カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7909920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ231

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

ダイナミックレンジも高感度ノイズもZ6の方がZ6IIIよりも優れているって言うリポートがあります。
https://nikonrumors.com/2024/07/02/nikon-z6-iii-vs-nikon-z6-dynamic-range-and-high-iso-comparison.aspx/

どうやら動画の読み込み速度を速くしたためのようですが、
NikonのREDの買収は、AIによるカメラ不要時代を見越したもの?って言う人もいるし、
NikonファンがZ6シリーズに求めるものは、高感度と諧調だと思ってましたが、NIkonは、何考えとるんだろ?

書込番号:25796842

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:164件

2024/07/03 19:55(1年以上前)

3歩進んで4歩下がるような感じ?!
部分積層センサーとは何だったのか...。
ゴシップインパクトがほしかったのか?

もうCMOSセンサーはとっくの昔(2017)に
限界に行きついてた説。
センサーの読み出し早くしても、肝心の画質が犠牲になる
痛し痒し問題。バッテリーの減りはどうか?

はてさて、DxOMarkはZ6IIIに何点をつけるのか?!

Z6 95点
Z6II 94点
Z6III 9?点

書込番号:25796993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2662件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/03 20:26(1年以上前)

デジカメinfoさんで、紹介されていますね。

https://digicame-info.com/2024/07/z6z6iii.html

Z6Vで、高感度画質、AF捕捉追従性能を期待している人は、結構、多いと思うのですが。

仮に、この噂が真実ならば、ふつうに写真を撮る使い方では、Z fの方が無難のようですね。

ニコンが想定しているZ6Vの購入層は、ハイアマチュア以上の写真愛好家らしいですが、なんだか動画クリエイターのような気がします。

こういう噂を払拭するような作例写真の掲載を、ニコンにお願いしたいです。

書込番号:25797029

ナイスクチコミ!8


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2024/07/03 21:16(1年以上前)

そのとおりと思います。

書込番号:25797077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/07/03 22:45(1年以上前)

読み出し速度↑
動画性能↑
高感度↓
ダイナミックレンジ↓
結果的に値段↑

おそらく大半のニコンユーザーが求めていたのは
そこそこの動画性能で、
スチルの高感度、DR、AFの性能を上げた30-35万円のカメラですよね
これはいただけない、中級ユーザーが離れていくぞ(キャノン・ソニーのほうがこの中級機はうまくやってる)

書込番号:25797203

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2024/07/04 01:50(1年以上前)

相対的に日本向けを安くするのはまさに戦略的にあり得なくはないですが、
米ドル価格ではZ 6IIの初値とほぼ変わりないので、残念ですが日本で高いのは、付加価値の問題ではなく基本的に「円が弱い」からです

書込番号:25797356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2024/07/04 01:52(1年以上前)

まあこれ言い出すと、正直(レンズの差を抜きで)トータルでZ 9の絵がD850未満だと思ってますので、
積層の導入でその辺悪化するのはわからなくはないです。
値段の問題のほとんどは為替なのでまた別問題です

書込番号:25797358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2024/07/04 04:14(1年以上前)

D500が出た時、D7200から乗り換えるのを躊躇ってしまったことを思い出します。
買い替えの時期だったので、D500かD7500にするかを迷って人から借りてテストしました。色合いが優しくてとても好感がもてましたが、白飛びが気になり画質が???でした。
AFは、確かに進化してましたが。
で、結局中古のD7200を3台買いました。

今回は、明らかにカメラファンの期待を裏切ってしまってないかな?
Z6を売り切るNikonの戦略だったら素晴らしいと思うけど‥
あまり言うと、買いもしないのに!とか、ネガキャンだ!とか思われるの嫌なんでここまでにしておきます。実際まだ撮ってみてないですし。

書込番号:25797387

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2024/07/04 05:42(1年以上前)

全ての機種、ナンバリングが同様の置き換えが行われているなら問題ですが、
数ある機種の中でも1ナンバーだけが動画仕様になったことを問題視する人達がいるのが逆に異常なのではと感じます。
一種のアレルギー反応なのかなと。
Z6Vが既に入手困難になっているところをみると、
この人達こそいわゆる「声の大きな少数派」と言われる人達である可能性が高い。

書込番号:25797407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/07/04 06:42(1年以上前)

・バリアングルモニター:動画の為。
・大容量かつ高速で高価なメディアカード:動画の為。
・放熱を考慮した大きな筐体:動画の為。
・処理速度優先で画質は後回しの積層センサー:動画の為。
何度も言うが、モータースポーツや戦闘機系の撮影現場で一眼で動画撮ってる人殆ど見たこと無いのに。

書込番号:25797431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2024/07/04 06:42(1年以上前)

V6とかだったら問題ないんだけどね。
Z6のVだからね。

書込番号:25797432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2024/07/04 06:45(1年以上前)

>ヲタ吉さん

> V6とかだったら問題ないんだけどね。

Nikon1 V6!
^^;

あったら、良かったのにね…

書込番号:25797434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/07/04 06:53(1年以上前)

