カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7909743件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

wifi非搭載

2024/07/22 16:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

TZ95Dを売ってズームが効くこのカメラを買おうと思って口コミを見たらまさかのwifiなし。
かなりきついですね。
こういう場合皆さんどうやってスマホに転送したりしますか?
パソコンはあるのですが、いちいち開いて取り込むのは面倒です。
スマホにさせるSDカードリーダーが一番いいでしょうか?

TZ95は7万ほどで買ったのですが、同じ7万で売れてうれしかったのですが中古相場15万もするのですね・・・・。
売らなければよかったのか・・・。

書込番号:25821114

ナイスクチコミ!5


返信する
toki_san2さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G3 X 写真日記 

2024/07/22 16:29(1年以上前)

>N35はちさん

> スマホにさせるSDカードリーダーが一番いいでしょうか?

USB-Cで直接スマホに取り込めばいいのでは?

書込番号:25821124

ナイスクチコミ!3


スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

2024/07/22 16:39(1年以上前)

>toki_san2さん
USB-C?iPhoneでもいけるんですか?

書込番号:25821133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


toki_san2さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G3 X 写真日記 

2024/07/22 17:09(1年以上前)

仕様に下記の記載があります。
USB 2.0(High Speed)対応/USB Type-C

接続できると考えられますね。

書込番号:25821170

ナイスクチコミ!3


スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

2024/07/22 17:18(1年以上前)

>toki_san2さん
iPhoneはLightningなので無理ですね😭残念ながら

書込番号:25821177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/22 17:26(1年以上前)

>N35はちさん

Apple純正も有りますが
Lightning→SDメモリーカードのアダプター在りますよ。

私は見かけ丈夫そうだったので
これ使ってます。
https://amzn.asia/d/0fIHWtmW

書込番号:25821184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

2024/07/22 17:29(1年以上前)

>よこchinさん
いいですね!
純正じゃなくてもいい感じに使えますか?
ちなみこれ取り込んだらどこに保存されるんでしょうか?

書込番号:25821185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/22 17:42(1年以上前)

>N35はちさん

普通に使えてますよ、Appleの事ですからiOSのバージョンアップでダメに成る可能性は有りますけど

>>ちなみこれ取り込んだらどこに保存されるんでしょうか?

ファイルアプリから操作します。
もちろんそこから写真アプリにも保存出来ます。

書込番号:25821201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズの周りの隙間が大きかった

2024/07/13 20:49(1年以上前)


フィルムカメラ > ペンタックス > PENTAX 17 [ダークシルバー]

スレ主 getinさん
クチコミ投稿数:5件

昨日届いて早速撮りに行ってきました!
公園で撮影してたらズッコケて新品のカメラは守ったものの土が舞い上がってしまいました
慌てて汚れが付いてるかチェックしてよく見たらレンズの周辺に盛大に隙間が空いてて機構が見えるんですね。中にまで土埃がついてしまって保護フィルターつけてなかったのを後悔してます
また、観察してて気づいたのですが古いゾーンフォーカスのカメラと違いヘリコイドでレンズが動く構造ではなくてシャッター半押しで電気的にフォーカスが動く機構のようです。
つまりフォーカスリングを回したときにレンズが動かないようになってます。
なんでこうなってるんだろう?

書込番号:25809573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2024/07/14 01:26(1年以上前)

>getinさん

問題なく動くといいですね。

電動フォーカスは、想像ですが、Autoモードにした時に強制的にパンフォーカスのフォーカス位置に設定するためだと想像しています。
Autoモードの時にはゾーンフォーカス関係なくて、それこそ全自動の写ルンですみたいにパンフォーカスになるとのことなので。

自分は予約開始日の夜に予約しましたが、初回ロット間に合いませんでした。
早く手に入るといいなぁ。

書込番号:25809899

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5436件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX 17 [ダークシルバー]のオーナーPENTAX 17 [ダークシルバー]の満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/07/22 07:55(1年以上前)

電動フォーカスは、
多分、絞りを含めてGR3と部品共用して、
低コストで性能を出すためかなと思っています。
GR3のフルプレススナップの
スナップ時フォーカス距離設定に対応するものが、
各ゾーン。

