンズの点検結果および修理内容をご案内致します。
AF作動不具合を確認致しました。
フォーカスリングASSYの交換が必要となりますが、すでに交換部品が払底してしまっており、
ご依頼の修理を承ることができません。
今回は外観清掃実施の上、未修理にて返却させていただきます。
大変申し訳ございません。
恐れ入りますが、上記内容にてご承諾いただける場合は未修理返却のご回答をお願いいたします。
□見積金額:¥0
7点

スレを拝見して、最初はこの前のモデルのことかと思いましたが、
https://kakaku.com/item/K0000417332/
2016年発売の新しい方なんですね。
発売から8年で修理不能ですか・・・
納得するほかありませんが、なんか早いような気がしますね。
今、価格コムのリストで「タムロン」-「マクロ」でチェックすると、もう販売中の製品がないんですね。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=312&pdf_Spec004=1
なんか意外でした。
書込番号:25701812
2点

タムロンのレンズはこれまで6〜7本購入しましたが、タムキューのアフターサービスがこの程度とは。。。しばらくタムロンのレンズは買いません。
タムロンは、前社長と元社長が多額(数億)の私的飲食費、海外出張への女性の同行費用等を会社に負担させていた不祥事が発覚しています。
https://toyokeizai.net/articles/-/712909
シグマと違って上場企業なんだから、会社は前社長と元社長に損害賠償請求すべきだ!
そして、回収した金で、タムキューのアフターサービスを何とかして欲しい!
書込番号:25701821
7点

>5D満足さん
そんな不祥事があったとは知りませんでした。
タムロンレンズは安価なものばかりですが私も5〜6本購入しました。
高倍率レンズも新しいものほど解像感が良くなり、商品開発力とリーズナブルな値付けに惚れています。
今後も頑張って欲しい企業の一つです。
こんなつまらないことで挫けて欲しくないですね。
書込番号:25701898
1点

確かF017は基盤が払底してた気がします
書込番号:25701950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5D満足さん
僕も持ってましたが、2016年2月の発売ですよね。
まだ発売から7年なのに部品払底って、信じられないです。伝統のタムキューですし。タムロンにはプライドってものがないのですかね?
書込番号:25702060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>5D満足さん
https://www.tamron.com/jp/consumer/repair/price.html
未だ修理可能リストに入ってるんですよね。
こう言う更新ミスはやめてほしいと思います。
災難でしたね。心中お察しします。
書込番号:25702257
0点

>ねこまたのんき2013さん
おそらく、まだ修理可能品リストに載ってるのは、項目によっては可能だからではなかろうかと
F017のAFモーターと基盤交換、F004のAFモーターは部品払底で対応不可の旨は、下記個別のリリースが出ています
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/news/detail/20230718164446.html
自前というより、リリースにある通り協力会社の部品供給が困難、、等あるかもしれませんが、
比較的短期間で基幹部品が交換不可というのは残念なことです
ただ、過去ソニーの30万する70-200/2.8のAFモーターが販売終了からたった3年で部品枯渇で修理不可なんてこともあったようなので、タムロンに限らず...ですね
書込番号:25702264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seaflankerさん
情報ありがとうございます。
書込番号:25702294
0点

2022年6月に同じようにAF不可となり修理しました。
延長保証切れる3か月前。
もう、修理できないんですね・・・
書込番号:25708523
1点

たった今購入から2年経たずにAF故障発覚。
あっ、ニコン用です。
終わった。
書込番号:25867904
1点



SDメモリーカード > HI-DISC > HDMCSDX128GCL10UIJP3 [128GB]

HiDisc(磁気研) MicroSDXC MFMSD128GB UHS-I 760円というのを使ってますが、
速度は出ませんが使えています。
読み書きの頻繁なドラレコには向いていないのかも。
書込番号:25824489
0点

>たろちゃん23さん
>書き込み、読み込み、初期化も不可
ドライブレコーダーには、高耐久 マイクロ SD カードが良いですよ。
証拠として残っていないと役に立ちませんよ
https://kakaku.com/item/K0001244310/?cid=shop_msa_00030024&msclkid=ad76ef5ebff41a50207a89ff12be8be5
書込番号:25824539
2点