>hunayanさん
予約した方の殆どは高感度やノイズの検証結果が出る前に予約してる。
YouTuberの案件レビューを信じた人は救われないね。
声の大きな少数派は動画派だよ。
動画編集に必要な高価なPCを持ってるくらい彼等は金持ちだから、メーカーが彼等に耳を傾けるのも理解は出来るが。
スチル派の正直な気持ちは動画派は一眼から出て行って欲しい。
もう売ってないと思うけど、昔のハンディカムスタイルや、ソニーのFXシリーズで動画撮ってりゃ良いじゃん。
何で普通の一眼スタイルのカメラで動画撮りたいのか理解出来ない。

書込番号:25797436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


taka0730さん
クチコミ投稿数:5957件Goodアンサー獲得:193件

2024/07/04 10:10(1年以上前)

高感度画質の比較動画を見ましたが、ISO6400以下ではほとんど同じです。
ISO12800以上で差が出てくるみたいですが、ほとんどの人にとって実用上変わりないのではないでしょうか。

書込番号:25797604

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:63件

2024/07/04 10:54(1年以上前)

発売前にチェックサイトで使用している試作機はβ機でもないα機であったりします
実際に発売された実機を再度チェックすると数値も全然変わったりもするのでまだ決めつけてしまわない方が良いでしょう

書込番号:25797642

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:33件

2024/07/04 16:32(1年以上前)

>相対的に日本向けを安くするのはまさに戦略的にあり得なくはないですが、
米ドル価格ではZ 6IIの初値とほぼ変わりないので、残念ですが日本で高いのは、付加価値の問題ではなく基本的に「円が弱い」からです


こういう事書く人が最近やたら多いのだけど、なにを根拠に書いているのかよく分かりません。たとえば、アメリカでα7Wは2500ドル(今の為替で約40万)だけど、日本では29万以下で買えます。しかし「ドルが強い」上に高時給なアメリカ人が、わざわざ日本のα7W(英語無し、アメリカでは保証も効かない)を個人輸入や旅行等で買うんでしょうかね。普通は買わないから、日本では30万程度で沢山売っても(純正レンズの売り上げ増も含め)全然元は取れるって話だと思います。

Z6Vが高いのは「総合的に日本国内で39万の値付けをしないと商売として成立しない」、という機種として企画されている(せざるを得なかった)からとニコンなりの価格戦略であって、単純な為替の問題ではないでしょう。要は、高齢者や業者需要、マニア層のためのカメラとして国内で売ろうとしているという事です。数で勝負できる自信がないから一台当たりの粗利益で稼ごうとしている。
仮に今後為替がかなり円高に振れることがあったとしても、海外販売が8割近いこの業界ではむしろ利益が減る可能性が高いでしょう。となると、円高ならZ6Vが安くなるかも怪しいです。

書込番号:25797981

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/07/04 21:28(1年以上前)

>カリンSPさん
ちょっと違うと思うのは、そのカメラの部品を調達するタイミングや製造時期とかで部品代と人件費も為替で変わってきます。
数年前発売のカメラとドル価格を単純比較するのは違うなと。
結局今の円安傾向だと、後から発売されるカメラほど円安の影響を受ける結果になります。
1ドル200円も視野に入りそうなので、兎に角各メーカーは新製品を速く発売する必要が有ります。
後出しジャンケンは負けるのです。
価格面で。

書込番号:25798309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:33件

2024/07/04 23:04(1年以上前)

>ちょっと違うと思うのは、そのカメラの部品を調達するタイミングや製造時期とかで部品代と人件費も為替で変わってきます。
数年前発売のカメラとドル価格を単純比較するのは違うなと。
結局今の円安傾向だと、後から発売されるカメラほど円安の影響を受ける結果になります。


単純比較なんて誰もしてませんよね?参考までに、他機種の例を出したまでです。部品代、といっても自動車の100分の1以下の重量、人が組み立てる作業点数も圧倒的に少ないですが。「後から発売されるカメラほど円安の影響を受ける結果になります。」って、具体的に何%増すかを(単純比較でないレベルで)把握されてますか。いま製造している3年前の機種の部品代は何%上がりました?

それは置いても、私の書いているのはZ6Vをそれなりの価格で一般ユーザーにも沢山売り込むか、高スペックにして主にプロやマニア層に売るのか?の問題です。Zfの価格と仕様を考えたら、Z6Vが「付加価値の問題ではなく」為替のせいで40万というより、ニコンが意図的に後者を選択したと捉えるのが妥当でしょう。

書込番号:25798412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2838件Goodアンサー獲得:88件

2024/07/05 02:05(1年以上前)

別機種

Z9の高感度もZ6より悪い。しかし、ノイズ処理などバージョンUPで進化も感じられる。

超高感度ISO10000以上なんてそうは使わないのに、重箱の隅の隅を(しかもテスト機の結果なんて)気にするなら、Z5Uの下克上にでも勝手に期待してればいい。
何を撮ってISO12800の画質を気にしてるの?

