
このページのスレッド一覧(全3543スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
87 | 15 | 2023年12月24日 02:13 |
![]() |
20 | 3 | 2023年12月21日 08:37 |
![]() |
31 | 8 | 2023年12月20日 20:25 |
![]() |
12 | 19 | 2023年12月20日 09:52 |
![]() ![]() |
43 | 13 | 2023年12月17日 22:12 |
![]() |
176 | 10 | 2023年12月15日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Amazonにて9/22予約日の予約。今日10月30日12時過ぎまで本日お届け表示から一転。未発送お届け日確定したらEメール表示が。
あー、、やっぱりなんすかねぇ、、、Amazon。にしてもお知らせが一転すぎて購入意欲無くしちゃう。
初ミラーレスなんでレンズやらZF用のアクセサリー購入済みですけどね。。
31点

>かぼすぱんさん
複数予約し、キャセルされた店があると思いますので、電話で確認してみたらいいかもしれないです。
書込番号:25484931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かぼすぱんさん
Amazon直販はオーダーストップになっていますね。注文分、早く来るといいですね。私はキタムラ11/15と言われていますが、今はキタムラのサイトでも「時期未定」になってしまいました。注文分はメール通り来ることを祈っています。
書込番号:25485826
0点

>しんのすけkaiさん
ありがとうございます!一応地元の量販店には電話で問い合わせしてみましたがまぁ、、、ないですよねw
早期購入意欲が一気に下がってしまったので、ほかのカメラも見つつ予約そのままで待ち〜ですかね
>カメラlife復帰さん
ですねぇ。こちらはまだいつ頃ともわからないのでどうしたもんかと。もう少し早めに当初予定のお届けは無理でしたー!と言ってくれればいいのみ、発送もできてないのに本日お届けのお知らせのまま、いきなり入荷時期、発送未定になるのはきつかったです。
書込番号:25485901
4点

キタムラで予約すれば良いのに、なんでAmazon?
書込番号:25487163 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分も予約開始日当日に注文したジョウシンウェブで似たような状況になりましたが、幸いな事に他店で当日の店頭販売品を探し出し、何とか初ロット品を適正価格で入手出来ました。しかしながら、スレ主殿のような本当に欲しい人の手に渡らないで、メルカリ等で高額出品し、しかもそれが売れている転売ヤー達を見ると本当に腹が立ちます。1日も早く入手出来ると良いですね。待った分だけ入荷した時の喜びは大きくなるはずですから!!
書込番号:25487362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も Amazon にて Zfボディ を予約しました。
10月30日午前中までは「本日お届け」と表示されていたにも関わらず、
その後、急遽「お届け日確定したらメールします」に変更されました。
Amazon は
やっぱり Amazon でした。
私も初ミラーレスでしたのでレンズやらカメラ保険など支払っています。
とても悲しいです。
書込番号:25487607
4点

わたしもAmazon組です。
zf発売を知ったのが10月入ってからだったため、唯一お届け日時の記載のあったAmazonで予約しましたが…。あのときマップカメラにしておいたらよかったのかな?(^^;;今更仕方がないですね。
なんにせよスレ主さまは予約開始日に予約したのに、悔やむに悔やみきれないですよね。Amazonが早く出荷してくれるように祈るしか🙏
書込番号:25487772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>乃木坂2022さん
そうなんですねぇ。
正直に言うと、中古のカメラしか買ってこなくて、予約販売したものを買うのも初めてだったので、Amazonで気軽に買っちゃいました。
あとあと調べたら色々出てきたんで不安になってたんですが案の定でした。
>rui20040805さん
やりますねぇ。Amazonの方は28日から30日までにの表記だったので30日届くの待ってたので、後の祭りっす。転売見てたら腹立ちますよねww
Amazon組の皆さん、動きありましたらまたここで書き込みしたいと思いますー!
書込番号:25488385 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


情報ありがとうございます。
待った分だけ、より楽しめそうですね(^^)
こちらは今のところAmazonから連絡はありません。
動きがありましたら書き込みます。
書込番号:25537207
1点