安価なメモリーカード
⇒ アルミボンディングワイヤ ⇒ 熱で溶断しやすい
一定以上のメモリーカード
⇒ 金ボンディングワイヤ ⇒ 熱で溶断しにくい
※ほか、銀や銅のボンディングワイヤもあり
以前、アルミボンディングの溶断を例示した防犯カメラなどの販売店がありましたが、現在のHPでは掲示されていないようでした。
書込番号:25824636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろちゃん23さん
詳しいドラレコの情報がないのですが、ドラレコによっては規格・容量が指定されている機種もあります。
指定のモノを超えた規格・容量のSDカードは使えないこともあります。
自分がそのパターンで1枚無駄にしました。
取り付けてあるドラレコのメーカー・機種名はわかりますか?
書込番号:25824647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

矢張り繰り返しに弱いのかな?スマホに入れて3ヶ月ちょいでデータが引き出せなくなったり勝手に消えたりしてました。スマホの場合、スロットが搭載されていたとしても繰り返しに弱いカードの場合、その役割が果たせなくなるのでUSBメモリーのほうが良いのかもなと感じました。ドラレコで消したり書いたりなら簡単に壊れそうだと納得です。
書込番号:25867901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
お気に入りのGR IIIを落として
液晶傷ついちゃったのですが、カメラ詳しい方修理出したらどれくらいかかりますか( ; ; )
6月に娘が生まれたばかりで沢山写真を撮っていた
カメラだったので心が折れてます。
一応画面もタッチの反応とか使えることは使えます。
使うぶんには全然支障はないのですが、
液晶の傷が気になってしまって
皆様なら使い続けますか。
それとも修理にだしますか。
なにか良いご意見がありましたら
教えて頂けると幸いです
書込番号:25867494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>UM0417さん
>GR IIIの修理代金について
インターネット簡易見積もりで
機 種 GRIII
不具合現象 液晶モニターの表示がおかしい
概算見積金額 \ 14500〜47500
安く済むと良いですね。
書込番号:25867529
1点

>UM0417さん
スレをダブって立てていますから
こちらを削除依頼したほうがよろしいのでは?
書込番号:25867538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7
オリンパスのホームページに行くと、すべてのクッキーを受け入れないと何の情報も得られません、こういった会社は今後増えていくのでしょうか、TG-7が気になって調べようとしているんですが何も出来ません、もう購入を止めようかと思っています。
7点

Cookie(クッキー)はWebサイトから自信のスマホやPC内のブラウザに保存される情報ですので、そんなに他人からアクセスされる脆弱性の高いパソコン、スマホお使いですか。
書込番号:25866537
6点

>success1さん
メジャーメーカーはホボ全社採用して来てるので
難しいですね。
私はiPhoneで気にせず受け入れてます。
書込番号:25866546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ブラウザの設定で、ブロック指定するか終了時にクリアする指定にすればいいんじゃない。
価格.comのクッキー使ってるんだけど、そっちはいいんだ。
書込番号:25866620
6点

>こういった会社は今後増えていくのでしょうか、TG-7が気になって調べようとしているんですが何も出来ません、もう購入を止めようかと思っています。
Cookie。30年前からある仕組みですが・・・今後増えていく?
キャンペーンかな。
スレ主の属性がわからないなぁ。
書込番号:25866670
0点

皆様コメントありがとうございます。
気になっているのは「すべてのクッキーを受け入れる」表示は出ますが個人情報に対する考え方が表示されていません、たとえばGDPR準拠などです、外資系企業では当たり前のことなのでしょうか。
ただ価格.COMの掲示板にはそぐわない内容であったようなので追加コメントは無しでお願いします。
書込番号:25866946
0点

>TG-7が気になって調べようとしているんですが何も出来ません、もう購入を止めようかと思っています。
OM SYSTEM Tough TG-7|冒険心をくすぐるタフさと画質を兼ね備えた超個性的なデジタル・フィールドギア
https://www.kitamura.jp/shasha/omsystem/tough-tg-7-20231127/
本当に気になるなら別にメーカーサイトでなくてもいかようにでも情報は入手できます。
なんならメーカーサイトより詳しいくらいです。何の情報も得られないことは無いと思いますけど?
書込番号:25866973
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)