為替?
関係無い。
日本で今、自分に買える機材を買って使うだけだ。

書込番号:25798535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/07/05 04:54(1年以上前)

ノイズはソフトである程度抑えられるがノイズリダクションの割合が多い程シャープさを失った違和感の有る画像になる。
ダイナミックレンジだけはソフトじゃどうしても補正出来ない。
既出の写真のように階調表現の狭い絵になってしまう。
そこを気にしてるユーザーは結構多いよ。

書込番号:25798572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hannstarさん
クチコミ投稿数:18件

2024/07/05 07:45(1年以上前)

>カリンSPさん
私もカリンSPさんの意見に同意いたします。根付は円で決めているのでしょう。本体の製造が海外であれば、その本体構成品のかなりの部分は日本製、それを製造国に輸入しているわけで今や電子デバイス、スマホなど含め、付加価値により価格は左右しますので、為替を気にしてドル建てで根付することはないでしょう。

書込番号:25798651

ナイスクチコミ!6


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信9

お気に入りに追加

標準

4Kビデオカメラとしては使えません。

2023/05/31 12:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX2MS

このカメラ、4Kビデオカメラとしては使い物になりません。他の購入された方はどうなのでしょうか。私の場合、今年の3月中旬に購入し、ゴールデンウィークに使おうとして、4月末に4Kで試し撮りをして大型テレビに映しました。すると動画カットの最後に必ず「んっ」ぐらいの静止画が入ってしまい、カットで組み立てる動画として成り立ちません。不良品にあたったかと思い販売店に持ち込んでも、不誠実な対応で埒があかないので、直接、パナソニックに修理を依頼しました。1か月近くもかかってパナソニックから連絡があり、修理はできないとのことでした。その理由は、4Kは容量が大きいための仕様で取説にもその旨書いてあるとのこと。誰が取説を見て商品を買うのでしょうか。また画質を落として使えばいいとも言われました。4Kをセールスポイントにしている商品なのに4Kを使うなとは、呆れて言葉もありません。結局、4Kを目的に高いお金を払って買ったのに、4Kとしては使いものにのならないものを手元に置くはめになりました。
ちなみに私は、キャリアといえるかどうかわかりませんが、ソニーの初代ベータームービーから始めて40年となり、子供の成長記録や旅行の記録などを中心に撮り、簡単な編集を行っています。本商品はビデオカメラとしては10〜11台目ぐらいです、直近もパナソニツクのHDビデオカメラを使っていて、やむなく引き続き使う予定ですが、パナソニック商品に対する絶大に信頼は崩れ去りました。

書込番号:25281536

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/05/31 13:18(1年以上前)

>ピッピのしっぽちゃんさん
>4Kで試し撮りをして大型テレビに映しました。すると動画カットの最後に必ず「んっ」ぐらいの静止画が入ってしまい

これは、仕様である録画制限の事ですかね?

最近の製品には必ずと言っていいほど制約が有ります、本体の熱によるシャットダウン等もいい例です

これからの購入の際には、必ず下調べをしましょう。

書込番号:25281569

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2023/05/31 13:56(1年以上前)

>誰が取説を見て商品を買うのでしょうか。

こだわる人は見て読んで買うでしょう。

書込番号:25281606

ナイスクチコミ!16


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2023/05/31 14:07(1年以上前)

>動画カットの最後に必ず「んっ」ぐらいの静止画が入ってしまい、

「フレーム間相関圧縮※」の制約かと思いますから、
動画編集ソフトを使って、繋ぎ目は再圧縮が必要かもしれません。

動画の記録モードやビットレートによって、多少マシになるかもしれませんが、
動画の記録モードやビットレートの設定はどうでしょうか?

※同等の動画の記録モードやビットレートの設定であれば、SONYでも同様かも?
ただし、「止め」の表示時間を最短にできる仕様ならば目立たない?


※当然ご存知と思いますが、(mini)DV規格は、フレーム内圧縮。
DVDやHDVやAVCHDなどはフレーム間相関圧縮。

これらは固定フレーム(秒間コマ数が固定)ですが、
可変フレームの動画モードであれば、スレ主さんが問題視している現象が、より顕著になりそう?

書込番号:25281613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/31 14:24(1年以上前)

>ピッピのしっぽちゃんさん
こんにちは。

>すると動画カットの最後に必ず「んっ」ぐらいの静止画が入ってしまい、カットで組み立てる動画として成り立ちません。

これがどういう現象なのかがイマイチ分かりません?。
何が起きてんだろう?。

書込番号:25281626

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2023/05/31 17:18(1年以上前)

ビデオカメラとテレビを直結して
4K動画をビデオカメラ本体で再生した場合に
シーン間で一瞬もたつく
という事なのかな。

書込番号:25281808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2023/06/02 10:34(1年以上前)

動画編集で静止化がそのままの状態でペーストされるかどうかです。そうなってしまうと全く使い物にはならないと思います。

静止画の発生頻度ですが一ファイル毎に生じてしまうかです。

永く多機種販売展開しているパナソニックがそれ一つ解決できないとしたら????と思います。ただ、投稿やレビューを見てもそのようなことは見る範囲内では無いです。

AVCHD HDVも稀に静止画ぽくなる部分を見たことはあります。DVの初期のころは静止画と動画が入り混じった再生がされた事例もあったようです。

書込番号:25284060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/06/02 10:46(1年以上前)