書込番号:25820744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

電源が押しにくく、起動後にMenuが表示されていない

マイクを付けにくい、純正マイクを使っても毎回エラー表示

マイクを付けた状態でモニターを閉じれない

購入して1年も経たずして三脚のネジのせいでメイン基板が壊れた

このカメラを使っていますが、いいなと思ったのは、
ビデオ本体、マイクともに値段が安いことだと思います。この価格で4Kですしね!
それだけです。



このコメントでは、あえて11ヶ月使った上で、不便だなと思ったことを書きます。

とにかく「ユーザビリティがあまり考えられていないデザイン」だと感じました。


*電源ボタンが押しにくい(モニターを開いて、4つボタンが並んだ一番下。ボタンの間が狭く、指が太い私は押しにくい)

*メニュー画面を出しにくい、直感的に操作をしにくい。

*野外の音(特にイベント・音楽系)は、マイクなしでは音がひどい。

*マイクを付けるとき、別のアダプターを付けた上でつけねばならず、めんどくさい。
  C社やS社は本体に直にマイクを付けることができるのに。コンパクトに設計しても、これだと使いにくいなと。

*純正マイクを付けたとき「外部マイクが映りこむことがあります。ズームをワイドにして確認してください」と毎回エラーメッセージが出る。
  純正マイクを付けているのに、「外部マイクが映りこむ設計?」

*マイクを付けたとき、マイク端子がスクリーンモニターを開いた中にあるので、撮影を中断しモニターを閉じるたびにマイク端子の線を外さねばいけない。

*ネジが長めの三脚を使うと、メイン基板などが壊れる(保証は効かず、1年以内でも物損扱い 見積もり39540円、見積もり費用別途1000円)
 ちょっと信じられない壊れ方だったので、驚きました。

 三脚を購入するとき、ネジの長さなどを考慮して、購入しませんし、当方、これまでパナソニック以外の様々なカメラ・ビデオカメラを使ってきましたが、同じ使い方をして、このような壊れ方をしたことはありませんでした。


※こちらは個人的な感想のコメントになります。不愉快に感じられたらごめんなさい。

書込番号:25817875

ナイスクチコミ!4


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件Goodアンサー獲得:236件

2024/07/20 07:22(1年以上前)

別機種

>よっちいいいいいさん

VX980ですがネジ穴部分です 見た目 金属製ではあるようです
992になってプラスチックになったとか
個人的には4Kエントリーモデルで 完成度は期待していません
そんなものなんでは・・・

書込番号:25818057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/20 08:31(1年以上前)

プラスチックのねじ穴は多いかもしれません。

ただ三脚のねじは長いか短いかはゆっくりいれてみればわかることなので三脚メーカーには非はありません。長さも規定はないと思います。長ければそれなりに加工して使わないといけないと思います。

プラスチックのねじ穴は溝が摩耗しやすいのが大きな欠点です。

書込番号:25818123

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2024/07/20 09:01(1年以上前)

不愉快と言うより…

安くて買ったのでしょう?

操作性や外付けマイクのアダプター取り付け、
マイク端子の位置にしても…
事前によく確認したのでしょうか?

内蔵マイクに期待すぎでは?

外付けマイクをつけた時のメッセージは、
エラー表示ではなく、
注意事項として表示しているのでは?
純正であっても、全長の長いものや、ウインドジャマーの大きさとか
更に、純正とか他社製とか、カメラは認識しているのですかね。

今まで使用していたのと比較されてもね…
ある程度は納得しての購入ですのね。


三脚取り付けに関しては
購入した時から同じ三脚を使用していて
最初のころは問題なかったのでしょうか?
これに関しては、
カメラ側が問題であっかのか、
三脚との相性なのか、
取り扱い上の問題なのか、実際のものを確認しないことには…

書込番号:25818151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/20 12:21(1年以上前)