>かぼすぱんさん さん
おめでとうございます!(2回目)
もう楽しまれたでしょうか、開封の儀。
わたしのところは…、まだ動きがありません。
ちょっと遅かったからかな。
年内に来てくれたら嬉しいですが、どうだろう…。
かぼすぱんさんさんに背中押されてわたしはz30お迎えしました笑
サブ機として。
今(前)のカメラが壊れちゃってたので、
とりあえずz30でカメラライフ復活します📷
書込番号:25538824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>151212さん
早く来るといいですねぇ。Amazon頑張れ、、
>solordさん
サブ機ですか!なかなか贅沢ですね(^。^)こちらは届いた日に、中古で買ったZF売れたので贅沢な2台持ちにはなりませんでした。言うてb750はあるんですけどね。12万シャッター超えてるので売りもできません。
ともあれZ f早く届きますように。
書込番号:25541852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かぼすぱんさん
やっとわたしの手元にも届きました。12/19にAmazonより配送いただきました。
zfの開封動画やら語り動画やら散々見てきたので、正直新鮮味は当初想定していたほどではありませんでした。箱開けた瞬間はzf待ちきれずにお迎えしたz30の方がなんなら興奮してました笑。しかしzfお迎えしてから今に至るまで、みぞおちの辺りから沸々と湧き上がる喜びに悶絶しています。
不思議だったのはロット番号で、、、どんな付け方をしてるんだろう…?人気フルサイズミラーレスの発売日前予約の出荷台数ってどのくらい…?と気になってしまいました。
まあなんにせよ、夜景や暗所での撮影が楽しみで仕方がありません。
書込番号:25555305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>solordさん
因みにロットNo.って 4桁ですか 5桁ですか?
私のは4桁でした。
書込番号:25556973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かぼすぱんさん、みなさま
12月23日、ついにAmazonから届きました。
今日まで色々と情報を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
冬休みにじっくりと使い込みたいです。
ちなみにロットNo.は4桁でした。
書込番号:25557982
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
シャッター本押し前の画像を記録できるプリキャプチャー機能は、
オリンパス機には以前から搭載されており、その後ニコン Z9 には
Firmware Updateで搭載され、SONY α9Vにも搭載される予定なのに
Canon R3 にはこの機能が搭載されません。
ネガティブな意味で「無双」の存在になっており、愛用者として残念です。
8点

>Linhof69さん
R3愛用者です。キヤノンはR3をフラッグシップ機として発売しても問題なかったなと絶賛中。
R1無糖を飲みながらR1の発売を待っています。
書込番号:25531178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

R3 はリソースの余裕がもしかしたらそこまでないのかもしれないですね。
キヤノンはコストに関してはかなりキッチリやってくる印象がありますし。
逆にZ9 はかなりの余裕を持って設計し、ある程度の段階でとりあえず発売。
その後ソフト更新でどんどん機能アップすることを想定していたのかもしれません。
書込番号:25534557
2点

プリキャプチャ機能は私も欲しい機能ではあります。ですが、プリキャプチャは常に高速連写を行っているようなもので、回路への負荷はとても大きくなると思います。R3の様な高速連写機になると、機能の実装は難しくなるとおもいます。元々プリキャプチャありきで設計されていたならアップデートで実装できるかもしれませんが、想定していなかったら後付け実装は難しいでしょうね。ですが、「無双」と大きく出たのなら何としても実装してもらいたいものです。
書込番号:25554369
6点



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 ボディ
マイマイカタです。いつもお世話になっています。
OMデジタルソリューションズさんにお願いがあります。
会社の方もクチコミを見ておられるのではとの想定の下で書き込みます。
OM-5用のバッテリーの品番の文字が小さくて年寄りには読めません。
虫メガネでようやく読み取れました。
なぜ、こんなに文字を小さくする必要があるのか、理解に苦しみます。
せめて品番だけでも、「危険」と表示されている文字程度に大きくしてください。
よろしくお願いします。
7点

あれっ?
スマホと同じように文字の大きな"かんたんバッテリー"って売ってませんでしたか?
書込番号:25427602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マイマイカタさん
文字が大きい方が見やすいとは思いますが、機種名で対応バッテリーを検索したり店舗で機種名言えば購入できたらするので小さな表記でも問題ないと判断してるのではと思います。
スペースの問題もあるかも知れませんが。
かんたんバッテリーなんて売ってないと思いますが、売ってるならリンクでも貼って欲しいですね。
書込番号:25427617 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