この文調だと返信は期待できないだろう。

書込番号:25284072

ナイスクチコミ!13


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2023/06/02 10:52(1年以上前)

>これがどういう現象なのかがイマイチ分かりません?。

「Long GOP」で検索してみてください。

たぶん、その関連。

書込番号:25284079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/10 07:47(1年以上前)

ビデオカメラの撮影物は題材であってみていても不要と思われる個所はあります。個人で見ていても飛ばしたりします。なので、編集して要らないところはカットして繋げることによって完成となると思っています。

書込番号:25804804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

クチコミ投稿数:21件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度3

ユーザーの皆さま。バージョン: 6.00のファームウェアアップデート後、動画撮影時のAFの挙動がおかしいと思いませんか?
明らかに人物(瞳AF)を捉えにくくなってます。トラッキングAFで食いつかせも全然動きを捉えきれてませんね(こちらはもともと期待していません)。動画見返すとAFが合うまでの挙動もおかしい。
仕方なくシングルに変えても前ほどバシバシ合わない。
次はマニュアルにして置きピンにしたら、謎のコンニャク現象発生。仕方なく電源入れなおし。

ハッキリ言って以前より使えなくなりました。。
やたらと動きものを捉えようとして、ユーザーの意図する被写体を捉えられてない。

レンズはXF16-55、XF18や33などのリニアモーターレンズで最新バージョンです。
ちなみにトラッキング枠の大きさが変えられなくなってませんか?

同じような現象で困っている方、情報共有させてください。

書込番号:25764215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2024/06/07 22:56(1年以上前)

静止画メインなので個人的には気にしてませんが、そこそこ騒がれていますね。
来月のアプデで修正されるとrumorsで読みました。

書込番号:25764304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度3

2024/06/08 20:58(1年以上前)

>ぬちゃさん
rumors拝見しました。改善されるのは良いことですが、そもそもAF改善のアプデで逆に悪くなるのは。。


人物撮影では、明らかに瞳AFでの食いつきが悪くなり、すぐに目の前にいる一人の被写体の瞳認識も認識せず背景に抜けたり、しかも合焦まで時間がかなり掛かる。一度RECを止めたほうが早く戻ってきます。
仕事で使ってたのですが、素材として使いものになりませんでした。。今度はフォーカスリミッターで改善するか試してみようとは思います。

書込番号:25765306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度3

2024/06/08 21:42(1年以上前)

https://youtu.be/K0ub7poyQPA?feature=shared

瞳AFでの似た現象を取り上げているものを見つけました。人物の動画撮影素材として使えるレベルではないトラッキングです。一度外しても、合焦する前に大きく外れて合わせていくケース、全然戻ってこないケースです。

上記の現象だったので、次はエリア選択にしたら今度は小刻みにフォーカスがあちこちいき、これまた素材としては使い物になりませんでした。

続いて、AFが使い物にならなかったのでマニュアルに切り替えたところ、三脚立ててたのに謎のコンニャク現象。

仕事では使い物になりませんでした。。
業務用途でx-h2sをお持ちの方は、現時点でバージョン6のファームウェアはされない方が良いとは思います。

書込番号:25765363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/12 19:04(1年以上前)

>タロヤマさんさん

私は猫動画しか撮っていないので状況が違うことをお断りします。

トラッキングは1匹だと追い続けてくれます(物陰に入っても粘って追います)が、多頭時は見失うことがあります(よく似た体色や

体毛の模様のせいですが。)

ターゲットの近くに動いている個体がいるとそっちに枠が移動するときも多々あります。

AF自体は枠通りに追随していて変な挙動はないです。(粘り具合と復帰速度は調整の追い込み方で対応できる範囲です)

トラッキング時は枠のサイズは変えられません。残念仕様でしたね。

ゾーンモード時の3段階にしてもらえると嬉しいです。

書込番号:25769894

ナイスクチコミ!1


SMBTさん
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:32件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度4

2024/06/13 14:50(1年以上前)

もともと良くないから分からないです。

書込番号:25770757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度3

2024/06/15 00:30(1年以上前)

6.01アプデ試しましたが、変わらずみたいです。
https://youtu.be/uE_uyDi2alM?feature=shared

元から良くはないですが、写真はいいにしても、動画だどこれはだめです。ほんとに瞳AFの挙動がおかしい。XF35f1.4の動画時のAFと結果同じ印象。AF合うまでのスピードもほんとに遅いです。すぐ目の前にいる人物の瞳は以前からピント合わないこと多かったですが、さらに苦手になった。しかも外すとなかなか戻らない。

これで積層型で読み出し速いから動体に強いと言えるレベルなのでしょうか?7月のアプデ

※ちなみに、これまでワイドトラッキングは枠の大きさが変えられて、指定した大きさの枠内に顔が近づくと瞳を認識しだす仕様でした。

書込番号:25772467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度3

2024/06/15 00:35(1年以上前)