確かにあり得ない気がします。。。
安ければ許されるというモノでもないと思います。三脚穴がついているんですから、使いますよ。ユーザーは。
世の中には星の数ほどの三脚があるので、検証は無理にしても、ネジが貫通して基盤がやられるなんて、どんだけヤワな構造なんでしょうね。自重でも割れそうですよ・・・。
ビデオカメラは詳しくないので、スチルカメラの話なんですけど、パナのカメラはチープなつくりですよ。
フォーサーズの標準ズームをパナとオリで分解したんですけど、パナのやつは素人でもドライバ一本で容易に分解できる上に隙間だらけで粉塵を吸い込むつくりでした。AF機構もすぐ壊れそうな感じでしたね。一方、オリは3倍くらい分解に苦労しました。中身がパナより頑丈そうに見えました。
パナの場合、おそらく、修理やメンテが回ってきたときに経験のないバイトでも対応できるつくりなんだろうな、とは思いましたけど、設計の優先順位がそこなんだ。。。とは思いました。

書込番号:25818386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/07/21 06:46(1年以上前)

三脚穴に関してはビデオカメラの家庭用はどこも同じですよ

SONYのAX-40を持ってるけど2年ほどで三脚穴周辺に亀裂が入って
今ではボロボロの状態なので。

三脚あったら使うよって意見も有るだろうけど常時使用は想定して無いのでは
どのメーカーも。

その辺を求めるならもうミラーレスカメラを買わないといけないだと思いますよ。

書込番号:25819285

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件Goodアンサー獲得:236件

2024/07/21 10:09(1年以上前)

今 昔のバナのデジカメの DM-FZ38 とビデオカメラ TM85の三脚
取り付け部分を見てみましたが (どちらも992より小さい)メスのネジの
部分はアルミニウムのようですが 突き上げる上の部分は黒く
プラスチックのようです。

これなら長いオスネジを回していけば力を入れなくても破壊が起るのでは
仕方ないと考えるのか 問題のある設計と考えるのか・・・・・

どっちにしてもユーザーは長いオスネジを使わないように用心は必須
だと思います そういう意味では現実を書いてくれたよっちいいいいいさん
には感謝

これを見て PCのHDD取り付けネジの事を思い出します。どちらもISO
ネジではありません。長ければ奥でぶつかります。

書込番号:25819513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ155

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:1274件

ギター侍を覚えていますか。彼の雄叫びが聞こえてきました。100万円を超えそうなカメラが下位機種と同じデザインなんて悲しすぎるではありませんか。

書込番号:25763877

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2024/06/07 17:16(1年以上前)

R1の話でしょうか?
ギター侍の話が本題のところ、スミマセン。

書込番号:25763890

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2024/06/07 18:48(1年以上前)

もともとR1で出す筈だったものをR3で出した段階で既に残念なんですよ。
ギター侍の話が本題のところ、スミマセン。

書込番号:25763975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2024/06/07 18:52(1年以上前)

アレ?
デザインは少し異なると思いますがネ。
ギター侍とやらが、本題だそうですが、スミマセンな。

書込番号:25763982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/07 18:53(1年以上前)

>bluesman777さん

R3とR1のボディーの大きさをマウントサイズを合わせて比較したYouTubeを見ましたが、高さ、幅ともにR3より大きいらしいですよ。
横(奥行)は写真公開されていないので不明。

ボタンは追加されたボタン以外はほぼ同じと想定していますが、それは合わせてくれた方が断然嬉しい。、

https://www.youtube.com/watch?v=cRmvov2UMNU

書込番号:25763984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:276件

2024/06/07 19:54(1年以上前)

EOS R3は本当はR1だったなんてのは根拠のないキヤノンアンチの妄想でしかない。

書込番号:25764068

ナイスクチコミ!16


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/06/07 20:07(1年以上前)

カメラをデザインで選んだ事なんてない

てか
>bluesman777さん
生きてたのね?

書込番号:25764089

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/06/07 20:19(1年以上前)

ボディのデザインよりも、中身のセンサーと画像エンジンが変わらない方がもっともっと残念。

書込番号:25764109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2024/06/07 21:30(1年以上前)

基本的なデザインは統一するだろうけど、大きさは違うんじゃない。
デザインもパッと見た感じR3の流用には見たんかったけど。

ギター侍とかどうでもいいから流用してるってなら根拠くらい示してよ。

書込番号:25764197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2024/06/07 22:36(1年以上前)

機種不明

大きさだいぶ違うけども…
スレ主さん目が悪いのかい?