他のバッテリーと区別するためってことですかね?ならば自分でガムテなどを貼ってそのうえから好きな大きさで文字や目印書けばいいのでは?
色付きのシールを貼るだけでもいいんじゃないですかね?マイルールで分かればいいだけですしね。
書込番号:25427724
5点

プリント技術が上がったことに喜びを感じているんですね
書込番号:25428141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイマイカタさん
こんにちは。
>せめて品番だけでも、「危険」と表示されている文字程度に大きくしてください
バッテリーが小さいので、あれもこれもと
表示を載せているうちに小さくなってしまった
のかもしれないですね。
もしスマホをお使いなら、
バッテリーの文字印刷面を
撮影して画面を拡大すると
わりと簡単に読めると思います。
書込番号:25428326
1点

>マイマイカタさん
>なぜ、こんなに文字を小さくする必要があるのか、理解に苦しみます。
>せめて品番だけでも、「危険」と表示されている文字程度に大きくしてください。
上記、同意します。
最下部のイラストを小さくして、品番を大きくすべきと考えます。
書込番号:25429345
3点

マイマイカタです。皆様から沢山の意見をいただきありがとうございました。
三浦理秀さん、ちょっと勘違いされてるのではと思いますが。
with Photoさん、メーカーとして小さい表記でも問題ないと判断しているのかも、それとスペースの問題もある?
→言われること、よくわかります。
KIMONO STEREOさん、他のバッテリーと区別するために、マイルールで例えば自分で色付きのテープやシールを貼れば
良いのでは・・・→確かにそのようにすれば区別がつきますね。
とびしゃこさん、バッテリーが小さいのであれもこれもと載せているうちに小さくなってしまったのでは?→そうかも知れませんね
スマホで写真を撮って拡大すれば見れますよ→いい方法だと思います。
akagi333さん→私の意見に同意しますとのこと、ありがとうございます。
最下部のイラストを小さくして品番を大きくすべき→私も同感です。
又皆様よろしくお願いします。
書込番号:25439579
1点

こんな事でスレ立てするかな?虫眼鏡で読めれば良いじゃないですか。僕は、ボタン電池の番号見るのにいつも使います。
書込番号:25553933
3点



https://news.yahoo.co.jp/articles/90cd0ee6a7f8cd004edfb3ec04c4704e74a1ac65
iPhone に高倍率ズームレンズがついたら既存の家庭用ビデオカメラは
いらないのでは・・・・・
特に 撮像素子の小さい FHD 1/6型機は本当にいりません
いつも紹介している これを見ると下位業務機すら超えているのではと
感じます。特にある程度の照度と順光では FDR-AX700すら超えている
ように個人的には見えます。
https://www.youtube.com/@tesstabi/videos
あまりにも視認性が高く 女性の場合 あまり見えてほしくないものも
見えてしまうように思います。被写体のコントラストの変化を吸収する
方向での絵づくりの力はFDR-AX700をも超えているように見えます
被写体のコントラストが大きくても小さくても撮れる映像のコントラストが
一定になるような特性が望ましいと思います。
はっきりいって ソニーの家庭用の絵はこの辺りの性能は相当低く
FDR-AX100は酷いものでした。やっとAX700で画質調整機能がついて
多少回避できますが 他社の下位業務機ほど画質調整範囲が広く
なく黒つぶれはまだ敵いません。
ソニーの絵づくりはかなり低レベルです。が AX45,60 AX700は以前ほど
悪くはありませんが。
こんな事を書いても反感を買うだけで 理解してくれる人は少数なので
しょう。
5点