途中でした。

7月のアプデで劇的に変わるとは思いませんね。
もともとスチールは追従トラッキングできたが、発売から2年近く動画に機能つまなかったのは、何かしらの理由があったのだと推察します。

書込番号:25772471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度3

2024/07/07 17:26(1年以上前)

自己レスです。

ver.7でもAF問題は解決していません。
瞳オートフォーカス時に他のものにフォーカスがとられる現象は修正されたとのことですが、動画撮影として耐えがたい現象が2つ残っているので共有します。いずれも以前より悪くなったものです。

1つ目
AFの合焦スピードが遅すぎる。被写体保持特性やAF速度設定の問題ではなく、特に前後に動いている被写体が驚くほど追えない(ワイドトラッキング、エリア選択両方)。人物だけでなくモノでも試しましたが、目の前にある動いたものを追えない、認識しないケース。近接になればなるほど酷くなります。逆に人物の方が瞳AFが瞳を捉えて戻そうとするので結果的には早く合焦します。物撮りのほうは外すと戻ってこないことが多い。

2つ目
AF合焦時の挙動がおかしい。ピントがあったかと思いきや一瞬はずしてからまた戻ってあう挙動。AF速度をマイナス2ぐらいに遅くすると分かりにくくなりますが、スローで確認すると現象は出てます。簡単に言うとヌルっと合わず、古いレンズのようにフォーカスが合焦時に揺れるのです。動画だとその揺れまで記録され、この挙動のせいで動画素材としては使い物になりません。以前はLMレンズならこの現象は起きませんでした。

動画でも使うユーザーとしては上記の2つは早急に改善が必要だと思います。

ver.3の時にダンスする方をAFで追うプロモーションありましたが、今のバージョンならAF合わないはずです。ウェブサイトには、「静止画のみならず動画でも素早く動き回る被写体を追従することが可能です。」と書いてありますが、今はそうではないと思います。

書込番号:25801884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

トラブル発生

2024/07/06 16:44(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

クチコミ投稿数:6件

7RXに70−400UをEA5を使って撮影していたのですが、外れなくなってしまいソニーストアーで見てもらいましたが外れ無かったのでキタムラから修理にだしたら代金が24000掛かりました
店からは買い換えを勧められましたがメーカーの方には同じトラブルで修理依頼が来ていれば何らかの対処がされているかもしれないので修理することにしました。
数日前に返ってきました、メーカーからの説明は部品を交換したとの説明だけでした。
今後は取り外しのと気には気をつけるしか無いですね〜

書込番号:25800535

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信14

お気に入りに追加

標準

フジって壊れやすい??

2022/01/25 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

情報というより、愚痴…?笑


T4は買ってまだ1年経ってないですが、既に故障しました(というか内部電池が切れた??)
バッテリー交換のたびに国と時刻の設定やり直しです。^^;

Pro3は1.5年でシャッターボタンと背面モニターが故障。
今回は信用してなかったので5年保証にも入ってますが…

フジの品質管理、大丈夫でしょうか?


確かに使い込んではいますが、ニコキャノの中級機のお値段するわけで、もう少し堅牢性が欲しいですね。
キレイな絵を吐くから買っちゃうんですが、残念。

書込番号:24561290

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5 ドローンとバイクと... 

2022/01/25 05:25(1年以上前)

私のT4は買ってすぐにアスファルトに落としましたが、今のところ全く問題なく使えています。
とはいえまだ1年も経過していませんので将来はどうなるかわかりませんが・・・

考えればキヤノンはあまり知りませんが、ニコンのデジイチは長年使ってきましたがホントに故障しませんよね。
むしろこちらが驚異的だと感じます。信頼性はホントに高いと思います。

それに比べてソニーのデジカメはちゃんと故障するイメージです。(^^ゞ
デジイチは買ったことがないので分かりませんが、コンパクトデジカメは20年程前の黎明期から十数台は購入したと思います。しかしいずれも数年でどこか悪くなりますね。
かつてのソニータイマーと揶揄されまくっていた20〜30年前を思えば故障はしにくくなりましたが・・・

さて、富士フイルム機は私はT4しか知りませんのでわかりませんが、どうなんでしょうね。

書込番号:24561372

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/01/25 08:09(1年以上前)

バックアップ電源が、電池か電気二重層キャパシタか不詳ですが、
負荷のかけ方次第としても、上がるのが少々早いですかね。
この辺は、一般的な品質管理というより設計品質の関係かと。

所有の富士コンデジはバックアップ電源関係を除けば快調です---古いのばかり。

書込番号:24561465

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5436件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/01/25 08:34(1年以上前)

>カメ新さん

フジは画質性能をほぼ揃えて、デザインで価格を変えるラインアップですので、
部品の耐久性とか部品選別基準とか検品合否ラインに差をつけるしかないのではないかと思われます。
GFX、X-H1、X-T4やX-Pro3、X-S1など1桁機、X-T30IIなど2桁機って考えると、
キヤノンの中堅機同等となると生産終了品のX-H1以上なのかな。

