カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7911397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3543スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信14

お気に入りに追加

標準

欲しい時が買い時と言うが。

2023/12/09 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:644件 α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の満足度5

まだ売ってなかったので諦めて
帰ってきました。

書込番号:25538684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/09 10:40(1年以上前)

返信を押してお礼しましょうね
スレ立てたらなんのことやらわかりません

書込番号:25538704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/09 10:56(1年以上前)

???
何やこのスレ?
まだ暴走中やな

書込番号:25538714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/09 10:59(1年以上前)

失礼私が間違えてました

書込番号:25538719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2023/12/09 12:09(1年以上前)

ニコ爺がニコンのコア層に居座り続けると、新規ユーザーも入りにくいですね。

書込番号:25538798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2023/12/09 14:27(1年以上前)

発売してないなら予約すれば良いだけだと思うけど、呟くならX(旧Twitter)でいいんじゃない。

書込番号:25538943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2023/12/09 14:49(1年以上前)

欲しい時が買い時…

欲しい時で買える時では?

でもスレ主は、
早く買っても7、8年後でしょう?

こんな内容でスレを立てる…
レスもそうだけど…
自重できないの?

書込番号:25538962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:644件 α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の満足度5

2023/12/09 18:32(1年以上前)

予約するまでもないでしょう。

書込番号:25539232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件 α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の満足度5

2023/12/09 18:36(1年以上前)

7-8年後だと古本ですね!

書込番号:25539235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2023/12/09 18:45(1年以上前)

現行品を買えない妬みでしょうか。

書込番号:25539255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:644件 α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の満足度5

2023/12/10 06:17(1年以上前)

>捨てハンマン3さん

購入するなら現行品のα9V一択。

書込番号:25539859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件 α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の満足度5

2023/12/10 07:47(1年以上前)

確かにα9V

買えなかた多そう

書込番号:25539905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/10 10:43(1年以上前)

イッチは予約したんか?
80万や
火炎事ないやろ?

書込番号:25540089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件 α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の満足度5

2023/12/10 14:15(1年以上前)

いくらなんでもそんな高いもんほいほい
買えんわ。

書込番号:25540345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件 α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の満足度5

2023/12/10 14:17(1年以上前)

いま買うとしたらキャッシュバックのある
α7R4ですわ。

書込番号:25540352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

?体はSTYLUS 1sなのに中身はSTYLUS 1だった!

2021/09/19 16:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

クチコミ投稿数:28件
別機種
機種不明

セットアップメニューからバージョンを選択

OlympusWorkspaceから見たカメラのバージョン

今日、初めてインターバル撮影というものをしてみようと、「撮影メニュー2」を見たところ、「インターバル設定」の項目が見当たりません。オリンパスの「チャットで相談」を使って尋ねたところ、STYLUS 1sは本体のバージョンは2.0になっているはずなのに、私のSTYLUS 1sの本体バージョンは1.1であることが判明。これはSTYLUS 1の本体バージョンで、バージョンアップすれば大丈夫だと思われましたが、サポートの判断では「通常とは異なる状況であることから、詳細の確認が必要と判断しております。」とのこと。チャットではこれ以上は出来ないのでメールサポートに移行しました。営業時間内しか対応していないので連休明けとなるでしょう。
STYLUS 1sにしかない機能を使ったことがない人は一度バージョンを確認してみてください。

書込番号:24351147

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/09/19 17:55(1年以上前)

>九条守りたいさん
 STYLUS1とSTYLUS1sの違いはファームウェアだけで、アップデートするとEXIFまでSTYLUS1sと記録され、体はSTYLUS 1なのに中身はSTYLUS 1sという今とは逆の状況になったと記憶しています。
現時点でEXIFにはどのように記録されていますか?
邪推ですが、工場で組み立てるときにアップデートし忘れたのではないでしょうか。

書込番号:24351271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2021/09/19 20:37(1年以上前)

本体に刻印されていれば、クレーム出せれますよ。
ファームに違い違うとはいえ、本体に刻印があって前機種のファームならOLYMPUSの責任ですので。

書込番号:24351613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/09/19 20:50(1年以上前)

>technoboさん
EXIFは何とSTYLUS1でした!こんな事があるものなんですね。
今まで気付かない私も問題なのですが、「スモールAFターゲット」「フォーカスピーキング」が備わっていればもっと便利に使えていたのにと思います。