アイフォンは、コンピューターそのものですから映像をコンピューターとソフトで瞬時処理していると考えたら自然と納得できると思います。(この機能にお金がかかっている感じがしないでもないけど)
ビデオカメラもアイフォンの中枢CPUを使えば同じことができると考えますが。流用なら別ですが新規はとてもコストが見合わないから無理と思います。
ビデオカメラの形態も何年後かには変わっているのではと考えます。とはいえ、新機種でなくてもそこそこの画質のビデオカメラでも十分楽しめていると思います。自身はそうです。難点は、一部バッテリーの確保ができないから仕方なくセルを移植して仕上げるっていうことをしてます。おかげて一部のバッテリーの分解法がわかりました。
センサーサイズの小さなビデオカメラは、光学高倍率レンズであの躯体を実現しているので存在価値はあります。業務用が逆立ちしても
50倍ズームであの躯体の大きさは到底無理です。デジカメでもです。
書込番号:25353140
2点

>iPhone 16 Pro Maxで焦点距離が300mm相当にまで伸びる
光学解像力の上限段階で、換算f=300mmで「2K」を維持するには、有効(口)径は約8.6mm必要になり、
同じく「4K」を維持するには、換算f=300mmで有効(口)径は約17.1mm必要になります。
ペリスコープレンズを使っても、スマホの厚み制限により、上記の有効(口)径を実現し難いわけです(^^;
書込番号:25353151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

晴天屋外ではモニターが見えにくい、シャッターを切るとスマホが動く。動画撮影では影響は少ないので利用価値は高い。
広角撮影はありがたいが望遠撮影はどうでも良いかなと思う、しかし超望遠域の撮影ができることに越したことは無いな。
またカメラを使わずにスマホで済ます方が増えてくるな。
逆にカメラメーカーもイヤホンマイクを使って通話機能を持たせれば良いのにと思う。
書込番号:25353207
2点

>iPhone に高倍率ズームレンズがついたら既存の家庭用ビデオカメラは
>いらないのでは・・・・・
それを狙っているんだと思います。
スマホに機能詰め込みすぎで、2台以上必要になりますね。
書込番号:25353343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん レスありがとうございます
こんな製品がでたら小型ビデオカメラ単能機はますます売れず
一定以下の台数しか売れなくなればメーカーも作るのを止めて
しまうと思います。
覚悟は必要かと思います。
書込番号:25353403
0点

>こんな製品がでたら小型ビデオカメラ単能機はますます売れず
>一定以下の台数しか売れなくなればメーカーも作るのを止めて
>しまうと思います。
もう数年前から開発はストップしてますよね。
家庭用でそれなりに高性能なものを買いたい、と思っても、たとえばソニーのAX60は5年前の発売...
そのうち寂しく「生産終了」の文字とともに消えていくのでしょうね。
使ったことないんですが、スマホにつける望遠レンズとかってどうなんでしょうね?
これで十分使えるのなら、確かにビデオカメラはもういらない気がします。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B-%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA/s?k=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B+%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
書込番号:25353435
0点

>ダンニャバードさん
画質以前に、手ブレが半端ないです(^^;
添付画像は、スマホにミルスケール付きの8倍単眼鏡を押し当てたコリメート撮影からのトリミングですが、
スマホケースでケラレが増大しています。
書込番号:25353513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペリスコープタイプなら、やろうと思えばスマホの長さ分の光学系を確保できるので、面白いレンズが作れそうですね。
書込番号:25353650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホの長さ分の光学系を確保できるので
焦点距離「だけ」ではダメなんです(^^;
望遠に応じた有効(口)径が必要です。
(もちろん、相応のレンズ解像度なども必要)
マイクロフォーサーズで換算焦点距離に対して開放F値の数値が小さい(⇒大口径)が目に付きますが、
そうしないと望遠に応じた有効(口)径を確保できないからと思われます。
逆に、有効1/6型に正比例するかのように有効(口)径を狭くした家庭用ビデオカメラがあり、換算f=1700mm超えでも非常に小型軽量ですが、レンズ解像度などのレンズ性能以前に、有効(口)径が全然足りませんので、画素数だけ200万以上あっても、かつての200万画素デジカメよりも遥かに劣る解像力しかありません。
※添付画像の左右両表の右側に、2Kや4Kで最低必要な有効(口)径を挙げています。
書込番号:25353700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、結局はスマホが駆逐したジャンルにビデオカメラが入るだけなんでしょうね。
もう、スマホが有れば大抵の事は出来てしまう世の中ですから。
専門的に使う人で無ければ意味が無いので家庭用は極1部を除き無くなって
プロ用の業務機だけが生き残る時代なんでしょう。
そもそも、かなりの人がミラーレス機に流れてる時点で業界としては終わってるし。
書込番号:25353972
1点