書込番号:25764273

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2024/06/07 22:38(1年以上前)

あんま、キレないね。

書込番号:25764277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/06/08 05:09(1年以上前)

うーん

デザインでカメラ選ぶことは多々あるけど、このクラスのカメラは
デザインで選ぶようにものじゃないと思う。

書込番号:25764418

ナイスクチコミ!6


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/06/08 14:47(1年以上前)

またCANONにしか沸かないタイプの虫が湧いてるな。発売が近づくと増えてくる。

書込番号:25764889

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1274件

2024/06/10 21:39(1年以上前)

R1はR3より大きいという画像を提示された方がおられますが、レンズの大きさからしてR1の画像をR3より拡大していると思われます。なので、たぶん同じですね!

書込番号:25767810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2024/06/10 21:47(1年以上前)

>bluesman777さん

ぶっぶー
ひっかかりましたね

この写真はR1とR3で使っているレンズの焦点距離が違います
なのでボディより手前にあるものは同じ大きさには写りません

昔流行った鼻でかわんちゃん写真と同じりくつ

写真はホットシューの幅をそろえて比較したものです
ユーチューブでの比較とほぼ同じくらい大きさに差があるのがわかります

書込番号:25767821

ナイスクチコミ!11


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/06/10 22:03(1年以上前)

中身が大事なだけ!

引っ掛かろうが
同じだろうが違おうが

どうでもええわ

書込番号:25767841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/11 03:19(1年以上前)

そもそも形を変えなきゃいけない理由ってなんだ?
バッテリーグリップ一体型のカメラを複数扱ってるけど、ボタン位置は絶対に揃えて欲しいと思ってるわ。幸い違うのはレーティング関係と設定周りのボタンだけだったけど。

書込番号:25768041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2024/06/11 07:08(1年以上前)

ま、R3よりは大きくないとフォールディングがしにくい男としては、当然に必須なんですが、いずれにしても仕様の情報や、マニュアルの事前公開はかなり先でしょうからなぁ、今は待つしかないですな。
出来れば、各設定画面の階層構成は1DX4と殆ど同じになればいいなと個人的には思いますな。

書込番号:25768132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/06/11 11:56(1年以上前)

ソニーのミラーレスなんかエントリー機からフラグシップまで名称を確認しないとどの機種なのかわからない
でもソニー機を使ってる人に言わせると買い替えても家族にバレないからいいって

書込番号:25768425

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/24 22:02(1年以上前)

>EOS R3は本当はR1だったなんてのは根拠のないキヤノンアンチの妄想でしかない。

大昔は知りませんが、これまでオリンピック前に新しい1が出なかったことはないんじゃない。

書込番号:25785925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/06/25 02:24(1年以上前)

同一メーカで設計の思想が同じならデザインも似通ってきて当然でしょう。
プロやハイアマチュアがメインの機種ならマニュアルでの操作性を視野に入れたボタン配置、グリップや重量バランス、バッテリーなどの互換性を考慮したコンセプト同じならそんなに大きく異なる製品にはなってこないでしょう。
EOS-1とEOS3は視線入力のペンタ部を除いてボタンレイアウトや大きさは同じでした。
3系の直線を用いたデザインと1系の流麗なデザインは違いますが、コンセプトは統一されています。
メイン機とサブ機で操作性が同じって言うのは重要で、無意識でボタンを押せる、真っ暗な中でもボタンに手が届くって言うのは非常に重要です。
人間の手が大きく変わる訳はないので、ボデーの大きさやボタンの配置を変更出来ないジレンマの中での微妙なラインの違いでデザインをアピールするデザイナーのセンスは素晴らしいです。
R3に比べてなで肩で綺麗な曲線になっているR1のデザインはTシリーズからの流れを汲んだ絶妙なものだと思います。

自動車なんかもヨーロッパ方面や日本のM社などはスペックは異なっても外観は同じ方向を向いている傾向にありますね。

お値段は100を超える?かどうかは判りません。
世の中は円安・インフレですから2年前の製品に比べれば販売価格が高くなっても仕方無いのでしょう。
値段が違う事で製品の優劣やデザインが否定される事の方が「残念!!」だと思います。

書込番号:25786129

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

高いねー

2024/07/02 10:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

スレ主 kooo007さん
クチコミ投稿数:38件

電源オンにしても電源が入らず、修理に出したところ見積もりが37,647円・・・。
高いなー(泣)それだけです。すいません。

書込番号:25795053

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/07/02 10:58(1年以上前)