シャッター回りは、X-T3が15万回、X-T4が30万回の耐久
EOS Rが20万回、EOS R6が30万回、EOS R5が50万回の耐久なんですが、
シャッターボタンはフィルム機からのデザインを重視していて、
やや飛び出していてやや細く、リモートレリーズ用の穴があり、
その分、面一や凹んだ位置にある、広めでリモートレリーズ用の穴がないものよりは
耐久性では不利になります。

日付保持は二次電池またはキャパシタが原因なのかな。
検索すると、X-T2時代に中古品で同症状に遭遇した事例が見つかりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21139837/

ニコンやキヤノンの中級機のお値段で、
写りが良く、他社よりちょっと凝った外装を持ち、ダイヤル数も多いのなら、
その分他社よりちょっと削った部分がなければ、採算は取れないということなのでしょう。

書込番号:24561489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件

2022/01/25 08:38(1年以上前)

故障の発生頻度ほど個人レベルでわかりにくいものはないです。

故障報告のないカメラはありません。
自分にとっては、故障したことがあるかどうかはゼロか1でしかありません。メーカーにしかわからないでしょう。

個人としては、ニコンが一番頑強かなと思ってますが、ふりかえると、ニコンもクレームレベルの故障(初期不良)も発生してますね。砂嵐の多い国のオリンピックで、故障続出で、それ以降、キヤノンに地位をゆずってしまったのは有名な話です。

一眼カメラの弱点は、シャッター部分、マウント部分とUSBやHDMIあたりの差し込みぐちだと思ってますが、こられの部分は、扱い方で故障の発生頻度は変わってくると思います。

フジは以前は初期不良が多かったので、わたしは初期ロットを買わないことにしていますが、最近はもう落ち着いているような印象です。

アフリカの奥地あたりで使用するなら、キヤノンかニコンが適当と思いますが、それでも、故障は避けられないだろうと思います。




書込番号:24561491

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2022/01/25 10:27(1年以上前)

  一つのカメラの例だけで,壊れやすいと判断するのは微妙かな.でも,一人のユーザからすれば,買ったカメラが唯一のカメラ.トラブルが起こると「けしからん」と思うのはしょうがないですね.

  なので,メーカーの修理サービス,富士フィルムならば「富士フィルムイメージングプラザ」にカメラを持っていくことをお薦めします.そこで持ちこんだカメラでおきたことを申告すれば,と思います.メーカーとしてもユーザーの声を聞けるチャンスなので,それなりに話を聞いてくれます.

 キヤンノがメインで使っていますが,X-T4も二年ほど前から使い出しています.故障等のトラブルの経験はありません.でも,細かな設定が上手くいかずに,所用についでにカメラを持ち込んだ事は二度ほど.で話を聞くと,そんな考え方なのか,と納得することも多くで少し安心しました.

書込番号:24561601

ナイスクチコミ!11


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2022/01/25 12:06(1年以上前)

製品故障時のサポートとか、フジフィルムスクエアなど、ユーザーに対してのサポートは優秀ですが、初期不良、製品故障、レンズのホコリの混入などの不具合報告が価格の掲示板によく書かれれています。
国内メーカーとしては品質保証に疑問があるけど、それを容認しているユーザーさんも多いメーカーです。

書込番号:24561722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2022/01/25 18:30(1年以上前)

自分は1年でシャッターボタンの引っ掛かり、連写をするとフリーズする現象になり保証で直しましたよ。
その後は快調でしたが、ここ最近はバッテリーグリップを認識しなくなるという不具合が起きてます。


他にもH1が触れないほどの異常発熱、50-140が購入後にメーカーにもわからない謎のフリーズ頻発し新品交換、しかし1年半でAFが壊れたました。画質には強いけどメカには弱いのかなという印象です。


キヤノンでは最低でも5年はレンズが壊れたことがないですね。

書込番号:24562264

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2022/01/25 20:20(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
何の話?????


>ダンニャバードさん
なんとなくですが、メインパーツよりも周囲のチープな部品のグレードを下げまくっている印象です。

T4… ・おそらく内部電池かそれに準ずるものがダメになった。
Pro3… ・背面モニターの開閉を繰り返したら断線した。
   (最初は開き切るとモニターが消えてたのが、徐々に90度45度…と狭まっていった)
    ・シャッターボタンの接点不良。
   (全推しを感知しなかったり、1レリーズで2枚撮れたり)


>うさらネットさん
今回トラブルを起こしたユニットがいつ作られたもので、どんな在庫管理を経て手元に届いたのか…?
生産の合理化は大歓迎ですが、庶民には高級品ゆえそれなりの品質管理を期待したいです。


>koothさん
やはりそこ疑いますよね。
トレードオフで機械としての堅牢性が落ちているのではないかと。


>sonyもnikonもさん
正確な故障の頻度は分かりかねますが、20万前後の高級家電がこうも立て続けに…ってなると疑わざるを得ないですよね。

5年保証は必須です。笑


>狩野さん
メーカー保証が3月までなので、持ち込もうと思います。
昨晩カメラ設定のバックアップは取り終えましたので何時でも行けます!