>テンプル2005さん
本体の刻印はSTYLUS 1sなのでOLYMPUSの責任であることは間違いないです。
どんな対応になるか、またこちらで報告します。

書込番号:24351642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2021/09/20 19:15(1年以上前)

>九条守りたいさん

ごちゃまぜですね。
STYLUS1とSTYLUS1sだと付属バッテリーも違いますね。
前者はBLS-5、後者は容量アップしたBLS-50。

同じカメラであればファームウェアが初期バージョンからアップデートされてる場合、最新に変えてることもあれば古いままの場合もあるかも知れませんが。

外観のちょっとした変更とファームウェアの違いとは言え、残念ですね。

書込番号:24353321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2021/09/20 20:41(1年以上前)

以前ニコンで上位機種(D4s/D800E)の外装に下位機種(D4/D800)の中身を組み込んだ
不正改造品がオークションに出回る…なんて事件があったことを思い出しました。
https://ascii.jp/elem/000/000/999/999493/
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0414_01.html

当該STYLUS1sも、オークションやフリマ等で入手されたものであれば外装を入れ替えられた可能性はゼロでは無いと思います。
カメラの転売で儲ける!みたいな商材も出回っていることですし…。(いわゆる塾生)

書込番号:24353496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/09/21 19:14(1年以上前)

>with Photoさん
バッテリーも違うんですね。気付いていませんでした。

>xjl_ljさん
お店の新品在庫品を購入したのでそういう心配はないです。

今日はまだ回答がありませんでした。

書込番号:24354918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2021/09/21 21:35(1年以上前)

今日は、祝日対応かも?

書込番号:24355181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/09/21 21:50(1年以上前)

>テンプル2005さん
メール確認したら、問い合わせ窓口が込み合っているので回答までに時間がかかっているとの案内が来ていました。
順番に回答しているからお待ちくださいとのことでした。

書込番号:24355216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/12/07 21:27(1年以上前)

すいません。こちらへ最終的な対応を書き込むのをすっかり忘れていました。
今頃書き込んでも意味ないでしょうが一応。
結局自分でファームウェアをアップデートして終わりでした。
メールサポートでは私の方で出来ないようなら送ってもらえればやります、ということでしたが。
原因も不明で以下のような回答でした。
「このたびの現象といたしましては、
STYLUS 1s で傾向性のある不具合として
特に報告は上がっておりませんでした。
また、同様の事例も確認されておりません。
個別に発生したトラブルであると判断しておりますが、
原因を特定することはできませんでした。
原因を特定し、今回の現象が発生した経緯をご説明することができず、
ご不信を抱かせてしまっている点に、重ねてお詫び申し上げます」

書込番号:25536694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

視度調整バーが,容易に動いてしまう

2023/12/06 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:13件

何かの拍子に,視度調整バーが動いてしまい,ファインダーを覗いたときにピントが合わずに戸惑うことがしばしばあります.
うまく固定しておく方法をご存じでした,ご教授ください.

書込番号:25535301

ナイスクチコミ!4


返信する
ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/12/06 21:33(1年以上前)

>Epidura-papaさん

 あー、私も時々アレッ?となります。触った覚えもないのに、何で動いていまうんでしょうね?
 対策として、テープを貼っています。セロハンテープではなくPPテープです。
 剥がしやすいように、端を折り返しています。
 マメに新しい物に替えるのがべたつかないコツです。

書込番号:25535367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/06 22:24(1年以上前)

>Epidura-papaさん

パーマセルテープをお勧めします。

書込番号:25535434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2023/12/06 23:57(1年以上前)

>Epidura-papaさん

カメラボディやレンズのボタンを固定するならナタリア・ポクロンスカヤさんも書いてますが、パーマセルテープが良いです。
他だとマスキングテープですね。

どちらも粘着力もあって糊が残らない優れものです。
破れにくいのはシュアーテープですが。

堀内カラーがシュアーテープ社のを扱ってますが、円安の関係で価格が倍以上になってます。
強度が必要ならシュアーテープが良いですが視度調整を固定するならカモ井のmt fotoのマスキングテープで問題無いです。

長さは少し短いですが、価格は半分くらいです。

書込番号:25535563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/12/07 14:15(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>ハクコさん
プロ御用達のテープですね. 是非,試したいと思います.
貴重な情報,ありがとうございました.
助かります.