日本の物価水準では ミラーレスが高過ぎる件、
となって、
少なくとも局部的には家庭用ビデオカメラの望遠が見直されているようにも思うけども、
全世界総出荷に占める日本のシェアが1割あるかどうか?な状況では、変化のキッカケとしては弱いですね(^^;
書込番号:25354036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオカメラメーカーは良い物を作るという事ではなく 利益の
でるものを作るという傾向がますます強くなっていると思います。
特にソニーはその傾向が顕著のように感じます。
商売としてみた場合 スマホの望遠は性能的にいろいろ問題が
ありますが そんな事は多くの購入者にとって重要ではなく
利益の為に 一番売れる層を狙って商品開発をして売るというのが
基本ではないかと思います。
言い方を換えると良いものが売れるとは限らない。
昨夜テレビ東京で久しぶりにローカル路線バスの旅Wというが始まり
ました。第3シリーズですが 画質が相当悪く、ダイナミックレンジは
狭く、画面暗部に色はなく AX45,60レベルでした。但し照明有り
今回は TVerで暫く本編が公開されています。そちらは 暗部を明るく、
彩度も上げてあります。それもかなり弄っていました。
https://tver.jp/episodes/epnkkwzzop
もう地上波の屋外撮影の画質的衰退は大きく ただでさえ予算無い
テレビ東京は残念機材のようです。4K60P1型の画質調整した画質以下
の機材以下ではっきりと広角撮影だけなら iPhoneのほうがマシというものです。
iPhoneの画質 特に階調特性が秀逸で 2つの矛盾する命題をギリギリ
の調整点にもっていっている事です。
◯黒潰れが大きくならないように コントラストを調整している
◯但し コントラストが小さくならないように一定のコントラストは
維持している
という矛盾を攻めているように思います。この攻めている調整点は
下位業務機の4K60P1型機を超えているように個人的には見えます
あの小さい筐体でそれをやっている
これなんて公開当時 昨日ですがもっとリアルでした
https://www.youtube.com/watch?v=8rUI-wxgvcE
内容も過激です
これを見てから ローカル路線バスの旅Wを見ると耐えられません
酷すぎです。旬を過ぎたシリーズ番組なのでしょう。
細かい事を希望するなら 大きく、重く、価格の高い製品を購入する
しかないのでしょう。
尚昨日の番組で出てきた 木更津-鴨川のバスは私がちょっと前に
乗った久留里線に乗ったときに使ったバスでした。やはり使ったなと
いう感想です。
もう放送局もiPhoneで良いのでは。
書込番号:25355641
0点

追
上記番組ですが 女性カメラマンだったようです。重い機材は無理
だったかもしれません。
4日間1日中長時間 男性カメラマンでは・・・・・
以下自粛
書込番号:25358347
0点

iPhoneの映像とその映像を撮っている人がテレ東で被写体に
なるというケースです
比べて見ると面白いと思います
https://tv.yahoo.co.jp/program/115616741
新しいアクションカムも発売されたようですがやはりiPhoneの
求めている絵と真逆のように見えます
書込番号:25369727
0点

下記は 2015年の事で、今はどうなっているか不明です(^^;
>テレビカメラを全て「iPhone 6」に置き換えることに決定したスイスのテレビ局、実際の取材風景はこんな感じ(2015年10月02日)
https://gigazine.net/news/20151002-switzerland-tv-use-iphone/
書込番号:25370130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いよいよ来月12ないし13日に 15 pro maxが発表されるようです
高倍率ズームレンズが搭載されるかもしれません。
将来は是非ビデオカメラ単能機も発売してほしいものです。
https://gigazine.net/news/20230807-apple-iphone-15-sale-date/
もう平均輝度の低いビデオカメラはいりません。iPhoneなら
画調をいじらなくても条件が良ければニュースならそのまま
使えるでしょう。
書込番号:25374346
0点