特にクレーム入れるとかじゃなくて、淡々と修理依頼してきます。笑


>しま89さん
皆さん容認してますかね。
まあ私もですが。笑

ただ使えないと困るし高い物だから背に腹は代えられないと言いますか、不満は出ます。

そもそもPro3で経験済みだったので、怒りとかじゃなくて脱力感です。
ああ…またか……みたいな。笑


>1976号まこっちゃんさん
これは完全な憶測ですが、品質管理のムラがあるのかな…と勘ぐってます。

少なくとも信頼性で売ってないことだけは確かです。笑

書込番号:24562479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/26 00:32(1年以上前)

>カメ新さん
自分は今までPENTAX、Panasonic、ニコンと3社のカメラを使ってきました。

意外と故障が多かったのはニコンだったりします(笑)。
ただ、自分はニコンが一番長く、多く使ってきたので当然の結果かもしれないです。

どこのメーカーでも長く使えば故障もするしトラブルも起きます。
そんなに気にしないで良いと思いますよ。

書込番号:24562932

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/26 16:33(1年以上前)

>カメ新さん
>フジの品質管理、大丈夫でしょうか?

 私は、9年前ニコンから富士に乗換えた者です。
 私の最後のニコンは、D300でした。
 D300は頑丈なボディで、旅行先でコンクリート上に落としても、幸い目立った傷もつかず問題無く稼働したのには驚きでした。
 2007年11月に購入して富士のXシリーズに乗り換えるまでニコンサービスステーションに持ち込んだのは一回(イメージセンサー掃除)だけです。

 大型で頑強なD300と比べると、富士のT1,T2は誠に華奢でした。
 確か、シャッターボタンや三脚穴の故障等の投稿もありました。富士はその反省からか、T3からマグネシウムボディの接合方法が変わり剛性が少し増しています。
 Pro3に関しては加工の難しい高級な素材「チタン外装」が売りだったにも関わらず、発売当初は捲れている等のクレーム投稿が有り、私は富士のカメラ製造技術は、40年程前[NikonF2 Titan]を造ったニコンのカメラ職人よりも質が落ちるんだなぁと思いました。

 只、カメラの種別や使用方、回数、保管方法等に個人差があるのでしょうが、私の手持ちのH1,T3,E3については購入後3と4年経過しましたが、今の所故障していません…それで、富士の品質管理は少し成長したかなぁと思っています。

 Xシリーズのシャッターボタンですが、他社と同じグリップ凸部分にあるH1,S10を除いて、他のPro3,E4,T4,T30 Uはボディ軍艦部にフィルムカメラ風なシャッターボタンを配置しています。他社と同じシャッターボタンが平なH1に比べて凸のあるPro3等は、外部からの衝撃を受け易く故障確率は高いかとも思います。
 でも、私がT3やE3で取扱に注意するのは、ソフトシャッターボタンを取付けているので、小さなカメラバックに押し込む時位です。
 
 富士のXシリーズは、クラッシックデザインカメラに拘っています。
 其の所為か、ボディ軍艦部は凝ったダイヤル等が配置しており、他社のカメラよりも故障し易いかも知れません?
 どうしても富士の品質管理が気になる(不信)ならば、他社カメラに買換えるてスッキリされるのも良いかも知れませんね !

書込番号:24563803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5 ドローンとバイクと... 

2022/01/26 17:16(1年以上前)

>m2 mantaさん

こんにちは。
D300の逸話、共感します。
私はD200でしたが、ホントにハードに使い込んで傷だらけでしたが全く問題なかったのは今でも印象的です。
最後は二束三文で手放してしまいましたが、置いておけば良かった・・・と後悔しています。

T1、T2は華奢だったのですね。(^^ゞ
今の愛機T4はそのようなイメージは全く感じないので、むしろ意外な印象です。
でも口コミを見ていると、やはりD200やD300のレベルは期待しない方が良さそうですね・・・
一応クロネコのプレミアム保証に入っていますので、5年間は心配ないとは思っていますが、少しだけ丁寧に扱った方が良さそうだな、と感じました。

ではでは。(^^)v
スレ主さん、お邪魔いたしました。m(_ _)m

書込番号:24563859

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/26 19:27(1年以上前)

>カメ新さん
 
 カメ新さん、今晩は!
 少しスレを拝借いたします。


>ダンニャバードさん
>少しだけ丁寧に扱った方が良さそうだな、と感じました。

 私は、カメラオタクでカメラ・レンズをバカ丁寧に扱っていますよ!
 D300は9年前に引退して、今は家の棚で先輩カメラニコンF達と一緒に鎮座しています。
 
 Xシリーズで頑丈なカメラと云えばH1です。
 これは、T2の倍の強度になるように造られたとの事です。後継機種H2は、H1の剛性を引き継いで欲しいと思っています。

 コロナウイルス感染者が急増加しております。くれぐれも気を付けてお過ごしください! 

書込番号:24564063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2022/03/25 17:32(1年以上前)

同じくPro3 1.5年でサブモニター壊れました。
フジの品質は信用できません。Zに乗り換えます。

書込番号:24667869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2024/07/02 23:39(1年以上前)

それは、故障です。フジの製造ムラです。
余計な修理をすると、直せないくせにお金だけ取られます。

書込番号:25795985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

アマゾンで偽物!ちゅーか中身が紙???