書込番号:25536189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信28

お気に入りに追加

標準

ショット数6300ミラー落ち

2023/12/02 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:156件
別機種
別機種

ショック…。なんということでしょう。貼り付けたらマニュアルフォーカスに影響出るだろうな…。

書込番号:25529691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/02 13:54(1年以上前)

>ちゃなかむさん

こんにちは。

>ショット数6300ミラー落ち

例の未開封品の作動確認したら、
ミラー落ち、ということでしょうか。

接着剤の(ついたプラパーツの)
劣化ですかね。

応急処置はできても修理業者
でないと精度がわかりませんね。

書込番号:25529709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2023/12/02 13:57(1年以上前)

未使用品ではなく、元々2台あるうちの1台です…。アロンアルファで貼り付けようと思ってます…。>とびしゃこさん

書込番号:25529712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2023/12/02 13:59(1年以上前)

ショット数6,300でミラー落ちるということは、単純な経年劣化でしょうから新品の方でもおきるでしょうね…。

書込番号:25529714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/02 14:05(1年以上前)

アロンアルファがベターやな
ピンセットとか使っ方がええで!

書込番号:25529722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/12/02 14:05(1年以上前)

一般的なアロンアルファは衝撃に弱いので、接着剤の選択は気を遣った方がいいかも知れません。

書込番号:25529723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2023/12/02 14:08(1年以上前)

>自宅警備員Uさん
>holorinさん
耐衝撃ってやつですかね…。すぐ直したいので店に探しにいこうと思います…。

書込番号:25529731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2023/12/02 14:09(1年以上前)

ミラーが外れて気がついたのですが、AF用ミラーが霞んでいました。AF精度が怪しかったのはこのせいかな

書込番号:25529732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2023/12/02 14:26(1年以上前)

>ちゃなかむさん

普通の瞬間接着剤は周囲が白化することがあるのでどうしてもカメラに使うならセンサーやレンズに影響が出にくい低白化タイプが良いと思います。

書込番号:25529751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2023/12/02 14:34(1年以上前)

>kuranonakaさん
接着剤に詳しくないですがパッケージよく見てみます…。

書込番号:25529758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2023/12/02 14:35(1年以上前)

上にも下にも衝撃がかかる部位に片面接着剤接着というのにそもそも無理があるような…。両面から挟み込んでほしい…。

書込番号:25529763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2023/12/02 14:54(1年以上前)

>ちゃなかむさん

こんなのみつけました。

https://tyototsumousin.blogspot.com/2015/09/blog-post.html

書込番号:25529788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2023/12/02 15:00(1年以上前)

>ちゃなかむさん

あと接着する前にミラー裏や接着する基部に残った接着剤痕をきれいに取り除かないと厚みが規定値より増してMFでピンズレおきますね。

書込番号:25529796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2023/12/02 15:05(1年以上前)

>kuranonakaさん
窪みに盛り上がるくらい接着剤が乗っていてどちらにせよ規定量がわからないんですよね。カスもでますしそのまま接着剤のせてもいいかも…。

書込番号:25529802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2023/12/02 15:31(1年以上前)

>ちゃなかむさん

部品交換ではないためダメ元で修理業者に相談してはどうですからね。
アロンアルファだと白くなったりしますから可能なら
修理業者に接着してもらった方が良いと思います。

フクイカメラサービスとか相談してはと思います。
ソニーでも良いと思いますが。

接着可能だとしても保証は無いように思いますが自身で行うよりは良いと思います。

書込番号:25529832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2023/12/02 23:09(1年以上前)

α900だとミラー飛ばしは結構聞きますねぇ。みんな外れたら自前で接着剤でくっつけてるようです...
ミラー飛ばしに次いで、ミラーボックスがプラ製でバラバラになるとかもあるらしいですが...

>with Photoさん
2019年の頭くらいでα900の部品尽きちゃってるんですよ...