相変わらずこのチャンネルの動画の平均輝度は驚異的に高く
恐ろしいほど明るいのですが まだ公開10分後だからだと
思います。Youtubeは少しづつこの明るさを勝手に下げていきます
本当に下げるのは止めてほしいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=77ghjVxIlXs
この動画の中でテシさんが日本人に大事にされ車で送ってもらい ご飯
お土産付きだったようです。私がどこかの国で体験した事とまるで逆です
天と地の違いです。今いろいろなニュースが駆け巡っていますが
私が行っていた頃から 「半分戦争状態」と書いても誰一人反論する日本人は
いませんでした。具体的な事はあんまりなので書きません
あの国は半分地獄です。その後台湾に行きましたら半分天国でした。
今日本の病院に行ってあの国で体験した病気の事を話しても当初は
医師に理解してもらえませんでしたが 今は話は聞いて貰えるような
雰囲気にはなりました。あの国の富裕層が日本に来て日本人の治療
の面倒を見るなんて話は聞いた事がありません。ましてその面倒を
みてくれた人間を日本人がだ ま す なんで想像すらできないでしょう
多分 このくらいの事は実体験としては消されないのではと思います。
現地にいる邦人の駐在者が無事に帰国される事を祈ります。
書込番号:25416151
0点

公開後4分で今見ていますが
https://www.youtube.com/watch?v=Uk6s4i2kdrQ
これがスマホですから凄いと思いますが多分暫くすると
画質が弄られると思いす。
ビデオカメラ単能機として発売してほしい
書込番号:25434300
0点

FDR-AX700終了なので
FDR-AX700はそれなりの画質ではあるのですが やはりソニーの家庭用
モデルの絵づくりは長年に渡って肯定できません。個人的には嫌いです
それはここで長年書いてきましたが 結局はAX700の画質調整機能で
ある程度回避できましたが 家庭用なのその調整範囲が狭くイマイチ感は
ありました。 AX100は論外です。
今朝こんな動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=nFK6fkFeoLA
東京都の秘境 青ケ島村 多分iPhone
黒つぶれがほとんど無く 平均輝度がとても高い
FDR-AX700の画質調整をしてもここまで平均輝度を高く
できません と思います。多くのアクションカムと真逆の絵づくりです
スマホなのに素晴らしいと思います。AX700が無くなって悔しい
という感情もあって敢えて書いてみました。
iPhoneの素晴らしさは 高照度、被写体が低コントラスト、広角撮影
という限られた場合のみですので 置き換えはできません。
尚 Youtubeは平均輝度の高い動画を勝手に低くします。ゆっくり
いじってきますので解りにくい点もありますが iPhoneの良さを殺して
います。日を追って暗くなってきます(コントラストが高くなってきます)
iPhoneの画素面積は不明ですがAX700よりは小さいと思います。
ですから 完全に絵づくりはiPhoneに負けてます。
外側から見るとAX700で絵づくりがiPhoneだったら理想です
書込番号:25553161
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FTZ II


うちのは互換性のあるFTZ無印ですが、そういった症状無しに開放まで設定できます。
書込番号:25547343
0点

Zが出始めた頃に確認したのは、
Ai-Pレンズは絞りf/5.6付近で測光でした。
書込番号:25547348
1点

クニベさん
レンズ名を具体的に書いて頂きたいですね。
書込番号:25547379
3点

Zボディは何をお使いでしょうか?
2021年12月24日 以前に発売されたZカメラの場合は、
ファームウェアが最新になっているか要確認かなと思います。
書込番号:25547576
0点

クニベさん
皆さんが述べられていますが、質問するスレ主さんは次のことを開示すべきだと思うので、よろしくお願いします。。
1.カメラ名とファームウェアのバージョン
2.レンズ名
3.FTZUのファームウェアのバージョン
書込番号:25547796
4点

>クニベさん
こんにちは。
>昔のFマウントでF1.4とかの明るいレンズを使いたくて購入しましたが
仕様書を見ても、そのような制限は
MFレンズでも書いてありませんので、
何かの不具合かもしれません。
・マウントアダプター FTZ IIとの組み合わせで使用できるレンズ
https://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ftz_2/spec.html
非Aiなど古いレンズなのでしょうか。
過去スレでは取付はできるようですが
(ニコンは対応レンズとはしていない)
なにか物理的に当たってF2.8から
開けられない、などはあるのかもですが。
書込番号:25548215
3点