自然故障になる場合、購入時期によっては長期延長保証が効き、その保証範囲だったかもしれませんね(^^;

書込番号:25795072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/07/02 12:23(1年以上前)

バッテリーからのフューズ断事例が多いかと思いますが、
フューズ張り替えではなく関連基板交換でしょうね。

んま〜、高級機ですからド〜ンといきましょうか。

書込番号:25795167

ナイスクチコミ!0


スレ主 kooo007さん
クチコミ投稿数:38件

2024/07/02 12:32(1年以上前)

メイン基板交換だそうです。
パナの簡易見積もりページだと27000円と出ていたのでそんなもんかなーとは思ってたのですが。

書込番号:25795179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/02 12:49(1年以上前)

デジモノは保証期間が過ぎての故障なら、廃棄を考えてしまうな。
壊れたデジカメは無いが古いと記録メディアも古いのが使われていて新品でも数十枚しか撮れないバッテリーも寿命。廃棄ではなく記念品として保管箱入り。

LUMIX DMC-LX7を現役として使ってます、2012年発売のですが5年ほど前に中古で購入、価格は3万円近かったのかも。
壊れたらどうするかですがメーカー修理は不可でしょうから不動品の保管箱入りですね。
LUMIX DMC-LX100は2018年発売だから来年には有利不可になるのかもと思う、中古でもキタムラで6万円以上してる。
なぜかデジカメの高級機は軒並み高いものになってるな。
キタムラで修理について相談してみたらどうかと思う、修理業者に出すともっと安く修理できるかもしれませんね。

その点車は修理代が安いのかもしれない。

書込番号:25795211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/07/02 15:04(1年以上前)

>kooo007さん

大人気のLX100M2は、今や中古並品が15万円以上、フリマで13万円ですから、修理代37000円なら安いと思いますよ。

自分のX-S10なんか中古美品90000円だったのに、今はキタムラで中古並品18万円もします。

書込番号:25795342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kooo007さん
クチコミ投稿数:38件

2024/07/12 16:21(1年以上前)

別故障MOS不具合を確認しましたので再度お見積りとさせて頂きます。
だそうです・・・。どういうこと?いくらするのよ??もー(泣)
絶対修理費用上がりますよね?

書込番号:25807870

ナイスクチコミ!0


スレ主 kooo007さん
クチコミ投稿数:38件

2024/07/13 12:57(1年以上前)

見積もり来まして76000円だそうです。

書込番号:25809000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2024/07/17 12:04(1年以上前)

まだ修理できるだけでもありがたいかも。

にしても、修理代が高くて悩んじゃいますねぇ。

書込番号:25814587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/07/18 07:13(1年以上前)

ひと月のお小遣いでいけるし、

時代においては安いような。

書込番号:25815555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

優柔不断なひと

2024/07/15 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:1件

28ミリ、40ミリで決めきれない僕。予算が潤沢ならどっちもほしいけど…
スナップといえばどっち?

書込番号:25812662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/16 17:05(1年以上前)

普通なら28mmを買って、またお金が溜まったら40mmだろね。
でも2台買うなら、4000万画素で35mmのX100VIじゃない?

https://kakaku.com/item/J0000044026/

書込番号:25813568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2024/07/17 00:26(1年以上前)

28mmて、難しいよね。
不要なものが入ったりして。
まぁ、近づけば良いことだけど。
40mmは、Voigtlander HELIAR 40mm F2.8が、使い勝手が良いことから
GRVxにした。
だからGRVとGRVxと、2台持ち
またはD-LUX7(またはG100D)と行く場所により使い分けている。
何mmが使用頻度が高いか撮った写真を見直すと良いかと思うな。

書込番号:25814152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度2

2024/07/17 08:15(1年以上前)

私は28mmですネ。
場合によっては、40mmも欲しい気もしますが…
2台で40万するのなら、レンズ交換式を購入するのも良いかと。

書込番号:25814351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/18 05:17(1年以上前)

>レモンの香り3003さん

28mmですわ。
40mmは職業カマラマン用と考え忘れて構いません。
僕はGR III →IIIxに及第しました。

書込番号:25815500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)