書込番号:25530421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2023/12/03 07:18(1年以上前)

あんまり使わないけど、なんか怖いな。確かにシャッター音大きいけど、それが魅力でもあるんですけどねえ。連写の頻度にもよる気がしますがどうなんでしょう。慣性モーメント(良く分からないですけど)僕も、落ちたら瞬間接着剤で直すでしょうね。

書込番号:25530603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2023/12/03 07:31(1年以上前)

あんまり使わないけど、なんか怖いな。確かにシャッター音大きいけど、それが魅力でもあるんですけどねえ。連写の頻度にもよる気がしますがどうなんでしょう。慣性モーメント?(良く分からないですけど)僕も、落ちたら瞬間接着剤で直すでしょうね。MF時の精度については解りませんが、スレ主様の写真で見る限り、そんな精密な物ではなく適当に盛ってくっついている感じですね。詳しい事は解りませんが、レンズでピントが合ってる状態を反射さしてスクリーンに投影してのぞくのだから関係ない気もします。ミラーから後ろの光学系がピントに関係するのなら、素人のスクリーン交換や視度調整もダメだと思うですがどうなんでしょう?

書込番号:25530610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/12/03 09:18(1年以上前)

ミラーレスになっちゃったの?

書込番号:25530702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2023/12/03 10:01(1年以上前)

>ブローニングさん
生真面目に回答すると、AFと露出が機能しなくなるので腰だめショットすらできません。ミラーレスですがミラーレスカメラにはなりません。w

書込番号:25530765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2023/12/03 10:11(1年以上前)

接着剤で貼り付けて無事カメラとして機能するようになりました。盛ってあった接着剤は剥がせませんでした。あまり精密な工程ではないように見受けられます。(微調整は組み上げた後に実施するのでしょう。)
オートフォーカスについては、AF50mmf1.4では微調整設定がプラス10→マイナス7に変化しました。
マニュアルフォーカスは未確認ですが、ノーマルマットでは多少絞って使うのが正だと思うのであまり気にしてません。
露出計も機能するようになりました。
>ブローニングさん
>みきちゃんくんさん
>seaflankerさん
>with Photoさん
>kuranonakaさん
>holorinさん
>自宅警備員Uさん
>とびしゃこさん

書込番号:25530779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信28

お気に入りに追加

標準

SDカードを壊されました

2023/11/15 12:07(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ

題名の通りなのですがSDカードを壊されました

このSDカード(512GB)は、今までPocket2やEOS R7で正常に使えていた物でした
Pocket3に挿して録画をしPCで確認してみたところ、録画されたはずのファイルが見当たりません
おかしいな?と思ってカードの中を色々と見てみると、一部のファイルが消えているのが確認できました

この時点でファイル復元ソフトなどを使っていれば大事には至らなかったかもしれませんが、愚かなことにもう一度Pocket3に挿して録画をしてみました
画面に「SDカードを初期化中」との表示が、、、嫌な予感がしてきました
慌ててPCで確認をしたところ、今度は「フォーマットされていません」という恐ろしいメッセージが表示されました
事の重大さをやっと認識し、ファイル復元ソフトで復元を試みるも後の祭り
ほぼ全てのファイルがおじゃんになってしまいました。。。

なぜこのような事になってしまったのでしょうか…?
まるでFAT情報が問答無用で上書きされたかのようです
「SDカードのフォーマットは使用する機器で行うのが鉄則」だとは聞いていますが、今まで色々な機種でとっかえひっかえ使ってきてこんな事は一度もありませんでした
皆様もSDカードをとっかえひっかえ使う際には十分に注意してください

書込番号:25506407

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2023/11/15 12:35(1年以上前)

>グランドオリオンさん

使用する機材でフォーマットしなかったということですか?

書込番号:25506443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1518件Goodアンサー獲得:60件 OSMO POCKET 3 クリエイターコンボのオーナーOSMO POCKET 3 クリエイターコンボの満足度5

2023/11/15 13:45(1年以上前)

既に言われていますが、カードは、その機械でフォーマットしないとダメです。

これは、どのカメラでも同じです。

書込番号:25506526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/15 13:59(1年以上前)

>グランドオリオンさん

初心者さんなんですか?基本使いまわしをすのならPCにバックアップを取るのが基本です

なぜかと言うと初期化を求められるからです(こう言った経験が無いみたいですが普通にある事なので)

あなたの認識では壊されたなのでしょうが、データが消えたりすることも普通にある事なのです

何故ならSDカードは基本消耗品です一時的に保存をするだけでPCにバックアップする事が重要です

冷たいようですが、貴方の無知が原因で起こった事象なので仕方ないでしょう

調べれば簡単に出てきますよ

書込番号:25506539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3048件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/15 14:08(1年以上前)

>グランドオリオンさん
どこのメーカーのSDカードですか?