2018/01/21 05:41(1年以上前)


XQDメモリーカード > Lexar > LXQD128CRBJP2933 [128GB]

スレ主 rin1228さん
クチコミ投稿数:4件

再生する豊中警察にて2018/01/21

製品紹介・使用例
豊中警察にて2018/01/21

中身が紙

わが目を疑いました。
D850用にアマゾンで注文。新しいメモリと共に初幕を切りたかったのに、来た商品を開けたら、、、、
まさかの紙切れです。

29800円の紙切れ。。。無いわ。まじない。
販売元に電話したら横柄な話口調で直接電話してこないでamazonに言え的な発言。ないわーーー
永久保証の四文字に載せられてしまったけど、次はソニーにしとこう。
つか、、amazonに電話してもなんだかなぁな対応。
「中身が紙ですか?調査してから返品できるか回答しますが、それまでに必要なら注文してもう一度買っていただくしか、、、、、」

だれが買うか!ばかちん

書込番号:21527999

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/21 06:20(1年以上前)

>rin1228さん

29.800円の紙切れは酷い!

書込番号:21528026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/01/21 07:51(1年以上前)

amazon直売りじゃないってことですね?

返品できないのなら 支払ったお金は如何なるのでしょうねぇ
要領を得ない返答ですね。

書込番号:21528147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/21 08:30(1年以上前)

>rin1228さん

まだそのショップ有るんですか

真実なら
ショップ公開した方が良くない

書込番号:21528215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/01/21 09:55(1年以上前)

出品者のコメント: ■在庫あり ■Amazonプライム・お急ぎ便対応 ■メーカー保証がある商品は、保証期間内は当店が責任を持って保証致します ■Amazon.co.jp 配送センターより全国無料発送 ■当日お急ぎ便対応!■国内正規品・新品未開封 ■発送事故補償・追跡番号あり ■当店へのお問い合わせは、24時間無休でメールにて受け付けております。電話の場合は、Amazonカスタマーサポートにて対応いたします。安心してお買い求め下さい

とあるし、残り2点 とある。

メールでしか対応しない積りなのか?


しかも・・・○○本店は、カスタマーに対し、最高水準のカスタマーサービスを提供することをお約束します。

としている。 

もしもの時の対応で 評価されるのが 解らないのかな?

書込番号:21528431

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2018/01/21 10:26(1年以上前)

在庫管理の不備で空箱を発送したのかな。

しかし、もし業者が
「当方は正規の製品を送付しました」と主張した場合、
空箱だった」とする証拠証明が難しいね。
「開墾した状況写真です」といっても
「中身を取り出した後に撮影しましたね」といわれれば
どういう手段で主張の裏付けとするか。

通信販売の弱点かな。

書込番号:21528524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2018/01/21 12:32(1年以上前)

もしかするとアマゾンの配送センターで中身抜かれてっていう事も考えられるって事ですかね?
先日の宅急便の配送係りが盗んで転売をしていた件もありますし

書込番号:21528904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/01/21 15:36(1年以上前)

ところで... 豊中警察にて2018/01/21  ということは 被害届を出したの?

夜中から未明に?
1/21 5:41 スレたてる前に?

書込番号:21529386

ナイスクチコミ!1


スレ主 rin1228さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/23 05:48(1年以上前)

本日amazonから電話とメールがありました。無事に返金が完了しました。
いやはやびっくりしました。しかしながら、未開封のパッケージを開けたらあんな状態。フリーズしました。
すぐさまショップに連絡しようと、購入履歴から商品を押して表示されたショップに電話で連絡したら、
「大変申し訳ございませんでした!そんな事があるなど、想像してませんでした。 商品はamazonに託して、amazon発送ですのできちんと対応しますから、すぐに対応するので注文番号を教えてください。」
ととても親切でした。
ところが、その番号に僕がナイトの事。もしやショップ違いと言う事で、目ん玉かっぽじいてよーーく見たら、購入履歴から商品をぽちっとすると販売者ではなく現在の出品者が表示されていました。
つまり、最初のクレームは濡れ衣だったにも関わらず、とても信頼できる「口調」で「謝罪」してくださいました。

ところが、実際の販売者さんは誤る事も無く「先ほど、amazonから電話でその話を聴いたけど、直接のやり取りはできないからamazonに言ってください。」とダルーーーい声で不服ボイスな回答。

なになに、この違いは???濡れ衣だった「グリーンマーケット本店」様は全力で対応すると約束したのに(笑

まあ、悪い対応だったショップとて被害者かもしれませんので、名前は上げませんが、もちょっと考えて対応していただきたい。

ちなみに仕事が終わって、豊中警察に相談してからの投稿ですよ。はい。笑

書込番号:21533962

ナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2024/06/29 00:47(1年以上前)

その後の展開はどうなりましたか?

販売店は、どんな対応されましたか?
また、Amazonはどんな対応でしたか?

警察の対応は??

書込番号:25790618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)