こちらは文句を言う場所と勘違いしていました
皆様から多くのアドバイスをいただき感謝しています
自宅に戻り次第私の環境についてご報告いたします
取り敢えずカメラはZFCでファームウェアは後ほど調べます レンズは50mmのF1.4と85mmのF1.8、135mmもF1.8だった様に記憶しています
書込番号:25548798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お世話になります
カメラ名はZfcでファームウェアはC1.20
レンズはAF NIKKOR 50mm 1.4 、AF NIKKOR 80mm 1.8、AF DC-NIKKOR 135mm 2 でした
FTZUのファームウェアはMA1.00 です
ちなみにレンズを取り付けると最小絞りにするように画面表示されます そして絞り表示がF2.8以上に開けられないようです ダイヤル以外に絞りを開放する方法があるのでしょうか?
書込番号:25549027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レンズはAi AFのSタイプまたはDタイプですね。
Ai AF Nikkor 50mm F1.4S
Ai AF Nikkor 50mm F1.4S(New)
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Ai AF Nikkor 85mm F1.8S
Ai AF Nikkor 85mm F1.8D
Ai AF DC Nikkor 135mm F2S
Ai AF DC Nikkor 135mm F2D
レンズは最小絞り値セットで大丈夫です。
レンズ絞りはダイヤルで設定します。
Zfcの撮影モードはM(マニュアル)、A(絞り優先オート)でしょうか?
撮影モードがAUTO(オート)だと絞りはF2.8で、
ISO感度自動制御が12800以上から、
絞りがF2.5~F1.4に制御されるようですね。
Zfcのファームウェアですが、
FTZU対応のファームウェアはC:Ver.1.10 なので、
今回は問題ないと思いますが一応最新にしておいた方が良いと思います。
Zfcの最新はC:Ver.1.50 です。
FTZU用ファームウェアのバージョンアップはまだ無いので、
そのままお使いで大丈夫ですね。
書込番号:25549078
4点

追記です。
セットアップメニューのタッチ操作がONだと、
画像モニターを見ながらタッチパネルを指で操作して、
絞り値を設定変更出来ますね。
撮影モードM(マニュアル)、A(絞り優先オート)の時。
(Z50で確認)
書込番号:25549106
2点

クニベさん
機材とFWのバージョン記載、把握しました。
この状況であれば、絞り優先(A)モード、かマニュアル露出(M)モードにすれば、絞り開放で撮影できると思うんですが。
露出モードは何ですか?
書込番号:25549652
2点

>まる・えつ 2さん
>yamadoriさん
ご教示の通りAモードで液晶パネルから絞り値を開放にもっていく事が出来ました ありがとうございました
撮影時はファインダーしかのぞかず液晶パネルを使うのは画像確認時だけでした
こちらではいろいろお教えいただけることも初めての経験でとても感謝しています
書込番号:25550272 スマートフォンサイトからの書き込み
7点




>ペンタックスんさん
Nikon Creators 応援オータムキャンペーンは、元々、Zfは対象外では?
プレミアムエクステリア張替キャンペーンはありますが・・・・。
書込番号:25539503
23点

>ペンタックスんさん
元々キャッシュバック対象ではありませんでしたよ。
それに新商品をいきなりキャッシュバックする事は無いですよ。
書込番号:25539508 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>ペンタックスんさん
Z fの元箱のバーコードをくり抜いたってことですか?
書込番号:25539774 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この方、過去スレ読むと、嘘つきさんですか。
書込番号:25540048
37点

過去スレに嘘ばかりですか?
キャンペーンにお関しては明らかにあなたの勘違いですよ。
嘘や勘違いは商品や企業のイメージに影響が出ますのでやめてください。
そういう業者の方ですか?
書込番号:25541101
25点

単なるネガキャンでしょう。
ご苦労様です ^ ^
書込番号:25542685 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ペンタックスんさん
真実は元箱から切り抜いたバーコードが語るはず。
書込番号:25542948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペンタックソんさん
「いいね」を入れときました。(嘘)
書込番号:25547518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)