書込番号:25506545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/15 14:19(1年以上前)

ほどほどの容量のカードがベストです。パソコンにデーター保存が習慣となります。理由は察して知るべしです。

大容量では無かったら入れなかったと思います。

書込番号:25506557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/11/15 14:27(1年以上前)

>okiomaさん

その通りです
どの機種でフォーマットしたかさえ覚えていません

>sonyもnikonもンさん

同じexFAT形式であっても機種(メーカー)の数だけ亜種(?)が存在するという事でしょうか?
最近はどの機器でフォーマットをしてもexFAT形式になるので、大きな違いは無いだろうと思い込んでいました

>アドレスV125S横浜さん

恥ずかしながら初心者ではありません
バックアップやフォーマットの大切さは色々な記事などで何度も目にしていました
これまでに色々な機種で使いまわせていたのは、たまたま問題が起きなかっただけなのですね
バックアップを取っていなかったのは完全に自分の落ち度です
一度煮え湯を飲まないと学習しないタチのようで。。。
でもせめてフォーマット規格は機器間で厳密に統一して欲しい所です

>ジャック・スバロウさん

サムスンの512EVO Plusです

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

本当にその通りだと思いました
大容量のカードは便利な半面、不精や横着も生むのだと痛感しました

書込番号:25506564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2023/11/15 14:37(1年以上前)

>グランドオリオンさん
ソレはご愁傷さまです

どの機種、どの記録媒体でも
使用し記録する際は
当該機種でフォーマットするべきだと思います
私は使い回した事が無いです
記録出来なかったトラブル
お陰でデジカメ暦20年で一度も遭遇してません

機種毎に
管理ファイルが作成される筈なので
同じファイル形式でも基本は機種依存だと思います

書込番号:25506573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3048件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/15 14:59(1年以上前)

>グランドオリオンさん
microSDですか?
R7はSDカードにした方がいいと思いますが...

書込番号:25506594

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2023/11/15 17:48(1年以上前)

>グランドオリオンさん

必ず使用する機種でフォーマットしないと。
メーカーが同じであったとしてもです。


更に、フォーマットしたとしても、
データだけを消去していると、
断片的にデータが残りそのうち容量も減っていきます。
毎回とは言いませんが、データは他の複数のHDDなどに保存し、使用しているカードは適度にフォーマットすることをお勧めします。

で、
お題の「SDカードを壊されました」ではないのでは?
ご自身のミスから、データをダメにしたの可能性が高いのでは?

まあ、フォーマットしたとしても、
カードが使えなくなることもあるでしょうが…

書込番号:25506782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:237件

2023/11/15 19:24(1年以上前)

個人的には 電極の接触不良も原因の可能性があるのではと
思います。

これが理由の場合 最悪 本体あるいはメモリーカードの故障に
繋がります。メモリーカードなら捨てればよいのですが本体だと
修理です。

------ マイクロSDカード 今日も接触不良 ------------

書込番号:25506911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/11/15 19:52(1年以上前)

>グランドオリオンさん
こんにちは。

>「SDカードのフォーマットは使用する機器で行うのが鉄則」だとは聞いていますが、今まで色々な機種でとっかえひっかえ使ってきてこんな事は一度もありませんでした

今まで大丈夫だったけどその時が来たって感じですかね。

自分も同じSDカードを複数の機種で使う場合も有りますが
必ずデーターをバックアップした上で使う機種でフォーマットして使います。

そうする事でバックアップを忘れない事にも繋がるので。

書込番号:25506938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2023/11/15 20:31(1年以上前)

>光速の豚さん

なるほど、機種依存になってしまうのですね

>ジャック・スバロウさん

R7でもmicroSDを使っています
通常のSDカードの方が良いのでしょうか?

>okiomaさん

フォーマットが必要な状態になってしまったので、深く考えずに「壊された」いう表現を使ってしまいました
実際に起きた事は「FAT領域の破壊」だったのでしょうか?
今となってはもう分かりませんが。。。

>W_Melon_2さん

接触不良という原因もあるのですね
この時期だと静電気という原因も考えられるでしょうか?

>ねこさくらさん

はい、その時が来てしまいました
こういう失敗は、動画撮影を始めた初期の頃に経験しておきたかったです

書込番号:25507012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/15 20:50(1年以上前)

>グランドオリオンさん

既に多くの方が指摘している通り使用する機器でフォーマットするのが鉄則ですね。

パソコンでのフォーマットは中のファイルを消してお終いですが、デジカメ等のフォーマットはファイルを消す以外に
必要なフォルダを作ったり管理ファイルを作ったりと後処理があります。
それが機種によって異なるので他の機種とSDカードを使い回しをすると不都合が起きることになります。

今回の場合もPOCKET3の管理ファイルと実際のファイルの整合性が取れなくなったためにおかしくなったのでしょう。

書込番号:25507038

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2023/11/16 00:18(1年以上前)

>グランドオリオンさん
SDカードは消耗品です。サムスンmicroSD EVO Plusは偽物が多い商品です。
偽物のmicroSDはアダプターによっては発熱、発火の可能性もあり、アダプターを介してですので読み込み、書き込みが遅くなる場合もあります。
それと、基本SDカードは使用する機種でフォーマットです、使い回しならパソコンなどにバックアップして使うですので、たまたま使えただけで、壊されたでなく、自業自得ですね。

書込番号:25507227

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:237件

2023/11/16 08:37(1年以上前)

>グランドオリオンさん

ちょっと前後しますが

>画面に「SDカードを初期化中」との表示が、、、嫌な予感がしてきました

というのは 初期化するかどうか問い合わせがあってOKしたのではと
思いますが もし 勝手に初期化するようでしたら とんでも製品のように
思います。

書込番号:25507428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3048件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/16 12:04(1年以上前)

>グランドオリオンさん
EOS R7でマイクロSDは使えますが、アダプターを必要として接点が多くなるのでお勧めはできません。
また、データ破損を防ぐなら、機器間での使いまわしは止めた方がいいです。
抜き差して使うならSDカード、それなりにお金かけましょうw

書込番号:25507648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/11/16 14:08(1年以上前)

>tsuchimaru_jpさん

機種によって管理ファイルやフォルダが作成される事は承知しています
ただ、それはあくまでもファイルやフォルダ単位の事であり、ファイルシステムにまで影響を及ぼされる物ではないと思っています
(ファイルシステムが同一である場合、それ自体は機種が異なっても仕様は同一であると考えます)
今回の件はフォーマットが必要な状態にまで進行してしまった事から、ファイルシステムへの何らかの影響があったと考えています

>しま89さん

「SDカードは消耗品」という認識は自分の中では希薄なものでした
と言うのもスマホやゲーム機などでは常に入れっぱなしで使っており、「一時的に保存する場所」というよりは「ストレージの拡張」というイメージが強いからです
消耗品という認識を今一度強く持ちたいと思います

SDカードの偽物問題は悩ましいです
自分は公称通りの容量と公称に近い速度が出ていればそれでOKとしていますが、偽物という可能性はあるのでしょうか?

>W_Melon_2さん

「SDカードを初期化中」の表示は起動後に勝手に現れ、2〜3秒後には消え、その後は何事も無かったかのように動作しました
「はい」「いいえ」などの選択肢も全く出てきませんでした

問答無用で初期化されてしまったと考えられます

「画面回転と同時に記録開始」の設定をしていたせいで、選択肢も与えてもらえなかったのでしょうか?

>ジャック・スバロウさん

確かに、接点は少ないに越したことはないですね
SDカードのアダプターは「カードを機種間で使いまわせる便利アイテム」という、今になって思えばとんでもない認識でした
R7には通常のSDカードを導入してみます

書込番号:25507776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/16 14:19(1年以上前)

>グランドオリオンさん

SDカードが本物か偽物か分かりませんがご参考まで。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1457162.html

書込番号:25507780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 OSMO POCKET 3 クリエイターコンボのオーナーOSMO POCKET 3 クリエイターコンボの満足度5

2023/11/16 14:30(1年以上前)

>グランドオリオンさん
考えられる原因なのですが、

1.使用の頻度が非常に高く限界が来て壊れた
確かにマイクロSDは他と比べて一番耐久性の劣るものでは有りますが、プロではない個人が限界まで使ったとは思いづらいので1の可能性は低いと思われます。

2.静電気により破損
静電気で破損が一番よくあることかと思います。なので、出来ればWifi経由かケーブルで移すことをお勧めします。
サムスンSDカードは基本10年保証なので、サムスン半導体のサポートセンターに申し込めば、新しい物を送ってくれるはずです。データーの修復は含まれてないのでご注意を。

3.偽物
サムスンは一番偽物が出回っています。

自分もアメリカでセラーがアマゾンのPro plusとPro Ultimateの512GBを購入しましたが、2回とも偽物が届いて驚きました。
1回目は偽物感を感じさせる印刷でエラーが出て全然動作しないものだったのですが、2回目は印刷の偽物感も減って動作もするが速度が出ないものでした。恐らくですが他のお安い物を塗り替えた偽装物だろうと思います。

日本のアマゾンでも値段から怪しさプンプンのものが相当多いため、仕入れの管理のしっかり出来てるビックなどで購入された方が安全かと思います。

書込番号:25507795

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:237件

2023/11/16 16:46(1年以上前)

>グランドオリオンさん

>「SDカードを初期化中」の表示は起動後に勝手に現れ、2〜3秒後には消え

2-3秒で終わる初期化とはなんでしょう。もし既にある全ファイル削除だったら
やはりとんでも製品だと思います。その辺り確認がとれないので断定は
避けますが ビデオカメラでエラーがあったら動作を停止するのが既にある
動画ファイルを守る鉄則だと思います。

yes/no を聞かずに強制的に初期化するような製品は個人的には
絶対に購入しません 初期化しらた普通 既に書き込まれている動画ファイル
が全部消えてしまいます。

一度長いレスを書いたのですが 確認がとれない事に長くなると
バランスが悪いので止めました

書込番号:25507954

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ690

返信73

お気に入りに追加

標準

何か中途半端な・・・

2023/11/21 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]

スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

フラッグシップなら他と徹底して差別化して、一目でそれと分かるカメラにしないと。

見た目は30万くらいのカメラと変わらない、作りもチープ感ありで、80万とかの価格設定に無理があり過ぎです。

キャノンもニコンもこの価格帯だけど、どうせ写りは30万とかのカメラと変わらないのだから、200万、300万になってもいいから高級な素材を使い、一目でこれぞフラッグシップと言う、持つ悦びを楽しめるカメラにしてほしいです。フェラリーと、300万のスポーツカーとの違いのように。

80万だか出して、周りの人たちの30万とかのカメラと見た目は同じ。こんな馬鹿な話ありますか?



書込番号:25515031

ナイスクチコミ!36


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2023/11/21 21:19(1年以上前)

ライカを買うしか無いですね

書込番号:25515040

ナイスクチコミ!29


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2023/11/21 21:21(1年以上前)

外観で決まるんだ…
中身はどうでもよいの?


書込番号:25515050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2023/11/21 21:25(1年以上前)

なんか中華な発想、

書込番号:25515062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/21 21:27(1年以上前)

あ、これフラッグシップじゃ無くてハイエンドの特殊なカメラです。
α9シリーズは他メーカーに慣れた方や一般のアマチュアカメラマンでは理解出来ないカメラです。

デザインも今回は大分変わりましたが、目立たぬ様に、はしゃがぬ様に、気取ったことは無理をせずの精神を元に創られています。
α9初代を持ってますが、その小さくて平凡なデザインにより、嫁に高級機を買ったとは悟られずにすみました。
まさか新品初値50万円超えのカメラとは思わなかったみたいです。
縦グリ一体型の威圧感たっぷりの弁当箱みたいな大きなカメラより、ちょっと羊の皮を被った狼的なカメラの方が私的には好みでも有ります。

書込番号:25515066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!82


ほoちさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:90件

2023/11/21 21:30(1年以上前)

カメラっていうプロダクトはまだもうちょっと本質的な成長をする伸びしろがあるので
まだあまりそちらのほうは注目されてないと思う

腕時計のように、行き着くところまで行ったらスレ主さんのご希望のカメラが出てくるのではと思います

書込番号:25515070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/11/21 21:42(1年以上前)

わかる人には見た目でわかるぐらいで、目立たない方が良い場合もあるかもね。盗難の的になりにくい。
いっそライカのようにsonyロゴもなくして、マウント部のカラーもとってほしい。そしてボディはマットで。

書込番号:25515097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


calamariさん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:57件

2023/11/21 22:20(1年以上前)

>commet09さん
こんばんは。
私なりの解釈では、ソニーは商品展開としてα1をフラグシップとし、α9シリーズはフラグシップではなく動体連写特化機と位置付けていると見ています。
これは横においておいて、高い値札の割に合わない安っぽい材質(感)という点ですが、これは各々の好み次第で安っぽく見えるか否か多々意見があるでしょう。ユーチューブやカタログを見た範囲では大して材質の雰囲気変わらないと感じます。
強度面でも、工学プラスチックのほうが従来の金属製の仕上げよりずっと堅牢。金属製はキズで塗装が剥がれると下取り価格という面ではそれこそ見てくれが悪くなり下がってしまいます。
個人的には、手で握った時に滑りにくくしっくりと収まる表層仕上げの方がずっと重要に思います。

書込番号:25515160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/21 22:21(1年以上前)

>commet09さん

私もソニーα1がとても90万円のカメラには見えなかったですね。
写りも良いしAFも速かったしね。

手放して分かるソニーα1の良さ。
だからソニーα1以外のソニーのカメラが欲しくならないのですが
頭では、新技術 AIAFとかグローバルシャッターなのは、分かってるんですが

書込番号:25515162

ナイスクチコミ!11


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2023/11/21 23:09(1年以上前)

確かソニーのフラッグシップは機能によってありませんでしたか。

書込番号:25515231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/21 23:14(1年以上前)

同じような中身でもオオカミの皮を被ってた方が良いか羊の皮を被ってる方が良いかは人の好み
でもカメラは外に持ち歩くことが多いのでできるだけコンパクトで軽い方が助かります
それにカメラは外観を眺めるものでなくファインダーをのぞきながら撮影するのだから手探りでも使用できるよう大きさやボタンの位置が統一されてる方が良いです
フラグシップだからと言ってあまり大きくて重いとギックリ腰になってしまう人もいます

もしどこかのメーカーが中国に身売りしたら中国人の大好きな金ピカのカメラが誕生するかもしれないのでそれまで待ちましょうCHKONとか

書込番号:25515235

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2023/11/21 23:43(1年以上前)

スレ主さま

>フラッグシップなら他と徹底して差別化して、一目でそれと分かるカメラにしないと。

徹底して差別化されてると思いますが。
一目で分かるとは、見てくれの話ですか?

書込番号:25515273

ナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/11/21 23:52(1年以上前)

メカニカルな時代は、大きくなった振動やショックを受けとめるために、サイズ・重量も大きくなりがちでしたが、エレキ・デジタルで機能を上げたカメラにそんな必要はなくなってきています。しいて言えばバッテリーくらいですね。バッテリーを巨大にするとか言う選択はあったかもしれません。

書込番号:25515281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/22 00:31(1年以上前)

>commet09さん

>キャノンもニコンもこの価格帯だけど、どうせ写りは30万とかのカメラと変わらない

マジ?

書込番号:25515317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3048件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/22 01:02(1年以上前)

ぱっと見て差別化できるのは、R3やZ9みたいに縦グリップ形状しか無いのでは?
このα9シリーズも縦グリップで良いと思いますが。
ただし、これらは高級カメラで無く高性能なカメラ。
高級カメラはライカだけだと思う。

書込番号:25515337

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件 α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の満足度5

2023/11/22 04:02(1年以上前)

>commet09さん

残念です。

書込番号:25515380

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/22 04:30(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

申し訳ありませんが、荒れる元になるような書き込みを何度もされるので、
今後書き込みを控えて頂けないでしょうか?
流石に私も何度も何度もこのような書き込みをされると気が滅入ります。

書込番号:25515386

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/22 04:32(1年以上前)

キャノンと言ってる時点で・・・

書込番号:25515388

ナイスクチコミ!7


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:85件

2023/11/22 06:53(1年以上前)

このスレ主さんは製品やサービスにケチを付けてケンカを売って楽しみたいだけなので、まともに何かを説明しても徒労に終わることは間違いありません。

書込番号:25515450

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件 α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の満足度5

2023/11/22 06:55(1年以上前)

>commet09さん

まあ、見た目も大事ですからね。

書込番号:25515451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2023/11/22 06:57(1年以上前)

>commet09さん

>キャノンもニコンもこの価格帯だけど、どうせ写りは30万とかのカメラと変わらないのだから

僕もそう思いますが、こう言う価格帯のカメラ持ち上げてヤイヤイ行ってるのは価格の一部の人と、つまらないカメラ系のユーチューバーだけでと思いますよ。普通は買えないし買わない。まぁ、普通の基準は人それぞれですが(笑)

書込番号:25515453

ナイスクチコミ!8


この後に53件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)